1 :
日本@名無史さん :
2006/10/02(月) 18:05:36 伏見宮系の旧皇族は天皇に遡るには600年以上も昔になり、 天皇候補としては厳しい。そこで江戸時代の天皇や親王から分かれた 皇族を探ってみるスレです。
2 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 18:50:01 BE:340207283-2BP(0)
意外だって アホ丸出しだな まともな日本語も知らん馬鹿が日本史板に来るのか お前チョンだろ?
3 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 20:22:16
徳大寺、住友、高千穂
4 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 20:24:09
東隆明、近衛通隆、近衛秀麿の子孫
5 :
◆8d3SetW0Fc :2006/10/02(月) 20:49:39
あああ
6 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 22:19:04
>>1 江戸時代の宮家は、桂宮も、有栖川宮も、断絶しているし、
閑院宮も載仁親王は伏見宮からの養子。宮家の血を引く公家は多数いるが、
これは問題外。したがって、現代、宮家の血統を伝えるのは、伏見宮とその分家のみ。
はい、このスレは終わりました。
7 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 22:27:54
江戸時代に分かれた男系の子孫が聞きたいんだろ。 だったら一番近いのは徳大寺や住友、英彦山の宮司の高千穂だよ。 ただし華園とかいう坊さんには異説もある。
8 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 23:29:04
紀子殿 此の度生まれし男児は東宮家で養育して差し上げませうぞ。 ゆくゆくは愛子の聟に迎えて皇婿として遇することと致しませう。 さうです。愛子女帝の配偶者として上げると言ふて居るのですよ。 生母が「弟宮の妻」では、よもや将来、天皇として登極出来る等 といふ大それた非望を抱いては成りませぬ故になう。 「雅子語録」より
9 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 23:41:28
鷹司系だろ。 日本史板では何年も前からもうやり尽くしたネタだなぁ。
10 :
日本@名無史さん :2006/10/02(月) 23:55:21
伏見宮系以外なら最近親の鷹司系しかないわな 伏見宮系でも47年時点で皇籍離脱してたものを除くなら、同じ皇別華族で筑波家等もあるが
11 :
日本@名無史さん :2006/10/03(火) 12:52:51
紀子殿 此の度生まれし男児は東宮家で養育して差し上げませうぞ。 ゆくゆくは愛子の聟に迎えて皇婿として遇することと致しませう。 さうです。愛子女帝の配偶者として上げると言ふて居るのですよ。 生母が「弟宮の妻」では、よもや将来、天皇として登極出来る等 といふ大それた非望を抱いては成りませぬ故になう。 「雅子語録」より 我が東宮家と内廷外の平宮家ズレとを一つに思ふては相成りませぬぞゑ。
12 :
日本@名無史さん :2006/10/03(火) 14:26:15
現在の皇位継承順位外で、 男系で近いのは 1.閑院宮直仁親王の王子,鷹司輔平の子孫(徳大寺家) 東山天皇―閑院宮直仁親王―鷹司輔平―政熙―政通―徳大寺公純―→ 2.後陽成帝の皇子,近衛信尋の子孫(近衛分家。本家は細川家に乗っ取られ中) 後陽成天皇―近衛信尋―→ 3.後陽成帝の皇子,一条昭良の子孫(醍醐家) 後陽成天皇―一条昭良―醍醐冬基―→
13 :
日本@名無史さん :2006/10/03(火) 14:58:12
>>12 そりゃーおかしーだろ。
鷹司系の子孫はもっとたくさんいる。
優先順位からいって
後陽成帝の末裔がでてくるのは
ずーーーーっとあとジャマイカ
高千穂家は無姓だから、臣籍降下の手続きを踏んでないよね?
15 :
日本@名無史さん :2006/10/08(日) 11:51:57
無姓?そんなわけないだろ?
16 :
日本@名無史さん :2006/10/08(日) 22:47:05
お前ら得意気に無駄なことやってんなよ そんな心配せんでも、お前らが挙げてる連中が皇位に就くことなんてねーからw ありえないことを仮定しても無駄だよ 数学や物理じゃないんだからさ
17 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 01:43:16
旧摂関家の皇統男系子孫(近衛家・常盤井家・水谷川家) 第107代後陽成天皇−近衛信尋−尚嗣−基照−家照−家久−内前−経照−基前−忠照−忠房−津軽英麿。 津軽英麿の弟・常盤井堯猷−堯其。 忠房の弟・篤麿−文麿−文隆−忠輝−忠大。 文麿の弟・水谷川忠麿−忠俊。 子孫のない弟は省略。一部、変換で字がでないので代用。 日本諸家系図人名辞典などによる。以下、判例同じ。
18 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 01:50:05
>>17 の続き。(一条家・醍醐家・四条家・佐野家・南部家)
第107代後陽成天皇−一条昭良−醍醐冬基−冬照−経胤−輝久−輝弘−忠順−忠敬−忠重−忠宜−忠久−忠紀。
輝弘の弟・四条隆生−隆謳−隆愛−隆徳。
隆愛の弟・一条実輝−実基。
実基の弟・佐野常光−常行。
同じく実基の弟・南部利英−利昭。
19 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 01:58:23
>>18 の続き。(鷹司家・徳大寺家・住友家)
第113代東山天皇−閑院宮直仁親王−鷹司輔平−政照−政通−輔照−徳大寺公純−実則−公弘−実篤−公英−実啓。実啓の弟に明。
公英の弟に斉定と純明。
実則の弟・住友友純−元夫−芳夫−隆道。
20 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 02:01:21
>>17-
>>19 の補足。
鷹司政照の弟に徳大寺実堅がいるが、その子孫は資料によって違うので、ここでは割愛する。
四辻公績を実堅の子孫とすると、四辻家も皇統男系子孫となる。
以上。
21 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 09:28:41
近衛忠輝は細川君だから、文隆の実子の東隆明におきかえないと。
22 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 09:37:56
まあ細川も神武の男系ではあるんだが。さらに三笠宮の血が流れてるから 現皇室とも血が近い。
23 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 10:20:16
東隆明には男子が1人いるらしい。東は60代前半だから息子は30代後半か。 さらにその息子がいれば悠仁さま世代、愛子世代になるから復帰の対象になるかもしれん!
24 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 12:25:22
とりあえず、閑院宮系の現皇室に一番近い男系子孫は徳大寺公爵家ということでFA
25 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 12:55:10
>>21 私生児は継げないから文隆の弟通隆か文麿の弟秀麿の子孫がが正統。
26 :
日本@名無史さん :2006/10/09(月) 21:48:32
継げなくても東が実父の姓を名乗ることは法的には可能だろ。 東隆明を“近衛”隆明と。そうなれば細川首相の弟は分家になって私生児が正統後継者。 徳大寺家って断絶近いのでは?
27 :
日本@名無史さん :2006/10/10(火) 23:16:28
28 :
日本@名無史さん :2006/10/10(火) 23:54:35
近衛家は東隆明に何かしら援助したんだろうか
29 :
日本@名無史さん :2006/10/10(火) 23:59:31
近衛家ってそのうち誰かが婿にきて藤原の男系に戻すのかな? 今までは後陽成天皇の男系だから遠慮してたような気がするのだが 細川じゃあね。近衛なんちゃらって言ったところで細川だろ?と みんな内心思ってるよね。
30 :
日本@名無史さん :2006/10/11(水) 21:00:23
>>29 確かに忠大氏から見りゃ祖母さんの実家に過ぎないわけだしね
徳川なんか母方=宗家、父方=会津松平家で直系も男系も維持したけど、
徳川より格上な近衛が女系とは惜しいな
31 :
日本@名無史さん :2006/10/11(水) 22:21:59
いまのコノエはホソカワ君であって、 所詮、マガイモノのコノエw
32 :
日本@名無史さん :2006/10/11(水) 23:15:31
>>30 つーか信尋の時点で後陽成天皇の男系に変わって近衛の男系は終わってる。
ただ近衛の血は初代から続いてるから藤原の男系が婿に来て近衛家を
継ぐのがあるべき姿だと思う。
33 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 06:54:15
>>32 鎌足の男系から後陽成天皇の男系ならいいけど、後陽成天皇の男系から藤孝の男系てのは降格だな
まあ細川も清和天皇の男系だが、そんな奴ははいて捨てる程いるし
34 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 08:21:34
伏見宮家ってすごい名門だと思う その近衛家だって今は細川家だけどそのまえは後陽成天皇系であり その後陽成天皇をさかのぼると伏見宮家に行き着くんだから 伏見スゴス 信尋以降の近衛家はいわば伏見宮家の分家であり 江戸期の近衛家は伏見宮家にある種の敬意を払ったりしてたんだろうか
35 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 17:49:55
そもそも五摂家の中で男系維持してるところなんてあるの?
板違い
37 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 18:25:45
38 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 18:28:28
>>35 二条良実―二条兼基―二条道平―二条良基―二条師嗣―二条基教―二条持道―二条政嗣―二条尚基―二条尹房―二条晴良―鷹司信房―鷹司信尚―鷹司教平―九条兼晴―九条輔実―九条幸教―二条宗基―二条治孝―二条斉信―二条斉敬―二条正麿―二条弼基―二条基敬
40 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 19:32:25
41 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 19:49:27
42 :
日本@名無史さん :2006/10/12(木) 20:36:30
>>40 そうだね
スレ違いらしいからもう系図は書かないけど
43 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 01:28:51
>>34 >江戸期の近衛家は伏見宮家にある種の敬意を払ったりしてたんだろうか
江戸期はどうかしらんが近衛文麿は伏見宮よりも自分のほうが男系で天皇に
近いからってんで態度はでかかったらしい。
>>34 伏見宮自体がすごいんじゃなくて、天皇となった系統だけがすごいんだろ。
今いる旧伏見宮は約600年前に本流と別れた庶流の子孫でしかないから
たくさんある源氏のひとつというくらいの位置づけだろう。
近衛家も伏見宮からの養子なら断ったと思う。
摂関家が格下の伏見宮から養子を受け入れたら近衛家の家格が下がってしまう。
近衛家は後陽成帝の皇子を後継に迎えたことで、更に家格が上がり
摂関家でもあり天皇家の分家でもある特別な家になった。
源氏の一つ?あほか。
46 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 08:15:02
中御門天皇の系統に伏見宮の継嗣になった皇族がいる。 何親等違うの?
47 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 10:26:47
>>43 伏見宮は大臣家の下の羽林家くらいの位置づけでしょう。
五摂家に比べれば圧倒的に格下なのは間違いない。
48 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 10:32:51
明治期に伏見宮系の東久邇、朝香、北白川、竹田の四宮家に明治天皇の内親王が降嫁して四宮家とも王が誕生している。今上天皇の生母は久邇宮家の出身。現皇室は女系の伏見宮の血統が入っている。明治天皇の外孫東久邇宮厚彦王の妃は昭和天皇の第一皇女。近親結婚である。
49 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 16:25:48
今の皇室は持明院統以来の天皇家の正嫡であり、後光厳天皇の変則即位によって、 兄崇光上皇の皇統は涙を飲み、伏見宮となった。そして、宿願の天皇復帰を果たしたのは、 崇光上皇の曾孫後花園天皇の時だ。したがって、現皇室の実家は伏見宮であり、 伏見宮は室町、江戸期を通じて特別の地位を保った。 その意味では、伏見宮の系統である旧宮家の皇族復帰を考えても面白いかも知れない。 しかし、600年の月日はあまりにも長いか。
50 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 16:44:25
天皇より東久邇信彦氏の方が昭和天皇に生き写し
51 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 17:19:43
>>46 桃園天皇の皇子 貞行親王が先代の邦忠親王の薨去によって伏見宮家を相続したんだけど十三歳で薨去
邦忠親王の弟の邦頼親王が還俗して宮家を継承したため結局男系では現在の皇室とは三代の貞成親王にまでさかのぼらないとつながらない
52 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 17:55:27
貞行親王が健在で今まで実系が続いてたら有力な皇位継承候補だったけどなあ
53 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 18:25:47
>>52 そうだね でも貞行親王が長生きしてたら閑院宮家から光格天皇がむかえられることがなくてこの親王が皇位についていただろうね
54 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 18:30:26
臣籍から復帰し天皇となった宇多天皇・醍醐天皇の先例がある事は、重要。 特に醍醐天皇は、生まれた時には父も臣籍に下っていた。 伏見宮系の旧皇族やその子孫の人たちが復帰するのは、歴史的に全く不自然ではない。
天オタの板違いと知ってての自作自演スレ 天オタはテロリスト
56 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 18:53:55
57 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 21:02:31
>>54 宇多天皇は皇子だったが旧皇族は後伏見天皇22世の皇孫。
この違いは非常に重要。
旧皇族が皇族に復帰するのは非常に不自然。
58 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 21:08:35
世代は関係ない。 まあそりゃ、民間に入って60年も経ってるから不自然なのはいえてるが。
59 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 21:26:51
世代は関係ないな。 60年前まで本物の皇族で○○王だった当事者もまだ生きてるんだから、 いまならまだギリギリ間に合う。 世襲親王家だった伏見宮は第二天皇家とも言うべき、文字通りのスペアだから、 本来はいまみたいな後継者不足のときのために存続してたんだが。
60 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 22:51:25
あほですか。 世襲親王家は皇室にとっては皇位継承のライバルとしてつねに警戒されていた存在。 皇統のスペアだなんてのは系図オタクの希望的観測に過ぎない。
61 :
日本@名無史さん :2006/10/13(金) 23:04:23
そんなこと言ってるうちに断絶したら元も子もない。 結局、断絶か女系移行が狙いなんだろ。草加の工作員よw
62 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 00:30:07
久邇宮朝彦 |-----東久邇宮稔彦 未詳 | |------東久邇盛厚 明治天皇 | | |-----聡子内親王 | 園幸子 | |---東久邇信彦 大正天皇 | |------昭和天皇 | 九条節子 | | |------成子内親王 久邇宮邦彦 | |------久邇宮良子 島津俔子
63 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 00:30:54
大正天皇 |-----昭和天皇 九条節子 | |------今上天皇 久邇宮邦彦 | | |-----久邇宮良子 | 島津俔子 | |---徳仁親王 正田貞一郎 | |------正田英三郎 | きぬ | | |------正田美智子 副島綱雄 | |------副島富美子 未詳
>>60 すべての皇位継承権者は相互にライバルだろ。
別に矛盾することじゃないよ。
それこそ皇位継承権あるがゆえにであってさ。
いくら枝分かれしてからの世代数が近くても
近衛あたりがライバルにはならないわけだからよ。
>>47 江戸幕府が勝手にきめて押し付けた序列を
明治以後になっても信奉してる奴はバカ。明治人以下。
66 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 06:30:32
>>64 江戸の御三家も将軍家から見たらライバルだわな
67 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 08:16:20
>47 >65 伏見宮は明治維新で最も恩恵を受けた家系ではある。 本来なら伯爵家相当なのに、公爵より上位の「宮家」に 位置付けられた。特に勲功があるわけでもないのに3階級特進。 しかも大量の「分家」が認められた。 でもどうなんだろ。この「宮家」、皇位継承権者として どのくらいの正統性が意識されてたんだろ。 明治天皇の皇子の健康問題が重大問題とされ、 昭和天皇の後継者がなかなか誕生しないので「側室を」という声が 大きかったのは明治〜昭和初期においてさえも「宮家」による皇位継承の 正統性に疑問を感じる向きがあったということだろ。
68 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 12:25:49
安倍政権誕生で旧宮家復帰は既定事項として、問題は旧宮家復活か現宮家養子入りかだな。 特に前者なら男系優先か近親(明治昭和天皇子孫)優先か世論も分かれるだろう。
例え60年庶民の暮らししてたって、 男系の血筋を重んじてんだから、正統性はあるな。 儀式や伝統は復帰後に覚えれば良いしね。
70 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 13:54:26
伏見宮復活でいいよ。嗣子の絶えた宮家は従来通り断絶。 皇位継承も男系で高いほうから。 水が高いところから低いところに流れるようにシンプルにすればいいだけ。 人がごちゃごちゃ手を加えることはない。
71 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 17:47:12
皇族と国民一般の壁を撤廃して 男系での近親順位で機械的に 皇位継承順位を割り当てればいい。
>>67 久邇、北白川、賀陽、東久邇、朝香、竹田などは
そもそも皇族には成れないはずの人たちですよね。
73 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 21:18:37
“永世伏見殿御所”と称することを許された伏見家を あまりなめない方がいい
74 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:00:44
仮に伏見宮系に皇位が移った場合、日本の伝統では勿論万世一系だが、 (男系で)37親等という超絶傍系継承は常識で考えて王朝交代にはならないのかね? 例え女系で近親でも、男系たる事が前提なわけで、当然血統は男系で解釈すると思われるが。
75 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:24:15
久邇だの竹田だのの過去の遺物がしゃしゃりでてくるのを受け入れるくらいなら黒田慶樹さんのほうがまだましだよ。 儀式や伝統は皇室に入ってから覚えればいい。
76 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:24:51
だから伏見宮系の中の 明治天皇系に限定すればいいだろ
77 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:26:23
竹田君にはたしかに ある種のオーラがある。 しゃべらなければW
78 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:32:45
>>50 俺は今上陛下と出雲国造家当主(出雲大社宮司家だったか?)が
うりふたつなのが驚く。
79 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:37:03
スーツをびしっと着てしゃべらなければ 竹田君は完全にタモリを圧倒していた。
80 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:41:07
確かに育ちはよさそうだ あと手がきれいだった そこに血筋のよさを感じた
81 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:41:59
俺はタモリの番組でスーツを着て登場した 竹田君を見てから彼に期待している。 もう少し品位あるしゃべり方や他のマナーを身につけて 一般の人たちから、あれはなかなか立派な人だなと 思われるようになれば 皇族復帰の可能性も高くなるのでは。 もちろん、みせかけだけでなく 本当に今の天皇陛下のような人格と徳をみにつけなければならない。
82 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:49:23
>>80 育ちは?だった。旧皇族の方々は
臣籍降下後、大変な苦労をされた方が多いと聞くから。
育ちよりむしろ、明治天皇の血を感じた。
王者の血筋みたいな。
しゃべる前までだが。
あの学者風のメガネとスーツはかなり好印象だった。
昔は寝癖のついたような髪と
チェックの柄のしわしわのシャツかなんかで
テレビに出ていた時もあったから。
83 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 22:53:23
継体天皇の時は 血筋とともに王者としての品格風格も 選定の規準にされていますよね。
84 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 23:07:28
天皇から600年も離れた伏見宮一党は 皇位継承どころか、皇族としての正当性は遠い昔に失われていた。 もっと早く臣籍降下していないとおかしかった人々ですよね。 現在の状況は、あるべき姿に戻ったというだけのこと。 それを再び皇族にしようなんてとんでもないです!
85 :
日本@名無史さん :2006/10/14(土) 23:20:09
86 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 00:05:17
仮に悠仁親王の後に竹田君の孫が即位した場合、こんな系図になる。 ━崇光天皇━□┳後花園天皇━後土御門天皇━後柏原天皇━後奈良天皇━正親町天皇━□━後陽成天皇━後水尾天皇┳明正天皇 ┃ ┣後光明天皇 ┃ ┣後西天皇 ┃ ┗霊元天皇━※ ┃ ※━┳東山天皇━中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┃ ┗桃園天皇━後桃園天皇 ┃ ┗□━□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━今上天皇┳(徳仁親王) ┃ ┗(文仁親王)━(悠仁親王) ┃ ┗□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━(竹田院)━(息子親王)━(孫天皇)
87 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 00:19:51
間違えた。光格系は東山天皇の息子からだった。皇別摂家もこの辺から出てる。男系だと格段に近いですね。(それでも十分遠いけど) ━崇光天皇━□┳後花園天皇━後土御門天皇━後柏原天皇━後奈良天皇━正親町天皇━□━後陽成天皇━後水尾天皇┳明正天皇 ┃ ┣後光明天皇 ┃ ┣後西天皇 ┃ ┗霊元天皇━※ ┃ ※━東山天皇┳中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┃ ┗ 桃園天皇━後桃園天皇 ┃ ┗□━□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━平成天皇┳(徳仁天皇) ┃ ┗(文仁天皇)━(悠仁天皇) ┃ ┗□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━(竹田院)━(息子親王)━(孫天皇)
88 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 00:45:39
男系で一番近いとされる徳大寺実啓氏系が天皇になった場合 ━東山天皇┳中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┗ 桃園天皇━後桃園天皇 ┣□━□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━平成天皇┳(徳仁天皇) ┃ ┗(文仁天皇)━(悠仁天皇) ┗□━□━□━□━□━□━□━□━□━(実啓氏)━(息子親王)━(孫天皇)
89 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 00:48:35
間違えた。正しくはこっち ━東山天皇┳中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┗ 桃園天皇━後桃園天皇 ┗□┳□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━平成天皇┳(徳仁天皇) ┃ ┗(文仁天皇)━(悠仁天皇) ┗□━□━□━□━□━□━□━□━(実啓氏)━(息子親王)━(孫天皇)
90 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 00:49:02
>>84 明治維新のとき薩長に協力的な宮家も多かったから、
その見返りみたいなもんだね。
竹田君の御先祖様は賊軍に祭り上げられてたがw
91 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 01:24:17
有栖川宮の系図(カッコに数字が有栖川宮の代数) 存続していれば当然皇位継承権があっただろうから、これより男系で近い 皇別摂家の家系は近さだけで言えば問題ないレベルなのではないだろうか。 後陽成天皇┳後水尾天皇┳明正天皇 ┃ ┣後光明天皇 ┃ ┣後西天皇((2)良仁親王)━(3)幸仁親王━(4)正仁親王 ┃ ┗霊元天皇┳東山天皇┳中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┃ ┃ ┗ 桃園天皇━後桃園天皇 ┃ ┃ ┗□━□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━平成天皇┳(徳仁天皇) ┃ ┃ ┗(文仁天皇)━(悠仁天皇) ┃ ┗(5)職仁親王━(6)織仁親王━(7)韶仁親王━(8)幟仁親王━(9)熾仁親王━(10)威仁親王━栽仁王(断絶) ┗(1)好仁親王
92 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 01:28:51
間違えた。正しくはこっち 後陽成天皇┳後水尾天皇┳明正天皇 ┃ ┣後光明天皇 ┃ ┣後西天皇((2)良仁親王)━(3)幸仁親王━(4)正仁親王 ┃ ┗霊元天皇┳東山天皇┳中御門天皇━桜町天皇┳後桜町天皇 ┃ ┃ ┃ ┗ 桃園天皇━後桃園天皇 ┃ ┃ ┗□━□━光格天皇━仁孝天皇━孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━平成天皇┳(徳仁天皇) ┃ ┃ ┗(文仁天皇)━(悠仁天皇) ┃ ┗(5)職仁親王━(6)織仁親王━(7)韶仁親王━(8)幟仁親王┳(9)熾仁親王 ┃ ┗(10)威仁親王━栽仁王(断絶) ┗(1)好仁親王
93 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 01:37:15
少なくとも、天皇家が神の子孫か否かはともかく、現在の天皇家と伏見宮系統の皇統が、両方北朝3代の崇光天皇に行き着くかを知りたい それが解れば、旧宮家は復帰させてよい
94 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 02:37:08
>>92 さっきから間違えまくりだなwww
ドンマイwww
95 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 05:30:39
伏見宮家に伝来した古記録・古文書を、明治初年に網羅的に書写したもの。『伏見宮御記録』ともいう。 伏見宮は鎌倉時代の皇統持明院統で、南北朝時代、北朝の崇光院流を継承したため、同流に伝来した記録文書も承けついだ。 『伏見宮記録文書』の特徴は、まず中世の記録に原本ないし古写本が多いこと、歴代天皇の宸翰が多いこと、 和歌関係が多いことである。作成年次で明らかなもので最古のものは、延喜十九年(919)大江朝綱筆の『紀家集』である。 次の特徴は史料的価値の高いことであって、伏見宮家伝来の記録文書は質・量ともに最高のものである。前掲の目録のほか、 江戸時代に入って霊元天皇宸筆の『伏見殿文書記録目録』があるほか、末期に宮家で作られた『伏見宮蔵書目録』『伏見宮御記録類目録』がある。 昭和二十五年(1950)前後、宮家所蔵の原本・写本は『伏見宮記録文書』に収録されていないのを含めて、一切が宮内庁書陵部に移管され、 同部において内容・筆跡を含めて調査、整理したうえで、研究者の利用に供している。
96 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 10:05:39
伏見家は近衛家とか冷泉家みたいに 財団つくれば良かったのにな
97 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 10:22:10
伏見宮文書は一伏見家で私蔵すべきものではなく、皇室全体の史料として 管理保存すべしということだったんだろう。
98 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 11:07:41
すまん。まだ間違いがあった。後花園天皇の前に貞成親王が抜けてたので修正。 視覚的にわかりやすいように天皇名を割愛。■が天皇 ━崇光天皇━□━□┳■━■━■━■━■━□━■━■┳■ ┃ ┣■ ┃ ┣■ ┃ ┗■━■┳■━■┳■ ┃ ┃ ┗ ■━■ ┃ ┗□━□━■━■━■━■━■━■━■┳■ ┃ ┗■━■(悠仁親王) ┗□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━■ ↑竹田君
99 :
日本@名無史さん :2006/10/15(日) 11:29:50
竹田君て若いけど大正天皇と同じ親等なんだよね(崇光天皇から見て)。
このスレは「伏見宮系以外」のスレだろ? なんで伏見宮の話ばっかりなんだw
以外ではなく意外となっています、 ということで伏見宮の話はありです。
102 :
日本@名無史さん :2006/10/16(月) 06:30:08
皇別摂家は血縁分岐から260年、臣籍降下から260年 伏見宮は血縁分岐から570年、臣籍降下から60年
103 :
日本@名無史さん :2006/10/16(月) 20:43:31
伏見宮でも無理なのに皇別摂家なんて
104 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 06:33:22
伏見宮は旧宮家であり、臣籍降下から日も浅い事から先例からも皇籍復帰は可能 だが皇別摂家は既成の家系を継いでおり、臣籍降下から日が経ちすぎている為、対象外だろう
105 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 08:25:43
なら明治以降に臣籍降下して爵位を持った皇族はどうなんの?
106 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 09:11:17
山階芳麿氏や筑波藤麿氏の子孫等は、伏見博明氏や久邇邦昭氏等の宮号を家名にした旧宮家とは異なり、 新たに創設した新興家の子孫なので皇統には含まないだろう。 いわば源氏や平氏や皇別摂家が男系でも旧宮家とは解釈されないのと同じ。
107 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 11:53:46
では、久邇宮多嘉王の子息で戦時中に臣籍降下した龍田徳彦伯爵はどうですか?梨本旧宮家の養子に入り菊栄親睦会では今上陛下の隣に座って記念撮影されている。
108 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 18:37:37
ほかにも戦後多羅間家に養子入りして外国籍になった俊彦王と 壬生家に養子入りした東久邇家の男子と、その異母弟で母方の姓を名乗った人も 対象外なんですか?
臣籍降下してようがしてまいが男系の実系でつながってればアリだ。 問題はアリかナイかではなく、「優先順位」。 分かれてからの世代数は「関係ない」。
110 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 21:19:12
現実問題としては、 大 正 天 皇 の 男 系 子 孫 以 外 は 誰 で あ ろ う と 問 題 外
111 :
日本@名無史さん :2006/10/17(火) 21:36:35
ぜんぜん問題外じゃないよ。 実は、旧皇族11宮家の皇籍復帰には皇室典範の改正など不要。 正確な名前は忘れたが、 「皇籍離脱した方々の戸籍付与に関する法律」 というような、いわゆる「旧皇族戸籍付与法」がある。 これで旧11宮家は戸籍に掲載されたので、この法律さえ廃止してしまえば、 少なくとも生まれながらの皇族であり、現在も健在である13方の復帰は可能。
112 :
日本@名無史さん :2006/10/18(水) 02:07:48
>>111 はこの法律を見つけて嬉しかったんだろうな…
たぶん法文なんぞ全く読まずに勢い込んで書き込んだのであろう…痛々しい。
正式名は「皇族の身分を離れた者及び皇族となつた者の戸籍に関する法律」
だいたい名称からして「離れた者」となっているわけで、
この法律を根拠に皇籍離脱するわけではないことくらいわかりそうなもんだが。
法文中にも、1条1項
「皇室典範11条の規定により皇族の身分を離れた者については、新戸籍を編製する。」
とあって、皇室典範を根拠に離脱することが明記されている。
実際に旧宮家の皇籍離脱の際は、皇室典範の規定に基づいて離脱している。
こんな戸籍に関する法律が廃止されたところで、今後皇族の身分を離れる人の戸籍が出来なくて困るだけのもんだ。
113 :
日本@名無史さん :2006/10/18(水) 02:49:06
>>74 とりあえず、フランスの例を。
アンリ3世を最後にヴァロワ家に男子がいなくなったので、筆頭親王家たるブルボン家の当主アンリが即位(アンリ4世)。
でも、アンリ3世とアンリ4世、男系では21親等も離れていた。だからアンリ4世以降は「ブルボン朝」と呼ぶ。
ただし「王統が絶えた」とは見なされなかった。アンリ4世もカペー家の血を引く、れっきとした王族だから。
ちなみに、外国の例だが参考になるので、もう少し続きを。
フランスも男系男子でないと王になれなかった(サリカ法典による)から、筆頭親王家当主の即位は問題無い。
ただ、それにしても約20親等というのは離れすぎでは・・・という声は、当時のフランスにもあった。
だからヴァロワ家からブルボン家に、何度か嫁を入れている。というわけで、実はアンリ3世とアンリ4世、
母方では再従兄弟同士。法的には無意味だが、王統への臣民の信頼を高める効果は、確かにあった。
ちなみにアンリ4世は即位後、アンリ3世の妹マルグリットと結婚している(子供はできなかった)。
旧宮家を復活させるに際して、フランスのやり方は大いに参考になる。幸い、皇室にも女宮なら大勢おられるのだし。
114 :
日本@名無史さん :2006/10/18(水) 18:07:41
男系でも伏見宮以外は認めないべき。 宇多醍醐天皇親子は源氏から天皇になったが、光孝天皇の子と孫という近親。 崇光天皇から約20代という超傍系の伏見宮系は、GHQと関わらず邦家親王の玄孫からは皇籍離脱する方針だったし、旧宮家だけでも正統性はギリギリ。 ましてや皇別摂家や華族降下した家系は無理でしょ。特に多羅間はブラジルだし。
115 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 00:59:58
>>114 皇別摂家は論外だろうね、確かに。他家の人間だから。
ただ、華族降下した旧皇族は、検討の余地があるかも。
昭和22年に皇籍離脱した旧皇族は良くて、その数年前に臣籍降下した旧皇族は駄目、
というのは、あまり意味が無い。
116 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 01:13:32
>あまり意味が無い。 いや意味あるだろ。日本に主権があるときに降下した人たちと占領下に あるときに降下させられた人たちとは区別すべきだと思う。 復帰賛成派の多くは、外国に無理やり降下させられただけだから元に戻しましょう、 ってことだろ。
117 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 05:58:56
>>115 いや、爵位を賜り華族降下したという事は新興家系を興したわけだから、
宮号を家名にした旧宮家とは違い、完全な一般家系と見做すべきじゃないか?
