日本史上、最年少の父親or母親は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
377日本@名無史さん:2009/03/30(月) 20:07:07
>>366
それなんてロリコン

378日本@名無史さん:2009/03/30(月) 23:11:39
美少女アイドルってそんな年格好だろ

正直なだけ
379日本@名無史さん:2009/04/03(金) 09:55:44
【日韓】池田大作SGI名誉会長が泰安郡の名誉郡民に … 在日参政権への積極的取り組みなどを評価 [02/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235919491/
380日本@名無史さん:2009/05/06(水) 21:17:38
へえ
381日本@名無史さん:2009/05/07(木) 14:56:45
母親は「前田まつ」
父親は「伏見宮親王(晃親王父)」

でOK?
382日本@名無史さん:2009/05/07(木) 22:13:20
>>381
伏見宮邦家親王(1802年11月生)=第一王子晃親王(1816年9月生)
満13歳10か月で父親に。

いや、こちらのほうが幼い父親。

亀山天皇(1249年7月生)=第一皇女睍子内親王(1262年11月生)
満13歳4か月で父親に。

伏見宮邦家親王も亀山天皇も両方陰暦で計算。
亀山天皇のほうが幼くして父親に。
383日本@名無史さん:2009/06/02(火) 02:10:07
亀山天皇も兄深草上皇もエロだな
384日本@名無史さん:2009/06/02(火) 22:21:48
>>376お前はまだまだ未熟者だな
385日本@名無史さん:2009/06/05(金) 18:23:53
武田震源は上杉朝興の娘13歳を正室にしてはらませたが
その上杉の娘は子を流産して産後の経過も悪く
亡くなってしまった
386日本@名無史さん:2009/06/05(金) 18:32:50
後藤先輩は16のときに父親になったよ
387日本@名無史さん:2009/06/05(金) 20:03:35
>>385
昔は男も女も15歳(現在の満13〜14歳)になったら結婚して
セックスするものだったから仕方がない。
武田信玄と最初の正室とも政略結婚だったし、
信玄がエロかったというより、
周囲が当主たるもの元服したら早く嫁をとれ、
早くセックスして早く子供をたくさん作れ、
とたきつけるのだから仕方ない。
元服したのにセックスしなかったら
それはそれで問題ある時代だったし。
388日本@名無史さん:2009/06/05(金) 21:45:16
後藤先輩も13でセックスしたらしいよ。
389日本@名無史さん:2009/06/08(月) 03:08:35
諏訪頼重がまだ出てないな。
最年少ではないが、関係者に早婚・早産が多い。

父・諏訪頼隆1499-1530
諏訪頼重1516-1542
娘・諏訪御料人1530-1555(信玄側室・勝頼母)
妻・禰々1528-1542(信玄異父妹)
息子・寅王丸1542-?

孫・武田勝頼1546-1582
孫嫁・遠山夫人1553-1567
曾孫・武田信勝1567-1582
390389:2009/06/09(火) 00:33:09
うっかり間違い。禰々は異母妹だった。
391日本@名無史さん:2009/06/10(水) 18:32:15
前田まつって、おデブな少女だったんじゃないかな?
392日本@名無史さん:2009/06/10(水) 19:02:49
広田先輩も16で親父になってたな
393日本@名無史さん:2009/06/16(火) 12:45:22
まつと利家って出既婚?
394日本@名無史さん:2009/06/16(火) 14:50:33
>>389
みんな早いな。
大河ドラマに当てはめて抜けるレベル
395日本@名無史さん:2009/06/19(金) 14:37:13
NHK大河の11歳のまつ(松嶋)なら成熟しすぎていたw
396日本@名無史さん:2009/06/19(金) 15:48:29
そうだよなー。幼女、少女、女と三人役者が欲しい。
397日本@名無史さん:2009/06/19(金) 16:29:31
>>396
前田家の養女になるときの4歳の幼女役ならいたよ。
その次が利家との結婚前で11歳役の松嶋。
しかも、12歳であるはずの酒井法子演じるねねが
利家に色目を使ってた。
398日本@名無史さん:2009/07/24(金) 21:19:50
浅井久政(1526-1573)の娘昌安見久尼(1538-1585)
399日本@名無史さん:2009/07/24(金) 22:27:18
14才浅野ねねよりマシじゃん
400日本@名無史さん:2009/09/21(月) 09:22:24
後京極院…後醍醐天皇(正応元年(1288年)生誕)皇后、嘉元元年(1303年)生誕、正和2年(1313年)結婚(11歳)、正和4年(1315年)出産(13歳)、元弘3年(1333年)崩御(31歳)。
黄梅院…北条氏政(天文7年(1538年)生誕)正室、天文12年(1543年)生誕、天文23年(1554年)結婚(12歳)、弘治元年(1555年)出産(13歳)、永禄12年(1569年)死去(27歳)。
芳春院…前田利家(天文6年(1537年)生誕)正室、天文16年(1547年)生誕 、永禄元年(1558年)結婚(12歳)、永禄2年(1559年)出産(13歳)、元和3年(1617年)死去(71歳)。
401400:2009/09/21(月) 09:28:25
年齢はすべて数え年なので満年齢では1歳か2歳若くなる。
402日本@名無史さん:2009/10/24(土) 12:30:12
男が12歳で親になるとしたら11歳で相手に中出ししてるのか
良い物食って早熟なんだな
403日本@名無史さん:2009/10/24(土) 20:56:21
豊臣秀頼には、滅亡時に側室の子供がいた
15歳で父親になったようだぞ
404日本@名無史さん:2009/10/24(土) 20:57:36
松平元康は、母親が14歳の時の子供らしい
405日本@名無史さん:2009/11/23(月) 13:10:14
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
406日本@名無史さん:2009/12/25(金) 23:29:20
松平清康(1511-1535)
松平広忠(1526-1549)
松平元康(1542-1616)
407日本@名無史さん:2010/02/09(火) 20:00:34
>>406の続き。
松平信康(1559-1579)
登久姫(1576-1607)
小笠原忠脩(1594-1615)
408日本@名無史さん:2010/02/27(土) 01:34:00
48歳で曾孫かよ。
409日本@名無史さん:2010/03/22(月) 12:11:05
すごいね。
410日本@名無史さん:2010/05/03(月) 11:45:45
真実かな。
411日本@名無史さん:2010/05/03(月) 12:10:24
三河松平家の早婚子作りは異常
412日本@名無史さん:2010/05/03(月) 16:02:37
早死にもな

