1 :
日本@名無史さん:
2 :
日本@名無史さん:2006/11/28(火) 07:16:27
とりあえず2
3 :
日本@名無史さん:2006/11/28(火) 07:32:21
じゃ3
削除依頼が出ました。
以後このスレは放置で。
------------終了-----------
6 :
日本@名無史さん:2006/11/28(火) 12:13:53
早きこと風の如く
7 :
日本@名無史さん:2006/11/28(火) 12:19:10
原作買ってきたんだけど1冊なのね・・・
それで1年持たせるなんてかなり大変じゃね?
8 :
OPS:2006/11/28(火) 14:25:27
>>7 そしてページ数は少ない。
基本的に原作のほうはあまりのめりこめない。
9 :
日本@名無史さん:2006/11/28(火) 20:45:50
大丈夫。
「天と地と」も、第四回川中島の戦いのあと2〜3回でオワタはず。
趣味系の板と学問板の違いが分からない馬鹿ですか?
ローカルルールで禁止されているんだから従えよ
他の奴もやってるから、僕もやる!っていう幼稚園児並の理論だね
14 :
日本@名無史さん:2006/11/29(水) 00:32:33
山本勘助って実在しないとか言われたこともあったのになw
15 :
日本@名無史さん:2006/11/29(水) 09:52:24
依頼を出したの
>>5だろ?依頼の1分後にここに来るなんてw
だから何
17 :
日本@名無史さん:2006/11/29(水) 20:36:53
信玄謙信をあつかってはずれた大河って無いよね?
18 :
日本@名無史さん :2006/11/29(水) 21:05:42
大河そのものが近年はずれてますが
19 :
日本@名無史さん:2006/11/29(水) 21:06:53
それは言わない約束でしょ?
20 :
日本@名無史さん:2006/11/29(水) 21:22:16
>>17 ハズレもなにも扱ったのは「天と地と」「武田信玄」の2度だけだし
現在のように民放と視聴率競争するような時代じゃなかった
一般人にとって川中島の戦い以外はあまり知識がないから
今回は「功名が辻」よりは視聴率が下がるのは目に見えてる
だからかなり脚色すると思う
>>20 >だからかなり脚色すると思う
・・・というより、
井上靖の原作が単行本一冊の分量なのを大河にするために、
原作ではすでに初老で登場する勘助の、青年時代から創作するので
「かなりの脚色がはいる」んだよね。
もう脚本家によるノベライズが出版されてるし。
22 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 12:41:40
原作は糞
23 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:03:37
お前の脳が糞
24 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:16:29
NHKだから
朝鮮人が大活躍
25 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:19:01
>>20 そんなこといったら伊達政宗なんて誰も知らなかったぞ
26 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 13:55:06
原作はジジイが若い女の子に片思いして振り回されるだけのくだらない駄作だからなw
27 :
日本@名無史さん:2006/12/02(土) 19:57:49
それがいいんじゃねーか
削除は板住民の支持次第だべ。歴史系の雑談として認めても支障ないと思う。
つか、しつこい
>削除は板住民の支持次第だ
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう言っていた削除人がいたって事
ルールルール言うのに小説や漫画スレに対しては曖昧。
削除要請の返事を待つ事もしない。ルールの例外や再考も視野の外。
移動しろの一辺倒。
自治の看板を背負ってるがコピペ荒らしと変わらないな〜
と、思ったぽ
ま、個人的な意見だわさ
32 :
日本@名無史さん:2006/12/04(月) 23:32:36
山本勘助って独眼で足がおかしいというはずだから
これをNHKで放送するのか?
めっかちでちんば・・・だから放送できないとでも思った?
政宗は放送してたじゃんwww
そういう設定を無視することが原作や物語の作風を
著しく損なう場合は描くし、
そういうハンディをあざ笑ったり貶めたりする内容でなければ
流すものなんじゃないのかね。
よく、ひと昔前以上に書かれた小説の後付けに
「表現上適切でない言葉もでてきますが、当作の書かれた年代や
原文を大切にするという意向でそのまま載せています」
って言葉とか、読んだことない?
34 :
日本@名無史さん:2006/12/05(火) 00:39:39
政宗はわざと眼帯してるだろ
それに政宗はもう20年近く前のドラマだろ
いまの状況とは全く違う
そういえば、「義経」の脇役何とかのお婆一味とか
いかにも当時の都の賎民階級の人物が出てたのを
>あんなのをNHKのドラマで流していいのか?
って書き込んでた若造らしきがいたなー。
36 :
日本@名無史さん:2006/12/05(火) 06:40:53
政宗は幼少のころはコンプレックスだったが、晩年になってその事に対して悟りを開いたから・・・そういうカタチで描けば問題無いと思うが
「秀吉」ではチンバの黒田如水が片目になってたよ
38 :
日本@名無史さん:2006/12/05(火) 17:51:47
勘助て川中島で死んだんだよな?長篠とかまでやらんて事?デタラメ鉄砲三段撃ちとかは触れずに済むか。
その後の武田氏は…なんてやるんじゃまいか。
41 :
日本@名無史さん:2006/12/05(火) 21:19:50
>>38 第四回川中島で死亡
そして成人までの足取りが不明
大方、捏造に捏造を重ねて展開していくんだろ
ネタがないから信長とか家康も出てくるだろうし
43 :
日本@名無史さん:2006/12/08(金) 00:16:42
>>41 それはありえるね
今川経由で家康が登場したり
というか勘助が同盟のために今川へいく
とかなりそう
44 :
日本@名無史さん:2006/12/08(金) 18:59:47
ヤマモトカンスケという名前の人物は実在したようだが、いわゆる山本勘助
は完全にフィクションだろ。
なんでもありでいけるな。
45 :
日本@名無史さん :2006/12/09(土) 13:39:08
いわゆる義経や信長も完全なフィクションだしw
46 :
日本@名無史さん:2006/12/09(土) 15:16:11
日本史に実在の人物は登場しません。
全ては300人委員会が(ry
47 :
日本@名無史さん:2006/12/09(土) 16:13:18
長野県政の王政復古を祝う為のイベントですから。みたいな。
48 :
日本@名無史さん:2006/12/11(月) 16:48:12
新潟も入ってるぞ
49 :
日本@名無史さん:2006/12/11(月) 16:49:41
50 :
日本@名無史さん:2006/12/11(月) 17:02:54
なんで大河にはベットシーンがないんだ!
52 :
日本@名無史さん:2006/12/11(月) 23:12:32
戦は嫌いだけど、戦のない平和な世の中を創るために心ならずも戦場にたつ軍師、って感じになりそう。
ていうか最近の大河を見る限り絶対そういう描写になる。
53 :
日本@名無史さん:2006/12/12(火) 01:12:28
>>52 諏訪姫の側室なんか「諏訪家のため、平和のため」などとしそうだな<原作もそう
>>53 戦国期の名のある武家に生まれた娘が
家のために輿入れするには、当然のことなのだが。
56 :
日本@名無史さん:2006/12/12(火) 15:06:01
>>55 それは茶々もか?
浅井家は再興できなかったわけだが
57 :
日本@名無史さん:2006/12/12(火) 15:23:13
学校法人・秋田経済法科大学(小泉健理事長)は12日、理事会を開き、平成19年4月からの新たな法人名と学校名を決めた。
現在の学校法人名、大学名である「秋田経済法科大学」は「ノースアジア大学」に、高校名の「秋田経済法科大学付属高校」は「明桜高校」にそれぞれ変更になる。
(2006/12/12 14:10 更新)
政略婚の理由は再興だけではなかろう。
59 :
日本@名無史さん:2006/12/12(火) 17:17:21
戦国時代の軍隊に三国志のような軍師というポストはない。作戦立案は武将の合議制。
>>50 ベットじゃない。ベッド。
ベットは賭ける。ベッドは寝台。
賭け事のシーンなら探せば大河にもあるんじゃない?
>>56 浅井の家臣とかをとりこんだんじゃないの。
謙信役をガクトがやるそうですが・・・
アホか・・・
>>44>>62 最近の大河はナニしたくて企画してるんだろう。さっぱり食欲わかねw
65 :
日本@名無史さん:2006/12/14(木) 02:51:47
66 :
日本@名無史さん:2006/12/14(木) 04:23:17
この当時の軍師とは軍隊に帯同して吉凶を占う人のこと
>>67 小和田氏の本じゃなくても、
色んな人の本に書いてあることだけどねー。
59もちょっと言いすぎなだけだろ。軍師的役割、、あ、軍師は吉凶占うの?
メンドクサw つまり参謀長的な役割で重宝されたモンもいる。秀吉における
黒田官兵衛なんかはそれだ。大河の主役は創作だが。
しかし大河でここまで架空の人物(人物像)を主役にしたことってあったっけ?
ルソンスケザエモン(もちろん実在だが)くらい?
三姉妹、山河燃ゆ、獅子の時代
>>70 「風林火山」大河化の場合、まず題材としての原作ありきだろう。
井上靖は勘助の実在とかは文学上関係なしに創作してるもんだし。
歴史の真実を求めてとか、歴史の謎を追うために書いたもんでもなし。
時代ロマンとして書かれた作なので、史実無視とか考えないでねー
73 :
日本@名無史さん:2006/12/15(金) 00:10:31
ちょwww
勘助が実在しないって説を未だに信じている香具師っているのか?
76 :
日本@名無史さん:2006/12/15(金) 01:02:18
>>75 明治になってから勘助は偽だという話になったんじゃなかったっけ?
まあ架空っても武田話の基となる甲陽軍鑑に出てくる人だからね
>>59 例えば戦術眼に長けた人物が軍師なら、合議で誤った結論が出たときには凶を告げる。
また、主君の発言には吉を告げる。
主君との信頼関係次第だが、そうやってある程度の影響力を行使することが出来るんじゃないかね。
まあ、実在の立証が市川(河)文書のみで
しかも文中人名としての名挙げのみ。
どういう人物かはいかんせん不詳だもんね。
信玄側近の参謀などではなく
一介の足軽大将、または築城能力者だったという説もあるし。
そういうことは置いといて、昭和の文豪が想像の羽を広げて
創作したのが「風林火山」の勘助と思っているが。
ヤマモトカンスケという名前の人はいたが「いわゆる山本勘助」は
完全な創作と思われる。
81 :
日本@名無史さん:2006/12/16(土) 03:13:49
>>79 >信玄側近の参謀などではなく
>一介の足軽大将、または築城能力者だったという説もあるし。
信長だったら氏素性のはっきりしない秀吉や親族でもない光秀を重用するけど、
信玄って側近を親族でガチガチに固めるんだよな。
そうなると足軽頭や将校の1人とかだったなら分かるけど、
軍師として信玄が重用できるのか?と思う。
当然、信玄が重用したくても側近から不平不満が出るだろうし。
82 :
日本@名無史さん:2006/12/16(土) 19:10:22
確かにな。
83 :
日本@名無史さん:2006/12/16(土) 19:45:49
武田は名門だしな
85 :
82:2006/12/16(土) 19:57:30
>>83 名門とかじゃなくて、信玄時代には中央集権を確立できなかったと言いたかったんだよ。
>>84 うるせーハゲ。
戸石崩れとなんかがごっちゃになってね?
甘利と横田が同時に死んでわけわからんかった。
あと、展開早過ぎ。
しかし、クライマックスの義信との絡みで
勝頼の政敵とだけで憎んできたやつを
見直すって描写は良かった。
>>87 昔は「年表や歴史の本に忠実に」というより、
小説には物語性が求められていたこともあったから、
気にしないでいたほうが・・・
井上靖は日本の歴史小説専門で書いてた人じゃないしね。
89 :
日本@名無史さん:2006/12/17(日) 02:10:13
大河ドラマ板厨を通報してくる。
90 :
日本@名無史さん:2006/12/17(日) 02:17:05
イヤイヤWWあらゆる通報がこの2ちゃんねるでは無効だよね!誰でも解っている、ただそれだけの事^^
91 :
日本@名無史さん:2006/12/17(日) 04:51:29
戦国時代ばっか連続でやるなよ
原作の容量足りないんなら
横山御大の「隻眼の竜」を原作にしる
勿論、「ゲンゾウ」「ヨヒンベ」ありでw
原作の少なさは新田の武田信玄を加えることによって補うと妄想。
功名が辻も関ヶ原周辺は明らかに「関ヶ原」が入ってたし。
94 :
日本@名無史さん:2006/12/17(日) 16:09:55
>>89 難民板の番組スレで番組さんに言えば1発で規制される
ま、コピペの数がないとダメだけど「功名が辻」スレとこのスレの大河板厨コピペくらいなら大丈夫かも
95 :
94:2006/12/17(日) 16:14:11
97 :
日本@名無史さん:2006/12/18(月) 03:10:42
99 :
日本@名無史さん:2006/12/19(火) 02:16:42
100 :
OPS:2006/12/19(火) 19:11:00
来年で生誕百周年。
101 :
日本@名無史さん:2006/12/19(火) 20:26:14
実質的に2ちゃんねるに有効な削除は有り得ません
102 :
日本@名無史さん:2006/12/20(水) 03:00:58
Gacktはないだろ・・・
Gackt出陣
山田、出番だ
で、勘助の武功って具体的には何よ?
もともと原作元にしたフィクションなんだから、具体的には、井上先生が
考えて記述したモンがこのドラマの武功になるんだろうさ。読んでないか
ら何かは知らんがw 現実の歴史では思い浮かばない。
108 :
日本@名無史さん:2006/12/26(火) 22:52:23
巧妙が辻のほうがおもろいし・・・
ていうか「風林火山」って話の内容分かってるしwww
ネタバレだなwwwww
武田信玄と上杉謙信が因縁の対決する戦国時代のただの物語だろwwwつまんねーもう話は分かってるww
そんな単純すぎる大河ドラマはいらねw
「巧妙が辻」は物語が深くていい、ちょっと話の内容は難しいがな
豊臣
>>107 だいたい謎の多い人物の謎の解明のために
執筆したもんじゃないしね。
>>106 もし君が史実厨だったら、フィクションを楽しめる大人に脱却して
歴史と虚構の間のロマンを楽しめるようになってねー。
山本勘助晴幸…内野聖陽→誰?
武田信玄…市川亀治郎→誰?
上杉謙信(長尾景虎)…Gackt→( ´,_ゝ`)プッ
111 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 12:13:41
史実ではないだろうけど啄木鳥戦法なんて軍を二手にわけて一隊を背後に
回らせるってだけだろ。小学生でも考えそうな戦法だよな。
サンダース軍曹はいつも前線で「迂回して背後にまわれ!」って言ってたし。
そして手榴弾で吹き飛ばされるドイツ兵。
あと啄木鳥は実際木の裏からつつくなんてしないそうだし。
112 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 19:19:43
サンダース軍曹より400年も前にそれに気づいたのが偉い!
>>あと啄木鳥は実際木の裏からつつくなんてしないそうだし。
当時の人がそんなこと知らなかっただけだろ。
113 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 19:31:53
評判悪いみたいだけど自分は謙信役にガクトは面白いと思った。
謙信て一生、女を知らなかったりとか毘沙門天の生まれ変わりだと言ったり、
かなり浮世離れした人物だし、ガクトみたいなのは結構合うんじゃないかと思う。
114 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 21:19:41
ガクトが鎧着たらただのコスプレ
115 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 21:52:09
山岡の徳川家康を3年かけて放送した方が良いと思う。
116 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 23:03:45
とにかく初回の放送を見ろ。
話はそれからだ
117 :
日本@名無史さん:2006/12/27(水) 23:32:12
細い眉、青い眼の謙信だけは勘弁願いたい
茶髪、ピアス、赤マフラーの謙信が期待できそう
119 :
日本@名無史さん:2006/12/28(木) 04:00:14
>>111 >史実ではないだろうけど啄木鳥戦法なんて軍を二手にわけて一隊を背後に
>回らせるってだけだろ。小学生でも考えそうな戦法だよな。
確かに啄木鳥戦法は史実ではないだろうが、
お前はコロンブスの卵って言葉を知らんのか?
当時の人間にとってその戦術は考えもよらない常識外の戦術だったんだがな。
120 :
日本@名無史さん:2006/12/28(木) 07:06:14
そんな戦術、紀元前から存在します。
謙信の方も単なる波状攻撃じゃねーか。
勝手に名前付けんな。
あと、敵戦力の行動をちゃんと把握してないと別働隊が全滅する可能性もあるから、成功してたのなら偵察能力は評価されてもいい。
121 :
日本@名無史さん:2006/12/28(木) 12:11:50
>>119 まさか、軍を二手にわけて一隊が背後からつくという戦法が当時
コロンブスの卵状態だったとは思えんがなあ。
それともギャグで言ったのw
予告見た限りでは期待している俺がいる
時宗以来のワクワク感。
123 :
日本@名無史さん :2006/12/28(木) 15:04:10
>>121 一の谷の義経もそれだよな。大手(範頼)と搦手(義経)にわかれて、
義経が平家の背後を狙うというやつ。
>>120 謙信の波状攻撃、車懸りの陣って講談レベルの与太話でしょ。
実際のところなんて大乱戦があったという以外なんもわからん。
126 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 00:10:16
>>121 戦国大名というのは軍法が定められているわけでもないのに
お互いに暗黙のルールを決めていたわけ
「ここで戦え」なんてルールはないのに
あえて関ヶ原に集まりよーいドン!ていう具合に
戦いがどのように行われていたのか調べてから発言してね♥
つか、あれだけの大軍が激突できる場所って限られるだろ。地理的にも、
街道が集まっているし。ある意味必然で、暗黙のルールとかとはちょっと
違うと思うぞw
128 :
日本@名無史さん:2007/01/02(火) 03:56:02
>>127 関ヶ原に限らず戦国時代の戦はほとんどそうなんだがな
つ戦いがどのように行われていたのか調べてから発言してね
マジか?w じゃあ信長と義元は田楽狭間で待ち合わせたんだな。
義元っていい奴なのなw
待ち合わせに遅れた信長が急いで義元のところ行ったら勢いで討ち取っちゃったんだよな
なんか汚れた布で眼帯してるがあれカクイイな
あの眼帯がちっこいわらじに見えてしょうがない。なにつけてんのよ。
133 :
日本@名無史さん:2007/01/03(水) 05:31:50
騎乗時や殺陣時にはメッシュ入りのアクション眼帯になるんかな
135 :
日本@名無史さん:2007/01/03(水) 13:18:49
今年はカッコいい今川義元が見られそうだな
137 :
日本@名無史さん :2007/01/03(水) 21:21:38
ちっ。眼帯ネタは中止だ
by 犬HK関係者
138 :
日本@名無史さん:2007/01/04(木) 04:28:54
質問なんですが、『風林火山』の一つ一つの意味を教えて頂けないでしょうか? バカでごめんなさい
其の疾きこと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、
侵掠すること火の如く、動かざること山の如く、
・・・元は孫子。北畠顕家が最初に使ったそうです。
140 :
日本@名無史さん:2007/01/04(木) 12:18:00
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざること山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
141 :
日本@名無史さん:2007/01/04(木) 18:01:05
>139サンクスです
>140ワロタw
学問板でテレビの話すな!
またファンタヂー大河ですか
144 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 00:16:50
うぃんどふぉれすとばーにんぐまうんてん
145 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 04:37:41
放送日アゲ
http://www3.nhk.or.jp/taiga/ ,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
┏┓ ┏━━┓ l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ | `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l | ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ . l ,:' _ ヽ .l;;;;;;;//-'ノ. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ', i、-----.、 `''"i`'''l ┏━┓
┗┛ ┗┛ . ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、, ┗━┛
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
147 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 09:33:06
於琴姫でるの?