118 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 06:48:24
>115 >117 伏見宮の復帰を正当なもの考えるならそれは「家制度」を前提に考えるのは無理で (前提にするなら天皇「家」と伏見宮「家」は600年以上も前に分かれた完全に 別の「家」だから)、同一男系血統に属することで意味付けられる「氏族制度」を 前提に考えるべきかと。とすると、同じ男系血統に属する「皇別摂家」や降下した家系も 潜在的な皇位継承権者と考えるべき。「家制度」を前提に考えるなら「家制度」は男系を優先しつつも 絶対視してるわけではないので婿養子でもなんでもとればいい。 優先順位は下になるとしても115の言うように降下した旧皇族も潜在的継承権はあると思う。 同様に細川家や佐竹家にも潜在的継承権があると思う(もちろん順位は伏見宮よりも下にはなるだろうが)。 スレの題名の趣旨から言えば、「男系血統で繋がる全ての者に潜在的皇位継承権が存する」ということで、 「皇別摂家」、村上天皇系華族、清和天皇系華族、等が考えられる(途中で他氏が養子に入ってるのはもちろん除外) ただし、伏見宮系旧皇族、伏見宮系降下華族、「皇別摂家」、その他皇別氏族 が皇位継承権があるといっても、皇位継承優先順位は別に考えればいい。 (散々議論されてるが、「血の近い順」「皇籍離脱した新しい順」等基準は色々考えられる)
119 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 12:14:29
>>118 いや、男系は皇統の必要条件であり、十分条件じゃない。
旧宮家は宮号が家名であり、皇籍離脱したが臣籍降下はしてないとも解釈できる。これが皇位継承の正統性の最たるものだと思う。
だが、筑波や龍田などは新たに臣籍の家系を興したわけだから、いくら男系でも皇統外と見做すべきじゃないか?
むろん多羅間や壬生などは既成の臣籍に養子入りしてるから問題外。
120 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 13:55:32
太平洋戦争をとめれず、多くの国民を死においやった昭和帝の血を引く血統を断絶させることに大賛成。しかも、正式の天皇の天皇でなかったことになっている北朝の天皇の子孫、伏見宮系を帝位につけるのだから、なおおもしろい。
121 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 14:15:23
今の天皇家は、明治維新のどさくさで、北朝京都明治帝を暗殺し、南朝の末裔、東京明治帝にすりかわったといううわさが あるが、それが本当だとすると、やはり後醍醐帝の戦好きの呪われた血が日本をどん底にたたきおとしたともいえる。 そう考えると今の天皇家の血より伏見宮系の方が、きれいにすら見えてくる。ちなみに、私は、後醍醐嫌いの、足利派です。 義満の時、王位を簒奪できずに残念。しかし、親等を考えると清和帝の子孫である義満が、あの時、帝位を簒奪していたとすると、 親等的には、どれぐらいだろうか?天子になりたかった義満よりも、今の伏見宮家から、平成帝の方が遠いとおもしろいな。 なんにしても、はやく徳川政権を倒した明治帝の血統はきえてほしい。 ちなみに徳川将軍家も大好きです。
122 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 14:17:50
123 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 16:36:23
>>121 伏見宮には加治屋の徒弟からご落胤認定された宮様が入ってるお
124 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 20:12:02
>120 足利義満は清和天皇の17世孫。 伏見宮系の方々は崇光天皇の17〜19世孫というところか。 ただし、今上と共通の先祖である伏見宮貞成親王からなら15〜17世孫というところ。 足利義満の簒奪騒ぎを参考にするとしたらギリギリの世代かな。 ちなみに源頼朝は清和天皇の10世孫、 徳川家康は清和天皇の25世孫とされる。
125 :
124(118) :2006/10/19(木) 20:25:05
あ、121のレスだった。 ちなみに細川護煕元首相は清和天皇40世孫。
126 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 21:59:15
伏見博明、賀陽章憲、久邇邦昭、朝香誠彦、東久邇信彦、竹田恒正、北白川道久各氏は崇光天皇20世孫。
127 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 22:49:13
伏見博明、賀陽章憲、久邇邦昭、朝香誠彦、東久邇信彦、竹田恒正、北白川道久らは鍛冶屋の子孫。
128 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 23:02:51
旧宮家に属する方々は、北朝3代の崇光天皇から連綿と続いてきたわけだが、皇位継承や旧宮家の復帰について学校の友人と議論をしたら、「旧宮家の人間はどっかで不倫の子でも入り込んでるかもしれんやろ?」と言われて、論破できなかった……… 一応、俺は、旧宮家の男系は続いているとは『信じている』が、その『信じている』が『確信』にはならない………
>>119 >旧宮家は宮号が家名であり、皇籍離脱したが臣籍降下はしてないとも解釈できる。
頭だいじょうぶか?
130 :
日本@名無史さん :2006/10/19(木) 23:41:31
なんか勘違いしている人が多いようだが、現天皇家も北朝、伏見宮の系統なのだが。
>>98 でも見てくれ。崇光天皇は北朝天皇。まあ数代辿れば正統な天皇なので何も問題ないが。
131 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 01:27:56
>>113 男系ではかけ離れた王族を、女系の血で補強したというわけか。
それ、確かに一案かもしれない。「男系による継承」と「血の近さ」が両立できる。
132 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 05:35:27
皇別摂家に皇位継承を認めるという事は、遡及させれば近衛文麿や西園寺公望も天皇になれたという事になる
133 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 06:24:14
現憲法第2条では「皇位は世襲」といっている。 英語でも“dynastic”だから、典範改正して皇室の養子にでも入らない限り 旧伏見宮各家も含めて無理じゃないか?
134 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 12:56:08
世襲の概念は血縁継承だから問題ないでしょ。 親子や祖父孫でなきゃダメなら、後花園→光格なんかアウトだし。
135 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 16:29:40
いやダメでしょ。 「竹田家」にしろ「筑波家」にしろ「徳大寺家」にしろ、もう「皇室」とは別の「家」なわけで、 「皇室」つまり「無姓家」の成員にならない限り、その皇位継承は憲法違反のおそれがある。
136 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 17:51:30
けふは地久節ですぞ。 平民上がりでも、平成の皇后には違ひ無いものですゆゑ。 皆で金剛石の御歌でも唄ひませう!
まあ結局、紀子様にもう1人2人次のお子さんを、ナルと雅子が離婚して新しい妃を迎える、 桂宮を無理やり結婚させる、というのが1番の解決法ですね。
138 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 20:43:36
>>113 ヨーロッパでは嫡出でないと王統は継げない。庶子が王位に就くと新王朝開闢となる。カスティリア王国のトラスタマラ王朝。
これを日本に当てはめると、大正天皇即位で新王朝が開闢されたことになり、万世一系なんて当の昔になくなっている。
欧州の例を持ち出すのは不適切。
伏見宮の600年というと、清和天皇から足利義政まで離れているのとほぼ同じ。 もうこれは完全に別の家で、本当に天皇から血が繋がっているのかどうかも 断定できないくらい遠く離れすぎている。 伏見宮が皇位を継承するのは足利義政が皇位を継承するのと同じくらいあり得ない。
世代数の遠い近いは関係ない。
141 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 05:40:22
だから旧宮家がいきなり天皇になるんじゃなくて、内親王と旧宮家の男子が即位するんだって
142 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 07:58:35
>141 女系を考慮してもいいって話なら清和天皇裔足利義満だって 順徳天皇女系5世孫であり、別に問題なかったてことになるが。
なんか昔から皇室系のスレって足利義満にうるさいやついるよな。 昔は足利義満の種になってて神武の男系は終わってるって主張だったが 最近は義満も神武の男系であることを知ったらしく旧皇族が即位するなら 義満の即位と同じだ、みたいな主張に変えたみたいだな。
144 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 08:49:09
>134 そういや足利義満の簒奪騒ぎが起きたのも称光→後花園 という断絶・傍系継承の間隙をついたものだった、という話しもあったな。
145 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 09:09:23
60年前まで現役の皇族だったことが大事。
146 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 09:11:56
クロダヨシキみたいな完全な一般人の男性の子孫には抵抗がないくせに、 旧皇族には抵抗感があるという感覚が理解できない。
147 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 09:15:28
>146 黒田の子孫を天皇にするなんて話は聞いたこと無いが?? 愛子内親王とその夫の子孫の話ならともかく。
同じだろ。 黒田の子の方が愛子の子より天皇に近いじゃんw
149 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 11:18:48
>>146 つまりね、このスレにいるような人以外の一般人は男系=遠い傍系、女系なら現皇室存続て勘違いしてるわけよ。
男系でも内親王との婚姻で直系は残せるし、女系だと直系でも配偶者が民間なら別の家になるという事がわかっていないわけ。
150 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:02:39
別にいまの天皇の直系卑属でなくてもいい。 60年前まで皇族であったことが確実な家の男系子孫なら、立派なもんだ。 たとえいまの天皇の血筋でも、クロダ君みたいな一般人の男の子どもなんて、 旧皇族以上にバチモノくさい。
151 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:20:17
>148 黒田の子の方が天皇に近いって?なんで? 直系優先とするなら 皇太子の子孫>秋篠宮の子孫>黒田氏の子孫 ではないのか?? たとえ女系が認められてもかなり優先順位が低いと思うけど?
152 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:25:16
153 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:28:06
いずれにせよ、女系OKになったら黒田みたいな野郎の子でも天皇になるわけで、 ユージンが生まれてくれて本当によかった。
154 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:29:30
148はなんか勘違いしてるようだからほっとけ。
155 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:32:22
女系容認論は色々聞くが、それでも黒田氏の子孫の 皇位継承容認論なんて聞いたことは無い。
継承順位の話をしてるんじゃないだろうが。 愛子が一般男性と結婚して生んだ子は、黒田の子と同じ。 ちがうのは女系が認められた場合の継承「順位」のみ。 そんなことはどうでもいいだろうに。 とりあげて「大違いだ」なんて騒ぐことかっつの。
157 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:35:57
黒田さんの子孫の継承論は余り聞かないが、女系とはつまりそーゆー事
158 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:38:52
まあ、そういうことだが、 >黒田の子の方が愛子の子より天皇に近い なんて書くからややこしくなったんだよ。
159 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:44:07
平民の女+皇子の子供=尊 平民の男+皇女の子供=卑 という概念・意識が国民の間で許容・継続されるかどうかだな。 鉄壁な男系主義はかえって天皇制存続への反発を招くかも。
160 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 12:57:34
一般国民だって普通は家は男系で継承するくせに、皇位継承では長子優先派が半数近くもいるんだからわけわからないなw
161 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:01:54
平民男の子供を容認するくらいなら、スパッと共和に移行した方がマシ。 男系主義を放棄してまで、象徴天皇制なんて存続する意味はない。 ただでさえ女系で平民化が進んでるのに、この上男系も平民系統になったら、 一般国民との差異がなくなり、あえて世襲にしている意味がなくなる。 女系にしてまで、現時点での天皇の直系卑属に継承させる必要はない。
162 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:03:18
一般国民が250〜600年前に分かれた家系の者を継承者にするわけないだろ。
164 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:12:28
伏見宮系男系男子も、もう充分平民だと思うんですが。 皇籍に残る皇女が産む子供(もちろん皇族)なら、充分一般国民との差異はあると思うんですが。
165 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:30:12
数百年、宮家として続いた名門の家系と、そこいらの一般人の男では違う。 黒田君とたいして変わらないタダのそこいらの男より、昭和天皇の初孫東久邇信彦氏の 男系子孫のほうがはるかに家柄も正統性もある。 父方の数代前が小作人や足軽なら、もっと家柄のいい奴は、世間にくさるほどいる。 天皇は家柄だけが取り柄の存在だから、百姓や足軽の男系子孫なんて何の正統性もない。
166 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:36:02
>165 だから黒田氏を引き合いに出すなっての。 名門というなら摂家の家系も同様に、 またそれ以上に家柄が優れているわけですが。
167 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:54:10
>>164 570年前に別れた男系子孫>(永遠の壁)>内親王と平民男の子
168 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 13:55:57
>167 260年前に別れた男系子孫>570年前に別れた男系子孫
169 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:00:51
60年前に皇籍離脱>260年前に臣下に養子
170 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:03:30
東久邇信彦一家は、GHQに嘆願してでも皇籍に残しておくべきだった。
171 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:06:07
>170 そりゃ無理だろ。当の東久邇家自体が 皇族内の皇籍離脱派急先鋒だったんだから。
172 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:10:04
現在でも東久邇一族はこの問題から逃げまくってる。 で、タケダの傍系なんかがはしゃぎすぎ。
173 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:11:41
東久邇なんて本来は伯爵相当の降下華族。
174 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:26:47
>>167 それ、永遠の壁じゃないでしょう。
可能性の問題だが、少なくとも律令制下で、
内親王と非皇族の子が絶対に皇位を継げなかったかというと、
そうとも言えない。
175 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:27:35
貞致の子孫は問題外
>>173 爵位どころか
伏見以外は全員出家して坊さんで一生を終わっていた奴らだぞ。
伏見も臣籍降下して下級貴族として残れたらラッキー程度の奴だ。
177 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 14:54:58
後花園天皇から“永世伏見殿御所”と称することを許された 伏見宮をあまりなめない方がいい
178 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 15:05:21
>>160 確かに普通は家は男系で継承するが、男児がいなくて女子しかいない場合、婿養子を迎えるのはよくある話。
そういった感覚。
179 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 15:08:17
>>161 平民女の子供を容認するくらいなら、スパッと共和に移行した方がマシ。
純潔主義を放棄してまで、象徴天皇制なんて存続する意味はない。
ただでさえ女系で平民化が進んでいる以上、男系を平民系統にしないとしても、
一般国民との差異はもはやなく、世襲にしている意味は既になくなっている。
女系を排除しても、現時点での男系に継承させる必要はない。
180 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 15:22:10
>>166 家柄を比べると、
天皇家>近衛>徳大寺、醍醐>>>(超えられない壁)>>>伏見
だな。
181 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 16:17:37
>>171 問題児のナルヒコ個人と東久邇一家全体を混同しないように。
昭和天皇の孫の信彦王兄弟だけでも残すという手もあった。
男系も皇族であり、最近の連中が喜びそうな完全女系(黒田の子みたいな)ではない。
直宮以外でもっとも昭和天皇に近い存在だった。
182 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 17:07:42
>181 だった、んだけどね。 今となってはね。
183 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 17:14:05
184 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 17:42:11
>181 なるほど男系で血を引くことを絶対的条件としつつ女系も考慮ですか。 東久邇家(崇光天皇裔・昭和天皇女系孫)>池田家(清和天皇裔・昭和天皇女系孫)> 島津家(清和天皇裔・昭和天皇女系孫)>その他明治天皇女系裔の旧皇族>>>>>> 昭和・明治天皇の血を継がない旧皇族
185 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 17:44:32
伏見宮家に伝来した古記録・古文書を、明治初年に網羅的に書写したもの。『伏見宮御記録』ともいう。 伏見宮は鎌倉時代の皇統持明院統で、南北朝時代、北朝の崇光院流を継承したため、同流に伝来した記録文書も承けついだ。 『伏見宮記録文書』の特徴は、まず中世の記録に原本ないし古写本が多いこと、歴代天皇の宸翰が多いこと、 和歌関係が多いことである。作成年次で明らかなもので最古のものは、延喜十九年(919)大江朝綱筆の『紀家集』である。 次の特徴は史料的価値の高いことであって、伏見宮家伝来の記録文書は質・量ともに最高のものである。前掲の目録のほか、 江戸時代に入って霊元天皇宸筆の『伏見殿文書記録目録』があるほか、末期に宮家で作られた『伏見宮蔵書目録』『伏見宮御記録類目録』がある。 昭和二十五年(1950)前後、宮家所蔵の原本・写本は『伏見宮記録文書』に収録されていないのを含めて、一切が宮内庁書陵部に移管され、 同部において内容・筆跡を含めて調査、整理したうえで、研究者の利用に供している。
186 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 18:00:30
>>184 島津家は始皇帝子孫の惟宗広言の子孫だけど?
187 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 18:28:00
>186 島津家は源頼朝の落胤の子孫って強弁してるけどな。 しかし始皇帝の子孫っていうほうがカッコいいような気もする。
>>184 DNA鑑定か何かで本当に島津が源頼朝の落胤だってことになったら話は簡単だよね。
島津宗家→伊作島津家はもちろん、数ある分家の中にも男系で続いている家があるだろうし、
他藩に養子を押し込んでいるからそこの男系子孫とか沢山いそう。
189 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:03:24
>>183 可能性としてあり得ると言ったんだよ。
継嗣令に「女帝の子は親王・内親王とする」とある以上、また、
平安以来、内親王や女王と非皇族との婚姻の道が開かれていた以上、
過去において絶対的に女系天皇が誕生し得なかったとは言えまい?
190 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:06:31
なるほど。池田家の若君は東久邇家の方々には劣るけど タケダくんよりは優先順位高いわけだな。
191 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:24:40
池田に子供はいない。 それに近世大名の先祖が捏造なのは江戸時代でも周知の事実だったわけで、 島津とか池田の先祖はデタラメで問題外。
192 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:26:09
島津は渡来系の惟宗氏、池田は素性もはっきりしない尾張の土豪。 源氏というのはデタラメ。
193 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:35:07
仮に源氏でも大名が天皇なんて本末転倒だろ 伏見宮が限界だよ。皇別摂家だって大名同様臣籍だから問題外。
194 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:47:01
伏見宮は持明院統の嫡流 皇統の大本だからな
195 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:48:36
伏見宮だってすでに皇籍ではない。 皇籍でない伏見宮を認めることに異存は無いが、 同様に「皇別摂家」や村上源氏、清和源氏も認めるべきと考える。
196 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:53:02
>194 その伏見宮家も間もなく断絶。 その他の伏見宮系分家は本来宮家の設立など認められなかったはずの雑家。
197 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 19:56:31
今の皇室は持明院統以来の天皇家の正嫡であり、後光厳天皇の変則即位によって、 兄崇光上皇の皇統は涙を飲み、伏見宮となった。そして、宿願の天皇復帰を果たしたのは、 崇光上皇の曾孫後花園天皇の時だ。したがって、現皇室の実家は伏見宮であり、 伏見宮は室町、江戸期を通じて特別の地位を保った。 その意味では、伏見宮の系統である旧宮家の皇族復帰を考えても面白いかも知れない。 しかし、600年の月日はあまりにも長いか。
198 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:29:13
>>195 臣籍降下してても旧宮家だから皇位継承資格者なわけで、男系でも源氏や平氏なんかただの一般家系であり価値はない。
199 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:40:32
>>189 それは女帝が皇太后や太皇太后なのが普通だったからだろ。
女帝にはそもそも配偶者不在なのが前提だし、女帝が藤原氏と結婚して、ましてや藤原の息子が即位なんて拡大解釈しまくりだろ。
200 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:41:51
源氏は仮に臣籍に位置付けられてるだけで 緊急時にはいつでも皇籍に復帰できる特殊な氏。 実際に源氏から即位した宇多天皇は有名であるが、 即位に至らなくても皇籍に復帰した例は数多い。 有名どころでは鎌倉7代将軍源惟康がいる。 他にも源兼明、源昭平、源久良などなど数えればキリが無い。 従って、男系皇胤である限り必要があればいつでも皇籍に復帰し 場合によっては即位もありえる。
201 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:51:13
従って、島津家が皇胤と確認されたとすれば、 昭和天皇の女系であることも考慮されて 皇籍復帰を考えるのも突飛な話ではない。
202 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:58:09
@遠い男系継承に否定的な者 A男系実系に近い「皇別摂家」を押す者 B旧宮家を押す者 C男系実系なら源氏でも平氏でも容認する者(清和天皇40世孫の細川護煕氏とか) Dかなり怪しい「源氏」の家系でも女系で補強されてれば構わないという者(島津家とか) なんかぐちゃぐちゃになってきたな。
203 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 20:59:12
>>200 源定省は光孝天皇の子、源惟康は後嵯峨天皇の孫。足利や新田のような完全に武家に成り下がった者と同列視するのはおかしい。
204 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 21:05:08
>203 江戸時代の状況を考えれば伏見宮も完全に公家に成り下がってると思うが。 明治維新のドサクサで成り上がったけどな。再び昭和22年に元の鞘に納まったと。
205 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 21:20:30
伏見宮家、それは後花園天皇の実家 この意味は大きい
206 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 21:25:56
>>204 あくまで世襲親王家は例外。同じ枠にはめるべきじゃない。
伏見宮から久邇宮とかが大量に分家できたのも、明治天皇に成年男子が大正天皇しかいなかったから、
皇統断絶に備えて伏見宮の血統を自らの直系女系で補強する為だし。
207 :
イランジン :2006/10/21(土) 21:52:23
/ /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ / // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::| ! // | !/ / / /\ ', ヽ V │ // | / //| / _ヽ l | j| │ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨ ', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| | ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| | / /| | | | { |/| | i │ ハ ∧ !l | | _ / | ヽ あらあらウフフ♪ / : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉 /::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ /'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ / 西暦2006年にもなって天皇陛下万歳ですか? レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \> | ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ 石器時代もイイとこですね! | l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、 ,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ 早くみなさんで天皇制廃止しましょうね!! ,r " | l | | / /ノ レ -く_/ ' 官僚、在日、天皇陛下は不必要。 / l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ | / ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │ / V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______|
プレミアムから出ている、乃亜の「お前なんか敵じゃ!!」をみました。 チャプター1 フェラチオ 男優さんの乳首舐めからはじまりキスと耳舐めシーン、耳舐めのシーンで若干男優さんの目が写り込みますが殆ど問題なし髭もそってます。 徐々に下へクチビルを這わせて太ももの辺りまで、それからフェラチオ&手コキ カット割りによる客観映像の挿入は有りませんが カメラがクチビル舐めやフェラチオのシーンで、左斜め横と正面から寄るシーンが多いのである意味客観映像かもしれません。 最後は、クチビルを寄せ舌を出しながらの手コキでフィニッシュです。 このシーンでは、乃亜は淫語どころか一切の台詞を喋りません、また男優さんですがフィニッシュシーンも含めて、吐息、うめき声、台詞、喘ぎ声一切無しです。 チャプター2 からみ ハメ撮り風味の主観映像です、男優さんの台詞はありませんが、吐息と喘ぎ声がモロに入っています。 チャプター3 スカートをたくし上げ立っている乃亜が尻を男優さんに突き出して、普通に男優さんの顔が映っていますが、このシーンでは 舐めてるシーンよりも、正面の乃亜の顔のアップや、舐めてるシーンもアップで男優さんの顔が余り映ってはいません。 反対に向きカメラに尻を突き出しながらパンツの上フェラシーンへ それから男優さんに馬乗りになり股間を押し付けていきます。 そのご男優さんのクンニシーンと、乃亜のフェラチオシーンへ 多少男優さんの吐息が漏れフィニッシュシーンは呻きます。 まったく主観映像ではない客観映像です。 チャプター4 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
プレミアムから出ている、乃亜の「お前なんか敵じゃ!!」をみました。 チャプター1 フェラチオ 男優さんの乳首舐めからはじまりキスと耳舐めシーン、耳舐めのシーンで若干男優さんの目が写り込みますが殆ど問題なし髭もそってます。 徐々に下へクチビルを這わせて太ももの辺りまで、それからフェラチオ&手コキ カット割りによる客観映像の挿入は有りませんが カメラがクチビル舐めやフェラチオのシーンで、左斜め横と正面から寄るシーンが多いのである意味客観映像かもしれません。 最後は、クチビルを寄せ舌を出しながらの手コキでフィニッシュです。 このシーンでは、乃亜は淫語どころか一切の台詞を喋りません、また男優さんですがフィニッシュシーンも含めて、吐息、うめき声、台詞、喘ぎ声一切無しです。 チャプター2 からみ ハメ撮り風味の主観映像です、男優さんの台詞はありませんが、吐息と喘ぎ声がモロに入っています。 チャプター3 スカートをたくし上げ立っている乃亜が尻を男優さんに突き出して、普通に男優さんの顔が映っていますが、このシーンでは 舐めてるシーンよりも、正面の乃亜の顔のアップや、舐めてるシーンもアップで男優さんの顔が余り映ってはいません。 反対に向きカメラに尻を突き出しながらパンツの上フェラシーンへ それから男優さんに馬乗りになり股間を押し付けていきます。 そのご男優さんのクンニシーンと、乃亜のフェラチオシーンへ 多少男優さんの吐息が漏れフィニッシュシーンは呻きます。 まったく主観映像ではない客観映像です。 チャプター4 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
プレミアムから出ている、乃亜の「お前なんか敵じゃ!!」をみました。 チャプター1 フェラチオ 男優さんの乳首舐めからはじまりキスと耳舐めシーン、耳舐めのシーンで若干男優さんの目が写り込みますが殆ど問題なし髭もそってます。 徐々に下へクチビルを這わせて太ももの辺りまで、それからフェラチオ&手コキ カット割りによる客観映像の挿入は有りませんが カメラがクチビル舐めやフェラチオのシーンで、左斜め横と正面から寄るシーンが多いのである意味客観映像かもしれません。 最後は、クチビルを寄せ舌を出しながらの手コキでフィニッシュです。 このシーンでは、乃亜は淫語どころか一切の台詞を喋りません、また男優さんですがフィニッシュシーンも含めて、吐息、うめき声、台詞、喘ぎ声一切無しです。 チャプター2 からみ ハメ撮り風味の主観映像です、男優さんの台詞はありませんが、吐息と喘ぎ声がモロに入っています。 チャプター3 スカートをたくし上げ立っている乃亜が尻を男優さんに突き出して、普通に男優さんの顔が映っていますが、このシーンでは 舐めてるシーンよりも、正面の乃亜の顔のアップや、舐めてるシーンもアップで男優さんの顔が余り映ってはいません。 反対に向きカメラに尻を突き出しながらパンツの上フェラシーンへ それから男優さんに馬乗りになり股間を押し付けていきます。 そのご男優さんのクンニシーンと、乃亜のフェラチオシーンへ 多少男優さんの吐息が漏れフィニッシュシーンは呻きます。 まったく主観映像ではない客観映像です。 チャプター4 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
プレミアムから出ている、乃亜の「お前なんか敵じゃ!!」をみました。 チャプター1 フェラチオ 男優さんの乳首舐めからはじまりキスと耳舐めシーン、耳舐めのシーンで若干男優さんの目が写り込みますが殆ど問題なし髭もそってます。 徐々に下へクチビルを這わせて太ももの辺りまで、それからフェラチオ&手コキ カット割りによる客観映像の挿入は有りませんが カメラがクチビル舐めやフェラチオのシーンで、左斜め横と正面から寄るシーンが多いのである意味客観映像かもしれません。 最後は、クチビルを寄せ舌を出しながらの手コキでフィニッシュです。 このシーンでは、乃亜は淫語どころか一切の台詞を喋りません、また男優さんですがフィニッシュシーンも含めて、吐息、うめき声、台詞、喘ぎ声一切無しです。 チャプター2 からみ ハメ撮り風味の主観映像です、男優さんの台詞はありませんが、吐息と喘ぎ声がモロに入っています。 チャプター3 スカートをたくし上げ立っている乃亜が尻を男優さんに突き出して、普通に男優さんの顔が映っていますが、このシーンでは 舐めてるシーンよりも、正面の乃亜の顔のアップや、舐めてるシーンもアップで男優さんの顔が余り映ってはいません。 反対に向きカメラに尻を突き出しながらパンツの上フェラシーンへ それから男優さんに馬乗りになり股間を押し付けていきます。 そのご男優さんのクンニシーンと、乃亜のフェラチオシーンへ 多少男優さんの吐息が漏れフィニッシュシーンは呻きます。 まったく主観映像ではない客観映像です。 チャプター4 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
荒らしカエレ!
>>212 同感。
正常なレス出来ない異常者は出て行け!!
214 :
イランジン :2006/10/21(土) 22:33:20
,,、、-‐'''''''ii''''''''‐‐-、、,, ,、ィ'''""゛ /ヾ、 ll ,、r'''"""'''ヽ、 /-'‐‐===ノ \、 ll /,、ィ'''""゛゛゛"ヽ ,ィ゛,、'''ソ / l\、ヾ'、ii/ヽ-‐i、\ \ / /// /,、i /、ヾ、、l/ノu l \ ヽ / // / /ノ,il /、ヾ、'、ヾi li、 l、ヽ ヽ '、 天皇制擁護派は天皇とその家族を /,ィ"゛ / //ノl /、ヽヾ ヽl l、l l\ l、ヽ l //l // // l ll ;l`゛ l l'、ヾ l \l'、iヾ .l 動物園のパンダのように /, ' .l ノi; // l l/l l l l l ',iヾ、 l ヾi、ヾ\ l ,'/ l /li;, /ノi l l/l l l l l '、、i、l l、ヾ'、'ヽ、l 飼うのが目的なんですよね!! ,:' l ,'ノli // /i l'i l 、 リ,,,、、i-l'、‐‐ lヽi、\ Y、 ' l ,','l,i /、i ノil,,,,,l'i';ヽ ゛゛""゛,,,,,,、、ゥi,,ヽi l l "''-iソヽ 天皇も困ったものね。 l ,i,' li lkil l",",,,,,'、 `''、'ヾ、;.;.フl l ノ l ((\、 . l' l l、l l li、'"、;;"' ゛ l l、l、 l ゝノy、 i' l l'、l ヾi i;、` ノ //// l / l、'、 l l、ゝノ、 l、l l 'i、 l、 i、 l/ l, 、i.l l、ノ、ソ、 そんなイミでも天皇制は廃止するべきね!! l 'i l ヾ l ヽ \ ‐- /l l、lヽi lソ、/ヽ l .l l ヽi l l "i 、 /.;.;;.l l ヽl、l 0'、ヽノ
215 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 22:50:15
島津とか細川とか言ってる奴はネタだろうが、まぜっかえすのはやめような。 常識的に考えて、60年前まで本物の皇族だった世襲親王家や近代宮家。 そして江戸時代に公家の養子になった閑院宮系の子孫や近衛家など。
216 :
アクセルドライブ :2006/10/21(土) 23:20:56
イランジンはオレより格下
217 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 23:30:20
>>196 雑家とはなんだ?