なんか中国の北魏みたい
413日本@名無史さん:2010/05/03(月) 23:14:32
北魏なんて20代で孫がいるのが普通だしな
414日本@名無史さん:2010/05/03(月) 23:51:21
2代連続で暗殺された所も北魏ぽい
415日本@名無史さん:2010/06/09(水) 21:38:56
拓跋晃(428-451)
文成帝(440-465) 拓跋晃の子
献文帝(454-476) 文成帝の子
孝文帝(467-499) 献文帝の子
宣武帝(483-515) 孝文帝の子
39歳で曾孫、55歳で玄孫。北魏異常すぎ。
416日本@名無史さん:2010/06/11(金) 13:34:35
>>415
曾孫生まれる前に本人死んでるけどな。
417日本@名無史さん:2010/06/12(土) 18:00:38
>>404
徳川家康(松平元康)は母が16歳の時の子だよ。
418日本@名無史さん:2010/06/12(土) 22:17:49
北魏の何が凄いって皇太子の生母は死を賜る
419日本@名無史さん:2010/06/23(水) 21:51:22
前漢の武帝もやったことだな
420日本@名無史さん:2010/06/26(土) 16:30:16
北魏には当主が死ぬと実母以外の母親を跡取りをめとるという風習もあったな
北魏では親父が死ぬと親父の妻たちを全部引き取って妻にしたらしい
421日本@名無史さん:2010/07/13(火) 23:17:41
北魏王室に生まれて親父と女の趣味が違うと地獄だな。
422日本@名無史さん:2010/07/26(月) 08:52:41
鳥羽天皇、後白河天皇、後鳥羽天皇が第一皇子を儲けたのがそれぞれ16歳の時。
後白河は皇位とは無縁の遊興三昧の時の子だけど。

男は12歳くらいから生殖能力があるようです。他方女性は出産にエネルギーを要するので、
20歳でもまだ難しいかも。
423日本@名無史さん:2010/07/27(火) 01:44:03
>>422
そらまあ、現代日本社会の一般的価値基準でいえばそうなるんだろうね
晩婚で、早婚はヤンキーだけで、少子化で、年金問題深刻な現代の基準ではね
じゃあ平均年齢が五十くらいだった時代をよしとするのかといわれれば、
確かにそれも違うんだろうけど、高齢化少子化で未来の見えない現代人として、
かつ歴史を勉強するものとして、最後の2行は不用意すぎるんじゃないかねぇ
424日本@名無史さん:2010/07/27(火) 13:15:15
結局とどのつまり経済力ですからね。
子供を儲けることは非常に簡単。だって本能だから誰でもできる。
ところが食べさせて行かないとダメなので、今の時代この部分で脱落。
高貴な身分の人だから、出産記録が残っているとも言えるけど、
高貴な身分でなければ、若年出産など不可能でもある。理由は冒頭のとおり。
>>422の人たちなんて、経済力はあるけどすること無い人ばっかり。

鳥羽天皇→白河法皇の院政中
後白河天皇→鳥羽法皇の院政中/4の宮だから普通に考えれば部屋住みで終わり
後鳥羽天皇→源通親と鎌倉幕府が執政中
425日本@名無史さん:2010/07/28(水) 01:00:31
>高貴な身分でなければ、若年出産など不可能でもある

それこそ現代かぶれの妄言だな
貧困農村でもポコポコガキ産んで、食えなきゃ土下座して奉公に出し、
それが無理なら身売りか間引きしたってだけの日本の歴史ですよ

結婚は産める限りにおいて早ければ早いほどいい、
子供は多く作るほどいい、たくさん産めば中には当たりも出るだろ
・・・という価値観が初めて衰退したのは、高度成長期の後半からだね
たかだか30〜40年くらいの歴史です
426日本@名無史さん
足利尊氏の父貞氏は家時が13歳の時の子