148 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 12:37:28
今年の大河は
カッコイイ今川義元と渋い太原雪斎がいれば、それでいい。
149 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 12:38:18
今年の大河は
カッコイイ今川義元と渋い太原雪斎がいれば、それでいい。
義元のママは出るだろうな。義元役の人、マザコンの演技でもするのだろうか
151 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 14:17:43
出てる役者が地味というか、加齢臭プンプンのオッサンばかりで見る意欲が失せた。
152 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 14:30:48
今回大河は隻眼の醜男が主人公なんだから仕方あるまい
153 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 15:56:01
ヨヒンベ最高〜!登場するよな?^^
155 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 16:56:01
坊やだからさ。
156 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 19:03:47
やっぱりヨヒンベでるみたいな!かっけー!
157 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 20:57:35
うらにはわかった。
山本勘助は平和を愛する正義の男だったと。
158 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:01:13
うらにも解ったずら
すべては民のために! 戦のない世のために!!
って、路線じゃなくておもろかったね。主演の人もぎらぎらしてて良かった。
160 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:05:38
うらら〜うらら〜ジャングルクロべぇ〜
ああっ!年がバレる
赤部タソ
162 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:15:26
しかし川中島が最終話になっちまうから、それまで49話どうひっぱるかだな。
創作料理になりそう。
163 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:20:10
放送を見た感想:
・キャラが弱い
信虎時代の今川も北条も知名度は低い
・ストーリーが読める
信虎追放の理由とするために
おそらくミツは勘助の子を宿すが信虎に殺され腹を割かれる
もうこんな茶番をいつまでやるんだ?
164 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:27:24
もう蹄鉄バリバリのサラブレッド止めよ〜ょf^_^;
最後に映った山本勘助の肖像画の色男っぷりに笑った。
あんなの主人公にしたらいかんだろう。w
166 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:30:24
・キャラが弱い
信虎時代の今川も北条も知名度は低い
やはり、大河は、織田、豊臣、徳川が出なければ。
167 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 21:36:29
謎の名軍師勘助様(笑)の言うとおりに戦って信繁失って号泣する信玄の図と共に最終回のEDを迎えるんだろうか
視聴率低すぎて打ち切りってことはあるの?
170 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 22:12:44
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざること山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
171 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 22:18:19
↑あ〜、イマイチの出来だな^^
172 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 22:52:56
久しぶりに面白そうだな。
オカルトや異常に女が出しゃばる大河はうんざりだった。
ボボを晒す場面なんて楽しいじゃないの。
信玄が唯一頭が上がらなかったのは母親だけどな
出しゃばらなくても…
あれほど野心ギラギラな勘助が、コロリと由布姫に傾倒するってのは…
175 :
日本@名無史さん:2007/01/07(日) 23:47:11
>>163 本スレでネタバレしてたけどミツが殺される理由は信虎の狩りを邪魔したかららしい。さすがに腹裂きはせん。
177 :
日本@名無史さん:2007/01/08(月) 00:47:07
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
178 :
日本@名無史さん:2007/01/08(月) 08:08:35
ちょっと、謙信ガクトって何よ?
179 :
日本@名無史さん:2007/01/08(月) 11:09:04
どうせなら高坂弾正を主人公にすればよかったのに・・・武田家の女の内紛に更に輪をかけて男の内紛も面白く描けるし・・・
180 :
日本@名無史さん:2007/01/08(月) 11:15:44
高坂役は玉山鉄二かと思ってたのに
>ここは「学問・文系」の日本史板です。
>ここは「学問・文系」の日本史板です。
>ここは「学問・文系」の日本史板です。
:::::::::: . 从:::::: ,,ヽヽヽ、 ヽ、 ( ) ノ ノ''/^| ヾ <
::::::::::彡 /:::::::::::: ''、\((n\ ), )/ ( /、n))/ ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒ ヾ ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、 ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄> V ' //,-ー;; '´):. 从 ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒ \ / -^ .∧、∧、∧、∧、∧、
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii::::::::: , )::、( ,..、 <
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、 < 黙れ小僧!!!! お前にミツが救えるか?
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/ ;<
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;'' '∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 激昂すること火の如し 不貞寝すること山の如し
/,_ ┴─/ ヽ ノ)ノ,(ノi _,,..,,,,_
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ ∧∧ .∫ ( (ノし / ⊃ヽ-、__
/ ,,__,ニ、、 | /⌒ヽ)─┛ .┐) ∧,∧ ノ l / ヽ
| Y~~/~y} `, | 〜(___) ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
| .,k.,.,!,.,.,r| ,!く ''" ""''"" "''  ̄⊂/ ̄ ̄7 )  ̄ ̄ ̄ ̄
「秘所に腫れ物が云々」って、北条五代記 巻六の板部岡江雪のエピソードだよね。
今回は原作の分量が少ないから、いろんな小ネタ仕込んで、話ふくらますんだろね。
185 :
日本@名無史さん:2007/01/09(火) 23:20:20
内股に腫れ物がのシーンだが、DJ OZMAの事件があったばかりなのによく放送したな。
DJ OZMAが子供に見せれないんなら、あのシーンも子供には見せれないんじゃないのか?
はあ?
>>185 はぁ?
確かに最近の生ぬるい大河作からしたら
描写がキツイ点はあるかもしれないけど
あの程度でエログロって言われちゃう世の中なんだね。
現代社会でおきてる猟奇的なニュースのほうがよほど・・・
物頭(どの程度の地位?)でも官途(受領)成り?
万沢付近の農民が原虎胤麾下?
北条勢が山中湖を船に乗って渡ってくる?
辺鄙な川にしっかりした木橋が架かってるのはあり?
辺鄙な神社に立派な石段はあり?
あり
>>188 今までの大河だってじゅうぶんヒドイと思うけど?
フィクションの映像化に何言ってるのwww
191 :
日本@名無史さん:2007/01/10(水) 03:03:48
あのシーンにいた俳優やスタッフは陰毛やマンコ見えたのかな?
かなりうらやましい。
素直すぎだろうw
193 :
日本@名無史さん:2007/01/10(水) 10:57:45
北條がやったのは啄木鳥?
194 :
日本@名無史さん:2007/01/10(水) 11:08:56
風林火山、戦国オタクの俺にはおもしろかった。
長宗我部も放送して欲しいが、だめなのかな?
自分の好きな人物を映像で見たいのだろうが
あちこちで長宗我部、うっとおしい。
ドラマ化されても、自分のイメージと違う配役だったり
全く受け付けない雰囲気の作になって幻滅することもあるのに。
むかしは三成が淀の胸をわしづかみにしてたのにな
198 :
日本@名無史さん:2007/01/10(水) 21:12:39
山梨県立博物館の『よみがえる武田信玄の世界』
買っちゃった。
199 :
日本@名無史さん:2007/01/10(水) 21:19:30
北向観音住職が第256世の天台座主に
http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/02.html 天台宗の最高位、天台座主に上田市の北向観音本坊・常楽寺の住職、半田孝淳氏が就任することになりました。
比叡山延暦寺を総本山とする天台宗の最高位にあたる天台座主は今の渡邊惠進氏が96歳となり高齢などを理由に退くことになりました。
これに伴い第256世の天台座主に半田氏の就任が決まったと言うことです。
半田孝淳氏は上田市出身の89歳。平安時代の西暦825年に創建された上田市の天台宗の古さつ、北向観音本坊・常楽寺の住職を務めています。
平成11年には天台宗の教学の最高位である「探題」に任命され、平成16年からは京都の曼殊院門跡の門主を兼務しています。
天台座主への就任が決まったことについて半田氏は「責任が重く、ずっしりと重い荷物を背負わされた気分です。豊かで平和な日本を築く一端を担うべく、宗教界で活躍したいです」と話していました。
200 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 00:31:19
和式の乗馬方法は鐙に乗るようにして操るらしいんだが
脚の不自由な堪助にそれができたのかな
202 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 11:45:56
>>201 勘助は足軽大将、つまり足軽隊の隊長。だから馬には乗らない。
ちなみに騎馬隊の長は侍大将な。
軍師=足軽大将?
なんか変
伝令将校?
205 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 18:38:29
>>203 実在したと言われる勘助は足軽大将だったんだよ
テレビでも最後の豆知識コーナーで江戸時代に造られた信玄時代の甲府の地図が出てきて、「足軽大将山本勘助」と書いて合ったような気がする。
江戸時代では足軽大将だったのに、いつ頃名軍師になったん?
名軍師になったのは江戸期だろ。特に甲州流軍学者が門弟を広く集める
ためにな。実戦がないんだから、実戦があった頃の著名な武将側近に
名軍師がいたほうが説得力が出るだろ。信玄と配下武将の会議で作戦
が練られました、よりいいw
移動は戸板に乗せられて移動したんかな
210 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 20:33:26
211 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 21:08:33
求む!スペシャリスト=皇宮護衛官に10人採用−英会話、スキー…・皇宮警察本部
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011100955 皇宮警察本部は11日、皇室関係の護衛や警備に携わる皇宮護衛官に英会話やスキー、乗馬などの有資格者を採用すると発表した。
来年4月に約10人を採用し、翌年以降も募集する。
皇宮護衛官は、天皇陛下や皇族方の護衛や皇居、御所などの警備を担当。同本部によると、英会話は皇族方を海外で護衛する際、現地の警備担当者らとのコミュニケーションに役立つほか、乗馬は儀式などで必要とされる。
これまで、現行の試験合格者の中から経験者らを選抜してきたが、人材を確保していくために新たな採用方法の導入を決めた。
212 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 21:51:58
マサコのおもりか?
213 :
日本@名無史さん:2007/01/11(木) 23:51:12
>>206 家康は武田遺臣を召抱えたり信玄の真似をしたり
信玄贔屓だったからそういう武田マンセー土壌が出来ていたんだな
が!明治になったら「甲州流兵法はウソっぱち」となり勘助は否定され
勘助の存在自体も否定されたわけだ
しばらく勘助は実在したのか実在しなかったのかずっと論争になっていたが
NHK大河の「天と地と」の中で信玄の花押を観た北海道の視聴者が
「うちにNHK大河で映っていた信玄の花押にそっくりの古文書がある」という展開になり
そこに「山本菅助」という名前が出ており存在する派の論証となって
いまでは実在が通説になっている
見損ねた…orz
個人的には山本勘助云々より
合戦シーンが戦国あっぱれ並のクオリティであれば満足だ
>>213 ヤマモトカンスケという名の将は実在したようだが
詳細な履歴や武田家中での所属等はいぜんとして不明・・・
井上靖は小説家としての視点で謎の多い人物に軍師という役をあたえ
独自の人物造形を試み、時代ロマン小説として戦国を描いた。
以上。
216 :
日本@名無史さん:2007/01/12(金) 03:19:15
>>215 北海道の視聴者の祖先は信濃の土豪で、
「山本菅助が土豪に対して指示を出した」ような内容だったらしい。
軍師かどうかは別にしても、
武田家という親族と譜代でガチガチに固める旧態然とした戦国武将家臣団のなかに、
どこの馬の骨か氏素性のはっきりしない「菅助」を入れていたというだけでも
それなりの役割をさせていたという傍証になる。
仮に「菅助」がたいしたことのない人間なら武田家の家臣団には入れないだろ。
なんてったって武田家は織田家とは全然違うんだから。
以下、先日の朝刊「天声人語」より。
217 :
日本@名無史さん:2007/01/12(金) 03:39:25
昔、風林火山という映画があった。
山本勘助は三船敏郎。武田信玄は中村錦之介。上杉謙信が石原裕次郎。
諏訪姫が佐久間良子。
当時を代表する豪華キャストだった。
218 :
日本@名無史さん:2007/01/12(金) 06:21:12
上二つはいいけど下二つは微妙
親族と譜代でガチガチに固める旧態然とした戦国武将家臣団
そうすっと馬の骨が出世っても限界が見えるよなぁ
甲斐に居着いた理由は信玄と由布姫…って感じに展開して行くのかな
>>217 何を今さら。
そんなん、色んな板でさんざん書かれてていることだし
実物をビデオ等で見た人もたくさんいるんだが。
>諏訪姫
こと「風林火山」の話してるなら、由布姫と言え。
221 :
日本@名無史さん:2007/01/12(金) 13:50:47
缶助の伝説なんて、ほとんど嘘と作り話だろう
NHKは放送の最初に、
このドラマはフィクションです。歴史上の(ry
とテロップをいれなさい
>>221 どんなに歴史考証したものでも、大河はすべてフィクションですけど?
223 :
日本@名無史さん:2007/01/12(金) 16:18:44
>>220 NHK大河「武田信玄」=湖衣姫
NHK大河「風林火山」=由布姫
作家の意地の張り合いみたいな。
諏訪姫って作品もあったな、なんだったか忘れたけど。
つねね
>>215 足軽大将って「将」なのか?
文字こそ大将を使ってるが、実際には軍曹程度では?
平の足軽を二等兵として。
227 :
日本@名無史さん:2007/01/13(土) 03:51:59
>>226 旧日本軍のように規律や階律が細かく分けられたわけでもないだろ・・
織田家と毛利家でも違うっていうのに・・・
足軽大将だから○○だとか大名毎に違うわけで一概に定義することは不可能
228 :
日本@名無史さん:2007/01/13(土) 04:51:42
というわけで武田家では足軽大将が軍師だったということでOK
229 :
日本@名無史さん:2007/01/13(土) 08:08:28
なーにが軍師だか。
山本菅助はみどりマキバオーの騎手だろ?
実在した黒田如水だって、豊臣政権下では
田舎の小大名。
まあ、戦国時代の歴史物語と歴史学のごった煮は
國學院系の影響力大だな。
桑田忠親とかいまは宮本センセイとかな。
もちろん、歴史をしたしみやすいものにした功績は
否定せんけどな。
230 :
日本@名無史さん:2007/01/13(土) 08:13:39
ちょっと前に地元のディスカウント店のチラシのキャッチコピーに
「安さ爆発!風林火山!!!」という意味不明なのがあった
半額割引!毘沙門天!!!
家族割引!三本の矢!!!
全国チェーン展開!天下布武!!!
重いお荷物は自宅まで郵送!人生は重き荷を背負うてゆくがごとし!!!
受信料義務化したら視聴率も下がるだろうな・・・。
>>189 そうなの?
総勢数十人の村の橋・氏神にしては立派すぎるんで
立派な木橋は、川中に礎石を入れて板を渡した簡素なものか
4・5本の丸太を渡しただけの丸太橋
石段が立派な神社も石板を組んだ祠
と
下野守(受領)じゃなくて○○左衛門・○兵衛
なほうが雰囲気あったんじゃないかな、と思ったもので。
>>190 東日本と西日本は石の使い方(希少性)が違うと思うけど。
橋も、京周辺と甲斐・駿河国境の辺鄙な村とでは状況が違って
あの村であれだけの橋を維持できるのかと
90年の「太平記」に出てきた足利荘の神社は、洞穴の中の祠。
篭坂峠から山中湖に引き返すってことは北上するということ
その武田勢に対岸から北条勢が船で押寄せるというのは地理感覚からすると
山中(さんちゅう)なこともあいまってかなり不思議な光景。
小山田もあの時代はまだ信長と家康の関係みたいな描写でいいかと。
過去の大河の橋というと
「功名が辻」の長浜城下の橋と「義経」の五条大橋が架橋
木曽川や姉川、富士川には橋などなく
「利家とまつ」では渡し舟を使っていたね。
中・下流は舟橋や板橋、浅瀬を探しての渡川、上流は簡素な丸太橋
ふいんき的にはこうのが出るでしょ。
あんな小さな村であれだけの橋を維持できるなら
利根川・渡良瀬川をサンドイッチした佐野・館林・成田らの地域が
北条・上杉の緩衝地帯にならないよね。
フジやテレ朝のなんちゃって時代劇ならわざわざこんなこと言わない。
けど、考証をしてる柴辻さんのサイトの信玄幼名の記述をみると
こんな小言をいうのが憚られるのも事実。
236 :
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 02:29:11
郷士って言ってたけど、江戸以前に郷士なんていたの?
237 :
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 04:26:14
>>236 郷士なんてのは後世の造語だが
郷士の広義の定義は「武士身分だが禄はない」だろ
それなら江戸時代以前はほとんどの農民がそうだ。
みんな武装していたからな。
この板的なアプローチをするんだから別にいいんじゃね?
逆に邪馬台国とか考古学板で論じてもいいじゃん
実際両方でスレあるし
誘導する時の基本中の基本として
>>238はこのスレの削除依頼をすること。
そしてそのURLを貼り
その上で、適当なスレに誘導する。
そこまでして初めて理解する人が出てくる。
削除依頼は出てるが
たんなる保守作業すよ
245 :
日本@名無史さん:2007/01/15(月) 22:53:16
>>237 どうも。
要するに、山本カンスケの父は農民ってことですね。
農民っても、兵農未分離の状態では話は違うんじゃ・・・。
ドラマを見る限り、国人衆の中にも入らなさそうだな。
明らかに農耕で生活してないようだし、
郷士っていうか、
地侍ってレベルじゃないかな?
┬某―あめく―内野
└石橋
ってことやね
天文4年の勘助が30歳だとしたら石橋は60〜80歳ぐらい?
249 :
日本@名無史さん:2007/01/16(火) 01:44:01
今川氏輝が大河に出るなんて珍しい。
あの時代の今川家といったら
雪斎や義元、寿桂尼ばかりが目立って
当主の氏輝なんてドラマでは無視される人なのに。
しかし、盛り上がりに欠けるドラマだな。
そもそもキャラが弱いよね。
特命係長並みに裸を出すか叶姉妹あたりを投入でもしないと
2月には視聴率10%切るね。
大河にDJ OZMAを出したらNHKも神なんだが。
251 :
日本@名無史さん:2007/01/16(火) 02:08:00
まあ、出世物といっても
中途半端な出世物だからなあ
道三や秀吉のそれからすると地味だわな
252 :
日本@名無史さん:2007/01/16(火) 02:09:46
>>250 ただでさえ山本勘助はキャラが弱い。
肝心のストーリーも勘助が死ぬはずの第四回川中島までだろ?
桶狭間もなければ長篠もない。
ここはちょっとストーリーを変えて信玄とともに死ぬってのはどうだ?
そうすりゃ三方ヶ原までいける。
253 :
日本@名無史さん:2007/01/16(火) 02:11:47
第4回川中島は1561年だから
桶狭間はあるんじゃね
武田家滅亡までやるらしい
>>252 なんか戦国ものを扱った青年コミック誌に
実は上杉謙信の家臣で、武田家に潜入。
一応は第四回川中島で戦死したことになって
あとは上杉家に戻り、織田信長を殲滅しようと
兵を挙げる直前に謙信が暗殺されて終了ってのがあった
>>254 マジで? やるとしても、最終回にダイジェスト風じゃねぇの?
>>223 「風林火山」と「武田信玄」では書かれた時代が異なる。
実名不詳な以上、作家が作中命名するのが普通だし、
井上が命名した由布姫を、後発して執筆した新田がその名を
そのまま用いることは、まともな小説家ではありえないこと。
先行作での命名をそのまま平気で使うなんて
峰隆一郎の「信玄女地獄」くらいなもんだよ。
>>235 時代考証の先生の仕事なんて、年表の確認程度のこともある。
シーンの背景設定の風景まではさせないんじゃないの。
260 :
日本@名無史さん:2007/01/17(水) 13:34:54
>>259 じゃあ戦国板でやれ
ここは学問カテゴリなんだよ
262 :
日本@名無史さん:2007/01/18(木) 00:35:29
まぁまぁ、削除されるまでは
ここで話をしても別に問題ないから。
戦国板ってドリームっぽいじゃん?
