家柄とか先祖自慢する人うざい Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松折賢昇
1 名前:暗黒兵長 ◆TclDh3O3UM 投稿日:2006/02/14(火) 11:40:01
家柄自慢する人が2ちゃんねるにたくさんいる。
はっきり言ってうざい今の世の中は実力社会なんだよ。
先祖自慢するなよと言いたい。家柄より実力が重要だと思う。
華族とか貴族とか旧皇族はこれだから愚か者なんだ!!!
うざいから自慢しないでくれ

このスレのルール
1 名門厨は黙っててください
2 名門厨が現れた場合は愚か者と言うことで完全スルー
3 コテハン大歓迎
4 荒らしはスルー
5 とにかく叩け
6 次スレは>>950あたりで
前スレ
家柄とか先祖自慢する人うざい
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1139884801/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1163488146/l50
2日本@名無史さん:2007/11/04(日) 10:12:31
新スレたったか。。。
自分って物がない人が頼りたいんじゃないか?
先祖からしたら
お前に子孫とか言われたくないわボケって
レベルの人多いような気もスル
3日本@名無史さん:2007/11/04(日) 12:48:04
ニセ有栖川の件だって調べたらすぐわかる話なのに飛びついた石田某は馬鹿としか言いようがない。
本物なら不倫は文化だの問題発言の多いお前みたいな人間呼ぶわけないだろ。
馬鹿だこいつ。
4クルセーダー:2007/11/04(日) 14:03:12
俺は先祖が旗本で 選挙がない時代に国に選ばれて町長にもなるほどの家柄だが、

俺は2チャンで常に土人国日本の歴史を馬鹿にしている。

そうすると すぐチョんと のた打ち回られるので  仕方なく暴露している。

家柄自慢もうザイが、無差別ちょんよばわり もうざい 

別に俺のような名門の育ちでも 日本を糞と思ってる左翼など腐るほどいるのに。
5日本@名無史さん:2007/11/04(日) 14:23:57
庄屋並の下級武士が名門とは笑えたな・・・
さすがチョンの発想だ(笑)
6日本@名無史さん:2007/11/04(日) 17:03:03
>>4
こいつが他スレでファビョッてたクルセーダーとかいうやつだな
7日本@名無史さん:2007/11/08(木) 20:40:41
家柄自慢する気持ちも分かるけど本人に能力がなければ意味ないな。
まぁコネって手もあるがこれも実力じゃなくて卑怯だわな。誇り高い人間なら絶対やらん。
8日本@名無史さん:2007/11/08(木) 20:42:49
そうそう
9日本@名無史さん:2007/11/08(木) 21:59:47
先祖自慢家柄自慢する奴に限って底辺なんだよなあ
10日本@名無史さん:2007/11/08(木) 22:00:50
そうかな?
11日本@名無史さん:2007/11/08(木) 22:18:28
そうだよ
12日本@名無史さん:2007/11/08(木) 22:40:04
それは生まれが悪い人の意見では?
13日本@名無史さん:2007/11/09(金) 00:37:39
君の事だね
14日本@名無史さん:2007/11/09(金) 17:58:50
過去帳や昔の戸籍等を廃棄させてるのは同和だしね。
15日本@名無史さん:2007/11/09(金) 18:54:23
>>14 やっぱりか
16日本@名無史さん:2007/11/10(土) 15:26:26
昔このアンチスレにまで先祖自慢してきたアホがいて
結局そいつただの百姓じゃネエか!とつっこまれたら百姓馬鹿にするなとギャクギレしてたな。
戦国時代の武家だとか自慢してくるアホいるな
17日本@名無史さん:2007/11/10(土) 17:53:03
>>14 華族、士族などもやめればいい。同和、朝鮮もだ。
18日本@名無史さん:2007/11/10(土) 18:55:04
明治時代の戸籍なんか、さっさと廃棄しろよ。
19日本@名無史さん:2007/11/10(土) 18:57:04
>>17
>華族、士族などもやめればいい。

華族、士族なんて、もう現代にはありませんよ。

>同和、朝鮮もだ。

在日が祖国に帰れば、同和、朝鮮なんて無くなります。

20日本@名無史さん:2007/11/10(土) 18:58:41
>>18
同和のせいで破棄されていってるんだ
一般人まで犠牲にしやがって、ふざけるな
21日本@名無史さん:2007/11/10(土) 23:13:53
来月、京都〜奈良へ同窓会で旅行に行きます。
一応進学校でしたし、道中の話題は歴史が中心になりそうです。
話題に上がりそうな話のいくつかは身内の話になってしまいます。
こんな私は参加しない方がいいのでしょうか?
22日本@名無史さん:2007/11/11(日) 00:54:37
被差別部落の中でも、日常的に自分に与えられた仕事を必死にやって、命を繋いできたご先祖様がいるのに、そのご先祖様の名前が永遠に検索できなくなるような処理を希望するなんてひどいと思う。
そういうご先祖様の努力で、今の自分があるのだからもっと尊敬するべきだと思うよ。まじで。

俺の今わかる範囲の先祖には、被差別部落にいたことがはっきりしてる人はいないけど、側室腹だったり生母不詳だったりするし、同じ人の子孫(父系母系含めれば)で無い保証は何も無い。
だけど、俺は、先祖が被差別部落にいたとしても、わかる限り多くの先祖の名前を知りたいしやってきたことも知りたい。
23日本@名無史さん:2007/11/11(日) 02:17:58
由緒ある水呑み百姓の子孫の俺としては
例え俺の先祖にエタヒニンがいようと何ら変わりはない

水呑み百姓も、エタヒニンも、何ら変わりがないから
24日本@名無史さん:2007/11/11(日) 03:20:37
たぶん水呑みや小前の意味がわかっていないとおもわれ
25日本@名無史さん:2007/11/11(日) 04:06:08
実際エタヒニンエタヒニンと馬鹿にしていたのは百姓(特に水呑みや零細本百姓)達だろうし、直接いがみ合っていたのはこの両者間だけ。武家とか農工商でもその上層部は間接的というか、そんな様子を遠目にしていただけだろうな。
26日本@名無史さん:2007/11/11(日) 05:17:02
>>25
その百姓達というのは、お前の先祖の事だろ?
27日本@名無史さん:2007/11/11(日) 09:24:45
↑自分と同類のところまで落とさないと気がすまない典型的ドン百姓気質乙!
28日本@名無史さん:2007/11/11(日) 12:30:07
自慢じゃないが俺はハーフだ。北海道と新潟のな、お陰で色白。家は埼玉だが学校は東京へ留学した、言葉が分かり難いと言われるがハーフで留学生だからしょうがないね。じいちゃんは国の仕事で四年、東南アジアで活躍して昭和20年に帰って来たらしい。外交官かな?
29日本@名無史さん:2007/11/11(日) 12:37:53
あと俺の家は明治時代まで苗字が無かったんだと、天皇という偉い人も苗字が無いんだと、何か関係があるのかも知れんね?
30日本@名無史さん:2007/11/11(日) 12:43:28
かんけいないかもわからんね
31日本@名無史さん:2007/11/11(日) 12:49:51
あとヒイじいちゃんもやっばり国の仕事で中国とか行ってたらしい。こうして書いて見ると天皇の人と関係あるかも知れんし、国の仕事に関わって来たし、ハーフで留学生だし、俺って最強じゃん!
32日本@名無史さん:2007/11/11(日) 14:04:04
ちょっとワロタ
33日本@名無史さん:2007/11/11(日) 14:28:03
ちょっとでもワロテもらえりゃ、かなりウレスィー。
34日本@名無史さん:2007/11/11(日) 18:04:14
金曜日、とうほぐ出身の潜水士が
「俺のうちのは三代潜水士だから、ぽっと出の種市の奴らとは違う」
と酔っ払って上司に見えきっていました。

氏ねばいいのに
35日本@名無史さん:2007/11/11(日) 18:36:43
>>27
しね
36日本@名無史さん:2007/11/11(日) 18:55:27
俺がニートなのは先祖が殿様だったからだと思う。
37日本@名無史さん:2007/11/11(日) 22:46:47
>>34
なぬ!とうほぐ?とうほぐと来たらオラだまてられネ!
オラチの方じゃ、食べるスス(寿司)も煙突のスス(煤)も
しょんがつ(正月)に来るスス(獅子)もみな、おんなず
いや〜こんまえな〜「ツツ(父)スス(死す)すんぐけーれ」
の電報きたべな。
38日本@名無史さん:2007/11/12(月) 21:32:57
>>36
両班じゃないでしょうか?
39日本@名無史さん:2007/11/15(木) 23:46:48
殿様はれっきとした職業だろう。
殿様の弟の部屋済みとかじゃね。って1代前はやはり殿様って事になるな。
40日本@名無史さん:2007/11/17(土) 06:28:47
ちんこ小さい男は先祖自慢するやつ多いかも。
大きいやつは先祖は貧乏人が多いので自慢はしないが訳もなく態度がでかい。先祖と同じで金は持ってない。ケチ。
中ぐらいのとは付き合ったことないからわかんない。
41日本@名無史さん:2007/11/19(月) 02:09:32
武士の家でも家系図を持っていないとこもあるらしいね。
42日本@名無史さん:2007/11/19(月) 05:45:49
『帰って来たクルセイダー』 ハレンチ・ザ・フォーク・クルセイダーズ

おらは死んじまっただ おらは死んじまっただおらは死んじまっただ 天国に行っただ
長い階段を 雲の階段を おらはのぼっただ ふらふらと
おらはよたよたと のぼりつづけただ やっと天国の門についただ

   天国よいとこ一度はおいで 酒はうまいし ペルシャねえちゃんはきれいだ  ワー ワー ワッワー

おらが死んだのはよっぱらい運転で 「アレーッ!」

おらは死んじまっただ おらは死んじまっただおらは死んじまっただ 天国に行っただ
だけど天国にゃ こわい神様が 酒をとりあげて いつもどなるんだ

「なあおまえ 天国ちゅうとこは そんなにあまいもんやおまへんにゃもっとまじめにやれ〜〜」

   天国よいとこ一度はおいで  酒はうまいし  ペルシャねえちゃんはきれいだ  ワー ワー ワッワー

毎日酒を おらはのみつづけ  神様のことを おらは忘れただ  

「なあおまえ まだそんなことばかり  やってんのでっか ほならでてゆけ〜〜」

そんな訳で おらはおいだされ  雲の階段を おりて行っただ
長い階段を おらはおりただ  ちょっとふみはずして・・・

おらの目がさめた 畑のどまんなか  おらは生きかえっただ   おらは生きかえっただぁ〜
43日本@名無史さん:2007/11/19(月) 05:51:38
44日本@名無史さん:2007/11/19(月) 10:02:23
言い伝えが鮮明すぎて嘘臭いよね
水飲んでるとこを後ろから殺されたとかw
誰がドコで見て、どう伝えたの?って感じだね。
つか殺されるとこ見てたそいつは薄情者だと思う。
45日本@名無史さん:2007/11/23(金) 23:41:37
相手が見えないと論争の果てに家柄とか血筋に着地しちゃうよね。
でも家柄すげーんだよとか言ってるやつが織田信成だと思えばどうということはない。
現実ではヘーとしか思わないだろ
46日本@名無史さん:2007/11/26(月) 15:52:12
全く証拠を示さない自慢大好きの自称君に超名門の友人を紹介したら、

「俺、先祖とか身分なんかの話はどうでもいいと思ってる人だから。」

と、豹変しちゃいました。
47日本@名無史さん:2007/12/06(木) 13:57:47
織田信成ってパチ物だろ?
本当の名家が弟に17代目とか名乗る事ないぐらい分るだろうし
48日本@名無史さん:2007/12/06(木) 18:55:34
彼は高家出身らしいが、親父のパンチパーマ見たらそんなことどうでもよくなるなw
49日本@名無史さん:2007/12/06(木) 20:22:49
先祖が一流なのに下品な奴らはマジ生きてる価値ないよな。
50日本@名無史さん:2007/12/06(木) 20:45:34
織田信長自体どこの馬の骨かわからん
51日本@名無史さん:2007/12/06(木) 20:55:14
織田家といえども幕藩体制下の一大名にすぎない
52日本@名無史さん:2007/12/12(水) 21:03:12
53日本@名無史さん:2007/12/12(水) 23:23:44
4の「チョんと のた打ち回られるので」の意味が分かりません。
54日本@名無史さん:2007/12/12(水) 23:34:46
アンカーつけてくれないと遡るのがめんどくさい
55日本@名無史さん:2007/12/12(水) 23:44:31
ごめんなさい。
>>4
56日本@名無史さん:2007/12/13(木) 05:18:07
訳:
そうするとすぐ朝鮮人って言われるので仕方なく暴露している。


ですな
57日本@名無史さん:2007/12/16(日) 02:28:58
「のた打ち回られる」などという言い回しがあるか?
58日本@名無史さん:2007/12/16(日) 18:45:39
日本語がおかしいのはクルセーダーがハーフだかクォーターだからだろ
朝鮮人のだけどな
59日本@名無史さん:2007/12/24(月) 00:33:37
自慢はウザいかもしれんが、良家の出の人間にしかないものは確実にある。
60日本@名無史さん:2007/12/24(月) 01:48:28
良家も時代によって移り変わる

61日本@名無史さん:2007/12/24(月) 09:47:29
先祖は感謝するもんであって 自慢するもんじゃねーだろ。
62日本@名無史さん:2007/12/24(月) 12:51:29
本人は単に先祖の説明をしてるだけと思っているが
聞いてる方は自慢にしか聞こえない時がある
じゃどうすればそれを回避できるのか?
単にいちいち先祖の説明をしなければいいだけ
先祖の事を話すのは家族だけでいい
あと子孫に秘密みたく伝承すればいい
63日本@名無史さん:2007/12/24(月) 13:38:47
自分の長所なんだから自慢してもいいだろ。
イケメン、経済力、職業、学歴、体育会系芸術系の才能、先祖・・・
64日本@名無史さん:2007/12/24(月) 13:53:19
>>63
「こいつウザイ」とか
「こいつキモイ」とか
相手に思われてもいいなら
それでいーんじゃない?

別にそれが>63さんの
性格なんだから
誰も文句は言わないがな
65日本@名無史さん:2007/12/24(月) 14:28:27
京都旅行に誘われて、ある神社に連れて行かれた。
ご先祖様所縁の神社なのでコインではなく札を投げた。
そうしたら、友達が「なんでそんなに出すんだよ?」と言う。
聞かれたからご先祖様について軽く話したら、
「先祖自慢はみっともないぞ」という話の方向へ。
私達は何があろうと沈黙を保つべきなのでしょうか?
66日本@名無史さん:2007/12/24(月) 15:25:13
人種差別の方がスケールが大きい先祖自慢だよな。
67日本@名無史さん:2007/12/24(月) 16:42:58
>>65
長々喋るからうざいし自慢に聞こえるんだ
「先祖がらみで」の一言でいいんだよ
68日本@名無史さん:2007/12/24(月) 17:30:14
>>63
初めの五つは「自分」の事だけど、先祖はちがうじゃん。
自分自慢はイヤミに思われても、自分の優れている点はまあ伝わるわけだ(かえって安っぽくなるが)。
先祖自慢の場合は、そいつ本人の事じゃないから「キモイ」」「イタイ」と思われるのが現代の価値観。

イエが社会の基本単位だった時代に生まれなかった事を悔やむんだな。
69日本@名無史さん:2007/12/25(火) 00:17:53
>>68
生まれついて優れたものを持ってるんだから同じだろ。
いろんな才能を持って生まれるのも、いい家に生まれるのも
自分ではどうにもならない。ただそういう恵まれた運命を背負って生まれてきただけでしょ。
まぁ、イエというのは伝統的に価値があるだろ。
少なくとも、日本が天皇制を続ける限り価値はなくならないだろ。
TVでも時代劇が多いし、古いものに価値を置くのが日本人だろ。
70日本@名無史さん:2007/12/25(火) 02:20:05
恵まれた運命とか絶対言わないよ
どっちかというと重荷の運命だ。
成功や出世をしても、あの家、あの先祖なんだから当たり前
ちょっとでも劣ればあの家の子なのにとか言われてあっという間に広がる。

守らなきゃならないものがたくさんあるのに、先祖の残したものは
時代とともにどんどん消えて、自分の時代には保持するのも大変だし
がんじがらめだよ
71クルセーダー家臣くるくるパー:2007/12/25(火) 02:33:50
俺様は先祖自慢を
する輩は大嫌いだ

足利将軍家一族の末裔
である俺様からしたら
所詮足利氏一族でもない
輩が先祖自慢した処で
雑魚にしかすぎない

日本史板の方たちなら
わかるだろう
世間の序列は
天皇家>宮家>公家>足利将軍家>足利氏一族>以外同列
だという事を
72クルセーダー家臣くるくるパー:2007/12/25(火) 02:42:07
足利将軍家一族の
末裔である俺様に
先祖自慢するなら

足利将軍家一族の末裔である
喜連川家、吉良家、今川家
斯波家、畠山家、細川家の
末裔でなければならない
三管領以上の身分なら
驚いて服従し媚びてやる
がしかしそれ以外なら
同列と扱うか下と見なす
73日本@名無史さん:2007/12/25(火) 03:14:36
人間の脳の進化って栄養も大きく関係してるわけでさ、
良好な栄養状態で代を重ねてきた血統の方が進化してる可能性は高いんだよ。
もちろん、並の能力でも頑張って詰め込めば、有名大学には入れるけどね。
しかし、貧乏百姓の子孫はやはり貧乏臭い。間違いなくIQも低い。
能力で勝てるなら先祖話に噛みつく必要などないのに、君達は犬の様に噛みつく。
下層階級の君達は食べ物(体の材料)が残念だから体が貧乏臭いんだよ。
先祖代々残念なんだから本当に筋金入りの残念。脳なんかウンコでしょ。
本来なら身分制度は残すべきだった。譲歩してやってるんだよ。
上流階級の我々と君達貧乏人の話が噛み合わないのはまあ仕方ない。
でもね、下層階級の君達はもっと謙虚になるべきだと思う。
自慢に聞こえて悔しいなら、頭下げて教えを請えばいいじゃないか。
我々から上流のエスプリを学ぶ方が建設的だと思うぞ。
74日本@名無史さん:2007/12/25(火) 07:46:37
血が濃いほど馬鹿と基地外が生まれるんだよ
代々の天皇家見りゃわかるだろ
75日本@名無史さん:2007/12/25(火) 14:10:14
民百姓なんてダメダメ!世の中の制度なんて全部武士階級など支配層がつくったもの。普通外国だったらこれらは構築者である支配者層だけで独占し合うものだが日本はそれを何と下層民に分け与えたのだ!
それだけでも感謝してしかるべきものを不満を言うなんて言語道断!
76クルセーダー家臣くるくるパー:2007/12/25(火) 14:19:26
>>75
我が輩からしてみれば
足利一族でない輩など
みんな同じだ!!
寝言をほざくな!!
身分を弁えろ!!
77くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 14:24:53
クルセーダー家臣と
名乗ってはいるが
所詮クルセーダーも雑種だ
なので我が輩は独立する
くるくるパー将軍と名乗る

我が輩は先祖自慢する輩が大嫌いだ!
所詮雑種にしかすぎない先祖自慢など耳障りがする!
先祖自慢する輩に問いたい
上には上がいるんだよと
我が輩が格上と認めるのは
天皇家と宮家と公家と
足利将軍家とその御一家と
三管領と二本松家だけだ!
それ以外の足利一門は
同格と見なす
更にそれ以外は格下と見なす
78くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 14:32:45
我が輩は何と下らない事を言ってるのだろうか?
我が輩は自分で下らない事を言ってるのを弁えているから自分をくるくるパーと名乗っている
がしかし世の中には下らない先祖自慢をし下らない慢心をおこす下らない輩がいる限り
我が輩はその下らない輩を懲らしめるためにこういう事をあえてやっている
下らない輩には「上には上がいるんだよ」と水戸黄門の葵の家紋を見せ付けるように
下らない輩を正す!我が輩にはその使命がある!足利氏一族の末裔として
79日本@名無史さん:2007/12/25(火) 14:44:14
>>76‐78
オマイどう見ても足利氏及びその一門を貶めるのが目的に見えて仕方がないが
80くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 14:46:11
くるくるパーな輩のいう事だ!
気にするでない
だからあえて
くるくるパーと名乗っている
81嫡流畠山氏の末裔:2007/12/25(火) 15:23:01
>>80
落ち着きなさい。
貴方がとやかく言ったところで、逆に貴方の心がひねくれてしまうではないか。
現に【天皇家>宮家>公家>足利家>足利一族>その他】
という貴方が嫌うはずの下らない序列を、貴方自身がするようになってるではないか?
先祖自慢は、良い面と悪い面がある。良い面は先祖を誇る事。
悪い面は、他人を見下したくなる変な慢心をおこす危険がある事。
私はとやかくは言わない。
ただ私なら先祖の事は、子孫に秘密事のように“しっかりと伝承をしていく義務があると思う。”
子孫だけではなく、私の系譜を知りたい人がいるなら、それも進んで伝える義務もあると思う。
先祖を説明する必要な時には、私は進んで説明する。それが私の義務だと感じます。
仮に私に先祖を自慢する人がいるなら、私はとにかく誉めます。そうすると、その人は喜びますよ?
仮に慢心をおこしている人なら、私はあえてとにかくは言わない。
慢心をおこしてる人は後で必ず自分が慢心をおこしている事に自然と気付くからです。
そもそも、人が慢心をおこしているか否かは、他人の私が断定する資格が無いので。
くるくるパー将軍さん、相手を正すと思うよりも、相手を誉める方が、謙虚だと思いますよ。
日本人は謙虚な人には絶対に適わないからです。
82日本@名無史さん:2007/12/25(火) 15:38:14
ンダンダ。謙虚な人間が価値があるんだ
確かにな。オラが帝を敬う理由は、帝だから敬っているというよりも
謙虚な人間だから敬っているんだな
オラは先祖自慢する人には、とやかく言わないし、どうとも思わないけど
例えどのような人でも、謙虚な人間だと敬いたいと思うよ
例え武家の子孫じゃなくても、そんなの関係なく。立派な人なら素直に敬いたくなるよ
83日本@名無史さん:2007/12/25(火) 15:44:24
新田氏>>越えられない壁>>足利氏
↑世界の常識
84くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 15:45:56
足利氏>>越えられない壁>>新田氏
↑宇宙の常識
85くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 15:59:21
>>81
畠山殿下の言う事は
わかっている
でも我が輩は
止めないのである!

それよりも
我が輩を家臣にしてくれ!
殿下の家臣になれれば
我が輩の威光がつく
86日本@名無史さん:2007/12/25(火) 16:09:10
嫡流畠山氏ってどの家?
河内?、紀伊?、越中?、能登?、はたまた二本松?
87くるくるパー将軍:2007/12/25(火) 16:22:03
>>81
さすが足利一族の人間
言う事が違う

人間には本音と建前があるが
貴方は建前も謙虚だが
本音も謙虚すぎる
建前が謙虚なのは誰でも出来る
しかし本音までも謙虚なのは
なかなか出来ない
88日本@名無史さん:2007/12/25(火) 16:41:47
>>86
鈴香
89日本@名無史さん:2007/12/25(火) 16:43:27
清和天皇→源義国→足利義純→畠山鈴香
90日本@名無史さん:2007/12/25(火) 16:59:49
さすが足利一門の人間
やる事が違う
91日本@名無史さん:2007/12/25(火) 17:29:32
>>87
ねー公家っていってもピンキリだろ。公家>足利氏でいいの?

