♪邪馬台国 ドンと来い♪ 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
836九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 05:44:35
>>834
チラッと目を通して読む価値なしと判断したら読まない。
だから長いだけのあほ説は今までも読んでいない。
田舎もんの説は得意げにたらたらと説を述べるがどれも陳腐でありきたりの
誰でも考えつくような事ばかり。もし否定しようもんなら
こちらへの誹謗に転じ、「おもちゃにされ、あそばれてるだけ」
という暴言を繰り返すのが特徴。
837日本@名無史さん:2007/07/07(土) 07:23:24
↑藻前のことな訳だが
838ですが史研究家:2007/07/07(土) 09:19:04
>>835
> ちょっと前にどんな災害が起こっても遺跡は残ると主張する馬鹿がいました。

その「馬鹿」って、私のことを指しているんだと思うけどさ。
まあ、「遺跡」=「生活痕跡」って定義で説明した文章の一部だけが脳に
焼き付いちゃったのねw

他人の説明をそんなひねくれた内容でしか認識できないのかね。
全く理解力の無いひとだね。

まあ、誰が「馬鹿」かは置いとくとして、チミの考えてる「遺跡」ってどんなもの?
古代人が後世に残すために大事に埋めておいたタイムカプセルとかだと思ってるのか?

遺跡として発掘されるものつーのは、初めから埋設されている墓とかを除けば、
基本的には、遺棄された地上の生活痕跡なわけでしょ。
それが地中に埋もれている状態で発見される。

では、何で「地中」に埋もれるのか?
村や道路が「遺棄」され、人が寄り付かなくなった後、
チリや落葉が何百年間も積り続けて埋った、とか考えてるのかい?

普通はさ、洪水とか地崩れで流されたり埋ったりした状態で出てくることが多いのよ。
流されてしまった遺物も下流の氾濫原に「保存」されていることが多い。
そして、被災地は復興が困難なので放棄されるわけ。

こう言う埋り方をした方が、泥がパッケージングしてくれるので保存状態が良好。
「遺跡」としての質も高い。
つまり、九州は災害が多いから「遺跡」がないという理屈は成り立たない。

遺跡ができる「仕組み」だけはわかったかな?

839日本@名無史さん:2007/07/07(土) 09:22:20
>>836

> チラッと目を通して読む価値なしと判断したら読まない。
> だから長いだけのあほ説は今までも読んでいない。

長文は読んでも理解できないからだろうからね。

840九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 09:58:23
>>838
ほーんとにばかがまだいて。弥生時代の予想人口がどれだけ多いと思ってんの!
それに見合う人口を満たす遺跡が見つからない限り失われた遺跡があると考えるのが普通だろう。
まして畿内説者は「畿内から北部九州にかけて邪馬台国連合が点在していた」などというから
僅かな人口でそんな広範囲に点在していた事が考えられないという矛盾点が出てくる。
遺跡がすべて残っているかどうかという問題は、これらの事と連動しているのだ。
それをはっきりさせない限り、ただ単に馬鹿の一つ覚えで「遺跡はすべて残る」
という事は言えないのだ。さあこの謎を解いてもらおうか。
矛盾だらけのレス、語るに落ちたレス>838の研究家より
841日本@名無史さん:2007/07/07(土) 10:08:24
>>840
ホントに長文読解力の無い人ですね。
災害が多いと言うことは、遺跡が出来る頻度も高くなるので、
遺跡がないことの理由になりませんと言ってるんですよ。
こんどこそわかりましたか?
それとも都合の悪いことは全て「理解」できませんか?
842841:2007/07/07(土) 10:14:46
ちなみ九州に遺跡はたくさんあります。
ただ、ですが説に「都合のよい」遺跡がないだけ。