分家であっても、伏見宮系の宮家は、きちんと皇室の藩塀として組織されてきた事には違いないだろ?
218 :
日本@名無史さん :2006/10/21(土) 23:59:23
伏見宮は天皇家の実家だとかいうのは大嘘。 伏見宮(貞常親王流)は実家でも何でもない。 伏見宮(貞常親王流)は600年前に天皇家(本家)から外れたただの庶流に過ぎない。 天皇になれるのは後花園天皇(本流)の子孫のみ。 (600年前に家格が定まる) 貞成親王―┬後花園天皇(本流)--------------------天皇家 │ └貞常親王(庶流)----------------------天皇にはなれない家
219 :
後崇光院 :2006/10/22(日) 05:15:00
いーえ。後花園天皇など所詮傍流。 我ら崇光流に始まる伏見宮系こそ皇統本流なのでおじゃる。 しかしながら、我が子、人皇105代、後花園院により、なんとか皇位は正統に復したのは喜ばしいことでおじゃる。 ご先祖さま、おもうさま、兄上、まろはやりましたぞ。 追記 後小松院との約束じゃから、後光厳流を歴代からはずすことは 勘弁してやったのでおじゃる。
220 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 05:32:32
皇位継承資格容認可能 伏見宮 伏見宮が断絶すれば皇位継承資格検討 臣籍降下華族 伏見宮・臣籍降下華族が断絶すれば皇位継承資格検討 鷹司家 伏見宮・臣籍降下華族・鷹司家が断絶すれば皇位継承資格検討 近衛・一条家 こんなとこでは。
221 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 05:56:46
近衛・一条系が断絶すれば皇位継承資格検討 細川家・佐竹家等
222 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 07:10:03
武家が天皇なんて有り得ないwww
223 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 07:54:06
219 名前: 後崇光院 投稿日: 2006/10/22(日) 05:15:00
> いーえ。 後 花 園 天 皇 など所詮傍流。
> 我ら崇光流に始まる伏見宮系こそ皇統本流なのでおじゃる。
> しかしながら、我が子、人皇105代、 後 花 園 院 により、なんとか皇位は正統に復したのは喜ばしいことでおじゃる。
>>219 はアホの子なの?
224 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 08:05:01
>222 公家なら村上天皇後裔がいますな。 「本家」筋の久我家は養子が入って藤原氏の血筋になってるけど 分家筋の公家には男系の実系で村上天皇から脈々つ続いてる家系も。
225 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 08:41:15
細川から近衛の本家に養子がいっただけで、 細川に皇族の血は入ってないから、細川は問題外。 当然、近衛本家も中身はホソカワ君だから問題外。
226 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 08:44:29
政治情勢に左右されて皇位には就けなかったものの、崇光院の第一皇子栄仁に始まるこの「家」には大きな財産があった。 それは持明院統の嫡流として相伝した後深草天皇や伏見天皇の自筆日記をはじめとする膨大な書籍と、 天皇家の音楽の「家」としての側面を象徴する累代の名器(楽器)・楽書である。貞成自身も父やその弟子今出川公行から琵琶の秘曲伝授を受け、 朗詠も秘曲伝授を受けるほどであった。そのため『看聞日記』には音楽・芸能・文芸を通した近臣たちとの交流を示す記事が多く、 貞成の関心は伏見の郷で繰り広げられた風流・松ばやしなどの庶民の芸能にも注がれている。また公家たちの社交場となる連歌や和歌の会も頻繁に開かれた。 毎月行われた連歌や和歌の会での作歌・作者を書き留めた懐紙が日記の料紙に多く用いられているのは、懐紙類の散逸を防ごうとした貞成の意図によるものである。 48歳になった応永26年には待望の男子が生まれる。当時の天皇家は称光天皇を立てて父の後小松上皇が院政を行う体制をとっていたが、称光天皇は病弱で子がなく、 弟の小川宮が東宮になっていた。しかも上皇と天皇、天皇と東宮の関係は険悪であった。そんな中で応永32年小川宮が亡くなる。次の皇位は誰が嗣ぐのか、人々の注目を集めたのが貞成父子であった。 貞成自身もこのままでは終わりたくないと思ったのであろう、後小松上皇に先祖の自筆日記を贈るなど上皇・幕府に対しての働きかけが始まり、まずは貞成自身の親王宣下が実現する。 貞成親王を後小松上皇の養子ということにして次の天皇に立てる、後小松と貞成の思惑は一致したが、これには称光天皇が反対した。それに代わって浮上してきたのが子息の彦仁の擁立である。 後小松院は彦仁の将来と引き替えに貞成の出家を要求し、貞成もこれを受け入れた。正長元年(1428)7月、称光天皇は危篤に陥り、そのさなかに後小松院は彦仁を養子として皇位継承者に指名する。そして称光の死去。 ここに伏見宮家五十年の悲願が達成された。後花園天皇の誕生である。
伏見の中身は鍛冶屋の私生児だから問題外
228 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 08:58:30
>225 細川護煕氏は清和天皇40世孫。 その弟、近衞忠W氏も同様に清和天皇40世孫。 脈々と男系を継いできた皇胤。
229 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 08:59:30
230 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:09:19
なるほど。 近衛家は男系で清和天皇の血をつぎ、 女系も考慮すれば近衞忠W氏とィ子内親王の子、 近衞忠大氏あたりも候補として悪くないな。 男系では清和天皇41世孫、かつ女系で大正天皇3世孫だな。
231 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:33:18
明治の中身は長州の大室だから、いまの連中もなw
232 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:37:01
>>230 足利義満ですら簒奪者呼ばわりなのに、その足利の支流でさらに数百年もあとの後裔の
ホソカワ君など、ジョークで言ってるとしか思えない。
室町から明治まで、代々、親王号を宣下され世襲してきた伏見殿とは比較にならない。
正直、清和源氏なんちゃらって言ってる連中はネタだろw
233 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:45:18
そうだわな 何百年も代々親王宣下されてきた事実は 大きいわな
234 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:50:00
っていうかもう鷹司家にいると>>の1結論とっくに出てんだからこれ以上の議論は無意味 それより、天皇家と並び歴史のある藤原氏の男系について語ろう 天皇家と同じように男系を尊重すべきという議論があるべき
235 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 09:55:00
>232 ところで、その「伏見殿」、なんて読むの? ふしみどの? ふしみでん?
236 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 10:53:14
鷹司、近衛、一条→皇別摂家 伏見宮→皇別鍛冶屋
237 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 11:21:18
そして黒田ヨシキはただの百姓
238 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 11:32:58
おおたわけマサコは新潟の足軽
239 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 11:49:44
皇室は先例主義でやれば問題なしだから 傍系男系=先例有り 直系女系=先例無し 女帝=先例有り(ただし政争時等に限られ、現代では必要無し) 側室=先例有り(現代では無理) 臣籍からの皇籍復帰=先例有り 養子=先例有り 婿入り=先例無し
240 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 11:59:37
鍛冶屋からの皇籍復帰=先例有り
241 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 12:14:49
皇統=男系たる宮家(並びにその嫡流男系子孫)であり、血縁の遠近は無関係なのが原則。 だからかつては世襲親王制が、今は永世皇族制がある。 女系派は直系を前提としたがるが、それなら宮家は不要になる。(直系が子無しでない限り) これをまず政府は世論に強調してほしい。
242 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 12:58:07
>皇統=男系たる宮家(並びにその嫡流男系子孫) 女系派も含めてカッコ外を否定する香具師はいないが、 カッコ内に疑問の向きが多いわけだが。
243 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 13:01:27
男系派にしてもカッコ内を認めるなら 皇別摂家や源氏も認めろと、収拾つかなくなる。
244 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 13:13:16
だが、そんなこと言ってる余裕はないわけで。
245 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 14:50:36
要は系統と家なわけよ。どっちが一方でも欠ければアウト。 伏見宮は男系男子+旧宮家=セーフ 皇別摂家は男系男子+民間=アウト 壬生・多羅間・筑波等は男系男子+民間=アウト 源氏等は男系男子+民間=アウト 黒田等は女系+民間=問題外
246 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 14:58:31
今の皇族の男系男子が絶えたら皇室廃止でいいという人もいるだろうが そうでない人からしたら誰かに継いで欲しい。その為の優先順位を決めておくべきだろう。 まず神武の男系男子であること。これが絶対条件。 >皇別摂家は男系男子+民間=アウト >壬生・多羅間・筑波等は男系男子+民間=アウト は基本的に賛成だが、他にいなければ彼らでもいいと個人的には思っている。
247 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 15:07:37
旧宮家も60年前から民間であり、 とすれば、男系であるという血統をより重視すべきということになる。 となると、皇別摂家やその他男系男子+民間がアウトとは言いがたくなる。
248 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 15:21:58
顕宗天皇、仁顕天皇も民間に降ってたのを見出されて即位した。 継体天皇も似たようなものかも。 (この時代は「臣籍降下」の制度そのものが無かっただけ、 世数を重ねれば皇族か否かウヤムヤになっていった) 宇多天皇も「民間」に降っていた。 これらは直系の天皇から1〜5世とあまり離れているわけではないが、 民間に降ってたという点は共通。それは必ずしも皇位継承権を外される要因ではない。
249 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 15:25:07
いや男系でも華族や武家に成り下がったり、養子入りすれば問題外でしょ。 大事なのは男系男子であり、60年前まで宮家だったという二大条件。 むろん伏見宮系が全滅すればやむを得ないかもしれんが、最新世代に男系男子が13人もおり、差し当たり大丈夫だろう。
250 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 15:36:21
>>249 戦前の臣籍組までは最低限ピックアップが必要だな
251 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 16:00:42
皇族 現皇族 準皇族 旧宮家 華族 皇別旧華族、皇別摂家 準華族 源氏、平氏 こういうふうにランク分けしておいて、皇位継承順位500番くらいまで常時定めておく。 さらに、皇妃はなるべくこのランク内から選ぶようにして、第二、第三の雅子妃を出さないようにする。
252 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 16:20:39
伏見宮以外は頼朝や義満と同じだから
253 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 16:29:26
>251 その意見に賛成。準皇族以下には特権を与えず、 公務など義務も課さない(職業選択の自由など国民の権利は保証する)。 ただし、本人の希望があれば宮内庁職員等に「任用」し、天皇を補佐する 仕事(現皇族が担ってる「公務」のこと、高窓宮薨去の後現皇族にかかってる 負荷が高すぎるという話もあるので)に就くことは可。 (その際、受け取るのは「俸給」であって「皇族費」ではない) ただ皇妃選びだが、「特権を奪われたのに、皇妃を出す義務を負わされるのはかなわない」 という声が旧皇族、旧華族にあることは考慮しなければならないか。
男系で一番近いのは熱田神宮大宮司では? 東山天皇の8世孫のはず。若い息子さんもいらっしゃるらしい。 継体天皇の例から、8世孫、9世孫は許容範囲でしょ。 ちなみに藤原姓から皇籍復帰した人もいる。 藤原朝臣家教(伏見宮邦家親王子)
255 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 17:46:10
256 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 17:47:17
600年も前の室町時代から 天皇になれるのは後花園天皇(本流)の子孫のみと決まっている。 後花園天皇(本流)の子孫であることが絶対条件であるということ。 よって伏見宮系は全員論外。 貞成親王―┬後花園天皇(本流)------------------天皇家(+有柄川宮、桂宮、閑院宮、近衛、徳大寺、醍醐など) │ └貞常親王(庶流)--------------------天皇にはなれない(伏見宮)
257 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 17:52:04
男系維持しようというのに、江戸時代に公家の養子になった家や 近代以降の臣籍降下組をアウトなんて言ってたら、誰もいなくなるぞ。 優先順位は1947年当時の旧宮家が先としても、それに次ぐ順位として 筑波やら鷹司系は十分認めるべきだろう。 ガチガチの理屈で男系子孫を狭めたら、元も子もなくなる。 どうせ清和源氏の細川だのなんだの言ってるのはネタにすぎないんだから。
旧宮家の皇籍離脱が無効にできないなら、鷹司輔平の子孫の出番だな。 淳宮(鷹司輔平)が皇籍を離れた時点で、 潜在的皇位継承順位が劇変し、伏見宮の順位が淳宮より高くなったように、 戦後、旧宮家が皇籍を離れた時点で、再び潜在的皇位継承順位が劇変し、 淳宮の男系子孫の順位が旧宮家より高くなった考えることもできる。
259 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 18:07:54
天皇が習得されるべき芸能について順徳天皇の『禁秘抄』は学問・管弦・和歌の順に記されているが、伏見宮貞成親王の『椿葉記』は楽道・学問・和歌の順である。 伏見宮貞成親王は、後小松天皇の例により笙を始められるという風聞のあった後花園天皇に琵琶を強く勧めた。その理由は、後深草、伏見、後伏見、光厳、崇光、栄仁親王が琵琶を能くされ、 貞成親王も百日稽古などで熱心だったことが知られている。琵琶は持明院統正嫡の「帝王学」だったのである。しかし、後花園天皇は筝と笙の「絃管」を習得されたので、琵琶は天皇の弟の貞常親王に伝えられることとなった。 このように禁裏に継承されなかった文化資本は宮家でカバーする役割も有していたとみてよいだろう。 そのような伏見宮家成立の過程からみて、伏見宮というのは分派、分流ではないです。正統長嫡が伏見宮で、後小松の系統が庶流だったわけです。 後光厳の系統より伏見宮に皇室の文化資本が蓄積しているという捻れの状況が後花園が皇位継承したことで解消した意義があります。また伏見宮に伝わった文化資本の全てが後花園に伝えられたわけではなく、 伏見宮家の文化資本のかなりの部分は宮家を継いだ貞常親王に継承されることとなったのである。要するに、後花園と皇弟で猶子の貞常親王は親しく、 禁裏と宮家の双方で王権の文化資本が継承され現代にまでいたったのである。
260 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 18:16:37
鷹司を認めたら西園寺公望が天皇になれるってのに
明治時代に西園寺公望を皇族復帰させるべきであった。
262 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 18:45:54
伏見宮>(皇族の壁)>鷹司>近衛>一条>広幡>降下華族>伏見宮からの養子家系
旧宮家の皇籍離脱が無効にできない場合は、 皇室>(皇族の壁)>鷹司>近衛>一条>広幡>旧宮家>その他
264 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 18:58:17
>262 広幡の皇胤は絶えてるぞ。 現在の広幡家は分家も含めて全て藤原氏。
265 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:03:39
伏見宮に限定するなら継承順位は賀陽、久邇、朝香、東久邇、竹田で。 ※次世代で断絶の家系を除く
266 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:04:56
皇胤の首相 西園寺公望(東山天皇後裔) 近衛文麿(後陽成天皇後裔) 東久邇宮成彦王(崇光天皇後裔) 細川護煕(清和天皇後裔) 他にもいるかな?
267 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:06:30
細川は、他の3例とはチョットちがうだろ。
268 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:07:05
おっと、 東久邇宮成彦王→東久邇宮稔彦王 だな。
269 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:08:16
>>260 別に問題ないんじゃないの?
明治天皇と西園寺なら、男系でかなり近い間柄だろう。
藤原の養子になったからアウトなんてケツのアナの小さいこと言うな。
270 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:09:46
もっとも、いまの西園寺はモーリ君だから、近衛本家と同じでバチモンだがw
271 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:15:27
既成の臣籍に入ったら男系男子だろうが100%民間人だから。 伏見宮に正統性があるのは男系男子に加えて、あくまで旧宮家だから。 筑波等も新たに臣籍を築いたわけで、伏見宮系でも旧宮家ではないから皇統には包括しない。
272 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:15:57
>270 清和天皇後裔で皇別の近衛本家と諸蕃の西園寺(大江氏)を同じにするな。
273 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:24:15
274 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:38:04
>>271 そういう原則論にこだわって、自ら男系子孫の枠を狭めてしまうと
結果的に女系派を利するということがわからんのか。頭の固い奴め。
明治で江戸以前の旧制がかなり変わってるのに、そんなとこだけ固執してどうする。
男系を残すのが最優先だろうが。
276 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:42:02
あと明治以後の降下組は、清和源氏のナントカ連中より、はるかに素性がハッキリしてるから、 筑波とかは十分有資格者だ。 戦前の制度がなくなったいま、臣下だからは理由にならない。 それを言ったら、伏見宮系の旧皇族すべてが、いまは法律上、一般国民だから条件は同じ。
宇多帝は一度臣籍に降りたとはいえ皇族の生まれ。 しかも臣籍に降りたのは父光孝帝の即位時。 生まれながらにして臣籍の人間が親王に「復す」など笑止千万。
278 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:49:05
肥後細川は伏見宮系や鷹司系以上に、血縁がへだたってる上、近世以前に武家だった。 江戸時代を通して世襲の宮家だった家や、江戸時代に皇室から分かれた家と比較できない。 しかも、細川幽斎って出生にいろいろ噂のある人物だしな。
279 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:50:21
>>277 そういうこと言ってると、男系の候補はユージンしか残らないわけで、
おまえは女系派の回し者ってことになるが。
280 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:54:53
>278 出生に噂、なんて言い出したら例の「鍛冶屋」の話も出てくるわけで。
281 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 19:58:14
>278 じゃあ、京兆家の細川家(近世は三春藩士)を推そう、 と思ったけどあそこは途中でヘンな養子が入ってたかな。
282 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:01:35
細川家の本家筋、平島公方足利家とか。 あそこは男系が続いてるぞ。 ただし華族どころか士族ですらなく平民だが。 古河公方家は華族だが途中で養子が入ってしまった。
283 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:06:14
>>274 男系なら誰でもいいというのはもはや皇統じゃない。
それこそ天皇制崩壊の一里塚。
284 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:07:31
>伏見宮系や鷹司系以上に、血縁がへだたってる上、近世以前に武家 普通に考えて、近世も朝廷にいて天皇の身近な存在だった伏見や鷹司の方がマシだろ。
285 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:09:10
>>283 で、うるさいことばかり言って、気がついたらユージンが生まれる以前の
お寒い状況になってたってわけだ。
女系派の思うツボだわなw
286 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:16:39
維城の「復帰」は父が帝になってから。しかも2歳だ。
288 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 20:58:38
清和源氏については、女系での皇統との近さも考慮に入れるというのはどうだ? それなら、なし崩し的に皇位継承者が増えるということもなくなるだろう。 清和天皇後裔の近衛忠大氏も、女系で大正天皇三世孫になるから、立派な皇位継承者になる。 少なくとも三笠宮に養子に入り、三笠宮家を継承していく権利はあるだろう。
289 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:14:31
世界に冠たる美しい皇室系図 男子のみで神武から今上陛下まで一本の糸でつないだ系図(○は即位してない男子) 神武ー綏靖ー安寧ー懿徳ー孝昭ー孝安ー孝霊ー孝元ー開化ー崇神ー垂仁ー 景行ー○ー仲哀ー応神ー○ー○ー○ー○ー継体ー欽明ー敏達ー○ー舒明ー 天智ー○ー光仁ー桓武ー嵯峨ー仁明ー光孝ー宇多ー醍醐ー村上ー円融ー 一条ー後朱雀ー後三条ー白河ー堀河ー鳥羽ー後白河ー高倉ー後鳥羽ー土御門ー 後嵯峨ー後深草ー伏見ー後伏見ー光厳ー崇光ー○ー○ー後花園ー後土御門ー 後柏原ー後奈良ー正親町ー○ー後陽成ー後水尾ー霊元ー東山ー○ー○ー光格ー 仁孝ー孝明ー明治ー大正ー昭和ー今上 清和源氏ではこの美しい男系系図は守れない。
290 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:21:31
>289 うむ。美しい。最大でも間に○が4つしか入らない。 確かに清和源氏ではこの美しい男系系図は守れない。 そして同様に伏見宮系でも守れない。
291 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:22:40
清和源氏は皇統じゃないから。
292 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:35:25
伏見宮系では鍛冶屋のところで 系図が2説あるからな
293 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:38:47
鍛冶屋大人気だな
294 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 21:47:40
結局、女系にしたいんだろ。文句ばっかり言ってる連中は。
295 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 22:05:04
皇位継承資格者は伏見宮だけ あとは女系も皇別摂家も民間にすぎん 伏見宮には幸い若い男子が10数名はいるし、当面断絶の不安はない 従って伏見宮以外を持ち出す必要はない
296 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 22:30:08
鷹司系の方が男系で断然近いじゃん。 系図も確実だし、比較的近い時代なのに排除する理由はないね。
297 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 22:32:02
伏見一門自体がもはや民間人なのだから、徳大寺や高千穂を否定することはない。
298 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 22:40:52
君臣の区別が曖昧なスレだな。鷹司や近衛は所詮は公家であり、皇別でも皇統じゃない。 男系なら誰でもいいわけじゃないし、しかるべき旧宮家に男系が複数いる以上、それで充分。そもそも皇位に血縁の遠近は関係ない。
299 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 22:48:42
皇族が容易く民間人になれるっていう時点で、 天皇がヒトであるという証だね。 象徴人間天皇なんて男系でなきゃ存在価値ないね、女系認めたら、天皇なんていようがいまいが なんだっていいさ、ってなっちゃうよ。 皆さん、よい知恵絞って男系維持できるように考えて下され。
皇籍復帰に際し、親等の遠近によらず、皇籍離脱時点の新しいほうが、 古いほうより優先される理由が解らん。 もし仮に、常陸宮様が戦前に皇籍離脱して、民間に常陸宮様の子供たちが いっぱい居たとしたら、旧宮家と常陸宮の子供たちのどちらが優先される?
> しかるべき旧宮家に男系が複数いる以上 旧宮家の親族で旧宮家と呼べるのは 降下時に宮家だった者だけ。 その子孫はただの子孫。皇別の臣下。
302 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 23:09:43
>>298 君臣の区別を厳格につけたら、旧宮家も皇別摂家も身分は同じなんだよ。
旧宮家はあくまで「旧」なのであって、今は皇別ではあっても皇統ではない。
臣下を、神武の男系という理由から皇籍につけようという試みが旧宮家復帰なのだから、
皇別摂家を皇籍に復帰させることと、本質的に何らかわりない。
君臣の別の問題については、両者とも条件は同じなんだ。
だから問題は、皇籍離脱時点の遠近か、親等の遠近か、そのどちらかを重視するかというところにある。
逆説的だけど、旧宮家復帰限定派は、男系維持を叫んでいながら男系の価値をないがしろにしている。
303 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 23:38:17
旧宮家限定派は原則論にガチガチに縛られて、結局、女系派を利しているんだよなw
304 :
日本@名無史さん :2006/10/22(日) 23:44:07
伏見宮の残党は逝ってよし
明治時代から終戦までに臣籍降下した人とのバランスを考えると、 旧宮家の復帰も嫡流に限った方がいいのでは。 復帰できなかった人は本家の継承権だけ有するようにするとか。
306 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 02:56:12
伏見宮系も皇別摂家も両方皇族として、優先順位はジャンケンでもして決めたらいいと思うよ。
307 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 03:01:15
308 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 05:20:13
そうですねぇ。 目下女系派は多数派でしかも愛子内親王の子孫で一致。 (このスレで散見されるような黒田氏の子孫を推すような意見は皆無) 男系派は少数派のうえ意見はバラバラ。
309 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 05:32:14
>>300 常陸宮が離脱してれば、旧皇族常陸氏でしょうから、当然伏見氏らより皇籍復帰は優先されるのでは?
310 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 05:40:10
つーか天皇の1世皇子たる常陸宮が臣籍降下・皇籍離脱するという前提に無理がある。 もしあるとすれば天皇一族から追放されるようなよほどの不祥事を起こした場合のみ。 そうだとしたらよほどの不祥事を起こした者の子孫を皇位につけるわけにもいくまい。
311 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 07:04:46
狂気の天皇と言われた冷泉天皇の子は花山天皇・三条天皇になってるぞ
312 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 11:28:05
旧皇族がGHQに降下させられなかったら、大正9年に降下が決まった邦家親王の玄孫世代(伏見博明、久邇邦昭氏ら)は1960〜1970年ごろに降下してただろう。 そしたら今ほど国民感情も損ねなかったと思われる。
>>309 つまり、皇族離脱時点の近さより、親等の近さが優先されると。
>>310 まさに異常な例だけど、それが明治以前の世襲親王制度。
伏見宮家は近衛家の陽明文庫や冷泉家の時雨亭文庫に 匹敵する家宝を持っていた!
315 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 17:33:39
>>313 違う。仮に常陸宮が離脱しても、常陸氏は旧宮家だから。
鷹司とかはたまたま男系の養子が入っただけで元から一公家だから。
316 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 18:08:47
細かい理屈ばっかり並べてる連中は本気で男系を維持したいのかあやしいな。 まず、1947年に皇籍離脱した旧11宮家が順位として最優先なのは同意だが、 それに次ぐものとして戦前に降下した筑波などの華族。 そして、江戸時代に摂家の養子になった近衛信尋や鷹司輔平の子孫。 これくらい広く認めておかないと、いつまた男系が枯渇する危機が訪れるかわからん。 公家の養子になったのはダメとか戦前に華族になったのはダメとか難癖つけて、 対象者を狭めるのは女系論者を利するってことがわからんのかね。
317 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 18:25:51
むろん現宮家と伏見宮が全滅すれば最悪やむを得ないと思うぞ。 だが、伏見宮には邦家親王の5世孫世代で男系男子が13人もいる。 現宮家が女子ばかりなのに対し、旧宮家は男子が非常に生まれやすい家系だ。 竹田なんか最新世代で6人もいる。(恒泰氏は序列5位) この状況で皇別摂家や降下華族が出てくるのは違和感がある。
最高権門か・・・
319 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 18:41:01
だから、完全排除するんじゃなくて、有資格者に優先順位をつけて 旧11宮家→戦前の降下華族→閑院宮王子の鷹司輔平系の徳大寺など→後陽成男系の近衛分家 ってことにすればいい。 英王室は数百番目まで継承権者がいるんだから、万一に備えて枠は広げといた方がいい。
320 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 19:29:28
旧宮家以外の男系は最終手段でいいよ。
321 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 20:02:02
最終手段は、あらかじめ準備しとかないと間に合わない。 英王室みたいに有資格者に順番ふっとくくらいはしとかないとな。 もし小泉退陣までにユージンが生まれなければ、小泉が何をしてたか・・・
322 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 20:31:19
13人もいれば充分だろ。だいたい男子が多い家系だし、このうち7人が内親王・女王(愛子内親王除く)と結婚して男子が2人ずつ生まれれば14人。 悠仁親王に弟が生まれ、悠仁親王兄弟にも男子が2人ずつ生まれれば4人。伏見宮と足して18人。 これだけいれば皇居や赤坂にテロでもない限り皇統は安泰。
>>315 それなら、もし、常陸宮様が戦前に近衛家に養子に入って、常陸宮様の子供たちが近衛家にいっぱいいたら
皇族復帰に際し、戦後皇族離脱した旧宮家と常陸宮様の子供たちとどちらが優先される?
324 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:19:42
>>322 数の問題ではなく、質の問題。
数が多ければ良いのなら、清和源氏に皇籍復帰してもらったほうが、余程いい。
>>98 の図がわかりやすいので、よく見ておくように。
仮に悠仁親王の系統になにかあり、皇別摂家が皇位を継承したとしても、
美しい一系の図は描けないが、旧宮家が皇位継承した場合には、もっと美しくない一系の図になる。
とはいえ、男系派が分裂するのはよくない。そこで、こういう案がよいと思う。
皇別摂家の男子には、現内親王・女王方々と婚姻いただき、現宮家を継承していただく。
旧宮家は、そのまま皇籍へ復帰。
悠仁親王の系統および皇別摂家男子が入婿した宮家に男子が多く増えれば、順次、旧宮家は臣籍に降下していく。
325 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:25:06
いや、こっち
>>289-290 のほうがわかりやすいか。
天皇と天皇の間に、何個○(未即位の人)が数えられるか。
その数が少ないほうが、美しい万世一系の図になる。
326 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:32:18
>>323 伏見宮だろう。仮に悠仁親王でも田中家に養子入りしたら田中悠仁君であり、皇族でも何でもない。
伏見宮は旧宮家(並びに男系男子たる子孫)だから皇籍復帰資格がある。
家柄(旧宮家か否か)>>>男系の血縁の近さ
327 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:41:55
永世伏見殿御所の意味は大きい
>>326 藤原氏渋谷家に養子入りしたあと、皇族復帰した
藤原家教の立場は?
