477 :
日本@名無史さん:2009/05/03(日) 02:15:50
>>476 君は
>>456くんだね。
>>457以下を参照すること。
君のように457を無視して広告ビラを撒くように持論を張るのは、このスレを汚す行為です。
水戸の武田信吉が長生きして世継ぎがいれば
479 :
日本@名無史さん:2009/05/03(日) 13:06:21
大久保長安の陰謀が成功したら
八丈島に流された武田親子が伊豆諸島を平定して大名になる
481 :
日本@名無史さん:2009/05/06(水) 20:42:31
482 :
日本@名無史さん:2009/05/07(木) 10:11:10
483 :
日本@名無史さん:2009/05/07(木) 10:19:36
武陽陰士が文学板を荒らして困ってます。
どうにかして下さい。ちなみにあだ名は芋姉ちゃんw
484 :
日本@名無史さん:2009/05/17(日) 17:01:28
信長に降参
狸のポジション取って代わるのがベスト
それだと勝頼の治世全否定です
486 :
日本@名無史さん:2009/05/17(日) 21:20:45
武田勝頼は、信玄から引き継いで滅亡するまで一貫して反信長だったので、
織田氏への降伏を考えるなら、勝頼が次代として引き継いで直後の段階しか、好機はないでしょう。
となると、武田は外征によって国威を示す傾向が信虎の代から強かったので、
史実における織田との敵対を行わないなら、どこか別の方向へ外征を行わざるを得ないでしょう。
南の徳川は、織田の同盟者です。
そのため、北の上杉か、東の北条を襲うことになるでしょう。
487 :
日本@名無史さん:2009/05/17(日) 22:48:49
上杉は塩と黄金で二代に渡って
買収されとるから兵のモチベー下がりまくり
北条を攻めておけば後々
太閤はんのウケもよくなる
488 :
日本@名無史さん:2009/05/17(日) 22:52:20
と思ったが
黄金と上信の領土割譲はもっとあとの話か
489 :
日本@名無史さん:2009/05/17(日) 23:45:35
勝頼は隠居
信勝が信長に恭順
本能寺を待つ
本能寺の変による織田信長の突然の死と明智光秀の自立は突発的事件なので、狙って起こすわけには行きません。
491 :
日本@名無史さん:2009/05/18(月) 00:17:16
信勝を上杉に人質に出す
本能寺後に北信濃回復
独立させてもらい14万石上杉の会津移動で30万石くらい太閤から貰う
信長が味方に寝首掻かれて死ぬのはほぼ必然なので、別に実行犯が光秀でなくてもよい
そうかもしれない
長いきしてたらもっと意外なやつに殺されたかも
武田信玄と奈良との関係を知っている方がいたら教えてください。
信玄は奈良から来たのでしょうか?
タブーなどもう時代遅れ。
真実を教えて。
おねがい。
496 :
日本@名無史さん:2009/07/26(日) 05:17:14
うちのご先祖様は武田四名臣の一人ですが。
すいません。誤爆しました。上のは気にしないでください↑
夏きたる
499 :
日本@名無史さん:2009/08/11(火) 22:13:43
元弘の乱、中先代の乱と連敗したのは信武?政義?
なぜ武田の支族が四国に行った?
秦氏系と関係ありなのか?
501 :
日本@名無史さん:2009/09/04(金) 22:28:26
「一所懸命」のイメージで在地にしがみつく感のある封建領主も、土地が頂けるのであれば日本中ほいほい動きますよ。
平家が滅んだり、得宗北条家が滅んだり、戦乱がらみで恩賞もらってあちこち分家してますね、武田氏。
無論武田に限った現象じゃなく、当時の武士の普通の行動です。
The students then choose the project they want to work on. ,
503 :
日本@名無史さん:2009/10/23(金) 00:48:07
甲斐武田より、若狭武田とか安芸武田のほうが本家筋に近いんじゃないのか
The first parameter identifies the location in nonpaged memory where the driver stores the head of the list. ,
会津大学学生の行動は、いつも気色悪い
武田も名門だな
507 :
日本@名無史さん:2010/02/12(金) 23:47:44
そうやね
サステナブル
509 :
日本@名無史さん:2010/03/18(木) 12:47:59
藤井ふみやって武田信玄の末裔だよな?
