日本の首都度ランキングを作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
首都あるいは首都もどきであった年数×首都らしさの密度 で、首都度の高い順に都市を決めよう。
首都らしさの密度は、天皇がいて、日本国王に値する権力者がいて、王宮があった場合を100%として、
天皇のみがいた場合を30%、時の権力者のみがいた場合を50〜70%、中央に対する独立政権があった場合を
10〜20%、公家がいて首都っぽい文化があった場合を10%、などとして数値化しよう。
感覚的には、京都、東京、奈良、鎌倉、大阪、飛鳥、神戸、伊勢、大津、安土、平泉、山口の順になりそう。
2:2006/09/05(火) 23:56:07
ああ、つまらないスレを立ててしまったな。
3日本@名無史さん:2006/09/06(水) 02:32:39
何よ山口ってw
4日本@名無史さん:2006/09/06(水) 03:29:08
はい。
〜〜〜糸冬 了〜〜〜
5日本@名無史さん:2006/09/06(水) 20:47:24
邪馬台国、飛鳥、奈良、京都、鎌倉、京都室町、安土桃山、江戸、東京だろう。
6日本@名無史さん:2006/09/06(水) 21:35:29
那覇はどうなるんだ?
首都には変りないが
7日本@名無史さん:2006/09/06(水) 21:37:46
那覇じゃないや、首里か
8日本@名無史さん:2006/09/06(水) 22:47:50
下らないけど付き合います。
恐らく、このスレを立てた人は、内容からして関西人、
取分け、奈良県人では? だって、飛鳥なんて・・・
まあどうでもいいけど、「東京」以外に何か可能性はありますか?
全て、(石原都知事ではないけれど、向こう100年)0%です。
要は、ここに書き込む人が生きている間は、変化はありません。

9日本@名無史さん:2006/09/06(水) 22:50:51
明らかに場違いな山口を紛れ込ませてるから例の長州電波のウリナラマンセーでしょ。
10日本@名無史さん:2006/09/06(水) 23:00:39
1位:東京
2位〜100位:なし
101位:あえて、京都、102位:あえて横浜、
103位:あえて名古屋、104位:あえて大阪
105位:あえて長野、106位:あえて浜松
107位:あえて豊田、108位:あえて広島
109位:あえて福岡、110位:あえて札幌
111位:あえて仙台、112位:あえて神戸
113位:あえて那覇、114位:あえて新潟

他には、高校野球を加味して、苫小牧、石垣島等々



あとは、考えられません。
11日本@名無史さん:2006/09/06(水) 23:20:47
京都、江戸、東京、奈良、鎌倉、難波、安土桃山、飛鳥、大津、長岡京、
神戸福原京、大宰府、平泉

12日本@名無史さん:2006/09/07(木) 07:02:32
日本は割合、首都移転を繰り返して来た国なんだな。
13日本@名無史さん:2006/09/07(木) 08:15:28
天皇家と公家、日本文化の母なる地→京都
七百年に及ぶ武家政権の開幕の地→鎌倉
明治維新以降の首都→東京

はっきり言ってこれが一流で、それ以外は二流だろ。
14日本@名無史さん:2006/09/07(木) 08:29:26
千年に及ぶ公家政権の開幕の地→奈良 もある。