皇室>宮家>足利将軍家>鎌倉公方家>他の足利一門>以外同列
でよくね。
>>76はけだし名言。あ、自分は足利一門じゃないよ。出身県に住んでるからファンだけどね(笑)。
92日本@名無史さん:2007/12/25(火) 19:57:44
私は神官の血筋です。
格付け的にはどんな感じなのでしょうか。
ご先祖様の姓?は朝臣です。
93日本@名無史さん:2007/12/25(火) 20:07:17
ここ叩くスレだけど。
94日本@名無史さん:2007/12/25(火) 20:40:03
>>92
そんなのそこらじゅうに溢れてるよ
日本中に社が何社あるか知ってる?
一宮官幣大社の嫡流子孫なら別だけどね
95日本@名無史さん:2007/12/26(水) 15:01:14
>>92
その質問は非常に回答に困るな
侍マニアからしたら「興味ない」「論外」で
血筋マニアからしたら「普通」の位置かな?
「わたしお寺の住職の子孫です」と同じで
「古いお寺だから、わたし平氏の子孫なんですよ」と同じで
俺みたいな血筋マニア侍マニアからしたら
「んー・・・格付けといわれても普通すぎて格付けできない」しか回答できない
よって「格付けできない」
“格を付けられるほどではない”が回答かな?
9695:2007/12/26(水) 15:03:10
>>92
“格付けできるほどではない”が回答
97日本@名無史さん:2007/12/26(水) 15:09:23
神官でも侍・武家ってとこもあるけどな
98日本@名無史さん:2007/12/26(水) 15:23:17
でも有名人じゃなきゃ格付けは難しくね?
99日本@名無史さん:2007/12/26(水) 15:30:21
>>92の格付けになると
「上杉家の方が上」とか「いや斯波家の方が上」とかの次元じゃなくて
「平氏の方が上」とか「いや源氏の方が上」とかの次元になるからな
平氏や源氏なんかそこらじゅうにいるわい
格付けの対象にはならない
100日本@名無史さん:2007/12/26(水) 15:40:08
つか格付けってする人によって違うし意味ないと思うが
斯波オタからすれば斯波が何より一番だろうし上杉オタからすれば上杉が一番だし
神官オタからすれば神官が一番だろうし
家格とか位階とか何万石とかで評価すればまた違ってくるし、時代によっても違うしさ
101日本@名無史さん:2007/12/26(水) 18:48:59
おれはエタだけど何か?
102日本@名無史さん:2007/12/27(木) 04:54:30
朝臣なら十分すぎるほどセレブだろ。
103日本@名無史さん:2007/12/27(木) 05:26:37
あっそっ、んんんんんんんん。
104日本@名無史さん:2007/12/27(木) 11:59:47
どーせ偽の家系図に振り回されてんだろ。
皆エタ非人なんだよ。さあ歌おうぜ!       エーッタエッタエッタエッタッタ
105日本@名無史さん:2007/12/27(木) 15:17:43
皆エタwwwwwm9(^Д^)プギャーwwwwwwww
エッタエッタエッタエッタエッタエッタwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆仲良くエッタヒニン
自慢する奴ら涙目m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwww
106日本@名無史さん:2007/12/27(木) 16:19:41
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F% 上下くっけて
E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
10792です。:2007/12/28(金) 00:42:36
偽物扱いですか。まあ何とでも言って下さい。
社家との親戚付き合いもあるんですけどね。
ちなみに神社の中での格付はトップクラスです。
108日本@名無史さん:2007/12/28(金) 01:09:45
うざいスレなんだけど叩いて欲しいのかね
格付けって何の格付けか知らないけど、嫡流子孫じゃないと意味ないよ
109日本@名無史さん:2007/12/28(金) 01:12:44
アンチ必死wwwwwwwwwwwwwww
110日本@名無史さん:2007/12/28(金) 01:30:10
庶流なんて入れてたら腐るほどいるじゃん
VIP行ったら週1の割合で遭遇するよ

111日本@名無史さん:2007/12/28(金) 01:35:10
>>107
足利一門でなきゃ、みーんな以下同文。

言われたばっかでもう忘れたの?
112日本@名無史さん:2007/12/28(金) 01:50:36
自慢しても、あからさまではなかったり、相手を見下したりしてる
わけじゃなければいいのではないか?
歴史の血を持ってる人は少数派だし、誰にも知られないままってのも
もったいないよ。皆に認識されて、そのことを立ててほしい。
113日本@名無史さん:2007/12/28(金) 02:04:29
落ちぶれてたら、誰にも知られないままの方がよかったりする
過去の栄光だけしかなくて、現在それに値する地位にいないことは
何よりみじめだと思うよ
114日本@名無史さん:2007/12/28(金) 02:13:41
長い歴史の中でずっと高い地位のまま持続できるわけないだろ。
そのくらい先祖も計算に入れて生きてきただろうし、(もちろん俺もそうだ)
一番辛いのは零落させた本人ではなく、その親でしょ。
全然気にする必要なしだよ。
115日本@名無史さん:2007/12/28(金) 08:08:01
まあ嫡流・庶流なんて言える事自体が名のある家の証拠だがな。
それに比べりゃ土民なんて皆一緒。十把一絡げって奴w。一応生意気にも本家・分家などとわけているようだがw。醜い底辺同志で集まって誰がこの中で一番上かと言い争っている様は正にエ○・ヒ○ンの構図とおんなじw
116日本@名無史さん:2007/12/28(金) 10:19:05
>>115
>それに比べりゃ土民なんて皆一緒。十把一絡げって奴w。

頭悪いヤツ多いな。足利一族でないヤカラは皆同じだと、何度言われたら解るのか。
日本語書けても読めない?
117日本@名無史さん:2007/12/28(金) 10:41:15
↑お前「土民」って言葉に反応してるとこ見ると足利一族なんて話は家に伝わってる「伝説」かなんかなだけで、実際は明治になるまでは、名無しの土百姓なんだろう、ん?w
118日本@名無史さん:2007/12/28(金) 11:08:51
今の状況が悪いのは親が悪いなんてなんでも他人のせいにする子供のいい訳でしかない
自分に才があればどんな状況下でも出世できるもんだよ
119日本@名無史さん:2007/12/28(金) 11:34:30
サンドイッチマンの伊達は伊達政宗の末裔ってスッキリでいってた。
120日本@名無史さん:2007/12/28(金) 12:49:43
寺自体が金を優先してあまり寄付しない本当の子孫をナイガシロにして、
子孫でもない偽者を受け入れる時代だからな。でも本当に家柄がいいところは
偽者はそいつの言動からすぐわかるからな。偽者は例外なく下品、強欲、世渡り上手だ。
121日本@名無史さん:2007/12/28(金) 13:14:50
>>119
伊達宗遠裔の大條氏
122日本@名無史さん:2007/12/28(金) 14:41:35
>>110
腐る程いても鯛は鯛。
鯛は大量過ぎると市場価値が落ちるが、
血筋は市場価値では計れない。
問題は「育ちの良さ」が受け継がれているかどうか。
「先祖自慢する奴は品がない」には一理あるが、
先祖の話=自慢と決めつける奴は頭が悪い。
123日本@名無史さん:2007/12/28(金) 14:50:50
>>117
いつ自分が足利一族だって言ったよ。明治以降も名無しの土百姓だよ。
非足利の君とは「十把一絡げ」仲間だ。よろしくな。
124日本@名無史さん:2007/12/28(金) 18:12:52
庶流とか女系はもう昔のことなんて知らないよ
先祖は○○だと聞いている、先祖が○○だそうだ
こんなのばっかり。その辺の水百姓とどこも変わらん

育ちもたいしてよくないぞ
宮家の孫の世代になったら女トラックの運ちゃんだしな
125日本@名無史さん:2007/12/28(金) 19:28:17
足利以外はオーバーにしても、旧華族の嫡流以外は十把一絡げだな。

まー士族身分は戦後までは「戸籍上」ではあったらしいが、ネタにもならん。
華族・士族にしても嫡流以外は堂々の「ド平民」。
プライド持つのは自由だが、十把一絡げの家柄自慢されてもアイタタ・・・
126日本@名無史さん:2007/12/28(金) 20:15:53
旧華族には薩長の蛮人も勲功として入ってるわけで
まあ誰にしても自慢はウザイけどね
127日本@名無史さん:2007/12/28(金) 23:09:44
1281111111111111:2007/12/29(土) 00:26:51
 むしろ実力主義が行き過ぎて逆に名門の方が懐かしい…

 ホリエとか折口とか実力とか言われてもすぐ倒れるしどうでもいいわ…

 それより徳川とか聞くとそれだけで話聞きたい
1291111111111111:2007/12/29(土) 00:31:07
 で オマエラの『実力主義』の定義とは何でありますか?

 金100億あってもある日突然不祥事で全てを失う可能性がある
 今1兆あってやっと権力と引き換え可能なレベル???

 はっきり逝ってそれは過去のジンギスカンとかそういうレベル
 じゃないの
130日本@名無史さん:2007/12/29(土) 00:55:13
前スレで、成り上がりだが今は大金持ちに生まれるのと、今は枯れているが名家旧家である家に生まれるのとではどっちがいい?って質問があったけど、俺は断然後者だわ。
上2つのレスが理由の最たるもの。堀江、村上だけじゃなく、江副なんかもそうだったしな。
131日本@名無史さん:2007/12/29(土) 01:05:23
お前らが成り上がりってのはわかった
ないものを求めるんだろう
枯れてる名家の事情を知ってたらそんな意見出てこない
1321111111111111:2007/12/29(土) 01:12:32
 そりゃそうだろw
 
 金無い香具師が金を求める

 金が有る香具師は名声を求める

 金ばっか求めるのは貧乏人の証拠w
133日本@名無史さん:2007/12/29(土) 01:13:54
>>131
>枯れてる名家の事情

kwsk
134日本@名無史さん:2007/12/29(土) 02:21:15
無関係なやつは一生知らなくていいこと
135日本@名無史さん:2007/12/29(土) 02:30:56
要するに家を維持するのに汲汲としてるって事だろ。
明治の士族、戦後の華族や大地主などが辿ってきた道。
136日本@名無史さん:2007/12/29(土) 03:12:32
一番いいのは商売で成功した家に名門の娘が嫁いで産まれてくる子供でしょ。
子育ては母親の役割だから、母親が上流じゃないと上品にはならない。
贅沢しないと身に付かないものもあるわけで、稼ぐ父親だと絶対有利。
現実離れした超一流人間って、大概、金持ちと名門のハイブリッドだよ。
1371111111111111:2007/12/29(土) 03:45:55
 まーでも今更『銘菓』とか言ってる香具師はアホだなw

 かと逝って実力主義とかいいながら拝金主義に陥ってる
 香具師もいやだけどw
138日本@名無史さん:2007/12/29(土) 09:42:17
>>128>>137
>逆に名門の方が懐かしい…
>まーでも今更『銘菓』とか言ってる香具師はアホだなw

統合失調症乙
139日本@名無史さん:2007/12/29(土) 10:30:48
家柄身分はともかく、リアルはダメな奴しかいないスレだなw
140日本@名無史さん:2007/12/29(土) 10:53:34
>>127
落とすも落とさんも、家柄云々なんて普段の自分の頭の中に入ってないんだよ(どーでもいい事だから)。

例えば君、陸上の「県選手権」の結果とか普段気にしてるか?大抵の人にとってはどーでもいい事だろ?
でも「オリンピック」や「世界選手権」になると流石に日本人選手(国内ではトップアスリート)の活躍は気にかけたりする人は多い。

それと同じ。十把一絡げの家柄なんてフツー誰も意識せんよ。ここはアンチスレだから話のネタにしてんの。
君が自分同様陸上やってんなら例え違い許せ。
141日本@名無史さん:2007/12/29(土) 11:12:02
>>139
つーか↑も言ってるけれどここアンチスレだよね。他に相応のスレはあるのに。
何でわざわざ湧いてくるんだろな?
142日本@名無史さん:2007/12/29(土) 11:15:21
>>139
( ´∀`)< オマエモナー
143日本@名無史さん:2007/12/29(土) 15:22:20
僕は何度か先祖が歴史上の有名人だと自慢する人(だいたい平均的かそれ以下の生
活してる人)に出会いましたが、其の先祖の歴史上の言動や評価を舌剣でこき下ろ
して楽しむようにしてますwwwww
もちろん嘘っぽい話はその場で指摘します
144日本@名無史さん:2007/12/29(土) 16:05:03
本当はみんな羨ましいくせにw
145日本@名無史さん:2007/12/29(土) 17:42:54
>>143
そりゃかなりの知識がいるだろうな。でも相手のヒト気分悪くしないか?
146日本@名無史さん:2007/12/30(日) 05:58:59
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
















147日本@名無史さん:2007/12/30(日) 10:59:33
↑こんなずーずーしー事して、協力するヤツいると思ってるのかねぇ・・・
148日本@名無史さん:2008/01/01(火) 09:36:01
新年明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
僭越ながら今年も某大藩門閥の家系の末席に列なる者として先祖の名を汚さぬよう努めていく所存にございます。では皆様もよいお正月を。
149日本@名無史さん:2008/01/01(火) 18:40:33 BE:546678656-2BP(0)
>>148
すまんがどこの財閥?知り合いかもしれん。
150日本@名無史さん:2008/01/02(水) 00:32:19
>>148
これはどうもご丁寧に。おめでとうございます。

でもなんで「先祖探しスレ」や「親戚に旧華族スレ」では挨拶しないんですか?
何か間違ってるような・・・もしかしてネタ初めとか?
151日本@名無史さん:2008/01/02(水) 05:11:16
そっちだとつっこまれて墓穴掘るからじゃね
152日本@名無史さん:2008/01/04(金) 00:19:30
先祖探しスレは一部にバカもいるがプロ並に詳しい人もいるから突っ込み強烈だからね
153日本@名無史さん:2008/01/04(金) 00:30:55
そのツッコミを否定としか取れないバカもいるみたいだけどね
おかしなところをちゃんと指摘してて、小気味いいとすら思って見てるんだがw
当人は本当だと思い込んでるようだから、もう頭カチコチで一切の意見は受け付けないんだろうね
誰の意見も聞かない、必要ないなら書かなければいいと思うんだが
154日本@名無史さん:2008/01/04(金) 09:04:15
あ、なるほど。ここは先祖探しに「興味が無いヒト」のスレだけど、
そっちは「根掘り葉掘り調べるのが趣味のヒト」も多いから、かえって「まがい物」は叩かれるわけだな。
155日本@名無史さん:2008/01/04(金) 14:51:23
まがい物を叩く為にも、謙虚な本物の歴史的価値は認めるよ。

まがい物が一番恐れるのは本物が目の前に現れることだからな。

先祖話がウザくなる主因は、まがい物が多すぎることだしな。
156日本@名無史さん:2008/01/04(金) 20:35:29
あっちのスレでも嫉妬からケチをつけてるような奴もいるよ。
もちろん完全に間違っているところを指摘している人もいるけど
157日本@名無史さん:2008/01/04(金) 22:19:41
別にいいんじゃね、そういうのはスルーすればいいだけだし。
まがいものほどネットでもリアルでも偉そうに仕切りたがってウザイことこの上ない
158日本@名無史さん:2008/01/04(金) 23:20:04
本物ほど謙虚で、本物と思い込んでる偽者ほど態度でかいんだよな
すぐ切れるし。
頭の中が単純に出来てるから、本物だと信じ込めるんだろうけどね
159日本@名無史さん:2008/01/04(金) 23:36:18
しかもそういうやつに根拠を聞くと、たいてい「ばーちゃんがそういってた」とか「家紋があるから」とかw
歴史的事実と照らし合わせると年代が何百年もズレていたりwwww
そもそも九州の人物を東北地方で自称したりと土地がまったくトンチンカンだったりwwww
家紋が旗印だったりwwww
本物は既に断絶していたりww
本物は華族になっていて完全に別の子孫がいたりwwwwww

こういうオチばっかり。
まがいもので歴史的事実とピッタリあう人間ってみたことない
ま、あわないから偽物なんだけどねw
160日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:12:40
「ばあちゃんが」「家紋があるから」ってのを根拠にするやつってやたら多いよなw
あと多いのが武田の子孫、武田家臣の子孫ってのが多いこと多いこと
昨日も日テレの戦国番組実況に一人自称さんがいた
161日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:25:30
>>160
kwsk!!
162日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:27:08
つーか武田の子孫ってww
甲斐源氏は武田征伐の時に織田信長に皆殺しにされていますからwww
唯一、一人生き残っている直系がいるけど、この前テレビにでてたwww
武田の子孫はあの人しかありえないんですw残念wというオチだな。
163日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:39:21
家紋wwwwwwwwwwwwwwwwwww

明らかに同じ苗字の有名人の家紋を真似しただけw

「証拠は僕のこの気品」って話を聞いたこともあるよw
164日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:47:37
>>161
昨日の日テレの戦国番組を実況するスレに、俺は武田の子孫とかって言ってるレスがあったってだけだ
歴史番組の実況スレには、必ず一人二人はこういうのが沸いてくるから、まあお約束だな
165日本@名無史さん:2008/01/05(土) 01:57:24
>>162
唯一じゃないだろw
166日本@名無史さん:2008/01/05(土) 02:00:07
いや、信玄直系としては唯一だ。
167日本@名無史さん:2008/01/05(土) 02:03:11
なぜなら残りは皆殺しにされているから。
168日本@名無史さん:2008/01/05(土) 02:07:26
皆殺しw
169日本@名無史さん:2008/01/05(土) 02:17:36
去年の風林火山で特に全国の武田さん山本さん上杉さん宇佐美さんあたりが自称を初めているに違いない
170日本@名無史さん:2008/01/05(土) 04:58:57
「うちは昔から苗字があったから武士だったはず」って言う馬鹿も絶えないね。
1711111111111111:2008/01/05(土) 13:49:44
 でオマエラの先祖は何なんだよ? 自慢してみろ

 俺の先祖は一応佐久の大井氏系の豪族だがバカチン家康の策略を
 受けて城主切腹 オワタ
172日本@名無史さん:2008/01/05(土) 14:25:08
↑で、江戸期は何になったのよ
1731111111111111:2008/01/05(土) 14:44:04
 ファーマーだよ ファーマー

 徳川の子孫はいないのか? 早く語ってや

 万理のなんちゃらとか貴族は興味ないや とりあえずw
 
174日本@名無史さん:2008/01/05(土) 15:03:36
父方の祖父は織田家臣、父方の祖母は某城主の家系。
母方の祖父は有名神社の神主、母方の祖母は某武将の家系。
自慢するつもりはないので身近な人に話したことはない。
本物の上流階級は上流階級同士で縁組してきました。
曾祖母や更に先代の家系を調べればまだ色々出てくるはずです。
通常、ある程度身分の高いご先祖様がいるのなら、
地域の名家の幾つかと血縁関係があるものです。
しかし、先祖自慢が得意な皆さんには何故か一つしかありません。
答えは簡単ですね。誰か(ex爺さん)が言い始めたということ。
きっと代々語り継いでしまうんでしょうね。
175日本@名無史さん:2008/01/05(土) 15:05:02
殺すぞ山川

死ね氏ね氏ね支援氏ね氏ねセね死ね死ね氏ね氏ね支援氏ね氏ねセね死ね
176日本@名無史さん:2008/01/05(土) 15:28:53
新年そうそう相変わらずか…

>>174
似たような感じだよ、俺も。前スレでもさんざん話したし。父方、母方両方の祖父母とも上士の出だってね。
前スレには書かなかったけど俺の高祖父は小説の主人公にもなっているよ。
まあよろしく。
177自慢はご先祖さま(だけ):2008/01/05(土) 15:58:36
>>176
で、おまえは何なの?
ただの負け犬かw
178日本@名無史さん:2008/01/05(土) 17:52:57
↑すぐ釣られ過ぎ
179176:2008/01/05(土) 20:39:05
>>177
年収二千万だが、それがなにか?
180日本@名無史さん:2008/01/05(土) 21:35:54
>>162
信玄直系の家系ってまさか、龍芳の子孫を称してる武田家当主を名乗るあの武田家の事?
残念ながら養子入りまくりで信玄直系なんかじゃないよ
181日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:17:30
>>174
イナカモンだろ、おまえ。
182日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:20:01
東京にいる華族とか歴とした名門の人は、戦後はけっこう自由に結婚してる。
逆に田舎の微妙なレベルの武士とかって、まだひきずってたりするよね。
183日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:20:10
養子が入ってても直系は直系では
184日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:37:28
>田舎の微妙なレベルの武士とかって

これまた微妙なレベルの表現ですね
185日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:37:45
>>174
てゆうか、お前のご自慢の先祖は爵位持ってんのか?
持ってないなら消えろ糞
186日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:45:36
>>174に馬鹿にされて、まがい物が焙り出されました。
187日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:50:31
爵位ってのは薩長土肥に都合よく編纂されたものだから
あんまり指標にはならないよ
188日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:52:39
>>182
つまり、東京の華族のモボは庶民と結婚して、高貴な血が薄くなってしまったわけですね。
189日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:54:01
微妙なレベルの武士とは、「城主だった」とか「上士だった」いう武士のことです。
一藩一城令から、江戸時代の城主という意味ではないと思われます。
つまり>>174のいってる武士とは江戸以前の話なのです。
戦国時代は普通の物見櫓レベルの2階建てのペンハウスみたいなのを
城といっていた時代というのは日本史板の方々は御存じたと思います。
自称城は無数に乱立していました。しかも、田舎だと、実際なかった
城の捏造まで行われているのです。
あと「上士」についてですがこれは上級武士ということだと思いますが
具体的にどんな役職だったのでしょうか?
単に足軽特別して騎乗だったというこということをいいたいのでしょうか?
疑われたくないならはっきりすべきですね。


190日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:56:00
>>188
あなたが名門ならわかるはずですが、名門はもともと、側室の子が
多いのです。だから、男系であること、家名を継いでいることが
重要です。その発想からしても、たいした名門の家ではないです。
父母両系を重視するのは、農地関係でもめる農民の発想です。
191日本@名無史さん:2008/01/05(土) 23:57:32
徳川将軍家15代でも正室が子供が世継ぎになったのは、わずか3回です。
あとは、足軽とか魚屋とか八百屋とか大工とかそういう微妙なのが
側室にあがって徳川将軍を産んでいるのです。
昭和天皇ですら母方祖母は単なる農民です。
192日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:10:30
>足軽とか魚屋とか八百屋とか大工とかそういう微妙なのが側室にあがって

それって家光の側室だけのような
彼は女嫌いだったから、毛色の違った女を農工商から公家尼と取り揃えてみたんだよ
吉宗は将軍になるような出自じゃないし、本人も身分を理由に何度も固辞してたしね
193日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:10:49
あと、織田家臣というのも微妙ですね。
結局江戸時代の話ではないのかも。とすると、
結局田舎の百姓が、系図屋から買った系図をもとに、
上士だったとか、城主の子孫とか妄想してるだけにも
みえますね。>>174は。そうでない可能性があるにしても。
194日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:12:56
妄想で突っ走るのが今年の流行りですか?
195日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:20:20
>>194
妄想でつっぱしる嘘つき先祖を持ってる人につっこみを入れるのが
このスレッドの目的です。
196日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:22:45
華族の子孫など最近の話は名門かどうかにツッコミが入るにせよ、
ウソが入る余地があまりないのがすばらしいですね!
197日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:27:52
さっきやってた鹿鳴館ってドラマの実況に子爵の親戚とかそういうのがわんさかいたぞw
198日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:40:30
何百年も昔の話にはリアリティがない。正直胡散臭い。その点、私のような有栖川一族の武勇伝には嘘が入り込む隙がない。最近の話だから確実なのだ。
199日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:41:09
>>197
「鹿鳴館」に興味を持ち、みようとする自体、親戚に華族がいるという意識があるからではないか?
親戚は遠くまで含めたらいっぱいいるだろうけど、
だけどそいつは華族の血をひいてるわけでもないから、子孫ではない。
200日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:46:18
いやまあ実況おなじみのネタだけどなw
前世がルードビッヒってのもいたから
201日本@名無史さん:2008/01/06(日) 00:52:55
皇室との繋がりを3分以内に簡潔に語れない家系は庶民と大差なし。
202日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:08:26
>>201
(例)皇太子妃の妹です。