329 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:48:45
>>326 仮に貞致親王でも鍛冶屋に養子入りしたら鍛冶屋長九郎であり、皇族でも何でもない。
330 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 21:58:42
>>328 皇別摂家なんて男系で近くても閑院宮から光格天皇が出た頃から臣籍だぞ。
ぶっちゃけ細川や佐竹と大差なし。
>>330 臣籍であった期間の長さは必ずしも絶対条件ではない。
一度も臣籍降下したことの無い皇族を差し置いて、
源定省は皇位を継承している。
332 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:24:42
皇籍復帰旧宮家限定派=旧宮家だけ復帰、それ以外は絶対認めない 皇別摂家支持派=皇別摂家も皇別華族も、旧宮家も復帰を認める(旧宮家を優先) 前者がなぜ意固地になるのかわからん
333 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:26:15
源氏は皇族の人員削減の為の弾力的な賜姓だからね。源定省、源維城、源惟康の様に復帰も可能だった。むろん武家化すれば問題外だが。 近衛や鷹司はただの公家であり、たまたま時の皇子が養子になっただけの家。 筑波や龍田などは賜姓という点は源氏と類似してるが、源氏の様に万が一の復帰を想定していない完全な臣籍降下であり、同一視はできない。
334 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:26:39
限定派の正体は女系派。 あの手この手で男系維持を妨害しようとしている。
335 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:33:27
問題は天皇家の男系の血がつながってるかどうかだ。 伏見宮一門でさえ皇籍離脱して民間人になった今日、公家とか華族とかを理由に 旧宮家と区別して反対するのはナンセンス。 いまは旧宮家も降下華族も鷹司系の皇胤も、みんな民間人であって何の差異もない。 天皇の男系の血がつながってるという点では条件は同じ。 まして、源氏だの藤原氏だのの本姓は明治維新でとっくに廃止されてる。 藤原云々を理由に反対するのは何の意味もない。 要は、あれこれ難癖つけて男系つぶしをしたいだけだろ、限定派は。
近衛や鷹司は皇子が養子になった時点で皇別になった特別な家。 皇別摂家も古代氏族制度に従えば、立派な皇統だよ。 藤原家教の例もあるし、皇別摂家は許容範囲だと思うけど。
337 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:36:42
いっそのこと、滅国の謝罪の意味をこめて李王家か尚家に皇位を献呈しよう。
338 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 22:40:19
>>232 皇統は男系の十分条件ではあるが必要条件じゃない。大事なのは家格であり、血縁の近さは関係ない。
伏見宮は旧宮家、鷹司はただの華族で皇族でもなんでもない。先祖が天皇でも皇族じゃない家を天皇にするなんて問題外。
伏見宮は今は民間だがGHQが臣籍降下を強要しなければ伏見博明氏らの代までは皇籍を維持できた特別な家系だが、鷹司は260年前に皇族とは縁が切れてる。
339 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:07:18
そんな悠長なこと言ってる場合じゃないのに、なにのんきなこと言ってるんだ。 ユージン一人で綱渡りじゃ、結局、第二第三の有識者会議が登場して、女系移行だぞ。 伏見宮も降下華族も鷹司も、いまの時代は同じ一般国民。 天皇家の男系の血統という点で何のちがいもない。 いい加減、つまらんこだわりは捨てたらどうだ。
340 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:10:32
公家だの華族だのといった家格は、とっくに廃止されてる。 伏見宮も、法的な身分はただの一般人になった。 いまさら、家格をとやかく言うのは無意味だ。男系の血統がつながってればいい。
341 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:12:48
皇太子も秋篠宮も悠仁親王もおり、伏見宮に10人以上も皇族候補がいるのにどこが危機なの? 男系だろうが宮家であった家以外を天皇にするなど源頼朝や足利義満を天皇にするのと同じだぞ。 天皇は血縁があれば誰でもなれると思ってるの?
何を持って特別とみなすかは人によって違うからねえ。 戦後の皇籍離脱を無効にできるならともかく、 もしできないなら、旧宮家の子孫もただの民間人だし。 8代前まで皇族で10代前までは天皇であり、今上陛下と男系で一番近い 皇別摂家は十分特別だよ。
343 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:26:23
>>339 悠仁親王が早婚で余るほど男児が生まれるということは考慮しないんだろうかね、改正論者は。
なんかいつも思うんだけど改正議論では愛子には必ず子孫が出来る、愛子が継承すれば傍系に移行することは絶対にないみたいな言い方で
かたや悠仁親王だと何の解決にもならない、半世紀後には皇室には悠仁親王ただ1人ポツンと残される、
そして21世紀が終わる頃には皇室には誰もいなくなる…
こういうことを言う人って悠仁親王は生まれたときから種無し、ブ男・喪男認定してるみたいですごく不敬だよ。
344 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:33:43
>>343 悠仁親王に子どもができないのは種がないからじゃない。
悠仁親王が結婚できないのはブ男だからでも喪男だからでもない。
妃のなり手がないからだよ。
ふくよかな美人だった美智子さんが姑や小姑にさんざんいじめられてあんなにげっそり痩せ、
雅子さんが代理母同然に扱われて精神を病んだのを国民はみな知っている。
そのあとに自らすすんで皇太子妃になろうという物好きがいるだろうか。
おまえさんならどうだ?皇太子妃になるか?あるいは、自分の娘を差し出す気になるか?
まあ、金や名誉のために自分の子宮を貸そうという女はいるだろうけど、
そんな女に皇太子妃や皇后になられたら国民はたまったもんじゃないな。
分娩が済んだらハイサヨウナラ、というてももちろんあるが、そんな経緯で生まれた子どもが天皇になって国民がはたして納得するかね?
たぶんしないと思うねえ。
345 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:43:53
>>341 伏見宮のほうが源頼朝や足利義満よりも天皇から遙かに血筋が遠い。
源頼朝や足利義満が駄目なら伏見宮はもっと駄目だ。
血筋が近いのは閑院宮流の徳大寺家だ。
346 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:51:28
家格でいうと伏見宮なんて近衛家や徳大寺家の足元にも及ばないくらい低いですよね。
347 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:52:07
>>344 妃のなり手がないも何も、本当に皇室に嫁入りする勇気のある人だって少なからずはいるだろう。
それに悠仁親王のほかに今後弟宮(紀子妃第4子第5子)が生まれる場合だって十分にある。
美智子さんがいじめられたのは民間出身だから。
旧宮家でもなく旧華族でもなく、民間人というそれだけの理由で周囲から虐待されていた。
雅子は自分から世継ぎを産もうとしなかったからこれは自己責任。
愛子だって本当に子孫が出来るかどうかわからない。
もし本当に女帝が成立して愛子が皇位継承者になったとしても夫のなり手がいるかどうかがあるだろ。
愛子以外の内親王・女王はみな年上だから結婚も当然彼女たちが先だろう。
例えば眞子さんが10年後ぐらいに婿を取ったとしよう。
その婿は悲惨だぜ。男だから当然の如く生理も妊娠出産も起こりえない。
妻が生理妊娠出産の事態になったとき妻の分の仕事すべて自分がやらなければならない。
実家の親に会うことも出来ない。
もし静養したとして、妻が生理になったら仕事は溜まる一方でほかの皇族にしわ寄せが来る。
こうなると佳子内親王も愛子内親王も婿取りが困難になる。
348 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:56:04
ちなみに私が女なら皇室入りはするわけないが、もし皇族男子を本当に愛する人と見て どんなことがあっても耐えられるなら皇室入りするし、 逆に男なら自分の娘が皇族男子を本当に愛し、何があっても逃げたりしないというなら 皇室に差し出してもいい。 むろん、子供を生める体の場合の話だが。
349 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 00:13:32
伏見宮は大正時代に皇族としての正統性なしとして臣籍降下が決められた。 この意味は大きい。
350 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 00:17:04
賀陽と東久邇は自ら臣籍降下論を唱えたからこれは復帰の対象ではないだろう。
旧宮家限定論者が恐れているのは、復帰の幅を広げすぎると どっちでもいい派が反対論に回ることじゃないのかな。 復帰する数が多ければ多いほど、拒否反応も増えるよね、たぶん。 皇位継承順位だけ付けることも考えられるけど、それは新たな身分を創設することになって 憲法違反っぽい。 だからとりあえず数が足りている旧宮家復帰だけで抑えておこうという考え方。 それに、そもそも旧宮家の復帰自体が憲法違反っぽくあり、 それをうまく解決するには戦後の皇籍離脱をなかったことにするのが 一番無難。
352 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 05:31:42
終戦直後まで宮家だった伏見宮>∞>260年前に離脱して公家に成り下がった皇別摂家
353 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 07:50:42
>>347 あんたの言ってることはむちゃくちゃだな。
婿も悲惨なら嫁も悲惨なんだよ。
婿取りがむずかしいなら嫁取りもむずかしいんだよ。
おれとあんたの言うことを総合すると、皇室は国民から完全に見限られているということさ。
あんたも認めている。民間から皇室に入るには勇気が必要だと。どんなことがあっても耐えられる覚悟が必要だと。
皇室がそんな状態では男系にしようと女系にしようといずれにせよ長くはもたない。
ほんとうに改革すべきなのは単に皇室典範の皇位継承規定だけではなく、皇室のそういう体質なのだが、政治家もマスコミもそこまで考えている人はいないようだね。
> それをうまく解決するには戦後の皇籍離脱をなかったことにするのが > 一番無難。 なかったことにするって・・・何それ? まさかGHQに押し付けられたことだから云々とか トンデモぬかすんじゃないよね?
355 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 08:17:28
>>351 戦後の皇籍離脱をなかったことにするって、どうやるんだ?
皇室典範は違憲無効だった!とでも主張するのか?
356 :
355 :2006/10/24(火) 08:18:22
かぶったな。スレ汚しスマソ
357 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 09:23:22
永世伏見殿御所って なんか将棋の永世称号みたいで かっこいい
ま、それも60年前に終わった話です
359 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 10:49:40
皇籍復帰を伏見宮に限るべき理由 @婚姻による内親王・女王の離脱を除けば、伏見宮が60年前と、皇籍離脱が最も最近である A伏見宮は離脱後は宮号を家名にしており、皇統譜にこそないものの、事実上皇統と解釈できる B皇別摂家や降下華族は臣籍に養子入りしたり、新興家を創設している事から、狭義の皇統とは見做されないない C皇別摂家に至っては260〜400年前に離脱して臣下になっており、もはや正統性は無い D伏見宮以外は皇籍復帰は有り得ない事を前提に離脱しており、これらが皇籍復帰すれば、女系天皇同様に君臣の区別が目茶苦茶になる
>>359 (5)
まるで伏見宮の離脱が
皇籍復帰の有り得ない事を前提にしてなかった
かのような物言いだな
361 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 11:14:58
当時の宮内府次長は伏見宮に対して、いつ復帰して頂くかわからないので慎んで生活してくれと言ってるが
362 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 11:24:15
伏見宮系か皇別摂家かという議論ではなく、 皇籍、準皇籍(皇室に入らないが、いつでも復帰の準備をしている)というふう に段階をつけて、全部、候補にしたら良いじゃん。 英国なんて王位継承1000位ぐらいまで決めているみたいだし。 皇位継承の優先順位としては、いつまで皇位継承権を保持していたかというのが重要だ。 旧宮家は男系では遠縁だというけど、彼らは戦前まで皇位継承権を保持していたわけで。 もし、それがネックならば、戦前まで皇位継承権を保持していなかったわけだし。 優先順位としては、 1、戦後に離脱した十一宮家。 2、近代以降に離脱した旧宮家。 3、皇別摂家(輔平系)で近代華族だったもの。 4、皇別摂家(信尋系、昭良系)で近代華族だったもの。 5、皇別摂家(輔平系)で近代華族で無かったもの。 6、皇別摂家(信尋系、昭良系)で近代華族で無かったもの。
363 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 11:26:21
>>359 @
なにもなければこういう価値が↓
鷹司系(最近親)>>>>>>>>>>>>旧宮家
60年前まで皇族だったという事実によってここまで差が縮んだ↓
鷹司系>旧宮家
と解釈するのが妥当だろう。
A意味わからん。全国の竹田さんは皇族なのか?
B離脱後の旧宮家だって新興家の創設だろう。
C600年以上前に枝分かれした旧宮家のほうこそ。
D皇籍復帰の可能性が、公的に認められていなければ意味がない。
当時の宮内府次長の発言だけでは無理。それこそ、臣下が皇族に介入しようという君臣の別を超越した行為。
364 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 11:46:06
皇別摂家にも言及して、 皇別摂家>旧宮家というふうに最初に公に提起した人としては 陛下に近いといわれる岩井記者(週刊朝日)。 しかし、彼は直に皇別摂家という持論を引き下げてしまった。 おそらく、皇室側(陛下ら)からクレームが来たんだろう? 皇室側としては、近代以降も皇室一族として近くに居て 女系での婚姻関係も深く、戦後も菊栄会で親睦を深めてきた 伏見宮系の旧宮家のほうが親しみがあるんだろう? 皇別摂家は、家によるだろうが、中には 本当に赤の他人みたいに皇族とは疎遠になっている人が多い(平民だった人が多い) 近衛家、醍醐家、佐野家、南部家、徳大寺家などは、 近代以降も華族で、皇室や旧宮家と婚姻関係もあったから近いと思うけど... とにかく、旧宮家も皇別摂家も一応に候補にするのではなく ある程度、人となりを検討しなきゃいかんでしょう?
ヤクザとつきあう奴はダメ、とかな
366 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 12:38:32
男系であれば血縁の遠さは全く関係無し。 大事なのは宮家であったかどうか。
367 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 12:46:38
>>364 >ある程度、人となりを検討しなきゃいかんでしょう?
そりゃ当然。
結局、旧宮家も皇別摂家も皇別華族も全員復帰させるのではなく、
それらの中から何名かが復帰いただくということ。
その候補の段階で旧宮家とそれ以外に区別をつけてしまうのはおかしいというのが問題提起。
皇室会議の結果、復帰されるのは旧宮家だけになるという可能性もあるのだから、
旧宮家限定派はもう少し落ち着いて考えて欲しい。
368 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 12:55:29
出生時に皇籍にあった賀陽章憲、久邇邦昭、朝香誠彦、東久邇信彦、竹田恒正の五名とその男系子孫を復帰させればよい。
369 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 13:06:55
伏見宮全員の臣籍降下が決定したのは昭和帝が摂政だった頃ですよね。 昭和帝の御心に逆らうことはすべきではない。
370 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 14:11:39
後花園天皇が好きなので 伏見宮に一票
伏見宮は後花園帝の子孫じゃないけどな
「男系子孫」じゃない。
373 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 17:48:25
女系も皇別摂家も皇統じゃない点では同じ
374 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 19:14:41
そうやって原則論で範囲をせばめて、結局は女系派の思うツボ。 公家だの藤原姓だのを理由に否定するのは、そんなものがなくなった現代ではナンセンス。 閑院宮の子孫である現皇室と近い男系子孫である鷹司系を否定する姿勢は意固地にすぎる。 家格だのを根拠にする連中に言っておくが、旧宮家もいまやただの民間人であり、 華族制度も公家身分も源氏だの藤原氏だのの本姓も廃止された現代においては、 旧伏見宮系と鷹司系をことさらに区別する意味はない。
375 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 19:19:07
伏見宮系限定派とその他の男系容認派が相容れない様子を見ると、 ブルボン派とオルレアン派に分かれて対立したあげく、王政復古の絶好の機会を失って、 永遠に王政復古を不可能にしたフランス王党派の失敗の再現のようだな。 結局、女系派が漁夫の利を得て、百姓や労働者の孫が天皇の父になるんだろうなw
376 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 19:27:10
漁夫の利とかいう以前に、男系維持派は世間から孤立してますから。
377 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 19:49:45
>>376 世間から孤立してるなら女系みとめる典範改正が見送られたのは何故?
ユージンができたので 小泉が政治コストを払う必要がなくなったから
379 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 20:00:39
>>374 宮家と摂家の区別はつけないと。
正統性の無いものは無いんだから。
380 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 20:25:05
華族制度も公家もなくなった戦後日本に宮家と摂家の区別など、何の意味もない。 少なくとも江戸以降の男系の皇胤であることが確実なら、何の不足もない。
381 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 20:26:30
そもそも伏見家や賀陽家や久邇家自体、いまは普通の国民、民間人だしね。
もう家格というものは死んだんだよ 妃を見ろよ妃を
383 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 20:47:38
>>376 世間から孤立しているから「国民が無知だからだ」と言わざるを得ないわけでしょ。
384 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 20:53:45
とりあえず、女系厨はお呼びじゃないから、邪魔するな。
385 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:06:55
女系派=摂家を宮家に仕立てようという奴
旧宮家の男系子孫と内親王を結婚させるなんて 実際問題可能なの?
387 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:19:13
難癖つけて男系子孫の範囲を狭めようとしてる奴の方が女系の回し者だろ。
388 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:19:38
変な奴引っ張り出してくるくらいなら女系でもかまわん
389 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:20:27
>>386 そんな妄想する以前に、ブタマンアイコを嫁にもらうような物好きがいるのかw
どうせクロダみたいなキモい中年オタクくらいだろw
390 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:20:43
優先順位としては、 1、戦後に離脱した十一宮家。 2、近代以降に離脱した旧宮家。 3、皇別摂家(輔平系)で近代華族だったもの。 4、皇別摂家(信尋系、昭良系)で近代華族だったもの。 5、皇別摂家(輔平系)で近代華族で無かったもの。 6、皇別摂家(信尋系、昭良系)で近代華族で無かったもの。
391 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:21:43
>>388 百姓や足軽の男系子孫が天皇になるくらいなら共和でよか。
392 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:28:31
女系派の理想は、皇女が例の黒田みたいな、旧宮家でも華族でもなんでもない、 男系では生粋の平民の男と結婚して、天皇家が男系でも一般国民と混ざって、 完全に普通の家になることだろう。 国民を象徴する立場としては、ある意味、ふさわしい姿なのかもしれんが、 そうなったら、もはや貴種ではなく、天皇とはいえんなw
・・・引用場辛子・・・ >釈迦はキノコを食べて死んで有名な坊さんからも「知恵がないやつだ。」と言われた。が太国さんはもっと知恵があるよ。
394 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:37:05
皇族に復帰させるなら伏見宮の子孫でなく東山天皇の子孫までだな
395 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 21:51:46
>>389 黒ちゃんは相手がどんなに容姿があれでも相手の性格がよかったから嫁に貰った。
アイボなんて大正天皇の先祖がえりだし母親がDQNで何よりチッソの血を引いてるので出家も無理だねw
396 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 22:01:42
>>113 実は貴方が一番穏健な、男系優先の前例を出してくれてるんだよね。
男系をあくまでも維持しつつ、血があまりにも遠くなってしまっている弊は女系で補う、と。
「ヨーロッパでは庶子に王位継承権が無いから、参考にならない」とか、意味不明ないちゃもんがついてたけど。
>>390 貴方の意見にも賛成です。そういう順番で皇位継承権を与えるのが一番でしょう。
397 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 05:39:44
皇別だろうが摂家は摂家。どうあがいても宮家にはなれない。イギリスみたいに血縁があれば貴族でも王になれるのとは違う。 日本は賜姓する天皇と賜姓される臣下は明確に区別されてきた。間違っても臣下が天皇に代わるなど有り得ない。 過去に皇籍復帰したのは皇籍離脱から短期間で血縁も天皇の孫くらいの者ばかり。皇籍離脱から260〜400年も隔たった皇別摂家など問題外。 伏見宮が正統性があるのは、皇籍離脱から60年しか経っていない事、本来GHQに強制されなきゃ更に皇籍離脱は数十年は延びていた事、旧宮号が家名で旧宮家とみなせる事が根拠。
398 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 06:58:48
旧皇室典範下で皇族の範囲は最大で天皇の8世までと定められ 伏見宮系統全員の臣籍降下が決定したことは無視できない。 (即時に臣籍降下すべきところを温情で降下が猶予されていたに過ぎない) 20世も離れた伏見宮にはそもそも皇族の資格がない。 伏見宮の復活はどう足掻いても無理だろう。
399 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 07:24:11
>>397 華族も公家も旧宮家も廃止され、法的にはみんな一般国民。同じ男系子孫に変わりはない。
しかも、天皇家との血のつながりでは鷹司系の方がはるかに近い。
摂家がどのこうのと大時代的な屁理屈こくのは何の意味もなく、ただの難癖にすぎない。
旧宮家が60年前まで皇族だった事実を尊重したいのなら、有資格者に優先順位つければいいだけ。
400 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 07:32:24
伏見宮も皇別摂家も今じゃみんな民間だから同じなんて事言ったら、今の皇族以外は全員皇族無資格者になるのだが。 民間からの皇籍復帰をあえてやるなら、辛うじて終戦直後まで宮家だった伏見宮しか正統性は無いと言ってるの。 世襲親王制で最近まで宮家の身分を維持した伏見宮と、江戸時代に皇族から公家に成り下がった鷹司とかじゃ雲泥の差がある。
401 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 07:55:33
ま、そういうケツのアナの小さい、原則論的な小理屈が男系候補者の枠を狭めた上、 男系支持者同士を分裂させて、結果として女系派を喜ばせるわけだがな。 伏見宮系の優先はその他容認派も認めてるのに、とっくに廃止された公家云々を 理由に反対する狭量さは現天皇の直系卑属に限定しようとする女系派と一緒だな。
402 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 09:14:42
403 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 10:03:23
残民争採首陽蕨 処々閉炉鎖竹扉 諸興吟酸春二月 満城紅緑為誰肥 (読み) 残民(ざんみん)争いて首陽の蕨(わらび)を採る 処々炉を閉ざし竹扉(ちくひ)を鎖(とざ)す 詩興吟(ぎんずれ)は酸なり春二月 満城の紅緑誰のために肥ゆる (訳)『日野富子とその時代』(新人物従来社)青木重數著より 大飢饉の中を辛うじて生き残った人々は、蕨などの野草をとって飢えをしのぎ、台所に煮炊きする煙もとうに消えたままである。 時は春だというのに詩をうたっても悲しいばかりである。一体都を華やかに咲く花の紅や木々の緑は誰のためにあるのだろうか。
404 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 11:14:42
>>401 皇統の正統性の維持がケツのアナが小さいと?
じゃあより血縁の近い女系天皇を擁立しろという方向が本心か?
405 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 11:24:24
旧宮家復帰限定派はネタなのか本気なのかわからんが、 もはや皇別摂家等容認派との抗争は膠着状態に陥っているな。 対立点はおそらくこういうことだろう。 ●旧宮家復帰限定派(戦前崇拝派) 戦前までの日本を理想とする。戦後は無視。 戦前まで宮家であった伏見宮系は、戦後を飛び越えて現在も宮家的価値あり。 皇別摂家は戦前にあってすら皇族ではなかったのだから、皇籍復帰は無理。 ●皇別摂家等容認派(戦後肯定派) 戦後の存在を重視する。戦前は歴史的過程に過ぎず、まず戦後の在り方から考えを出発させる。 伏見宮系は戦前までは宮家であったかも知れないが、現在は違うのだから、その点で皇別摂家や清和源氏と同じ。 現在の日本は、現皇族以外は身分の差はない。民間にいる神武男系男子は、みな等しく平等。 その中で復帰優先順位をつけるとしたら、身分の差はすでに消滅しているのだから、あとは親等の遠近でつけるしかない。 過去の理想にはしるか、今という現実を受け入れるか、その違いだろう。
406 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 11:36:29
ついでにもうひとつ ●旧宮家復帰限定派(戦前崇拝派)が考える皇位の正統性 新旧皇室典範と戦前の身分 ●皇別摂家等容認派(戦後肯定派)が考える皇位の正統性 今上天皇との男系での親等の近さ
407 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 12:12:58
早い話が 伏見宮派=皇籍離脱期間短期優先派 鷹司派=男系近親優先派 て事だろ
408 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 12:23:34
天皇家から600年離れてる伏見宮系より 300年離れてる鷹司系が天皇になるほうが自然
409 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 12:56:15
>>405 なんで近親厨はこういうあからさまな歪曲解釈しかできないのかね?
近親の摂家を正統な旧宮家より優先するのと、近親の女系天皇を傍系の男系天皇より優先するのって、類似発想だから。
410 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 13:58:28
>>409 >>405 >近親の摂家を正統な旧宮家より優先するのと
正統の解釈が違うんだよ。
正統は神武の男系男子、その上で限定厨は、
鷹司系から細川家まで数ある男系男子の中から中間にある伏見宮系をピックアップして、それを正統としている。
鷹司系派は、男系男子の正統性にこだわっているだけ。
限定厨のように、正統性が分裂していない。
皇統譜を補充する代数の多少で判断すべきじゃないのかな? 皇別摂家がいかに由緒正しいものであっても、その系図はあくまで皇別摂家としての正統性であって、 皇族としての正統性はないと思う。 そういう意味で伏見宮系が優先されるべきだと思うけど、違うかな?
412 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 14:37:14
10代以内なら許容範囲 10代以上離れてる伏見宮系は論外
413 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 15:14:13
414 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 15:39:27
こりゃもう分裂するしかないかもわからんね
415 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 15:48:09
だから皇統に天皇からの代数は関係ないの。代数制限があるなら世襲親王や永世皇族は有り得ないから。 要は男系+皇統+皇籍離脱の短期間の全てを充たすかどうか。 伏見宮は男系で旧宮家で離脱後たったの59年、日本国憲法施行からと同じ年数。 鷹司は男系だが、ただの摂家でしかも離脱後なんと260年、まだ将軍が徳川吉宗だった時代。 イギリスから中国に香港が返還されるまでですら155年だぞ。
416 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 19:01:34
大いに関係あるだろ 皇位継承に血の濃さは重要
417 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 19:16:22
皇籍離脱期間はもっと大事です
418 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 19:18:03
武部敏夫によれば、江戸時代においては四親王家となったが、当時の皇統は伏見宮家より入って皇位を受けられた後花園の系統であるため、 同宮は皇室にとって殊に由緒ある家柄とされ、その家系も栄仁親王以来この時代中期に至るまで、血脈連綿として相承け、他系を交えることがなかったことは、 更に由緒を深らしめることとなった〔桃園皇子貞行親王は早世され、次の邦頼親王で伏見宮は実系に復している〕
419 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:13:50
女系を入れれば伏見宮系統のほうがはるかに近いから伏見宮系統が優先されるだろう。 もし現在の皇室の内親王や女王が皇別摂家と結婚して男子が生まれたらそちらが優先。
420 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:19:59
あくまで男系が本質だが、男系で遠すぎる場合女系で近親にしたのは皇室の知恵だな。 伏見宮系は男系であり、かつ女系では東久邇は昭和天皇、久邇・朝香・竹田・北白川は明治天皇の子孫。 東山天皇や後陽成天皇の子孫の皇別摂家なぞより国民感情に遥かに適ってる。
421 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:24:37
このスレ見てたら、確実にブルボン派とオルレアン派の不毛な争いを再現してるなw 男系派同士がお互い文句言い合ってるうちに、漁夫の利を得るのは女系派w
422 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:28:12
現在のルクセンブルク大公は、何気にルイ14世の男系子孫だったりする。
423 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:31:30
室町時代以降において皇儲及び宮家を創立、若しくは継承した親王、或いは婚嫁のあった皇女・王女のほかは出家することが常例となっており、 経済的基盤の制約もあり親王家の新立は容易に認められない。武部敏夫によれば、世襲親王家は元来、皇子その他皇親に対する個人的な待遇として行われた親王宣下とは性格が異なり、 家系に対する優遇に転用せられ、一種の家格として慣習的に形成されたとされる見解で、江戸時代に於いては明らかに皇位の継承という観点に立って理解されていたとして次の例をあげている。 有職柚中抄(元禄・享保頃) 「定親王トハ伏見殿ノ如キ永代不易ノ親王也、是ハ帝二御子ナキ時ハ位二ソナヘ玉ハン義也」 故実拾要第一(元禄・享保頃) 「凡親王立テ被置事ハ継躰ノ君ナキ時践祚アルカ為二立テ置ルゝ也」 中山竹山の草茅危言巻一も世襲親王の建置を「継統ノ御備へ、天下二於テ第一ノ切要」と説いているとおりである。 したがって伏見殿は永代不易の定親王家=皇位継承の万一の備えとしての性格は明確なのである。
424 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:45:38
とりあえず、だ。 伏見殿は、いわば第二天皇家であり、その系統が皇位継承権を回復することには賛成だが、 さりとて現天皇家の実家である閑院宮出身の徳大寺や高千穂も捨てがたい。 既出の意見だが、伏見系の11宮家を最優先の上、降下華族や東山=閑院系、後陽成系にも 継承権を認めるってことでいいではないか。 どうせ東山系や後陽成系の順位はかなり下だから、実質、伏見系限定とそんなに変わらない。
425 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 20:51:56
そして、伏見系の中では昭和天皇との血縁関係が濃い東久邇家を最優先するという意見には、 自分も賛成だ。 だが、実際には旧宮家や男系子孫の諸家においても、皇族復帰はイヤって家もあるだろうから、 機械的な長系順というわけにはいかないだろう。 旧宮家や降下華族でも断絶確実な家もあれば、皇族復帰や皇位継承に消極的な家もあるだろうから、 やっぱり東山系や後陽成系にまで順位をわりふっておいた方がいい。 現実にユージン一人しか次世代の男子皇族がいない以上、候補者はできるだけ広い方がいい。
426 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:19:14
伏見宮限定、伏見宮の男系順で優先(賀陽→久邇→朝香→東久邇→竹田)しか認められない。 ※伏見宮でも男子後継者不在の家は省く
427 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:21:52
旧11宮家の場合、久邇氏が神宮大宮司から神社本庁のトップになり、 北白川氏が現在の神宮大宮司、竹田氏がJOC会長といった具合に、 民間に下っても実質、準皇族みたいなポジションの人もいる。 現皇太子の学友にも旧皇族の賀陽氏がいた。 だから、旧宮家の復籍自体はあんまり抵抗ないと思う。
428 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:22:48
>>426 出たな。頑固者の伏見原理主義者w
少しは歩み寄れよ。
429 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:29:15
>>424-425 もともとはこのスレ以前から、そんなような結論でなごやかに合意していたのに、
約1名の伏見原理主義者が引っ掻き回しているのが実態。
書き込みとかのタイミングからみても、原理主義者はネタでやってるとみていいだろう。
430 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:37:34
皇統ですらない皇別摂家優先主義者の本質は近親原理主義の女系天皇容認派と目糞鼻糞
431 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:44:28
諸悪の根源が、世襲親王家という制度。 天皇の継嗣と世襲親王家の継嗣以外は、 例え皇子であろうと坊主か他家に養子にさせられた。 もし、この制度が今もあったら、秋篠宮様が例えば田中家に養子に出されていたかもしれん。 まさに異常な制度だ。 古代のように、天皇からの親等の近さを基準に皇族の範囲を定めるのが本来の皇族のあり方だ。 継体天皇のように、閑院宮系皇別が内親王との結婚により皇族復帰されるのが一番いい。 閑院宮系皇別派は、いわば古代ロマン派だ。
432 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:49:29
皇位継承資格者を担保する世襲親王制のどこが異常なの? 世襲親王制がなけりゃ今頃悠仁親王がいなけりゃ皇室は滅亡してたが。
433 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:49:54
まあこのスレでいくら合意しても世間には通用しませんけどね。
434 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 21:58:21
伏見宮は皇統史上大きな役割を果たしたからなあ すなわち伏見宮三代貞成親王の子である彦仁が後小松上皇の猶子となり 後花園天皇として即位せしめられた これによって伏見宮家は皇統断絶の危機に際して前帝から8等親離れた傍系の皇族でも 皇位継承という大任を果たしうるという実績ができたのである
435 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 22:17:30
もうね、李王家か尚家に皇位を進呈しようや。 謝罪の意味もこめてね。
436 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 22:18:23
437 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 22:27:32
>>432 鷹司輔平が皇族にとどまっていれば良かった。
それ以外にも、坊主にされた皇子たちが皇族にのこり、
宮家を創っていれば、伏見宮よりもっと男系で近い皇族がいただろうにと言いたい。
ていうか、鷹司輔平が伏見宮を継承してれば良かったんだけど。
>>434 継体天皇、光仁天皇が既にいるよ。
438 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 22:53:12
旧宮家限定派はまもなく 「鷹司系復帰は、男尊女卑・女性蔑視・女性無視の破廉恥思想だ。」 というハンドルネームになって、同じ意見を何度も繰り返すようになります
439 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 23:14:52
宮家になれるのは元宮家だけ この理屈がわからない奴は議論する価値はなし
440 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 23:23:03
と頑迷な伏見原理主義者が一人w
441 :
衣笠宮 :2006/10/25(水) 23:34:37
何故、皇位継承候補者が少なくなったか。 男系皇族を、時の天皇に近い順に一定数確保しておけば良かったものを、 世襲宮家を維持させる反面、天皇の息子なのに出家されたり養子に行かれ たりせざるを得ない矛盾する時代が長く続いた。このため時の天皇に近い 男系の根が枯れてしまった。これが諸悪の根源です。 議論すべきテーマは、『いかにして天皇家を伝統の男系で永続させるか』です。 過去の失敗を教訓として、ごく当たり前なルールに戻すべきと思います。 □皇位継承順位は、男系血筋でただひたすら今上天皇に近い順とする。 一旦民間に降りられた家系であるから論外であるとか、旧宮家出身だから OKだとか、数代前の天皇の女系子孫だから優先すべきとか、内親王や女王の 配偶者になった方を最優先にすべきとか様々な案があるが、このような条件は 一切反映させない。 □臣籍男系皇統男子は、皇位継承順位第10位未満になった時点で、 今上天皇の猶子として親王宣下を受け、配偶者・子女とともに 皇族の一員となる。ただし、この時点では、辞退する権利も与える。 □男子皇族が一定数以上となった場合に限り、設定数外の順位となった 男子皇族及び配偶者・子女は、今上天皇より姓が与えられ臣籍降下 していただく。
442 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 23:46:06
>>441 その通りだね。
世襲親王家は功績はあったと思うけど、長い目でみたら負の面のほうが大きいと思うよ。
今回の場合は旧宮家の復帰も止むを得ないかも知れないけど、やはり時間をかけて古代の継承原理に戻すべき。
443 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 05:30:17
皇別摂家とか言ってる奴は皇統の本質が素でわかってないのか王朝交代の確信犯なのかどっちだよw
444 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 12:06:25
445 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 12:37:37
皇別摂家を推してる奴は東隆明が近衛家当主に相応しいと思ってそう。
皇別摂家を推している人に質問させてください。 皇別摂家の子孫を皇族に復帰させるとして、彼らが皇統であることをどう証明するのですか? 公的な家系図みたいなものってあるんでしたっけ? 皇別摂家は反対ではないけど、皇統の証明が難しいと思うんですけどね。 どうなんでしょう?