現状で九州説に立って考えると、もっとも可能性の高いものは平原。
2ch九州論者では何故か支持者が少ないが・・・
843九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 10:30:29
>>841
話の全体が解らないというか。ほんとに目先の一部だけしか判断出来ない頭脳の持ち主?
この会話は元々畿内論者が「畿内から北部九州にかけて邪馬台国連合が点在していた」などというから
僅かな人口でそんな広範囲に点在していた事が考えられないという矛盾点」をついていた。
それから倭人伝記載の人口の問題と比較しても遺跡人口が少なすぎる、という事と
仮に現在考えられている遺跡人口60万が全人口だったとして
「畿内から北部九州にかけて邪馬台国連合が点在していた」という事がまず考えられない。
これらの証明が出来ずに「遺跡はすべて残る」 とはいえないだろう、と言ってんの。
もし「遺跡はすべて残る」というのが正しいとすれば倭人伝記載の人口もでたらめ、
「畿内から北部九州にかけて邪馬台国連合が点在していた」というのも考えられない事になる。
つまり邪馬台国は九州内だけに存在していた事の弱証明になるだけだ。
844九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 10:36:22
>>843改め 
邪馬台国は九州内だけに存在していた事の弱証明

                   逆証明
845太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/07/07(土) 11:06:53
>>841
頻度が高くなると、昔は見つけた連中あたりが拾って持っていかない?
そうなると散逸的になりなくなっちゃうと思うが?
それは金印だとかは一見して高価物はばれるし、横領すると打ち首的だろうから
通常通りお上に上呈だろうが? 正直に出せばご褒美がもらえるだろうしね?
一般の地味な物とかはは処分とかされ、離散でないないかね?
今だったら地味な物でも正規の手続きをするのが大半で、逆に高価物は人にも
よるが、一握りの者は横領とかをやらかすかな? 今は犯罪でも死刑には
ならんだろうからね。昔は死罪が充分考えられるから、高価な物は正直に出し
たろう?
846841:2007/07/07(土) 11:36:25
>>843

チミの場合、長文だとホントに無意味になるねw
何を言いたいの?

「遺跡はすべて残る」 じゃなくて「遺跡として全て残る」って言いたいのかな?

だとしたら、誰もそのようなことは言っていない。
「遺跡は災害によって作られることが多い」
「災害にあって大半が流失しても痕跡は残る」
こういう主旨のことを脳内変換してるんだろうね、言い返すために。

こちらは、チミが根拠となる遺跡数の仮定に九州は災害が多いから消失した遺跡も多いはず、
と言う屁理屈をだしたから「今、残っている遺跡には災害などで埋ったものが多い、
災害が多いからといって、遺跡の残存数が減るわけではないよ」と言ってるだけだよ。

チミは九州に適当な遺跡が無い=災害で消失したから、と言う屁理屈は撤回するのかね。
847841:2007/07/07(土) 11:38:29
>>845
頻度って遺跡化する頻度のことですよ。
発見される「頻度」のことだと思ってるでしょうw
848九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 12:34:24
人の言う事の真意を即座に汲み取ってない愚鈍なレスだ。
「チミは九州に適当な遺跡が無い=災害で消失したから、と言う屁理屈」
など言った覚えはない。おまえは前レスでの
「> ちょっと前にどんな災害が起こっても遺跡は残ると主張する馬鹿がいました」
とは別人??同一人物ならよほどの馬鹿!馬鹿は話の本筋ではなく枝葉の方がメインになる。
揚げ足ばかり取ってそうなるのか、ほんとに話の本筋を見失うのかは知らないが。
おまえは前レスで「災害にあっても遺跡はすべて残る」と言い
さらに「遺跡の上に街が造られても古い遺跡は保存されて地中にあると言って
喪失した遺跡は無いもののように言った。
だから残っている僅かな遺跡人口が当時の人口のすべてであって約60万とした場合
どうして矛盾が起こるんだ?と聞いているのが>>843だ。
その疑念を晴らすのがそちらの役目だ。
849日本@名無史さん:2007/07/07(土) 12:44:24
>残っている僅かな遺跡人口が当時の人口のすべてであって約60万とした場合

仮定が無茶苦茶でんなw
850九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 12:51:44
>>849
何が仮定が無茶苦茶だ!>>841が前レスで言ってたことはそういうことだろうが!!
851841:2007/07/07(土) 13:12:26
>>848
>「チミは九州に適当な遺跡が無い=災害で消失したから、と言う屁理屈」
>など言った覚えはない。