「うむ」とか書いちゃうキモイやつもいっぱいいるし。
>>261 一応は学問カテゴリなんだろうけどさw
そうは思えないスレもたくさんあるよね。
265 :
日本@名無史さん:2007/01/18(木) 03:41:29
>>258 地元では由布姫より湖衣姫のほうがポピュラーなようだけどな
266 :
258:2007/01/18(木) 12:29:59
>>265 地元ってどこなのかな?
諏訪?岡谷?高遠?
それとも甲府?
>湖衣姫のほうがポピュラー
それは、新田の「武田信玄」のほうが後に書かれた作で、
かつNHK大河に採用され大衆に周知されたから。
新田の「武田信玄」執筆以前は由布姫しかなかったわけで。
井上「風林火山」が映画化されたり話題だったちょっと昔、
作中・由布姫に作中関係があっただけで
小坂某院に「由布姫の墓」がでっち上げられていたよ。
しばらくして、「井上靖先生の作品に登場する由布姫縁の地なので
供養塔を建立」と直されたようだけどね。
岡谷なんて、「由布姫・湖衣姫・八重垣姫コンテスト」なんて
こっぱずかしいイベントを無理やりしてるんじゃない?
甲府の信玄公祭りの湖衣姫行列も、新田「武田信玄」での
周知度にあやかったもんだろう。
単に実名不詳のための作中命名なんだから
どちらがポピュラーかということは
個々の作の発表年からくる観光便乗策の相違だよ。
267 :
258:2007/01/18(木) 12:43:31
付け足し。
新田次郎が歴史読本誌上で「武田信玄」の連載を始めた当初は
「勝頼の母の名は由布姫のはず。湖衣姫などと嘘を書くな」と、
苦情の手紙が編集部に舞い込んだというエピもある。
今年の大河化で、今度は湖衣姫○○から由布姫○○に鞍替えする
観光商法や土地起こし策も出るんじゃないの。
世間なんてそんなもんだ。
268 :
日本@名無史さん:2007/01/18(木) 13:04:56
だから、大河として放映されたからだろって言ってるじゃん。
>>268 定着も何も。由布姫も湖衣姫もただの創作上の名だと知っておけよ
戦国時代って未婚の男女はどこでセックスしてたんですか?
ラブホや出会い茶屋とかないはずだし、親と同居だったりだと
困ると思うんですが。
夜這いとか、祭りの夜に暗がりで致すとか
(こういうのある程度は土俗的慣習で大人も承知)
・・・とか色々あるけど
未婚の男女とひと括りでは答えられない。
んで、質問の意図は何?
由布院で小説を書いていたから由布姫になったらしい…
275 :
日本@名無史さん:2007/01/18(木) 21:55:59
地味で小汚い、加齢臭のプンプンするドラマだった。
>>275 ほほう、では・・・
華麗で麗しい、若々しさの漂うドラマとか?
>>271 塵芥集の第163条には、「密通は、強姦にせよ和姦にせよ、『媒宿』なくしては成立しない。『媒宿』を営む者も
密通と同罪で死刑にする」とあるよ。
『媒宿』ってどういうものかよくわからんけどラブホみたいなもんじゃねーの?
信玄も由布姫にバンバン手紙を出しておけば良かったのに。
男に出した手紙が残るなんて…
>278
当時はふつうだったらしいから恥とは思わないんじゃない?
あんま動かない女よりほっとくとどっか行っちゃう男の方を
重点的に抑えるのよ
後継ぎに恵まれてて正室がいない状態の人が、男を正室にしたいと言いだしたら?
さすがにそれは恥?
男の時点で室じゃないだろ
283 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 19:23:31
>>60 >ベットじゃない。ベッド・・・
ベットシーンと表記した
>>50は、原語の綴りを無知な浅学者で、ブレーキパッドを
パットと発音する地域で育ったものと思われ。ベッドシーンは、昨年の山内一豊でも
あったが。むろん寝台などない時代ゆえ同衾シーンだったが。千代と一豊の新婚時や
小りんが一豊と契る場面など。
284 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 19:57:39
285 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 21:30:09
ところで、オレ馬場美濃守信房之の直系の子孫なんだけどなんか質問ある?
何か価値のある、武具茶道具もってる?
今週の場面では、謀反を考えている福島の使者が勘助の兄貴というのは、
ストーリーの都合とはいえ、無理矢理だったな。
先週のドラマ内の設定では、どうみても家格が合わない。
>>285 関西でババって言ったら、うんこのことなんですがどう思います?
290 :
日本@名無史さん:2007/01/22(月) 02:43:59
雪斎キターと思ったら
あんたけかよ
摩利支天は護身とか得財の神様か…
お館様、そんなに怯えなくても…
292 :
日本@名無史さん:2007/01/22(月) 12:24:23
馬場屋敷なら行った事あるよ!
>>289 ジャイアント馬場って関西だとどういう扱いなんですか?
にゅうりんがばーん
295 :
日本@名無史さん:2007/01/23(火) 14:20:20
>>285 フィギュアスケートの織田信成くんの活躍に
ついてどう思われますか?
296 :
日本@名無史さん:2007/01/24(水) 03:38:35
>>295 しょせんはボンボンじゃねーか!
あんなのは甲子園目指す選手とかとは格が全然違う
もし甲子園目指している選手がフィギュアやってれば
それこそ五輪の表彰台独占しただろwww
って思ってる
297 :
日本@名無史さん:2007/01/24(水) 05:06:29
>>295 元教来石く〜ん
墓守にばかり任せてないできちんと三島にも墓参りに来いよ。
鬼美濃の末裔より
298 :
日本@名無史さん:2007/01/24(水) 05:12:52
>>287 その辺はまだ許容範囲だが使者が荷物持ちも連れずに単身で来てる描写はいただけないw
護衛含めて3,4人は供がいるべきじゃなかろうか
ばばさん と言うな。
ちゅうか、フォーマルな場でババ(うんこ)なんて言えへんちゅうのw
フォーマルな場なんてあるんか?関西に
>>299荷物持ち…やっぱ使者は手土産が必要なんだろうか?
>>302 現代なら車で日帰り可能な距離だが当時なら健脚でも三日以上はかかるだろ。
宿場も未整備だし、水、糧食、他相応の荷物は必要だろ。
304 :
日本@名無史さん:2007/01/25(木) 00:15:07
この時代の宿は後の旅籠とは違い、特に身分のある人は、
食事を自分の従者に用意させるものではないですか?
「信長」の加納随天みたいなのがより軍師の実相に近かったとすると
細木数子・江原啓之みたいのが軍師だった大将は悲惨じゃね?
306 :
日本@名無史さん:2007/01/25(木) 01:45:48
イカサマ霊能力師が軍師についたら悲惨だが、本物の超能力者がついたら最強
308 :
日本@名無史さん:2007/01/26(金) 00:05:54
今年の信玄公祭りでは湖衣姫コンテスト及び同行列は大河キャストを考慮して
由布姫コンテスト及び同行列に名称が変更されるってさ。
ちなみに今年の信玄役は若林豪、勘助役は田中健で決定済み
ソースもあるが貼るのがめんどせーから各自で検索してくれ。
>>308 へーw
湖衣姫コンテストの名称はどうするつもりだろう?
って、過去に大河板で書いたことがある者だけど、
やはりそう来たかwww
なりふり構っちゃいられない、甲府市も必死だな。
いっそ岡谷みたいに由布姫、湖衣姫と
両方やってしまえば、節操のなさもご愛嬌なんだが。
310 :
日本@名無史さん:2007/01/26(金) 00:39:13
>ちなみに今年の信玄役は若林豪、勘助役は田中健で決定済み
むしろこっちでの大河を見たかった…。
歌舞伎の倅より若林の方がまだ合っていると思う。
311 :
日本@名無史さん:2007/01/26(金) 03:00:52
最初から柄本明の藤吉郎と同じぐらいまずいと思うが。
310、ちょっと変な趣味。
若林豪って安っぽい感があるんだよな。
田中建もなんだかくすんできている。
>>258 宮尾登美子>うつぼ
仲代はあれ役作り?すげえタルいんだけど
>>308 ちょっと昔、甲府の青年会議所のメンバーの人に、
湖衣姫は新田次郎小説に限っての作中命名の名なんだし、
観光的にはなんだろうけど、
早いとこ諏訪御料人に直しとけば?と話したことがある。
>>308,-
>>314 板の主旨
>>273違いレスが続いているな。しかも商魂動機祭り話題とは、
ここ数年来の日本史板の住人レベルの低下を、顕現させているな。
戦国板か大河板が適合だ。史学に関連するレスを望む。
とりあえず今川方キャストに瀬名氏俊の名前がないのが気にかかる
井沢元彦の信濃戦雲録も湖衣姫だったように思う
華がない面白くないドラマだなぁ
華は姫様たちが出てからだろうが
信玄のうっとうしい爽やかさが嫌だ
衣服あらためて若殿様の御前に出たはいいけど、髪ボサボサのままってのは当時の作法としてはどうなのよ?
321 :
日本@名無史さん:2007/01/28(日) 23:05:20
また主人公の捏造活躍が目立ってきたな
今年の大河もここまでか
きっと夏場あたりには勘助が六カ国協議を円満にまとめあげ
イラクの核問題に落としどころをつけ、地球温暖化対策にもめどをつけ
ゆとり教育の弊害をなくし、少子化対策や年金問題も知略で乗り切り
パレスチナ問題も解決するよ
>>321 何を今更・・・・・
勘助主役の時点で捏造も何も
正直、湖衣でも由布でもどっちでもいいや
紺野美沙子の三条の「御先陣を〜」がないのががっかり
>>320 髪ボサボサは、「復讐に燃える 若しくは 素浪人」としての
ドラマ的記号ということなんだろうけど、普通は髪を結い直すと思われ。
今回の台詞で、板垣が「(若殿は)、元服され名を『大膳大夫晴信』と改められた」
ってのがあったが、「晴信と名乗られて、大膳大夫の官職を戴いた」というのが筋だろうね。
あと、前レスでのあったけど、侍大将格の二人がいくら片方の領地とはいえ、供も連れずに
ノコノコと出かけることはないだろう。
もうひとつ、ミツの墓だけど、見たところ木のそばに埋めてたが、代々暮らしていた村なら、
村の共同墓地区域に埋葬されると思うんだが、そこのところはどうだろう?
誰か埋葬制に詳しい人がいたら教えてくれ。
年貢が重い、村の住人が領主に面白半分に殺された、となったら
普通は百姓連中は逃散しないかな?もっとも逃散してしまったらストーリーが進まないが。
326 :
日本@名無史さん:2007/01/29(月) 12:52:09
今川家のお家騒動「花倉の乱」を大河ドラマで見れるとは思わなかった。
327 :
日本@名無史さん:2007/01/29(月) 15:11:24
花倉の乱の詳細を描くのは
大河ではこれが初めての予感。
328 :
日本@名無史さん :2007/01/29(月) 16:44:51
信長の野望も大体が、家督相続からだから、すでに今川は
義元になってるしね。
>>325 320です。レスありがとう。やはりそうですか。他の二人はそれほどでもなかったけど、
勘助のボサボサ髪はあんまりだw
330 :
日本@名無史さん:2007/02/01(木) 05:02:06
>>325 >もうひとつ、ミツの墓だけど、見たところ木のそばに埋めてたが、代々暮らしていた村なら、
>村の共同墓地区域に埋葬されると思うんだが、そこのところはどうだろう?
>誰か埋葬制に詳しい人がいたら教えてくれ。
檀家制度が確立していた地域とそうではない地域とでは状況が分かれるし、
確立していた地域でも宗派や自家の敷地内に1人1人埋葬するケースもあるので、
ミツの埋葬についておかしいと断定はできない。
331 :
○「本能寺の変、425年目の真実」:2007/02/01(木) 10:23:30
皆さん、あまり個人や著作に対して事実無根の事を書くと、誹謗の域を超えて名誉毀損になるので気をつけてください。
○事実でも相手の社会的地位を貶めるほどひどい。
○プライバシーのひどい侵害である。
○公共のもの以上のひどい侵害と見受けられる。
○明らかに事実無根で社会的信用を失墜させる行為である。
以上がすぎると名誉毀損により巨額の損害賠償、刑事罰が適用されることがあります。
会社からの場合、クビになることもありますので気をつけてください。
333 :
日本@名無史さん:2007/02/01(木) 12:50:16
山本勘助が太原雪斎と遠縁なのも史実と違うよね?
正確な記録が無いので史実かそうでないかは判らない
>>334 それはおかしいんじゃないか?
正確が記録が無いならば違うで良いんじゃない?
記録が無ければわからないなら、全然無関係の武将同士が
血縁関係という資料がないからわからないとも言えたりしそうだが。
336 :
日本@名無史さん:2007/02/01(木) 23:36:12
337 :
日本@名無史さん:2007/02/02(金) 01:28:06
>>336 逆にドラマになるだろw
まったく関係ない人が実は親子でみたいな展開があったらw
ただ、歴史オタからは総スカンくらいそうだがw
338 :
日本@名無史さん:2007/02/02(金) 01:52:29
史実に忠実に再現された歴史劇なんて
面白くないわ。
川中島じゃ相撲の一騎打ちがあったんだっけ?
絵的にはボツかね
341 :
○「本能寺の変、425年目の真実」:2007/02/02(金) 10:09:28
○昨日「壬生義士伝」を見てなかなかだと思ったが、時代考証的に、
一 伊藤甲子太郎が殺されたときは一人で、後で死体を取り戻しに来た連中と乱闘になった。
のが無視。
二 官軍にガトリング砲{機関銃}があるのは、×。
三 薩長軍が市街戦をしたことは鳥羽伏見市内ではあるが、
その他幕府軍が敗退して、錦旗が揚がってからはないだろう。
四 装備は幕府軍洋式歩兵の方が良かったのが無視、なので困った。
なんで時代考証の人に聞かないのだろうかと思ったな。
「もちろんドラマなので」、は、名作といわれ始めると言い訳にならないだろ?
他ドラマの間違い探しまでやってたらキリがないので止めんかい
今までの大河ドラマで乳首出したことありますか?
もちろん女優の方の乳首です。
どのドラマでどんな女優だったかも教えてください。
346 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 00:15:19
風林火山では誰か乳首出しますかね?
夏目ナナあたりが配役にいると期待大きいんですが。
348 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 00:25:31
エビちゃんあたりを脱がしてくれたら、俺はNHKに視聴料払ってもいい
349 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 00:27:29
350 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 01:02:12
信虎は追い出されてからは、じ━━━と大人しくしてたのか?
352 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 09:33:58
いや、驚くべきことに、あの年でけっこう頻繁にオナニーしていたらしい
側室は置かなかったのかな
354 :
日本@名無史さん:2007/02/03(土) 17:47:22
ここは駄スレですな
355 :
日本@名無史さん:2007/02/04(日) 02:26:13
356 :
日本@名無史さん:2007/02/04(日) 20:12:59
今年の大河は近年には珍しくイライラせずに見れるかもしれない。
花倉の乱はこれで終わりですか?
このドラマに限らないが、戦いの場面でのチャンバラ指向は、
日本の時代劇界の宿痾なのかなあ。
双方、槍で戦うべき場面でも刀での戦いになってるし。
昔の「武田信玄」の総集編をレンタルして見てても、
槍を持っているのは雑兵達で、侍大将クラスでも刀でチャンバラやってる。
>>358 槍を修練する場所とかがほとんどないからでしょう
360 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 02:44:39
>>358 視聴者のジジイババアのほぼ全員が、
戦国時代の戦のほとんどは刀で斬り合ったと思っているし
鉄砲は一撃必殺だと思っているから。
槍は間合いが遠すぎて役者と仕手を一画面に収めると
小さくなってしまうから表情が見えにくい。
弓矢投石は質感をリアルに作ると危険だし安全の為発泡スチロール
やらフニャ矢だと見た目でしょぼくなりすぎる。
鉄砲でバタバタは画面内の人員整理には便利。
大河で、氏綱が出たのは初めてじゃないか?
363 :
○「本能寺の変、425年目の真実」:2007/02/05(月) 10:12:10
北条氏康の方が大物だろう?
たしか、上杉の大軍を破っているし。
「人大杉」人多すぎ状態をなんとかしろよ。
自由に書き込めないだろう。
364 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 10:16:02
合戦シーンで槍は出番があるからまだいい。
かなりの頻度で登場していたはずの長巻きなんか一瞬も登場しない。
365 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 10:18:15
板は見れるがスレを開こうとすると人大杉・・。
携帯からしかスレを読めない
なんだこれ
366 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 10:23:26
テリー伊藤>>>>>晴信
これで良いのか・・・
367 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 11:05:46
長巻きでググると、トップがロールケーキだしな。
368 :
日本@名無史さん:2007/02/05(月) 16:32:57
いまどき、人大杉って
専ブラくらい使えや
それでageばっかりなのか。
武田の騎馬最強、て方向で行くのかね?
映画の風林火山の騎馬戦は綺麗すぎで嫌だったが
リアル指向でとか言う前宣伝では多少期待はしていたが
ココまで見た感じでは、監督・演出家の無能は明らかだしな
アレがリアルと思っているらしい・・・
ということは多分
>>370の言う、騎馬軍団路線で行くんだろうな
で綺麗すぎて嫌になる華麗なる騎馬戦(ほとんどマスゲーム)をやるんだろ
最後は長篠で3千丁の3段撃ち鉄砲隊にやられていくシーンで終了
(実は勘助は川中島では死んでなかったとか言って・・・)
372 :
日本@名無史さん:2007/02/07(水) 10:29:59
>>371 いくらなんでも長篠まで生きてたなんて暴挙やらないだろ・・・
いや・・・マフラーつけて・・・・w
373 :
○「本能寺の変、425年目の真実」:2007/02/07(水) 10:38:10
○人大杉状態をなんとかするべし。自由に書き込めないぞ。
>>370○騎馬隊。西洋の十字軍でもあった。馬は傷つきやすいので、周囲を数人で固め、盾などで守る。
そして弓などでやりあったあと、ここぞというときに数騎か、数十騎で突撃したらしい。
さもないと、すぐ弓で馬がやられた、、、、、らしい。
片目片足が不自由なのに強すぎるのは萎える
是非雑兵に追われる勘介であって欲しい
>>371リアル指向はGacktが謙信役に決まって諦めたんでない?w
写真を見た感じだと甲冑姿で現代風化粧バッチリ
あれなら女性説を採った方がマシかもw
376 :
日本@名無史さん:2007/02/07(水) 23:02:30
武者震いがするのお!
377 :
日本@名無史さん:2007/02/07(水) 23:36:10
女説有でヤシトは快諾した
378 :
日本@名無史さん:2007/02/07(水) 23:42:31
初夜。
379 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 14:01:35
話が地味すぎるよね
荻狭間で滅亡する今川家の昔の内紛話なんかどうでもいい
もっと知ってる話とその周辺のできごとでドラマやれって
あと、障害者が主人公ってのもウザい
それと女優に色気がない
百姓女とかばばあ尼僧とかどうでもいい
早々になんとかしないと後半には視聴率5%以下もありうる
380 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 15:36:19
豊臣秀吉や伊達政宗も障害者
真田昌幸の頭の大きさは異常?
なんだかんだいって視聴率は良いんだよな。
アンチも少ないし。
383 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 20:53:03
中代達也の狂気溢れる信虎がいい
385 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 21:36:41
いや、「風林火山」はいいよ!
内野って役者も凄いよね。
仲代、千葉もいい!!