15日本@名無史さん:2006/09/07(木) 08:33:45
邪馬台国=大和朝廷説を取れば奈良は600年以上、首都だったことになり、
京都に次ぐ長さがある。
16日本@名無史さん:2006/09/08(金) 22:44:19
横綱クラス:京都、東京、奈良   歴史、皇居、日本国王あり
大関クラス:長岡、鎌倉      歴史がないか、皇居がない
関脇クラス:大阪(難波)、大津  歴史も皇居もない
小結クラス:神戸、飛鳥、安土   天皇か国王が短時期いただけ
前頭クラス:首里、平泉、福岡、大宰府、坂東  地方国王クラスがいた
十両クラス:山口、静岡、金沢      一時期、公家が多かった
17日本@名無史さん:2006/09/09(土) 09:45:57
日清戦争のときに天皇と大本営が来た広島は?
18日本@名無史さん:2006/09/12(火) 01:20:40
つうか、出雲だろう、大穴は
19日本@名無史さん:2006/09/12(火) 01:45:03
お前ら神武天皇の足跡をたどってみろ
20日本@名無史さん:2006/09/12(火) 01:57:38
北九州市門司区大里
21日本@名無史さん:2006/09/12(火) 04:02:15
こんなくだらんスレに真面目に付き合うなよ。時間の無駄だ
22日本@名無史さん:2006/09/12(火) 06:24:51
岡山は?吉備は?
23日本@名無史さん:2006/09/12(火) 07:36:47
何で山口が紛れこんでるの?
岐阜や名古屋の方が歴史的にも重要だし格上だろ。
24日本@名無史さん:2006/09/12(火) 09:35:31
前頭クラス:静岡
一時期最高権力者がいた。
25日本@名無史さん:2006/09/12(火) 11:54:14
名古屋は日本の首都じゃないよ
宇宙の首都だからね
26信長:2006/09/12(火) 11:58:21
東京はまぁーあかん おわっとる たるくさい 病気が流行っとる
大阪ももーあかん おわっとる とろくさい 食い倒れとる
27日本@名無史さん:2006/09/18(月) 20:03:10
そろそろ遷都をせんといかんだろ。400年周期の法則からして。
28日本@名無史さん:2006/09/19(火) 10:24:25
まだ200年も経ってないが。
29日本@名無史さん:2006/09/19(火) 13:22:39
祝・大名古屋遷都2700年



京都?東京?自称首都には意味が有りませんから
30日本@名無史さん:2006/09/21(木) 08:32:19
函館もランキングに入れるべきだろ。
31日本@名無史さん:2006/09/21(木) 10:36:37
吉野や賀名生は小結クラスだろ
32日本@名無史さん:2006/09/21(木) 23:35:38
八重山は?
33日本@名無史さん:2006/09/23(土) 01:19:45
>>32
いいせんいってるよ
34日本@名無史さん:2006/10/04(水) 13:35:05
長万部
35日本@名無史さん:2006/10/04(水) 16:17:05
与野本町だろうね。浦和、大宮は誰でも知ってるわけだけど。
36日本@名無史さん:2006/10/04(水) 16:54:03
難しいな〜
琉球王国の首都首里は上位に来るだろうけど、その宗主国(宗主藩?)の鹿児島はどう扱うべきか…
隼人族の本拠ってことで有りなのかな?
そうすると、豪族が居た所も当てはまり、けっこうな数になるな。
ってことで、廬原国の土豪の本拠で国衙があった清水(庵原)と、大御所が居た駿府を抱える静岡市に一票。
37日本@名無史さん:2006/10/04(水) 17:07:53
はあ?
首都機能移転で有名な
岐阜が抜けていますが?
38日本@名無史さん:2006/10/04(水) 17:20:17
倶知安
39日本@名無史さん:2006/10/04(水) 17:25:53
>>37
>>1を百回読み返せ。
40日本@名無史さん:2006/10/04(水) 18:01:44
なんか名古屋が首都とか妄想してる奴がいるなw


日本人にとって首都は一つだけ
日本の聖都は岡崎だけだろ

41日本@名無史さん:2006/10/04(水) 18:22:17
江戸や鎌倉は武家の中心地で首都じゃないから
42日本@名無史さん:2006/10/04(水) 19:12:50
江戸も鎌倉も愛知出身者が大都市に育て上げた。
43日本@名無史さん:2006/10/04(水) 19:32:17
>>42
鎌倉は違うだろ
44日本@名無史さん:2006/10/04(水) 19:44:02
ヒント

頼朝の生母は熱田神宮の宮司の娘
45日本@名無史さん:2006/10/04(水) 19:45:56
鎌倉、大坂、江戸は愛知の植民地
46日本@名無史さん:2006/10/04(水) 19:51:54
>>45
そんな当然な事例をいまさら主張するなよ、恥ずかしい

そもそも日本は愛知が無ければ紀元前で滅びてるしな

47日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:07:11
日本史における愛知の重要性はただ事じゃない。