とか?w
あの家は相当ド庶民な家系らしいな。
203日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:12:03
国税使って三ツ星レストランで深夜まで食い散らかしてるような女の血縁って
国賊だろ…常識的に考えて
204日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:17:53
>>193
しっかし「微妙」って言葉が好きだなw。
織田家臣なら丹羽、、前田、池田、森、稲葉etc、と江戸幕藩体制下に残った家はかなりあるじゃん。又、旗本なら滝川とか金森、佐藤とかこれもかなりある筈。これらの家々かその庶流の可能性だってある訳じゃん?
あなたはまず否定ありきって感じだけど、可能性はあくまで半々だよ。
205日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:26:44
>>180
信玄の次男の海野信親の子孫のこと。
信親は自刃したけどその息子の信道は出家してて甲斐源氏ミナゴロシを免れた。
今でも子孫がいる。武田の子孫はこれだけが本物。
206日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:30:23
>>204
もしそうだったら、前田、丹羽とかだったら大名華族だからそういうだろうし
いわないってことは違うってことでしょう。
もし信長のカスみたいな子孫で上の成り上がり大名の陪臣になってるって
ことだったら○○藩の家臣といいそうなものです。
要するに、織田家臣の中の負け組みで農民になってるってことじゃん。
農民になった人だったら江戸時代は農民になってるから詐称がしやすい。
つまり農民が没落した人を先祖と騙ってる可能性大ってことでやはり「微妙」。
207日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:34:27
×もし信長のカスみたいな子孫で
○もし信長のカスみたいな「家来の」子孫で

つまり、前田とか丹羽とかみたいなのは成り上がり大名なわけですから、
その家来だったら織田家では足軽とかレベルってことで「カス」と。
208日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:40:18
江戸時代は、大名ですら、長男しか子孫を残せなかったから、
偽子孫が希望するほど、分家はないよ。
できてるとすれば江戸初期で、みんな著名な家老の家になってる。
加賀藩前田家の家臣も家老で華族になったし、池田家の分家も家老華族に
なってるからね。
209日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:41:34
>>204
それと、半々の使い方がおかしい。
偽系図率が99%以上なんだから、あなたのいってることは99%ウソです。
210日本@名無史さん:2008/01/06(日) 01:55:57
農民でも江戸初期あたりで先祖に院殿居士や院居士号がずらりとついてりゃ帰農した武将の家だよ
農民だから詐称だとは言い切れん
そういうとこは旗本とかとも代々縁組したりしてるから、そのあたり見れば大体検討はつくよ
211日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:05:55
>>206
前半はともかく(それでもツッコミたいところはあるが)、
〉〉要するに、織田家臣の中の負け組みで農民になってるってことじゃん。〉〉
ここからが論理の飛躍。なぜいきなり農民にまで「落とさなければ」ならない?旗本や諸藩の重臣の可能性だってあるだろ?
俺の言葉の使い方のおかしさをあげつらう前に自分の論法の滅茶苦茶さにもちょっとは気を使ったらどうだ?
212日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:19:41
江戸時代に、旗本や諸藩の重臣の可能性だったら、そういってそうなものだと
書いたつもりでしたが。
これまでの経験では、そういう人のほとんどは農民でしたので。
213日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:25:09
どこまで遡っても全部上流士族ってクラスなら近年の逸話なんかも残ってる
政治の中枢に絡んでたりするからね
あと、どんなに落ちぶれてても残ってるのが幕末〜明治初期の写真な
これはある程度のクラス以上じゃないと残ってないし、落ちぶれて家財道具を売り払うにしても
売れないから残ってるw
この辺りがあやふやだと偽だな
214日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:26:49
上流士族ってなんだw
上級武士だな
215日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:46:59
>農民になった人だったら江戸時代は農民になってるから詐称がしやすい。

帰農しててもそれなりの地位の武家なら絶対に地主や庄屋になってるからただの百姓ってことは絶対ないな。
家に古い建物(土蔵とか)がなかったり、由緒のないお寺の檀家の奴とかはニセモノ
あと、帰農すれば家臣も一緒にくっついてくるから村でも別格扱いされたりしてるはず。
後は明治初期に村長とか町長に任命されていなければ、完全に偽物。
216日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:49:14
>>208
百姓も華族に列せられてますがw
217日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:52:21
>>212
思った通り君は>>143のようだね。「容赦なくツッコミを入れる」みたいな事を書いてた割りには決め付けが多すぎるね。ゆとり世代さんなのかな?
218日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:53:43
>>215
武士が帰農しても地主になってない例がたくさんありますがw
家臣ついてこない例もたくさんありますがw
219日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:55:37
百姓でも余裕のある家でモノ好きな人は金積めば華族になれたよ
俺の知り合いでいるよ 金積んで華族になって江戸時代の武家から系図買って自称してる人。
どう見てもド田舎の庄屋なのに。
系図が江戸時代の武士で幕末まで続いてるから戦国時代に帰農したんだってのも通用しないしね
220日本@名無史さん:2008/01/06(日) 02:57:51
>>218
それは足軽や弱小地侍が帰農した例じゃねーの
仕官していた武将が帰農すりゃ、絶対に地主になっている。断言しよう。
例え家臣がついてこなくたって村落内じゃ別格扱いされるのには変わりない。
周りが百姓だらけなんだから家臣がついてくるよりも別格扱いされるかもね。
221日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:00:09
勲功さんですか
222日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:03:58
>>218
〉武士が帰農しても地主になってない例がたくさんありますがw

初耳。大抵は>>215の言う通りだと思うが。
223日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:08:22
帰農した武士は絶対に地主になっている

初耳ですがw
224日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:10:30
じゃあ帰農した武将で小作農になっている具体的な名前を挙げてみ。
地主や庄屋になっている人間なら腐るほど挙げられるが。
225日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:11:51
>>224
浜野土佐守
226日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:14:06
浜野土佐守 に一致するページは見つかりませんでした。


たくさんって言うなら他にたくさん事例を挙げてくれ
227日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:14:19
>>224
帰農ったて様々だよ
228日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:14:31
>>225
どこの家臣?帰農した場所と、理由は?
229日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:16:04
>>223
大丈夫か?ゆとり君。
誰が「絶対」と言った?「大抵は」と言った筈だが。
物事に絶対なんて無い。お前さんも上で述べているとおりそれこそ「確率・比率」の問題だ。論理が破綻して苦し紛れになって来ているのは見てるこっちがツライぞ。
230日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:17:47
いや、悪い、絶対地主になってるいって言ったの俺だ。
ただ「そこそこの地位の武家ならば」という条件を前レスに上げているがねw
231日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:18:26
浜野土佐守正杞
佐竹家より暇を賜り帰農
232日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:20:47
>>231
ソースは?
そんな人物は見当たらん。
233日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:21:52

浜野土佐守正杞 に一致するページは見つかりませんでした。


234日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:22:46
さすが、自称有名人の子孫は家紋をコピーしたり系図買ったりするような確信犯だけあって、
>>231←存在しない人間を作り上げるのも得意分野ですね。
235日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:23:55
>>228
佐竹義宣の臣

帰農した先は下総国上山川(結城市)
のちに久保田佐竹家により家名再興
236日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:24:10
浜野土佐守正杞 で検索しても
浜野正杞 で検索しても
浜野土佐守 で検索しても

まったくヒットしましぇーーーん
237日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:29:33
下野小山表で功名したとき佐竹義重から賜った感状は有名で江戸初期に上山川の領主だった水野忠光も見に来てる
238日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:29:46
>>235
それってどこからひっぱってきたの?
出典元ソースを提示してくれないか
239日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:30:39
ヒットするしないは関係ないと思います
240日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:32:03
>>235
家名再興という意味を間違っている歴史書があると思うか。
暇を出された人間が再仕官するのを家名再興とは言わん。
241日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:33:35
>>240
正杞には娘しかなく断絶してます
242日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:35:07
再興されたのは佐竹義寛の時です
243日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:35:16
うちみたいなド田舎の、ほぼ無名に近い武将でも名前と村でググれば
何十件とヒットするんだが・・・
244日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:36:04
それって結局、小作農にはなっていないということでFAだな。

ところで出典は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:36:54
>>234
すり替え乙。
その浜野某とやらを挙げてるのは、「自称有名人」を引き下げようとしている側じゃねーか。
それに2chでは本物も偽物も「自称」にならざるを得ないだろ。
246日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:38:55
自演擁護はいいから、出典出典。

あと、浜野土佐殿はどうもねつ造疑惑が絶えないので他の武将を数人挙げてください。
たくさんいるらしいですからw
247日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:39:55
小作だったとは書いてません
有力百姓(滝沢氏)の世話になっていたのです
出典は中公新書の齊藤慎一の戦国時代の終焉です

248日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:41:14
出典元が出ないと言うことは、本人が浜野土佐守の子孫の親戚か村内の人で
その事例しか知らないっぽいね
249日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:41:51
浜野が捏造だという根拠は検索してもヒットしないからですか?
250日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:42:37
そもそも武将級の子孫が帰農する例なんてあったの?
加藤清正家以外の例でたとえば誰かいる?
251日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:42:40
>>247
あのね、俺は小作農になった武将を挙げろといったんだよ。
それに対してお前はそれを挙げたんだよ。

日本語わかってるか?
252日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:43:50
>>251
言われた覚えがありませんのでどこで言われたのか教えてください
253日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:44:23
出典元もまたマイナーだなw
載ってる子孫しか買わないような感じだ。
他に例は出せないのなら、その浜野さんの子孫の親戚だろな
254日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:46:32
>>253
マイナーだと感じるのはあなたが知らないからだと思います
255日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:48:05
>>250
・専当安家(長宗我部家臣)
・佐渡本間氏→酒田本間氏
・甲斐源氏笹川氏
・保科正直(武田家臣)
面倒だからこれぐらいしか書かないが、これらはググれば絶対にでてくる。
まだまだ腐るほどいるぞ。
その他は関ヶ原後改易された武家を調べれ。

書ききれないほどでてくる
256日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:48:24
ここで屁理屈かましているのはホントに>>143なの?

ちっとも「舌剣」でないしwww
257日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:48:31
224 :日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:10:30
じゃあ帰農した武将で小作農になっている具体的な名前を挙げてみ。
地主や庄屋になっている人間なら腐るほど挙げられるが。


225 :日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:11:51
>>224
浜野土佐守
258日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:49:33
>>256
143ではありません
259日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:51:01
>>254
では、浜野さん以外の他の事例を出してください
260日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:51:02
武将級とはどんな級ですか?
261日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:52:13
>>258
なら言葉あそびがしたいだけのようだな
262日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:53:28
>>259
知りません
263日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:56:30
反証できないということはすなわち「武将が帰農すると地主になる」というのが証明されたことになるんだが
264日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:56:34
>>262
浜野氏以外の事例を知らないとなると、たくさんあるというのは言いすぎだったみたいですね
265日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:57:17
>>264
いいすぎました
266日本@名無史さん:2008/01/06(日) 03:59:59
では、ごく一部を除いて武将が帰農すると地主や庄屋になるというのは覆せないね。
まあ、浜野氏の事例みたいのは初めて聞いたので、勉強になりましたよ
267日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:00:08
言い過ぎというか結局ひとりも挙げられていないw
268日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:00:21
>>217
今気づいた212だけど、自分は>>143ではないよ。
269日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:03:24
大名級(1万石以上)の武将が帰農したケースなんて
もともと農民だった加藤清正以外に誰がいる?
福島正則のとこは確か旗本になってるし。
なるべく帰農って避けたいと思うなあ。
270日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:03:38
>>267
浜野正杞
271日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:05:41
なんでそこで一万石以上がでてくるんだろうねw
一般的な武将ってのは足軽大将くらいだろ。
足軽大将は家禄は多くても500石程度。
一万石以上の人間は武将というよりも戦国大名というんだよ。
272日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:05:44
>>224
ちょっと腐るほどじゃなくていいから、あげてみて。
所詮半農半武クラスしか帰農してないんじゃない?
273日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:08:54
>>272
そりゃそうだ。半農半武というと兵農分離の立場上抵抗あるけどね。
ある程度の庄屋になってりゃ大抵は苗字を名乗れる。
または郷士になっている、とかね。
だから、郷士でも庄屋でも地主でもないような奴が武将の子孫なわけがないよってこと。
274日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:09:11
>>271
なんだ、武将って、足軽大将クラスのことか。
それなら、帰農というより、最初から農民が、戦いの時期になると
戦いに行って出世したクラスじゃん。
要するに、もともとずっと半農半武だったのに、刀狩になったレベルの話だな。
それを帰農というとは知らなかったよ。
275日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:09:44
>>271
戦国後期の侍大将ってのはどの位の石高になりますか
276日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:12:47
>>273
一騎でも武将
277日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:13:20
>>271
室町時代は兵農分離されていないから有力武将なんてみんな半農半武だよ。
ただ小作ではないっていうだけで。
足軽大将〜侍大将が武将だろ。それ以上になったら大名。

まぁ、戦国大名の一族が帰農した例といえば、
さっき挙げた酒田本間氏(元佐渡国守護代)、甲斐源氏笹川氏(本姓武田)。
帰農した武家を上げると越後関連が多くなるが、越後国は地主天国で有名なところだからかな。
278日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:13:39
>>275
家によってちがうでしょ
279日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:15:43
小作wwww
280日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:16:42
>>277
坂田本間氏はもともと商人だよ。
江戸末期になると、土地集積系商人が増えてくる。
秋篠宮妃の川島紀子さんところも海運商かつ、和歌山の庄屋だったはず。
281日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:16:49
>>274
足軽大将ったって色々なクラスからなった奴がいるだろ。それこそあなたが言うように地侍から出世した者もいるだろうし、元々の武士(=国人領主あたり)でなった者もいる
282日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:18:16
田村氏
政宗は田村家中も米沢へ招致しようと努めたが
田村家中の多くはこれを断り蒲生氏や上杉氏、相馬氏などに仕官するか旧知行地に帰農した。
帰農したものは近世に至って庄屋・豪農といった村落特権層を形成し、郷士や在郷給人といった待遇を受けるものもいた。
実際、近世三春藩の庄屋層は田村氏の流れを汲むものや家中館主の後裔であると思われるものが圧倒的多数を占める。

こんなのもあるね
283日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:19:05
>>280
酒田本間氏は佐渡本間征伐の後に生き延びた一族が酒田に移住したと聞いたが。
284日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:20:33
>>278
なるほど
285日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:20:54
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%B8%A1%E5%B8%82#.E4.B8.8A.E6.9D.89.E6.99.AF.E5.8B.9D
wikipediaだからソースになるかは疑問だが、一応書いてある。
286日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:22:15
>>282
田村家は近世大名として再興されたけど旧臣はあまり一ノ関に仕えてないかも

ちなみに出典は?
287日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:22:35
飯島氏
清和源氏片切氏の支流
徳川氏に属して、関ヶ原の合戦や大阪夏の陣に出陣したが、のちに故地に戻って帰農。
江戸時代は、代々伊那郡石曾根村の名主役を務めたという。

ググれば腐るほど出てきそうなのでこの辺でやめとこう
288日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:23:47
>>283
そうだったとしても、帰農したのではなく、商人になって、
大阪で先物取引で大金持ちになってから、土地を買い上げたってこと。
「帰農」ではない。

wikiの「坂田本間氏」にも書いてある↓

>江戸時代初期、元々は商人であったが収益(※主に、大阪堂島米相場の先物取引
>での巨利をあてたといわれる)を土地の購入にあて田地を拡大していった。

住友とか、三井は農地には無関心だったけど、土地に興味があって
農場経営してみる豪商とかもいるのよ。
江戸末期になると特に規模のでかい「大庄屋」はほとんど商人の分業になってた。
289日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:24:05
>>286
ウィキペだw
おかしいと思われたら編集してやってくださいな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%9D%91%E6%B0%8F
290日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:28:06
>>286
>> 清和源氏片切氏の支流

このあたりは系図捏造臭いので書かなくていいよ。
武士なんて系図作成しないと雇われなかったので、
農民以上に、キチガイな系図作成してるからw
それより石高を書いてくれ。

291日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:28:11
>>288
おっと、失礼。
武士をやめることをひとくくりに帰農と解釈して書いていた。

なるほど。
さっき書いた甲斐源氏笹川氏は、ずっと、それこそ農地解放まで大地主だったらしい。
非商人の。まぁ全国的に有名な大庄屋だからな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%AC%B9%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Sasagawa/index.htm

それにしてもすごい家だ。
292日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:29:42
現役の武士でも小作することはよくあるんだがなー
293日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:31:26
それは最低保障もついていないような小禄で生活を維持できないような下級藩士じゃね。
294日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:32:06
大谷吉継の子大谷吉治は関ヶ原以後に浪人となり、1614年(慶長19)の大坂の役では義兄弟に当たる
真田信繁らとともに大坂城へ入城し、夏の陣で討死。子孫は帰農した。

こんなのも。まあいくらでも出てくるので各自ググってくだされ
295日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:33:54
>>290
めんどいんでこれ読んでくれ
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/kt_izima.html 
296日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:34:24
ちなみに俺は先祖探しスレからこのスレに帰農してきました。
297日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:34:36
>>294
ほんとかもしれないけど、「子孫は」ってその子孫の名前を明らかにしてないし、
実際は大谷家の子孫は行方不明で、
農家が「俺こそは大谷吉次の子孫で先祖は帰農したニダ」と主張してる場合も
あるので注意だねw 
298日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:38:13
おいらの生まれは東京多摩の某所だが、知っての通り新撰組関連の連中には名主・豪農クラスが多い。
中でも大きいのが日野の名主・佐藤家で、正確にはこの家は名主どころか、その名主が幾つか集まった代表である総代名主(西日本では大庄屋)、その総代名主が更に幾つか集まった寄場名主の家柄。
この佐藤家も美濃の武将佐藤氏の後裔と言われている。
299日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:39:16
佐渡本間氏は目結が代表紋なんだけど、酒田本間氏は家紋が丸に本の字だな。
酒田本間氏は庶流だったと書いてあるので庶流は丸に本の字の家紋を使っていた家があったのか?
戦国時代の佐渡は本間一族が同族間の抗争をあちこちでやってたから、敵味方区別のために変えたのかね。
すごい興味あるな。
おまいらはどう思う?
300日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:40:18
>>298
土方家もなんかちょっと有名な武将の末裔じゃなかったか?
身分は百姓でも、血筋は武門だな。
301日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:43:32
だから系図は、ほぼ100%、偽系図だから。
302日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:44:27
↑どれに対するレスですか
303日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:50:53
「○○は××の子孫であるといわれる」この場合すべて自称。

304日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:51:13
>>300
甲斐だか信濃の武士だっけ?このへんはちょっと曖昧w。だけど歳三の姉がその佐藤家に嫁いでいるくらいだから絶対に平百姓ではあり得ない。
305日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:57:14
仙台伊達家って恥ずかしくないのかね?
家紋商標登録したり、テレビで指輪自慢してみたり。
俺の友人の華族だった人が軽蔑していたぞ
306日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:58:21
あれは恥ずかしいなw
もらった家紋じゃなかったっけ
307日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:58:30
そういえば自民党の甘利明大臣は甘利虎泰の末裔って公式HPに書いてあるけど本当かよw
308日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:58:57
>>306
そうだよw
上杉家と養子縁組した時にもらった家紋wwww
バカとしかいいようがないww
309日本@名無史さん:2008/01/06(日) 04:59:12
あ〜〜〜ま〜〜〜り〜〜〜www
310日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:01:17
ttp://www.amari-akira.com/profile/index.html
一応ソースも提示してあるようだが・・・w
甘利家って武田家が潰れた後どうなったの?
311日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:03:27
>信玄の親戚であり、重臣 No2 甘利虎泰 (あまりとらやす) が我が先祖です (厚木市編纂民家の歴史より)。

ということは物的証拠はないのか?w
312日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:06:31
>>303
だけどそれなりに由緒のある家でないと名主や三役にはなれないでしょ?まして寄場名主だよ!
313日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:10:10
>>312
農民自体かなり流動してる上、文盲だし短命だから、3代以上昔の先祖に
関する記録を全くもたないのが普通。どの家が由緒があるかなんて普通の
農民はその場で実力者になんとかいわれれば信じるしかない時代なんだよ。
314日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:12:23
あるときふらっと大阪の商人が土地を買い上げ、庄屋が入れ替わっても
二代後には入れ替わったことをまったく忘れてるレベル>田舎の農民

そもそも土地を買い上げられるってことは飢饉とかで農民が
絶滅したりするからだ。北関東東北なんて、農民が村ごと全滅とか
けっこうよくあったわけで。
315日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:18:59
農民は流動しないだろ。土地から離れられないわけだし
過去帳と公文書もあるし、ちょっと日本の歴史に疎すぎないか
異国の国の方ですか
316日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:19:26
>>313
> 普通の
農民はその場で実力者になんとかいわれれば

いや、だからその「実力者(この場合幕府の役人か?)」がどこの馬の骨とも分からない家の人間を名主や寄場名主に任命したりはしないでしょ?って話だよ。
317日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:20:11
>>313
うちの本家、今現在で22代目。2000坪の宅地を持ってるんだけど。
まだ堀の跡とか残ってるし
村の3役は庄屋は本家が確定でそれ以外は分家で持ち回り。
うちは分家だけど宅地1000坪。俺で14代目。
先祖は帰農した某武将(といわれる)
維新後村長・村の重役もすべてうちの一族
菩提寺は書けないが由緒ある戦国時代の城下町で1、2を争う寺格のお寺。

なんだけどこれって流動的ですか?
318日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:21:05
釣りにしてもお粗末すぎるよなw
319317:2008/01/06(日) 05:23:01
ちなみにうちの村は日野と違って天領ではないが本家は7ヵ村近くを納めていた大庄屋
320日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:24:12
>3代以上昔の先祖に関する記録を全くもたないのが普通

そういうのって朝鮮とかから来た人だけじゃね
321日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:25:28
>>319
お前、ここが何のスレかわかってるのか?
322日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:26:27
一言いっていいか?

農民は寺子屋に通うので文盲ではない。
それに代々根付くのでよほどのことがない限り流動的にはならない。
3代以上前の先祖の記録がないこともない。

それに当てはまるのは先祖の記録を片っ端から破棄させている被差別部落のみ。
ちなみに部落民は文盲。
323日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:26:49
>>316
武士が任命するんじゃないよ。名主って。
武士は自分の領地に死ぬまで一度も来ないくらい、農民との付き合いを嫌がってたし。
年貢が滞りなく納められてるかを確認するだけ。
縁も縁もない大阪商人がいきなり庄屋になれるくらいだよ?
そのときの実力重視だよ。もちろん由緒もかかわるかもだけど
それは○○の子孫ではなくて、そこに長くいたことによる信用でしょ。

>>315
基本は流動しないと思われてるけど、意外と飢饉とか
土地売却で流動してるんだな。
324日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:29:38
>>322
その寺子屋に通う農民は全体の1割。東北地方では識字率ゼロのところも。
江戸時代の日本人の識字率の高さはあくまで町人の話。
町に住んでると、文字が読めないとやっていけないから。
325日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:30:10
>>323
>縁も縁もない大阪商人がいきなり庄屋になれるくらいだよ?

ソースお願いします。
うーん、けど幕末ならありえるかな
326日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:31:00
>武士が任命するんじゃないよ。名主って。
地域によりますがほとんどの地域では藩から任命されます

>武士は自分の領地に死ぬまで一度も来ないくらい、農民との付き合いを嫌がってたし。
それは妄想です。大庄屋クラスになると藩主と面会する機会が多分にあります。
領地といいますが、江戸時代はほとんどの藩が蔵米制です。
領地を持っていたのは外様系大藩の家老レベルの上級家臣だけです。
327日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:32:41
>>325
本間氏は?
328日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:32:43
>>325
地主にはなれても庄屋にはなれないよ。
庄屋ってのは村落のリーダーなんだから。
町に住んでいる商人が庄屋になるわけがない
329日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:34:23
>>326
それはどこの藩の話?
330日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:35:00
>>327
本間氏って大坂商人だっけ?
331日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:36:05
前述の越後村上藩大庄屋の笹川氏
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Sasagawa/index.htm
よく読んでみ
家老の間、とか。
誰が庄屋に任命した、とか。
332日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:36:57
>>328
だから「本間氏」とか秋篠宮紀子さんとこの「川島氏」は?