Gakutがちょっと不安。
386 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 21:57:30
画面が暗い。貧乏臭い。
あの貧しさがいいじゃん。わずかな飯を雑炊にして食う。貧乏の基本じゃ
剣豪って設定だけは止めていただきたい
389 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 22:43:01
>>386 緒方直人がやった信長より明るいよ。
あの時は画面が真っ暗な中で声だけが聞こえた
>>389 それって当時のおまえさん家のテレビのせいじゃないのか
「信長」の時は、当時の灯りの暗さを表現するという理由で照明を暗くしてたけど、
視聴者からの苦情で少し明るめに変えたんだよね。
392 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 23:33:46
NHKの時代劇って、民放に比べて画面が暗い。
リアルな演出のつもりなんだろうけど、ドラマはあくまでフィクションであって、
視聴者に見やすいことが第一なんだから、暗い画面とか助詞抜きの台詞とか、
そういうわざとらしい演出はやめてほしい。
>>392 方言を使う必要あるのかな?
と疑問に思ったりする
394 :
日本@名無史さん:2007/02/10(土) 23:46:28
確かに。
戦国時代と現代とでは方言もちがうんだから、無理に方言使わせることない。
昔の言葉なんて完全に再現できないんだから、中途半端に言葉をいじるくらいなら、
普通に現代語(できるだけ丁寧でオーソドックスな)でいいよ。
>>394 現代語台詞については「宮本武蔵MUSASHI」でそれをやって失敗した。
方言といえば酷いのは「朝の連続ドラマ小説」だろ
7割方関西弁のドラマだ。
396 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 00:31:20
方言はともかく、助詞抜きの台詞はものすごくワザとらしいから、やめてほしい。
民放時代劇にくらべて大河に顕著な悪弊だ。
>>392 NHK大河の武田信玄ビデオで見たんだが、
画面真っ暗で顔も日陰で黒いだけw
別に暗くてもいいよ。
コントラストの演出をうまく使えれば。
武者震いがするのお!!!!
400 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 03:15:54
で、あるか。
>>399 あれはワロタ
一生懸命やってて大根芝居と言うのも可哀想だから
ラディッシュ芝居とでも言ってやるか
402 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 07:27:04
画面が暗いといえばテレ東のおりんですよ
何であんなに暗いのかとイラっとして消してしまう
昔は室内でも昼間はあんなモンですよってのを再現してんのかな
403 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 08:31:20
おりんは特撮時代劇か必殺みたいなトンデモ時代劇と思って見てるけど、
最後の最後で雰囲気ぶち壊しのスチャラカ音楽になるのがムカつく。
最近は慣れたけど、最初の頃はそれまでの悲愴な雰囲気の沈んだBGMが
急におちゃらけカーニバル音楽になって耳を疑った。
むしろ暗い方がいいと思うぞ
質感や雰囲気を出すには画面が暗い方がいいんだよ
フジの大奥なんか、豪華な衣装に金かけたのはいいが、画面を明るくしたばっかりに、あんな安物の着物や調度を使ってるなんて酷評されてしまったw
若干なら暗いほうが雰囲気出るな
ただ、表情だけはハッキリとわかる程度にして欲しい
デジタルよりフィルム使って欲しい
407 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 12:15:35
「みつでがんす。」って、
怪物くんのオオカミ男は甲州の生まれだったのか?
>>403 ちゃらら、ららら、らら、らっらっら♪
見せ場はレオタードだなw
409 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 16:33:13
NHKは変にリアリティーにこだわるから画面が暗くなる。
同じ武田物でも民放の「おんな風林火山」の方が面白かった。
あれ、大映ドラマだけど、けっこう参考文献も使ってて、よく調べてたよ。
410 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 18:36:51
どうせ女優は歳をとらないんだし照明だけリアルにしても意味ないし
>>409あんま憶えてないけど基本が大映だからちょっと笑えた
松姫が何回か館を抜けだし信忠に会いに行ったり、嫁いだ姉たちはしょっちゅう帰って来る
412 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 20:27:25
>>406 それはある
今の水戸黄門は明るすぎてコントみたいだし
かといって画面くっきりだけど暗くて表情の分からないおりんも勘弁
413 :
日本史@名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:54
>>383 ちょっと年行きすぎてるけどね。信虎が隠居させられたのが
47歳。
それにしても、仲代年取ったね。もう死にそう。見納めかも・・・。
仲代って黒澤の「影武者」で信玄(影武者)だったんだよね
それがオヤジの信虎を演じるなんてのも面白い
415 :
日本史@名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:15
あのときは勝新がわがまま言って、天皇黒沢とけんかしちゃった
んだよな。もったいなかった。仲代はうまかったけど、見たかった
よね。勝の信玄。
喧嘩の原因って勝新が演技の研究のために8ミリで撮影しようとしたからだっけ?
417 :
日本@名無史さん:2007/02/11(日) 22:17:59
ただ過去十年の大河のなかでは一番良いと思う。
何しろ俺が三回連続で見た!
現代ドラマのような倫理観を持ち込んだのだけは勘弁してほしかったからな。
時宗と毛利元就は最低だった・・。
あれを思えば今年は数段まし。
民放の時代劇の方がリアルって・・・
気は確かか?
それとも、理解できないだけか?
まあ大河だっておかしいところは一杯あるがな
民放の時代劇の大半よりずっとマシだろ
420 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 02:41:43
小田原の夜の遠景は、きれかったな。
あの仄かに小さな青い光。
421 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 02:54:09
半年で打ち切っていいと思う。
ぜんぜん面白くないし。
後半はもうすこし面白い話にしないか?
ちんばがすげーうっとおしい。
今回、今川と北条を丁寧に描きそうだな。
ゆくゆくは、大河の主役に・・・という魂胆なのかな?
魂胆も何も、武田を語るのに、北条はともかく今川は避けて通れないでしょ
武田家が高家となるまでやって欲しい
晴信のいかにもって感じの歌舞伎口調が仰々しくって嫌だな
426 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 07:54:57
陰気、地味、貧乏くさい、オヤジとババアばっかり。
アフォか、NHK。
舞台の人って表情ひとつにしたって大袈裟だよね。
三条との会話も明るい明るい。
428 :
日本史@名無しさん:2007/02/12(月) 08:31:53
晴信の歌舞伎丸出しもアレだけど、何より原作にない現在の進行で、
勘助が三重、四重スパイみたいになっちゃって、どう収拾するのか
が心配だなwww 原作で主従一目で相見互いに・・・って所大事だ
ったのに。
429 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 08:52:24
不満はあるだろうが今までよりはずっといいな。
香取近藤の張りのない声とか、ジャニタレ路線よりは
430 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 08:57:59
華がない加齢臭がプンプン漂ってくるようはキャスト。
地味で陰気なストーリー。
小汚い衣装とセット。
>>418民放は音楽がわりと好きだけどね。「ちょんまげ天国」結構売れたらしいし。大岡越前とか好きだな
読解力・鑑賞能力のない香具師にはさぞかしツラい一年であろうよ
読解力・鑑賞能力のない尾張人にはさぞかしツラい一年であろうよ
434 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 12:08:56
暗くて汚い。その一言に尽きる。
435 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 12:36:54
ジャニーズで15年ぶり復活!テレ朝系ドラマ「必殺仕事人2007」
少年隊、東山紀之(40)が主演するテレビ朝日系スペシャルドラマ
「必殺仕事人2007」(放送日未定)が放送されることが11日、
同局から発表された。
凄腕の殺し屋を描いた人気時代劇シリーズが15年ぶりに待望の復活。
仕事人には経師屋(きょうじや)にTOKIOの松岡昌宏(30)、
からくり仕掛け人に関ジャニ∞の大倉忠義(21)と豪華キャストがそろった。
(サンケイスポーツ)
必殺仕事人は菅井きんが出ないと駄目だろw
438 :
日本@名無史さん:2007/02/12(月) 21:26:56
もっとエロが必要
三條の方と武田晴信の濃密なエロシーンまで後
一週間と六日!!!!
乞うご期待!
信濃国は11郡か?
信濃攻めに8000動員したとか言ってたけど、
甲斐国って、太閤検地の時、23万石だぞ。
最大動員しても、8000動員できるかは微妙だぞ。
傭兵とか
金山銀山とか検地外の収入とか
信濃攻めの時点で、金山とか掌握してたの?
445 :
日本@名無史さん:2007/02/20(火) 08:53:28
1万石あたり250人、というのはあくまでも後世の歴史家が無理矢理一般化した軍役基準じゃないの?
それに当時の軍隊の通例からすると八千全員が戦闘員というわけではなく、かなりの割合で人夫や雑用夫が入ってるでしょ
文禄慶長の役だと1万石当たり250人、小田原の役、関ヶ原だと1万石あたり300人、
江戸元禄期の書類上の編成だと1万石当たり350人ぐらいがおおよその平均値。
江戸期に人数が増えてるのは騎馬武者の数が減って鉄砲足軽の割合が増えてる
ことの影響が大きいようだ。
ソース希望
時代板や大河板でも見かけるけど、
「おんな風林火山」は考証が良くできてる説の人。
頭は確かか?
449 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 12:51:14
岐阜限定で放送のおんな信長公記だけはガチ
450 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 19:28:47
そもそもポニーじゃなくて大きな馬を使い、大半が身長170以上の俳優を使う時点で時代こうしょう無し。大半はポニーでほとんどの武将が170どろこか160もないはず。
それは野暮というもの。
ほんものの鎧に、ほんものの刀・槍もったら役者が動けんw
当時の方言を正確に再現されたら、見てるほうが理解できなくなる
452 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 20:23:49
確かにその通り
時代劇に時代考証を求めるのはある程度は必要と思うけど、
所詮、娯楽作品だしね。時代考証が多少違っていてもしょうがないかなと・・
間違いを見つけるという楽しみもあるし。
初期の水戸黄門には電柱が見えてたって伝説もあるし
ラストエンペラーの皇帝やナチの兵隊は英語ペラペラだし
川中島の戦いなんてグロ過ぎて放映禁止だろ
453 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 20:32:50
だから時代「劇」だっていう点を無視しちゃいかんて。所詮は「劇」「お芝居」
454 :
日本@名無史さん:2007/02/24(土) 22:30:35
>>451 カツシンの息子が軽快に動いて迫真の演技を見せたじゃないか
あまりにもリアルだからその映像はお蔵入りになったけど
>>454あ〜あったね、それ。
てか信虎って、ああいう人だったの?
甲陽軍鑑のイメージ?
457 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 10:10:34
>>445-447 戦国大名の最大動員数は、1万石あたり約1500人。
これは領民から、健康な青壮年の男を全部引き抜いた数。
戦国中期までは農民が戦闘員を兼ねていた。農閑期で戦場が近距離なら動員可能。
信長以降、農民と戦闘員の分離が進むと200〜400人/1万石になった。
うちは500町歩の庄屋
459 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 20:58:47
時代考証で馬について言われる人がよくいるが
当時は平均身長も低く、馬の馬格も小さかったのだから
同倍率で両方大きくしたと考えるとこんなものだと思うのだが
蒙古馬も日本馬と同じ系統で小型。そちらはユーラシアを席巻してマンセーしているのに、
一方の日本馬は走れない邪魔者扱いなのは矛盾極まりない。
461 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 21:46:20
「奇襲 海ノ口」では、晴信の知略が光った回であったけど、
海ノ口城の戦いって、実際になかったという説もあるよね。
もうさ、武田信玄すらいなかったんじゃないの?
463 :
日本@名無史さん:2007/02/25(日) 21:56:30
まじ 討たれるのか もう最終回かよ ガクトはどうしちゃったの?
ガクト出陣
それだ!
>>450 戦国大河のたびに、大喜びで馬についてのいちゃもんする奴
イラナイ。
自分だけがその事に気づいた・・・くらいの気でいるのか?
そんな事、折込済みでみている人がたくさん居るぞ。
韓国映画「春香伝」で、貴族の若様がロバみたいのに乗っていたが
現代の自分達からみると「笑える」ただそれだけだ。
当時の馬、どころか身長まで持ち出して馬鹿か?
考証なんてつきつめてやったら、
時代劇演出はすべてナンバ歩きさせる事から始めなきゃならんぞ。
>>450、お前くだらないよ。
リアリティに異常なまでに拘った黒澤ですら現実的にやれる範囲でしか言わなかった。
お前が言うようなことはただの無いものねだりだからな。
469 :
日本@名無史さん:2007/02/26(月) 16:12:43
海ノ口城の奥方、自害するなら、娘御を先に殺すなり落ち延びさせるなりしてからにしてください。
>>395 半分がNHK大阪製作。
>>457 北条氏は所領8貫(レート無視で約40石)に軍役1人
結城氏は所領5貫(レート無視で約25石)で具足1領、10貫で馬1匹・具足1領、15貫以上から従者同伴
上杉氏は所領16石に軍役1人、馬上は雑役も含めた全体の1割強
天正末期の甲斐一国で5800人〜14500人の兵が動員可能。ただし総動員すると国元がすっからかんになるので派兵はこの半分以下だろう。
一番上の北条氏の軍役が派兵分かもしれん(小田原征伐時の下総の小領主は、軍役の内9割を小田原に動員されたが、これは段階的で、先遣は3割が召集された)。
>>459 サラの体高は日本在来馬の2〜3割増。現代日本人の身長が中近世日本人の2割増ならちょうどいいね。
在来馬は希少で無茶させられないから、拘るなら2メートルくらいあるエキストラ探してくればオケ。
>>460 木曽馬などの在来馬は寸胴で脚が短いんだからしょうがない。
海ノ口は石垣をふんだんに使った立派な城だね〜。数万石レベルの城だあれ。
木曽馬を撮影にも耐え得るように調教し、数も揃え
新たに馬具も新調せなばならないよな。
馬のことでぐだぐだ言う奴って、毎年いるけどさ、
現代で昔の物語を制作してるんだって当たり前のことを
理解もできないのか?って、思考を疑う。
こういうのに限って「信長」のときの暗い照明や室内、
「武田信玄」のときの初期三条夫人の書き眉に文句言うのかもw
473 :
日本@名無史さん:2007/02/27(火) 11:43:05
↑┃┃¨╋┓↑
474 :
日本@名無史さん:2007/02/27(火) 12:17:26
作品は作品って事だな。
475 :
日本@名無史さん:2007/02/27(火) 12:46:10
昔から小海線の海ノ口駅って不思議だった
なんでこんな山の中で海ノ口?
476 :
日本@名無史さん:2007/02/27(火) 13:07:34
>>440 水内、高井、更級、埴科、小県、佐久、安曇、筑摩、諏訪、伊那、木曾。
>>475 海ノ口・海尻・小海・・・
この「うみ」は「みずうみ」の事。
昔このあたり一帯は湖だった。
480 :
日本@名無史さん:2007/02/27(火) 20:20:20
>>471 地下道が立派なのもお笑いぐさだったな、
それにトンネルの中であんなに松明を燃やしていたら酸欠にならないかい?
小型の地下鉄が走れそうな広さだったな
あんな山頂ぽい城の井戸ってそんなに水が出るのかね?
>>480 > 地下道が立派なのもお笑いぐさだったな、
坑道ってのは、ある程度広くないと支柱や梁が立てられないから
却って危険なんだよ。
> あんなに松明を燃やしていたら酸欠にならないかい?
電気のない時代なんだから、明りは火しかないだろ。
>>482 > あんな山頂ぽい城の井戸ってそんなに水が出るのかね?
山登ったことないのか?
山頂付近に井戸のある山なんていくらでもある。
特に、近くに高山があれば大抵は湧出する。
海ノ口は、八ヶ岳の麓だぞ。
484 :
日本@名無史さん:2007/02/28(水) 01:12:10
海ノ口は当て字で、本当は産みの口 つまり、まぁなんだ
>>484 金銀鉱石は岩盤層にあるから支柱は必要ない(その代わり掘るのはとても大変)
普通の堆積層(いわゆる土)に穴掘る時は、掘りやすいが、支柱や天井がないと崩れてくる。
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:05:47 ID:yNf+E/Z6O
○伊達州…仙台市
宮城・青森・岩手・秋田・山形・福島
○上杉州…上越市
新潟・富山・石川・福井
○北条州…小田原市
神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木
○徳川幕府
東京
○武田州…甲府市
長野・山梨
○今川州…静岡市
静岡
○織田州…名古屋市
愛知・岐阜・三重・滋賀○豊臣州…大阪市
大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良
○長宗我部州…高知市
高知・徳島・香川・愛媛
○毛利州…広島市
広島・岡山・島根・鳥取・山口
○大友州…福岡市
福岡・佐賀・大分・長崎
○島津州…鹿児島市
鹿児島・熊本・宮崎
488 :
日本@名無史さん:2007/02/28(水) 15:54:44
>>486 だから、あの場面がメチャクチャなんでしょ。
つい数年前に鹿児島で子供が防空壕の中で焚火して酸欠で死んだ事故知らないの?
トンネルでも両側から掘ってピタリ遭うのは難しいだろうに、瓶の水だけで…
490 :
日本@名無史さん:2007/02/28(水) 16:19:33
こまけー事気にすんなアホどもが!
>>488 火を焚く以外に、どういう明り採りの方法があるんだ?
>>489 1522年のロードス島攻防戦でもトルコ軍とヨハネ騎士団で激しい地下戦が行われている。
攻撃側がトンネル掘ってきたら、守備側も音でルートを関知して逆襲するしかない。
酸素濃度を調べるためにも、明かりのためにも火は必要だろうけど
火矢はマズイっしょ。やっぱり
>>492 あの場面で矢を放ったのは見たけど、火矢なんてつかってたけ?
あ、ごめん。火矢じゃなかった。
普通の矢を射った後、藁を投げて火を着けてボーボーにはしてたけど
>>491 ロードス島攻防戦でトルコ軍20万人vsヨハネ騎士団600人程度
トルコ軍はサバを読んでいるにしても
そのあとのマルタ島攻防戦ではなぜかトルコ軍4万人と減っている
信長軍か秀吉軍が当時のヨーロッパにいたら余裕で席巻できたのにな〜。
496 :
日本@名無史さん:2007/03/02(金) 23:36:12
age
>>480 古来から坑道掘削では、ちゃんと空気を送り込んでるんだよ(換気をしてる)
佐渡の金山跡の観光施設にでも行って見れば?
確かに短い期間なのに随分立派な攻道だよな(w
勘助も活躍してるし、やりたい放題だな
そもそも11話までは原作にもない架空話だったはずだが?
500 :
日本@名無史さん:2007/03/04(日) 07:33:39
500GET&あげるづら
501 :
日本@名無史さん:2007/03/04(日) 16:01:42
まあドラマだから面白おかしく、ありえんことを捏造できるんじゃないの?
あとは観る側の問題だよな、アホは真に受けるから
503 :
日本@名無史さん:2007/03/04(日) 18:59:08
504 :
日本@名無史さん:2007/03/04(日) 19:39:39
>>497 武田の金堀り衆(坑道掘ってた人たち)は、
武田滅亡後に徳川に仕え、佐渡が徳川幕府直轄領になると金堀の坑道を掘った。
505 :
日本@名無史さん:2007/03/04(日) 20:28:54
出てくる女、出てくる女、みんなむしゃぶりつきたくなる女ばっかだな。
信虎が晴信より長く生きるように見えない件。
仲代身体悪いの? それとも演出家の無知?