古くは天武天皇も尾張の豪族に支援されて大友皇子を打倒して皇位を勝ち獲った。

列強が技術競争で火花を散らす戦闘機開発で世界最高のスペックを叩き出した零式艦上戦闘機で世界の頂点に立ったのは三菱重工名古屋航空機製作所。

焼け野原と化した戦後日本の復興を莫大な外貨収入で後押しして経済大国化の原動力を担った豊田自動車。
つー事で現在の日本の首都は豊田市。
48日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:15:48
>>44
宮司ってのは名誉職でじっさいそこにいたわけじゃないらしい。ってのを読んだことがあるな。
でも熱田神宮に産湯の井戸があるんだっけ。
49日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:21:52
当時の貴婦人は出産前に実家に戻る。
宮司は職業柄神社から離れた場所には住まない。

皇族でも伊勢神宮で働いたりしている実例があるから宮司が熱田付近に住んでないと考える理由は無い。
50日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:39:18
>>47
挙母は岡崎の植民地だしね〜www

トヨタ市の女は岡崎男に憧れ街中でも岡崎男を見つけたら中だしをせまるし

いまだにトヨタ市民は奴隷で岡崎市民のために稼いで貢いでるしwwwww
51日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:47:24
なんだか異様にキムチ臭い岡崎人が湧いたな。
朝鮮人が日本を罵倒する時の台詞とソックリなんだが。
52日本@名無史さん:2006/10/04(水) 20:58:34
トヨタにはブラジル人しかいません
53日本@名無史さん:2006/10/04(水) 21:38:24
なんで味噌臭いの?
54日本@名無史さん:2006/10/17(火) 03:20:22
マジレスするが

鎌倉については愛知は関係ない
頼朝の父・義朝以降の源氏の本拠地は文句なしに鎌倉なわけだし
たとえば、頼朝と共に戦った坂東八平氏の半分〜過半数が相模系でしょ

血も汗も流さず、母親が愛知ってだけじゃ無理がありすぎる
55日本@名無史さん:2006/11/04(土) 14:00:01
だな
56日本@名無史さん:2006/11/06(月) 20:24:48
首都もどきなら、越中公方の新湊も入るかな。
57日本@名無史さん:2007/01/14(日) 18:28:59
鬼ヶ島
58日本@名無史さん:2007/01/14(日) 18:56:18
血とか汗とか父親の勢力圏とかの一体どこがマジレスなんだか。

当時の貴婦人が出産に臨んで帰郷する習慣があるという事実を覆す反論としては成立していないよ。
59日本@名無史さん:2007/04/11(水) 23:02:55
還暦の中学生
60日本@名無史さん:2007/08/07(火) 11:21:02
鎌倉時代は京都のみか京都+鎌倉にするべきか
鎌倉はしょぼいからな
61日本@名無史さん:2007/08/07(火) 14:38:51
一度も首都になったことのない田舎ばっかし上げてどうすんだ。
神戸福原は、清盛が国際交易港と都を置いた立派な首都。
今でも零落した官女が風俗を営む華麗なる雅の地だ。
鎌倉なんて、地方政権の殺し合いの場じゃないか。
62日本@名無史さん:2007/08/07(火) 20:25:43
>>60
鎌倉武士は裕福
63日本@名無史さん:2007/08/08(水) 03:58:02
大宰府は入れてもいいと思うが。

>>61
福原を首都とする画策はあったことは確かだが、
それが成功したかと問われると微妙かも。
64日本@名無史さん:2007/10/14(日) 23:19:18
加茂
65日本@名無史さん:2007/11/02(金) 09:48:18
日本最古の全国的な首都は、
大化改新の時の難波長柄豊埼宮(現・大阪市中央区)。
66日本@名無史さん:2008/01/12(土) 05:50:03
京都府(きょうとふ、英語表記:Kyoto Prefecture)は、
日本の都道府県の一つで、近畿地方に属する。
794年の平安京遷都以来、天皇の御所が在るため、東京都ではなくこちらが現在も日本の首都であるという意見もある。
令制国では、山城国の全域、丹波国の大半、丹後国の全域に当たる。
67日本@名無史さん:2008/01/12(土) 06:32:36
福岡(奴国王)⇒出雲⇒奈良⇒京都⇒東京
68日本@名無史さん:2008/01/12(土) 06:44:20
奈良の前は宮崎に高千穂宮があった。だから、宮崎が首都だった。
神武天皇以前だが。
景行天皇も宮崎に宮を作った。