「庄屋」は普通に。農地所有者で一番でかいところがやるんだよ。

もしかして釣り?
333日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:38:33
>>331
それは特殊な話だろう。
>>330
スレッドの上のほうに出てるぞ。
334日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:38:49
>本間氏は佐渡本間の分家で、山形県酒田市を中心に農地解放による解体まで日本最大の地主だった家

こっちが主で大阪堂島米相場の先物取引での巨利をあてたと言われてるのは従だろ
何にも由縁のないのがいきなり地主にはならない
335日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:40:45
もう一度言うが、佐渡本間氏は佐渡国一国の守護代。
事実上本間氏が佐渡を牛耳っていたからいわば戦国大名と同レベル。
いわば越後の長尾家と同じレベルの家柄。
336日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:42:43
>>333
越後の豪農や庄屋はみんなそうだ。
これが地主天国といわれる所以。
豪農の話は越後無しには語れない。
337日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:42:58
山形と佐渡にどんな関係が?
そんな系図が跡付けだという話がわからんのかねえまったく。

由緒ある家が庄屋をやるんではなく、
由緒ある家も庄屋をやってるだけだろ。
338日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:43:48
庄屋の選出方法は地方によってさまざま。
名主は入れ札制のとこも多いけど、庄屋は大抵世襲だな
339日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:46:31
>>337
佐渡征伐の後、本間一族は越後に散らばった。これは歴史的事実。
酒田本間家は越後から移住した。これも事実。
ちなみに屋号は「新潟屋」
340日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:49:05
3代前がわからない人が必死にかき回してるなw
341日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:49:46
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/honma_k.html
最下部「●佐渡本間氏の終焉とその後」

天正十七年(1589)六月、景勝は自ら軍をひきいて佐渡に襲来した。
もっとも強い抵抗をしたのは羽茂の本間高茂(高季、高貞とも)であった。
六月、上陸した景勝軍は高茂を追い詰め、やがて、その抵抗を完全に鎮圧した。
高茂は佐渡を逃れて出羽をさして落ちのびようとしたが、上杉軍に捕らえられ殺害された。
こうして短時日のうちに佐渡を平定した景勝は、抵抗しなかった本間一党の所領も没収して佐渡一国を直轄地とし、家臣の給地に再編した。
一方、佐渡の旧領主らは越後へ移され佐渡の戦国時代は終わりをつげた。←
342日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:51:25
>>339
>これも事実。

だから、事実じゃなくて、本間家が主張してるだけだろうに。
343日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:54:36
では、越後と山形にはどういう関係が?

単に名門てだけでアホみたいに崇拝する農民を騙すために
系図詐称するなんてよくあることだよ?

有栖川宮事件みたいに。
文盲の無知蒙昧農民相手だからそういうのはよく効く。
344日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:56:04
>>332
川嶋さんとこは代々続く庄屋だろ
一族に海商がいたってだけだ
345日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:57:03
>高茂は佐渡を逃れて出羽をさして落ちのびようとしたが、上杉軍に捕らえられ殺害された。
少なくとも出羽(山形)に逃げ込もうとしているのは確か。
なんらかの関わりがあったとみてもおかしくはないだろう
346日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:57:51
>>343
では、3代前がわからないのがほとんどっていうのは?
これはあなたが書いたんですよね
347日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:58:47
ここは「先祖を自慢する人ウザい」スレであって「名門出身者がウザい」スレではないよな?
確認しとくけど
348日本@名無史さん:2008/01/06(日) 05:58:51
ほんと、偽有栖川宮事件にあっさりとひっかかりそうなバカの多いスレだなw
349日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:01:21
>>348
おそれながら聞きますが
あなたはBですか?
350日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:02:51
佐渡本間氏が坂田本間氏はうちの庶流ではないと言ってるならともかく
認めてるのなら何も問題はないと思うんだが。
小和田さんとこみたいに足軽の本家が皇太子妃の家はうちとは関係ないですって言ってるならともかくなw
351日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:03:01
>>346
農民はなw
352日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:03:39
>>343
本間一党は能登に逃げ込んでいる庶流もあるが、佐渡と能登の関係は?

地理的に近い、交通が発達している、これは山形にも当てはまる
353日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:04:31
>>349
Bには差別戒名ってのが残ってるし、過去帳も別にあるらしいから
おそらく必死に荒らしてるのは三国人かと。
354日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:05:29
>>349
うちは真宗の坊官の家なんで、かなり血筋は確かだよ。
355日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:05:41
>>351
農民は三代前がわからないってwwwwwww
祖国に帰ってくれwwwwwwww
356日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:07:29
>>354
ではあなたに聞こうw
農民は三代前がわからないものですか?
357日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:08:27
>>351
だからさっきから言ってるじゃん。
ウチの本家は庄屋だから百姓身分。
それでも22代目なんだけど、これはどうなるの?
過去帳の偽造とでも?w
菩提寺にあるお墓は後で作ったとでも?w
358日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:11:30
>>357
過去帳には名前が書いてあるだけだろ。
先祖が○○でしたとは書いてないだろ。
延々と続く農民の家系ってことがわかるだけだろ。
359日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:14:12
中国人とか韓国人の系図の捏造はものすごいから普通の家庭でも
2000年分くらいあるからw
たぶん農民と同じ理由で信じてるんだろw
360日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:15:51
>>358
いや?w
改易された時に帰農してるんだよ?w

ただの農民が、城下町のお寺の檀家のわけがないだろw
しかもうちの菩提寺はここでいえばすぐに特定できてしまうほど有名なところだから。

それに、3代より前の家系がわからないってのはどうなったの?
君の論理では
>延々と続く農民の家系ってことがわかるだけだろ。
これはありえないんじゃないかい?
361日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:16:29
>>356
ずいぶん変なところだけ抜き出してるな。
文脈嫁よ、煽り屋。
3代前の、庄屋のことのことなんて覚えてないだろw
362日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:24:12
>>361
真宗の坊官を自称するあなたにお聞きします
農民の3代前ってわからないものですか?

>3代前の、庄屋のことのことなんて覚えてないだろw

日本語が変で理解不能です。どういう意味でしょうか
読点の位置もおかしいです
363日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:28:08
>>362
真宗の坊官w
きっとコイツの先祖は一向一揆で武士を苦しめたに違いないww

俺は「帰農した」といって「証拠は?」と聞かれたら「菩提寺」なんだよね。
ちっとやそっとの寺じゃないから。うちの村で檀家なのはうちの一族のみ。
なぜかって、もともと兵農分離で関ヶ原までは城下町にいたから檀家なんだよ。

You see?
364日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:33:03
>>361
大谷さんとは多少なりともご縁があるので、こういう滅茶苦茶な自称さんは非常に不愉快です
365日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:34:37
アンカーまちがってるよ、君
366日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:36:09
>>354=361だろ
367日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:37:08
ああ、大谷さんって真宗大谷派ってこと?
368日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:39:37
坊官なら3代前がわからないなんて言うわけないわな
それが商売道具なんだからw
偽者シね
369日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:42:53
Bかチョンどちらか
俺は前者だと思う
370日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:44:14
俺はあまりに日本の事情に疎いところからシナチョンタイワンだと思う
371日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:50:27
タイワンもかよw
372日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:52:54
こないだ反日コピペで荒らしてたIPが割れて公開されてたけどタイワンだったからな
タイワンだからって親日ばっかじゃないってことさ
373日本@名無史さん:2008/01/06(日) 06:56:14
それ、在台中国人でしょ
大陸の中国人より反日色強いみたいだし
374日本@名無史さん:2008/01/06(日) 07:03:03
台湾人は漫画家と歌手の娘を残虐に殺したからなあ
まあどっちにしろ日本人じゃないってことで
375日本@名無史さん:2008/01/06(日) 07:08:14
琉球人は個人的に日本人ではないと思う
376日本@名無史さん:2008/01/06(日) 08:37:55
>>298
それは日野の上佐藤
彦五郎の下佐藤は上佐藤家の下男から成り上がった
377日本@名無史さん:2008/01/06(日) 08:46:32
いろんなスレッドで「武将」と「帰農」がやたら目につくね
378日本@名無史さん:2008/01/06(日) 09:29:49
ちょと先祖の話とかすると
やたら非難する奴ウザい
なんかコンプレックス強すぎw
379日本@名無史さん:2008/01/06(日) 10:37:01
>>376
上佐藤のご当主は東京都の幹部だよね。ただしこの人真っ赤っ赤(ノД`)
380日本@名無史さん:2008/01/06(日) 12:29:25
常識で考えれば先祖代々百姓なんて家を見つけるほうが難しそう。
381日本@名無史さん:2008/01/06(日) 13:59:52
↑全然難しくないってw どんな「常識」だよw
382日本@名無史さん:2008/01/06(日) 14:50:54
むしろ百姓の家ばかりだよな。
江戸期の百姓の割合は85%-90%だし、明治以後、
産めよ増やせよって製作立てたら、百姓ばかり増え、
江戸末期から9000万人も日本人が増加したがほとんど百姓の子孫。
戦後の、多々ボタ公益事業と、百姓への生活保護で百姓に土地成金が
増えて、さらに増殖中。
ちなみに「百姓」は職業差別用語として放送禁止用語に指定されてる。
383日本@名無史さん:2008/01/06(日) 15:37:30
僕の家のご先祖様は木曽義仲の家臣。戦の途中で逃げて帰農した。
やっぱり武士の子孫としてのプライドはあるよ。
384日本@名無史さん:2008/01/06(日) 17:07:57
それだと(言い伝えが正しいとしても)平安末期〜鎌倉初期にかけての帰農だろうから、これはもうれっきとしたお百姓さんだな。
ただ御先祖様を敬うのは大切なことだ。
385日本@名無史さん:2008/01/06(日) 17:46:11
>>383
百姓って百姓の子孫ってことにはプライドをもてないんだな。
ほとんど言い伝えしかない武士の子孫に必死ですがるし。
別に百姓だっていいじゃん。百姓ほど百姓が嫌いなんだな。
386日本@名無史さん:2008/01/06(日) 17:52:34
農民が先祖は武士で帰農したとかいうけど、
実際のところ、明治になって無職になった武士は帰農が奨励されたのに、
武士は農家の重労働を嫌がって、帰農した武士はごくごく少なく、
出された一時金は、農地を買うのには使われず、
博打のような投資をして失敗する武士が多く、すぐさま全財産を
なくして没落した。(中公新書「秩禄処分」より)

江戸時代でも、武士は貧しくて食えなくなって脱藩しても
帰農せずに、職人になったり零細商人になったりしたらしいしな。
387日本@名無史さん:2008/01/06(日) 18:04:49
上の方で今は「百姓」という言葉が放送禁止用語になってるってレスが有ったけど、それだと時代劇なんて時代劇になんないよな。
それと俺が通っていた予備校の現代文の講師が百姓のことを「農業に従事している方々」なんて表現していたけど、あの時は鼻白んだなぁ。予備校の講義は「放送」でないってのw。なんだか却っていやらしい響きに聞こえたよ。
388日本@名無史さん:2008/01/06(日) 18:30:20
位牌?に何枚か戒名の入った板入っててさ
表に戒名、裏に本名、続柄と没年なんかが書いてあるやつ
その中の一枚が裏面の細々かいてあるところの一番上にでっかい字で

「断」

って書いてあったんだけど・・・
どういう意味か分かる人いない?
勘当してたってことかな?
それともこんな奴は我が家系から絶つ、とか?
あんまりいいイメージが無いんだけど・・・
389日本@名無史さん:2008/01/06(日) 18:37:04
テレビで「百姓」という言葉が入るとあとで謝罪が入る。
ビートたけしはこれを知ってて、中継インタビューで
「おれは百姓してる」といった農民に面白がって
「今なんていいました?」「もう一度」とかしつこく聞き返して
周りが大うけしてた。百姓自身の自称はいいらしい。
昔の時代劇の百姓のところは今では音が消されてる。
残されていても「オリジナルを尊重するため不適切な表現が入ってます」
とかいう案内が最初に入る。
390日本@名無史さん:2008/01/06(日) 19:18:52
宗派が禅宗か真言宗なら武士以上の身分の家系らしいね。
うちは禅宗で4代前の先祖が豪農なんだけど、帰農したんだろうね。
391日本@名無史さん:2008/01/06(日) 19:31:45
>>390
〉宗派が禅宗か真言宗なら武士以上の身分の家系らしいね

んなの聞いたこと無いぞ。根拠は?
392日本@名無史さん:2008/01/06(日) 20:01:58
宗派なんて簡単に選べるし、そんなわけないだろw
393日本@名無史さん:2008/01/06(日) 20:16:50
百姓は今は放送禁止になってるけど、お百姓さんはおkらしい
放送禁止用語は流動的なので、そのうち百姓って言葉はまたおkになるかもね
394日本@名無史さん:2008/01/06(日) 20:37:21
>>386
戦国時代の武士と江戸時代の武士の労働は違うからな
戦国時代の武士は半農半士で、戦いのない時は農民とたいして変わらん
江戸時代の武士は9時5時の暇をもてあましてる部署の公務員(それよりもっと暇)
公務員にいきなり鍬持って耕せと言われりゃそりゃ面食らうだろ
395日本@名無史さん:2008/01/06(日) 20:42:41
戒名の最後に『神祇』とあるけど、この意味分かる人いる?
396日本@名無史さん:2008/01/06(日) 21:01:11
>>383
義仲軍は寄せ集め。元々身元のはっきりしない連中ばかり。
帰農したんじゃなく、普通に農村に帰っただけだろ。
397日本@名無史さん:2008/01/06(日) 21:18:57
>>395
子々孫々呪われるって意味らしいよ
398日本@名無史さん:2008/01/06(日) 21:39:41
木曾義仲に家臣なんていないよ
399日本@名無史さん:2008/01/06(日) 21:56:40
京都から敗走した義仲軍の雑兵なんて1000000000%農民だよw
義仲が勝っていたら成り上がって武士になっていたかもしれないけど
400日本@名無史さん:2008/01/06(日) 21:58:47
>>393
そういえば義仲軍は京都を荒らしまくったので、
だから田舎武士は野蛮人って京都人にバカにされたんだっけ。
信長はそうならないように、自分軍団の統制を異様に厳しくやった。


401日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:00:35
>>399
だから当時は農民=武士だろw
402日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:02:25
当時農民なんて言葉はないよ
403日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:04:13
なんか代々百姓の家の人が武士身分と同列視してほしがってる?
404日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:06:15
正直当時のの田舎武士なんて、農民とか盗賊と大差がないんだから、
京都でだって武士は公家だけでなく町人にまでバカにされてただろ。
405日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:07:31
>>401
武士階級ではないでしょ。武装はしているが武士ではない。
406日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:11:17
義仲軍には盗賊みたいな連中もいたんだよな。
407日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:11:38
階層・階級を解せない輩がいる
408日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:13:40
凡下
409日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:24:12
>>405
広辞苑によると、武士とは、武芸を職能とするもんを広く指すって書いてある
から義仲軍の半農半武も武士じゃん。

そもそも武士階層が現れたのが平安後期なんだし。
410日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:27:00
>>409
家の子朗党って知ってます?
411日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:32:34
武装してりゃ武士だろ。
武士は野蛮ってイメージを植えつけたのは木曽義仲で間違いない。
412日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:33:44
自称義仲の家来ほど胡散臭いものはない。自称武士の子孫の中でも断トツに怪しい。
413日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:34:54
藤原期の侍って知らないの?
414日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:36:32
義経軍も相当やばかったらしい。
というかアズマ武士がやばかったらしい。
「平家物語」でもアズマ武士と西国武士ではまったく違うと書いてるし。
アズマ武士は壇ノ浦近辺で平家の女官とか雑仕女をレイプしまくった
らしいしな。
415日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:38:54
あの寄せ集め集団が武士なら犬と猿と雉も武士だなw
416日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:43:45
木曽冠者義仲
417日本@名無史さん:2008/01/06(日) 22:44:05
ウィキ
>武士の概念は時代により微妙に変化しており、一言では言い表すには難しいが、
>各時代でも共通しているのは武装した私兵集団の構成員だという点である。
418日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:06:11
地主=武士
農民=兵
419日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:12:04
江戸時代の地主は全部武士だからなあ。
農民は庄屋ですら、土地所有者ではないから。
420日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:19:47
いずれにせよ>>383のプライドは矯正すべきだと思う。農民だって偉いんだよ!
421日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:35:32
>>419
土地所有者じゃないのか
なぜか未だに土地だけはわんさか持ってるんだが
422日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:38:23
そうだそうだ。

農民だって、ミミズだって、オケラだって、アメンボだって、
みんなみんな生きているんだ、友達なんだ
423日本@名無史さん:2008/01/06(日) 23:40:39
>>421
それはな、明治政府の命令で、武士から強制的に、農民に下げ渡されたんだ>土地
そんなことも知らぬのか。
そのせいで士族が不満に思い、反乱を起こしてるぞ。
西南戦争だってその辺の不満もあるんだ。
424日本@名無史さん:2008/01/07(月) 00:13:11
>>423
侍は土地を所有しているのではない。
所有しているのは自作農、町人、名主や庄屋などの地主。
知行権(徴税権、行政権、司法権)を持っているだけ。
このあたり見てきて反論があるならあちらでどうぞ

侍の子孫ですが没収した土地返してくれませんか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1181528743/
425日本@名無史さん:2008/01/07(月) 04:37:35
>>424
だから所有してるのは武士だって。
農地については完全に。
426日本@名無史さん:2008/01/07(月) 05:08:49
>>425
そっちのスレで聞いてこいって
ここよりよっぽど詳しいのがいるだろうし
427日本@名無史さん:2008/01/07(月) 07:18:27
>>386
それは一理ある

明治になってからの旧武士階級の帰農は稀。
身分制度が固っていた後遺症あるし、
そもそも江戸中期以降になると農地もかなり限られてる。

「帰農した武士」が通用する最低限のラインは室町以前から続いているような家。
室町時代にはよくある。

江戸中期以降に帰農ってのはかなり稀。
城下町で町民になるパターンが多い気がする。
428日本@名無史さん:2008/01/07(月) 07:31:25
関ヶ原敗戦で減封された毛利藩は家臣団の帰農奨励を推進したそうだよ
まあ、帰農したのは戦国時代の負け組みってのが多いわな
429日本@名無史さん:2008/01/07(月) 08:10:21
武士がいたから日本の歴史は一流のものになった
430日本@名無史さん:2008/01/07(月) 11:58:27
>>387>>389>>393
去年の大河ドラマ「風林火山」では「百姓」という言葉(セリフ)はバンバン出ていたぞ。
俺も放送禁止用語だって知っていたから、この言葉が頻繁に出てきてよく印象に残っている。
431日本@名無史さん:2008/01/07(月) 16:44:13
なにこの2、3日のスレの伸び(´・ω・`)
432日本@名無史さん:2008/01/07(月) 17:16:28
>>217
なにおこん畜生!
俺の先祖は武士だぞ!!!!!!!!!!!!

オマエ俺を舐めてる。
世が世であったら斬り捨ててるぞ!!!!ゴンルルャ!!!!!!!!!!!!!!
433日本@名無史さん:2008/01/07(月) 18:23:30

平安時代以前の伝説上の先祖が?
434日本@名無史さん:2008/01/07(月) 18:32:05
戦に借り出されて鍬持って右往左往して、なんとか生きて帰ってきた。

そんな昔話が大袈裟になっていくと、「武士だったけど帰農した」になるw
435日本@名無史さん:2008/01/07(月) 18:57:49
武士=地主だってよw
こんな馬鹿かまだいるんだね〜
先祖なんて調べる前に日本史を初歩から勉強しないとだめでしょw
436日本@名無史さん:2008/01/07(月) 19:06:24
何これ>>435 釣り?
それとも百姓?
437日本@名無史さん:2008/01/07(月) 19:16:46
百姓=所有
武士=所領

438435:2008/01/07(月) 19:18:41
>>436
なにおこん畜生!
オラァごう見えでもどんびゃく…あゎゎ…ぶっ、ぶす(武士)だぁぁっ
439日本@名無史さん:2008/01/07(月) 19:43:16
俺の先祖は下級武士だったけど
生活が苦しかったせいか、何時からか
地主になったようだ。
村では一番偉く、村会議員になったりしたようだ。
440日本@名無史さん:2008/01/07(月) 20:02:33
>>439
村で一番偉くても村長にはなれなかったんだね・・・
441日本@名無史さん:2008/01/07(月) 20:04:54
> 生活が苦しかったせいか、何時からか

超あやし〜
442日本@名無史さん:2008/01/07(月) 20:10:01
>>428
毛利藩というよりも関ヶ原敗北の時点では「毛利家」じゃね?
まぁ勝ち組は江戸時代でも上級以上の武士だからね。
443日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:22:10
>>174です。なんか変な人に噛みつかれていたようですね。
うちの一族は村長や議員などを担い、教授や校長にもなっています。
商工会会頭、ゴルフ場の理事、PTA会長・・みんな身内。
戦時中はもちろん近衛師団などの特別な位置にいました。
貧乏を経験したことのない遺伝子なので、食糧危機が怖いです。
「某城主」に関してはプラモデルで発売されているような城。
「神主」も有名どころで古代史に登場する上級貴族の系譜です。
屋敷の一つは重要文化財で、古い茶室や陶器なども残っています。
鎧兜に刀は当たり前。怪しげな家系図ではなく、某藩からの書状などがある。
私自身は三男で、男子のいない伯母夫婦の跡を継いで某家の当主になります。
都会では早い段階から自由恋愛が主流になったのかもしれませんが、
地方ではつい最近まで同格同士での縁組が多く、故に地域の上流は身内ばかり。
もちろん、血が濃過ぎて障害が出るような結婚はしません。
あっても軽いインブリード程度で、むしろ優秀な人材が多い状況です。
ご先祖様の詳しい話を始めたら、三日三晩話し続けても足りません。
面倒臭いので友人に話したりはしません。聞かれたら一言二言答える程度。
他県から来ていた大学時代の友人にも同じような話がありました。
どうしてもフィクションを語り続けたい皆さんは、少し知恵を使いましょう。
本物の上流は色々絡んでいますよ。少なくとも明治以前に絡んでいます。
誤解のないように言っておきますが、差別意識なんて全くありません。
在日の親友もいます。ファミレスだって行きますよ。では、ごきげんよう。
444日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:30:44
>>443
似たような感じだよ、俺も。前スレでもさんざん話したし。父方、母方両方の祖父母とも上士の出だってね。
前スレには書かなかったけど俺の高祖父は小説の主人公にもなっているよ。
まあよろしく。
445日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:41:06
>>443
私も似たような者ですよ。散々な目にあいました。
では、ごきげんよう。
446日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:42:22
>>443
私も似たような者ですよ。散々説明しましたが・・・。では、ごきげんよう。
447日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:43:01
>>443
私も自慢したいばかりに散々説明しました。でも、ごきげんよう。
448日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:44:30
>>443-447
自作自演です。では、ごきげんよう。
449日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:45:15
このひと可哀想w
450日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:45:35
本物はそんな感じでしょ。ネタありすぎで説明するのが億劫になるw










では、ごきげんよう。
451日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:47:48
>>449
空気読め。では、ごきげんよう。
452日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:47:55
>>1-450
では、ごきげんよう。
453日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:53:58
>>443-447

ワロタ。ごきげんよう
454日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:54:02
小早川秀明の子孫です。
さて何か聞きたい事はあるかね?
何なりと説明してあげよう。
455日本@名無史さん:2008/01/07(月) 21:54:58
直系でかつ家名を継いでないと武士の子孫とは認められない。
これでいくと9割以上は非武士になるのだが
456日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:10:39
正式な身分制度が続いてるわけではないからなぁ。
傍系でも生物学的には子孫なんだよなぁ。
457日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:12:07
ごきげんようwwwってこいつキチガイ?
458日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:19:26
でも、何もかも認めるのも収拾つかないよ。
はっきりと形跡が残る(本家に近い)家だけでいい。
ご先祖を誇りに思うことは素晴らしいとは思う。
きっと、あの世で喜んでくれてるよ。
げっつ!の人も意外とサラブレッドだったらしい。
ん?まじ?そんな偉い人の曾孫かよ!って感じ。
よく芸人なんかになること許して貰えたよあいつ。
うそみたいな話が意外と本当なんだよなぁ。
459日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:25:47
ダンディはボンボンなのかwwwww
ごきげんようは頭悪そうwwwwwwwww
460日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:31:30
近衛師団て、体格で選ばれるんだよ。
今でも儀礼用の警察官って体格が揃ってるだろ。
貧農の家の子でも決められた体格なら近衛師団だから。
て、アホにまじれすしちゃって恥ずかしい