しかし由布姫を側室に、とか言うんだからまだまだ若い
508 :
日本史@名無しさん:2007/03/04(日) 20:58:50
お年>仲代
今度こそ重厚な演技派を揃えたかったんだろうが、いくらなんでも
お年過ぎ・・・
まあ今回はジャニ糞では出来ない仕上がりなのは、まずはめでたしだなw
信虎の中の人がお爺さんなんだから仕方がない
でも去年の信長よりマシじゃない?桶狭間ですでに信長がオヤジだったし(w
なんか晴信がいい人すぎるんだけど。
この人って、負けた相手を全部殺したり、平気で嘘ついて
相手だましたりで、勢力拡大していった人でしょ。
だから、上杉謙信なんかに蛇蝎のごとく嫌われてたっていうじゃない。
511 :
日本@名無史さん:2007/03/05(月) 00:11:26
信虎の台詞「今川義元殿は晴信より3つ年上」はミスですかね?
今川義元=1519年生まれ
武田晴信=1521年生まれ
アラサガシスレ
513 :
日本@名無史さん:2007/03/05(月) 04:32:56
>>510 理想に燃えてたけど現実には限界があって
これから揉まれていくんじゃね?
子どもに意地悪な信虎、女たらしの信虎。それを追おうとする若き信玄は
凛々しいのだが、将来を考えるとほぼ同じことしますからなぁw
おいたわしい、無邪気な太郎義信。
昨日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
信虎の中の人はなぁ、リアル嫁が死んだらがっくり来たのか一気に老けたよな。
にしても前から気になってたが、佐久を「さ」にアクセントを置いて発言されるのが違和感炸裂。
佐久住民じゃないが、ニュースでも周辺住民も「く」にアクセントを置くので、なんか物食ってるようだ。
>>514 考えたらこの頃の晴信は追っ払うの精一杯、信虎も当主なのに晴信を追おう
とするだけ。当主になった信玄は粛清&息子の幽閉に出るわけでw
聡明で抜け目ないだけに、一番恐ろしいのは晴信かもしれん。
>>507 そりゃ元気さ。
信玄より長生きしてたのは良く言われることだけど
甲斐を追われてからも息女を一人もうけているもの。
>>518 同感
スレ違い、大河ドラマはあくまでドラマであって暴れん坊将軍んとか
水戸黄門みたいなもんだからな
>>519 Σ(゚Д゚)! もしかして武田三代…ってか四代目(予定)も入れて一番幸せ者?
522 :
日本@名無史さん:2007/03/05(月) 22:52:05
523 :
日本@名無史さん:2007/03/05(月) 23:09:12
>>520 そこまでいったら流石に歴史板では辛いだろ。
あくまでもドラマをネタにした歴史談義と言うことで。
諏訪御料人、
原作じゃ由布姫(ゆぶひめ)なのに由布姫(ゆうひめ)変わっている件
タイトルバックの「最強武田騎馬隊伝説」を助長するような映像、地方小領主の山城が技巧的な大城郭、なんか気にくわない。
市川晴信って10年位前に活躍してたコギャルライターの藤井?某に似てない?
527 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 01:37:10
殿様は毎晩のように側室を抱いていたはずなのにそのシーンがないのは不自然。
そこんとこもちゃんと描写して欲しい。
528 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 01:47:58
>>527 晴信に弓で射られる夢みて飛び起きた時
なんか若い女が隣にいなかったか?
>>527 という風に分かりきってるわけだから、イラねw だいたい寝床シーンが
そんな多くない気がする。
530 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 02:24:35
新平家物語のときに
仲代の演技がヘタクソというのはよくいわれたが、
年くってマスマスだめになってる件。
531 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 09:26:26
デタ!融通性・包容力皆無で規則を盲信し他人にも強要するA型人間登場。
532 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 10:54:23
亀と仲代については、大河板で1月頃に「ヘタクソ」「耄碌」と
さんざ馬鹿にしていた人間が、最近泣いて詫びを入れてるな。
やっぱ本物の底力は半端じゃない。
あと史実厨も例によって出張っているんだが、戦国板や歴史板に
いるはずの人間が大河板に居ついているのか、半端な知識を元に
ドラマを批判すると逆襲にあっている。
533 :
日本@名無史さん:2007/03/06(火) 12:18:49
晴信はミスキャスト
>>524 ああ、その件ね。
「ゆぶひめ」ルビは最近の版にみられることで
自分が父の本棚から貰った二十年近く前の版では
ちゃんと「ゆうひめ」なんだよ。
大体史実厨が大河ドラマいちゃもんつけること自体おかしいよね
ドキュメントじゃなくてドラマなんだし
史実にもと基づいて暴れん坊将軍を批判するようなもんじゃん
突っ込むスキがない大河なんてつまらんてw
馬の話はもういいけどww
時代考証の柴辻俊六センセって川中島合戦(五回じゃなくて)二回説の人だよね?
山本勘助や原作元ネタの軍鑑はどう評価しているの?平山優と違って特に思い入れなし?
ふと思ったんだけど、馬って元々日本に居たの?
当時の実際のがポニーみたいなもんだったとしても
象がいるわけでもない日本では陸上最大の哺乳類?
だったらそれに乗ってる連中が「軍団」規模で居たらやっぱ恐怖かな、とか
それなんて騎馬民族征服説?
つか一揆=土一揆って認識はありなん?
時代的にはまだ国人・地侍の結合体としての一揆のがメジャーなんじゃね?
時代考証の話になって、研究家や学者の名をだす奴らって
名を出すことで知ったかしたいんだろうな。
今後の大河ドラマの予定です
今年 風林火山
来年 武田勝頼
再来年 武田三代
そのつぎ 高家!武田太平記
そのつぎ 参上!武田二十四将
その次 躑躅ヶ崎のオンナたち
544 :
日本@名無史さん:2007/03/07(水) 19:34:08
昌景におまかせ!
信虎の田舎に泊まろう
なるほど・ザ・甲州!
甲斐の国
ーーーーーーー
2600万人
甲斐の国から1573 遺言
【無修正】信長は見た!信玄の隠し湯女子大生殺人事件(2chで話題)avi.rar
風林火山
薬師能
諏訪湖より愛を込めて
黄金の指
雷玉作戦
御屋形様は二度死ぬ
賭場で勝ち抜けポン
帝の忠臣
甲斐金山は永遠に
死ぬのは学徒だ
黄金弓を持つ男
私を愛した間者
む〜ん麗華
湯は会津を 無理〜
タコタコくねくね
もうこれっきりなんて嫌ですよ
…だんだんどうでもいいタイトルになってくるな
551 :
日本@名無史さん:2007/03/08(木) 02:33:34
帰ってきた武田信玄
信
玄
襲
来
上がらない狼煙
554 :
日本@名無史さん:2007/03/08(木) 02:45:20
日本の真ん中で上洛を叫んだ信玄
食塩を君へ
555 :
日本@名無史さん:2007/03/08(木) 18:17:27
クレヨン信ちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
武田はつらいよ 晴信奥襞慕情
軍師
この世の不思議は「戦」の仕業かもしれないーー。
口取りが使者w(非礼)
百姓から口取りにジョブチェンジw(格下げ)
武田家だけの水泳大会
魁!武田塾
真田幸隆((/; ;)/泣けた
なーんか華がないドラマだな。
ジャニーズの力なくして大作はできないようになってしまったのか。
カンスケはともかく晴信役がお話にならない。
谷原章介が晴信やったほうがよかったんじゃね?
563 :
日本@名無史さん:2007/03/11(日) 23:28:12
信虎を駿府で出迎えたのが勘介だったのは史実ですか?
嘘 捏造 デタラメ
史実がどうのより、風林火山とか甲陽軍鑑を元にしたドラマだし
566 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 04:33:29
567 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 05:23:21
忍芽が抱いてた源太郎って
あれ幸村のオヤジ?
568 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 06:02:03
>>567 幸村の親父は三男だから、源太郎は武田二十四将の一人の真田信綱だと思う。
真田って武田配下でよく生き残ったよな。一系統のみとはいえ幕末まで生き延びたし。
そう言えば途中で藩主は他系(松平定信の子孫とか)に変わってしまったけど、
家老とか旗本とかで直系の子孫っているのかな。
真田一族の危機察知能力はすごいな
571 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 11:01:49
>>562 谷原庄助?何者?
そんなことより、大河の最もつまらないのはジャニーズ系の大根が
大挙して出てくることだろ。
その上最近は女の脚本家ばかりで女が出しゃばってくるのばかり、
アリエネー。
>>571谷原章介は今川義元役
女が出しゃばるってか、勘助が一豊化してるな。どこでも出てくる
まぁ今回は架空の人物が主役なんだから
どこに現れても良いな
「黄金の日日」の呂宋助左衛門なんて、昨日は叡山で焼き討ちに遭い
今日は鳥取で干殺しに遭うといったありさまで日本全国名所めぐりの
ドラマだったからな。でも「大河最高傑作」と言われている。
以下大河で名作といわれるものに「獅子の時代」みたいなフィクション
要素の多いものが多いし、「真田太平記」もホラが多い。やっぱり
「その時点での歴史常識」にこだわったものは風化も早いってのは
あるかもね。
>>562 ただの釣りだろうが、ジャニが全力を傾けて数字稼ぎに出た「華麗」が
いつも風林と付かず離れずの位置から抜けられないのがアワレだよね。
評判はすごいし、もう絶対にNHKはジャニに主導権を渡さないでしょ。
575 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 18:27:22
>>568 その通り!長男信綱・次男昌輝は長篠で戦死。
三男昌幸の息子が信之と幸村。
>>569 松平定信の息子が幸貫として松代藩主・老中になってるね。
576 :
日本@名無史さん:2007/03/12(月) 19:38:02
ウィキの諏訪頼重は1516年生まれ、諏訪御料人は1530年生まれってどこまで信憑性ある?
577 :
日本史@名無しさん:2007/03/12(月) 20:22:44
「黄金の日々」が最高傑作かどうかはともかくとして、
非常に面白くて血湧き肉躍る話だったのは間違いな
い。最強信長・秀吉コンビもそのまま登場してたし、
なにより染五郎が上手かった。
風林火山は期待はしてるけど、もうかつてのように本
当の豪華絢爛オールスター絵巻は無理だからなあ。
エバラ 黄金の
>>577 そりゃ実力より事務所という時代が20年近く続けば業界の実力派俳優ストックも減少して当然。
まあ、再び実力派が尊重される時代が来れば弱小劇団からの新人発掘も盛んに
なるだろうし、また人材層も厚くなるんじゃね?
あと10年たてば、
「風林火山」のような豪華なキャスティングはもう無理だなあ、
という話になるよ。
何を以って豪華絢爛絵巻と言うとるのか分からんしな。芸能界なんて時代の
モンなんだから。大御所は死んでいくし、中堅どころが大御所的なとこに
なってくわけで。それが許せるか許せないかは個人の好み。
582 :
日本@名無史さん:2007/03/14(水) 09:38:19
正直「若手にこんなにいい役者がいたのか!」というのが風林の印象。
女形ふたりを武田兄弟に持ってきたり、千葉真一らのくさい演技を
感動的に見せる脚本演出といい、役者はドラマによって作られるって
いうのも実感できる。
たしかに五社協定や新劇・歌舞伎の枠を超えた大顔合わせの大河は
無理かもしれないけど、高橋幸治も高橋英樹も「怪我の功名」みたいな
ものだったとも言えるわけで、
>>580みたいな意見もアリだと思う。
本放送時ははっきり言ってショボイと思っていた「真田太平記」の
キャストが、いまでは「こんな豪華な顔合わせはもう見られない」って
言われてるんだから。
(いや、メインは悪くはないよ、でも長門秀吉とかキリヤマ輝元とか
清水三成って泣いてほめるもんかという気もしてしまうわけでw)
583 :
日本@名無史さん:2007/03/14(水) 11:19:38
あげ
584 :
日本史@名無しさん:2007/03/14(水) 19:12:34
でもやっぱり三船・萬屋のイメージに乗っかってるのは
間違いないよなあ。つうよりそのものw
謙信が女説なのかどうかしらんが、Gakutなのは今のと
ころ期待はしてないが、その賭けが吉か狂かが見所と
言えば見所か。
正直「太平記」のキャスティングは豪華云々よりすごくハマッてたと思う。
原作読み直してみると、真田や鶴や根津や宮沢らのイメージで動き出すんよ、俺的には
コンドーですの北畠は本当は平幹二郎がやる予定だったんだな。
麿赤二なんて最高だった。
武田信繁(;>_<)健気だのぉ。晴信より早く死んだんだっけ
>>588 勘助が死んだ(とされる)川中島の合戦で戦死。
信繁が生きてたら義信は切腹せずにすんだのかなぁ
592 :
日本@名無史さん:2007/03/18(日) 22:13:32
信廉が出てくる気配がないのがちょっと心配
593 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 00:26:30
そのうち、絵筆を握って出てくるんじゃないの?信廉
>>577 大河というものは豪華絢爛オールスターキャストだというのは実は単なる
偏見で、昔からオールスター→若手主体→(その若手が育って)オールスター化
という繰り返しのような気がするが。
緒形拳も石坂浩二も舞台中心で一般的には無名だったのを大河で抜擢したから
今大御所扱いされてるわけでしょ。
確かに近年は肝心の「若手」の供給源をアイドル系に頼ってしまったから
人材も育たなかったし所謂「オールスター」とのギャップが際立ってしまった
というのはあるが。
596 :
595:2007/03/19(月) 07:09:01
そういえば渡辺謙もその部類に入る。
振り返ってみると、大河の視聴率がしばらく低迷したあとの起死回生の作品、
というのはこれまでいくつかあるけど、大体「題材は保守、配役は冒険」って
ケースは多いように思う。「太閤記」「天と地と」「独眼竜政宗」、、、
597 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 08:38:45
騎馬戦ってゲームがあるけど、戦国時代も本当に馬役の(奴隷身分?)戦士がいて
動物の馬じゃなかったのかも。
市の谷の合戦もNHKの歴史番組で馬で駆け下りるのは無理とあった。
人が馬役だと一緒に降りられるし、理論上正解では?
たしかに全然、信簾の存在にも触れられていないのが不自然だな。
2保守
600 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 10:17:48
豪華絢爛オールスターキャストは利家松からだろう
草燃えるは豪華なようだが松平健と滝田栄はまだ有名ではなかった
>>567 真田昌幸は天文16年(1547年)生まれだからまだ生まれてないので確かに、
兄の信綱だね。
>>569 ウィキペディアによると
真田昌輝の子の信正の子孫が今も越前真田家として存続しているよ。
真田幸隆の四男の信尹の真田幸政以降、子孫は代々旗本として幕府に仕え、明治維新まで存続しているよ。
×真田幸隆の四男の信尹の真田幸政以降、子孫は代々旗本として幕府に仕え、明治維新まで存続しているよ。
○真田幸隆の四男の信尹の子の真田幸政以降、子孫は代々旗本として江戸幕府に仕え、明治維新まで存続しているよ。
604 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 10:50:31
一の谷の合戦は、一の谷の逆落としではなく鵯越の逆落とし。
一の谷から降りるのは無理。
605 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 16:09:39
信廉が晴信と信繁の会話の中だけの存在になりそうな予感
606 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 19:04:40
晴信の影武者として一人二役で出てくるんじゃないの?>信廉
607 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 22:29:42
大河ドラマ25年見ているが今年のヤツは脚本の出来はベスト3に入ると思う。
608 :
日本史@名無しさん:2007/03/19(月) 22:48:38
>>600 それは最初から。初期の頃のキャスト知ってるかい?
今は100%無理。そもそもそんな大物俳優いないし。
>>601 wikiはあくまでも情報のとっかかりとして利用しようね。
>>606 信廉が信玄の代わりとなったという逸話は
信玄没後の喪を隠していた頃の話では・・・
>>608 花の生涯
尾上松緑、淡島千影、中井貴一の父
こんな感じだったっけ?
610 :
日本@名無史さん:2007/03/20(火) 09:50:05
まあ超弩級オールスタードラマの面目躍如は第二作の「赤穂浪士」だが、
これは今の人に言っても理解されにくいだろう。
五社協定やらで映画、歌舞伎のスターが同じ画面に顔を合わせることが
物理的に不可能だった時代だからこその超大顔合わせだったわけで、
馬場と猪木が喧嘩していた時のプロレスオールスター戦とか、海外
サッカーを見る機会がなかった時代のトヨタカップみたいなもの。
今同じ事をしようと思ったら、イギリスの舞台の名優とオペラの名歌手と
ハリウッドスターを一堂に会させるようなもの。
「利家とまつ」などはごく当たり前の規模のテレビドラマに過ぎない。
ただし第三作の「太閤記」ですでにその路線は破綻している。
「赤穂浪士」に出たオールスターの口から、ギャラの安さ(そりゃあれだけ
たくさん使えば…)拘束のきつさなどが逆口コミで業界に広まり、主役の
引き受け手が射なくなってしまった。
仕方ないので秀吉と信長には無名の若手を使ったところがこれが大大ブレイク。
以後の大河には「まだ無名だが実力のある若手の発掘場」というニュアンスも
出てきた。
ちなみに知人は「赤穂」を別格とすると豪華配役なのは
・新平家物語
・元禄太平記
地味に豪華なのは
・獅子の時代
・山河燃ゆ
辺りだそうだ。
611 :
日本@名無史さん:2007/03/20(火) 10:00:37
独眼龍正宗、太平記も豪華だが、太平記はトレンディー・ドラマくさい配役だった。
612 :
日本@名無史さん:2007/03/20(火) 20:53:38
今宵はこの辺にいたしとうございまする。
613 :
日本@名無史さん:2007/03/20(火) 22:12:38
信廉はこれからも出てこない。
「風林火山」は「ナルト」のぱくり。
勘助が眼帯を取ると動静を察知するのは写輪眼のぱくり。
【二刀流の板垣>びっこ・隻眼の勘助>今川家の武士・北条家剣術指南の弟子】
こんな低脳なインフレが起こってるのも下忍が上忍よりも強いナルトのぱくり。
忍芽
おしめ?
しのめ
甲冑姿が凛々しいっす!
>>614 とりあえずインフレの意味調べてこいよw
618 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 11:24:54
NHKのパネル展みたいの見てきたが、やはり信廉が出る気配は100%無い。主要出演者の記念写真にも、人物関係図にも「信廉」の文字はなかった。
619 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 11:57:17
山本勘助のような軍師はフィクション!こんな荒唐無稽なドラマもない。
配役も仲代達也だけ。あとはショボい。武田家は滅亡時の哀れさからか
暗くて面白くない。近年にない出来の悪い大河ドラマです。
620 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 11:58:54
↑
仲代 達也→仲代 達矢だったか・・・?訂正。
621 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 13:05:17
まず自分のおつむのショボさ、哀れさ、出来の悪さを認識してください
622 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 13:15:27
なにぃ??信廉でない?
たわけが!!
斬る!!
623 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 13:19:46
虚構を信じているほうがおつむ普通にショボいだろう。まあ君も
まじめに勘助のこと勉強したら。
新田次郎や井上靖などに感化されたアホウはスルーして・・・・。
>>623つい最近、軍師の実像を知ってしまったのか…可哀相に
625 :
日本史@名無しさん:2007/03/21(水) 14:05:06
実在と確定でもないがなw
どっちにしても孔明みたいな軍師なんていないよ。
626 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 15:27:22
おい、亀治郎!
627 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 15:34:08
ドラマだから別にいいじゃん チャングムなんて史料に一行しかでてないぞ こんな朝鮮人よりましだろ
628 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 16:40:46
最近、大河なんて見ないが
武田の騎馬軍団に関して、どういう描き方をしている?
武田軍の9割以上が歩兵で、騎馬は主に運搬用での使用で
実際での戦闘では歩兵主体だったって
ちゃんと描いている?
