「天皇家の真の皇祖は蘇我馬子」論

このエントリーをはてなブックマークに追加
53日本@名無史さん
>>40 「馬子の子の蘇我蝦夷と舒明天皇は兄弟」

「敏達4年1月広姫を皇后とした。(広姫は)押坂彦人を生んだ。」は「欺瞞」ですか。
その他の敏達のときの疑問や矛盾もスルーですか。

結局、馬子=押坂彦人 は、日本書紀等に照らして疑問も矛盾もテンコ盛りの説ではないか。

馬子や押坂彦人の父の代について、合理的な説明がまるでできないペテンじゃないか。
自説に不都合な「敏達4年1月広姫を皇后とした。(広姫は)押坂彦人を生んだ。」は、「真実を隠すために捏造された」ということか。
陳腐なB級陰謀論に過ぎないじゃないか。

馬子や押坂彦人の子の代についても、同じ兄弟が、片方は大王家となり、もう片方は以前から何代も続く臣下の家系となることに、何の疑問も感じないのか?

これらを疑問でも矛盾ではないと強弁するようでは、根拠のない説と言わざるを得ない。
自説に有利な記述だけを、重箱の隅を突付くように堀り出して、自己陶酔・自己満足しているだけ。
54日本@名無史さん:2007/03/27(火) 11:02:05
>>41 「蘇我馬子と他の群臣との関係は日本書紀の記述通りで良いと思う。特に疑問となる点はない。」

疑問となる点はないのではなく、疑問を感じ取る感性が鈍いのだろう。
馬子=押坂彦人 とすると、例えば、敏達の時代でも、守屋との関係などに疑問や矛盾があると指摘済みだが、それもスルーか? (>>35)
蘇我・物部の争いなど、教科書にも出ているような有名な話だが、それが大王家の者が辱めを受ける解釈となっても疑問を感じないのか?

自説に都合の悪いことは無視か。
自説に有利な記述だけを、重箱の隅を突付くように堀り出して、自己陶酔・自己満足しているだけ。
55日本@名無史さん:2007/03/27(火) 11:12:18
それから「日本書紀の記述から押坂彦人大兄皇子が消えていなくなると蘇我馬子が登場してくる。」(>>7)という真っ赤な嘘はどう言い訳するのだ?
これもスルーか?

自分で迹見檮(=迹見首赤檮?)と押坂彦人のことに触れているが、それって敏達の次の用明のとき!
ぬけぬけとした嘘っぷりにあきれる!
56日本@名無史さん:2007/03/27(火) 11:15:55
>>55 (続き)
ついでにいうと、迹見赤檮は、=迹見檮=迹見首赤檮 で間違いないのだな?
古田信者が見たら「迹見赤檮はいなかった」と馬鹿にされるぞ。

呪の人形の数がおかしい(>>32)など重箱の隅を突付くようなことばかり言うのだから、こういうところも厳密にしないと、偏ったアンフェアな論理であると言わざるを得ない
57日本@名無史さん:2007/03/27(火) 11:20:19
とにもかくにも、
 a 馬子=押坂彦人
 b 蘇我蝦夷と舒明天皇と厩戸皇子は、馬子の子
という系図をとっとと見せてよ。
当然、既に作成済みだよね。
系譜・系図の全体像の想定なしに、こんな親子関係の説を唱えたら、ただの阿呆だもの。

aとbを満たし、日本書紀等に照らして「疑問も矛盾もない」系図を見たい。すごく見たい!
理屈が破綻すると「水掛け論」とか負け惜しみを言って逃げる卑怯技を使うようなので、とにかく早く系図を見せて!