仲哀天皇は、福岡に宮を作った。これは記紀にも書かれている。
神功皇后も福岡で応神天皇を生んだ。
69日本@名無史さん:2008/01/12(土) 15:08:24
>>68
応神天皇が産まれたから香椎が首都??
なら秋篠若宮が即位するころは愛育病院が首都かw
70日本@名無史さん:2008/01/13(日) 09:28:35
こういうのはあくまでも、「地元の住民がどの程度本気で、そこが国政の中心地だと考えていたか」
で決めるべきだよ。つまり、その土地に対してやや好意的な見方になる。
例えば、

京都(平安京):
794〜1868、100%→1074
1868〜2008、5%→7
計 1081


東京:
1603〜1868、90%→238.5
1868〜2008、100%→140
計 378.5


鎌倉:
1192〜1333、60%→84.6

奈良(平城京):
710〜794、100%→84


大阪は秀吉・秀頼だけだと30年×0.6くらいだが、
難波京があるから算定がやや難しい。
安土とかは多めに見ても、6年×0.6で3.6くらい。
福原なんかはどう見ても1未満。
71日本@名無史さん:2008/01/13(日) 10:18:11
京都から東京へ遷都したなんて、聞いたこと無いが・・・
いつから東京が首都になったん?
72日本@名無史さん:2008/01/13(日) 10:42:07
>>71
そういう冗談を言う京都人がいるってのは誰もが知っているが、

・東京人から見たら、明治以後の東京は疑う予知のない日本の首都。
従って100%が妥当。

・京都人だって、内心本当に本気で京都が首都だと思ってるわけじゃない。
明治以降、行政府としての機能は何一つ京都にはない、というのは明らかだし、
京都出身の国会議員だって、改まった場とか、
外国人に「日本の首都はどこか?」と聞かれたりしたら
やはり東京だと答える。
東海道新幹線は京都から東京に向かうのを「上り」と称しているが、
それにJR西日本が正式に苦情を言ったこともない。
要するに、京都人にとっても、
改まった場での公式の見解としては日本の首都は東京。
「京都は日本の首都」というのは
「京都人にとって『この間の戦争』というのは応仁の乱のこと」とかいうのと同じような
一種のジョークに過ぎない。
とはいえ一部、本気で「日本の首都は京都」と主張したがっている(と自分で信じている)連中もいるから、
まあ好意的にみて5%くらいが良いところだよ。
73日本@名無史さん:2008/01/13(日) 11:10:47
アメリカの大統領が日本にきて、天皇陛下に、
日本の首都はどこですか?と(もし)尋ねたら、もちろん東京ですと答えるだろう。
天皇陛下がそう言う以上、
いくら京都市民が京都を天皇の都だと言ったところで無駄な話。

>>71さんだって、(もし)これから外交官になって、
フランス政府の役人から日本の首都はどこかと聞かれたら
やはり東京と答えるだろう。正式にはそんなもんだよ。
74日本@名無史さん:2008/01/13(日) 12:00:16
あくまでも字面だけなら「京都」の方が首都みたいだけどね。
廃藩置県やった明治時代初頭にはまだ「首都=京都」って
意識があったのかと。
75日本@名無史さん:2008/01/13(日) 12:40:53
しかし京都を「京都」以外に何と呼ぶのか?
と言われても困るからなw
中国だって首都でなくても南京と呼んでたしな
76日本@名無史さん:2008/01/13(日) 14:11:14
それを言ったら鎌倉時代、室町時代、江戸時代の
日本人はほとんどが野蛮人ということになってしまうな・・・
77日本@名無史さん
京都府は京でも都でも府でもないから、
宇治県か伏見県に改めましょう。
京都市は京でも都でもないから、
山城市に改めましょう。