今回は演出面がとにかく秀逸だな。
普段軽い役の多い俳優も、喋るセリフのひとつひとつが
洗練されてる。
構図もいいし、カメラワークもかなり迫力あるんだよね。
問題はガクトだな。
泥を塗るようなマネはしないでほしいね。
630 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 18:57:19
今回のはワーストワンって評価だね
特に脚本酷すぎ
631 :
日本@名無史さん:2007/03/21(水) 23:44:29
>>629 NHKの工作員、乙。
ガクトについては、無理だろう。
ガクトには通称「ガクトCAM」と呼ばれているガクト専用のカメラがある。
このカメラは「ガクトをいかにカッコ良くみせるか」を追求したカメラで、
カメラマンは10年以上も専属の人だ。このカメラはミュージック・クリップやプロモビデオ的
な手法を用いたカメラワークを目指しているので、3/4正面観や下からの煽りという
カメラワークが多い。ガクトのシーンと他のシーンの繋がりがチグハグなのはそのため。
信廉が出ないって、まだ信じられんわ。
別に好きな武将ではないが、中井貴一版「武田信玄」でも、
それなりの存在感はあったので、当然、そのうち出て来ると
思っていた。
「風林火山」の方が、花倉の乱や小山田の独自行動など、
「武田信玄」より、リアルに描かれていたので、
信廉が出てくるのは当たり前だと思っていた。
いまさらアレだけど、信虎が手に持っているコリッてやつ何?
『吉宗』の時に津川雅彦扮する綱吉が持ってたのと同じ?
634 :
日本@名無史さん:2007/03/22(木) 07:09:51
4、50年前のアメリカ映画「ナントカ号の反乱」てやつで神経質で無能な艦長が常にクルミをグリグリ言わせて、異常性を暗示していた。
それ以降、クルミをグリグリ言わせているのは問題がある人物だ。
バウンティ号か?
マーロンブランドが細かった時代の…
636 :
日本@名無史さん:2007/03/22(木) 13:32:58
まさか21世紀になってマーロン・ブランドの信玄を見ることになるとは
思わなかったからなw
「風林」は目に見える時代考証はそれほど新しいことをやってる訳じゃ
ないんだけれど、脚本が秀逸でどこでも絶賛されてる。
時代劇も歴史劇も扱ったことのない脚本家が、書いてて楽しくて仕方ない
っていう感じがダイレクトに伝わってきて微笑ましい。
今のところ話に出てきた合戦が全部<山城攻め>なので、騎馬隊で
突っ込むという荒唐無稽な場面を出さずに済んでいる。このあいだ
騎馬武者が刀を振るって突進するというシーンが出てきたが、これは
真田幸隆とそれを護衛する騎馬武者が、武田軍の包囲を脱出する
場面なので最低限の言い訳は出来ている。あとは槍の短さやら、徒歩
武者が刀だけで突っ込んで行くシーンの多さくらいか。(馬の大きさに
こだわっているのはポニー厨だけで、もう誰も相手にしていない。)
問題はオリジナル部分が終わり井上靖の小説が原作となるこれからの回。
「武田信玄」も「毛利元就」も最初の頃は、弓隊が前面に出て、槍隊は
全員で声を合わせて振り下ろすなどかなり面白い演出をしていた。
(「武田信玄」で騎馬武者だけが突撃するシーンが出ちゃったけど、
あれは血気にはやった晴信が単騎突進していっちゃったので、家臣
たちもそれを止めるために、陣構えを崩して慌てて馬を走らせた
アクシデントという扱いにしていたし)
ところが井上靖の原作はとにかく古いので、騎馬武者が集団で突撃
するというイメージのシーンが次々出てくる。映画化された際も
まるで草競馬みたいな場面が山と出てきたわけだが、過去のNHK
なら、上田原や川中島という大合戦は絶対に草競馬にする。
あとはどうやら原作を尊重する気などサラサラ無いらしい脚本家が
これをどう改訂するか。
いまのところ「軍師勘助」「武田親子相克」「信虎の妊婦腹裂き」
「晴信海ノ口攻め」といった、史実と思い切りかけ離れた講談話
ばかりを材料にしながら、戦国期のリアルな政治や人間の生活臭を
浮き上がらせる絶妙な話を作ってくれているから期待はできるのだが。
>>633 クルミをコリコリ握ると、指からの刺激が脳に伝わり、ボケ防止効果がある。
つまり「ボケそうな」又は「老いた」人間を描写するのに使う小道具。
2チャン的に言うと「引退フラグ」だね。
640 :
日本史@名無しさん:2007/03/22(木) 22:17:11
>>631 そうやって一部のガクトファンのために大勢の大河ファンが馬鹿にされるわけか
641 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 00:23:20
大河ドラマって同じネタを何度も。
武田シンゲンは二回目?
織田信長は何回?
もー止めれば。
642 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 00:56:08
>>641 お子ちゃまが今さら何を言うのかと思えばw
信玄って字も認識してないんだね・・・
643 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 00:58:11
「武田信玄」の原作は新田次郎「武田信玄」
「風林火山」は井上靖
井上靖って知ってる?
ほら「あすなろ物語」とか書いた人だよ。
644 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 09:34:12
井上靖が「風林」の連載を始めた時は、「何であの人が時代小説を」
(「歴史小説」というジャンル自体が不確定な時代だった)と言われた
くらいで、内容が「日本版・美女と野獣」だったから納得されたけど、
基本的に戦国時代の実相を描くという気なんかはじめから無いと思って
良いスタンスからスタートしてる。今そのままドラマ化するとかなり
変なことになるというのは最近の民放ドラマ化を見ても良く分かる。
が大河ドラマには「原作縛り」があって、追加はしてもいいけど基本的に
原作のセリフや行動には出来うる限り忠実に、という圧力が脚本家に
かかってくる。かなりオリジナル色の強かった田向正健の「武田信玄」
でさえ、新田小説そのままのセリフや人物を出しているシーンが多い。
さてしかし大森風林が古色蒼然とした(失礼)「風林火山」を原作に
したのも、原作者はとうの昔に亡くなっているし、あまりにも古い
代物なので現代の戦国観でバリバリ手を入れても「まあ仕方ないか」と
思ってもらえることを狙っているフシもあり、「まず原作を否定する
所から始めるしかなかった」と公言しているように、形だけ似せて
まるっきり違う方向性の作品を作る気満々なのが頼もしい。
さてどうなることか。
なんかそれなら最初から原作なしのオリジナルでやればいいと思うんだけど。
大河は原作がないといけないと言う縛りでもあるの?
原作なしオリジナルで書いてる脚本家もいるだろう
「新選組!」は? 原作あり?
648 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 12:05:49
近年だと
「八代将軍吉宗」「毛利元就」「葵〜徳川三代」「利家とまつ」「新選組!」
が脚本家のオリジナル。
もっとも「秀吉」「徳川慶喜」「武蔵」「功名が辻」などが司馬や吉川英二の
小説のドラマ化と言われてもちょっと困るという。
近年は短編あたりを名目だけ原作にして、オリジナルの余地を増やせる
ようにしている傾向はアリかも。
649 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 12:38:32
>>640 そう。ガクトのシーンはネタとして見るしかない。
公式サイトじゃないけど信廉は伊藤瑞稀が演るらしい…誰?
>近年は短編あたりを名目だけ原作にして、オリジナルの余地を増やせる
>ようにしている傾向はアリかも。
それなら原作なんて付けるなよ、原作のネームバリューに頼ってるだけだろ。
っと我が輩は思うのであります。
っていうか売名行為。
売名行為はかなり意味が違うか。
653 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 13:51:55
みつがかわいい件について。
復活キボン
原作も売れるしな
出版社側から売り込みってあるんだろうか?
>>650 母親(風吹ジュン)と一緒に出てた子役だろ
成人した姿が出てくるかが問題
実はどうしても先行作品に似てしまうから原作と言うことにして盗作騒ぎに予防線を張っ
てるだけじゃないのか?
>>648 毛利元就は永井路子の山霧が原作だったはず。
プロデューサーの好みが大きいような気もするけどね。司馬遼のファンだとか。
あと、先に原作というベースがあると話がしやすく、あちこちの協力も得やすいのかもしれない。
宣伝するにも原作アリのほうがネタがひとつい多いわけだし。
659 :
日本@名無史さん:2007/03/23(金) 23:53:06
そういうなんちゃって原作でいえば、
庵野の不思議の海のナディアは原作が、
ジューヌ・ベルヌの海底二万マイルなんだよな。
企画を上層部に通すためだけのなんちゃって原作。
上層部は世界名作劇場みたいな作品の企画と思っていたそうな。
で、NHKの現場はラピュタみたいなの作ってって庵野に指示して、
飛行石→ブルーウォーター、ドーラ一家→グランディス、
シータ→ナディア、バズー→ジャン、
って感じでやってくれって言われて、
庵野が作ったのはあれなわけで。
そういう意味では、企画を通すための原作の名前だけってのはあるんだろうな。
660 :
日本@名無史さん:2007/03/24(土) 00:28:12
出版社からプロデューサーにキックバックがあるんだろ。
「庵野がやらかしちゃったらもうしょうがない 諦めるしかないか」と
上層部に思わせたらもうこっちのもんだ!
みたいな事を本人が言ってたような・・・
>>617 ミツを輪姦した北条兵
奇襲で残らず討ち取る勘助
原虎胤配下の農民兵の村を襲い乱捕りする武田家物頭
写輪眼を解放して討ち取る勘助
多人数で勘助を夜襲する今川家家臣
どうにか1人(兄)を残し返り討ちにする勘助
寿桂尼を奇襲する福島の手の者
返り討ちにする勘助
福島彦十郎を追詰める勘助
(兄に邪魔される)
北条家剣術指南の元で修行を積んだ福島彦十郎
勘助相手では修行も時間の無駄
二天一流を使う板垣
勘助では足元にも及ばない
くそインフレしてますが
663 :
日本史@名無しさん:2007/03/24(土) 06:22:04
そうやって並べると無茶苦茶だなw
その場その場は確かに面白いが、ちょっと長い目で見たら
筋も辿れないほど色々やらかしてる意味では最悪の部類に
入る気もする。やっと原作付きに入ってほっと・・・・。
していいのかな・・・。
勘助って大半が逃げるか、相手を騙すかどっちかなんだよな
ガチでやった板垣にはボロクソだし
別にインフレには思わんなあ
アニメオタクってどこにでも湧いてくるんだな
666 :
一応九州王朝説:2007/03/24(土) 09:32:00
やってみましょうかね。
しょっちゅうプロバイダー規制かかるからわかりませんが。
夕方帰ったらやってみます。
667 :
一応九州王朝説:2007/03/24(土) 09:32:31
あ、誤爆ったw
スマソ
(追而書)其方儀、万事我等より生れ勝り給ひぬと見付候得ハ、不謂事なから、
古人の金言名句ハ聞給ひても失念之儀あるへく候、親の言置事とあら
は、心に忘れがたく可在哉と如此候、
一、大将によらす、諸侍迄も義を専に守るへし、義に違ひてハ、たとひ一国二国
切取たりといふ共、後代の恥辱いかゝわ、天運つきはて滅亡を致すとも、義
理違へましきと心得なは、末世にうしろ指をさゝるゝ恥辱ハ在間敷候、従昔
天下をしろしめす上とても、一度者滅亡の期あり、人の命はわすかの間なれ
は、むさき心底努々有へからす、古き物語を聞ても、義を守りての滅亡と、
義を捨ての栄花とハ、天地各別にて候、大将の心底慥於如斯者、諸侍義理を
思ハん、其上無道の働にて利を得たる者、天罰終に遁れ難し、
一、侍中より地下人百姓等に至迄、何も不便に可被存候、惣別人に捨りたる者ハ
これなく候、器量・骨柄・弁舌・才覚人にすくれて、然も又道に達し、あ
つはれ能侍と見る処、思ひの外武勇無調法之者あり、又何事も無案内にて、
人のゆるしたるうつけ者に、於武道者、剛強の働する者、必ある事也、たと
ひ片輪なる者なり共、用ひ様にて重宝になる事多ケれハ、其外ハすたりたる
者ハ、一人もあるましき也、その者の役立処を召遣、役ニたゝさる処を不
遣候而、何れをも用に立候を、能大将と申なり、此者ハ一向の役ニたゝさる
うつけ者よと見かぎりはて候事ハ、大将の心にハ浅ましく、せはき心なり、
一国共持大将の下々者、善人悪人如何程かあらん、うつけ者とても、罪科無
之内にハ刑罰を加へ難し、侍中に我身は大将の御見限り被成候と存候得者、
いさミの心なく、誠のうつけ者となりて役ニたゝす、大将はいかなる者をも
不便に思召候と、諸人にあまねくしらせ度事也、皆々役ニたてんも立間敷も、
大将の心にあり、上代とても賢人ハ稀なる者なれハ、末世には猶以あるまし
き也、大将にも十分の人はなけれハ、見あやまり聞あやまり、いか程かあら
ん、たとヘハ能一番興行するに、大夫に笛を吹かせ、鼓打に舞ハせてハ、見
物なりかたし、大夫に舞ハせ、笛・鼓それゝゝに申付なは、其人をもかへす、
同役者ニて能一番成就す、国持大将の侍を召遣候事、又如此候、罪科在之輩
ハ、各別小身衆者、可有用捨事歟、
一、侍者驕らす諂らハす、其身の分限を守をよしとす、たとへは五百貫の分限に
て千貫の真似をする者ハ、多分ハこれ手苦労者なり、其故は、人の分限ハ天
よりふるにあらす、地より沸にあらす、知行損亡の事あり、軍役おほき年あ
り、火事に逢者あり、親類眷属多き者あり、此内一色にても、其身にふり来
りなは、千貫の分限者、九百貫にも八百貫にもならん、然るにケ様の者ハ、
百姓に無理なる役儀を懸るか、商買之利潤か町人を迷惑さするか、博奕上手
にて勝とるか、如何様にも出所あるへき也、此者出頭人に音物を遣し、能々
手苦労を致すニ付、家老も目かくれ、是こそ忠節人よとほむれは、大将も五
百貫の所領にて千貫の侍を召遣候と目見せよく成申候、左候得ハ、家中加様
の風儀を、大将ハ御数寄候とて、華麗を好ミ、何とそ大身のまねをせむとす
る故、借銀かさなり、内証次第につまり、町人百姓をたおし、後者博奕を心に
よせ候、さもなき輩ハ、衣裳麁相なれハ、此度の出仕ハ如何、人馬小勢にて
見苦敷けれは、此度の御供ハ如何、大将の思召も、傍輩の見聞も、何とかと
思へとも、町人百姓をたおし候事も、商賈の利潤も、博奕の勝負も無調法な
れハ是非なし、虚病を構へ不罷出候、左候得者、出仕の侍次第々々にすくな
く、地下百姓も相応に華麗を好ミ、其上侍中にたおされ、家を明、田畠を
捨て、他国へにけ走り、残る百姓ハ、何事そあれかし、給人に思ひしらせん
とたくむ故、国中悉貧にして、大将の鉾先よハし、当時上杉殿の家中の風儀
如此候、能々心得らるへし、或ハ他人の財を請取、或ハ親類縁者すくなく、
又ハ天然の福人もありときく、加様之輩ハ、五百貫にても、六七百貫のまね
ハなるへき也、千貫の真似ハ、手苦労なくてハ覚束なし、乍去これ等も分限
を守りたるよりハおとり也と存せらるへし、貧なる者まねをせは、又々件の
風儀になるへけれは也、
一、万事倹約を守るへし、華麗を好む時ハ、下民を貪らされハ、出る所なし、倹
約を守る時ハ、下民を痛めす、侍中より地下人百姓迄も富貴也、国中富貴な
る時ハ、大将の鉾先つよくして、合戦の勝利疑ひなし、亡父入道殿ハ、小身
より天性の福人と世間に申候、さこそ天道の冥加にて可在之候得共、第一ハ
倹約を守り、華麗を好ミ給ハさる故也、惣別侍ハ古風なるをよしとす、当世
風を好ハ、多分ハ是軽薄者也と常々申させ給ぬ、
一、手際なる合戦ニて夥敷勝利を得て後、驕の心出来し、敵を侮り、或ハ不行儀
なる事必ある事也、可慎々々、如斯候而滅亡の家、古より多し、此心万事に
わたるそ、勝て甲の緒をしめよといふ事、忘れ給ふへからす、
右、堅於被相守者、可為当家
繁昌者也、
天文十年五月廿一日 氏綱(御判)
※
この本文は管見の限り、
『小田原市史』史料編中世U小田原北条1(192頁144号文書)、
『神奈川県史』資料編3古代・中世3下(269頁6742号文書)、
小澤富夫編『武家家訓・遺訓集成』(ぺりかん社、1998年)、
に掲載されている。
底本については、
『小田原市史』『神奈川県史』のものは東京大学史料編纂所の「宇留島常造氏所蔵文書」(影写本)、
『武家家訓・遺訓集成』のものは国立公文書館内閣文庫の『半日閑話』、
となっており、両者の間には若干の字句の異なるところがある。
ドラマに出てきたものは前者に基づいていると見られる。
なおここに書き込んだものも前者(『小田原市史』に掲載のもの)に依拠している。
672 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 01:40:14
以上、燃料投下でした。
673 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 02:58:47
大河板とかでさんざん見てるので、ちと興覚め。
675 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 05:06:03
676 :
日本史@名無しさん:2007/03/25(日) 08:23:32
だからどう燃料にしろとw
>>675 現代日本語も満足に読めない三国人さんにとっては、こういう史料を原文のまま読むのは不可能なんだよ。
678 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 16:30:31
>>677 俺は古事記を白文で読めるが、こんなのを読みたいと思わないぞ。
アラシにしか思えんな。
679 :
日本史@名無しさん:2007/03/25(日) 20:36:33
>>677 お前みたいなクズが来る板じゃないんだよ。
巣に帰りな。
高坂弾正出たw
681 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 20:54:17
ウホッ
682 :
日本@名無しぃさん:2007/03/25(日) 21:00:11
683 :
日本@名無史さん:2007/03/25(日) 21:09:49
>>668-671 桑田忠親が『武家の家訓』を紹介したのは軍部に対する皮肉だったらしいな。
685 :
日本@名無史さん:2007/03/26(月) 01:41:31
>>678 俺は中世の史料なら、とりあえずどんなものでも読んでみようと思うが、
『古事記』とか六国史あたりは見せられても読む気も起こらないし、そもそも
読むスキルもない。
687 :
679:2007/03/26(月) 21:49:53
わるいが673とは違う。
はっきりしてるのは、クズは巣に帰れ。
そう言うことだ。
クズ以下の↑には帰る巣も無い
689 :
日本@名無史さん:2007/03/27(火) 03:24:55
誓詞之意趣者
一弥七郎二頻二度々申候部共虫気之由申候間 無了簡候全我偽二奈久候事
一弥七郎止起二禰左世申候事無之候此前二毛無 其儀候況昼夜共弥七郎止彼義奈久候
就中今夜不寄存候之事 一別而知以无申度末ゝ色々走廻部八還而 御宇多可以迷惑二候 此条々以津王利候者当国一二三大明
神富士白山殊八八幡大菩薩諏訪上下大明神 可蒙罰者也仍如件 内々法印二而可申候部共 甲役人多候間 白紙二而 明日重而奈利共可申候
七月五日 晴信(花押)
たまには、板的なことをひとつ・・・。
勘助が今回、100貫足軽25人付きで召し抱えられる(すぐさま200貫に加増)けど、
この足軽25人というのが気になった。
というのも、
1.領地100貫+足軽25人扶持の銭もつけるよ。
2.領地100貫+足軽25人直属配下に置かせるよ。
3.領地100貫+足軽25人自前で雇えよ。
と、思わず3パターン考えてみたんだが、「足軽大将」ってことから2.なんだろうな、と思った。
けど、直臣足軽25人+戦時には他の足軽も直下に治めるとなれば、3.若しくは1.なのかな、とも考えられる。
うーん、誰か詳しい人教えてください。
(最も、武田家の軍役の資料なぞ残ってないだろうし、脚本もそこまで考えてないだろうけど)。
694 :
日本@名無史さん:2007/03/27(火) 23:34:39
>>691 3だよ
だいたい1貫=5石だから約1000石。
これぐらいだと通常は馬上も数騎率いるのが普通。
農民から足軽として取り立てられたけど、新しい雇用の口があれば違う足軽大将のもとへ移動することは
足軽の身分でも許されるんでしょうか。
(伝助兄やんは今は板垣配下だけど、勘助が足軽として雇おうと思えば雇えるの?)