はっきりいっちゃえよ文献は嘘が多い。実際は信玄には男系13もの子供がいて女系は4人。長男は軟禁されていたが死んではいない。勝頼も天目山で自決はしていない。実際は身代わりがいて勝頼は最初東北に向かったが最後は甲斐に戻ったが領地はなく真田のとこで後世を過ごした
それから次男海野はともかく三男は戦死はしていなくて米沢には槍隊三男に、五男は家老筆頭信清の傘下に入って米沢武田家として繁栄した。勝頼の子は信勝以下すべて米沢武田の槍隊に入っていた。
信玄の長男は軟禁されていたが戦いには無縁で甲斐に武田の領地がなくなるまで全く放置され気づいたら時勢が変わっていてやはり縁が家臣たちから遠かったためにはじめは北(米沢)に向かったが頼る者が少なかったために西に向かって最後は不明。子供がいるらしい。
513 :
日本@名無史さん:2010/03/28(日) 13:10:04
ほほー
514 :
日本@名無史さん:2010/03/28(日) 18:19:36
実際のはなしは甲斐の家督相続の綾による武田家の宿命による。
信虎の時代武田晴信が駿河に信虎を追い出しその後今川領に信虎が
いるときに計画された武田晴信に反旗を翻す計画がされたらしい。
甲斐に密かに晴信追討の伝令が伝えられた。首謀者は信虎、今川義元
長坂源五郎、曽根周防守。飯富虎昌はこの計画には加わっていなかった。
武田家長男の武田義信にもこの話は密かに伝えられたが謀反の疑いは
事実無根でその首謀者たちの間では晴信追討の折に長男に家督を継がせる
計画だったらしい。計画は事前に発覚し1568年駿河進行は今川義元への
報復の意味があった。今川は甲斐を完全に取り込む計画を進めていた。一説には
今川の桶狭間の戦いも情報戦には武田晴信が織田に加担したらしい。
家臣たちにはこのことは混乱をまねくとして伝えられず極秘に首謀者は罰せられた。
長男は幽閉され密かに通じていた今川の娘である義信の娘とはすぐに離され
家督としての地位を失い、以降東光寺にて出家し心を入れ替えるように晴信から
命を受けたが以降甲斐の政治から遠く遠ざかり甲斐に織田軍が侵攻してきても
武田が領地を失ってからも気づかずに甲斐にいたらしい。最後は北にその後
九州に向かって余生を過ごした。
×義信の娘 → ○義信の正室
みんな北か南に向かってりゃ、世話ないよな。
517 :
日本@名無史さん:2010/06/12(土) 22:56:54
ほー
518 :
日本@名無史さん:2010/06/18(金) 14:02:52
上杉謙信の早い死が武田の滅亡を早めたとか
519 :
松平忠吉(家康四男):2010/07/04(日) 14:45:37
関ヶ原合戦後、穴山信君の血筋でもある家康五男・武田信吉が水戸20万石に封じられたが、家臣に旧甲斐武田の関係者はいたのか。全然いないなら武田氏再興とは言い難いであろう
520 :
日本@名無史さん:2010/07/04(日) 16:04:48
甘利神拳の継承者も甲斐源氏だろう
521 :
甘利明前行政改革担当内閣府特命担当大臣:2010/07/04(日) 22:55:28
甘利明前行政改革担当内閣府特命担当大臣
あまりにも長い・・・なんちて
小山田のとこへいく→史実
真田のとこへいく→1手土産になる
2真田奮戦するも全員討ち死に
524 :
日本@名無史さん:2010/09/05(日) 20:24:55
駿河方面担当(武田家駿河長)の親族衆筆頭格の江尻領主・穴山玄蕃頭(のちの穴山陸奥入道信君) が裏切ったわけだから、既に内部から瓦解していたことは明らかである
信玄は死ぬのが早すぎたよなあ
あと20年生きてたらおもしろかったのに
526 :
日本@名無史さん:
ご指摘にもありますように、会長兼甲斐長が武田信玄。北信濃道方面参与が高坂昌信、諏訪・中信濃道方面総参与が武田勝頼、西上野道方面参与が内藤修理、副会長が穴山、木曾方面参与が秋山信友、婦人部長