【山芋】孝謙称徳天皇スレ【道鏡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
40日本@名無史さん
>39
宇佐八幡宮が、「頼まれればほいほい神託サービスをする神社」であり、
「皇室に崇拝され大事にされた」史料を出してくれ。
道鏡事件以外でな。
41日本@名無史さん:2007/06/20(水) 15:57:02
つまり伊勢の神様は気まぐれってこっちゃな
気の向いた時にしか託宣を下さない
いかにも天照なんてワガママなオバチャンだけあるわ
国家大事の時にだんまりを決め込んでるようじゃ、御利益も期待できそうにないわな
42日本@名無史さん:2007/06/20(水) 16:01:44
>41
なんだ、史料はなくて、お前の頭の中の妄想か
って、日本史板に書き込むなよ
4341:2007/06/20(水) 16:08:50
>>42
レス相手を間違えてないか?
自分は>>39とは別人だよ
44日本@名無史さん:2007/06/20(水) 16:44:55
宇佐は、大仏建立の時に託宣の押し売りに来たんだよ。
45日本@名無史さん:2007/06/21(木) 09:36:01
>>40
おいおい有名な『黄金神託』事件を知らないのかよw
747年聖武天皇が国家的大事業である奈良東大寺の大仏建立を計画したとき、当時国内では金の産出量が少なく、仏像を飾る金が不足していた。
この時を待っていたかのように宇佐神宮は『必ず黄金を国内で産出する』という神託を発し、なんと、その言葉どおり陸奥の国から大量の黄金が発掘された。
また大工事の進捗に難渋するやと、すかさず『天の神、地の神を引き連れて、必ずや成功させる』と神託を出した。
749年の大仏開眼式には、八幡神は神輿に乗り奈良に入って式に臨み、以後15年間も都に滞在した。
それが現在も祭りで行われる「神輿」巡行の起源で、道鏡事件の僅か20年前の国家的大事件だぞ。
この事件を通じ、宇佐神宮の神託には権威が認められ、崇敬を集めるようになっていた。
宇佐の神は、都中の民が知る託宣神としてスターダムにのしあがており、人々の記憶にも新しい。
だからこそ称徳天皇は父親の聖武天皇の成功例に倣って宇佐の神託を利用しようとした
なんで近くて権威のある伊勢でなく、遠くて縁の薄い宇佐なの?なんてのは奈良朝の歴史を知らない馬鹿者の発想だぞ。