461日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:33:12
だから武家は土地を所有しないってお前カッコ悪いアホ
462日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:38:30
キングコングの大きい方の西野乙
463日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:38:56
>>459
頭悪そうなのはお前だろ。よく読め。

>>460
近衛は身元が重要。体格がいいことも求められるけどな。
464日本@名無史さん:2008/01/07(月) 22:48:56
とりあえず自称平家嫡流の伴家をどうにかしろよ
465日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:00:42
>>463
ごきげんよう乙
466日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:01:03
俺イザナギの子孫だよ 
467日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:01:33
>>463
貧農の家のじーさん兄弟が2人とも体格だけで近衛師団だったんだけど
身元は韓国人じゃなきゃいい程度だと思うよ
あと共産主義者じゃないこと
468日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:03:29
>>443
これまで書き込んでいなかったかのようにしゃあしゃあと、自作自演すごいなあ。
そういう感じで系図も捏造してるんだろうなあw周囲からはばれてるのにw
469日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:06:59
身分の低い人間も近衛師団に入ってる。馬の糞掃除する雑用係も必要。
470日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:10:29
それでゲッツって誰の子孫なの?
471日本@名無史さん:2008/01/07(月) 23:34:04
戦前は、外交官ですら家柄選抜しない変わった国だったのに、
近衛兵ごときに家柄選抜するわけないだろ。

特に陸軍って職業軍人が上から下までまで貧農ばかりで
共産主義的組織だったので、華族とかブルジョワとか大嫌いで
確か徳川家の総領家の人も虚弱体質だったのに二等兵として
ビルマ戦線に飛ばされてたはず。戦争末期だったんで生きて
帰ってきたみたいだけど、高松宮妃の妹の夫の松平伯爵の息子は
戦死したはず。
前田侯爵家の当主も確か、東条英機から家柄がよいってだけで
嫌われてて、危険な南方ところに飛ばされ戦死。
硫黄島の指揮官も華族だったけど同じ運命。
陸軍だと、家柄がよければよいほど恨まれる。
これが真実。
472日本@名無史さん:2008/01/08(火) 00:33:00
>>471
海軍は?
473日本@名無史さん:2008/01/08(火) 01:01:57
近衛師団でも皇居の護衛は特別だぞ。
474日本@名無史さん:2008/01/08(火) 01:22:47
東條英機は一応士族だけど。
475日本@名無史さん:2008/01/08(火) 01:38:51
竹田という苗字ですが、武田信繁の子孫っていう言い伝えはウソですか?
476日本@名無史さん:2008/01/08(火) 02:11:53
>>474
東条英機は下級武士というか能楽の家だろ。
とにかく華族の前田利為とは比べもにならない。
陸軍士官学校時代に同級生だったが、
東条は前田に土下座でもするのかってくらい
異様にペコペコ頭を下げていたらしい。
でも実はコンプレックスを抱いてたようで、
自分が軍内の立場が上になると、
前田を南方へ飛ばした。
477日本@名無史さん:2008/01/08(火) 02:14:52
wwwwwwwwwwwwwwww
478日本@名無史さん:2008/01/08(火) 02:14:54
東条英機って士官学校時代も、家柄のいいやつに対する
態度がすごかったらしいよ。

>>472
陸軍よりはかなりましだったらしい。
479日本@名無史さん:2008/01/08(火) 03:40:33
財産ある家って長男は軍隊に行った人少ないと思う

うちはただの地主だけど次男以降はみんな士官学校行きで職業軍人
長男は跡継ぎだから無職
だから戦争で赤紙きて引っ張られたので弟のほうが階級高かったというパラドックスが起きた
480日本@名無史さん:2008/01/08(火) 10:12:05
>次男以降はみんな士官学校行きで

優秀な家系だったんだな。戦前の最難関校は陸士や海兵だろ。
爺ちゃんや婆ちゃんがよく言ってた。東大・京大はうらなりでも入れるけれど、陸士・海兵は東大に入れる頭プラス頑健な肉体も無いと入れなかったって。
現に俺の爺ちゃんは旧制中学四年、五年時に二年連続で陸士落ちてる。失意の帝大行きだったんだと。
481日本@名無史さん:2008/01/08(火) 11:03:07
>>479
それは日露戦争まで。太平洋戦争は長男でも行く。
前田利為だって、長男。
482日本@名無史さん:2008/01/08(火) 11:09:44
>優秀な家系だったんだな。戦前の最難関校は陸士や海兵だろ。

そもそも陸士や海兵なんて金持ちは行きたがらなかった。
華族は軍隊に入ることを奨励されていて、無試験で入れたのに、
軍学校の大変な生活を嫌がったほとんど入らなかった。
でも、徳川の総領と、前田の総領は武家の代表で、軍隊に入らないと
いけなくて幼年学校から入ってた。
昨日書いた徳川の総領は、徳川の総領じゃなくて、徳川慶喜家(公爵)の
間違いね。徳川の総領は将軍家。
>>481
戦前の帝大は、推薦入学で試験はないよ、ほんとうに爺ちゃん帝大なのかw
483日本@名無史さん:2008/01/08(火) 11:11:04
あと、家が没落しすぎた華族は、幼年学校から、軍隊に入ったらしい。
484日本@名無史さん:2008/01/08(火) 12:29:19
予備門とか旧制高校くらい受けろよw
485日本@名無史さん:2008/01/08(火) 13:53:55
吉田司家の出自は公家ですか?
486日本@名無史さん:2008/01/08(火) 15:49:41
脳内で彰義隊の子孫を名乗るクルセーダー見ても分かるよ。確かにウザイっす!
487日本@名無史さん:2008/01/08(火) 20:51:56
488日本@名無史さん:2008/01/08(火) 21:03:43
>>443
トリップをつけて某藩からの書状ってのを、付けたトリップを紙に書いて書状とともにデジカメに映しこんでうpしてみ
もちろん画像は弄らずそのままで。
フィクション云々言うなら、そこまでして初めて君の発言に信憑性が出て来るんだよ
489日本@名無史さん:2008/01/08(火) 23:53:05
>>488
>>443じゃないが、そんなことしたら身元がわかってしまうよ。
うちも某藩家老家で、隣藩の家老家からの書状が残ってるけど、互いの名前は書いてあるし、例え名前のところを消したとしても内容はこの世に一つしか無いものだから何れにせよその文面でわかってしまう。
それとも、そもそも身元を暴く事が目的?
490日本@名無史さん:2008/01/09(水) 00:30:54
某藩家老w
491日本@名無史さん:2008/01/09(水) 00:33:31
>>489
内容のまずいなと思うところに紙を置いて隠せばいいだけの話じゃね?
492日本@名無史さん:2008/01/09(水) 00:53:09
家老と一口に言っても藩の大小でピンキリだ
493日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:01:13
家老=家柄ではない
494日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:06:53
>内容のまずいなと思うところに紙を置いて隠せばいいだけの話じゃね?

ホントにそう思う?名前と内容の「まずい」部分を隠してスカスカの文にして、挨拶等の文面だけ残したって(それだって厳密には文面に書き手の癖が出る)、「こんなのどこにでもあるから信用できない」ってなるでしょ?
495日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:09:01
>>492
五十万石超の大藩の家老家でした
496日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:18:23
>>493
小規模ながら(戦国後期で数千石)国人領主でした。↑で書いた大名家の麾下に加わってからは、代々藩主の一族格の家格を賜りました。
497日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:41:21
大藩でも下級武士などでも家老になってますので単に家老だけだはなー
498日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:51:54
「数千石の国人領主」が下級武士…(-_-;)
499日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:53:55
国人領主でなんで石高?
500日本@名無史さん:2008/01/09(水) 01:57:50
500ゲット
501日本@名無史さん:2008/01/09(水) 03:45:55
>>494
隠しまくらなきゃだめなら出すな
証拠うpと言われてバーンと出せるぐらいの男気もないような
へなちょこが何をほざいても虚しいだけだぜ

それにここはうざいスレだってことわかってる?
自慢するうぜえのを叩くスレだよ
502日本@名無史さん:2008/01/09(水) 12:23:56
↑世の中にどん百姓多しと言えども、俺ほど下賎などん百姓はいないんだぞ

まで読んだ
503日本@名無史さん:2008/01/09(水) 17:06:18
>>495
加賀?仙台?薩摩?尾張?紀州?熊本?
504日本@名無史さん:2008/01/09(水) 17:23:27
>>503
それに福岡をくわえて全部だよな?
505日本@名無史さん:2008/01/09(水) 17:51:40
書いてる内容からして福岡じゃないだろうし御三家の尾張紀州でもないよな
506日本@名無史さん:2008/01/09(水) 18:35:32
俺はマンコ藩筆頭家老の家柄だ!
隣のチンコ藩とは長年なかが悪かった
しかしぼしん戦争の時にやっとマンコ藩とチンコ藩が同盟を組んだのだ
そのチンコ藩の筆頭家老のチンコ家臣チンコ勃起之進と 
マンコ藩筆頭家老のマンコ家臣マンコ臭い左衛門は兄弟の盃を交わしたのだ

マンコ藩の マンコ臭い左衛門と
チンコ藩の チンコ勃起之進は

そのあと官軍のアナル藩によって処刑されたがな

あのアナル藩の家臣 アナルウンコ守 源朝臣亀頭 によって処刑された
507日本@名無史さん:2008/01/09(水) 18:39:32
権中納言の肛門さまも
マンコ臭い左衛門とチンコ勃起之進が亡くなった事に
大変哀しまれたようだ
508日本@名無史さん:2008/01/09(水) 18:42:34
( * )
509日本@名無史さん:2008/01/09(水) 19:44:07
仙台伊達家に家老なんていないし
510日本@名無史さん:2008/01/09(水) 21:58:11
筆頭家老wwwwwwwww
511日本@名無史さん:2008/01/10(木) 00:14:29
阿奈流藩次席家老 阿奈流便所守
(アナルはんじせきがろう アナル便所の紙)
512日本@名無史さん:2008/01/10(木) 00:45:56
>>509
あー俺の先祖、仙台藩家老古内家だがなにか?
513日本@名無史さん:2008/01/10(木) 00:55:50
>>512
古内志摩とかって奉行でしょ?
514日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:00:28
仙台伊達家の職制に家老はないからなぁ
515日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:08:40
古内の名前キタwww
俺の高祖母も宮城の古内家から嫁いできたよ
結構いるんだなwww

ま、俺の先祖は阿奈流藩次席家老阿奈流便所守だからな
そりぁーすごい家格だ!


(四行目以降はスルーしてくれ)
516日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:11:42
籾の木は残ったで酒井家の小姓(若衆)に斬られて重傷負った古内志摩?
517日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:12:50
古内は職は奉行、家格は着座だよ
518阿奈流便所守:2008/01/10(木) 01:13:43
ちなみに高祖父の母親も古内家から嫁いできた
519阿奈流便所守:2008/01/10(木) 01:18:22
>>512
もしかして親戚かな?
そんなわけないか
伊達家臣の古内さんなんて沢山いるもんな
520日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:20:14
志摩がどうした?おれは涌谷様の末裔だ!
521日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:22:10
俺は阿奈流だ!

( * )
522阿奈流:2008/01/10(木) 01:23:01
楽しかったバイチャ
523日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:24:01
兵部 安芸 甲斐 下記 志摩 大学 ・・・
524日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:31:35
涌谷様って伊達安芸?
525阿奈流:2008/01/10(木) 01:35:12
あ、間違った!いま確認したら
高祖母は亀田(新潟)の川嶋さんちだ
それで高祖父の母親が宮城の古内さんちで
高祖父の養女に同じうちの宮城の古内さんから縁組にきたんだ

どうでもいい事だな
526日本@名無史さん:2008/01/10(木) 01:35:57
ぼくは米谷様の末裔ですが何か?はい柴田です
527日本@名無史さん:2008/01/10(木) 02:52:55
とうほぐ民だらけのスレはここですか
528日本@名無史さん:2008/01/10(木) 05:06:02
政宗とか伊達騒動とか奥羽越列藩同盟とか芝居や小説になってるから仙台伊達の家臣は得してるよな
うちは豊後森の久留島家の足軽を勤めてたらしいんだけど維新後は卒にすらなれず・・・
それに森藩自体が弱小で無名すぎるから自慢にすらならないよ
529日本@名無史さん:2008/01/10(木) 06:33:42
古内東子もその古内家の一族かなんかなん?
530日本@名無史さん:2008/01/10(木) 06:48:50
古内なんて仙台の町人や百姓にもたくさんいるしなぁ
柴田も奥山も遠山も里見も遠藤たくさんいるが

531日本@名無史さん:2008/01/10(木) 07:03:44
古内東子は昔、オールナイトニッポンやってた頃、「〜に似た言葉で」みたいなコーナーで、「自分に似た言葉で『ふるちんトーク』」とかやって結構おもろかったなぁ。歌は正直?だったが。
スレチスマソ
532日本@名無史さん:2008/01/10(木) 07:23:17
あれ“たての木は残った”って言う奴がいるんだ・゚・(ノД`)・゚・
533532:2008/01/10(木) 07:24:56
上は>>516
534日本@名無史さん:2008/01/10(木) 07:55:33
一門、一家、準一家、一族、宿老(永代着座一番座)、永代着座二番座、太刀上一番座、太刀二番座、召出一番座、召出二番座
535日本@名無史さん:2008/01/10(木) 11:27:49
「樅木は残った」では古内志摩は斬られてなかったような
フィクションだけどさ
536日本@名無史さん:2008/01/10(木) 12:16:31
原田甲斐の子孫っているの?
たぶんいないんだろうとは思うんだけど・・・
537日本@名無史さん:2008/01/10(木) 14:28:26
むかし大河ドラマのオープニングで仙台市在住の支倉常長の子孫が出てた気がするが
常長は切腹で支倉家は断絶になったんじゃなかった?
538日本@名無史さん:2008/01/10(木) 14:30:11
仙台伊達家の本家の子孫、伊達家の家紋を商標登録してるらしい。
本屋とかコーエーとかから金をせびってるんだろ
セコすぎるw

539日本@名無史さん:2008/01/10(木) 14:37:57
伊達当主ってよくテレビに出るあの人?
商標とは竹に雀紋?縦三引?
仙台伊達家だけじゃないのにな
540日本@名無史さん:2008/01/10(木) 17:11:54
サンドイッチマンつまらん
541日本@名無史さん:2008/01/10(木) 17:19:31
伊達家の老職は奉行
542日本@名無史さん:2008/01/10(木) 23:09:43
>>539
雀の方らしい
543日本@名無史さん:2008/01/11(金) 04:57:13
上杉からもらったものを商標登録するバカ
上杉家の末裔は伊達家に使用料要求すればよい
あ、そんなのにかまうほど上杉家は低レベルじゃないか
544日本@名無史さん:2008/01/11(金) 11:10:23
>>543
お前の言い様は
「日本は中国から文字も箸も建築も相撲もぶん取っていった。パテント料を払え!」
と言った支那コロと同じ発想だなw
里が知れるぞw
545日本@名無史さん:2008/01/12(土) 04:45:31
>>471
>硫黄島の指揮官も華族だったけど同じ運命。

栗林家は郷士です。
いいとこ「地士」か「平民」なはず
546日本@名無史さん:2008/01/12(土) 13:57:00
>>430
今、大河「篤姫」の再放送見てるが「百姓」連発してるw
547日本@名無史さん:2008/01/12(土) 13:59:25
百姓おkになったんだな
まあ放送禁止用語なんてすぐ変わるからね
548日本@名無史さん:2008/01/14(月) 03:02:31
系図すらもない家に生まれた雑種って生きててもしょうがないよね。
死んでも何も残らないんだからね。
549日本@名無史さん:2008/01/15(火) 16:51:11
チョンでもBでも系図が簡単に買えるこんな世の中じゃ
550日本@名無史さん:2008/01/15(火) 17:06:42
系図のない家に産まれて
551日本@名無史さん:2008/01/15(火) 17:28:29
紺掻から武士の子孫に大変身
552日本@名無史さん:2008/01/15(火) 17:36:43
紺掻

なぜか読めない
553日本@名無史さん:2008/01/15(火) 18:28:57
染屋のことだよ
554日本@名無史さん:2008/01/15(火) 20:08:07
染物屋さんのことか
555日本@名無史さん:2008/01/16(水) 05:19:53
染物屋は地域によってブラク職

しかし系図があっても歴史と一致しない奴が続出している件
系図がなくても子孫だとわかる家が本物
556日本@名無史さん:2008/01/16(水) 07:10:00
系図のない家の人って結婚願望がなかったり、結婚しても子供作らない人多いね。
歴史に埋もれて死んでいくだけ。
自分の存在は未来には何も残らないわけだよ。
俺なら耐えられない。自殺するよ。生きてる意味がないよ。

てか子孫を残すことに価値を感じない時点ですこし頭おかしいんじゃねえの?
ある種の知能、子孫繁栄に関する知能が劣ってるだろ。
まずは自分の子孫を残し、自分の血筋がその先もずっと耐えることなく続いていかせたいし
系図として記録にも残していきたい、というのが、人間の本能じゃないの?
そう思わない奴は生物としてどうかと思うが。
自分の1回きりの人生さえ楽しければ子孫繁栄などどうでもいいという価値観をもつとか
俺にはさっぱり理解できね。
557日本@名無史さん:2008/01/16(水) 07:30:44
系図なんてアテにしてる時点でまずおかしい

99%偽造だから。

系図を見る前に菩提寺の由緒、菩提寺を見る前に婚姻、婚姻を見る前に村や町の中での家の地位

これらが大したことないのに系図だけあるというのは完全に偽造。

それをわかっているのにあえて系図を強調したがる奴がいるのも確か。
558日本@名無史さん:2008/01/16(水) 11:16:40
>>556は低級な釣りなのか基地外なのかどっちもなのか
559日本@名無史さん:2008/01/16(水) 23:06:45
士族の大半は没落し、人力車夫・荷車挽きなどの底辺労働者や都市細民に転落した。
明治時代、官吏や教員、会社員などになることができたのは、士族のごく少数にすぎない。

教育制度が整備されるにつれ、高等教育を受ける者も士族より農村の地主層が増加した。

侍は土地を所有しているのではない。
所有しているのは自作農、町人、名主や庄屋などの地主。
知行権(徴税権、行政権、司法権)を持っているだけ。
もともと自分の物ではない。

もともと中世の地侍は平時は農耕をしながら、有事は武器をとって戦った。
そして、兵農分離のときに「農地の私有権を棄てて侍になるか、武器を棄てて
農民(地侍クラスなら庄屋くらいになれる)になるか選択せよ」と迫られ、
後者を選んだ例も多し。

近世の大地主はこのように中世の土豪の系譜を引く者が多く、
所有地を「領地」視し、小作を「領民」視している者が多かった。
560日本@名無史さん:2008/01/16(水) 23:45:04
人力車夫か・・・二本差しのお侍様も落ちたものだな。
561日本@名無史さん:2008/01/17(木) 00:12:10
百姓→地主
武士→領主

この表現の違いが大きいんだよ。いくら名主や三役クラスが小作・零細本百姓クラスを「領民視」しても、武士階級から見れば所詮全部ひっくるめて「民百姓」也。
562日本@名無史さん:2008/01/17(木) 03:51:25
>>559
>近世の大地主はこのように中世の土豪の系譜を引く者が多く、
>所有地を「領地」視し、小作を「領民」視している者が多かった。

うちは土豪や豪族ではないがまぁ安土桃山に帰農して庄屋から地主になったクチ
確かにそれはある。気位はムダに高かったらしい。
帰農先が旧知行地だったので尚のことそうだったみたい。
元武将だろうが江戸時代には所詮は百姓身分なのに。
563日本@名無史さん:2008/01/17(木) 04:15:18
武将ではなく一揆だと思われ
564日本@名無史さん:2008/01/17(木) 05:01:38
帰農先は旧知行地だから一応、武将は武将だったみたいよ。
ご存知の通りの関ヶ原で帰農したみたいだけど。
帰農さえしてりゃ地主だろうが庄屋だろうが百姓なんだが。
別に百姓だろうが武士だろうがどうでもいいんだけど。
565日本@名無史さん:2008/01/17(木) 06:08:41
痔主ってのは確かにちょっと大きめの百姓って響きだわな
566日本@名無史さん:2008/01/17(木) 08:07:27
帰農ってのは農に帰るわけだからね。
元大名だろうが元重臣だろうが元武将だろうが、江戸時代の身分制度では「百姓身分」。
まぁ血筋は武家なんだろうけど。
それでも、百姓身分は百姓身分。
逆に、足軽あがりの下級武士でも江戸時代の身分制度では武士は武士。
どこに重きを置くかによって違うわな。
壬申戸籍上の「士族」に価値を求めるなら出自が百姓だろうが足軽だろうが下級武士のほうが上だし、
血筋に価値を求めるなら江戸時代に百姓身分でも中世の武将は武将だろうし。
567日本@名無史さん:2008/01/17(木) 09:41:12
元の知行地だったからといって致仕、あるいは失禄した武士がいきなり地主にはなれるの?
568日本@名無史さん:2008/01/17(木) 11:45:38
現時点で江戸時代の身分制度が続いているならば、江戸時代の身分=名家の指標となる。
しかし、現在から見てみれば江戸時代の身分も鎌倉時代の身分も同じ過去のものだ。
最終的な身分なのだからという理屈は意味を成さない。信憑性が高いというだけである。
いずれにせよ、何百年もの間、下層の生活に甘んじてきた家系に、もはや品などは存在しない。
一方、地主階級へと移行した地域密着型の上流家庭は、むしろ豊かな生活を営んできた。
問題は、歴史の蓄積を受け継ぎ、その精神を紡いできたかどうかである。
代々良質な教育を受けてきた、幸運な家系でなければ、それは難しいのかもしれない。
現在の自分自身に名家を名乗る資格があるのかを自問する謙虚さがなくてはならないと思う。
569日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:00:41
>>567
なれるよ。そういう地主は全国にたくさんある。
でかい地主はかなりの確率でそうかも。
というか、まず寄生地主制度がいつ確率したか明確にする必要がある。
完全に大規模地主制度が確立したのは、明治以降。
江戸時代には明確な寄生地主制度は確立してはいなかった。
たとえば、「うちは武士だったけど、明治維新で禄を失って地主になった」というのは時系列的におかしい。
なぜなら、そのころにはもう日本中で農地も開発され尽くしているから。
明治時代から下地のない新たな地主が生まれるのはなかなか難しいと思う。
一方、室町時代から江戸初期だとまだまだ土地も残っており、地域の有力者がその土地を手にいれて地主化する。
まぁ地主化するひとつの例として↓
当然いわゆる戦国時代に帰農した武家は地域の有力者になるので村落の中でも影響力を持ち、江戸時代には庄屋などの村落特権階層になる。
庄屋になるとある程度人員も動員でき、江戸中期前後に盛んになった新田開発も主導的に進められる。
新田を開発すればその土地は自分のものなので、だんだん資産が増える。
そういったお金を元手にまた零細自作農から土地を質入れという形で事実上買い上げ、さらに所有地は広がる。

旧知行地に帰農している武家が多いのは、それだけ村落で影響力を発揮できるから。
たまに、流浪して土着したような武家でも地主になっている家も見るけど。
570日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:19:15
まぁ>>567の言うように「帰農した直後にいきなり地主になれるか」と聞かれれば「なれない」だろうね。
ただ帰農すれば農民の中でも有力、いわゆる豪農になるのは間違いない。

だから室町時代や安土桃山時代に帰農した武家は、
有力農民、豪農、はたまた郷士として江戸時代という長い年月をかけ下地を培養し、
明治時代に最盛期を迎え、昭和の敗戦による農地解放で完全に没落、自作農化というペースで進んできている。