鍛冶屋よりは(ry
448 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 15:53:38
つまり、あの近衛文麿も西園寺公望も公家ではなく皇族だったんですね。
間違いなく皇胤を受け継ぐ方ではあるな。
450 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 17:26:04
つまり
>>447-449 を総合すると問題は
間違いなく皇胤を近くで受け継いでいるが
60年前皇族でなかった方
と
遠いどころか皇胤を受け継いでいるかどうか自体怪しいが
60年前皇族だった方(とその子孫)
のどちらが今、皇族になるのにふさわしいか(両方可という立場もあり)、
ということでOK?
451 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 18:37:15
男系では東山天皇(江戸中期)の子孫だが、皇族ですらない人VS男系では崇光天皇(室町初期)の子孫だが、女系では明治天皇や昭和天皇の子孫で、かつ宮家だった人
452 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 20:11:30
伏見宮系なんて戦前でも天皇にはなれなかった家柄
453 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 20:32:48
やれやれw 伏見もダメ、鷹司もダメ・・・なんでもかんでもダメかよw 結局、アイコと平民(華族でも士族でもない根っからの平民)の男の間に生まれた子に 皇位を継承させたいのが、お前らの本音だろ。
454 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 20:33:51
ついでもユージンも次男の子供で傍系だからダメとか言い出すんだろうなw
455 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 20:49:23
皇別摂家のDNA鑑定希望。 現代科学を駆使すれば200年前の遺骨でも鑑定できるはず。 皇別摂家が鷹司平輔の6〜8世孫であることが確実になれば 世論はこちらを支持するかも。
456 :
衣笠宮 :2006/10/26(木) 20:55:15
>>451 皇位継承順位には、変な付帯条件や議論を挟むべきではないと思う。
世襲宮家の子孫だろうが、養子に行かれた方の男系子孫だろうが、
男系血筋で、ただひたすら今上天皇に近い順とすべし。
今までの紆余曲折の事情もあり、様々な論議を呼んでいるが、
この後に及んでは、すべてご破算にさせていただき、ただひたすら
今上天皇に近い順としなければ収まりがつかず。
今、男系伝統派がまとまらなければ、またぞろ、日本の歴史を理解
出来る思考回路を持たない抵抗勢力(小泉一派)に、混ぜ繰り回され
日本の伝統に則した正しい皇室典範改正の時期を逃す恐れあり。
ただし、現在の内親王や女王のまわりのお方は、今上天皇に近い
臣籍男系男子との縁談等を進めるなど、いざと言うときのことを
考えての努力は、しておくべきだと思いますよ。
457 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 21:36:25
男系なら宮家(現旧)でなくてもOKとか正気?
458 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 21:46:01
日本の伝統は男女両系制です。 男系優先主義などはシナから輸入した舶来モノに過ぎません。 いまこそ縄文時代1万年の伝統にこそ立ち返るべきです。
>>457 現宮家>>>(無限大)>>>>閑院宮の男系子孫>旧宮家の男系子孫
460 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 22:01:49
日本の皇室は後花園天皇の即位によって救われたといえる もし後花園帝ではなく南朝系の王子や大覚寺統の宮家がかわって即位していたら 今の日本とはきっと違ったものになっていただろう 英明な後花園帝の即位によって皇位は持明院統の正統に復しただけではなく 正統で健全な血統が蘇ったのである そして現皇室はこの後花園天皇の直接の子孫なのである
461 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 22:14:49
現宮家といっても秋篠宮以外は存在しないのと同じ。 皇太子の次の世代がユージンただ一人というのは、まさに綱渡り的状況だ。
伏見宮系と東山天皇の男系子孫を比べてみると、 伏見宮系は皇室と社会的血統が繋がっていて男系の生物学的血統が非常に遠く、 東山天皇の男系子孫は皇室と社会的血統が繋がってなく男系の生物学的血統はやや遠い。 この場合は伏見宮系以外に選択肢は無い。というのは、生物学的血統は確実性が低く、 場合によっては隠し子、御落胤が続出する危険も有るからである。 よって社会的血統を優先させるべきであり、現時点で社会的血統が繋がっているのが 伏見宮系のみである以上、伏見宮系以外に選択肢は無い。
463 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 22:31:19
伏見宮の奴らはいつまでも親のすねかじりで 自立できないドラ息子みたいなもんだな。 天皇から世数を経れば皆、臣籍降下して自立するのに どんなに周囲からバカにされても、ダダこねて頑なに自立(臣籍降下)を拒否した。 とうとう大正時代にいい加減に臣籍降下しろと言われて降下することになる。(施行は戦後にずれ込んだが) 伏見宮はずっと昔に自分から臣籍降下を申し出るべきだった。 そして天皇の皇子に家督を譲るべきだった。 そうすれば現在のような皇位継承の危機は起こらなかっただろう。
464 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 23:19:37
どっちにせよ、ユージンがいなかったら、お前ら女系に転んだクセにw
465 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 23:22:51
>>462 よーするに、
男系よりも皇族の身分のほうが大事、ってことだろ。
それそのまま女系派の言い分。
466 :
日本@名無史さん :2006/10/26(木) 23:43:14
仮に伏見系が全滅して鷹司系や近衛信尋系しか残ってなかったとしても、 皇族の身分云々を持ち出して、女系の方がマシとか言い出すってわけだw
467 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 00:02:12
伏見宮系は天皇家から血筋が離れすぎてるだろ 現皇族以外で天皇になってもよい血筋は鷹司家のみ
>>254 その人で決まりじゃない?
>>317 竹田家の場合
恒泰君のお父さんも生まれたときから臣籍
恒泰君は地下2代目。その子供ともなれば地下3代目。
悠仁親王の跡ともなれば地下4代目か5代目。
男系血統で600年以上離れた地下4代目が継ぐか
男系血統で300年近く離れた地下10代目が継ぐか、そんな感じの議論が必要。
>>332 最優先は皇別摂家、そして華族、最後が男系で一番遠い旧宮家。
>>338 侯爵と公爵。
伏見宮家は近代以前の令制下でも明治〜昭和の憲法下でも鷹司家より下位の家。
なんかさ、伏見宮に拘ってる人って男系血統を護りたいんじゃなくて
旧宮家の誰かを皇位につけたいだけなんじゃねーの?
469 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 00:44:34
今上からの男系近親と、曩祖となる天皇からの世代数、 万世一系の維持という面では前者、曩祖天皇からの血統という面では後者に理があるが、どっちを優先すべき?
470 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 00:52:32
はたしてユージンは第二の後花園天皇として皇位につき 末永く皇統を未来に繋げることができるだろうか
471 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 03:33:04
旧宮家と皇別摂家、両方とも候補にすれば良いじゃん。 皇別摂家は社会学的に現皇室と繋がりが無いという人が居るが 中には、現皇室や旧宮家と婚姻関係をよく結んでいた人も多いし。 どっちか一つという考えがおかしい。 とりあえず候補にして、秋篠宮の血統の数が増えるのを待てば良いじゃん。 それは、おそらく百年後以上、先のことだが... それで、秋篠宮の血統が増えたら、全員、皇位継承者から外せばよい。
472 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 05:37:55
摂家と宮家の区別もつかないとかそれでも日本史板住人か? 世数は皇統の本質には関係ないし、優先されるのは皇籍離脱期間。
五摂家>九清華>三大臣家>羽林家>伏見宮>名家
五摂家>九清華>三大臣家>羽林家>名家>宮家
475 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 10:14:17
皇族>公卿
476 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 13:15:45
伏見宮は名誉宮家みたいなもん 皇位継承の権利は実質ない
477 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 13:21:41
>>476 とは言え、百年以上も前に皇族から離れた人達が皇族に復帰するのはな…
それが有りなら、清和源氏の俺も立候補するわ。
478 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 14:17:46
我々は第二の後花園帝の出現を待つばかりである。
実際の朝廷での席次は摂家がナンバーワンで、 宮家はというとかなり低かったようだね。 公卿>>>宮家 が正解。
480 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 15:26:09
確かに摂関>宮家当主ではあるが、宮家当主が天皇になれるのに対し摂関はあくまで臣下。 いわば安倍晋三と秋篠宮みたいなもん。
481 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 16:17:28
◆本流「伏見宮」の誕生! また、その混乱の中から純正な正統性をもった総本家としての伏見宮が、はじめて皇位を要求し皇位を争うための宮家ではなく「皇統の備え(血のスペア)」としての意義をもったことを語りました。 ◆時代の権力は、経済基盤を持った女性たち! 中世編ではまた世襲宮家成立の背後に、皇族の資格の男系継承が絶対であった時代にもかかわらず、古代の女系相続財産の名残として莫大な皇室領を支配して絶大な権力をふるった女性たちの存在がありました。 ◆近世の宮家の特徴など、中世との変貌 近世編では、いわゆる「定親王家(世襲四宮家)」が、中世のような男系の血の実系(古代のウヂ制の名残)ではなく、養子でつなぎながら「家(家柄・家格)」を継承するものであったことを解説しました。 ◆皇室の本家「伏見宮」の近世の皇統 その中で伏見宮のみは万世一系で実系を守り、後花園天皇以来、皇室の本家としての高い格式を保持したこと、伏見宮以外の三宮家は、はじめから「皇統の備え(血のスペア)」という意義があったがこれは先行する伏見宮の意義をコピーしたものであること、等。 また伏見宮の御落胤伝説の背後に江戸前期の覇権抗争があり、この御落胤事件は史上有名な明正女帝の即位・輪王寺宮門跡の発祥・有栖川宮創立などと深く連動した一連のものであったことを示唆しました。
482 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:19:30
>480 え? 安倍晋三>秋篠宮なの? 儀式の席次とか。
483 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:19:59
あくまで旧宮家に限定しようとする伏見原理主義者の頑なさには呆れる。 英王室みたいに数百番目くらいまで候補者を指定しておくことのどこが気に入らないのだ。 順位の中で伏見系旧皇族を最優先すれば、実質的に旧宮家限定の場合と差はないのに、 鷹司は臣下や藤原氏だからダメだと形式的なことばかりに拘泥して、候補者を限定しようとする。 何度も言われているが、明治維新で摂家だの公家だの藤原姓だのは廃止されており、 戦後には華族制度も伏見宮系11宮家も廃止されている。 こうした措置により藤原氏の公家になった鷹司系の子孫も旧宮家も、いまでは同じ民間人。 臣下だの宮家だのを云々するのはナンセンスだ。 伏見系だって、いまはタダの民間人で「臣下」だし、藤原氏のような本姓は廃止されてるのに、 そんなことを根拠に反対してる連中は時代錯誤もはなはだしい。
484 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:26:00
儀式では 天皇>皇太子>衆議院議長>参議院議長>総理大臣>最高裁判所長官>秋篠宮>常陸宮・・・ 左右大臣>宮家の伝統は現在でも生きている。 国会議長>総理大臣なのは「国権の最高機関」たる国会の議長だから。 だからといって国会議長や安倍や河野、扇が天皇になれるわけはない。
485 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:35:13
馬鹿馬鹿しい。 貴族である江戸時代の摂関家と、民主主義時代の国会議員を同列に論じるなよ。 比較の対象にもならん。
486 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:40:30
まあ、わかっててわざと書いてるんだろうけど、 天皇家の外戚として摂関を世襲してきた特別な家柄の家に、皇室から養子に入った 近衛信尋や鷹司輔平を、安倍や河野や扇を大臣というだけで同じと考えてるなら、 歴史板の住人としてのセンスを疑うな。 封建時代の貴族とか貴種と、現代の選挙で選ばれた代議士あがりの政治家は別物。 「大臣」と名乗っていても、本質的に全く異なるものだ。
487 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 21:44:25
482の質問に答えただけだろ?
> 代議士あがりの政治家 って面白い表現だな
489 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 22:38:51
そうか。近代に入ってから以降でも 西園寺、近衛、細川は貴族院議長や首相在任時には 儀式のときの席次は伏見宮系宮家の上座に座ってたのか。
歴史的に見れば、政治家イコール代議士ではない。 平安時代の公家や江戸期の大名のような、高貴な生まれの世襲的政治家からみれば、 地べたからドブ板選挙ではいあげった代議士は卑賤な成り上がり者。
491 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 22:49:50
>489 伏見宮系どころか三笠宮や高松宮よりも上座に座ってた。 (細川が首相になったときには伏見宮系宮家は既に存在しませんよ)
>>490 そうじゃなくて「・・・あがり」は「元・・・」の意味だからね
だから「地べたからドブ板選挙ではいあげった代議士は」
あくまで代議士である以上代議士あがりではないのよ
まあたぶん「代議士風情」というようなつもりなんだろうけど
493 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 23:29:19
まあ結局、伏見原理主義者は旧宮家が民間人だということをどうしても受け入れられないのだろう。 だから皇別摂家支持者との議論は平行線を走る。 一番の理由は、旧宮家というネーミングにあると思う。 旧であっても”宮家”だから、旧のほうを重んじないで宮家のほうをよく見てしまうのだろう。 だから今でも皇族だと思ってしまうのだよ。 皇統に女系などというものはないのに、女系なんて言葉を使ってるから、 女系は男系に代わりうるもののように思われている。だから女系という言葉をやめて、 非皇統とかいう言葉にしよう。旧宮家についても同じこと。 旧宮家というから重宝されるのであって、伏見家とか、あるいはただの「王孫」とか呼ぶようにすれば、 皇別摂家と同等になって、とりわけひいきにしたりしなくなるだろう。
494 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 23:33:10
参議院議員は代議士ではない。
495 :
日本@名無史さん :2006/10/27(金) 23:45:02
今竹田くんの著書読んでたんだけど、今の天皇家と竹田君達は、男系で東山天皇でぶつかるんだっけ? 今系図をみながらそう思ったんだが…… 誰かが室町の崇高天皇までさかのぼるとか言ってたけど………
なんでやねんw 竹田宮の初代恒久王は北白川宮能久親王の王子で、能久親王は伏見宮邦家親王の王子。 邦家親王は崇光天皇以来、連綿として続く伏見殿の直系。 東山天皇の子孫は閑院宮。 閑院宮初代の直仁親王の男系子孫が現皇室の祖、光格天皇。 ちなみに実家の閑院宮自体は幕末に断絶して、近代の閑院宮載仁親王は伏見宮出身で、 邦家親王の王子。
497 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 00:34:51
>>495 すまん。ウィキには、伏見宮貞行親王が桃園の第2皇子ってかいてあったから、つい勘違いしちまった
498 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 00:43:32
>>497 確かに貞行親王は桃園の第二皇子なのだが……
伏見宮家に養子にいってるな
499 :
497 :2006/10/28(土) 00:52:42
>>496 しまった、今重大な見落としに気付いた
貞行親王は若くして死んで、もう一度桃園の系統から伏見宮本流に戻ったんだね(苦笑)
500 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 01:11:34
貞行が長生きして子沢山だったら、よかったのにな。
501 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 01:39:01
502 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 05:28:47
>>493 だから伏見宮も皇別摂家も民間なんだけど。
民間を前提にどちらが資格があるか争ってるんだろ?
常識で考えて半世紀前までの旧宮家と江戸時代からの別家系とどちらが正当だと思う?
503 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 10:30:22
>>502 室町時代からの別家系と江戸時代からの別家系を比べたら
より血筋の近い江戸時代からの家系が正統なのは当然です。
504 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 10:59:59
>>502 半世紀前まで皇族であった → 過去の事実(皇籍離脱した時点でこの事実は断絶)
鷹司系のほうが男系では近親 → 現在進行形の事実(鷹司系の血脈が絶えない限りはこの事実が今後も続く)
常識で考えて、どちらが正統かわかるだろう。
505 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:13:00
我々は“近来の聖主”と讃えられた後花園帝の 再来を待つばかりである。
506 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:34:42
おそれながら悠仁親王には15歳くらいから 子作りマシーンとしてガンガン励んで頂きたい。 万一現皇統が断絶すれば国民の深刻な分裂を招きかねないのが このスレ読んでも分かる。 せいぜい男系派と女系派の2分裂くらいと最近まで考えていたのだが。
507 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:35:15
>>504 旧宮家より公家が正当とかネタだよね?
君はまさか中丸薫にも皇位継承権があると思ってるのか?w
508 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:37:03
旧宮家といっても・・・ GHQよりも前、旧皇室典範時代に皇族としての正当性が否定され 臣籍降下が決まっていた人たちでしょ。
509 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:53:30
>>483 皇室って存在がそもそも時代錯誤の上に成り立ってるんだから、その指摘はナンセンスでしょ。
510 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 11:53:45
>507 504ではないが・・・。 近衛忠大氏には皇位継承権はあると考える。 (清和天皇41世孫、大正天皇女系3世孫)
511 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 12:03:14
>506 そうですねぇ。実際に非嫡出子が誕生すれば嫡出限定は外される可能性は低くないと思う。 側室制度が復活する芽は全く無いと考えるが、非嫡出子の誕生自体はありえる話。 現皇族は品方公正な方々ばかりだが、あちこちに愛人つくりまくるような 眉をひそめるような方が登場するかもしれない。(悠仁親王がそうだ、と言ってるわけではない) そしてそういう方の存在がこういう危機のときに皇統を救う。
512 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 12:16:18
>>508 といっても伏見宮邦家親王の玄孫の代までで皇籍離脱とした大正9年は、大正天皇に皇子が四人もいたからね。
当然、当面男系男子は絶えないという前提だったからなわけで、その後状況が変化すれば、GHQの強制がなければ、
伏見博明氏や久邇邦昭氏ら現当主までは今も皇族であり、今の状況下ではおそらく皇籍離脱は撤回になっていただろう。
513 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 12:44:21
後花園天皇は、寛正の大飢饉の際、将軍足利義政の奢侈を誡める詩を作るなど、「近来の聖主」と讃えられましたが、 南北朝史の第一人者である村田正志は後花園天皇即位の歴史的意義につき「かくて皇統は持明院統正嫡の崇光院御一流に定まるとともに寶祚愈御光を添へ、 皇運益々固きを加へられた。これ偏へに皇祖天照大神の神慮、國體の精華と拝し奉る次第である」と述べておられます
514 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 12:56:28
>>507 宮家と公家とでは、当然宮家のほうに皇位継承権はある。
しかしそれは近世の話。今問題となっているのは、元宮家と元公家。どちらも民間人。
伏見さんと徳大寺さん。どちらも身分の差はない。
ならば、男系での親等の近さで考えるのが当たり前。
伏見オタは、伏見が元宮家だったことを忘れて、ただの伏見さんとして考えよう。
そうすれば男系維持派の標準的な考え方が理解できます。
515 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 14:02:22
>>512 >皇籍離脱とした大正9年は、大正天皇に皇子が四人もいたからね。
昭和天皇に皇子が2人、三笠宮に皇子が3人出来たとなるとどうなるんだろうね?
伏見宮の臣籍降下が早まることはあっても遅くなることはなさそうだ。
>伏見博明氏や久邇邦昭氏ら現当主までは今も皇族であり、今の状況下ではおそらく皇籍離脱は撤回になっていただろう。
仮に伏見や久邇が皇族に居座り続けたとしても、その息子たちはとっくの昔に皇籍離脱しているはず。
その息子や孫はただの民間人になっている。
516 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 14:13:28
そもそも伏見宮が臣籍降下したのは 天皇から20世も離れたため皇族としての資格がないとされたから。 戦後まで臣籍降下が猶予されていたとしても、本来皇族としての資格のない人たちです。 状況がどうなろうと彼らには資格自体が元々無いのだから正統性もないのです。
517 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:21:54
伏見宮を叩いて皇別摂家を持ち上げてるのってかつての女系派だろ。 以前はこんなにいなかったもんな>皇別摂家を持ち上げる勢力 悠仁親王が産まれて安倍政権になって女系の目が消え旧皇族の復帰がにわかに 現実味を帯びてきたら急に湧いてきやがった。>皇別摂家を持ち上げる勢力 男系派はこいつらに分裂させられてはならない。普通に伏見宮復帰でいいです。 皇別摂家は元々皇族ではない。旧皇族にはまだ生まれたとき皇族だった方々もいます。 彼らとその子孫が復帰で十分筋が通ります。それに伏見宮系の方が男系子孫が 豊富にいます。伏見宮系が復帰すれば男系は安泰です。伏見宮否定派はそれを 防ぎたいだけでしょう。騙されてはいけません。
518 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:23:24
今の世は男女平等、男系女系に差は無い。 ならば近親の女系がなるのが相応しい。 このスレには男系の皮を被った女系論者が見受けられますね。
519 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:29:34
>>514 仮に離脱しても、昭和50年以後にずれこんだろう。そうすれば国民の認知度も高く、今よりすんなり皇籍復帰できたんじゃないか?
>>515 伏見宮も皇別摂家も民間から皇籍復帰を検討する点は同じだろ。だったら元摂家より元宮家が優越するのは常識。
日本には西欧みたいに貴族が王位を継承する習慣はない。(皇籍復帰した源氏等を除き)
520 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:32:50
521 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:34:06
>517 いや、あのね。スレタイと1を見ろよ。 そもそもこのスレは皇別摂家を語るスレであって 伏見宮を語るスレではないのだよ。 伏見宮をしつこくここに書くのは嵐と取られても やむを得ないスレなのよ。
522 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:44:20
<旧皇室典範に基づく旧宮家の皇位継承順位(平成18年10月現在)> 邦家親王[伏見宮]┳○[久邇宮]┳○[賀陽宮]━○┳賀陽治憲@ ┃ ┃ ┣○━賀陽正憲A┳男子B ┃ ┃ ┣賀陽文憲D ┗男子C ┃ ┃ ┣賀陽宗憲E ┃ ┃ ┗賀陽健憲F ┃ ┣○[久邇宮]━○┳久邇邦昭G┳久邇朝尊H ┃ ┃ ┃ ┗久邇邦晴I ┃ ┃ ┣久邇朝建J━久邇朝俊K ┃ ┃ ┗久邇朝宏L ┃ ┣○[朝香宮]━○━朝香誠彦M━朝香明彦N ┃ ┗○[東久邇宮]━○┳東久邇信彦O━東久邇征彦P ┃ ┣東久邇真彦Q┳東久邇照彦R━男子S ┃ ┃ ┗東久邇睦彦21 ┃ ┗東久邇盛彦22 ┣○[北白川宮]┳○[北白川宮]━○━北白川道久23 ┃ ┗○[竹田宮]━○┳竹田恒正24━竹田恒貴25 ┃ ┣竹田恒治26┳竹田恒昭27 ┃ ┃ ┗竹田恒智28 ┃ ┗竹田恒和29┳竹田恒泰30 ┃ ┗竹田恒俊31 ┗○[伏見宮]━○━○━伏見博明32
523 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:50:06
>>510 とりあえず今のところ
次世代(秋篠宮文仁親王以降の世代)皇位継承権保持者優先順位
@秋篠宮悠仁親王
A三笠宮忠大王
B在野の男系男子たち
524 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 16:53:45
525 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:02:35
皇別摂家推奨派=新手の女系天皇派
526 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:05:44
>525 皇別摂家推奨と女系派のどこが共通性があるわけ? 訳の分からんこと書くな。 むしろ皇別摂家推奨派は最も近系の男系を推す 伏見宮派よりも過激な男系血統原理主義者ではないか。
527 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:06:43
お前らは「皇別摂家」言いたいだけちゃうんかいと
528 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:10:32
>526 そうだな。皇別摂家派は伝統・慣習を無視して 近系男系血統のみを重視する血統過激派であって 女系派の対極に位置する一派と見る。 一方の極論に女系が位置し、その反対の極論に皇別摂家が位置するのであり、 「皇別摂家推奨派=新手の女系天皇派」とするのは全く適当ではないと思う。
529 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:16:44
女系派=近親女系を傍系男系に優先 皇別摂家派=近親男系を傍系旧宮家に優先 正統性より近親崇拝。もろ同じ発想だろw
530 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:31:50
確かに近親優先ってのは分かりやすい。 けど女系派と皇別摂家派が同じってのは暴論だろ。
531 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:34:11
旧宮家派だが女系派よりも皇別摂家派の方に シンパシーを感じる。両派を一緒くたに考えるのは 良くないのではないか。
急にみんなが基地外の相手を始めたのでびっくり
533 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:45:16
もちつけ、ってことだろ。
534 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:48:17
男系維持派の大多数は、旧皇族復帰といっても昭和22年組だけだと思うぞ。 俺個人としては、「皇族への復帰」に優先順位つけるとしたら、 1.昭和22年組(いわゆる旧11宮家) 2.皇別華族12家 3.皇別摂家 武家は、江戸時代に系図の偽造が流行しているので、除外。 皇別華族は明治以降のものだけだし、皇別摂家は公家なので、武家の系図買いとは無関係だから。
535 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 17:58:28
男系なら何でもありとか正気とは思えない。いつから日本は誰でも天皇になれる様になった? 大事なのは正統性だろ。正統性とは男系男子+家柄+皇籍離脱期間の三拍子に外ならない。 これらが全て揃ってるのは伏見宮(降下華族を省く嫡流)しかない。 女系も元摂家も問題外。ましてや細川の男系まで持ち出すキチガイまで出てくるとか笑止千万。
536 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:07:57
>>535 なにも皇別摂家まで一気に復帰させろ、とは言ってない。
現在の、「皇位継承者が極端に少ない」という問題は昭和22年組のみの復帰でなんとか解決できる。
で、将来においても同様の問題が発生しないとは言い切れないから、そのときは
>>534 の優先順位で
復帰させるのもひとつの方法、と考えてる。
説明不足は反省するよ。
537 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:13:11
> いつから日本は誰でも天皇になれる様になった? 意味わかって言ってる?
538 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:26:52
候補者ならそもそも伏見宮だけで充分だろ あれだけ男系男子がいて、しかも元来男子が産まれやすい家系 他に候補者が皆無ならともかく、なんでこの状況で摂家や武家を担ぐ必要があるのか意味わからん
539 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:32:49
ウルトラC 皇別摂家男子は旧宮家に婿入りし、旧宮家を継承する。 生まれた男子が皇籍復帰する。 皇籍離脱期間最短という利点と男系最近親という利点を同時継承
540 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:47:44
>>516 でも臣籍降下前に他の皇族が絶えてしまえば、伏見宮家から新帝が立ったんでしょう?
現に皇族が存在するのに「皇統断絶」とはしなかったでしょう。まして戦前の話だし。
541 :
540 :2006/10/28(土) 19:04:35
>>538 どうだろうね?
