【08年大河】天璋院篤姫【宮尾登美子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
2008年のNHK大河ドラマが宮尾登美子さん原作の
「天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)」(講談社)に決まったことが31日、分かった。
「天璋院―」は薩摩の島津家の分家に生まれ、
藩主・斉彬の養女となった篤姫(1836〜83年)がヒロイン。
斉彬から見込まれた篤姫は、政略によって13代将軍家定の正室として
江戸城に送りこまれ、やがて大奥3000人のまとめ役となる…というストーリー。
03年のフジテレビ系「大奥」でも主人公(菅野美穂)となっているが、
NHKらしい新たな切り口が加えられ、描かれることになりそうだ。1日に正式発表される。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060801-OHT1T00074.htm


owata
2日本@名無史さん:2006/08/01(火) 21:35:53
つまらなそう。俺はもう見ないことを決めた。2ゲット?
3日本@名無史さん:2006/08/01(火) 21:56:24
文句ば言わんと見らんか!
4日本@名無史さん:2006/08/01(火) 22:33:44
篤姫が誰かでだいぶ違うなあ。
大体30前の女優がやるとして、今誰か適任の人いるかね。
5日本@名無史さん:2006/08/01(火) 22:46:47
もう、菅野でフジ大奥のアナザー的な扱いでいいよ
6日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:25:36
なんで2008年が天璋院なんだ。わけがわからん。
NHKの気がしれん。もはや2009年に期待。
7日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:18:51
不治の大奥が受けたから真似したんだな。芸がねーな。
8日本@名無史さん:2006/08/02(水) 09:55:24
この程度のレスしかつかないなら大河ドラマ板でやれ。
9日本@名無史さん:2006/08/02(水) 12:35:33
幕末の動乱を、西軍島津方から東軍徳川に嫁いだ女の目線から見れて、さらに
明治維新後の徳川宗家も描けるし、うまくいけば、かなりおもしろそうだがなあ。
天皇家からきた皇女との対立場面なども、大奥をドロドロ描けばOKと
おもっている民放とはちがうものを期待できるし。
10日本@名無史さん:2006/08/02(水) 17:40:54
原作はなかなかいい。脚本家の資質と姿勢しだいだな。
11日本@名無史さん:2006/08/02(水) 19:16:43
最近の大河みると
史実無視の痴話喧嘩オンリーになる予感
12日本@名無史さん:2006/08/02(水) 20:38:09
義経だって原作というがベースの「宮尾本平家物語」はよかったと思うが
(なんだか吉屋信子をおもいださせる)
大河にしたらあんなんだったから、今回も期待はしていない。
原作は嫁姑問題なんていうちっぽけな内容ではないからなあ。万人向けではないかも試練

フジみたいなつくりなら目も当てられない。
13日本@名無史さん:2006/08/02(水) 23:12:18
この原作って、何度目の映像化だっけ。
佐久間良子が主人公を演じたのがあった気がする、
14日本@名無史さん:2006/08/03(木) 16:03:11
>>10
去年の「御堂ドカーン」事件があるしな
女を取り上げるなら持統天皇とかやってほしかった。絶対面白いと思うんだけどな
15日本@名無史さん:2006/08/03(木) 16:31:29
>>14  大河ドラマって、時代の採り上げ方が戦国と江戸に片寄ってる。
1番古かったのが平将門だったっけ?  何しろ古代が滅多に無さすぎ。
古代・中世・近世・近代を平等にして欲しい。

古代(〜源平争乱前迄)、中世(源平争乱以後〜織豊期前迄)、
近世(織豊期以後〜黒船来航前迄)、近代(黒船来航以後〜)、を、1:1:1:1で!!
16日本@名無史さん:2006/08/03(木) 16:55:38
NHKの大河ドラマは
歴史の連続性を意図的に無視して
一年ごとにあっちこっちに飛びまくっている印象が私にはあります
17日本@名無史さん:2006/08/03(木) 17:06:23
>>16
大河ドラマはエンターテイメントですから。
学問ではなく、あくまで興行の範疇です。
18日本@名無史さん :2006/08/03(木) 17:11:27
娘が妹になってたり、新参家臣が譜代になってたり
細かい作り変えは多いな