酒田本間のような商人から地主になったような感じのはこの限りではないが。
571日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:24:56
元武士が領主が変わった旧知行地内でどうやって農地を取得するのですか?
やっぱ買うのかな?
572日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:28:11
豪農とか地主とか百姓じゃあ
やっぱりロマンがないよね同格だし
573日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:29:57
>>571
帰農だったら農に帰るだけだから買わないんじゃない?
元々が百姓だし
574日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:34:29
>>571
買うなり新田開拓するなりいろいろあるね。
どこだかでみた資料では、由緒ある家が帰農すると在地の百姓から土地をわけてもらうことがあったなんてのも見かけた気がする。
575日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:35:54
元知行取りの武士が武士をやめて旧知行地内で百姓になる場合はどうやって農地を手に入れたの?
買うか開墾するしかないと思うんだよね。
576日本@名無史さん:2008/01/17(木) 12:56:45
中世はまだまだあちこちに土地があまってたからね
ちょっと開拓すればすぐに農地なんてできるよ
元禄頃になるともうピークを迎える。
それまでは新田開発なんてもっとも簡単に土地を増やすことのできる手。
ただそれなりに人を動かせる影響力のある人じゃないとなかなか大変だろうけど
577日本@名無史さん:2008/01/17(木) 13:11:28
江戸初期の有力百姓と幕末明治の大地主は必ずしも連続性があるわけじゃないんだよね。
土地を手放したり逃散したりして衰退した郷農もいれば、小前から急成長して郷農にのしあがったのもいて、
ずっと続いたのは珍しいんじゃないかな。かなりの後進地帯はあまり変わらなかったかもしれないけど。
578日本@名無史さん:2008/01/17(木) 13:16:54
ま、本当の家柄かどうかは各々の家が何代目だとか菩提寺とか見れば大体わかるよ。
579日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:01:54
豪農の歴史って何か視野が狭いよね…
580日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:06:26
権力者の変遷とか移行って面白いね。
公家の時代:武士が次代の権力者に。
武士の時代:最初は鎌倉創業の勲臣たる有力御家人の北条得宗や有力守護が最高権力者(鎌倉・室町)
→ やがて守護代や国人クラスが上層権力者化し、一方農村では荘園解体の過程で名主が地侍化(戦国・江戸期)
→足軽・郷士・有力百姓の上層権力者化(幕末・維新期〜現代)というように。
なんか常に二番手(グループ)が次の時代の一番手になっているっぽい。
581日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:11:29
水呑み百姓って本当にいたの?
582日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:32:22
>>580
そうだけど足軽・郷士・有力百姓は二番手じゃなよ
二番手は近世大名の家臣層
583日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:35:33
>>577
田舎なら地元の年寄りに聞けば大体わかるよ。
584日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:36:12
>>581
俺の先祖は他人の田借りて耕してたよ。戦時になると馬に乗って戦をする侍身分だったけど、平時は小作人。

それが現代人は、自称豪農の百姓みたいな奴らが勝手に「昔は小作人をやとってたから
使用人が沢山いたんだよw」とかぬかすから困っちゃうよ(笑)

使用人認定されるって困っちゃうよね(笑)
借りてただけなのに(笑)使用人認定する百姓身分が!身分を弁えろ!
585日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:42:01
>>580
わけわからん
586日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:47:17
馬を買って養うのは大変な負担なわけだが・・・
侍身分?惣村のおとな百姓でも農地の所有者なのに大変な環境だね。
小作じゃなくて名子だね
587日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:48:35
>>584
小作人の意味は地方によって違うんじゃない?
今はだいたいわかってきて、小作人と地主の関係に上下関係は無かったと判明してきてるからね。
小作人も実は地主で、他に小作人を雇ってる場合が多いから。
ま、小作人を使用人だと認定しちゃうのは単なるノウタリンだけどね。
588日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:55:26
>>586
残念www侍身分は屋敷はあっても土地は所有しませんwww

馬は必ず持たなくちゃならないので馬の負担はしょうがないですwww

名子って何ですか?www

それより豪農って、単に田んぼ沢山もってる百姓でしょ?
それを“知り合い”に田んぼ貸してただけでしょ?

何で自称豪農君は“知り合い”を“使用人”だと勘違いするかな(笑)
589日本@名無史さん:2008/01/17(木) 14:58:19
普段は田畑借りて耕して戦があれば馬に乗って出陣?
いつの時代の侍身分?

590日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:00:16
殿>城下家臣>村方三役の村の家臣>>>(壁)>>>(壁)>>>(壁)>>>(壁)>>>(壁)>>>自称豪農=庶民
591日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:05:25
江戸時代の村方地方三役は百姓であって領主の家臣ではないな。
592日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:16:39
>>588
>侍身分は土地を所有しない
江戸時代の士分ならそうだね
593日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:26:55
>>589>>591
本当に無知なんだな…
これだから小作人を使用人認定しちゃう自称豪農君は困っちゃうよね…


>>592
だって明治維新まで武士だし



ま、馬上できる侍身分>> 越えてはいけない壁 >>自称豪農 なのは歴然たる事実だから…っておい>>580www


>>580 w それはないw


594日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:32:41
自称豪農君?
豪農なんか一度も称してないのに・・・
595日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:39:27
豪農コンプレックス
596日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:41:36
豪農は下級武士をも使用人にしました
597日本@名無史さん:2008/01/17(木) 15:53:01
村方三役は家臣じゃなく百姓
これ常識
598日本@名無史さん:2008/01/17(木) 16:00:01
>>582
まあ極めておおざっぱに書いたわけで…。
二番手というより、「事実上の実力者」か「事実上の実力者に成りつつある者(界層)」って言った方が正確だったかな。
公家の時代には武士が実務を負って公家はお飾り化していたし、中世には守護代・国人・地侍が実務を負って守護はお飾り化していた(以下順次おんなじ)わけだから。
599日本@名無史さん:2008/01/17(木) 16:05:45
>>597
地方によって違う
600日本@名無史さん:2008/01/17(木) 16:05:54
ゴールの瞬間だけ見れば逆転勝ちするのは2番手だった奴らだよな。
新たな勝ち組が浮上してくるから旧体制が壊れるんだけどな。
601日本@名無史さん:2008/01/17(木) 16:12:13
下級武士なんて極貧の生活で、
百姓に雇われて、農作業の内職でやっとこさ生計を立てられたんだけどね。
602日本@名無史さん:2008/01/17(木) 16:30:47
下級武士と貧乏公家は乞食と同じような生活ぶりだったらしいからな
603日本@名無史さん:2008/01/17(木) 17:05:17
>>599
どこの地方なら村方三役が百姓ではなく領主の家臣としてあつかわれていますか?
家臣に準じた待遇を受けることもある諸藩の大庄屋や大肝煎などは三役じゃないしなー。薩摩かな?
604日本@名無史さん:2008/01/17(木) 17:36:37
これだけは言える!

名主(庄屋)、組頭(村年寄)などの子孫は自分を百姓じゃない側に置こうと必死に画策する傾向があるw
605日本@名無史さん:2008/01/17(木) 17:50:19
えた村にもえた名主とかえた組頭とかあったんでそ
経済的には確かに裕福だったみたい
606日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:04:09
これだけは言える!

村方三役は本百姓がなります。
607日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:13:17
室町将軍家嫡流足利氏宗家七尾藩三十五万石七尾御所旧侯爵財団法人室町文庫理事長十九代当主足利義寧
608日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:13:28
違うよw
新田開発の入り百姓村にも惣村制はあったわけよ
609日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:14:27
>>588
なんか偉い勘違いしてないか
地主は小作に土地を貸して小作料を取るんだよ
使用人ではないだろうね
どちらかと言うと農奴
610日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:19:16
あと水呑みってのは今で言う兼業農家
貧しいとは限らないんだよね
漁民とか商人でも兼業だったら水呑みなんだよね
611日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:25:52
水呑みが貧乏か裕福かはさておき
水呑み百姓がいわゆる帰農した武家の可能性は皆無
612日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:28:05
帰農した武家=落ち武者でしょ
長吏小頭とかじゃないの
613日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:34:42
落ち武者が当時の農村に溶け込めるのかどうかだね
落ち武者がリにあって野垂れ死にか山に逃げ込むか・・・
614日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:35:16
長吏小頭ってなんだ?とググったら・・・
なんでも弾左衛門とかエタヒニンに結び付けたがるのは自分がそうだからか?
615日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:40:14
>>610
それはちょっとちがう
水呑=農民とは限らないのは確だけど
616日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:43:50
水呑み」は文字通り,貧しくて水しか呑めないという意味です。

江戸時代には百姓には,検地帳に登録されて田畑を所持する
本百姓=田畑があるから石高を有するので高持(たかもち)百姓と
検地帳には記載されず,田畑を所持しない無高(むだか)百姓がいました。

無高百姓は田畑がありませんから,本百姓から土地を借りて
高い小作料を支払っていましたから,生活は厳しかったのです。
だから,水しか呑めない「水呑み百姓」と呼ばれました。

もちろん,中には海運業や養蚕業を行なう「水呑み」もいましたが,
これは江戸時代の農村部は全て百姓という前提のもとで,便宜的に
高持百姓と無高百姓の2つに区別してしまったことによる誤解で,
海運業や養蚕業で裕福な生活をしているのであれば,それは商人です。
この点については,著名な中世史家の網野義彦さんが仰っています。

なお,「呑」を音読みすると「どん」ですから,
ここから「どん百姓」という言い方も出てきます。
また,中世の百姓(農民)のことを「土民=どみん」と言ったことから,
「どん百姓」という言い方が出てきたという説もあります。
いずれにしても,「どん百姓」には差別的な意味が込められています。

617日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:45:25
618日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:48:26
網野
田地を持たないばかりに、大きな船を持つ回船問屋や金持の商工業者が、文書の上で水呑み百姓扱いされている例は数多いとのこと。米が制度の中心であるゆえ、一切が米に換算されるため、さまざまな業種が、歴史の表面から消え去っているのである。
619日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:52:22
村役人層の次三男が水呑百姓になるケースもあるし
代を重ねてゆくうちに家を傾けて田地を質に取られて水呑に転落することもある
620日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:56:46
>>612
なにその専門用語。
自分の業界用語か?

大体、帰農する理由なんか様々。

戦で負けて落ち武者になるのなんて源平時代の話
室町時代の帰農は主家の改易、減封、移封によるものが殆ど。
621日本@名無史さん:2008/01/17(木) 18:56:46
それを防いだ 高杉晋作ひきいる 倚兵隊はすごい!
622日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:01:37
>>620
室町時代に改易や減封や移封ってある?
623日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:03:34
前後を入れ忘れw
624日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:06:01
前後より以降
625日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:11:49
うちのあたりだと戦国時代の○○氏家臣の子孫を自称する人って
たいてい江戸時代の寺社領だった地域に住んでいることが多いですよ
626日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:13:30
次スレタイは 有志が他人の先祖に嫉妬しつつも同和教育を施すスレ で決定
627日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:16:58
>>625
寺社領ってなんですか?
628日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:17:51
うちは代々の名門で私の名前は呑百 章(どんびゃく あきら)と申します
629日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:27:39
わしらは今は落ちぶれとるが
戦国時代には○○の家臣で元をたどれば清和・・・
と、おもむろに家系図を箱からとりだす○兵衛であった
630日本@名無史さん:2008/01/17(木) 19:34:25
帰農とか庄屋とか羨ましくもないのばっかりw
大名とか久家とか普通に自慢できそうな先祖いないのか?
631日本@名無史さん:2008/01/17(木) 20:38:35
ひさけってなんだよw
632日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:10:41
某戦いで城が落とされる前に姫様を護衛して落ち延びて、山村を切り開いた一団の子孫です。
昭和に入って村は過疎化しましたが、いまだに姫様の子孫の方々から年賀状が来ます。
祖父が子供の頃には逃げてきた一団が身に付けていた鎧が多数残っていたそうです。
姫様の子孫の女の子が僕の初恋なんですが、上品で可憐でまさにプリンセスでした。
自慢することは決してなく、転居先で身分を語らない姿勢に感心しつつ、はがゆい感じもあります。
落ち延びた先で特別な扱いを受けるのは、家来を引き連れているケースとかでしょうね。
633日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:20:15
落ちぶれて何の資産もない名門より
資産を遺してくれる家の方が良いな…
634日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:24:03
旧華族でも財団もって家宝を維持している家が勝ち組だよな
635日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:25:29
姫様って女系じゃ価値ねーよ
636日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:27:32
>>632
そのお姫さんはどうやって子孫を残したの?
637日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:27:46
庄屋も帰農も価値ねーよ
638日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:28:33
>>636
ナンパ待ち
639日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:42:10
華族という前時代的な身分制度が今や全く形骸化してしまった以上
先祖代々受け継いできた宝物が名門の証明ということになる
中国の王朝でも前王朝から受け継いだ宝物が王朝を継ぐ証となっていたのである

家宝を手放してしまった家はもう名家でもなんでもない
640日本@名無史さん:2008/01/17(木) 21:46:00
>>639
形骸化?制度自体無くなってるんだが
641日本@名無史さん:2008/01/17(木) 22:15:04
>>639
血が繋がっていなくても家宝を継いだら名家なのか?
642日本@名無史さん:2008/01/17(木) 22:16:46
養子だらけだから血の繋がりは家にとってはあんま関係ない
643日本@名無史さん:2008/01/18(金) 00:20:38
長吏小頭クラスになると間口が数十間の邸宅に暮らして、
下級武士など足元にも及ばないほど豊かな暮らしだった。
644日本@名無史さん:2008/01/18(金) 00:27:42
すぐエタの話をしたがるやつがいるが、先祖がエタだったのかね
645日本@名無史さん:2008/01/18(金) 00:29:13
だけど髷は藁w
乗馬も禁じられてた
646日本@名無史さん:2008/01/18(金) 00:45:34
>>639
そうだよな
これからの時代IT長者やら政治家、歌舞伎などの現代の名家が台頭してきたんだから
埋没していく旧大名公家が威光を放てるのは代々の家宝だよな
647日本@名無史さん:2008/01/18(金) 00:59:04
>>645
馬に乗れなかったのは足軽も同じだけどなw
648日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:00:55
>>643の先祖はB
649日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:23:43
豪農が落ちぶれるってことはあまり無いと思うよ江戸時代・・・栄枯盛衰はあるけど
すからかんになることは珍しいでしょ。明治以降はたくさんあると思うけど(大恐慌や農地改革で)
650日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:32:21
>>643の先祖は、自称大名。実はエタ。
651日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:35:50
>>648は先祖代々のエタ。
652日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:41:49
>>651
当たってくやしかったのか?
普通の先祖を持つ奴なら長吏小頭なんて名前は出てこないもんだよ
ちなみに鸚鵡返しするのもBチョンの特徴な
当たってたり答えに窮すると真似をしたがるからすぐわかる
653日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:44:57
長使小頭って何だ?   ググるのメンドクセーから教えろ!
654日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:50:23
ったくググってやるか
655日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:54:39
長吏小頭も知らないような奴が何で日本史板にいるの?
656日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:56:43
652 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 01:41:49
>>651
当たってくやしかったのか?
普通の先祖を持つ奴なら長吏小頭なんて名前は出てこないもんだよ
ちなみに鸚鵡返しするのもBチョンの特徴な
当たってたり答えに窮すると真似をしたがるからすぐわかる
-------------------------------------------------------
少なくとも>>652がすごく必死になってることは分かったw
657日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:57:51
普通はそんなの知らないw
Bに関係してる人なら詳しいだろうけどな
658日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:58:51
>>657
Bって何ですか?
659日本@名無史さん:2008/01/18(金) 01:59:00
>>656
コピペするのもBチョンの特徴だ
お前思いっきり当てはまってるな
660日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:00:02
>>658
2ちゃん語。ググれ
661日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:01:19
>>657
そんなの常識だろ。
ましてや、日本史を学んだ人間で長吏も知らないなんてありえない。
あ、低脳のお前は知らなかったか?
662日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:01:25
江戸時代に被差別民とされた浅草弾左衛門の支配地域の穢多身分の地方の頭。
浅草弾左衛門を頂点としてその下に一定地域を束ねる小頭を置きその下に平の穢多がいた。
663日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:02:46
>>661
一般人には非常識なんだってこと覚えとくといいよw
B出身者には常識だろうけどね
664日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:03:41
他スレでも、反論に窮するとすぐにチョンだのBだの喚き散らすキチガイが
いたけど、そいつと同一人物だろうなw
665日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:05:14
長吏というのは部落民内部の呼称で正式には穢多
666日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:06:04
>>663
一般人でも浅草弾左衛門の存在は知っていますよ。
ましてや、日本史板の住民で弾左衛門の存在を知らないなんて
ありえませんけどね。
弾左衛門の名も知らない人が何で日本史板にいるの?
667日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:08:27
>>661が長吏って言った時点でB確定じゃんかw
彼らはエタヒニンって言いたがらないんだよね
なぜか長吏って言いたがるそうだ
668日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:09:00
これ自演しでしょ?
669日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:09:00
長吏(ちょうり)

中国の漢代における、官吏の呼称。官位の高い者を指した。対義語は少吏。
神主や僧侶に代わり、政権との事務連絡を行う者の中心人物を言う。古くは
加賀国の白山権現の長吏、近江国の三井寺の長吏が有名。
ある寺の首長である僧。園城寺・勧修寺では、別当より上位に置かれていた。
俘囚の曲輪の中心人物。812年(弘仁3年)の勅に「衆の推服する所のもの一人
を択び、置いて之が長となし、捉搦を加へしむべし」とある。
鎌倉時代初期頃からの畿内の宿村の中心人物。「2」の白山権現や三井寺の長
吏と同様な職能からの命名。出自を守戸とする説がある。
江戸時代における、穢多や非人のリーダーを指す語。「和漢三才図絵」に「エタの
為に郭(くるわ)あり。其の首魁を長吏と為す。」とある。後には、穢多や非人全体を
指すようになった。出自を中世の雑色・雑戸とする説がある。現在も部落民に対す
る侮蔑語として残っているチョーリッポ、チョーリンボなどの言葉はこれが語源とい
われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%90%8F
670日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:10:28
まあ何かのリーダーになるってことは
なかなかたいしたもんだよ
671日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:10:49
>>667
エタこそが他人をエタ呼ばわりするんだよ。よっぽど自分の出自に
コンプレックスがあるんだろうなw
>>667はエタ確定w
672日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:12:03
>>666
弾左衛門にいつのまにか置き換わってる件w
長吏小頭の話だろ
673日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:12:31
>>667
長吏には様々な意味があるんだよ。
単なるエタ身分の者への侮蔑の意味だけじゃなくてね。
まあ、弾左衛門の存在も知らないアホに言ってもムダか。
674日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:14:10
>>671
Bの特徴、鸚鵡返しのまねっこキター

675日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:15:49
祭りキター!!!!!
676日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:17:30
>>673
へえ、>>661はどんな意味で使ったのかねえw
677日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:18:18
同和の人間が1人残らず判明できればいいけどな・・・彼らが優遇され続ける限り
678日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:19:26
一連のレス見てたら同和利権を徹底して叩いてくれる議員と党派に入れることにした
679日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:25:56
>長吏というのは部落民内部の呼称で正式には穢多

外部の者が差別的な意味で使う場合が多い。
680日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:28:21
やたらエタだのBだの叫んでいる奴が、日本史の基本的な知識も持たない
アホだということだけは分かったw
681日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:31:07
682日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:34:03
エタを連呼していたキチガイは逃げたのか?
683日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:39:03
長吏のことも知らない低脳は日本史板に来るなよw
684日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:43:26
俺も家族と友達に同和利権を潰してくれる議員に入れるよう勧めとこう
685日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:47:25
やっぱりただの同和スレだったな。

あと、さっきから長吏もしらんのかと騒いでる奴な

お里が知れるからやめたほうがいいぞ

一般人にとってエタはエタであって長吏と呼ぶことはない
それは部落民の一人称

せっかく必死に世間に隠してるんだろうからそれで墓穴掘るなよな
686日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:47:44
長吏のことも知らない低脳を生んだゆとり教育を是正してくれる
政党と議員に投票しようっと。
687日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:48:17
>>679
>長吏は、弾左衛門自身が属した身分です。西日本などでは「かわた」と呼ばれます。
>幕府や差別する側が使った名称で言えばいずれも「穢多」ということになりますが、これは江戸時代においても明らかな蔑称でした。
>長吏や「かわた」たち自身は、基本的にこの呼び名を拒否していました

>長吏とは穢多身分のものを指すが、これは江戸浅草の弾左衛門支配地域での呼称で
>これら身分の人たちが長吏と呼ばれることを主張した経緯があります
688日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:51:21
>>685
おっ、自分のアホさが暴露されたら今度はsage進行でこそこそレスかw
とにかく、お前が超絶のどアホだということが分かった。
ムキになって反論すればするほど、お前の低脳が分かるなw
689日本@名無史さん:2008/01/18(金) 02:53:38
ちょっとのことですぐ出自ってばれるから面白いなw
690日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:00:48
>>688
ねえねえ、B利権で月いくらもらってるの?
691日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:03:00
>>687
やっぱり、長吏が部落内部の呼称だという、こいつのレスは大ウソ
だったってことだな。

665 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 02:05:14
長吏というのは部落民内部の呼称で正式には穢多
692日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:07:11
>>688
現実でもその調子か?

それなら周りにいる一般人はみんなお前の出自をわかってるな

ちょっと見ただけで普通の出自じゃないことがわかるよ

部落民ってなぜか顔や挙動でわかるよな。
693日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:07:18
>>691
出自がばれて必死だな
694日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:07:22
685 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 02:47:25
やっぱりただの同和スレだったな。

あと、さっきから長吏もしらんのかと騒いでる奴な

お里が知れるからやめたほうがいいぞ

一般人にとってエタはエタであって長吏と呼ぶことはない
それは部落民の一人称

せっかく必死に世間に隠してるんだろうからそれで墓穴掘るなよな
-------------------------------------------------
墓穴を掘ったのは>>685だったなw
長吏が部落民の一人称?
外部の者が部落民をさして呼んだのが長吏だろ。
全く、どこまで自分の低脳を晒せば気がすむんだ?w
695日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:09:41
さっきからエタだの出自だの騒いでいる奴は、人権板から出張してきた低脳の差別
マニアだろ?
長吏の存在や意味も知らない奴は、日本史板の住民じゃないわな。
696日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:11:58
>>692
「エタ」と「チョン」「B」の他に「出自」も覚えたか?
池沼のお前にしては上出来だな。

これでお前のボキャブラリーは四つに増えたw
697日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:12:53
>>695←ついに自分から出自をバラした
698日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:13:42
>>696
B手当て月にいくらもらってるの?
699日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:14:29
>>697
早速覚えた「出自」を嬉しそうに頻発する池沼哀れw
700日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:15:56
>>695
自ら御披露しちゃったかw
701日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:16:44
エタとかBとか言ってる人は、どのような高貴な「出自(w)」でいっらしゃるのでしょうか?
そこまで「出自」にこだわっていらっしゃるからには、さぞや名門、名家のご出身なの
でしょうね?
あなたの高貴なご先祖様について教えてください。
702日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:17:05
電子掲示板を通してもケガレが移りそうで嫌だね
703日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:17:06
>>699
ねえねえ、Bって屋号や家紋もあるの?
704日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:19:05
>>701
話の論点をズラすなよw
他人に求めるならまずは自分から。

あなたのご先祖様を語って下さいw
705日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:21:40
巣に帰ったか
706日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:26:31
>>690
B利権って一体何ですか?w
707日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:28:40
>>706
ググレ
708日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:29:22
>>706
そんなB利権なんて言葉は一般人は使わないよw
使うのはBだけw
709日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:30:41
>>708
残念。ニュース系板で普通に使ってる
なんなら見ておいでよ
710日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:30:42
>>704
で、長吏が部落民の一人称だというのは大ウソであったことは
認めるんだな?w
711日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:31:34
677 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 02:18:18
同和の人間が1人残らず判明できればいいけどな・・・彼らが優遇され続ける限り


678 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 02:19:26
一連のレス見てたら同和利権を徹底して叩いてくれる議員と党派に入れることにした


こいつらは、思わず自分の出自を漏らしたなw
712日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:32:03
>>710
さっきからお前は何を言ってるんだ
文意も汲めないのか?
713日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:33:06
>>708←もうなりふり構わなくなっている
714日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:33:13
>>701
>>704にそんあ酷な質問するなよ。
自分の出自を明かせない劣等感の塊のBなんだから
715日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:36:18
>>714
月々国からいくらもらってるの?
716日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:37:23
ひどい自演
717日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:39:48
ブラク民って性格も人に非ずだな
718日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:43:39
>残念。ニュース系板で普通に使ってる
>なんなら見ておいでよ

B問題にやたら詳しくて、長吏や弾左衛門の存在も知らない池沼が
何で日本史板にいるの?
719日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:44:46
面白いな
エタの生態
720日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:45:54
同和利権とか言ってる奴は、自分が部落民であることをゲロってるような
もんだな。
一般人は、そんな用語はまず使わないもんなw
721日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:48:03
ググってきた…
で帰ってきたら何か祭りになってた…差別スレかよ…

お前らエタだの非人だのビーだのそれしか言えねーの?

