ここだけ平安時代に時空移動しているスレ 参景

このエントリーをはてなブックマークに追加
811藤原香子:2009/12/31(木) 23:38:05
>>810
あらあら、お上は彰子さまにぞっこん参ってらっしゃるみたいですわよ
なんでも年増の古女房はもううんざりって、ぼやいてらっしゃったとかw
812日本@名無史さん:2009/12/31(木) 23:53:21
>>811
あらあらww
あのクソばばあと道長の
あの手この手の策の成果だというのに
それがカレ(はーと)の本気だとでも?
813安徳天皇:2010/01/01(金) 00:41:28
よし!
ぼくちんも早く大人になて、「大人の恋」ってヤツを
経験するぞー−−一!!
814藤原香子:2010/01/03(日) 11:56:14
ふぅ、やっと悪禁抜けたわ
正月早々やーねホンと
今年こそは良い同人誌が書けますように
中関白一味が地獄に落ちますように
815藤原伊周:2010/01/03(日) 17:19:21
>>814
へい、おかげさんで、、、
太宰府に左遷ぢゃねーかよ!
皇族に弓なんて射るんぢゃなかったせ…
816源義康:2010/01/03(日) 17:58:25
>>813
ぽこちん、に見えたw
817大江雅致娘:2010/01/08(金) 20:08:39
さてと、年も明けたことですし
新しい男でも漁りましょうかねぇ

>>814
式部さん、今年は長編エロ小説の執筆?
818桓武天皇:2010/02/12(金) 01:47:14
      , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ 

         さっさと遷都するニダ
819早良親王:2010/02/12(金) 03:55:25
>>818
楽しいか?
820陽成天皇:2010/03/03(水) 03:46:53
生意気なヤツがいたからさあ、ちょっとばかし〆てやったわけよ
そしたらそいつ、ひっくり返って泡吹いて倒れてやがんの
めんどくせーからそのまま放っておいたぜ
軟弱なヤローだなったく
おや摂政がやってきた、何の用かな?
821藤原基経:2010/03/03(水) 06:42:02
>>820
俺にもやらせろよ
822藤原順子:2010/03/03(水) 19:16:42
今日は楽しい雛祭り♪
823陽成天皇:2010/03/07(日) 02:43:22
>>821
なあおっさん、ちょっと訊いていいか?
うちのかーちゃんが、昔の男とよりを戻したみたいなんだけどさあ
おっさんその辺の事情詳しいみたいだし、どう思う?
824藤原基経:2010/03/07(日) 08:54:24
>>823
あのババアの相手は東光寺の坊主じゃないのか?
昔の男とやらは高階の嫁にも手を出したと聞いたが…
825藤原国経:2010/03/13(土) 00:26:36
>>824
女癖の悪さならアンタのせがれにも参ったよ。
まーうちの嫁さんはその間男の孫娘なもんだから、
年代的にワシがほとんど犯罪だったんだけどね。
826藤原良房:2010/03/13(土) 00:44:28
ボクは嫁さん一筋だよ。っても皇女だから側室なんか持てるわけないんだけどね。
827藤原道長:2010/03/24(水) 01:04:07
よし、誰もいないな!

しこしこ♂\(~o~")
828藤原彰子:2010/03/24(水) 05:00:33
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
829藤原香子:2010/03/25(木) 02:29:43
>>827
ワタシは本当にオレの作った物語を
わかってくれる奴がいれば、それでいいんだ。