フランスのカペー家が断絶した時は、男子3人に跡取が生まれなかった
(厳密に言うと、長男の死後に男子が生まれたが、生後5日で死んだ)。
同じくフランスのヴァロワ家の断絶時にも男子4人に全く子供が生まれなかった。
そんな雲の上と同列に並べるのもおこがましいが、こう言う俺も状況は似てる。
父方曽祖父には男の子が6人もいた。ところが、俺の世代になったら男子は2人だけ
(俺は三男の孫で、兄弟はいない。もう一人は五男の孫で、女3人の後にやっと男子)。
断絶しても誰も困らない俺の家なんかと違って、皇位継承者がいなくなっては大変だ。
昭和22年に臣籍降下した旧皇族以外にも、万一に備えて皇別華族までは皇位継承権を認めては。
「新家を興した」という点では昭和22年組も皇別華族も同じだからね。
(既存の臣下の家に入った皇別摂家は、別途検討して皇位継承権を与えるかどうか検討すれば良い)
542 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:11:34
>>535 心配せんでも、江戸時代に摂家の養子に入った皇族の子孫は、おまえらより
はるかに血筋も家柄もはっきりしてるからw
そこいらに掃いて捨てるほどいる自称清和源氏と同列に論じるな。
543 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:19:43
それと、このスレで細川とか言ってる奴は明らかにネタだろ。 江戸時代に皇室にもっとも近い摂関家に養子に入った近衛信尋や鷹司輔平の子孫と、 平安時代から武家になってた清和源氏の支流の細川を同列に論じてるのはネタ師だよ。 でも、伏見系よりはるかに血縁の近い鷹司=東山系を、公家の養子という理由だけで 排除したがる奴は、頑迷というかケツの穴が小さすぎる。 伏見系の次の候補者にランクづけることすら拒絶する態度は、まさに伏見原理主義w しかも、その根拠は明治維新や敗戦でとっくに廃止された制度や考え方ばかり。 もう伏見宮系の11宮家も法的には一般国民であり、降下華族や東山系、後陽成系と 身分上は何らちがわないというのにw
544 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:20:31
>>541 なんでフランスが出てくるの?結局オランダやスウェーデンは長子優先だ、だから日本も…てのと同じじゃないか。
戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、 生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。 どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。 日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。 これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。 そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
546 :
540 :2006/10/28(土) 19:24:57
>>544 >なんでフランスが出てくるの?
フランスの例を出したのは、
>>538 さんに反論するため。
>あれだけ男系男子がいて、しかも元来男子が産まれやすい家系
のように見えた家でも、ある時パタッと男子が生まれなくなってしまうことがありますよ、ということ。
まして現代では一夫一婦制が当たり前になって、もはや庶子を当て込むことはできない時代だし。
547 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:25:40
>543 ネタでもないだろ。清和源氏といっても何も最優先にせよ、 と言ってるわけでもあるまい。 「皇別摂家」>伏見宮系>村上源氏>清和源氏というころで、 皇位継承権を500位くらいまで定めるための要員ってことだろ。 まさか清和源氏>伏見宮ってことはあるまい。
548 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:26:01
伏見宮ですら、いまは皇族でも宮家でもなんでもない、ただの人なのに、 江戸時代の天皇の男系子孫である徳大寺家や近衛秀麿家を排除するのはおかしい。 あ、近衛本家は女系のマガイモノだから除外ねw
549 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:29:03
閑院宮系皇別派=古代ロマン派 伏見宮系皇別派=中世世襲親王家制度肯定派
550 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:32:31
>>547 普通に考えてホソカワまで持ち出すのはネタだろ。
戦国時代以降、偽物や自称がウヨウヨいるのが常識の「清和源氏」と
比較的近い時代に、朝廷の内部で天皇にもっとも近い立場の特別な家に
養子に入った近衛や鷹司の子孫を一緒にするなよw
清和源氏持ち出してる奴は、清和源氏のインチキさかげんを承知の上で、
わざとまぜっかえしてるんだろう。
551 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:32:45
>>545 駄文コピペ、ウザい。とっとと失せろ。
政治板で論破されて反論できないからって、こんなとこまで蛆虫のようにわいてくるな。
552 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:35:48
清和源氏だろうと村上源氏だろうと桓武平氏だろうと、武家はだめだよ。 江戸時代の系図偽造で信憑性ないから。
553 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:36:11
>550 まぜかえし上等。 それが2ch。
554 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:38:02
>552 なるほど。公家ならいいわけですな。 村上源氏、清和源氏は公家にもいる。
555 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:39:52
>552 >554 残念ながら公家の桓武平氏は藤原氏の養子が入ってますな。 入ってなければ面白い存在だったのですが。
556 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:46:20
公家清和源氏(竹内家)も途中から藤原氏のような。 村上源氏も久我家、中印家、岩倉家という大物どころは 藤原氏に置き換わってますな。
557 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 19:53:29
清和源氏にこだわる厨が多いな。公家だからOKとは誰も言ってないぞ。 あえて平安時代に降下した源氏を持ち出す、まぜっかえし野郎は、 江戸中期に閑院宮から養子が入った鷹司系を相対化しようと必死のようだが、 全然、状況も条件もちがうだろ。
558 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:05:44
皇別摂家容認派が鷹司系を推してる理由は、閑院宮王子の鷹司輔平男系の徳大寺とかが 男系において現天皇家にもっとも近い血筋だからだろ。 別に徳大寺が天皇の男系子孫というだけで推してるわけではなくて、現存の皇胤の中で もっとも現皇室に近いというのが最大の理由。 もし現皇室との血縁の近さを論じないのなら、60年前まで本物の皇族だった伏見宮系の 旧宮家でいいに決まってる。 清和厨は、そこんところをわきまえずに、わざとスレの流れをおかしくしてるな。
559 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:16:26
血縁の近さにこだわってる者が多いな。世襲親王を見てもわかる様に皇統の本質は血縁の遠近じゃない。 むろん今上天皇により近いにこしたことはないが、むしろ大事なのはいつまで皇族だったかと言う事や、宮家だったかいなかという事だろう。 昭和天皇と共に皇室で歴史を歩んだ十一宮家と、あくまで一臣下に過ぎなかった西園寺公望や近衛文麿らじゃ雲泥の差がある。
560 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:19:37
このスレの主題は「皇別摂家」。 伏見宮派も清和源氏派も他所へ行ってください。
561 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:30:19
伏見一門と東山天皇や後陽成天皇の男系子孫に雲泥の差なんてないね。 伏見宮自体が民間人になったいま、徳大寺家や近衛分家と旧11宮家は どちらも一般国民。戦後日本に身分や家格の差など存在しない。 ならば血筋の近いものが考慮されてしかるべきだが、まあ、11宮家は 本人が皇族だった世代も存命だから、それは十分尊重して優先順位では 東山系や後陽成系の上においてもかまわない。
562 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:32:52
清和源氏厨・・・荒らし、愉快犯 伏見原理主義者・・・ただの頑固者 皇別摂家容認派・・・男系原理主義者 女系派・・・常識人
563 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:38:42
室町時代に別れたが今でも付き合いがある分家と、江戸時代に自分の家に養子入りした先祖の実家。 自分の家に養子をとるならどっちの家から取りますか?
564 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:47:28
男系維持派:昨今の皇室問題について真剣に考え、かつ日本の持つ価値観を擁護しようとしてる方々。 女系強要派:反日賊徒。実例は日本共産党。 女系容認派:この問題について、まだ理解が十分でない人々。
565 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:48:51
570年前に分かれたが60年前まで一族。 240年前に分かれたが240年前から他人。 どう考えても普通は前者を親戚と認識するだろう。 石川の旧家・時国家は330年前に上時国家と下時国家に分かれたが今でも交流している。
566 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:53:22
>>541 旧宮家から臣籍降下して伯爵になった上野家には男子4人いたが
どえらいことにその次世代には男子が1人もいないらしい。
ほかにも伏見宮から分家した華頂家の3人の男子も男子なし、
渋谷伯爵家の50代の男子3人も小梨か女子だけ。
1番すごいのが賀陽家で男子6人いたのに子供を持ったのは三男(故人)だけでしかもたった1人。
567 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:53:53
>564 何をもって日本共産党を反日賊徒とするのか? 悠仁親王誕生時に不破議長の「これで50年間は安泰ですな」という発言からも 女系派ではあるが強硬派でもあるまい。
568 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:54:39
>>562 スレタイが「伏見宮系以外」なんだから、清和源氏派は別にいてもいいんじゃないの?
ところで、現在清和源氏の筆頭(長者)は、血縁から考えてやはり近衛忠大氏だろうな。
569 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 20:58:11
>564 不破議長つーと、土人形コレクターで、 軍服姿の明治天皇の土人形を所持しているのを自慢してたな。 共産党は社民党とちがって反日ではあるまい。
570 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:00:21
>568 血縁では近衛忠大氏。 実績では細川護煕氏。 細川一族最強だな。
571 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:01:54
ところで近衛忠大氏をWikiで見たら旧宮家の女子と結婚して男子がいる とあったんだが、誰と結婚したの? 何気に皇族の血が濃くなってるなぁ…
572 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:04:34
>>561 だから、その論理だと今は男女平等社会なんだから
近親の女系でいいだろ?て話になるだろ。
573 :
イランジン :2006/10/28(土) 21:07:11
/ // / / /| | ヘ \ / // / / / | | | ハ 、.ヽ ヽ i |/| | /|_,ム‐-!- .| | | | l. ! |. _', | /´V ___ V |\ | | | | | | / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.! \|`t-、 | | ト. | | 〈. | ` トl {:::::::/ _,..-、',. / ./ ./|/ | `‐|. | ー-' /::::::ケV / ./ .|/ | |. ! 、 {:::::/ ムィ / |. | ! ', .., ` ,〈. /ィ 皇室に『意味』なんてありませんよ… / | | ', 、 _ノヽ`ー. ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから . / .| | ヽ\ _. r ´ __ `__┐ l 毎年毎年270億円以上も税金を皇族だけで消費 / / ,r1 | ', ` 下、_ | ヽ ソ__ `ー するなんてキチガイじみてるわ!! / / / V | ', ヽ\`! l〈/ __` } ム< ヽト. L. -─-ヽ\. | V ,、` ∧ r,ニ ._`ヽ\ ヽ }‐ 二..', ヽ.| `-ソ ハ } r'´ \ \\. ',. ム‐'´ | |ヽ / / ヽ | \ \\ | ∧ | | ∧ ハ. ',
574 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:09:38
575 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:10:52
>571 久邇家のお嬢さんとの間に男子を儲けられましたね。 この男子、清和天皇42世孫、大正天皇女系4世孫、 他にも女系で崇光天皇や東山天皇の血も引いてるのか。
576 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:13:06
このスレをネタスレにしたいのなら、清和源氏やらホソカワやらを持ち出すのもけっこうだが、 多少なりとも真剣に男系維持の話題がしたいのなら、清和源氏ネタはやめるべきだろうな。 理由は上記のレスにあるから、いちいち繰り返さない。
577 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:13:19
>>571 旧宮家が皇籍復帰したら、母の実家と妻の実家が皇族ということになるのか。
これで皇別摂家のままだったら、忠大氏は復帰確定だったのにな。
惜しいことをした。
578 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:15:44
近衛忠大って男系じゃホソカワ君だろ。そんなのダメダメw 母親が三笠宮の娘で血が近いって馬鹿? そんなの女系派の理屈じゃねーかw
579 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:17:32
>578 清和天皇後裔の細川閣下をホソカワ君呼ばわりするのか。
580 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:18:40
清和源氏に過ぎない細川忠大さんが皇族?
581 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:18:43
血筋だけなら、MACの冒険野郎の佐藤隊員こと東隆明が 後陽成天皇のまぎれもない男系子孫であり、近衛文麿の長男の実子なんだが、 非嫡出の婚外子というのがネックだな。
582 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:22:02
久邇宮の誰の子?知ってたら教えてください
583 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:23:03
>>567 >>569 日本共産党は、皇室制度については「当面の間、容認する」としてる。
当面の間ということは、つまりは「最終的には廃絶する」と同義である。
親王誕生に祝辞というのは「礼儀」の部類に属するので、政治的発言としては意味が薄い。
(某半島南部の大統領は祝電すら送らなかったが)。
本来の皇室廃絶派の立場としては、女系論にも男系論にも与しないのが正当な立場のはずだ。
女系にしても男系にしても、「皇室存続のための論議」だからな。
584 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:23:41
ていうか、いかに肥後細川家が足利の流れをくむ名門大名であっても、 平安時代に臣籍降下した清和源氏の支流の支流で、しかも武家じゃ問題外だろ。 江戸時代に皇室から摂関家の養子に出たことが確実な家の男系子孫とでは、 現在の天皇との男系での血縁の近さで比較にならない。 いまさら、わかりきったことを何度も言わすな。
585 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:25:15
旧宮家>∞>旧摂家>∞>旧武家
586 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:26:01
>江戸時代に皇室から摂関家の養子に出たことが確実な家の男系子孫 ちょっと、うまく表現できなかったので訂正。 江戸時代に皇室から摂関家の養子になったことが確実な「人物」の男系子孫
587 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:29:45
ちょっと考えればわかることだが、 江戸時代の天皇の男系子孫である後陽成系東山系(閑院宮系)、 室町時代に世襲親王家となった伏見宮の一門がいるのに、 なんでわざわざ平安時代までさかのぼって清和源氏を持ち出す必要がある。 一番、血縁の遠い連中を持ち出す時点でネタ決定w もう荒らすなよ。
588 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:31:59
室町時代に分かれていても今も付き合いがある家は充分親戚だろう。 江戸時代に自分の家から養子に出た先の家なんてぶっちゃけ他人。
589 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:34:04
伏見厨は頑固者
590 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:36:41
近衛家って天皇家と他人というほど疎遠じゃないだろ。 本家が細川に乗っ取られたのは痛いが、秀麿家とか水谷川とか常磐井とか 男系がまだ続いてる家はナンボもある。
591 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:39:36
幕末までの時点じゃ、摂家と宮家とで前者が皇室と疎遠ってことはないな。 差がついたのは明治以後だが、近衛はどう考えても天皇と疎遠ってことはない。
592 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:43:43
近衛って細川に乗っ取られて後陽成天皇男系という素晴らしい家系が 清和天皇男系なんていうゴロゴロいる有り触れた家系に格下げされたから、 さかんに皇族関係者と婚姻関係を結んでいるのかな?
593 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:50:36
さかんも何も、乗っ取られてからは三笠宮家と婚姻関係結んだだけだろ。
594 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 21:55:59
和泉半国守護だった肥後細川家は、清和源氏の支流(足利)の支流(細川京兆家)の そのまた支流ではあるが、まあ男系ではとぎれてないよな。 でも、江戸時代に分かれた近衛家に比べれば、どうでもいい取るに足りない家だ。
595 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:09:10
近衛さんは皇統なのか近衛なのか細川なのかややこしいですな
596 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:13:58
てか、今皇籍復帰って話進んでるの? 全然ニュースやんないし。
597 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:16:36
やる必要なんてないよ。もちろん女帝・女系もな。 少なくとも40年50年は安泰だし。 それに将来悠仁親王に弟宮や男子が複数生まれればまったく考えることもなし。
598 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:26:30
まあでも、1度よその家に養子入りしたら他人だわな。 壬生家のおっさんは皇室と付き合いがあるから他人だとはいえないが ほかの連中は完全な他人。 婿養子なんてもってのほか。婿入りしたら実家とは完璧に切り離されるし 敷居をまたぐことすら許されない。これは一般家庭でもそう。
599 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:37:40
鍛冶屋に養子はO.K.?
600 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:37:41
宮家原理主義者は手を変え品を変え、必死だなw どっちにせよ、お前らは偉そうに許すとか許さないとか言う立場じゃないだろw
601 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 22:45:28
鍛冶屋はあくまで養子じゃなくて単なる徒弟だろ? 京都所司代が吟味して皇族認定したんだからケチつけるなよ。
602 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:00:14
>>601 『忠利宿禰記』によると
「丹波國□□」の養子となっていた。
別に皇胤である事を疑っているわけではない。
養子は駄目ってことは無いと言いたいだけ。
603 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:04:31
京都所司代がDNA鑑定したわけでもあるまいに
604 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:06:26
伏見主義者は、摂家には厳しくても鍛冶屋には甘いんだな…
605 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:10:49
伏見宮が鍛冶屋だと言うなら、貞成親王も足利義満の子、明治天皇も大室作蔵の子とでも言える。 当時にタイムスリップできるわけじゃなし、皇統はあくまで信じるしかない。
606 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:25:27
鍛冶屋の養子になっても皇統であることに変わりはないように、 摂家の養子になっても皇統であることに変わりはない。
607 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:27:04
伏見厨は東山系容認派には難癖つけてるくせに、鍛治屋の件になったら 「ケチつけるな」とか臆面もなく言うんだなw
608 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:31:17
同じ男系支持者同士、仲良くできんのか? 範囲を伏見系に限定しなくても、旧宮家を優先するかたちにすればいいだろ。 いい加減、妥協しろよ。
609 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:33:13
壬生基彦の子孫は、男系血統が皇統にさかのぼれるのでOK。 皇別摂家も、男系血統で皇統にさかのぼれるのでOK。 ただ、現状の問題は旧11宮家(とその男系子孫)の復帰で解決できるので、 皇別摂家までは、現在の段階では特に必要ではない。 ただ、将来的には必要になるかもしれないので、NOとはしない。 これだけのことでしょ。
610 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:35:01
611 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:44:59
>>610 もともとはそういう意見でまとまってたのに、
伏見限定派が急に頑固になったところから争いが起きた。
そしてこの乱世の乗じて、細川党が台頭してきた。
612 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 23:49:33
>>611 だとしたら、なんで伏見宮系にばかりこだわるのか、その真意を知りたいな。
613 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 00:11:35
ヒント 竹田某が名無しで(ry
614 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 00:31:47
しかし、時期によってスレの雰囲気もちがってくるよなw まだ、キコが懐妊する以前は、やたら女系派がのさばってた。 また、鷹司派も伏見宮系を鍛治屋の子孫と煽って、伏見派が劣勢だった。 ところが最近は、真性の女系派は姿を消し、伏見派がやたら強硬になってる。 面白いもんだw
615 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 01:01:36
基本的には伏見優先でいいと思うんだが、あれだけ多産系の旧伏見宮系でも 後継ぎがいなくて断絶しかかってる家も少なくないし、皇族復帰や皇位継承に 消極的な家や人物もいるだろう。 それらの事情を考えたら、旧伏見宮系の候補者、有資格者も限定されてくる。 最低でも降下華族は認めるべきだが、ここも養子や女系になってる家があるから、 最終的には東山系や後陽成系まで容認して継承順位をわりふっとくべきだ。
616 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 01:28:20
>>615 それはわかる。けど、それでも現段階での復帰は、旧11宮家系のみでいいと思う。
この昭和22年組だけでさえ、抵抗が強いことが予想される。なのに、
一気に皇別華族までいってしまったら、さらに難しくなると思う。
ところで、皇別華族の女系になった家って、どこ?
鹿島伯爵家は島津家から、二荒伯爵家は伊達家から養子を迎えたのは知ってるが。
617 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 05:29:50
>>612 摂家が宮家だと思ってる奴なんて世間にどれだけいると思う?
618 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 05:50:13
何度も言うが、自分は皇別摂家も候補にして良いと思うが まず旧宮家が先でしょう?みたいな。 それに、この先、秋篠宮の父系の子孫が増えるかもしれないし そうなったら、皇別摂家まで回らないように思う。 そういうふうに考えると、旧宮家ですら、あくまでも 秋篠宮の補助だしね。悠仁が産まれる前と後では 旧宮家の復帰の意味合いが大きく変わってきたように思う。 悠仁が産まれる前=旧宮家の復帰は即、彼への皇位継承を意味した。 悠仁が産まれた後=旧宮家の復帰は秋篠の後胤が増加する(百年後ぐらい?)までの 補佐の意味合いが強い。
619 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 05:55:48
皇別摂家の位置づけだけど、皇位継承候補になる以前に、 昔でいう華族(皇室の藩屏・婚姻者候補)として位置づけるのが良いように思う。 もしもの時のために。 つまり、皇別摂家は皇位継承候補になる以前に 皇室や旧宮家との関係を深めていかねばいけないように思う。
620 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 06:08:56
>618 なるほど。「皇族ノ降下ニ関スル施行準則」により 邦家親王の子を5世とみなし8世まで皇族とするとされた 大正天皇の男系子孫が増えるまで(結局増えなかったが)の措置 と同じと考えればいいか。
621 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 06:24:18
どう考えても摂家は無資格。伏見宮に正統性があるのは男系に加え終戦直後まで宮家だったから。 男系で近親なら何だろうがOKなんじゃ、女系と一緒で万世一系を潰し、天皇制を崩壊しかねない。 万世一系とは男系ならいいという意味じゃない。あくまで王朝交代しない事だ。 海外じゃ姓があるから分家や女系が即位すると王朝交代だが、日本は姓がないから女系や他家でなければ王朝交代はない。 伏見宮は宮号が家名だから問題ないものの、近衛や鷹司は中世からの臣籍であり、それが天皇になれば血縁の近親云々に関わらず万世一系は終わる。
622 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 06:40:48
>621 ガンコですなぁ。 欧州の例は日本の場合と色々意味合いが違うので漏れは出さずにきたが、 アナタが出すなら私もひとつ。 欧州でも必ずしも近系優先というわけでもなく、近系でも王位継承権を 否定される家系はいくらでもある(ex.非嫡出子、貴賎結婚)。 しかし継承権のある家系が全て絶えた場合はこれらの家系が考慮されることとなる。 (特に男系限定のサリカ法が適用される大陸諸国) 伏見宮の次に降下華族、次に皇別摂家、その次に諸源氏を位置付けることくらい問題無いと思うが。 優先度の高い家系が絶えなければそれに越したことはないんだし。 もちろん悠仁親王の男系が継続するのが最善である。
623 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 07:08:21
血統原理主義者の摂家派は一歩引いて優先度を伏見宮に譲る。 ガンコ者の伏見宮派は摂家の継承権を否定しない、 って線でまとまりをつけられませんか? 源氏派は優先権を主張してるわけじゃないので 優先権のある家系が全て実際に断絶の危機に陥るまでに保留ってことで。
624 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 07:12:19
伏見宮も全滅して天皇制を廃止するくらいなら、最悪摂家もやむをえまい。 しかし、伏見宮が安泰な以上、現時点で旧宮家でもない摂家は持ち出さなくていいと思う。
625 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 07:52:32
>624 2行目を削除してくれれば収まるのですけどね。 (妥協案) 伏見宮も全滅して天皇制を廃止するくらいなら、最悪摂家もやむをえまい。 しかし、伏見宮・摂家が安泰な以上、現時点源氏は持ち出さなくていい。 ※実際問題としてご本人の方々自身は伏見宮系の方々でも皇籍復帰に消極的な方も多いと聞くし、 摂家系の方々は考えてもいないと思われるけど。
626 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 08:18:05
伏見系が最優先というのは共通認識というか大前提だが、 問題はその他の男系を万一のために容認するかどうかだな。 源氏云々はマジで言ってる奴はいないだろ。 これは「まぜっかえし」でネタだろうから、まともに検討するなよ。 江戸時代の天皇の子孫は、伏見系に次ぐ順位を認めておけばいい。 1 ユージン系 2 伏見系 3 東山系 4 後陽成系
627 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 08:25:25
急速に議論が収まりつつありますな。 近系血統原理主義者のみなさんは伏見宮系が最優先で 納得いくのか?
628 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 08:35:26
もともと、その他容認派は伏見優先の上、その他も容認という主張。 ここ数日のレス、読み直せばわかるよ。 それを宮家じゃないとダメだと頑固に反対していたのが伏見限定厨。 だから「伏見原理主義」と言われてた。
629 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:01:32
カナダはアドリェン・クラークソン総督 オーストラリアはピーター・ホリングワース連邦総督 ニュージーランドはマイケル・ハーディーボーイズ総督 やっぱり英国との同君連合がカッコイイよ。 黄色人種の王様なんてカコワルイ。
630 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:02:49
ナルちゃん一家にはご退場願って、ウィリアム王子に皇位を兼ねていただく。 大英帝国との同君連合、これ最強。
631 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:09:26
3年前から同じ
649 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 03/01/27 23:31
鷹司と近衛は除外しる!
650 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 03/01/28 00:12
逆だろ。皇胤でもない鍛冶屋ごときを排斥することこそ肝要。
651 名前: ループ屋さん 投稿日: 03/01/28 04:09
>>649 鷹司系はランクは落ちるが残しておくべき。
伏見宮系が全滅した場合に備えて、順位が低いながらも継承権(継承義務?)を与えておかなくてはならない。
632 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:21:27
旧伏見宮系支持=女系派 閑院宮系、後陽成系支持=男系派(血統派) と分けられる。
633 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:21:58
>631 たった3レスに意見が集約されてますな。
634 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:48:04
3年後も同じ議論をするんだろうな
635 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 09:55:44
早く竹田君に女を紹介したれ
636 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 10:15:00
とりあえず皇籍復帰候補の問題は解決。 細川家については、皇籍復帰は当然無理としても、 昔の摂家くらいには地位を戻したほうがいいだろう。 今の細川家は血縁・実績から考えても、清和源氏を超えてすべての源氏の長者たりえると思う。 近衛忠大氏にいたっては、血縁だけみればユージンより高貴だろう。
637 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 10:22:57
だから細川はネタだと何度言ったら・・・ 清和源氏厨、マジでウザイ。近衛忠大は男系では武家の細川だから問題外。
638 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 10:36:42
細川が清和源氏であったとしても、清和天皇から1100年以上離れている。 600年でも全くダメなんだから1100年はもっとダメだろう。 本当に天皇に繋がっているのか確信できない。
639 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 10:43:47
俺は細川なんてネタだと思ってるけど、一応男系でつながってることは確実だよ。 護煕は細川幽斎の男系子孫であることは確実。 細川幽斎の実父三淵晴員は和泉半国守護の細川元常の弟。だから幽斎は元常の養子になった。 和泉半国守護の細川家は男系がずっと続いてた。 細川一門の本家筋である足利家はまぎれもない清和源氏の名門。 天皇家とは他人同然になってるけど、平安時代から護煕まで男系はずっと続いてる。 仮に幽斎が足利義晴の隠し子だったとしても、同様。
640 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 10:47:01
そもそも清和源氏や武家華族を持ち出すなら、後陽成皇胤の現南部家当主の方が、 はるかに男系の血筋において現天皇に近いだろ。
641 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:10:10
そういや徳川家も今の皇室とは男系になるんだよね?
642 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:20:30
643 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:24:19
>>640 10万石の南部伯爵よりは54万石の細川候爵がマシ。
644 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:32:17
>643 けど南部は東山天皇の男系子孫だから細川よりもずっと近系。
645 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:36:52
おっと、南部は後陽成天皇後裔か。 現当主は靖国神社神主。政治的なゴタゴタに巻き込まれてるから そういう点では不適任。
646 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:39:35
確かに本来なら足利が嫡流だろうが、子爵の足利(持氏子孫)よりは候爵で首相も出した細川が嫡流だろうな。
647 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:50:44
過去の皇籍復帰は離脱した本人や、本人と同時に子孫が復帰しているケースはあるが、 物故した離脱者の数世代隔たった子孫がいきなり復帰したケースはない。 伏見宮なら東久邇信彦氏ら元皇族が健在だから、本人や本人の子孫が同時に復帰しても違和感はないが、 江戸時代に死んだ鷹司輔平の7代隔たった子孫がいきなり皇族になるのは不可能だな。
648 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:51:21
>646 子爵の足利(喜連川)は徳川から養子が入って清和源氏かどうか怪しくなった。 それよりも平民の足利(平島)は14代将軍義栄の弟の男系が続いている。
649 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:52:43
>>637 清和厨は細川について皇籍復帰は求めてないよ。
だたその処遇を変えたいということなんだ。
今のことろ細川家が現代の源氏長者ということで一致だね。
徳川家も久我家も、近代に入って長者としての勢いを失ってしまった。
今は総理大臣(その前は知事)にまでなった細川家が長者にふさわしい。
そして旧宮家と皇別摂家が皇族や準皇族の地位につくならば、
その藩屏として、男系が確かな源氏一門を新華族に推挙したい。
もちろんその筆頭は源朝臣細川忠大。
650 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 11:59:24
細川忠大wwwww
651 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 12:02:40
>649 そうそう。皇位については 崇光系・東山系・後陽成系が絶滅したら そのとき検討の一角に加えてくれればよい。 古代・中世から続く「男系が確かな源氏一門」 なんて数少ないし。
652 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 12:53:26
カナダはアドリェン・クラークソン総督 オーストラリアはピーター・ホリングワース連邦総督 ニュージーランドはマイケル・ハーディーボーイズ総督
653 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 13:02:26
後陽成は後花園の血筋、はたまたさらに遡れば崇光院流である
654 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 13:26:08
・現在の天皇家 ・後陽成帝(近衛信尋、一条昭良系) ・閑院宮(鷹司輔平系) は後花園帝の血筋だが・・・ 伏見宮だけ違う。 遡っても後花園帝には繋がらない。
655 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 13:46:17
後桃園で途切れたとはいえ 後花園から後桃園まで円滑に皇位継承が行われたのは やはり後花園が偉大だったということだろう
656 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 14:00:43
天皇家は後桃園で途絶えているため皇統は事実上断絶してる、だから今は閑院宮王朝の7代目、 そして秋篠宮が継承したら秋篠宮王朝に移り変わるとかいう へんなおっさんがいるが、そんなことをいったら武烈天皇と継体天皇は何やっつーことになるだろ。 だいたい過去にも傍系継承や長子でない皇子が継承、皇太子にならずに即位したという例はいくらでもあるだろ。
657 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 16:00:16
いいんだよユージンが5人ぐらいちんこつきのガキ作れば
658 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 16:30:08
伏見宮なら王朝交代にならないが摂家なら日本史上初の鷹司朝に
659 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:02:33
>657 もちろんそれに越したことない。 それが全ての男系派が最も望むところであり、 女系派の大部分も望んでるだろう。 女系派にしても直系長子優先原理主義者は少数で、 多くは悠仁親王誕生以前の危機に際して 大きく親等の隔たった男系よりは・・・と やむをえない選択だっただろうし。
660 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:12:04
安倍は典型的な日和見の口だけ番長だな。 旧宮家復帰も憲法改正も在任中は棚上げの予感orz
661 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:48:53
662 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:54:34
>>638 じゃあ清和源氏でもちゃんと辿れる俺は天皇の資格有りだな。
663 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:55:21
>>661 京都所司代が証明したんだからぐだぐだ言ってんなよ基地外
664 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 17:58:25
>>662 みたいなのを防ぐ為にも伏見宮に限定した方がいい。
男系男子なんて腐るほどいるし、俺だって桓武平氏だしな。
665 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 18:10:34
>>659 確かに。悠仁親王に今後弟宮が生まれたり将来男児を複数授かることに越したことはない。
だがそれでも某大学のバカ橋は悠仁親王が生まれたその日だか翌日だか、
「安定的な皇位継承順位は性別に関係なく最初に生まれた方を最優先、
つまり有識者会議のとおり長子優先で降嫁は認めない、これが国民から最も受け入れられやすい、
とにかく1日でも早く、明日にでも法律は変えるべき」
などと悠仁親王の存在すら否定するような非常識な発言をした。
もしそうやってみろ。悠仁親王は第3位で皇太子の次の次になるはずなのが
第6位になったら皇位を継承できない、さらに宮家すら継承できない事態になる。
仮に愛子に子孫が誕生しなかったとしても2人の姉の系統が優先されるから
自身が皇位を継げる可能性はきわめて低いことになる。
これでは秋篠宮ご夫妻は何のために無理をして3人目を作ったのか、
悠仁親王は何のために生まれてきたのかということになる。
何かにつけて極度の女系派どもは
「このままではこの親王ただ1人ポツンと残るだけ、将来のお妃はまた雅子様の二の舞になる、
改正しなければ皇統は 確 実 に 断絶することになる。
だからこそ有識者会議のとおり男女とわず第1子優先に、
そうすればこのような事態になることは絶対にない。
寛仁殿下は自分の娘は民間に降りることを前提に育ってきたというならば
三笠宮と高円宮の女王さま、そして秋篠宮家の眞子さま佳子さまは降嫁させて
愛子さまだけでも皇室に留まらせる」…etc
もうね、アホかとバカかと。呆れてものも言えないよ。
長文スマソ
666 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 18:35:26
>>664 細川家が台頭してきたのは、男系が確かなことに加えて、
皇統との女系での血縁関係と総理大臣を輩出したという実績があるため。
>>662 は清和源氏かもしれないけど、
>>662 の一族みんな下流社会民だし、本人がニートだからだめ。
667 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 18:43:30
だから結局、有資格なのは男系+家柄(旧宮家)+皇籍離脱期間を全て充たした伏見宮だけだよ
668 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 18:50:34
伏見宮や細川を持ち出すのは女系派。
669 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:00:18
なんで伏見宮が女系なんだよwww
670 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:06:50
ケケ田でいいよ。もっともケケ田に女児が生まれてそれと 悠仁親王か今後生まれてくるかもしれない弟宮と結婚させれば万々歳だろ。
671 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:09:34
清和厨や細川厨はネタ師だから取り合うな。
672 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:13:06
僕もネタ師です! さてどのレスが僕でしょう?