じゃ俺もお前らに言ってやるよw
>>1-720
ドン百姓が w  エタ非人=百姓のお前ら



722日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:48:41
バカじゃね?
同和利権はブラクが一番隠したがっていることじゃん
723日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:49:00
>>719
本当に面白いな、お前のレスは。
同和利権だの非日常的な言葉が飛び交って。
エタが常日頃当たり前のように使っている言葉なんだろうがw
エタの生態がたっぷり観察できたよw
724日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:49:34
>>720
だからニュース系板見ておいで
日々B利権がニュースになってるのも知らないのか
725日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:50:03
>>722
その利権にたかってるのがお前とお前の仲間達じゃん。
726日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:52:03
>>724
長吏の存在も知らない低脳は人権板に帰れ。
まあ、人権板でもバカにされるレベルの低脳ではあるがw
727日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:53:23
だめだ、完全に狂ってるはコイツ。
728日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:54:17
これだからクズで由緒もないドン百姓は困っちゃうよ…

ドン百姓は エタ非人しか 自分より格下と思える奴がいないからな… お前ら哀れだな…

いじめられっこが弱そうな奴をいじめてるみたいだな … 哀れだ


俺はこんなドン百姓の奴らに 百姓認定されたのか… 恥だ…


729日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:55:15
長吏ってB特有の言い回しなんだよね
730日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:57:51
つーかこのスレは 逆差別するスレだろ?

何で差別スレになってるの? …   逆だろ w


華族の出とか自慢する奴を差別しろよ w ドン百姓が w


かっこ悪いぞ (笑)(笑)(笑)
731日本@名無史さん:2008/01/18(金) 03:57:59
先祖調査ってすごいドス黒い世界だよな
スケートの織田信成とかもかなりその件でいやな目に合っているらしい。
だから本人はあまり信長の子孫という扱われ方をされるのが嫌なんだと。
いわゆる嫉妬からくる嫌がらせ、因縁つけなどなど。
いろいろな立場の人間がいる。
ようするに同和地区出身者だったり、単に先祖の威光だけで注目を浴びている彼に嫉妬している者もいるだろうし。
正直いって驚くほどドス黒くてヤクザな世界だよ。先祖なんちゃらっていうのは。
732日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:01:42
織田信成は嫌がってたのか www


あいつ自分から進んで家系図を テレビに映してたけどな www

まー俺は織田信長が嫌いだから  叩くけどな www


733日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:03:45
だから、あの件以降ってことだろうね。
それまではまだよかったんだろう。単に自称だと思い込んでいた奴もいただろうし。
家系図を晒したものだから詳しくない奴はそれだけで確実に子孫だと思い込んでしまう。
そこから嫌がらせがエスカレートしたんだろうね。
734日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:06:11
>>729
>吏ってB特有の言い回しなんだよね

またまた墓穴掘ったなw
長吏は、日本史の専門書や学術書に出てくる用語だよ。
部落民が自分のことをさして一人称で「長吏」といったのではない。

何度言っても理解できないんだな。
これだから困るよ、池沼はw
735日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:07:42
いーじゃないか w いーじゃないか w

信成は家柄自慢なんかしてないで  スケートだけしてろや w




家柄自慢する奴を懲らしめてやりたい www


736日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:08:54
>>728
気にするな。
エタヒニンを連呼してる奴は、自分がそういう出自なんだから。
自分の出自にコンプがあるから、それを外部に投影して他人を
すぐにエタヒニン認定したがる。
哀れな奴らだよ。
737日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:10:29
長吏がB特有の言い回しだなんて初めて知ったwwwwwwww
738日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:11:33
あとは伊達家も被害者になっていそうだ。
最近では特に家紋を商標登録した前後から。
金を儲けることに嫉妬している奴もおるだろうし、単に伊達政宗の末裔ってのが悔しいやつもおるだろう。
本物があまり「わたしは○○の子孫です」って言って出てこないのは嫌がらせされるのがわかっているからだろうね。
739日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:15:08
>>730
出自にコンプレックスを抱くBがどん百姓にも嫉妬心を抱いて、
荒らしに来るのがこのスレです。
740704 :2008/01/18(金) 04:16:53
>>701
私の先祖はエッタです。
741日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:18:42
でも織田信成って若干疑問あるのは事実らしいけどね。
公的な記録が残っていないというのが致命的
742日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:27:04
キチガイと馬鹿しかいないな、ここは。
743日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:33:33
>>742
スレを見た時点でそれくらい見抜けないと一流とは言えない
744日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:40:31
>>743
ここに書き込んでいる連中は、三流であるとも言い難い。
四流か五流程度の馬鹿ばっかし。
745日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:43:09
エタを穢多とも書けないスレだからな相手にするだけ無駄だ
746日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:46:06
どうでもいいけど早く埋めてくれ。
前から気に入らなかったんだこのスレ。
747日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:47:05
いま何人いるんだ?みんなで埋めようぜ
748日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:52:09
次スレは?
749日本@名無史さん:2008/01/18(金) 08:49:35
深夜から明け方まで暴れてたんだ・・・
なんか悲惨だな
750日本@名無史さん:2008/01/18(金) 11:31:21
同和民はいずれ全部判明できるだけの証拠が実は保管されていることを知らない
751日本@名無史さん:2008/01/18(金) 12:34:07
壬申戸籍か。
確かに廃棄されたわけじゃなくて保管してあるだけだからねw
752日本@名無史さん:2008/01/18(金) 12:47:36
同和にすぐ話を持っていく奴らは、自分がそうなんだろうな。
753日本@名無史さん:2008/01/18(金) 13:05:02
なに、ここ半日のスレの伸び(´・ω・`)
754日本@名無史さん:2008/01/18(金) 13:25:59
エタとか同和とか書いてる変なやつの書き込み最近多いな。よく見る。
755日本@名無史さん:2008/01/18(金) 13:36:01
落武者の子孫が荒らしてるの?
そもそも戦国時代の地方豪族ってのが山賊海賊だしね
756日本@名無史さん:2008/01/18(金) 13:38:49
徳川家の先祖だって当時賎民身分のササラだしな。
757日本@名無史さん:2008/01/18(金) 14:41:53
>>755
江戸時代の大名や旗本の出自なんてほとんどが地方豪族なんだから山賊海賊だよw
あと地侍。
758日本@名無史さん:2008/01/18(金) 15:12:12
出自はともかく江戸時代に大名や旗本なら立派なもんだが
落武者に自慢されてもなw
759日本@名無史さん:2008/01/18(金) 15:23:06
落ち武者が長吏小頭だとほざくバカが何言ってんだかw
760日本@名無史さん:2008/01/18(金) 15:23:51
B:うちの先祖は武士だったんだぜい
A:ちょちょっと髷が藁ですよ…あれ、刀が1本なんだけど…(藁
761日本@名無史さん:2008/01/18(金) 15:34:36
25:日本@名無史さん :2007/11/11(日) 04:06:08
実際エタヒニンエタヒニンと馬鹿にしていたのは百姓(特に水呑みや零細本百姓)達だろうし、直接いがみ合っていたのはこの両者間だけ。武家とか農工商でもその上層部は間接的というか、そんな様子を遠目にしていただけだろうな。


ここんとこのレス群がまさに↑の通りになっている件。
代をかさねてもやってる事は全くおんなじww
762日本@名無史さん:2008/01/18(金) 15:48:51
644 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 00:27:42
すぐエタの話をしたがるやつがいるが、先祖がエタだったのかね
645 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 00:29:13
だけど髷は藁w
乗馬も禁じられてた

760 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/18(金) 15:23:51
B:うちの先祖は武士だったんだぜい
A:ちょちょっと髷が藁ですよ…あれ、刀が1本なんだけど…(藁

エタと髷の話題しか出来んのか? アホは。
763日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:05:46
B:うちは代々この地の豪農だったんだ
A:あれ?ここって江戸時代には河がよく洪水起こしていて…
764日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:19:11
髷の話を嫌う輩がいるなw
カコワルイもんね、あれ。
どんなに、やれ「庄屋・豪農はそこらの下級武士より上だった」とか言ってもそこ突かれると痛いもんなw
765日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:20:15
当家(ウチ)は天皇家や摂関家の血統だけれど、
一度たりとも自慢した例しなど無いぞゑ。
766日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:20:46
豪農だとか下級武士なんて自慢にならんぞ。
先祖自慢するくらいなら最低でも大名クラスだな。
767日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:23:01
正直言って先祖が下級武士なんて嘲笑の対象だがw
足軽の先祖よりかは、鴻池のような豪商の先祖の方がいい。
768日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:36:52
先祖が貧農から身を興して尾張藩で士分になった俺が来ましたよ!
769日本@名無史さん:2008/01/18(金) 16:37:13
>>766>>767
確かに足軽の先祖を自慢するやつってカコ悪いよなw
俺なら、そんな卑しい出自恥ずかしくて口に出せないよ。
三井や鴻池だったら自慢するけどさ。
770日本@名無史さん:2008/01/18(金) 17:19:44
てか、百姓(庄屋、名主?)が必ず言うのが“そこらの「下級」武士よりは”なんだよね。これは前スレでもそうだったし、ちょっと前の関連スレでもそうだった。
自分たちが武士より優位だった事を示すために絶対使うのがこの「下級」って言葉w
そのくせ、例えば千石以上の上級士族の子孫(を名乗る人)からレスがあったりすると決まってこけおろしたり、散々に否定しまくったりする。
武士といえばもう足軽等の下級武士しかいないって前提(少なくとも2chでは)。

こういうの見ると上で散々述べられているように百姓ってのは例え庄屋クラスでもやっぱり百姓だなぁ、と思ってしまう。人を“引き下げる”ことしかしない。
771日本@名無史さん:2008/01/18(金) 17:36:45
エタとかBだとか言ってる奴は先祖が足軽か?
足軽なんて藩によっては士分とは認められないところも多かったし、
姓を名乗ることも禁じられていた藩もあった。
足軽が上級武士と街で出会うと下駄を脱いで平伏しなければならなかった。
「足軽とはいと軽き者」と史書にも記されている。

誰も庄屋のことを誇ってもいないのに、やたら敵視するのは、自分の出自(=足軽)
に誇りを持てないからで、農民にも嫉妬心を感じているんだろう。
772日本@名無史さん:2008/01/18(金) 17:43:34
>>770
武士といってもピンからキリまである。
家老クラスの上士と足軽を同列に論じるのには無理がある。
>>771の言うように足軽は士分とは認められなかった藩も多い。
上に“下級”がついてても、一応「武士」だと認められるだけでも
ありがたいと思わなければね>足軽
773日本@名無史さん:2008/01/18(金) 17:50:38
やたらBだのエタだの言う、先祖が「下級」武士(=足軽)の連中の書くレスは、
どうしてこうも品も教養もないんだ。
他人をBだのエタだの言うことでしか自分の出自を肯定できないのか?

このスレ見てると、先祖が足軽の連中は、人間として「下級」だとしか思えない。
774日本@名無史さん:2008/01/18(金) 18:01:44
やたらエタだの非人だの言ってるのはドン百姓の方だろうが www (笑)(笑)(笑)

それに「下級武士」=「絶対に足軽だけしかいない」と脳内整理(認定)するのもドン百姓だけ (笑)(笑)(笑)


つまんねースレだな   飽きた
775日本@名無史さん:2008/01/18(金) 18:15:33
と長吏が騒いでおります。
776日本@名無史さん:2008/01/18(金) 18:17:43
気狂による完全な自演が展開されてますなぁ
777日本@名無史さん:2008/01/18(金) 18:28:44
これ見たら誰でも自演に気づいているわけで・・・
他人が見たらわけのわからない自演をする人のパワーって凄いなw
778日本@名無史さん:2008/01/18(金) 19:31:22
現在において健保の不正請求で肥え太ってる家も、これから名家と言われるようになり
だれも、おおどろぼう野郎だとは言いませんよね。
779日本@名無史さん:2008/01/18(金) 19:57:21
俺はたった今から日本から独立宣言する
自分の名字をとって「天野皇帝」と名乗ろう!
今から俺と一緒についてくる民には「氏」と「カバネ」を与えよう!
さぁ俺と一緒に新しい「名家」を築くんだ!
780日本@名無史さん:2008/01/18(金) 20:51:20
先祖を敬えない人は誇るべき先祖がいないからだ。
781日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:11:19
先祖の話を嫌悪しすぎるのはよくないな。
ルーツを辿ることで多くを学ぶことができるぞ。
782日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:15:30
ここは先祖や家柄を自慢したり吹聴する人を叩いて遊ぶところなんですケド
783日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:27:04
単に、
自分の家は士族です
と言っただけで先祖自慢や吹聴に聞こえてしまう、それがドン百姓クオリティー!
784日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:34:21
明治以前は百姓が90%という事実。
だから直系かつ苗字を引き継いでいる家は10%くらいしかないはずだ。
百姓なのに源氏の末裔とか称してる人がよくいますが、それは意味がないことなのです。
785日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:49:55
俺の先祖は旗本で、明治は男爵だったがなにか?
まぁ俺の先祖が庶民の末裔(てか今も庶民だがw)のオマエラには
関係のないことだけどね。
虫けら同然のオマエラの先祖 ほんと軽蔑する。怠け者めが。
786日本@名無史さん:2008/01/18(金) 22:59:04
白馬青牛という人物が板東武者の子孫だといって威張っています。
787日本@名無史さん:2008/01/18(金) 23:05:02
>>785
旗本で男爵w

788日本@名無史さん:2008/01/18(金) 23:07:02
>>785
旗本で男爵という設定は落ち武者で豪農くらいに無理があるねw
789日本@名無史さん:2008/01/18(金) 23:42:27
>それに「下級武士」=「絶対に足軽だけしかいない」と脳内整理(認定)するのもドン百姓だけ (笑)(笑)(笑)

足軽は士族と認められなかった藩も多いんだよ。
そのことは上の方で指摘していた人もいるけど。
ドン百姓以下の出自だから文字も読めないのかw
790天野皇帝 ◆qgKodahcjI :2008/01/18(金) 23:51:51
>>789
お前は日本語読めないのか?  俺がいつ足軽なんて言った?
馬上資格がある下級の武士だ  藤原朝臣 天野清隆 から教えて7代後の子孫だ

しかしお前は 意気がいい よし俺の家来にする!


天野朝廷による独自の 「ウジ」と「カバネ」はいるか?


791天野皇帝 ◆qgKodahcjI :2008/01/19(土) 00:01:03
今気付いた百済ん  俺の2日間返せ!
792日本@名無史さん:2008/01/19(土) 00:20:04
ガキが糞して寝ろ
793日本@名無史さん:2008/01/19(土) 00:37:13
日本史に詳しくもない人が夜通し自演交えてガンガン書き込んでいるスレはここですか?
794日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:02:09
足軽がいくら武士の中では最下層であっても「ドン百姓以下」ってことは無いな。
最下層争いはやはりドン百姓かエタヒニンの方々でお願いしますw
795日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:03:58
足軽の先祖を誇るキチガイが集うスレはここですか?
796日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:12:44
>>790
実家は愛知か静岡?
797日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:13:10
足軽が「最下級」の武士?
足軽ごときが武士のような服装や言葉遣いをしているので取り締まるべきだ、
と彦根藩の内目付は報告している。
彦根藩のみならず、足軽は士分とは認められなかった藩は他にある。
足軽が最下級といえども、「武士」だなどというのはおこがましい。
798日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:14:45
百姓と足軽だと、百姓のほうが偉いのだが。。。
まぁ百姓っていう言葉の意味の解釈の違いもあるんだろうな
799日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:16:23
>>797
長州藩でも足軽は士分とは認められなかったな。
足軽に姓を名乗ることを禁じた藩もあった。
800日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:16:59
↑それでも「ドン百以下」ってことは無いからw
801日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:17:53
と最下層の出自の者が申しておりますw
802日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:19:38
確実に言えることは、足軽の先祖など憧憬の対象ではないってこと。
侮蔑や嘲笑の対象ではあってもねw
803日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:22:16
俺がさっきから気になっていること。

「商」や「工」の子孫はこのスレの一連のやり取りをどう見ているんだろう?(´・ω・`)
804日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:24:56
足軽でも田崎草雲とか平野国臣の末裔ならちょっとはいいけどね
805日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:27:22
福沢諭吉も祖父は足軽だったかな
806日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:27:48
江戸時代に生れるんだったら住友や鴻池のような豪商の家に生れたいよ。

やだよー足軽なんて。
貧乏で卑屈な根性が染み込んだ足軽なんかには絶対生れたくない。
807日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:29:01
このスレで足軽が先祖だって書いたやつなんていないだろw
808日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:29:28
>>798
百姓と足軽だと、百姓のほうが偉いのだが。。。

初めて聞くが根拠は?
809日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:30:08
どこから足軽の話になった?
810日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:31:55
1835年1月10日(天保5年12月12日)大坂堂島浜(大阪市福島区)にあった豊前国中津藩
(大分県中津市)の蔵屋敷で下級藩士福澤百助・於順の次男として生まれる。諭吉という
名の由来は、儒学者でもあった父が『上諭条例』(清の乾隆帝治世下の法令を記録した書)
を手に入れた夜に彼が生まれたことによる。父は、大坂の商人を相手に藩の借財を扱う職
にあったが、儒教に通じた学者でもあった。しかしながら身分が低いため身分格差の激しい
中津藩では名をなすこともできずにこの世を去った。そのため息子である諭吉は後に「門閥
制度は親の敵(かたき)で御座る」(『福翁自伝』)とすら述べており、自身も封建制度には疑
問を感じていたと述べている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%B2%A2%E8%AB%AD%E5%90%89
811日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:32:27
>>808
おれも初耳
経済的な理由で百姓のほうが偉いとか言ってるなら足軽に限った話ではないよな。
812日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:37:07
残念ながら三井や鴻池も先祖を武士に求めている
813日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:41:12
先祖が本当に武士であるのかは分からないが、江戸時代の身分は
武士ではないな。
814日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:44:59
>>813
そんなの当たり前
815日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:47:06
何でこんなに伸びてるの?
自作自演?
816日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:47:29
正真正銘のドン百姓から身を起こして豪商になり、幕府や大名の治水事業を
請け負って、その功績を認められて旗本になった河村瑞賢のような人物もい
るね。
817日本@名無史さん:2008/01/19(土) 02:17:03
>>807
>このスレで足軽が先祖だって書いたやつなんていないだろw

ええ、そうなんです。ものの喩えで出しているだけなんですけど、百姓にとってはそう決めつけてそこにすがるしかないんです。自分達が対抗できる唯一の「武士階級」が足軽なもんですからw
818日本@名無史さん:2008/01/19(土) 02:19:41
>>817
>自分達が対抗できる唯一の「武士階級」が足軽なもんですからw

ついに、どん百姓と対抗されるレベルの出自であることを認めたかw
819日本@名無史さん:2008/01/19(土) 02:32:55
↑文脈も読めない池沼ハケーン
820日本@名無史さん:2008/01/19(土) 02:36:46
>>817
どこの藩?

足軽は士分であるとも認められず、苗字を持つことも許されなかった
藩もあるんだよ。
821日本@名無史さん:2008/01/19(土) 02:44:20
>>819
お前こそ上のレス読めよ、ボケ。
822日本@名無史さん:2008/01/19(土) 03:07:04
>>821
お前現代文できなかっただろw
「上のレス」(=>>817)では>>807
>このスレで足軽が先祖だって書いたやつなんていないだろw

をうけて
「ええ、そうなんです」
と書いている。

この場合の「そう」とは上にあげた>>807の全文を指す。

つまり、>>817の「ええ、そうなんです」
を書き換えると
「ええ、このスレで足軽が先祖だって書いたやつなんていないんです」
となる。

つまり>>817は少なくとも自身の先祖は足軽ではないと主張していることになる。

どう?分かった?池沼さんw
823日本@名無史さん:2008/01/19(土) 05:26:42
これは私見だけど
農家の人は顔が四角っぽいよな
かくかくしてる
824日本@名無史さん:2008/01/19(土) 07:32:47
>>820
>足軽は士分であるとも認められず、苗字を持つことも許されなかった
藩もあるんだよ


だから百姓たちは足軽は「武士階級」の中で自分たち百姓が対抗できる唯一の存在だと思っていると書いたんですが。
別に足軽はすごいんだぞとか言ってるわけじゃありませんがw(私は寧ろその逆)。
それと「武士階級」とわざわざ「」つきにしているところも無視しないで下さいね。「」は話題になっているトピックを自分も引用したり、又は皮肉を込めて使う時によく用いることは知っていますよね?
ちゃんと読んでいただければ分かる筈なのですがねぇw
825日本@名無史さん:2008/01/19(土) 07:58:59
足軽が士分じゃないのはわかるけど
士分の下限は?
826日本@名無史さん:2008/01/19(土) 08:07:03
しっかしみな武士の「下限」にこだわるなw
827日本@名無史さん:2008/01/19(土) 08:18:18
徳川将軍家なら旗本が士分でしょ?
828日本@名無史さん:2008/01/19(土) 08:45:27
>>824
>それと「武士階級」とわざわざ「」つきにしているところも無視しないで下さいね

足軽が士分でなかった藩も多いのだから、「」つきでも「武士階級」と書くことは
誤り。
全国すべての藩が足軽=武士階級と認めていたのであれば、そう書くのは正しい
が、そうでなかった藩もある。そのことはこのスレで何度も指摘があったはず。
あなたは、他人のレスも読めない、当たり前の理屈さえ理解できな人ですね(笑)。
829日本@名無史さん:2008/01/19(土) 11:48:08
ねえ、いいことおしえてあげようか。

足軽も含めて下級武士の身分は「同心株」っていって売買されて、
豪農や豪商の次男坊以下の厄介の有力就職先だったんだよ。

下級武士っていうのはその程度のところなんだって。
農家や商家の次男以降の腰掛程度の身分。
830日本@名無史さん:2008/01/19(土) 15:21:58
穢多、長吏って変換できんな
自分の先祖でよく使うから辞書登録でもしてるのかねw
831日本@名無史さん:2008/01/19(土) 15:58:45
陪臣も一応、武士であり軍役上の侍だが、旗本の家臣なんて百姓あがりも多いな。
832日本@名無史さん:2008/01/19(土) 16:00:05
スルーしましょう
833日本@名無史さん:2008/01/19(土) 16:11:45
B民のきちがいがいるスレ
834日本@名無史さん:2008/01/19(土) 17:02:00
>>831
なにをもって百姓上がりとするかだな。
江戸時代の下級武士や中級武士程度では兵農分離時に在地を離れた地侍層や農家の厄介とかも多い。
だから系図の偽造が流行った。
大名や旗本でも厳密には百姓上がりといえる地侍が出自の家がかなりある。
835日本@名無史さん:2008/01/19(土) 17:28:28
士族以外は武士とは言えんだろ常識的に考えて…
836日本@名無史さん:2008/01/19(土) 17:29:26
>>828
〉足軽が士分でなかった藩も多いのだから、「」つきでも「武士階級」と書くことは
誤り。
全国すべての藩が足軽=武士階級と認めていたのであれば、そう書くのは正しい

