【倍歴】記紀時代の編年考察スレ【七支刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 20:49:36
根拠はかんたんよ。記紀の19代までの記述に兄弟継承したなどというのは
ないはずだし、旧事紀も同様だろう。それに古史古伝もそこんところは
兄弟継承などしてはいない。

例の香川事件だが、うちの知り合いにもいたよ。近隣?の某人が怪しいとな。
あいつが犯人じゃぁないか? と想ったりした。犯人が逮捕されてその誤解
が分かったと誤認を思い知った。怪しいからとか不自然とかだけではこれも
根拠にならない。
953太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 20:50:27
訂正
× 19代     ○ 16代
954日本@名無史さん:2007/11/29(木) 21:06:37
>>951
根拠はあっても他人を説得できない説があると言うことを学びなさい
955フェラ一り911:2007/11/29(木) 21:13:59
>>952
意味が良く判らんのだが、
世界の歴史の16代連続で親子相続した王族なんているのだろうか?
956太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 21:18:33
>>955
それはどうだか知らんが、天皇っていうのは国王、皇帝より格が上だよ、
いっしょくたにはできないな。だから国王にないから、天皇もあっては
ならないというもんでもないだろう。まぁ大陸も、昔は一時期天皇号を使っ
たらしいがね・・・。
957フェラ一り911:2007/11/29(木) 21:31:11
天皇家系図  やっぱり初期16代だけ不自然だ

http://homepage2.nifty.com/gojireomogu/rekishi/tennou/01.htm
958日本@名無史さん:2007/11/29(木) 21:49:23
ここはフトクニの身内スレか?w
959太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 21:51:58
兄弟継承を16代以前で隠匿する利害的にはないだろうが? 利害あるんだったら
17代18代19代とかの兄弟継承だって書かないだろうが? だから考えすぎだよ。

それにもっと隠したほうがいい暴虐の雄略、武烈のこととか、不倫、殺害とか
うんと記紀に書かれてるよ。そんな継承のところだけ兄弟継承を父子にしたとか
する必要はあまりないだろうが?
960フェラ一り911:2007/11/29(木) 22:05:55
>>959
単純な親子相続になった理由は>>939で述べた
つまり資料不足
961太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 22:32:49
紀の原書群は多かったでしょう。「一書に曰く・・・・・」とかの書きこみ
はそれを物語っています。もし兄弟継承なら例外の文献もこのように書きこむで
しょうが。資料は多かったと思いますよ。
962日本@名無史さん:2007/11/29(木) 22:33:48
くっせー911はさっさと古事記のスレに帰れよ
963フェラ一り911:2007/11/29(木) 22:42:40
「書紀の編集者は資料不足だが、太国ちゃんは思慮不足」と言うのが我が家の家訓
だが、>>933の問いにはどう答えのだろう?

>>962 サガミの仮の姿?
964太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 22:51:43
だからそれは大方が倍暦で解決するだろう。
武内宿禰が300年というのは倍暦行使の年代を通常年の計算の思いこみのためよ。
5代と神功に仕えており、実際は111歳だよ。紀の記述でこの人が最長寿は
確かだろう。仁徳紀には「国の長人」とある。
倍暦ならモモソヒメもそれで崇神世まで届くんでないの? 他も準ずるな。
景行が不活躍って云ったって、稗田阿礼も忘れることもあるだろう?
そんなところだ。
965フェラ一り911:2007/11/29(木) 23:07:51
資料が豊富にあったらそんな何百年も年を勘違いもしくは操作することはないと思うけどな、
111歳! 国の指導者が100歳を超える例なんて聞いたことない
日本史上最も活躍した天皇の業績を全部忘れるなんて阿礼はアレイないほどアホ、資料も読んだこと無い

ここは一応学問板なので合理的な思考をした方が良いのでは?
太国さんは、芸術系の方ですか?
966太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 23:21:21
半島の長寿王だって確か90歳位だよ。ラメシスU世は92歳。卑弥呼も70,80歳
とかの長寿。現近でも少しはいるから、日本史の有名人で一人二人いたって
おかしくはない。ただ武内が300歳とかは現近でも無いようで、生物学的に考え
にくい。倍暦なら5代と神功に仕えた年数で、仁徳紀の文から可能である。
だいたい朝廷は全国から山海の珍味等うまいものが朝貢されるから、長寿は
当然考えられ、おかしくはない。
967太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/29(木) 23:39:20
これは唐松山さんが関連過去スレへ書きこんだもの。