じゃ、適当な遺跡名を提示できない理由を言いたまへ。
都市直下埋没と災害流失、この二つを提示してたと思うけどな。

それとね
>ちょっと前にどんな災害が起こっても遺跡は残ると主張する馬鹿が
チミ以外にこんなことを書き散らしてるレスが有ったら提示したまへ。

出来なければ、潔く撤回してもらおう。
そして災害の多さ云々の屁理屈が通用しないことも認めたと明言しなさいね。
852九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 13:25:34
>>851
話をそらすなって!「適当な遺跡名を提示」なんのこっちゃ!
跡形も無く消滅した弥生遺跡が一つも無いと言い張るのなら
どうして>>843のような矛盾が起こるのだ!それを答えるのが先決だろうが!
おまえのやってる事は嘘で塗り固めて誤魔化そうとしているだけだ。
853841:2007/07/07(土) 13:50:31
>>852
話をそらしてる(理解できない振り?)のはチミでしょう。

>跡形も無く消滅した弥生遺跡が一つも無いと言い張るのなら

だから、そんなことを言ってるのは誰なんだって訊いてるわけだがw
854九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 14:04:39
>>853
火山の噴火でも残る。海岸の浸食でも残る。後の時代の街の開発でも残る。
河川の氾濫で河岸が削りとたれても残る。と断言したのを忘れたか!
言う事が狂人並みだと思ったら平気で「そんなことを言った覚えは無い」と来る。
前スレではそこを争点にしていたのにそんないい加減なレスをしていたのか!
855日本@名無史さん :2007/07/07(土) 14:09:15
>本州最強の大和朝廷でさえ持っていなかった武器を持っているのだからな。
>九州部落では互いに内乱が耐えなかったので、当時大和の軍門に下った部落も
>あったかもしれない。(※部落=先住民族という観点で使用)

こういう馬鹿な畿内論者がいまだ存在していることが奇跡に近い。

畿内は九州勢力に凌駕され、征服されて、結果として銅鐸も廃棄させられて
しまった弱小農民集団が畿内住民です。
畿内で自然発生的に大和朝廷なる勢力が興ったと信じたい気持ちは分かるが
九州勢力や出雲勢力に圧倒され征服されたと考えるのが妥当です。
銅鐸はその1つに過ぎませんが、征服された集団はその集団の妻子を略奪され
祭祀の神も廃棄させられるのが、世の常です。
856太国 ◆yVAs7uaYlY :2007/07/07(土) 14:11:53
災害で遺跡化する頻度か? なるほど、それは確かに上がるだろう。w
だが、さらに災害が続けば、それは遺跡化したものもさらに壊れて最終的には
有も無に帰するんじゃないの? 途中経過の状態では遺跡化が高くなるけどね?
857841:2007/07/07(土) 14:23:57
>>854
> >>853
> 火山の噴火でも残る。海岸の浸食でも残る。後の時代の街の開発でも残る。
> 河川の氾濫で河岸が削りとたれても残る。と断言したのを忘れたか!
> 言う事が狂人並みだと思ったら平気で「そんなことを言った覚えは無い」と来る。
> 前スレではそこを争点にしていたのにそんないい加減なレスをしていたのか!

だから、チミの脳内からじゃなくて過去ログのどのレスのことを指しているのか提示しなさい。
言った、言わないの話だよ。
チミが「覚えてる」じゃ、論拠にならんのよねw
858九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 14:43:01
>>856
確かに災害が遺跡を生きたまま封印する事によって後世に驚くほどの良い保存状態で
見つかることもありましょうが、仰る通り「遺跡化したものもさらに壊れて最終的には
有も無に帰する」と思います。>>841は日干し煉瓦の外国の遺跡を混同している気がする。
あのような堅固な遺跡でさえ風化していく。弥生時代の遺跡など土砂が溜まって都合よく
保存されたもの以外は風化したのも多かったと思います。
859九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 14:48:01
>>857
さっきから探しているが見つからないでいる。
自分で言った事も忘れて健忘症か、もしくは別人か。
別人なら人の話にでしゃばって来るな!
九州王朝大好きさんも話に加わっていたが。
860841:2007/07/07(土) 15:06:19
>>859

>さっきから探しているが見つからないでいる。

いくらPCの中を捜してもあるわきゃねーだろが。
ここ20番くらいのレスだけでも読み返してみろ。
自分に都合よくどんどん脳内変換されていく過程がよくわかるからw
861九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 15:12:24
>>860
これはドンと来い19のやりとりからもってきたが、ここに「「遺跡は必ず残る」と言うのがいた」
といってるように更にその前のレスだったらしい。