なにこの「マイルール」wwwwwww wwwwwwwwww

ゆとりか?
837日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:20:57


江戸時代は戦国時代の実力主義とゴタゴタで一部の上層部を除き身分制度は完全に狂っているから。
むしろ戦国時代に帰農した家のほうが半端な武士や大名より家柄がよいことが多い
でも帰農している家は戦前までは地主とかでも、現在では自作農なんだよなwwww
838日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:21:48
定府大名程度の小藩だと国元の用人、家老クラスでも身分は怪すぃ
それこそ長吏小頭とか百姓あがりとか…
1万石以上なら一応藩になるんで藩といってもピンキリ
839日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:25:01
>>837
そっちの世界では名門だろうね
あんまり聞かないし・・・
840日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:36:03
B:うちって名門の落ち武者家系なんだぜい?
A:すごいね・・・
841日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:36:10
事実上、兵農分離の時点で武士になるか農民になるかは完全に挙手制だからね。
たまたま手を挙げた人間が江戸時代に下級武士や中級武士になっているから。
よくいわれる系図偽造っていうのはそこから来ているわけ。
出自のはっきりしている旧家の上級武士は偽造する必要がない。
新興上級武士は例外。
842日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:41:19
ちなみに中世には武士と農民に身分上の上下がないので、
「挙手制ならみんな武士になりたがるにきまっている」ということはありえない。
むしろ武士になったのは次男とかに多い。明治時代の軍隊の感覚に近い。
843日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:05:23
まだ自称落武者が、豪農(本当はドン百姓)の方がすごい、とか言ってんのか
諦めろよ、昔は養子縁組が盛んで、それこそ血筋の由緒が不明なんだから、価値ないよ
844日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:11:03
>>837
>むしろ戦国時代に帰農した家のほうが半端な武士や大名より家柄がよいことが多い

(゚Д゚)ハァ?
845日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:29:32

と偽造系図を片手に下士の末裔が申しておりますw
846日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:32:48
>>845
と偽造系図を片手に自称落武者のドン百姓の末裔が申しておりますw
847日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:38:52
麻生太郎 は 大久保利通の子孫だぞ
848日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:49:08
>>841
兵農分離に変な幻想抱いてるの?
兵農が分離したのはいつ?
849日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:53:16
真田幸隆の五男って帰農してるね
850日本@名無史さん:2008/01/19(土) 19:58:20

現代日本では没落した華族より同和利権で大金持ちの部落民の方が社会的地位と生活水準はずっと上という哀しい現実
いつだったかやってたテレビでは連中、ポルシェとか乗って高級クラブに通いづめ、一級品のホステスを愛人に・・という勝ち組になってるからね。
俺も部落に生まれりゃヨカタ
851日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:08:10
童話の人たちって政治に色気強いし地方政治家には多いね
最近じゃ落ち武者家系まで自慢のタネにするしw
852日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:10:13
オチ武者家系が同和?
853日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:12:55
近衛忠輝日赤社長の婚約会見での発言
「我々華族が、農民の子と一緒に東大で席を並べる今の日本は間違っていると思う」
854日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:15:41
東大で平民と席を並べるのは今の時代じゃなくて明治維新後すぐじゃねw
戦前まで華族のみの学校は学習院かな
855日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:20:18
俺の昔の友人は東大生だったが在日チョンだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:30:22
>>855早く国に帰ってもらってくれ
857日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:35:06
>>841
>完全な挙手制

妄想かい?
858日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:37:42
>>854
戦前の学習院には華族じゃなくても入れたよ
859日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:39:17
>>857
だから下級武士の出自をたどることなんて不可能だってば

百姓町民の間で売買される身分なんだから
860日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:41:39
三島由紀夫の父方は非人だけど東大 それで婚約破棄されかかってる
861日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:47:56
>>803
うちは江戸時代は鍛冶屋だったから「工」になるけど、確かに職人はあんまり「農」みたいにどうこう言われたり、馬鹿にされたりはしないね。実際の職人がどんな形態だったかよくわかんないせいかもしれないね。なにせ子孫の俺ですら殆んどわからないくらいだから。
862日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:48:51
鍛冶屋ってB職って知ってた?
863日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:51:13
>>862
Bだったとは聞かないなぁ
864日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:52:48
このスレは自称落武者で自称豪農(本当はドン百姓)の子孫が浅知恵でBを語るスレですか?
865日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:53:12
自演くさいスレにはBとかエタって言葉を必ず使うやつがいるな
866日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:57:04
鍛冶屋はそうだよね「工」じゃないね
今の感覚だと理由がよくわからんが
大変な仕事だったんで進んでやる人がいなかったんだろうね
867日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:57:34
>>864
はいそうです。
868日本@名無史さん:2008/01/19(土) 20:58:42
本物の帰農した武家で豪農の子孫って調べなくてもわかるよ

家の回りに大勢同じ苗字の一族や家臣が住んでいるだろうし、家の周りに堀とか残ってたり。
菩提寺も城下の一流どころに入ってるしね

婚姻とかも大地主同士でしてるから家も近くに婚姻関係ある小作農家とかあったらその時点で終わりだよ
869日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:02:04
>>868
↑コレが自称豪農の子孫です。

こんな環境沢山あります。でも自称豪農は豪農だったと勘違いします。
870日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:03:26
で、戒名が大居土
武土だったんですかね
871日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:06:08
日本はモノ造りの国だから職工人に対する評価は高いだろ。「匠」とか言って敬いすらする。
対して農は(ry
872日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:06:54
>>870
「大居土」だったら無いね
「大居士」だったらありそうだけど

てか日本語大丈夫?
873日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:08:16
チョン乙
日本語学んでから豪農を名乗れ
874日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:14:18
「大居土」wwwww

ある意味、このスレで豪農マンセーしてる奴らにピッタリはまってる戒名だなww
875日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:16:28
自称豪農と豪農コンプレックスが乱交するのはやめてくれませんか
それより本物の乱交動画をうpしてくれ
876日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:18:14
マジけっこうあるらしいよ
土砂崩れでどこかへいったとか墓立て替えてるけど
877日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:19:11
>>871
それなら部落民の評価はもっとたか(ry
鎧細工や鍛冶職人は全部ブラクだよ
878日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:20:39
またブラクとか言ってるよ
何の根拠だよ
879日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:22:14
ウソだと思ったらググってみるか人権板で聞いてみ
880日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:28:46
>>879
そっちでやれよw
881日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:30:04
医者と弁護士がB職だったなんて信じられねぇwwwww
882日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:34:08
解放出版社ビデオ案内
〈ビデオ〉
職人の技
―部落の生活を支えた仕事―
部落史学習ビデオ9

大阪人権博物館 企画・製作  定価25000円
VHS100分 ISBN 4-7592-9039-7

部落の生活を支えたさまざまな産業・仕事に長年たずさわってきた職人が、仕事のなかで身につけた技をみるとともに、 語りを通して生活と部落の産業について学びます。02年製作。

ttp://kaihou-s.com/book_data/9039.htm
883日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:45:10
>日本はモノ造りの国だから職工人に対する評価は高いだろ。「匠」とか言って敬いすらする。

その「匠」の多くが部落民だったというオチ
884日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:53:30
弁護士は知らないけど医者はB職だよ
上で出てる鍛冶も同じくB職

しかし大居土ってのはすげえな
マジでBかチョンが混じってるんだなこのスレって
885日本@名無史さん:2008/01/19(土) 21:58:07
鍛冶と一口に言っても村とかの野鍛冶のことな
城下の鍛冶職は士農工商の工に当たる
士農工商ってのは順列不動だし、概念自体明治に学者が作ったものなので
あんま意味ないけどね
886日本@名無史さん:2008/01/19(土) 23:14:41
上で下級武士の末裔が叩かれてるようだが武士には変わりないし、血筋もそれなりで
人口の約9割を占める百姓よりも上であることは何の変わりないんだよ。

「ごく一部の高い身分の人間」と一括りにできるんだよ。
887日本@名無史さん:2008/01/19(土) 23:23:17
郷士株は売買されてたし、藩によっては郷士だらけの藩もある
ごく一部の高い身分とはとても言えないと思うよ
888日本@名無史さん:2008/01/19(土) 23:46:34
藩によっては郷士だらけの藩「も」ある

足軽は士分、苗字を許されなかった藩「も」ある

これがいつの間にか

足軽は全ての藩で、士分・苗字を許されなかったヽ(`Д´)ノ
だから自分たち百姓の方が上なのだヽ(`Д´)ノ

に大変換ww


それが百姓クオリティー!!
889日本@名無史さん:2008/01/19(土) 23:46:47
830 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/19(土) 15:21:58
穢多、長吏って変換できんな
自分の先祖でよく使うから辞書登録でもしてるのかねw
------------------------------------------------
ちゃんと変換できた>>830の先祖はエタなんだろうなw

890日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:00:47
888 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/19(土) 23:46:34
藩によっては郷士だらけの藩「も」ある

足軽は士分、苗字を許されなかった藩「も」ある

これがいつの間にか

足軽は全ての藩で、士分・苗字を許されなかったヽ(`Д´)ノ
だから自分たち百姓の方が上なのだヽ(`Д´)ノ

に大変換ww
-------------------------------------------------
藩によっては、足軽は士分と認められなかった藩「も」ある。
苗字を許されなかった藩「も」ある。
だから、足軽を一律に「武士階級」だというのは誤りだ。
そう述べただけなのに、

それが>>888の脳内では、
>足軽は全ての藩で、士分・苗字を許されなかったヽ(`Д´)ノ
>だから自分たち百姓の方が上なのだヽ(`Д´)ノ

と、いつの間にやら大変換w
891日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:03:24
>>889
例を挙げる為に一文字ずつわざわざ変換したんだっつの
その位のこともわからないなんて、さすがBのきちがいだけあるな
892日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:12:57
>>860
三島由紀夫の父親が非人?
そんなガセを信じているキチガイが学問板にいることが信じられんな。
三島の先祖=非人説は梶山季之編集の四流ゴシップ雑誌『噂』に載った
ヨタ記事だ。
それがガセネタであったことは、三島研究家の越次倶子が平岡家の菩提寺である真福寺の
過去帳を写真に撮影して、その写真を雑誌に掲載している。
ここでBだのエタだの言ってる奴は、人権板からやって来たキチガイ部落民だろ。
893日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:17:41
891 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/20(日) 00:03:24
>>889
例を挙げる為に一文字ずつわざわざ変換したんだっつの
その位のこともわからないなんて、さすがBのきちがいだけあるな

-------------------------------------------------
わざわざ一文字ずつ変換して書き込んだのか。
すごい執念だな…
やっぱりキチガイのBだけあるわ。
894日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:24:24
Bのきちがいの特徴

深夜に出没
他人のコピペ、鸚鵡返し、パクリしか能がない
895日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:25:30
>>894
三島の先祖が非人だという低脳にだけは言われたくないw
896日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:27:56
菩提寺に行ったけど過去帳は見せてもらえなかったとwikiにはあるけど、雑誌にまで載ってたのか
純粋にその雑誌が見たい
897日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:28:00
894 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/20(日) 00:24:24
Bのきちがいの特徴

深夜に出没
他人のコピペ、鸚鵡返し、パクリしか能がない
-----------------------------------------------
と、「B」と「きちがい」しか語彙の無い、オウム以下の低脳が
深夜にわめいております。
898日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:29:35
>>739
>>出自にコンプレックスを抱くBがどん百姓にも嫉妬心を抱いて、
荒らしに来るのがこのスレです。

逆に言えばBからしか嫉妬されないドン百姓ワロスw
899日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:30:00
>>897
Bの手当て、国から月にいくらもらってるのか教えろよw
900日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:32:58
>>896
キチガイのBであるお前は名前すら知らないだろうが、村松剛の本読め。
越次倶子が撮影した真福寺の平岡家の過去帳の写真を載せた雑誌名が
載っていたはずだ。
過去帳には三島の先祖が被差別民であるような記載は無かった。
901日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:35:38
>>898
お前みたいな低脳のエッタは人権板へ戻れ。
そこでお前の仲間のエッタ同士で傷の舐め合いでもしてろ。
日本史板はお前のようなエッタが来るところじゃねーんだよ。
902日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:39:30
しっかし、猪瀬や村松の本も読んだことないのか?
三島=B説なんて完全に否定されたガセネタなのに。
現地を取材した野坂昭如でさえ、三島の先祖が被差別身分であった
とは述べていないのに。
君達、落ち着きたまえ。
904日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:40:33
>>900
雑誌名とか本の名前はわからないのか?
って、なんで俺がキチガイBなんだよ
キチガイBはコピペしか能のないやつだろが
905日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:42:32
俺は三島がBだろうがどうでもいいんだよ
「過去帳を撮影して雑誌に載せた」ってとこに興味があるだけ
906日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:43:04
なんで三島がでてきたんだ・・
907日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:44:25
>>899
>Bの手当て、国から月にいくらもらってるのか教えろよw

こいつこれしか言えんのか?
自分が国から生活保護受けているといっても、他人のすべてが
そうではないぞw
908日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:46:17
>>907
生活保護なんて受けたことは一度たりともないがw
で、いくらもらってるの?興味あるんだよね
909日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:48:18
それから、戦前の学習院は平民も多く入学していたが、入学する際には2名の
推薦状が必要とされたはずだ。
人品が卑しいとされた人間は入学を許されなかったし、それ以前に推薦状も
書いてはもらえなかった。
そういう意味では、どんな出自の人間でも成績が優秀であれば入学できた帝国大学
よりもずっと入学n審査基準は厳しかった。
910日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:49:41
>>905
村松や猪瀬の本も読んだことの無い低脳のお前が知らないだけ。
911日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:50:31
三島は夏子が無理やり入れたんだろ
おかげで周りは華族だらけで、コンプの固まりみたいになってしまった
912日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:51:18
>>910
本と雑誌の名前教えてよ
国会図書館で見てくるから
913日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:52:10
国会図書館は敷居が高くて行ったことが無い
914日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:53:16
帝大と比べてる馬鹿がいるw

戦前の学習院は高等学校なんですけどw
915日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:54:11
>>913
何で敷居が高いんだよ
それにお前に見てきてくれとは行ってないw
916日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:54:29
B:三島の先祖って非人なんだぜ?
A:ソースは?
B:だってwikiにそう書いてるもん!
A:すごいね、あんたのオツムって。

B: ……
917日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:55:37
>>912>>913
エッタのお前には国会図書館の敷居が高すぎて入館したこともないだろう。
918日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:55:58
猪瀬って三島由紀夫と天皇じゃね?
十五年くらい前に文庫で読んだ
919日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:56:16
だからヒニンとかどうでもいいんだよ
本の名前が出てこないとこ見るとガセかね
920日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:57:45
>>918
>>900によると村松剛の本読めとのことだから違うのでは
921日本@名無史さん:2008/01/20(日) 00:58:26
>>918
表紙カバーは七生報國の鉢巻き姿の市ヶ谷の三島だよな
922日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:01:08
>>901
あーあ、とうとう俺までBにされちまったよw
もう見境がなくなってるな。
ドン百姓コワス((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
923日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:01:10
客観的根拠無しに誰々が同和地区出身だとかはデマや流言の典型
924日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:01:39
>>914
帝大と比べてる馬鹿がいるw

戦前の学習院は高等学校なんですけどw

学習院には一時期、大学部が存在したことも知らないバカがいるw
学習院の教授は奏任官、あるいは勅任官で帝国大学の教授と同等の
地位と俸給であったことも知らないんだねw
925日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:03:46
>>923
ソースも何も、四流ゴシップ雑誌のガセネタを本気で信じ込んでいるバカが約一人まぎれ
込んでいるな、このスレには。
926日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:04:45
引用したら引用符をつけてくれないと、全部自分の文だと思うよ
掲示板の使い方知らない結構なオサーンなのかね
927日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:05:21
猪瀬の本も読んだことなくて三島の先祖がBだとかわめき散らして
いたのかwwwwwwww
928日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:06:30
>>926
猪瀬の本も読んだこと無いお前よりかは、知的レベルはずっと上だろうけどw
929日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:06:52
だから村松剛の本だろ
記述してあるという本の名前がどうして出せないんだよ
930日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:07:46
827 名前:日本@名無史さん 投稿日:2008/01/19(土) 08:18:18
徳川将軍家なら旗本が士分でしょ?
------------------------------------------
御目見え以下の御家人だって士分だと思うが?
931日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:07:47
いつのまにか猪瀬の本ということにすりかわってる件
932日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:12:43
>>926
常時ageだし、文体からも使い方からも多分かなりの年配だと思う
三島と同じぐらいかもしれん
933日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:15:10
>>929
三島由紀夫を語る上において、盟友であった村松剛の本を読んでおくことは
基本中の基本だぞ。
934日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:15:24
ジジババは2ちゃんなんてしてないでさっさと寝なよ
寿命が縮むぜw
935日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:16:07
>>933
本の名前マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチンチンチンチン
936日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:17:35
>>933
低脳のBに村松剛の本を理解することは到底ムリw
937日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:19:33
>>935
それより先に教えろよ。
三島の先祖が非人であったというソースを。
どの学術誌や本に載ってあったの?
学問板らしく信頼のできるソースを明示して論じ合おうよ。
938日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:23:15
>>937
だから俺はそんなのどうでもいいんだってさっきから書いてるだろが
過去帳を撮影して雑誌に載せたってのが興味あるだけだから本の名前を
教えてくれと言ってる。それこそ学問板らしく見てみたいわけ
そもそも俺は非人とか書いてない。誰かと間違ってないか?
939日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:25:36
最近すごいね、ここ

自演が酷いよ
940日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:31:02
永久に村松剛の本の名前は出てきません
なぜなら>>900の妄想、幻視だったからです
941日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:40:17
>>836
あのぅ、事実として不確かなところが有るからこそ「」は使うもなんですけど…。

これは私からあなたへの細やかな思い遣りの言葉なんですけど、


是非小学校からやり直されては如何でしょう?w
942日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:46:17
>>940>>900なんじゃね?
943日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:49:13
>>942
違うがw
なんでそういうことになるのか脳構造が知りたい
944日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:53:39
>>940
横からスマン。
俺は村松の本で読んだよ。
三島家研究者が平岡家の過去帳を撮影して自著の中に
載せたって。
図書館行って「村松」「三島」で検索したらすぐに分かると思う。
945日本@名無史さん:2008/01/20(日) 01:56:49
>>944
ありがとう
自著がどれかわからんが、とりあえず見てくるよ
946日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:01:15
>>939
たしかにおかしいね。わずか2ヶ月強で1スレほぼ消費。
前スレなんて1年くらいかからなかったか?
947日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:01:18
横からスマンwww
横からだってw
948日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:02:59
>>941
藩によっては、足軽は士分と認められなかった藩「も」ある。
苗字を許されなかった藩「も」ある。
だから、足軽を一律に「武士階級」だというのは誤りだ、
というのが私の文意です。
これは、小学生レベルの日本語読解能力があれば容易に理解
できるものです。
なのに、

>足軽は全ての藩で、士分・苗字を許されなかったヽ(`Д´)ノ
>だから自分たち百姓の方が上なのだヽ(`Д´)ノ

などと文意を勝手に捏造されるのは何故でしょうか?
あなたが日本語文章を読解する能力が無い知的障害者であるのなら、
咎めることはやめます。
あなたを批判することは障害者差別になりますから。
949日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:05:26
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 三島の先祖=非人説のソースまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
950日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:07:49
足軽級は一般的に武家奉公人相当なわけで・・・
951日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:10:01
B:三島の先祖って非人なんだぜぃ!
A:ソースは? どの学術誌に書いてあったの?
B:だって『噂の真相』にそう書いてるもん!
A:あんな便所の落書き雑誌を真に受けていたわけ?
B: ……
952日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:16:02
>そもそも俺は非人とか書いてない。誰かと間違ってないか?

しらばっくれる爺。
お前が三島B説を吹聴していたキチガイのBだってことはバレバレなんだよwwwwwwwwwww
953日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:32:51
>>948
私はあなたが>>828で述べている「」の用い方の勝手な解釈について言及しているんですよw。
話のそらし方が上手いですねぇ。

それと他人のレスも勝手に私のものにしないで下さいね。大丈夫なのかな(´・ω・`)?、あなたw。〈まあ考え方はそんなに違いませんけど(´_ゝ`)〉

それでは小学校へ行ってらっしゃいませー(^o^)ノ
954日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:45:28
>>953
>>888があんたのレスだというのは、すぐ分かるよ。
幼稚な文体や顔文字やAAを嬉しそうに濫用するところとかねw

>>888があんたのレスじゃないと言い張るんであれば、もう少し文体
を変えたりして工夫をこらすことだね。

それにしても「小学生」って言葉が好きだね。
もう少し語彙を増やす努力も必要だなw
955日本@名無史さん:2008/01/20(日) 02:58:43
>>952
吹聴なんてしてないが
レス遡って読んでみ
ついでに爺でもねえよw
956日本@名無史さん:2008/01/20(日) 03:12:43
>>946
このスレの途中から基地外が住み着いちゃったからな
957日本@名無史さん:2008/01/20(日) 03:58:30
>>956
たぶんだが実際は1〜2人でやっているんだと思われ。
やたらBだの、え○ひ○んだのとやりはじめた頃からだな。
恐らく人権板から来てんだろ
958日本@名無史さん:2008/01/20(日) 04:38:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
畠山義綱 [戦国時代]
668年に天皇家の宝剣をパクった半島人 [ハングル]

戦国板の落ち武者子孫とハングル板のバトル?
959日本@名無史さん:2008/01/20(日) 04:47:55
戦国板の落ち武者子孫とハングル板の武土のバトルw
960日本@名無史さん:2008/01/20(日) 04:55:32
EEジャンプかよ!
961日本@名無史さん:2008/01/20(日) 06:27:01
つまり百姓とニダーの混成舞台かよ。なんか納得したわw
962日本@名無史さん:2008/01/20(日) 06:58:01


二宮尊徳 の お言葉ありがたい。
963日本@名無史さん:2008/01/20(日) 07:53:50
>>901

コイツの物言いが人権板そのものである件
964日本@名無史さん:2008/01/20(日) 09:23:17
それにしても毎晩スゲー自演だなw
人権板?そこの宣伝なのか?
965日本@名無史さん:2008/01/20(日) 09:35:42
>>957
人権板ともう一つ別の板からやって来てるな。
似たような文体と趣旨のレスを何度か見かけたから。
966日本@名無史さん:2008/01/20(日) 10:04:53
冷泉とか近衛とかの苗字のひとにあったら名前だけで臆するな
967日本@名無史さん:2008/01/20(日) 10:06:35
ウワ真をソースに日本史を語る爺婆ワロタw
968日本@名無史さん:2008/01/20(日) 15:23:02
人権厨と婆が押しかけて来てるのか。
最近アホな奴ばかりだと思ってたが、納得w
969日本@名無史さん:2008/01/20(日) 16:30:57
なんでそんな必死に上げてるんだ?
スレ主の自演かね
970日本@名無史さん:2008/01/20(日) 16:32:38
足利義寧
七尾藩足利家十九代当主・財団法人室町文庫理事長
971日本@名無史さん:2008/01/20(日) 16:50:07
>>966
何で五摂家の一つの近衛家と、羽林家の冷泉家を同列に
扱っているの?
972日本@名無史さん:2008/01/20(日) 16:56:41
だから上げんなっての
973日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:04:11
>>972
ageられたら困る理由でもあるの?
974日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:12:53
>>973
上げるとバカが来やすいから荒れやすい
つか、デフォでsage入ってるだろ。まさかIEとかで来てんじゃねえだろな
975日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:14:47
もう終盤なんだからかっかしなさんな
976日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:25:57
糞スレ埋め
977日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:30:52
>>974
最初からこのスレはバカばっかしですが。
978日本@名無史さん:2008/01/20(日) 17:56:42
うめるか
979日本@名無史さん:2008/01/20(日) 19:35:11
うめ
980日本@名無史さん:2008/01/20(日) 20:55:08
980
981日本@名無史さん:2008/01/20(日) 22:00:35
神武天皇の弟の直系です。菊の御紋も普通にあります。
982日本@名無史さん:2008/01/20(日) 22:43:42
982
983日本@名無史さん
983