愛してくれワタシの作った同人誌を。

愛してやってくれその悪魔の源氏物語を


お前ならできる・・・・


オナるために生まれてきたとびきりのヤツなんだ
830藤原宣孝:2010/03/26(金) 01:41:58
>>829
お前ちょっと変だぞ、医者行くか?
831藤原隆家:2010/03/30(火) 22:26:58
「この世をば我が世とぞ思う」か…。だが「我が世誰ぞ常ならん」という歌もある。
所詮奴等の天下も永遠ではないということだ。
832藤原道隆:2010/04/06(火) 12:42:00
朝光に済時、またウサ晴らしに一杯やるか・・・
833藤原朝光:2010/04/08(木) 23:25:14
だな、馬鹿兄貴のせいでストレス溜まってしゃあねえや。
834藤原済時:2010/04/09(金) 00:13:13
近頃肝臓の数値が…。
なぁんて言っても好きなモノは止められませんな。
835藤原顕光:2010/04/10(土) 00:36:39
田子の浦に打ち出てみればへどへどろ
我泣きぬれて蟹とたわむる..か!
よしっ
836美人は氷高皇女:2010/04/17(土) 15:05:11
平安時代の建物は日本的にアレンジされているから好きだ.特に屋根の軒反りの美(中国のは威張って反ってる)
平等院の中堂の
本屋根の下の庇(ヒサシ)を鳳凰堂中央部は切って一段高くして堂内の阿弥蛇様を阿字池の外から見える様にしている
本屋根の軒反りと左右庇の軒反りの絶バランスと更に左右に広がった楼閣で平等院全体のバランスが取れてる
昔から雀と大工は軒で鳴く(泣)って言うから
837美人は氷高皇女:2010/04/17(土) 15:21:30
五重塔は数々あれど,醍醐のは下から段々と細くなり,軒反り具合とかバランスがいい
838絵式部:2010/04/19(月) 23:51:36
描き描き
839藤原道長:2010/05/09(日) 03:05:57
>>838
ヌきヌき
840藤原内麻呂:2010/05/30(日) 19:14:25
牛車が口蹄疫になっちまった…
841藤原時平:2010/06/14(月) 00:24:37
さあまた嫌な季節がやって来た
雷って苦手だ
842藤原道長:2010/06/14(月) 15:45:14
肝試しでもしようぜ
843藤原伊周:2010/07/09(金) 11:22:26
>>842
道隆パパと道兼おじさんは
おなかが痛くて肝試し無理だそうです
ボキと弓の勝負でもしますか
844藤原道長:2010/07/09(金) 19:26:58
>>843
別にいいけどくれぐれも的を外して上皇に矢を当てたりすんなよ
845日本@名無史さん:2010/07/10(土) 03:24:54
坂之上田村麿は、どんな形態の甲冑を着て
蝦夷と戦ったのでしょうか?
あの時代には源平合戦の時のような甲冑が既にあったのでしょうか?
それとも、大魔神が着ているような武人埴輪のような甲冑なのでしょうか?
教えて下さい。
846崇徳上皇:2010/07/12(月) 21:20:38
いいから俺のケツ舐めろよ
お前等俺の奴隷だろ?
847後白河天皇:2010/07/12(月) 21:39:54
>>846
叔父子は消えろ
848崇徳上皇:2010/07/12(月) 21:52:27
あ?っんだとコラ!ケツから毛が生える呪い掛けんぞゴラ!!
849菅原道真:2010/07/12(月) 22:55:19
>>841
そんな君に

雷、ちゅど〜ん!!
850源光:2010/07/13(火) 23:12:41
>>849
お前に連れてってもらった泥エステも結構よかったぜ
851紀 夏井:2010/07/15(木) 23:11:22
>>849
讃岐守在任中は、苦労したそうだな。
852藤原道兼:2010/07/16(金) 23:47:21
>>849
お前の子孫のあいつ、為政者としてはどんなもんよ?
就任して一ヶ月しか持ちそうにないとか、笑わせるwww
853ゴーストバスターズ(未来から時空移動) :2010/07/20(火) 00:48:25


悪霊になった>>849を退治に来ました

君たちは、悪霊や物の怪に困ってませんか?
  もし困ったら、(時空電話)555-2368に電話しよう!?

http://www.youtube.com/watch?v=LAERkl8NTi0
http://www.youtube.com/watch?v=KvkKX035484&a=fnwJqf_wcQA&playnext_from=ML
http://www.youtube.com/watch?v=cyRqR56aCKc
http://zoome.jp/gaooooo/diary/131
854藤原顕光:2010/07/21(水) 20:37:04
悪霊退散!!
855藤原道長:2010/08/07(土) 15:20:22
暑い・・・
キンキンに冷えた削り氷しゃぶりてーーー!
856菅原道真:2010/08/07(土) 22:29:51
>>852
あんな奴子孫じゃねえよ。家康が源氏の末裔だって本気で信じてるのか?
857三善清行:2010/08/09(月) 17:38:44
>>856
軍師がいないとやっぱり、短命に陥るな。
858遠藤盛遠:2010/08/23(月) 13:28:30
頼朝〜!
何処じゃ!?何処へいったんじゃ!
時代を遡って、平安スレまで来たのに居らんじゃないか・・・・
859酒呑童子:2010/08/23(月) 13:54:03
糞女ども…相手にされなかったからって人を鬼にするなんてどんなヤンデレだよ!
相手にしたらしたで今度は男どもに嫉妬されるだろうし…
あーやだやだ、酒でも飲まなきゃやってられねえよ!!
860大納言公任
平将門・藤原純友の乱の起きた940年頃の事じゃったがのう
夜、朝廷に向かう為に牛車に乗って移動していた大納言が
盗賊団に襲われて、身ぐるみ剥がされるという辱めを受けた
そうじゃよ。その時の大納言、誰じゃろうな?
年齢はまあ30代〜40代というところだろう。