842 :九州ですが ◆IhXqm1bg5c :2007/05/11(金) 20:54:19
>>827の、この人のように都会になったから遺跡は残っていない、と僕が以前言ったとき、
「遺跡は必ず残る」と言うのがいた。
しかし現代ならいざ知らず縄文遺跡を壊して弥生遺跡が出来、それを壊して
奈良平安から鎌倉へと家々を立て替えながら村落が発展したとしたらどうだろう。
跡形も無く前の時代の遺跡は崩れると思うのだが。
862841:2007/07/07(土) 15:23:25
>>861
それもチミの脳内返還の過程を示したものだねw
863九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 15:24:02
>>860「ここ20番くらいのレスだけでも読み返してみろ。
自分に都合よくどんどん脳内変換されていく過程がよくわかるからw」

これをこっちの変遷と取るとは、哀れな・・。おまえがどんどん誤魔化して
こっちの質問に答えず、反対に変な質問をしてくるだけだろうが。
きちんと話をする誠意さえ無いのなら、相手してる暇は無い、というと逃げたと言い出すだろう。
とにかく答えろ!>>848に!しかし今度は言ってないなどと言い出す始末。
これをもって「暇だからからかって遊んでやってる」というならおまえはこの世で一番哀れな生き物だ。
864841:2007/07/07(土) 15:39:14
>>863

>>とにかく答えろ!>>848

このスレでだって同じようことに同意してるじゃないかw

>833 名前:太国 ◆yVAs7uaYlY [] 投稿日:2007/07/06(金) 23:35:05
>九州は今回の『大雨の土砂災害とかが他の地方より可也多いためか、
>九州内部の古墳までもが過去にこれでしてやられて、全滅状態を
>余儀なくされたもんなのですか』ねぇ?

>835 名前:九州ですが ◆UEukKMcVo2 [] 投稿日:2007/07/07(土) 05:30:25
>>833
>『僕もそう思うんですが』・・・
865九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 15:59:21
>>864「遺跡」=「生活痕跡」って定義で説明した文章の一部だけが脳に
焼き付いちゃったのねw

>>838から既に話のすり替えを始めている。
元は、倭人伝の邪馬台国人口と実際の遺跡人口が合わない事の話の続きで
遺跡がすべて残されているか、それとも多くが消滅したかの論議だったのであり、
「遺跡」を「生活痕跡」と取り違えて論議した事など無い。
それだったら話に入り込む方が間違っている。

>>864何だこれは?意味がわからん。
866841:2007/07/07(土) 16:12:50
答えに窮して、またまた話を戻します・・・一からやり直すってことでしょうか?

もう哀れむぞ。
867九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 16:19:55
>>866ぐずぐずといつまでも!

>835 名前:九州ですが ◆UEukKMcVo2 [] 投稿日:2007/07/07(土) 05:30:25
>>833
>『僕もそう思うんですが』・・・

これがどうして
「このスレでだって同じようことに同意してるじゃないか 」
こうなるのだ。
868日本@名無史さん:2007/07/07(土) 17:24:55
>>867

>これがどうして
>「このスレでだって同じようことに同意してるじゃないか 」
>こうなるのだ。

>833 (太国)
>九州は今回の大雨の土砂災害とかが他の地方より可也多いためか、
>九州内部の古墳までもが過去にこれでしてやられて、全滅状態を
>余儀なくされたもんなのですかねぇ?

>835(ですが)
>僕もそう思うんですが、ちょっと前にどんな災害が起こっても遺跡は残ると主張する馬鹿がいました。

どう読んでも「九州の遺跡は災害やられた」と言う発言に思いっきり同意してるじゃないか。
そして、その後に続くのが奇妙な脳内捏造発言だな・・・・
こんなついさっきの発言まで知らぬ存ぜぬ意味分からないで誤魔化すつもりとは・・・
869九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/07(土) 18:54:30
>>868
一体僕がどこに「九州の遺跡は災害やられた」かどうかを云々するやりとりを問題にしてるんだ。
弥生遺跡が災害にあった後、跡形も無くなったものがあるかどうか
それだけがポイントなんだから!こっちは最初からそれしか議論していない。
870日本@名無史さん:2007/07/07(土) 19:19:45
だからそれはどこ?
あと、ですがさんはどこが邪馬台国だと思うの?
プラムさんはどこが邪馬台国だと思うの?
871日本@名無史さん:2007/07/07(土) 19:39:39
回答1、九州の何処か
回答2、九州なら何処でも良い
872日本@名無史さん:2007/07/07(土) 19:55:51
それでは答えにならないし、議論にならない訳だよな
873日本@名無史さん:2007/07/07(土) 21:00:42
回答3、畿内でなければ何処でも良い
874日本@名無史さん:2007/07/07(土) 21:01:02
>>869
> >>868
> 一体僕がどこに「九州の遺跡は災害やられた」かどうかを云々するやりとりを問題にしてるんだ。
> 弥生遺跡が災害にあった後、跡形も無くなったものがあるかどうか
> それだけがポイントなんだから!こっちは最初からそれしか議論していない。