696 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 00:24:48
>>692 滅茶苦茶ブロークンな漢文風日本語やんけ。
こういう文法無視の漢文が嫌いなんだよな。
697 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 10:07:40
かなが使われて以内から漢文て言うのも可笑しいぞ。
698 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 15:00:04
ヒント 漢文風
だから大河関連はバカにされるんだな
700 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 16:16:54
いやいや、ムチャクチャブロークンなのは
>>694の暗算じゃな。
1貫=5石なら100貫なら500石だろう。
701 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 16:29:40
1貫って3.75kg?だとすると100貫375キロ?
男一人でも年間120キロは食うよな
>>701 いや、1貫とは銭1000枚分のことだろう
>>694によると、1貫=5石というなら、100貫=500石
石とは、1年間一人で食う米の量と同等で150kgぐらいのことを言ったらしいから、
500石とは、500人分、米15トン分ということになる。
あれれ?ということは、銭1000枚で750キロも米が買えたことになるな。
銭10枚で7.5キロも米が買えたのか?
>>694ってマジなの?
めちゃブロークンな日本語と言われてしまった晴信…w
704 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 22:56:51
>>680 今ビデオ見た
勘助に手握られて顎つかまれて
「よい面構えだ」
って言われたあのシーンで
腐女子はズキューン来たことだろう
705 :
日本@名無史さん:2007/03/28(水) 23:31:47
>>700 勘助は200貫もらったから
200×5=1,000
であってるだろ。
ちょっと調べたら、1貫は2〜5石と言われているな。時期や地域でだいぶ違うみたいだから単純に換算はできない。
銭(ぜに)だから地域によって米の値段が違うから?
戦国板の風林スレでも同じような話題でワロタ
708 :
日本@名無史さん:2007/03/29(木) 13:38:59
>>704 世話になっている家の初対面の男子に対する態度じゃないよな。
非常な違和感を感じた。
モーホーのご子息に対しては、むしろあの態度が泊めてくれたこと
への最高のお礼w
アニータwww
711 :
日本@名無史さん:2007/03/31(土) 00:17:34
コリッ
>>708 そもそも、粗暴で図々しいキャラ設定だと思うけどw
713 :
日本史@名無しさん:2007/03/31(土) 09:15:00
原作では粗暴って感じでもなかったがな
なんか変なドラマだ
当時は男色花盛りな時代だったらしいけど、
ローションとかはあったのかな。
ないとかなりきついんだぞ。
俺もローションないのにやらせてくれっていうタチに無理やりやられて、
かなりきつかった思い出がある。
ローションの代わりになるものはあったよ
海草すりつぶしたやつとか
そーいうタチはいっぺん犯してネコにしてやれよ
717 :
日本@名無史さん:2007/04/01(日) 15:39:46
>>696 そうか?
中国古典を読むよりはずっと楽だと思うが。
なにしろこれは日本人の筆者が日本人の読者だけを想定して日本語を
書いているんだから。
>>697 変体漢文または日本式漢文といえば問題ないな。
718 :
日本@名無史さん:2007/04/01(日) 15:47:32
ま た 男 色 ネ タ か
三条さんは死ぬまで京訛りかい。
ほんまもんの女の子が
ぜんぜん公家顔じゃない件
>>628 オープニングだけでも見てみれば。騎馬武者がギュンギュギューンでズバババーンだから。
今年の大河の脚本そんなにいいかねえ?
自分は中途半端でオナニーくさいとしか思えない。
初回から特撮くささ、子供騙しの匂いは感じた
でもエンターテインメントに徹してるから割り切って観やすい
上のほうでちょっと話題になってたが井上靖の合戦描写は唖然となるよな
とりあえずテレビ初の男色シーン希望
いやあ、過去直近の大河ドラマに比べれば格段にマシだと思うよ。
見ていてストレスがない。なにより、見続けている!
これで来年またジャニタレ&平和主義&ホームドラマに戻ったら笑える。
『時宗』『毛利元就』は思い出すだけで身の毛がよだつ。
728 :
日本@名無史さん:2007/04/02(月) 09:33:18
もっと身の毛がよだつのは「利まつ」〜「功名」全部
その辺は恐怖のあまりもはや見れなかった・・。
730 :
日本@名無史さん:2007/04/02(月) 10:25:57
毛利元就は普通に名作の範疇だろ。
北条時宗は最初の頃だけなら・・・。
『時宗』は、
『世界標準(グローバルスタンダード)』の蒙古 VS 井の中の蛙の日本
平和を願う偉大な蒙古 VS 戦争好きの日本
泣いてばかりで決断力のない平和主義者の北条時宗という、
NHKの政治姿勢丸出しのドラマだった。
『元就』はホームドラマその1。
館=リビングルーム。
『利家とまつ』はホームドラマその2。
人生いろいろ。
『巧妙』はホームドラマその3。
3話くらいから見ていないので詳細不明。
>>731 それを言うなら、「政宗」「信玄」も「元就」同様ホームドラマだよな。
男の大河として期待してCS放送を見たが、案の定ホームドラマ指向で拍子抜けした。
「政宗」もマザコン武将の家庭内ドラマだし
「信玄」も親と子、それに振り回される母や妻に侍女達の物語だったな。
733 :
日本@名無史さん:2007/04/02(月) 14:43:14
「政宗」「信玄」「元就」がホームドラマでもそれなりの評価を受けるのは、
偏に各々の地域に根ざして独立の戦国大名として活動し、その地域の政治史に
主体的に関与した実績のある人物を主人公にしている新鮮さがあったから。
一方「利まつ」「功名」が駄作扱いされるのは、主人公が最初から最後まで
信長・秀吉・家康の3人の指揮下にずっと属していただけの人物のため、
ストーリーや舞台設定の点であまり新鮮さがない上に、所詮No.4未満の主人公が
主体的に政治史に関与したエピソードも少ないために、ホームドラマという
点のみがやたらと目立ってハナにつくストーリーになってしまったから。
>>725 「草燃える」に男同士の濡れ場あったよ。
735 :
日本@名無史さん:2007/04/02(月) 15:43:47
『元就』をホームドラマというなら、そもそもNHK大河第1作の『花の生涯』も尾上松緑,八千草薫,香川京子によるホームドラマ。
つまり、『元就』をホームドラマという奴は、
a 無知である
b ホームドラマのシリーズにホームドラマ以外のものを求める間抜けなトンマである
のいずれか。
元就って、加賀まりこが天パーで出てきたり、『オナゴがオナゴが』とわいわい楽しくやっていた奴のことでしょ?
あれが評価高いの?
俺には信じられんのだが・・。
『利家とまつ』の良いところは、唐沢としあきの朗々とよく通る声。
それだけだった・・。
>>736 >オナゴがオナゴがとわいわい楽しく
時専で見たがウザイとも感じなかったが。
むしろ策略巡る世界観での息抜きコメディという感じで良かったぞ。
つか最近見た俺のイメージでは中国地方の戦国大河としてしっかりした構成だったな。
主人公を美化する訳でもなく、冷酷かつサディステックな一面を持つ策士として描いていた部分も流石だった。
大河ドラマの評価や人気は史実に基づくかどうか、というのもあるが
もっと端的にいえば、現代的価値観と当時の人間の野望の割合で決まる。
勝手に言わせてもらえれば、『現代的価値観』と『戦国武将の野望』の割合が、3:7が黄金比率。
4:6を超えると、途端にホームドラマ化する。
独眼竜政宗は3:7を保った。
武将政宗の野望を前面に押し出していたから迫力があったし、少々の史実からの逸脱も
OKだった。
時宗に到っては、8:2の割合で現代的価値観(平和、国際基準、自由貿易云々)がせり出してくるから
面白みがなくなったと思う。日教組の社会科教師の授業を聞いているようだったと言ったら
言い過ぎか。
『元就』も『利家とまつ』も似たり寄ったりでべつに時代劇にする必要がなかったと個人的には思う。
>>724 社会派、恋愛もの、山岳もの、中国もの、歴史エッセイ、詩歌
井上靖は時代小説以外にも多大な業績を残している。
古代から各時代に題材をとって井上靖は歴史モノを書いてるけど
人物とそのドラマを描くのが主眼であり、
戦国合戦絵巻を描こうなんて思ってもいない作家なんじゃないかな。
>>735 どんな歴史人物にだって父母(乳母や守り人がいたとしても)があり、
妻妾子女兄弟姉妹がとりまいて事件や葛藤があるわけで
その辺の当然のことを考えもしない奴が
>ホームドラマ って単純に揶揄して通ぶってるんでしょうかね。
>>736 オレも『オナゴがオナゴが』がいっさいなく、『わしゃのー』もいっさいなく、
謀略ドロドロ分2倍だったら元就はもっと楽しめたと思う
それでも脚本が内舘というのがアレだけど
741 :
日本@名無史さん:2007/04/02(月) 23:00:49
>>738 「はかりごと多きが勝ち、少なきが負ける」という言葉が決め台詞だった
『毛利元就』は、『時宗』『利まつ』『功名』あたりとは全然違うと思うが。
「元就」で残念だったのは,原作の核だった高橋氏をだまし討ち的に滅ぼすところを
義姉の為みたいに甘ったるく仕上げたところ.
743 :
日本史@名無しさん:2007/04/03(火) 00:43:30
>日教組の社会科教師の授業を聞いているようだったと言ったら
プッ
んなもんねーよwww
744 :
日本@名無史さん:2007/04/03(火) 11:07:53
(武田騎馬軍団は存在しない)
戦国時代のテレビや映画では、無敵の武田騎馬軍団等と言っているのがあります。しかし
本当は戦国の武田家には、騎馬軍団がいませんでした。「戦国合戦本当はこうだった」(
藤本正行著 洋泉社)では、戦国大名の兵士は家臣がその知行地から、騎馬武者1人、長柄鑓持ち
持ち鑓5人、弓何人、鉄砲1人、旗持ち・手明何人などと各村から農民を集めて兵士にします。
この場合騎馬武者は、多くは指揮者などの上級兵士が多かった。当然騎馬武者だけを集めて、
集団生活や訓練などは出来ません。訓練などは知行地ごとの、いわば各村ごとにしか
出来ないはずです。当然のことながら、騎馬軍団を造れなかったわけです。おおよそ騎馬武
者一人に付き、7人〜10人の歩兵が一つの基本単位となって、行動しています。
その騎馬武者の割合も、上杉家等他家と比較しても、武田家が特別高い割合でもなかったこと
を考えると、やはり武田騎馬軍団は存在していなかったことになります。
http://homepage3.nifty.com/k-haruaki/koborehanasi.htm
騎馬軍団の有無も何も、小説やドラマはもともと虚構ですから。
また、「風林火山」の主役は騎馬軍団ではありませんし。
746 :
日本@名無史さん:2007/04/03(火) 21:34:55
>>744 わあーすごいねえーボク知らなかったよぉー
昨日「ほんのうじのへん」というやつで小田信長が
部下にころされたっていうのをはじめて知ったんだけど
きみのはっけんはそれと同じくらいのしょうげきだったよ
あのオープニングの感じだと、史実がどうでもこうでも…
748 :
日本@名無史さん:2007/04/03(火) 22:00:55
兵は詭道なり!! 詭道戦士「カンスケ」
萌え上がれ♪萌え上がれ♪萌え上がれ♪カンスケ♪
>>746 744は諸板にばらまき捲くりの、馬鹿な馬ヲタのコピペです。
>>747 公共放送NHK製作の大河であろうと、虚構は虚構。
「花の生涯」の昔から創作以外の何モノでもないはずだよ。
750 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 02:01:11
>>749 夜8時だと、子供もみてるでしょ。
社会的責任は?
751 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 02:52:58
ドラマだから、100%の史実を再現するわけにはいかないし、
ドラマにする意味がない。
だが、クソ大河ドラマは確実に存在してきた。
風林火山はそれらに比べると格段によいと思うのだが。
NHKの方向転換を感じる
753 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 11:20:37
じゃあ、チャングムなんかもその程度とおもってたらいいね。
754 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 11:22:46
NHKって、反日と言われてるが武田家については事実を無視して
褒めすぎなんだね。
755 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 12:40:33
武田家による朝鮮征伐マダー??
マチクタビレタ
756 :
日本史@名無しさん:2007/04/04(水) 20:42:45
>>754 そういうお前がお国のために何をやったんだ、ああ?
俺もドラマに関して史実と違っている箇所をチクチクと書き込んでいるが、
実際にドラマが史実通りだったら、つまらなくて見てられないと思う。
758 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 22:12:31
このドラマ、地味で貧乏たらしくて小汚い。
そこがサイコー、って書くの抜けてるぞw 制作じたいはロケも多くて
大変贅沢なドラマだしな。制作費足りるのかw
760 :
日本@名無史さん:2007/04/04(水) 23:28:14
>>758 ウナーこたー無い、百姓も武士も小綺麗すぎる。
橋や道路や海ノ口の砦など立派すぎる。
>>760 総じて衣裳が小奇麗なのは、この大河に限ったわけではない。
セットも同様。
詭道軍師カンスケ
風林カピパラダイスオーケストラ
763 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 11:16:49
>>752 同意する。
そもそも主人公が山本勘助なのだから、史実云々をあまり追求するのはナンセンスかと思う。
まあ私も鎧や太刀や脇差、時代衣裳等には注文を付けたくなることもあるが、
地味な展開やキャストなども好感がもてるし、ここ数年の大河に比べて、作り手側の真面目さが伝わる良質な作品だと思う。
764 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 11:22:13
予想としては今後の武田家の信濃進攻中での「乱取り」シーンにも力を入れてきそうな気がする。
765 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 12:13:14
地元ローカルだったと思うけど、衣裳の人が、例年の大河より金かかって大変っていってた。大河だからあんまりみすぼらしくできない。しかし浪人やってんだから、汚くしないとおかしい。
結局、例年の大河なみのはでな衣裳を作って、そこに絵的な問題もあるので均等に綺麗によごす作業を施してるから、作業と金がここ10数年で一番かかってるといってたよ。
766 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 18:19:41
なんか工作員が必死だな
767 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 18:29:37
功名が辻とか新選組や義経なんていう糞ドラマが続いてたから、今回の大河はなかなかおもしろいよ。
768 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 21:58:16
ガクト「オレの出番はまだですか・・・」
謙信の方が美化されるとか?
戦神とか天才とか天下狙う欲無しとか
770 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 22:37:09
ガクト?キチガイをちゃんと演じられるのか?
771 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 22:41:29
小汚い。地味。オヤジ臭い。
保守的だけど謙信は美形の方が面白いかな?
773 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 23:27:53
ガクトがたとえどんなに上手い演技をしたとしても叩かれるに100ペリカ
775 :
日本@名無史さん:2007/04/06(金) 02:00:09
今回の大河はナンノ(南野陽子)が出てないからダメだよ!!
776 :
日本@名無史さん:2007/04/06(金) 04:12:25
>>773 だけどガクト初登場の回は視聴率が跳ね上がるに500ユーロ
日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。
※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
【土・日】21:00?24:00
http://www.ch-sakura.jp/index.html
>>755 NHK的には文禄・慶長の役に出て行った大名は大河の主人公にはできないそうな。
うわ…8時からじゃなかったのね
脚本家は確実に、衆道を意識して書いてるよな、脚本を
信廉がでて良かったね。ちゃんとお絵描きしてるし
守護大名武田信玄
戦国大名織田信長
2丁目大名上杉謙信
やっぱり、諏訪攻めは、同盟破った諏訪が悪者ってことになるのかー。
785 :
日本@名無史さん:2007/04/09(月) 12:51:55
このドラマ、いいんだけど信玄役の俳優がよくない。
なんかもっちゃりしてるしセリフまわしももったいぶってるし。
まだ出てきてないけど謙信もイマイチになるとおもう。
信玄をTOKIOの城島リーダー、謙信を松岡君にしたらいい感じで
演じてくれそうな気がするし、視聴率も上がったと思う。
786 :
日本@名無史さん:2007/04/09(月) 13:11:28
またジャニーズか
きめぇ
787 :
日本@名無史さん:2007/04/09(月) 13:16:48
TOKIOww釣りにしては妙な人選だw
>>785 どうして勘助を長瀬君にというのを省いたんだ?
もうジャニは小姓限定で我慢しろよ。
現実でも彼らは社長の被性処理者といい小姓の役割を果たしてるんだし。
兵は詭道なり!
思わず意味もなく叫びたくなる今日この頃。
792 :
日本@名無史さん:2007/04/10(火) 01:27:44
由布姫は 史実では諏訪湖に投身自殺で逝ったけど
このドラマでは どう逝かせるんだろうか?
史実だってぇ〜? おっと,つられねぇよ〜だ.
既に釣られてる
795 :
日本@名無史さん:2007/04/10(火) 03:27:36
諏訪四郎勝頼って誰がやるの?
よかった。山口君の出番がないのかと心配していました。
798 :
日本@名無史さん:2007/04/10(火) 12:43:15
勘助の末裔が山本五十六?
799 :
日本@名無史さん:2007/04/10(火) 14:54:57
>>798 ちがう。トゥナイトでおなじみの山本監督だよ
800 :
日本@名無史さん:2007/04/10(火) 21:09:29
予定キャスト
柿崎景家/六角精児
北条高広/早坂直家
本庄実仍/磯部勉
宇佐美定満/本田博太郎
大熊朝秀/温水洋一
高梨政頼/伊藤紘
小笠原長時/松原正隆
芦田信守/今井朋彦
二木重高/青山義典
TOKIOはともかく、信玄の役者はなんかへん。
もすこしましな配役はできんかったのかね?
802 :
日本史@名無しさん:2007/04/11(水) 05:57:19
映画の萬屋のイメージ。
それと、見栄を切れる役者で若い奴なんて払底してるからだよ。
若くて「動かざる事山のごとし」なんて勝新みたいなの、いないだろw
セリフはちょっと違和感あるが、演技はなかなかのもんだよ。
803 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 07:44:06
伝統芸能やっている俳優は腰が据わっていていいね
動かざる事山のごとし
曙あたりどうよ?
805 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 08:52:42
おまえは動けよっ
806 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 10:08:11
おまえは働けよh
807 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 13:42:44
何故に男色シーンが登場しないのだろうか?
はてさて面妖な限りぢゃて。
なれど日本は世界に冠たる後進国に
成り下がってしまったから仕方が無いのかゑナァ!
808 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 14:48:01
809 :
日本@名無史さん:2007/04/11(水) 17:15:20
いやみたいお
近作は男色にも力入れてると聞いた
香坂に期待
風林火山は役者でイメージすると渡辺謙
新選組が香川照之で、功名が辻は田村正和、篤姫なんか長澤まさみ
あ〜真田広之みたいな大河が観たい。
TOKIOの風林火山って、言われてみればそう悪くない気がする
>>695 伝助兄やんは馬の口取りだから足軽じゃないでしょ。
>>811 真田といえば、
この手で弟を殺した〜!