673 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:15:43
“皇統に属する男系の男子” これに相当するのは伏見宮だけです。 鷹司、近衛、一条、細川=男系でも皇統じゃない 島津=男系でも皇統でもない 内親王、女王=皇統で男系だが女子
674 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:19:37
皇統とは書いてあっても「皇族」とは書いてないから、 江戸時代の天皇の男系子孫は皇統だよ。 皇統って天皇の血筋、子孫だろ。
675 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:20:27
たしかに源氏まで認めてしまう(保留も含む)と 将来たまたま継承者不足の危機のときに、たまたま強大な権力握った 香具師が系図をデッチあげて伏見宮系・摂家系の諸氏を脅して継承権を 辞退させて(言うこと聞かないのがいれば暗殺も)自ら登極する恐れはある。 伏見系・摂家系なら系図デッチあげの隙は考えにくいとは思う。
676 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:21:43
皇統とはあくまで内廷皇族と宮家の総称。 男系でも公家、武家、寺家は皇統じゃない。
677 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:30:57
そういや津島神社の宮司家は後醍醐天皇の男系で唯一確かな一統だな。 南朝方だったがその後の後南朝には与せず、熊沢天皇騒ぎにも黙して語らず 脈々と後醍醐天皇の男系を伝えている。
678 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:31:41
皇「統」と皇「族」はちがうだろ。
679 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:37:42
>>669 伏見宮や細川は
天皇から男系では非常に遠くても
女系だと近いとか言い出す始末。
女系を持ち出すから女系派。
それだと天皇家が守ってきた男系継承とは呼べない。
680 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:38:48
>677 愛知県の神社ですか。 宮司は後醍醐天皇の第8皇子、宗良親王の男系子孫ですな。 後醍醐天皇の男系子孫である可能性は高いが、南朝で臣籍降下の手続きを踏んでおり、 皇位継承権を否定されてはいる。源氏の一派(後醍醐源氏)にすぎないですな。
681 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:39:35
>>677 そっか。
じゃあ万が一明治帝の統が絶えたら
明治政府も認めた正統王朝たる南朝に
皇統を返還、ということでいいね。
宮司家なら俗にもまみれてないし。
682 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:47:00
>681 津島社宮司家は間違いの無い後醍醐天皇後裔として 深い信仰を得てきた。しかしそれと皇位継承権とは別問題。 南朝後裔は皇位継承権を否定されてるし、 宮司家はその南朝内でも臣籍降下により継承権を否定されている。 だからこそ足利義満らにも睨まれること無く命脈を保っている。 ヘンに皇位継承問題に巻き込むことは当人・信者らに迷惑この上ない。
683 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:52:42
天皇家自体、神道の教主にして国家外の存在にすればいい。 そうしたら、旧宮家であれ鷹司系であれ、どこからでも男系子孫から養子がとれる。
684 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 19:58:30
>>682 伏見さんちは北朝内で臣籍降下により継承権を否定されてますな
685 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 20:09:31
>>679 むろん伏見宮も男系男子たる事があくまで前提。
女系で近親てのは「どうせ女系の近親なら、男系でもある伏見宮がその辺の馬の骨よりマシ」
という程度の意味だ。誤解しないように。
ちなみに俺は伏見宮は女系で近親の東久邇宮優先派じゃなく、男系で近親の賀陽宮優先派だ。
686 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 20:10:11
結局、現行法ではユージンしか次世代の正統な後継者はいない。 ユージンのちんこだけが希望の星であり、頼みの綱。
687 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 20:15:35
近親結婚で病人や短命や子無しが多い家系だ。安心はできん。 やはり早急に元皇族と男系子孫を復帰させるべきだ。
さらっと不敬なこと言ってるな
689 :
662 :2006/10/29(日) 20:36:08
690 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 21:02:34
現在の天皇家の祖先光格天皇が即位したときも
691 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 21:06:10
現在の天皇家の祖先光格天皇が即位したときも 女系は考慮されなかったと思うのだが。
692 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 21:11:42
伏見宮系が女系では天皇に近いとか言い出したら 今までの皇位継承の伝統を否定することになるね。
693 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 22:04:23
とりあえず今問題なのは、皇別摂家について国民の認知度があまりに低いということだ。 いろいろ働きかけて、皇別摂家を世に広めなければならない。
694 :
日本@名無史さん :2006/10/29(日) 22:12:06
そんなこと広めるひまがあったら、しっかり働け、この大バカ野郎!
695 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 01:04:08
参考として誰かイギリスの皇位継承順を書いて。 1、チャールズ 2、ウィリアム 3、ヘンリー 4、アンドリュー 5、エドワード 以下が分からん。エリザベス女王の従兄弟も王族扱いらしいが。
696 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 01:38:32
後花園帝の御血筋を復活させたいね
697 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 05:07:28
698 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 05:28:39
旧宮家以外は臣下
699 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 05:34:25
そして旧宮家も臣下
700 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 05:46:27
近親だから摂家を宮家にするって奴は、近親だから女系を宮家にするって奴と本質は大差ない。
701 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 06:09:03
旧宮家も摂家も皇位継承権を否定されている。 否定されているという点で同じなら近親順に 割り振ろう、という考えは比較的順当な意見。
702 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 06:32:13
ユージンの荒ぶるチンコに期待するしかない。
703 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 07:30:17
>>701 旧宮家が推されるのはたかだか半世紀前まで宮家だったから。
当時の皇族も健在であり、この方々とその男系が同時に復帰するなら、過去にも先例があるやり方であり、国民感情からも違和感は少ないだろう。
だが、近親とはいえ江戸時代に関係が切れてる者の数世代後の子孫がいきなり皇族や天皇になったんじゃ、
それはもはや皇籍復帰なんかじゃなく、皇籍纂奪・王朝交代だろう。
704 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 07:33:04
安心しろ、伏見でもじゅうぶん王朝交代だ
705 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 07:53:12
イギリスの例に学ぶなら。 旧皇族の男性の人たちを、「皇位継承順位のある一般人」にすればいいんだよね。
706 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 10:12:41
>>704 王朝交代とは女系や分家に王位が移る事。
天皇家には姓がないから男系なら傍系でも万世一系。
都合のいいときだけ宮「家」じゃなくなるんだな 「わが国定義でわが国は万世一系」なんて言ってたら 世界中に笑われるぞ
708 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 13:37:29
日本では12親等も離れた後亀山天皇→後小松天皇すら王朝交代じゃないだろ。
709 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 13:46:56
それが王朝交代だからこその南北朝正閏論争だろうがよ
710 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:00:09
じゃあ明治天皇は王朝交代を認めたことになるわな。
711 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:03:34
宮号は姓じゃないぞ。称号だぞ。 姓の無い方々が、広い意味での天皇「家」。 でも伏見さんは姓があるからこの範疇でない。
712 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:04:10
というか北朝が正統でないと認めたんだよ。常識だろ。
713 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:11:38
で、それは王朝交代なわけ?
714 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:14:24
そうだね。それで北朝の天皇5代は「歴代」から外されたし。
715 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:16:14
じゃあ明治天皇は王朝交代を認めたことになるわな。
716 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:17:11
そうだね。北朝が正統でないと認めたんだよ。常識だろ。
あくまで帝個人としては認める気なかったみたいだけどね。 山縣の専横で明治政府が認めただけ、という。 だって明治帝自身は北朝だし。
718 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:23:11
南北朝の合一(後亀山→後小松への神器授受)が王朝交代というのは常識なんかね。 王家の「姓」も変わっとらんのに。
姓がないのに姓が変わるわけなかろ
720 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:28:45
だから姓がないから、女系や非宮家(非旧宮家)以外なら同一王朝だって
721 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:32:11
姓がある人間の間なら王朝交代を姓で定義できるが 姓がなけりゃ姓で定義してもまさにトートロジーで 「わが国定義でわが国は自動的に万世一系」にしかならんぞ。
722 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:33:18
逆に聞くが、南朝と北朝があった時代には 王朝は1つだったのか?2つだったのか?
723 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:35:56
>>722 万世一系だから王朝は南朝しかない。北朝は潤統。
ただし、江戸時代に水戸光圀の「大日本史」で南朝正統が唱えられるまでは北朝が正統扱い。
むろん合一後はあくまで持明院統が正統である。
724 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:40:06
じゃあやっぱり王朝交代じゃないか。
725 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:44:50
南北朝当時の人はどう考えていたんだい? 「南北朝が統一されました。今日から王朝交代でーす」と?
当時に存在した概念で話をしたほうがいいんでない?
727 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:49:14
後付けでいくらでも万世一系と解釈できます、 時代ごとに正統がどちらかゆらぎますが、 どちらにせよ万世一系であることにします、 というのでは説得力や有難みに欠けてしまう。 個人的には南朝正統論は大失敗だったと思うぞ。 今からでも遅くないから北朝を正統にしたほうがいい。
728 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 14:53:14
当時は「南朝正統の公式見解」なんてなかったんだから 南朝側の立場と北朝側の立場があっただけじゃないの。 だから北朝側としては禅譲の儀式もしなかったし。
729 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 15:20:20
王朝なんて中国とヨーロッパでも意味合いが違うんだから、 日本独自の考え方があってもいいんじゃないの? 女系も含めてねw
730 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 15:36:20
女系=王朝交代は各国共通(ジェンダーフリーの一部西欧諸国を除く)
731 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 18:07:18
武烈→継体(10親等) 称徳→光仁(8親等) 後亀山→後小松(12親等) 称光→後花園(8親等) 後桃園→光格(7親等)
ざーっと読んで一言 まず天皇家と皇室の区別を付けられるようになりましょう
733 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 20:03:00
もう天皇自体に飽きたわけだが。
734 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 20:19:02
そろそろ、故郷の全羅北道にお引き取りいただいてもいいよね。
735 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 20:37:52
そろそろ、伏見宮の出番だよ
736 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 20:47:25
伏見博明は子無し
737 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 20:56:23
そこで李王家の出番ですよ
738 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 21:00:47
明治以降の皇室はそれ以前の天皇家の歴史と比べると何か うさんくささを感じる
739 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 22:27:36
ユージンのちんこに期待だな
740 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 22:51:58
あいつ、デカそうだしな。
☆☆☆ニートウニョウニョ時間にレスしていると狙われるよ!調査実行中!☆☆☆ ニートウニョウニョ時間=ニートばかり活躍する時間(暫定) 毎日24:00〜日の出 平日9:00〜12:00 平日13:00〜17:00
742 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 23:07:27
なに一人で自演してるんだw
743 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 23:14:37
744 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 23:42:31
伏見家には閑院宮系皇別が養子に入ってすべて解決。
745 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 00:20:03
伏見家には細川忠大が養子に入って継承。 近衛家は後陽成皇胤の正統に戻ってすべて解決。
746 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 01:22:06
近衛の正統は鎌足の男系だろ。五摂家が天皇男系になること反対。
747 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 05:29:05
伏見家の養子になれるのは、賀陽、久邇、朝香、東久邇、竹田のみ。
748 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 07:33:34
伏見原理主義の限定厨ウザス
749 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 08:10:44
宮家でなかった家に皇位継承資格はありません\(^O^)/
750 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 09:29:41
@今現在健在な出世時に皇族だった方とその男系子孫を“皇親族”とし、内親王や女王と婚姻を条件に宮家とする。 A皇位継承権は出世時から一貫して皇籍にある男系男子とする。 B皇位継承順位は男系の実系に基づく。(賀陽→久邇→梨本→朝香→東久邇→竹田→北白川→伏見) C皇族間の養子を認める。ただし天皇と皇太子には認めない。
751 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 09:36:23
>>750 伏見一派の強みは、今現在もかつて皇籍にあった人物が存命ということだな。
ならば皇室典範改革を遅らせれば、それらの人々がいなくなるから、
条件としては皇別摂家と同じになるよな。
752 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 09:52:04
皇別摂家は伏見宮より近親でも、260〜400年前に皇室とは切れてるからもはや他人。 そもそも皇室は近親でも養子に行けば他人、遠縁でも皇籍にあれば皇族。
753 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 10:33:06
>>751 その通りだ。
純然たる臣籍でないとかろうじていえるのは皇籍にあった人だけで、
旧宮家の末裔は皇別の臣に過ぎない。
754 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 11:14:15
>>753 そう、
正式にはただの崇光源氏なのに
旧宮家とか言うから誤解を招く。
755 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 16:38:53
>>752 ということはこんな感じか。
・旧宮家は60年前まで皇族
・皇別華族は100年前〜65年前まで皇族
・皇別摂家は近世から皇族外
よって優先順位は
旧宮家>>皇別華族>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>皇別摂家
ということですな。
756 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 16:44:15
崇光源氏・・・いい言葉だ。 まずは世襲親王家が歴史的にいかに不当であったかを実証しよう。 それをもって、伏見宮歴代を崇光源氏に名称を変えるのだ。 ついでに、輔平王に「後東山院」の諡号を与えて、その子孫を皇族待遇に改めよう。
757 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 16:53:19
>>755 その通り。このスレはそもそも伏見宮以外の皇位継承資格者を議論するという前提自体がおかしい。
皇室が近親に執着しなかったのは男系継承や世襲親王制を見ても自明。
大事なのは親等の近さじゃなく家柄。伏見宮に正統性があるのは、60年前まで宮家で、当時の皇族が健在だという事につきる。
いくら血縁が近くても江戸時代に摂関になった家に正統性があるはずないし、
仮にそれが認められるなら源氏も平氏も…となり、女系天皇同様に皇室は崩壊する。
第一、物故した皇籍離脱者から数世代隔たった民間人が突然皇族になった例などない。
758 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:02:47
>>757 大事なのは家柄だというから、細川家が台頭してくるのだよ。
今現在、神武男系男子の中で最も家格が高いのは細川家。
サラリーマンの旧宮家など、足元にも及ばない。
そして明治の家格をもとにする理由もない。
結局、伏見厨は二重基準なのだよ。
男系のみが正統性を伝えているのに、それに加えて別の基準を探し出している。
伏見厨は男系の価値をないがしろにしている
759 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:06:27
思い出したけど光格天皇は又イトコ桃園天皇の孫娘(8親等)と結婚して その間に男児がいたがすべて夭折して結局側室の男児を後継者にしたが、 もし正室の子つまり嫡子が皇太子となって皇位を継承したらそれは女系天皇になっちゃうの?
760 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:06:44
家柄てのは爵位や公職じゃなくて宮家かいなかだろ。 細川なんかいくら54万石大名で首相を出したと言ってもただの武家だぞ。
761 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:08:58
>>760 >家柄てのは爵位や公職じゃなくて宮家かいなかだろ
旧宮家は宮家ではありません。平民です。
残念でした。
762 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:12:36
伏見も鷹司も平民を前提に、どちらを優先すべきか、又は資格があるかないか議論してるのでは?
763 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:14:59
>>759 それは後桃園天皇から見りゃ外孫だが、あくまで光格天皇の男系男子でしょ。
764 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:21:53
>>763 ああそうだったな。でも当時は宮家の親王には皇位継承権はなかったのでは?
幼児期に仏門に入れられて妃をとれずに子女のないまま薨去。
765 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:29:02
光格天皇も門跡入り寸前に皇儲になった。たまたま他の近親皇族が高齢や出家済みだった為。
766 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:42:07
あれもダメ、これもダメって難癖ばかりつけてるお前ら見てたら、 本気で男系残したいのかあやしいもんだな。 結局、伏見系も東山系も否定して、女系移行が狙いなんだろw
767 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:44:35
あと、細川厨がいまになって登場してきたのが不可解。 大方、女系派が男系スレを荒らすためにわざと細川とかほざいてるんだろうけどw
768 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 17:45:50
女系狙ってるのは近親なら摂家だろうが武家だろうが担ぐ近親厨だろw
769 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 18:50:22
男系維持したいから、最近親の男系子孫で東山系をあげてるのに、何言ってるのw
770 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 18:51:39
ホソカワと清和源氏はネタだから、以後、スルーで。 議論は伏見系と東山・後陽成系だけにしてくれ。
771 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 18:53:54
>旧皇族(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ タイトルからしても伏見系も除外だろ。 以後、伏見厨もスルーで。
772 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 19:11:45
男系で近親なら誰でもいいとか日本史板住人のレスかよ
773 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 19:47:11
>>772 ユージン以外に正統な候補者がいないのに、そんなこと言ってる余裕ねえだろ。
そんなこと言ってると、伏見は鍛治屋って、また言われるぞw
774 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 19:47:50
封建社会の完成形は 少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ
775 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:02:45
最終的に伏見宮には皇位継承資格は認められるだろうが鷹司は不可能だな 政治家もほとんどは摂家の存在自体知らないし、知ってても摂家を皇位継承資格者と扱う奴は系図マニア以外皆無だろう
776 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:13:23
天皇制を支持する連中はマゾということか。
777 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:18:08
伏見宮系統にせよ、摂家系統にせよ、本当に男系を継承してると言い切れるのか?? 目に見える証拠はあるのだろうか??
778 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:23:56
それ言ったら、現天皇家も・・・
779 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:26:40
明仁氏の気配を最近、感じないのですが
780 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:32:20
__ , ────── 、__ , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶 / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::| . i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::| .|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::| |;::::::::| ~ ` |:::::::::::::::::::| `ヽ、i -=・=- -=・=- |;;;::::::::::::::/ なんで、すぐクソスレ立てるん? . i /^゙-、;;;;/ { ヽゝ '-'~ノ λ ''゙゙''-''-─、 /-'^" ヽ,_ ^~^ ( /`''丶、 , - /^l / /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、 { / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ } {/ / ゙ー────'~ \| / ヽ \
781 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:33:19
>>775 「最終的に」の話をするなら最終的には
典範改正の機運が次に出るのは
今の皇太子が皇太子でなくなるときで
その頃には旧宮家は全員物故者
愛子を経て女系か
愛子を経て秋篠宮家に皇統を移すか
愛子を経ずに秋篠宮家に皇統を移すか
しか選択肢が残ってない
だろ
782 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:33:27
仮に天皇のDNA全部解析できて、明治天皇がすり替えで俺の先祖が孝明天皇の子だったら、俺は即位できるの?
783 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 20:54:55
どこの馬の骨かも分からん鍛冶屋の子孫である崇光源氏なんかは論外だな。
784 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:07:02
>>781 結局、このスレでさんざんゴネてたのは、そういう結論に落ち着かせようとする
アイコ厨、オワダ厨だったのか。
785 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:08:18
ユージンが生まれた時点で愛子など、過去の存在。 もはやアウトオブ眼中なんだが。
786 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:28:51
まあ実際問題、ユージンが生まれた時点で 旧皇族も過去の存在、もはやアウトオブ眼中だからな。
787 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:29:55
紀子さまなら、もう1人産んでくださる
788 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:31:01
>>783 その鍛冶屋も確か伏見宮から鍛冶屋の修業に出されてた男系男子だろ?
789 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:32:53
伏見宮から鍛冶屋の養子に出されてたことになった男だ
790 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 21:45:49
何でアメリカから主権を奪い返した時に旧宮家を皇室に戻さなかったんだろうなぁ??
791 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 22:02:23
皇族が鍛冶屋の徒弟になるなんてことが本当にあり得たの? 鍛冶屋の徒弟は本当に伏見宮の落胤だったのか?
792 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 22:17:52
家宣だって吉宗だって、運が悪ければ家臣の子供で終わってた可能性がある。 まして、江戸時代の宮家なら。
793 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 22:20:35
徒弟になったのが本当だったとしても、 12歳位で出されて22歳位で戻ったんだろう? 俺も小学校卒業以来15年ぶりに友達と再会した経験あるけど、 ちゃんとそいつだと断定出来たぞ。
794 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 22:47:39
795 :
日本@名無史さん :2006/10/31(火) 23:20:33
そもそも親候補が2人いるw
797 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 00:13:44
『椿葉記』の意義は尊重されるべきである
798 :
安藤某 :2006/11/01(水) 00:53:36
鍛冶屋の徒弟って言い方自体は、例のアルマハンだっけ あのオヤジの引き写しだもの(>_<) センスのある言い方を考えてちょうだいよ
今は皇居で稲を植えたり蚕を飼ったりしていますが、 将来は皇居で鉄を鍛つようになるでしょう。
800 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 04:01:11
■「皇室と日本を考える」第二回学習会報告
http://nihon.lar.jp/houkoku01.html#二回報告 ◆宮家の誕生!
中世編では、まず大炊御門宮・六条宮など、世襲宮家の成立以前の
過渡的な存在にふれ、世襲宮家がどういう経緯で出現したのかを考えました。
◆世襲宮家の誕生!
次ぎに最初の世襲宮家といえる岩倉宮・四辻宮などが、
現在の思い込まれている皇族のあり方とはかなり異なり、
臣籍降下と皇族復帰とが割とゆるい区別だったこと等にふれました。
◆3種類の皇位正統性理論!
次ぎに宮家の乱立期に入り、南北朝の思想闘争とともに、
常磐井宮・木寺宮など、「それぞれ異なった独自の皇位の正統性理論」を
主張する宮家や家筋(系統)が現われたことを解説しました。
◆本流「伏見宮」の誕生!
また、その混乱の中から純正な正統性をもった総本家としての伏見宮が、
はじめて皇位を要求し皇位を争うための宮家ではなく
「皇統の備え(血のスペア)」としての意義をもったことを語りました。
801 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 04:02:57
◆時代の権力は、経済基盤を持った女性たち! 中世編ではまた世襲宮家成立の背後に、皇族の資格の男系継承が絶対で あった時代にもかかわらず、古代の女系相続財産の名残として莫大な 皇室領を支配して絶大な権力をふるった女性たちの存在がありました。 ◆近世の宮家の特徴など、中世との変貌 近世編では、いわゆる「定親王家(世襲四宮家)」が、中世のような 男系の血の実系(古代のウヂ制の名残)ではなく、養子でつなぎながら 「家(家柄・家格)」を継承するものであったことを解説しました。 ◆皇室の本家「伏見宮」の近世の皇統 その中で伏見宮のみは万世一系で実系を守り、後花園天皇以来、 皇室の本家としての高い格式を保持したこと、伏見宮以外の三宮家は、 はじめから「皇統の備え(血のスペア)」という意義があったが これは先行する伏見宮の意義をコピーしたものであること、等。 また伏見宮の御落胤伝説の背後に江戸前期の覇権抗争があり、この御落胤事件は 史上有名な明正女帝の即位・輪王寺宮門跡の発祥・有栖川宮創立などと 深く連動した一連のものであったことを示唆しました。
802 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 05:51:48
結論=賀陽、久邇、朝香、東久邇、竹田各氏の皇籍復帰
803 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 07:16:01
東久邇家 男系:崇光─(19代略)─邦家─朝彦─稔彦─盛厚─信彦─征彦 女系:昭和─成子─信彦─征彦 華園家 男系:東山─(7代略)─真暢
804 :
訂正 :2006/11/01(水) 07:18:50
東久邇家 男系:崇光─(15代略)─邦家─朝彦─稔彦─盛厚─信彦─征彦 女系:昭和─成子─信彦─征彦 華園家 男系:東山─(7代略)─真暢
805 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 13:25:51
wiki見たら 後花園天皇は子どもが二人しかいないが もっといるんじゃないの
806 :
安藤某 :2006/11/01(水) 15:30:59
普通は、もっといるよ ただし、母方の身分により庶子としても記録に残らないんですよ そのあたりは、財政事情にもよるよ 母方にとっては、名誉ではあっても養育費も自分もちだからね
807 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 16:32:17
>>805 歴代天皇の系図が載ってる資料でも
子どもは三人だった
だから少ないね
808 :
:2006/11/01(水) 16:35:57
とにかく、伏見宮系統の方々は一刻も早く復帰しなさい!
809 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 19:01:50
とにかく、ユージンの荒ぶるちんこに期待
810 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 19:13:54
精子に期待だろ ちんこだけ荒ぶって種無しだったら…
811 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 20:06:37
>>804 15代と7代…
どう考えても皇別摂家に正当性ありだな
812 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 20:16:40
華園は実は男系でつながってない説もある。公家の系図集で確認した。 間違いなく男系がつながってる家の筆頭は、やはり徳大寺家。
813 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 20:45:41
>>809 少なくとも日本産のDNAは残されるから恒常的な男系確保ができる。
臣籍中で皇位継承者として残ってないから、たとえこれから増えたとしても
なんからのテクニックがいるはず。
814 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 20:57:53
皇別摂家が皇籍復帰した場合の皇位継承順位はどうなるの?
815 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 21:28:44
日本産のDNAを・・・というのを自己満足といわれればそれまでですが、 それでも現在皇族は少数の個体群しかいないわけですから、 ほんの僅かでもバリエーションが増えることは、皇族の保護増殖のために 無意味ではないと思っています。
816 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 21:52:39
「閑院」家の男系子孫 東山天皇→直仁親王→鷹司輔平→政煕→政通 1.華園家(鷹司政通→本寂摂信→華園沢称→真淳→真準→真暢) 2.梶野家(華園沢称→梶野行康→敏一→行淳) ※本寂摂信は鷹司政通の実子ではない記述あり。 3.徳大寺家(鷹司政通→徳大寺公純→実則→公弘→実厚→公英→実啓) 徳大寺分家(実則→則麿→長麿→公忠→公仁) 4.高千穂家(徳大寺実則→高千穂宣麿→俊麿→有たか) 5.中院家(徳大寺公純→中院通規→武夫→泉) 6.住友家(徳大寺公純→住友友純→友成、元夫(友成弟)→芳夫→隆道) 7.室町家(鷹司輔平→徳大寺実堅→四辻公績→公賀→室町公大→公藤→公範→公庸) 8.山本家(室町公藤→山本公慶→実裕) 9.北河原家(四辻公績→北河原公憲→公海→公典→公敬・公仁)
817 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 21:54:17
後陽成天皇の男系子孫(近衛系) 後陽成天皇→近衛信尋→(この間、実系男子)→忠煕→忠房・篤麿 1.常磐井家(近衛忠房→常磐井堯猷→堯ネ其→理→亘) 2.東隆明(近衛篤麿→文麿→文隆→隆明) 3.近衛通隆(近衛篤麿→文麿→通隆) 4.近衛秀麿系(近衛篤麿→秀麿→秀健→一・大) 5.水谷川家(近衛篤麿→水谷川忠麿→忠俊)
818 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 21:54:58
後陽成天皇の男系子孫(一条系) 後陽成天皇→一条昭良→醍醐冬基→冬煕→経胤→輝久 1.醍醐家(醍醐輝久→輝弘→忠順→忠敬→忠重→忠久→忠紀) 2.四条家(醍醐輝久→四条隆生→隆うた→隆愛→隆徳) 3.一条実基系(四条隆うた→一条実輝→実基→?) 4.佐野家(一条実輝→佐野常光→?) 5.南部家(一条実輝→南部利英→?)