北史巻一 魏本紀第一
「四十二年 遣子文帝如魏、・・・・・神元尋崩、凡饗國五十八年、年一百四□
 道武即位、尊為始祖」

 治世58年 年104歳
968日本@名無史さん:2007/11/30(金) 21:30:55
現代ですら、100万に一人も110歳まで生きられないのにぷぷぷp
100歳以上の人口はこの50年間で20倍以上も増えたそうです。
969太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/30(金) 22:15:53
成務天皇と武内宿禰は同年同日に生まれてますし、仁徳50年に雁の卵の件で
仁徳天皇から武内大臣に歌を送られてるところ、大臣も返し歌をしてますから、
少なくも誕生時の景行初期から仁徳末期までは生存しております。
武内大臣の名は世襲ではないことは、仁徳がその歌で「国の長人」(国で
最長寿の人)と云っていることから分かります。
仁徳50年時、大臣は109歳で没年の2年前の計算になりますから、5代と神功
に仕えた状況から100余歳は紀の長人の記述に矛盾はありません。現今でも
国の長人級は100歳を超えて少人数存在します。さらに当時朝廷には全国から
山海の珍味がわんさと届けられるから、一般よりうまいものが沢山胃袋に
入ってますから栄養満点で、超長寿が一人二人いてもおかしくはありません。
970フェラーリ911:2007/11/30(金) 22:53:49
可能性は、全くの0ではないかも知れないが、1000万に一つしか外れの無い
ロシアンルーレットに命を預けるガッツが太国さんにあるのか?
余程自信があるなら、書物にして出発してみたら?
971太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/30(金) 22:57:12
じゃぁ、いくつだったというんだね? 300歳か〜?
972太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/30(金) 23:03:31
それ以上短縮が効くのは4倍暦を採用せねばならないぜ。
日本は四季がハッキリしてて判別のための春夏秋冬の4字もあるんだから、
神武以前は分からんが、4倍暦はやってないと思うがね?
973太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/30(金) 23:24:28
昨今、意見が多くなってるようなのが、崇神崩御が258年説なんだよ。他に
318年説もあるがね。拙者は紀のみで倍暦編年をやったわけだが、前者のと1年
しか違わない259年を求めたのさ。すると拙者のでは崇神即位は237年となる。
これは景初元年だ。258年説だと同即位は236年のはずで、237年はその論者は
景初2年を主張してることになる。この説は考古学の結果から考察して合理性が
高いからその論者らはこれを確信し採用したと思うが、とにかく1年しか違わ
ない。
つまり、相当正確だと、彼らの論との対比で双方が合致性が高いと思えるし、
これは記紀の記述が正確であるんだということと考える。
倍暦計上で

 成務誕生=武内宿禰誕生=299年
 仁徳50年=407年

から、407−(299−1)=109歳

それも「国の長人」(国の年齢の長)と仁徳が説明してるから、合理性は
あると想える。
974太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/11/30(金) 23:32:51
>>973 訂正

× 237年はその論者は景初2年を主張してることとなる

○ 237年はその論者は崇神2年を主張しているもようである
975日本@名無史さん:2007/12/01(土) 03:18:31
武内宿禰の年齢は三倍歴でしたよね
実年齢100歳以上なら長寿といえますな
元ネタは漢書に載ってるあの人だけど誰が考えたのかな?
976太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 07:32:23
>>970
現近でも数字は

 100以上の長寿者>天皇の数=1

であり、左辺のほうは複数は間違いありませんから、君の言い分は分からん
わけでもないが、天皇のほうが数字が低いから、その理由で云うんならもっと
少ないはずの天皇がいるはずがないということとなる。つまり天皇がいたのは
もっと考えられないということとなる。天皇は各時代で(南北朝以外)1人しか
いないという伝えだからね。

>>975
ナニかのネタを使っての創作をすると、舎人親王は死罪だぜ。当時での
公文書偽造となるから。
977唐松山:2007/12/01(土) 18:37:04
開化天皇六〇年(癸未前九八)十月乙卯(三)》冬十月癸丑朔乙卯
崇神天皇元年(甲申前九七)正月甲午 この辺りに 太歳 の書き込みなし=開化と崇神は暦が一緒である事の証拠である。

神功皇后 三十九年.是年也,太歲巳未  が西暦239年己未   年の干支は合っている。
神功三十九年 魏志云:明帝景出三年六月 4. 景初(237年-240年)
神功四十年.魏志云:正始元年 5. 正始(240年-249年)西暦240年庚申  年の干支は合っている。

つまり 神功40年に魏志云:正始元年 を持ってきたのは 「年の干支が合っている」及び「女王である」
この2点 で 時代錯誤を 起こしたと思われます。

よって 太国さんの 説は 何を基準として 西暦273年癸巳 が崇神天皇2年甲午 に成るのか?