日本語で頼む。
875九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/08(日) 05:28:06
>>874 「>838 泥がパッケージングしてくれるので保存状態が良好。
「遺跡」としての質も高い。 つまり、九州は災害が多いから「遺跡」がないという理屈は成り立たない。
遺跡ができる「仕組み」だけはわかったかな?

おまえに終始一貫してるのはこの陳腐な主張だけ。
つまり誰でも承知のこの言い分を聞いて欲しいが為
こちらの「弥生遺跡が災害にあった後、跡形も無くなったものがあるかどうか 」
という大元の議論に目を向けることが出来ず、話がかみ合っていない。故意かは知らんが。
この主張が脳裏からはなれず繰り返しているだけ。

>838「九州の遺跡は災害やられた」と言う発言に思いっきり同意してるじゃないか」

などと変な事を言うと思いきや 。
だからその先が重要なのだ。遺跡が災害や、その後の奈良平安の開発で跡形も無くなったものが
どれくらいあるのか、という事だ。
元は弥生遺跡{大規模なものばかりではなかっただろう}が奈良平安の時代などに
掘り繰り返されて田畑にされ跡形も無くなったものもあったに違いない。
それによって証明されるのは当時の人口が現在発見済みの遺跡人口のキャパ{60万前後}を
はるかに越えるものだった。という事だ。
前スレでも元々その議論だったのだ。おまえの陳腐な知識をひけらかす場面ではあるまい。
詰まりこの議論はおのれの根本的な勘違いからうだうだと続いたものなのだ。
くどいようだが災害で保存されるもの、されないもの。
そうでないもので風化するものしないもの、時と場合で様々あることを忘れてはならない。
型どおり授業で習う事だけが正しいと思い込むのは鴨などの刷り込みと同じで愚かな事だ。
876日本@名無史さん:2007/07/08(日) 05:30:36
>>875



一晩中、泣きながら言い訳考えてたのか。みじめだな。
877九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/08(日) 05:30:46
>>874>>841と同一人物という事で話しているが。
878九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/08(日) 05:35:12
>>876
あほかおまえは!
同タイムに起きていて答える方がずっと惨めじゃ!
夕べは早寝で今朝は便所起きじゃ!
879九州ですが ◆UEukKMcVo2 :2007/07/08(日) 05:45:16
>>876
下らん煽りにも丁寧に答えてやる。これがこちらの対応だ。
おまえ達のような人間性喪失のやからとは人間性が違うのだ。
880日本@名無史さん:2007/07/08(日) 06:10:54
日曜の朝から情緒不安定とは。

つまらん人生だろう。

881日本@名無史さん:2007/07/08(日) 09:27:24
>>880
不安定だろうがなんだろうが、2chと言うオモチャを通してかろうじて「人間社会」と交じあえる。
誰にも相手にされずに社会から黙殺された状態よりは少しだけ「ましな」人生なんじゃない?
882日本@名無史さん:2007/07/08(日) 10:19:12
883日本@名無史さん:2007/07/08(日) 12:17:46
親魏倭王の金印は、実は皇室が保管している
884日本@名無史さん:2007/07/08(日) 12:42:01
>>883
> 親魏倭王の金印は、実は皇室が保管している

だから未だに属国待遇なのか・・・・
885日本@名無史さん
>>875

>>現在発見済みの遺跡人口のキャパ{60万前後}を

文字通りに読むと「発掘した遺跡に居住可能な人口を数えたら60万人でした」って思ってるみたいw
この人、小山説の60万人って今でも業界で支持されてると思ってるのかなあ?