819 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:13:26
>>816 華園家は確か真暢氏の女子しか生まれていないはずだから皇籍復帰の対象にはならないだろう。
皇別摂家が復帰した場合の継承順を旧典範に則して(長子系のみ皇籍に残る)当てはめて、
その上で現皇族の継承順と合わせると、
@皇太子A秋篠宮BユージンC常陸宮D初代三笠宮E三笠宮JrF桂宮
G梶野家男子H徳大寺本家男子I徳大寺分家男子J高千穂家男子
K中院家男子L住友家男子M室町家男子N山本家男子O北河原家男子
820 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:19:47
華園の先祖である本寂摂信が鷹司政通の実子でないという説が正しいのなら、 華園も梶野も候補から外れるな。
821 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:20:40
戦後独立を回復したときに旧宮家を皇室に復帰させなかった理由。 それは、政府や宮内省の関係者は、もうずっと長い間、伏見宮系の皇族たちを厄介者とみなしていて、機会があれば臣籍にくだしたいとずっと考えていたからだ。 GHQの指令は、渡りに船だったんだよ。
822 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:29:48
GHQは当初、華族について、存命中に限りその地位を認める方向だった。 昭和天皇も堂上華族の存続は希望していた。 それをあっさり全廃にしたのは日本政府。
823 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:41:27
そもそも華族制度を廃止しようと言い出したのは北一輝などの右翼たち。 その思想を継承した軍部は中途半端な改革しかしなかったから華族制度は残ったけど、 戦後のGHQはそれを徹底した。 華族制度廃止は戦前からの日本の課題だった。
824 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:47:19
いまとなっては、旧宮家も家柄華族も残しておいた方がよかったな。
825 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 22:51:29
右翼は一君万民を理想とするから、天皇と国民との間に存在する華族を嫌っていた。 華族だけでなく財閥も政党も天皇と国民との間を邪魔するものとして見ていた。 だから昭和初期のテロでは財界・政党そして華族階級が狙われた。 だからもし華族制度を残していたら、戦後の日本の右翼は大きく違っていただろう。 おそらく戦前のまま、華族制度の廃止を訴えていただろう。
826 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 23:23:47
307 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/03/27(日) 23:05:06 現在の皇位継承候補(系図が明白な皇胤系が候補) 皇籍から離れた年数が短いほうほど上位に置くと 後伏見天皇に繋がる 伏見宮家・戦後臣籍降下組 後伏見天皇に繋がる 伏見宮家・戦前臣籍降下組 東山天皇に繋がる 鷹司輔平系 後陽成天応に繋がる 一条昭良系 後陽成天皇に繋がる 近衛信尋系 後伏見天皇に繋がる 伏見宮家・戦国期の邦茂王孫である安藤家 後醍醐天皇に繋がる 氷室家・津島神社神職社家(数少ない南朝の正当な子孫) 後鳥羽天皇に繋がる 宮家家・五流尊龍院寺家(承久の乱で配流された頼仁親王の子孫) という順になる。 皇室本流からの分岐が近く長幼の序で年長の皇胤ほど上位に置くと 東山天皇に繋がる 鷹司輔平系 後陽成天皇に繋がる 近衛信尋系 後陽成天応に繋がる 一条昭良系 後伏見天皇に繋がる 伏見宮家系(戦後・戦前臣籍降下組・安藤家の混合で長幼の順) 後醍醐天皇に繋がる 氷室家・津島神社神職社家(数少ない南朝の正当な子孫) 後鳥羽天皇に繋がる 宮家家・五流尊龍院寺家(承久の乱で配流された頼仁親王の子孫) という順になる。
827 :
日本@名無史さん :2006/11/01(水) 23:25:05
氷室家にお返しすべきだと思う。
828 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 00:12:37
後伏見よりも 後花園を重視すべきだろう
829 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 00:46:52
天武の末裔はおらんの?
830 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 00:56:28
こんなことなら道鏡に渡しておけばよかった
831 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 02:15:40
832 :
衣笠宮 :2006/11/02(木) 04:08:05
>>816 :
1.華園家(鷹司政通→本寂摂信→華園沢称→真淳→真準→真暢)
2.梶野家(華園沢称→梶野行康→敏一→行淳)
※本寂摂信は鷹司政通の実子ではない記述あり。
本寂摂信(華園摂信)は、鷹司政通の息子である。
疑惑の発端は、「興正寺堯揚の実子」との記述だが、
当時は、養子の種類のひとつとして実子≠ニいわれる
ものがあり、現代人が、これを勘違いしただけのこと。
現代風にいえば、華園摂信は、鷹司政通の息子として
生まれ、興正寺堯揚の養子となる。堯揚の妻の秀子は、
鷹司政熙の娘で華園摂信のおばにあたる。
ようは、子供のいない親戚の養子になったってこと。
833 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 04:35:04
氷室家は後醍醐天皇の男系は断絶している。
834 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 05:06:21
男系なら誰でもいいのか
835 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 07:56:31
いいに決まってる。 そこいらの鈴木や浜崎が内親王の夫になるよりはマシだろ。
836 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 07:59:29
まがりなりにも旧宮家の伏見宮以外はただの庶民だから、鷹司だろうが渡辺だろうが同じ
837 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 11:57:52
歴史読本 天皇家と宮家に 後花園天皇の肖像画が載ってるけど とても写実的で後花園帝の容姿を 正確に伝えるものだ
838 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 12:32:38
秩父と高松のところにはなんで子供がいなかったの?
839 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 12:37:43
もう藤原北家を維持してるのって九条&二条しかないんだな・・・ 滅んだらどうしよう
840 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 16:41:45
東久邇信彦氏は昭和天皇似のロイヤルフェイス
841 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 18:12:40
842 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 18:13:27
843 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 18:18:10
844 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 18:59:15
845 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 19:10:02
一条の本家は大炊御門
846 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 19:22:20
大炊御門には中山から養子が入ってなかったか? 一条の中身は中山?
847 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 20:00:16
近衛君は細川君、鷹司君は九条君、一条君は大炊御門君、徳川君は会津松平君 みんなバッタモンだお\(^O^)/
848 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 20:17:14
いまの鷹司の中の人は大給松平君じゃなかったの?
849 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 20:19:59
天皇の中身が最悪、近衛君や徳川君になるのはまだ許せるが、 水呑百姓や小作人のタナカ君やスズキ君にはなってほしくないな。
850 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 20:20:14
鷹司(摂家)→九条(摂家)→松平(武家)
851 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 20:39:00
五摂家のうち、二つも武家になってるのかw
852 :
日本@名無史さん :2006/11/02(木) 22:58:42
そもそもなんで宮家の子息が鍛冶屋の徒弟に出されたの?
853 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 00:16:38
>>847 >近衛君は細川君、鷹司君は九条君、一条君は大炊御門君、徳川君は会津松平君
鷹司、一条は鎌足の、徳川は家康の男系を引き継いでるから別に許容範囲だろ。
近衛が細川なのだけが例外。血を引いてるのが救いだが、どこかで藤原の男系に
戻すべきだと思う。
855 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 00:52:08
>>852 さん
鍛冶屋って
もしかして、村の鍛冶屋をイメージしていませんか(^_^;)
武器の販売や修理も取次いでいたから
今で言えば、建機販売とリースの中堅企業の跡取りです
(*^-^)b
でも、刀鍛冶の修行をしないと当主を継げないからね
堅い家に養子に入ったんだと思いますよ
はははご冗談を
857 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 01:41:46
>>855 だけど
当時の伏見宮家の家老にあたる安藤朴翁は、恐ろしく顔の利く男ですよ
ショボい養子にはださないよ
彼は、公家社会だけでなく商家や神社仏閣だけでなくアンダーグラウンドからも一目置かれていた人物です
それと、貞致親王の相続については、光圀公もウォッチしていていて詳細を知っていましたよ
858 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 03:12:43
一条は房前の男系子孫だってば 大炊御門自体が北家の系統に変わってるんだぞ?
859 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 05:27:35
860 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 05:57:55
>>853 足利子爵家は完全に尊氏と切れちゃってるんだっけ?
足利惇氏氏亡き後(昭和58年死去)、弟さんがいたと思うが(確か90歳くらいでご存命のはず)・・・
ちょっとスレ違いですが、こういう場合って「断絶」と言えるの?
当主が亡くなったのは戦後だから、家督相続はしてないわけだけど。
861 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 06:04:15
徳川家は田安家から養子をとるべきだった
862 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 06:29:49
>>853 鷹司の現当主は大給松平からの養子なので、鎌足の男系は途切れている。
>>861 最初は田安系の松平春嶽の孫を養子にしていたが、事情により本人が離縁を申し出た。
863 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:25:23
もし家広氏に後継者がいなかったら徳川家はどこから養子とるのかな?
864 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:25:53
皇統はいずれ断絶します。 昭和天皇の第1子は半世紀ほど前に他界されてますし、そのご長男にはお子さんはいらっしゃいません。
865 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:29:26
東山天皇━直仁親王━典仁親王━光格天皇━仁孝天皇━桂宮(断絶) 孝明天皇━明治天皇━大正天皇━昭和天皇━成子内親王━信彦王━東久邇征彦(断絶?)
866 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:31:30
征彦氏は子無しなんか?
867 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:33:44
お前ら馬鹿だな 紀子妃殿下が、男系安泰のために、二人目三人目の男子を御産みになるんだよ こんな下らん議論するな!
868 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 09:45:35
いや、秋篠宮直系のみじゃ以前不安定に変わりはない
869 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 10:53:24
>>837 その本に閑院宮直仁親王の肖像画が載ってたね 直仁親王の肖像画ってあるのはじめて知った。
870 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 14:31:49
とりあえずこんな感じかな。数字は継承順位 現在 文仁A━悠仁B 10年後 文仁@┳悠仁A ┣次男B ┣三男C ┗四男D 30年後 文仁@┳悠仁A┳長男B ┃ ┣次男C ┃ ┗三男D ┣次男E┳長男F ┃ ┣次男G ┃ ┗三男H ┃ ┣三男I┳長男J ┃ ┗次男K ┗四男L━長男M
>>870 それは非現実的。慎ましい俺の未来はこうだ。数字は継承順位
現在
徳仁@
文仁A−悠仁B
10年後
徳仁@−長男A
文仁B−悠仁C
−次男D
30年後
天皇 −長男@−長男A
文仁A−悠仁B−長男C
−次男D
−次男E−長男F
訂正 現在 徳仁@ 文仁A−悠仁B 10年後 徳仁@−長男A 文仁B−悠仁C −次男D 30年後 天皇 −長男@−長男A 文仁B−悠仁C−長男D −次男E −次男F−長男G
873 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 16:26:49
「男系断絶後の天皇制を追究しよう」スレを潰してやった 悠仁親王殿下が生きておられる限り男系断絶などありえないのだから こんなクソ馬鹿スレを潰して当然さ そもそも日本史板にこんなクソ馬鹿スレがある事自体が間違い
874 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 16:34:16
ナルくんに子供を期待するのは、もう無駄だろう。 それよりユージンの荒ぶるちんこに期待するのが一番確実ってもんだ。 まあ、アキシノのちんこにもう一暴れしてもらうって手もあるがw
875 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 17:09:05
悠仁親王が16歳ぐらいになったら、もう既に妃選定作業に入って 18で強制的に結婚させて 2年ぐらいで男を産まなかったら即離婚 これを繰り返せばよか
うむ 秋篠宮には息子の人格否定がどうとか言う権利はないしな
877 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 17:32:14
つーか天皇家が共産党一族に制圧されるということだな。
878 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 18:07:11
悠仁が後花園院が果たしたことと 同等のことが出来るかが鍵だ
879 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 20:10:49
悠仁が秋篠似イケメンになればミーハーなババア達は皇太子の生き写しの愛子から即刻乗り換えるよ
880 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 20:23:48
で、ユージンの逸物はでかいのか?
881 :
日本@名無史さん :2006/11/03(金) 20:51:04
室町期における伏見宮家の家来筋 庭田家、綾小路家、勧修寺家、正親町三条家、世尊寺家
882 :
血と権威 :2006/11/04(土) 01:00:35
>>627 いかない。というか
旧宮家に皇統が移っても、嫡流(現皇室)により近い血統は現在ある10数家が絶えない限り半永久的に残るが
摂家の王孫に移れば、皇族だった期間が長い旧宮家だろうが、時の天皇たる権威の前には意味をなさない。
新天皇の先祖代々に諡号(院号)を追贈することも不可能ではないわけだし
より優先すべきが男系血統での親等なのは議論を待たないと思うが。
旧宮家天皇
後崇光院
├・・・某天皇ー某天皇ー某天皇ー旧皇統天皇
│ │ └・・・鷹司某ー徳大寺某ー徳大寺某
│ └・・・近衛某ー近衛某ー近衛某
└・・・某院ー某院ー某院ー某院ー旧宮家新天皇
摂家王孫天皇
後崇光院
├・・・某天皇ー某天皇ー某天皇ー旧皇統天皇
│ │ └・・・某院ー某院ー摂家王孫新天皇
│ └・・・近衛某ー近衛某ー近衛某
└・・・某親王ー某親王ー某親王ー某王ー伏見某
883 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 01:17:38
>>801 万世一系は神武⇔今上間の皇統のみに使われる用語だと思うが、なぜ伏見宮家に使ってるの?
貞常親王は後花園天皇の弟だったはずだが皇室を差置いて本家なんですね?
>>855 詳しそうなんで教えて下さい。
当時、大名や公家から商人・職人に養子に出された人ってどのぐらいいるんでしょうか?
884 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 05:06:19
885 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 07:42:07
旧宮家にも皇族の目はないだろ。 機械的に長子の系統を皇室に戻せば人権問題になる。 希望者を募れば竹田恒泰のようなクズしか立候補はしない。 いずれにしても国民の支持は得られない。
886 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 08:10:44
>>883 兄か弟は関係ないのでは?
要するに、伏見宮家から皇位継承者を貰ったという形式をとっているから
伏見宮家は現在の皇室にとっての本家に当たるという意味でしょう?
887 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 08:42:24
結局、おまえらは文句ばっかり言ってて、男系を本気で存続させる意志なんてないんだな。
888 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 09:34:30
だって文句言ってるのはオワダの工作員だもの。
889 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 09:36:18
男系なら何でも良いという訳ではない。 崇光源氏や清和源氏は天皇家から600〜1000年以上離れているから 除外される。
890 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 09:47:38
清和源氏はネタだと何度言ったら。 伏見限定厨や鍛治屋厨はあえて男系の枠を狭めて、結局は愛子の系統に 皇位を持っていきたいのが見え見え。
891 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 09:49:19
ユージンにも傍系とか次男の子とか難癖つけて、愛子を擁立したいんだろう。
892 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 09:52:34
確かに男系ならいいというわけじゃないな いくら近親だろうが摂家は摂家 遠縁でも最近まで宮家だった伏見宮とは雲泥の差
893 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 10:14:21
そして東宮に男児が生まれたら第2子だの何だのいって愛子に(ry とはいえ、愛子にガキが生まれなかったら結局は傍系のものが継ぐことになるんだが どういうわけかこういうことは誰も考えようとしないんだよね。愛子には必ずガキが出来るという前提で。 秋篠宮の系統には絶対に皇位についで欲しくないと考える奴もそうだ。愛子にガキが生まれなかったら嫌でも秋篠宮系統に移るわけだが。
894 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 10:14:46
戦後の日本に摂家も旧宮家も関係ない。 どちらもいまは一般国民。天皇の男系子孫という点では何の違いもない。 ならば、確実な子孫で比較的新しい時代に分かれた系統を否定する必要はない。 摂家も公家も藤原氏も明治維新で廃止され、旧宮家も華族も戦後廃止された。 そんな過去の論拠で否定するのは無意味きわまる。
895 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 10:33:05
同じ民間人なら尚更最近まで宮家だった伏見宮でしょ 江戸時代に他人になった摂家なんて一般人は誰も知らないし、 歴史を見ても物故した離脱者の数世代先の子孫が突然皇族になったケースはない
896 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 11:14:20
一般人には、もはや伏見宮ですら忘却の彼方なので、東山系も伏見系も大差ない。
897 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 11:30:44
そもそも皇族籍にある男系男子が極端に枯渇している現状だって、過去に例はない。 光格天皇即位時には4親王家があったし、明治天皇の幼少時にも伏見と有栖川がいた。 ユージンしか次世代の男子がいない現状に過去の先例など、何の意味もない。 旧皇族の伏見も、江戸時代の天皇の確実な男系子孫である東山系も、どちらもOKだ。
旧宮家の皇族復帰むずかしいね。 一旦、民間人になった人を税金で養うことはどうかと。 それに民家人で尚且つ、層化の人間もいるらしいから、旧宮家も 慎重にしなければね。
899 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 18:45:33
みんな、極端だな。 伏見宮系も東山系も後陽成系も、いきなり皇族に復帰させるんじゃなくて、 天皇の男系子孫として皇位継承資格のある一般人って扱いでいいじゃないの。 イギリスみたいに数百位まで順位をふっておいて、ふだんは自活してもらうと。 で、もっとも継承順位が高い何人か(伏見系の旧宮家)を準皇族みたいな扱いにして、 ユージン系の万一の場合に備えとけば十分。
900 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 19:49:57
>899 賛成。 選挙権、職業選択の自由等国民の権利は最大限認め、特権も与えない。 例外的に国家公務員採用試験合格資格無しで宮内庁職員に選考採用される権利を与える。 (現皇族が担っている公務を分担していただく) その権利の引き換えに被選挙権行使など政治活動の自由は一定の制限をさせていただく。
901 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 19:52:52
明治天皇の養子というのはいかんか? 威仁親王 有栖川宮繼嗣 明治天皇の養子 幟仁親王の四男 -------------------------------------------------------------------------------- 博厚親王 華頂宮 明治天皇の養子 博經親王の一男 -------------------------------------------------------------------------------- 依仁親王 小松宮繼嗣 明治天皇の養子 邦家親王の[十七]男 のち東伏見宮家を創設
902 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 19:53:04
903 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 20:33:31
皇籍離脱した伏見宮系元皇族本人とその子孫の復帰なら、同様の先例も過去に複数あり、全く問題ない。 男系なら崇光天皇20世だが、女系なら3〜8親等と極めて近親であり、天皇の甥の東久邇信彦氏や従兄弟の久邇邦昭氏などは国民も馴染みが深い。 だが鷹司系の華園真暢氏などは血縁こそ近親なものの、関係者以外は知名度も皆無。ましてや皇籍離脱者から6世代の隔たりがあり、もはや他人。
904 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 21:07:46
旧宮家に属する方々は、北朝3代の崇光天皇から連綿と続いてきたわけだが、皇位継承や旧宮家の復帰について学校の友人と議論をしたら、「旧宮家の人間はどっかで不倫の子でも入り込んでるかもしれんやろ?」と言われて、論破できなかった……… 一応、俺は、旧宮家の男系は続いているとは『信じている』が、その『信じている』が『確信』にはならない……… まあ、皇族に手を出す奴はまずいないだろうし、旦那(歴代親王)が精子を注いだ自覚がなければ、その時点で気付くだろうから、すり代わりはありえないか………
905 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 22:03:40
伏見限定厨の偏狭さは皇太子・雅子の直系卑属に限定しようとする女系派と同じ。
906 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 22:50:13
明仁氏の気配を最近、感じないのですが
907 :
日本@名無史さん :2006/11/04(土) 23:04:17
摂家を宮家にしたてようとする輩こそ本質は皇統断絶派
>>899 に賛成。
旧宮家は名目だけの“準皇族”とすればいいんだよな。
皇室から嫁いだ女性方も準皇族に含めてもいいかもしれない。(配偶者や子供は除く)
909 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 08:00:53
>908 内親王、女王は臣下に嫁いでも皇族身分を終身保持してもいいと思うのだがな。 先日、島津貴子さんが「・・・皇后『様』・・・」、皇后が「・・・島津『さん』・・・」 と言ってるのになんとも言えない違和感を感じた。昭和天皇の皇女が「さん」呼ばわりで 粉屋のお嬢さんが「様」っていうのに。 もちろんその皇族身分は世襲されるものではなく内親王、女王1世限りの 皇族身分であることは言うまでも無い。
910 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 08:20:19
維新前の女子皇族は臣下に嫁いでも、内親王や女王のままだったんだろ。 だったら、本人一代は終身皇族で公務を分担してもらってもいいよな。
911 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 08:31:31
2ちゃんねらってなんで貴族マニアとか系図マニアが多いの? 適当に旧華族の名前でググったら必ず2chのスレに行き当たるんだけど? お前ら貧乏人の憧れ?w
912 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 08:44:50
>910 内親王たる親子内親王(和宮)と臣下の徳川家茂の夫妻の場合、 幕府の儀式なんかでどちらに上座に座って頂くべきか、 とか夫妻への献上品をどちらに先に見て頂くのか、とか いろいろややこしかったらしいね。 夫妻本人らは「別にどちらでも」と気にしてなかったと言うが。
913 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 09:28:54
女性皇族を結婚後も皇籍に残したら女系天皇に拍車をかけるだろ
914 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 09:41:59
>913 その問題とは別問題。 内親王、女王は女性といっても最近親の男系皇族には違いない。 現在ただでさえ皇族が少なく、その少ない皇族にも高齢、病身の方も多い。 数少ない健康・若年の皇族に公務の負荷がかかりすぎている。 ひいてはそれが少子化にもつながり、最悪の場合、高円宮のように突然死ということにも。 継承者確保の意味で「準皇族制度」を創設して公務も担っていただくことも考えてよいと思うが、 公務を担うだけなら内親王、女王を終身皇族とするのは公務に関われる皇族数を確保する最も簡単な手段と思うのだが。
915 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 09:50:24
たしかに20年も経てば現皇族が年老いてユージン親王に過大な公務の負荷がかかって 子作りどころではない事態になってる可能性が高いな。 アイコ、マコ、カコ各内親王、三笠宮・高円宮の各女王にも 公務を分担してもらわないと後継者作りに支障をきたしそうだ。
916 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 10:04:31
三笠宮系は臣籍降下してもらい、秋篠宮の内親王のみ旧宮家と結婚して皇籍維持でおK
917 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 10:11:36
ブサイクは去れというわけか。
918 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 10:13:05
ならば、アイコと三笠系が皇籍離脱。 秋篠系と高円系が残留すればよい。
919 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 10:27:03
920 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 11:09:55
921 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 11:10:34
ナルくん生き写しのアイコは伊勢の祭主にでもなるのが一番。
922 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 11:12:32
古代のヒコヒメ制じゃないけど、天皇は男子のユージン、伊勢の祭主はアイコ。 これで住み分けするのが、一番丸く収まるんじゃないか?
923 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 12:40:14
それ賛成
924 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 12:50:50
>909 さーやはマサコやアイコを「様」付けで呼ばなくてはならんのか。 確かに違和感あるな。
925 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 13:48:21
皇太子の不細工遺伝子を断ち切る為にも秋篠宮系への皇統以降は必要
926 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 15:15:44
安倍政権は、伏見系元皇族&男系子孫が復帰し、直宮内親王との男子が皇位継承権をもつ妥協策でまとまるであろう。
927 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 16:32:34
なんない。 安倍政権は旧宮家復帰なんて考えてない。 口で言ってるだけ。 其の証拠にメディアでは、全く経過を言わないでしょ? 委員会も名前だけなんだよ。
928 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 16:37:01
結局、ユージン一人で綱渡り。先のことは考えない。
929 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 17:03:22
現実に皇統安定の方策は旧宮家復活しかない
930 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 17:56:04
血筋の近い東山天皇系や後陽成天皇系の男系子孫が既におられる。 崇光源氏ごときが出る幕はない。
931 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 18:01:54
>>915 確かに。
男系派の漏れとしても何も女性の能力が劣るとか云々と言うような前時代的な考えは無く、
女性皇族にも生物学的に次世代に皇統を繋ぐ役割以外の任務を果たしていただくことに
異論は無い。
皇室公務に通じた数少ない貴重な皇族を結婚の一事で皇族外に出すのはいかにも「もったいない」。
ユージン親王を結婚後も皇族として補佐し、公務を分担、場合によっては摂政への就任、
万一の場合はそれこそ「繋ぎ」で即位していただくような覚悟も持っていただきたい。
まあでも、紀子妃も次の子(勿論男児)を産むだろうから今あせることもないかと。 次男であるために差別され、ただママンに甘やかされて育ってきた秋篠は 兄弟差別は絶対しないと思う。娘の教育方針も長男の教育方針も次男三男の教育方針も同じようにするだろう。
933 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 18:49:06
>>930 元皇族・その男系男子>∞>先祖がたまたま皇族なだけの公家の子孫
D
935 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 19:04:20
936 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 19:23:51
伏見厨、必死だな
937 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 20:06:35
明日から平日だよ ☆☆☆ニートウニョウニョ時間にレスしていると狙われるよ!☆☆☆ ニートウニョウニョ時間=ニートばかり活躍する時間(暫定) 毎日24:00〜日の出 平日9:00〜12:00 平日13:00〜17:00
938 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 20:10:42
必死も何も存命の元皇族とその男系しか皇籍復帰例はありませんが何か
939 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 20:41:01
伏見限定厨、あいかわらず必死だな
940 :
日本@名無史さん :2006/11/05(日) 20:47:40
941 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 00:08:42
恣意的といえば、源氏論者はみんな恣意的な気がするな。
>>534 >>536 の論に、どこかまずい箇所でもあるのか?
>>938 60年も経ってからの皇籍復帰とか
祖父が元皇族だが父は臣籍の男子が皇籍「復帰」とか
前例があったら教えてくだされ
943 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 00:31:54
>>942 なんでもかんでも「前例」を根拠にすりゃいいってものでもないだろうに。
944 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 01:08:07
室町時代の一皇族という本を最近読んだが 貞成親王の息子、つまり彦仁王のちの後花園院への愛がひしひしと伝わってきておもしろかった あとこの貞成親王という人はこれだけの日記や椿葉記というものまで書いてるから かなり頭の良い人だと思った
946 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 01:40:03
>>945 あ、そう。ならこう言えばいい。
継体天皇は前例。今度の旧皇族復帰は新例。
ただ両者とも、「皇統は男系である」という原則は踏襲してる。
原則に反しないのだから、問題はない。
こんな感じかな。
947 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 02:00:01
> 「皇統は男系である」という原則は踏襲してる。 > 原則に反しないのだから、問題はない。 なら伏見以外の男系も全然OKだな よかったよかった
948 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 02:28:08
後花園院が英明で助かったよ その後の天皇は優秀な帝ばかりだからな
949 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 02:40:23
うむ 後花園帝の血を受け継いでない奴が 天皇になってはダメだな
950 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 02:41:58
つまり 皇位は後花園帝の男系子孫に限るべきだ
951 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 05:36:51
>>942 醍醐帝皇子の源兼明は離脱後57年して復帰したが?
952 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 05:54:59
>951 左大臣やってる源兼明を追い落とそうと藤原氏が画策したけど 特に落ち度も見あたらないので「それなら皇籍に戻してしまえ」 ってことで親王に復帰させられたんだっけ?
953 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 05:56:25
>>952 そう。伏見宮は離脱後59年だから先例からも問題ないだろう。
954 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 06:10:28
政敵がたまたま皇胤で、追い落としの手段として 皇籍復帰を利用するとはすごい話だな。
955 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 08:18:55
皇籍離脱期間が半世紀というのは事実だろう
956 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 09:03:27
幽体離脱期間は?
957 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 09:18:45
仮に伏見系の男系男子が全滅状態になっていたとしても、東山系は不可とか言うのか。 東山系を推してる意見も、基本的には伏見系を優先してるのはこれまでのレスで明白なのに、 そこまで伏見に限定したがる頑な姿勢は原理主義そのもの。 有資格者は多かれば多いほど安心、別に全員に皇族待遇与えろと言ってるわけではない。 あくまで伏見系最優先の上で、東山の男系子孫にも継承資格と順位をわりふるだけの どこが悪いというのだ。 伏見系でも閑院宮のように絶家したり、伏見・北白川のように断絶確実な家もある。 完全に庶民化して子孫が皇族復帰や皇位継承を望まない家もあるだろう。 だったら、男系有資格者の範囲はできるだけ広いほうがいい。 ただし、源氏云々はネタで荒らしだから、そっちまでごっちゃにしないように。
958 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 10:58:24
伏見宮には現当主の子の世代に男系が13名もいる(皇別華族を省いて)。しかも皇室と違い男子が多産。全滅の可能性は極めて低く、安心してよい。 皇族が多いにこした事はないが、日本はイギリスみたいに貴族にも王位継承が認められているわけじゃない。 賜姓を見ても分かる通り、あくまで君臣は明確に区別されているのが日本の皇室と諸氏族だ。 近親たる事のみを理由に摂家を皇統に取って代えるなど、まさに王朝交代に外ならない。 逆に伏見宮なら遥かに遠縁ながら万世一系になる(伏見宮の姓は宮号だから別家系と見做されず、広義の皇統と解釈する)。
959 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 11:27:08
だから、その摂家だの賜姓だのって前近代的発想をいまの時代に持ち込むなっての。 明治維新から140年もたってるのに、いまさら摂家も藤原もあるかよ。 賜姓云々なら、伏見一門だって、いまは姓を名乗る一般人。 おまえら、伏見厨の前近代的発想で男系子孫を限定すんなよ。
960 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 11:32:29
>>959 皇室の存在そのものがある種前近代的なんだから、それを言ったら皇室否定にもなりかねないと思うんだが。
961 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 11:40:15
伏見派が明治以前のしきたりや考え方に執着する頑固者ということはよく分かった。
962 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 11:42:30
>>960 次世代の法的な男系男子の後継者がユージンしかいないという緊急事態なんだから、
先例だのなんだの言ってられない。
理屈や先例よりも男系の皇室を残すこと自体が最優先だろ。
963 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 11:49:11
>>962 だからといって別の王朝になるのが良いとは思えない。
ただ、戸籍に姓の項目を作って、旧宮家も摂家も全て皇室支流の姓であることを法的にも明確にしてからなら納得出来る。
まぁその場合でも伏見優先だが。
964 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 12:17:57
「摂家」などという廃止された概念を持ちだして、別の王朝なんて言うのはナンセンス。 比較的近い時代の男系子孫であるなら、何の問題もない。 ま、伏見優先には反対しないけどな。 だが、廃止された時代遅れの概念を持ちだしてまで、伏見系に限定する論法には反対。 伏見優先、東山・後陽成系も容認でよい。
965 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 12:44:39
>>959 じゃあ伏見宮も鷹司も清和源氏の山田もみんな有資格者だな
966 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 13:05:35
>>951 天皇の皇子と天皇から600年以上も離れた者を比較すること自体が間違い。
天皇から600年以上も離れた者が皇籍に復した例はない。
967 :
日本@名無史さん :2006/11/06(月) 13:26:12
>>964 皇室の系図から離れたわけで、どう考えても王朝交代だと思うが。
いっそ帰化人を除く全ての国民全員に継承順位を振るなら納得。
968 :
日本@名無史さん :
2006/11/06(月) 13:28:12 皇室は永世皇族制だから今でも天皇から100代離れようが皇位継承資格はあるんだが