B12西暦=CHOOSE(MOD((B12+66),10)+2," ","甲","乙","丙","丁","戊","己","庚","辛","壬","癸")
&CHOOSE(MOD((B12+68),12)+2," ","子","丑","寅","卯","辰","巳","午","未","申","酉","戌","亥")
978唐松山:2007/12/01(土) 18:42:19
訂正
×=西暦273年癸巳
○=西暦237年丁巳
979唐松山:2007/12/01(土) 18:55:47
また 訂正
×=崇神天皇2年甲午
○=崇神天皇2年乙酉

崇神天皇元年甲申=>崇神天皇2年乙酉

西暦237年丁巳が崇神天皇2年乙酉  

太国さんの 我が2倍暦計算 以外に 証拠が欲しい。
980太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 19:59:41
>>977 >>978
何を基準〜〜これは 宣化元年=536年 ですよ。そこから倍暦での逆算です。

それがしの説では 崇神天皇2年=238年 ですよ。

>>979
正確であるという証拠までは至ってはいないです。そこまで揃えば凄いけどね。

こうではあるまいかということですよ。昨今は>>973の 崇神崩御=258年 説
に肯定的意見が2ちゃんの日本史板とかでけっこう出回っているところを
鑑みると、考古学的考察と見比べてこれがかなり合理的だとして、そういう説を
支持している方がいささか多くなって来ているんではないかと思えますが?
拙者の説と1年違いですから、拙者と彼らと相当いい線を行っているんでは
ないかともかように想うわけですが・・・・・。
981唐松山:2007/12/01(土) 20:40:42
愚問失礼しました。

ところで 稲荷山鉄剣銘は そのままですか?

私は このような ?を なるべく少なくなる読み方を 目指しているのですが
そうすると 後世に綺麗に繋ぐのに 苦労しています。
982太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 21:00:33
その日本武尊の子供が銘文のワカタキロだということは寝耳に水のことでしたの
で、まだこうだとかまでには至っておりません。天皇でないワカタキロが大王
だということは、通常は否定されましょうが、この者の場合は可能性がありえ
ます。箸墓っていう所は大きさはそれほどまで至らないくてもまだ古墳が
近隣にあるんでしょうか? そうならば箸墓古墳の埋葬者がワカタキロとの
考えはありえるやもしれません? 紀最大の謎がそこにあります。
983太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 21:04:59
辛亥年は、倍暦にて以下のとおりです。

291年 垂仁崩御の前年
351年 仲哀崩御の前年
984唐松山:2007/12/01(土) 21:35:00
神功を 例に出したとうり
干支は 現在の 皇暦で使われている 干支が使われていた。
増し暦 なら 説明できます。

本来の箸墓は モモソ姫ですが 現在の箸墓と磯城が繋がれば
有りうる。
985唐松山:2007/12/01(土) 21:41:42
そう言えば 箸でホトを突いて 死亡した姫は
モモソ姫が初めてではない。
記事の使いまわしか? 堕胎の失敗ととれば 何人いても不思議ではないが。
986太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 21:45:09
なんだか征東大将軍さんが、モモソヒメの墓は、箸墓でも別の箸墓だとか
云ってたと想いましたが、なるとそのころ(景行、成務)あたりに該当
する別の人物の墓だとの可能性があるということです。
モモソヒメの身分では箸墓古墳はでかすぎないですか? 天皇級の大きさなんで
しょう? 問題はそのへんのところです。うまく云えば唐松山さんは核心を
ついているかも知れません。以前稲荷山鉄剣のことで雄略だ、いや別人だで
論争しましたが、前回の安康元年とした七支刀同様、それがしの鉄剣雄略論は
これも失脚の可能性が出て参りました。いや、負いりましたとなりますか?

もう驚きですよ。そういうワカタケルが倭武から現れるなんて・・・・・。
987太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 21:48:25
あとは銘文の代数に倍暦で合理性があるかですな?? 次の問題はそれです。

極太さん、次スレの用意をどうぞ。
988日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:10:11
いらん
989日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:18:29
極太は古事記スレの奴だから向こうでやれば問題ない
既に誘導されてるし
990日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:19:27
1000
991日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:21:03
1000
992日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:23:14
992
993太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 22:39:23
>>989
倍暦は日本書紀が重要なんだ。古事記も大事なところもあるが、古事記スレ
では紀が補欠になる。だからあそこじゃ物足りんわけ。
>>988
いらんなら見なければいいことだ。
994日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:44:12
1000!
995日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:48:17
2000
996日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:57:02
1000
997日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:58:35
1000
998日本@名無史さん:2007/12/01(土) 22:59:31
1000
999太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/12/01(土) 23:00:18
神州不滅!
1000日本@名無史さん:2007/12/01(土) 23:00:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。