うぁぁあ
お母さーーーーん!!
って奴でしょ?
子供の頃見たけど、まだ覚えてるよ。そこんとこだけ。
ははう゛え゛ー!
弟を、弟を殺したあ゛ー!
>>815 違うよ。「お母さん」って現代語だったぞ。
817 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 17:55:12
「おたたさま」or「おたーさん」だろ?
>>817 そこまでやると一般視聴者がついていけないからそれはない。
819 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 19:09:56
三条夫人が太郎に向かって「私がおたーさんですよ」みたいなことを言ってたが。
この信玄、ほんとにうっとおしいセリフまわしだな
821 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 20:49:43
細々と言いたいことはあるが、日曜日になると8時を待ち望んでいる自分がいる・・。
大河を楽しみにするなんて何年ぶりだろ
822 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 21:09:05
今宵の風林火山も満点。
ねねは16歳で死ぬのか…哀れじゃ
吹雪ジュンが出てくるたびに松田優作との本番ファックシーンを思い出すぜ。
あれはめちゃくちゃエロかった。
由布姫は脱ぎそうもないが、大塚寧々あたりがおっぱいシーンでもやらないかな?
825 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 21:49:40
826 :
日本@名無史さん:2007/04/15(日) 22:40:25
>>820 いやそれよりも周りの言葉が軽く感じる様になった。
いやじゃ、いやじゃ->ならぬ、ならぬ
良かったなねね->よきかなねね
ぐらいのセリフが欲しいな。
高坂まだ出てきてないの? 昔、南野陽子がやってた、湖衣姫
と由布姫は同一人物?
由布姫ごついな
スイマーみたいだ
829 :
日本@名無史さん:2007/04/16(月) 00:02:01
20人で篭城してた。
830 :
日本@名無史さん:2007/04/16(月) 00:20:59
>>827 そうだよ。ナンノが演じてた諏訪御料人だよ。
ナンノは海ノ口城の下女役もやってたけどな。
>>826 それは脚本の問題。
あの亀のしゃべりかたがもったいぶったくどい台詞回しになってて
うっとおしいはずのサニー千葉ですらくどく感じないほど。
芸達者な伝芸・名優さんたちのギットギトの脂っこい芝居が見てられない。
その昔、「草燃える」でも男色シーンあったっけ。京本政樹と
誰かの。
834 :
日本@名無史さん:2007/04/17(火) 14:16:37
妙に男色に興味を示す変態が出没しているな。
国分太一にも役をくれ
三条夫人は京育ちのためか平和主義者だな
戦をする夫を非情だという…
そんな思想だから馬鹿息子は切腹させられるんだよな
義をみてせざるは勇なきなり
テクテクでテコ入れ
>>838 あんたも単純。
義信事件はいろんな要因を孕んでいることだから。
842 :
日本@名無史さん:2007/04/20(金) 22:31:53
>>834 超ド変態ヘテロはサッサと死に腐れーイッ!!!!!!
>>832 わかる。
最初は名優の競演が楽しめるなんて贅沢だ〜と喜んでたんだけど
くどすぎて感情移入しにくくなってきた。
それに加えてド素人由布姫も脂っこいときた。
844 :
日本@名無史さん:2007/04/21(土) 13:38:58
>>843 そうかあー、だんだん慣れてきたぞ。
そう言えば「おのおの方、オデアイめされ」
なんてホントに芝居掛かっていたな。
こういうのを様式美と言うんだな。
845 :
日本@名無史さん:2007/04/21(土) 15:17:01
画面が地味で汚い。貧乏臭い。
加齢臭のプンプンするキャストばかり。
TVドラマ経験のない歌舞伎役者が信玄役。
もうアホかバカかと・・・
846 :
日本@名無史さん:2007/04/21(土) 17:23:16
と言いつつ明日も見るんだろw
847 :
日本@名無史さん:2007/04/21(土) 17:32:59
若手が出たと思ったら、柴利夫の娘と水ナントカあさみくらい。
いい加減にしろよ。サニー千葉の暑苦しい演技は、もういいよ。
無理して観なくても良いと思うが?w
>>848 暇な人はテレビ視て文句言うのが楽しみなんや。
間違えた
>>845 おまえ去年も同じこと言っていただろ
852 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 11:52:35
プ
853 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 12:06:23
無理すんな
854 :
656:2007/04/22(日) 13:32:44
>>845 じゃあ、来年の大河は楽しめそうだね!ラッキーじゃん!!
毎年来年は来年はっていつまで経っても楽しめるかぼけぇ
もっと現実をみろや愚民ども
857 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 18:46:06
今年は近来まれにみる良作だよ。
ここ数年酷すぎた。
できれば津本陽原作の大河をみたいが。
仲間の千代もアレはアレで存在感あったなぁ。演技が下手過ぎだったけどw
859 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 19:41:26
>>858 命懸けで働いている男共を狂言回しにしか表現してないから非常に不愉快だった。
介錯無しか?頼重〜
861 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 21:13:00
信玄が河豚みたいな顔で、気張ってしゃべるのが・・・
もっとイケメンでナチュラルな演技がいいのに。
862 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 22:27:03
おぉ久しぶりの板違いさん!元気してたか?
865 :
日本@名無史さん:2007/04/23(月) 01:44:07
高遠氏ってあのイラク人質女史と関係あるんですか
本人に聞かないとわからないが、高遠氏はこのあと晴信に滅ぼされる。
当然分家筋は生き延びているはずだからあり得る話ではあるが・・・。
質問にこたえてやって書き込んだ自分のスレが
そのまんま知ったか無知野郎に使われている。
馬鹿やろー。居れ様が書いた文章パクルなよ!
868 :
日本@名無史さん:2007/04/23(月) 14:27:46
諏訪の姫は鼻の穴に500円玉が入るね
871 :
日本@名無史さん:2007/04/23(月) 21:15:45
諏訪頼重…享年27歳なのにオッサンのようであった
由布姫が12歳?
そう、なんで頼重を50代のオッサンに演らせたんだろ?
まあ、それをいったら飯富とか原とかはって言われそうだけど、
晴信の義弟なんだからもうちょっと選択肢はなかったんか
テレ朝版のもおっさんが諏訪頼重役やったな
山脇千鶴に桜井幸子が「ねえさん」と呼ぶのは無理がありすぎるよなぁ。
つか、大河の晴信さんはじいさんに囲まれてるけども板垣・甘利なんかも信玄が家督を
継いだときは40歳くらいだったんじゃないの?
1400年代後半の生まれとされてるから30すぎかな
実際、禰々(ねね)も15か16歳位だからなぁ
>そう、なんで頼重を50代のオッサンに演らせたんだろ?
プロデューサーかNHKの大物に尻の穴でもさしだしたのでは?
ドラマの中では男色はあつかわなくても、作ってるやつらは変態っぽいし。
アンチスレ乙
30・40代の役者に貫禄がないからとか、出てくれないとか、ギャラが高いとか。
役者の年齢でグダグダ云ってる馬鹿、大河ニワカ丸出しw
882 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 14:37:31
結局「受け取る印象を映像化するとこういう役者」という部分が
強いんだろう、キャスティングのイメージでも。
史実の板垣信方はこの頃はもう還暦近く、当時の常識で言えば
とてもチャンバラなんて出来ないジジイだよ。人間五十年の
時代、40はいまなら60くらいの感覚だろ、実際、星野だの
タブチだの今の還暦オヤジに貫禄ってあんまり感じない。
逆に実際は若かった上杉憲政を還暦の役者が演じるのは「謙信の義父」
っていうイメージを再現するとそうなってしまうというものだし、
諏訪の場合は「高貴な血のお人好し」を若い役者にやらせると、信玄
最初の侵攻作戦がショボイものに見られるというドラマ上の問題。
いまのところこのキャスティングセンスはオッサンから若い腐女子まで
圧倒的好評。最初は何のかのと信玄や信虎に因縁をつけていた視聴者
連中が、いまじゃ手のひらを返して神神ってぬかずいてる。
逆に必死に視聴者受けするはずのタレントやシナリオを寄せ集めた
民放ドラマはとうとうこの「地味で汚い、貧乏臭い、加齢臭のプンプン
するキャストばかりが暑苦しい芝居をする」ドラマにひとつも勝てなく
なってしまった。
やっぱり勝つためのプロの方程式っていうものは存在しているんだろうね。
>>882 実年齢と役者の年齢との違和感なんて
ずっと大河見てればスルーして良いような事項なんだよ。
年齢が何だかんだ言ってるのは、要するに
「自分はその歴史人物の年齢を知ってるんだぞ、凄いだろ」
、という知ったか厨房病なんだろ。
ちなみに自分は晴信や信虎に当初から期待していた大河の通です。
内野だってNHK時代劇「十時半睡事件帖」の頃から知ってました。
いいから、お前は自分の病室に戻ってろ
886 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 19:04:55
まあ、なんだ。大河ドラマ通ぶってるジジイ視聴者や保守的な視聴者にあわせて、
加齢臭プンプンのオヤジ俳優だらけにしたのが今年の大失敗だな。
887 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 19:36:25
激しく若手不足
大河ドラマとか暴れん坊将軍とかの時代劇に史実に基ずいてケチつけてもしょうがないからね
しょうがないけど、史実とドラマの違いを見つけるのは楽しい
891 :
日本@名無史さん:2007/04/24(火) 22:39:26
頼重をユースケサンタマリアか西島でも良いが貫禄無いだろう
なんで、そこでユースケなんだよw
どれだけ人材不足だ日本俳優陣
893 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 01:16:27
志村けんでいいだろ
すわしんじ決定
どうしてキンキキッズを使わないんだろう?
信玄:剛、謙信:光一でいいじゃん。
視聴率絶対上がるし、ドラマも華やかになるし。
897 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 05:00:25
わしが信玄だ(*^□^*)
おまいら甲斐にブドウを甲斐に来い(*^□^*)
レスラー姫が糞
899 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 09:31:29
鼻孔にチンボ入れてみたい
900 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 09:44:54
901 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 10:01:46
男色場面の無い似非戦国時代劇だネ。
あれだけホモ臭をプンプンさせてるドラマなのにまだ足りないのかw
903 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 12:58:59
震源と管助の入浴シーンで
「とこが好きだ?」
照れる管助に震源が「バーーカ」
905 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 14:12:58
「人間は本当はセクロスしているし毎日トイレに言ってるんだから
朝ドラでも時代劇でもそれをもっと描け」と言うようなもんだな。
スカトロマニアはトイレシーンを増やせと言うだろうしある種の嗜好を
持った人は男色シーンをもっと増やせと言いたいんだろうがw
物事は何につけバランスというのが大切だ。チャンバラ時代劇で金勘定や
着替えのシーンばかり見せられるよりも、日常そんなには無かったであろう
剣戟を見せてくれる方が楽しいに決まっている。
宝石は無駄な部分をカットするから光るんだ。原石を眺めるのはマニアだけだ。
906 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 19:06:58
小日向頼重最高じゃないか!!
大満足ですよ。
908 :
日本@名無史さん:2007/04/25(水) 20:27:22
大河ドラマスレの「今週のMVP投票」のスレを見てご覧よ。
今週はもう小日向頼重の圧勝・独走だよ。
信虎、晴信らに続いて、またしても「ダメだダメだと言ってた
奴らが、己の目の節穴ぶりを泣いて詫びる儀式」になっちゃった。
おまいら大河ドラマのキャストのことで「泣いて詫びる」とか必死過ぎないか?
まるで隣の半島の人々のようじゃないか。
始めの内は「リアル」「考証が凄い」とかいってたくせに
いざ考証の荒さをつっこまれると史実オタの戯言とか言い出すあたりがアホくさい。
何が今じゃ信玄も信虎も神扱いだよw2chの華は腐女子・ヲタと自演だろうが
風林オタとハゲタカオタはどーしよーもねーっすね。
>>910 も少し、他人にも理解しやすい文章で書いてください。
912 :
日本@名無史さん:2007/04/26(木) 01:38:12
>>910 さっぱり何言いたいのか判らないな。
俺は久しぶりに面白い大河だと思っているよ。
オカルトやジェンダーに惑わされた近年の大河の中では秀逸。
勿論突っ込みどころ満載なのも楽しい。
>>912 ジェンダーはわかるけど、「オカルト」はどの番組のことですか。
914 :
日本@名無史さん:2007/04/26(木) 10:12:39
空想人物の山本カンスケ主役の大河がリアリティーがあり
歴史上の人物である義経・山内一豊の妻が主役だと電波ドラマになる
不思議だな
916 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 00:56:22
直江で一年もつのか?
つか、慶次郎役がだれになるか気になる
917 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 01:18:07
島津、北条を差し置いて直江かよ…
大河オワタ
風林火山・ハゲタカ・セクロボのヲタは特亜なみのガイキッチー。
>>915 NHKもだめだこりゃ、
919 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 02:53:43
愛 見 物 だ な!
風林ヲタはすぐ他の作品を貶すから困る
922 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 10:46:21
風林火山→天地人なら時代が続くな
川中島で終わる話と始まる話
923 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 20:56:21
でも大河と言うより小川だろ。
愛と義の養殖池になるな
925 :
日本@名無史さん:2007/04/27(金) 22:12:43
戦国ものならへうげものやったらいいのに。
926 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 00:08:41
栗林中将とかやればいいのに
やっぱ島津だろ
928 :
日本史@名無しさん:2007/04/28(土) 08:24:25
まあ大河と呼べるほどの規模の話が日本にはそもそも少ないけどな
929 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 08:38:46
暑苦しい加齢臭俳優どもとフグ顔で台詞回しがオーバーな歌舞伎役者は勘弁してくれ。
930 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 10:13:03
夏草の賦→戦雲の夢
931 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 10:21:08
>>929 おれもそう思うがアイドル系の大根役者も嫌だな。
932 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 14:07:32
TOKIOの城島リーダーは演技うまいよ
晴信は城島リーダーにしておけばよかったんだ
933 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 17:02:24
>>792えっ何故諏訪湖に投身自殺?それは史実なのか?
934 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 17:06:40
晴信、もっとさっぱり顔がよかった。
なんとなく、とろそうに見えるのは、
漏れだけだろうか?
935 :
日本@名無史さん:2007/04/28(土) 17:21:37
頼重の役者がオッサンすぎる。それこそ城島にでもさせとけよ。
アイドル板乙
フレーミング文体って頭悪そうに見えるよね。
実際、論旨が短絡してるものがほとんどだし。
938 :
日本@名無史さん:2007/04/29(日) 12:50:58
オマエのも大差ないがな
939 :
日本@名無史さん:2007/04/29(日) 19:02:36
229 名前:日曜8時の名無しさん :2007/04/29(日) 18:55:20.97 ID:hDbT3HkJ
レイープ連発にねねタン発狂と今回もイカス回だったな
,.. -―--、._
/::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::/⌒⌒\:::::ヽ
|:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
|:::::|( ・) .( ・)|:::::|
|:::::| .(● ●) |:::::|
|:::::|. <三> ノ:::::|
ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
941 :
日本@名無史さん:2007/04/29(日) 20:38:05
史実と逆のストーリー路線?
側室の件は勘介の提案だし信濃攻めは甲斐の豪族団結のためじゃなかったか?
ドラマ性は好きだけどもう少し史実にそってほしいな。
942 :
日本@名無史さん:2007/04/29(日) 20:41:07
早くマンコ洗わないと孕むぞ
>>941 史実といえば、勘助は軍師ではなかったとかいう話しもあるようだが・・
>>928 大河という話しがないんじゃなくて、デカイ川がないんだろ?
>>943 もともと軍師というものはいなかったし、勘介は伝達役みたいなものといわれている。
軍師ってやっぱ憧れなんかね?
プロ野球の監督、オーケストラの指揮者、みたいな
>>941 >史実にそってやって欲しいな
www諏訪御料人が側室になった経緯を書いてるのは軍艦しかなくて
それを裏づけできる同時代の文献はない。
ので、史実も何もないはずだがな。
>>943 一応、史板なのに知識なさすぎ。
色んな板やスレで散々概出だろうに。
949 :
日本@名無史さん:2007/04/30(月) 12:51:29
回想シーンをもっと
もっと
950 :
日本@名無史さん:2007/04/30(月) 13:04:51
回想シーンをもっと
もっと
951 :
日本@名無史さん:2007/04/30(月) 13:09:02
太田三楽斎美濃守資正を出せ
太田三楽斎美濃守資正を出せ
太田三楽斎美濃守資正を出せ
太田三楽斎美濃守資正を出せ
太田三楽斎美濃守資正を出せ
禿道
禿道
禿道
禿道
禿道
ゲームや漫画のような大河だなぁ
2ちゃんのヲタク・腐女子層にウケがいいのも頷ける。
そういえば昔、与六さんてコテいたね
再来年が直江に決まったが感想聞きたかったなぁ。
954 :
◆mvUv97jsG6 :2007/05/02(水) 05:50:00
どなたか、このスレを立てて下さい。宜しくお願いします。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
◆mvUv97jsG6 (1)
ホスト××××
「山が山」一時間「麾が麾」なければ◆官位を宣旨◆
名前: ◆mvUv97jsG6
E-mail:
内容:
「山が山」に対し一時間「麾が麾(さいがさい)」されなかったら◆官位を宣旨◆
↑
というスレを立てて良いでしょうか?
賛成のかたは、一緒に日本史板らしいテンプレ草案をしてください。
956 :
日本@名無史さん:2007/05/02(水) 15:08:34
ところで風林火山って活火山?休火山?
959 :
日本@名無史さん:2007/05/02(水) 22:36:58
>>956 今時休火山なんて言っている時代遅れ発見。
>>875 池脇。
>>882 1〜3月期は民放のジャリタレドラマに負けてたくせに勝った途端にこれだよ。
普通に千葉より星野のほうが貫禄があると思うんだが。
2chのレスで「神神ってぬかずいてる」ってアホか
ここらへんの語彙をみても風林火山オタの知将っぷりが知れる。
>>908 1人が1週間に1回しかレス出来ないスレなのか?
「手のひらを返して神神ってぬかずいてる」
「勝つためのプロの方程式」
「己の目の節穴ぶりを泣いて詫びる儀式」
お前の語録が作れそうだなw
>>927 島津・加藤が南妙法蓮華経の題目を唱えながら朝鮮人を殺しまくるドラマを作ったら
ねらーはどっちに肩入れして見るんだろうかw
諏訪頼重っとオタいんの?
30〜40歳あたりの手頃な俳優ってどんなもんよ
宮内敦史(「北条時宗」近衛基平、「義経」佐藤継信)
山口祐一郎(「徳川慶喜」原市之進、「葵・徳川三代」島津豊久、「利家とまつ」佐々成政)
堀部圭亮(「新選組!」秋月悌次郎)
今井朋彦(「新選組!」徳川慶喜)
直江兼続配役リスト
上杉謙信:渡部謙
上杉景勝:香川照之
直江兼続:中村橋之助
斉藤朝信:千葉真一
新発田重家:六平直政
北条高広:宍戸開
水原親憲:蟹江敬三
色部勝長:村上弘明
本庄繁長:田辺誠一
河田直親:小林稔侍
村上義清:藤岡弘
鬼小島弥太郎:四方堂亘
岩井信能:堺雅人
柿崎景家:寺島進
徳川家康:津川雅彦
本多正信:中尾明
豊臣秀吉:竹中直人
石田三成:石坂浩二
>>960 「アホか」と落としておいてすぐ後に「知将」
と持ち上げるのはテクニシャンですね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