新撰組隊士が坂本竜馬を救いに駆け付ける噴飯モノの改変まであるけど。
19日本@名無史さん:2006/08/03(木) 18:36:59
薩長勢力に対する牽制という一応動機付けがあるだけマシ
20日本@名無史さん:2006/08/06(日) 02:30:03
>>12
この原作はもうだいぶ前の作品だし、評判も良い作品だよ。

>>13
佐久間良子でドラマ化してたよ。

フジの大奥は、昔の大奥ものや小説や歴読とかのネタ本から
恥も外聞もなくエピ寄せ集めて書いたオリジナルじゃん。
あれと一緒くたになるほどNHKも落ちてはいまい。
・・・とは思うけどね。
NHKもほんとに作品選びに窮してるんだろうなw
21日本@名無史さん:2006/08/06(日) 23:38:04
【無職】広末の夫・岡沢高宏氏がブログ開設【ヒモ】
     http://blog.honeyee.com/tokazawa/    
22日本@名無史さん:2006/08/07(月) 00:51:21
原作は面白かった。
気の利かない嫁風味の『和宮』は誰がやるのかな?
23日本@名無史さん:2006/08/07(月) 01:16:46
2009年に期待。
24日本@名無史さん:2006/08/07(月) 13:27:40
>>15
古代は不明な点がかなりあるし、天皇家がらみもかなりあるからなぁ。
ドラマにし辛いのかも。
25日本@名無史さん:2006/08/07(月) 13:48:46
もうセンゴクと幕末はいい加減飽きたよ・・・。
26日本@名無史さん :2006/08/07(月) 13:56:01
赤穂浪士は別として
江戸泰平期を描いた作品って吉宗だけ?
27日本@名無史さん:2006/08/08(火) 09:58:48
「樅の木は残った」はちょっと前になるか
28日本@名無史さん:2006/08/08(火) 17:40:44
原作はよかったけど、原作のイメージそのままドラマにすると暗くなりそう。
それから篤姫入輿や和宮入輿の華々しい行列再現して欲しいが、
予算的にさすがに無理でしょうね。
ちなみに今梅本育子の天璋院敬子読んでるけど
宮尾版とはひと味違った天璋院で面白い。
29日本@名無史さん:2006/08/08(火) 19:28:31
幕末物なんてやっても当たったことが一度としてないことを
プロデューサーは知らないのか?
30日本@名無史さん:2006/08/08(火) 19:49:35
>>29
知ってるからこそ、フジ大奥の真似するんでしょ。
どうせ、戦国以外は数字取れないしね。
31日本@名無史さん:2006/08/08(火) 20:30:26
>26
大御所時代は大河ではなかなかやらんね。
32日本@名無史さん:2006/08/08(火) 20:35:23
>24
スペシャルで聖徳太子や大化の改新やったのは
大河でこの方面できないか測ってみる
って意味もあったのじゃないかな。
で結局この方面企画されないってのは
数字とれそうにないって結果になったんだろうな
33日本@名無史さん:2006/08/08(火) 20:41:29
>>32
聖徳太子やタ大化の改新をやったおかげで
いまだと再利用できる衣装小道具そこそこあるから
制作コストをおさえてこの時代の大河つくることができるんだけどね。
”蘇我四代”とか”壬申の乱”とかを大河でやるなら
ここ2,3年のうちだぞ>NHK
34日本@名無史さん:2006/08/08(火) 22:32:01
>>29
視聴率欲しければ毎年、信長秀吉家康やってればいいんじゃね?
35日本@名無史さん :2006/08/08(火) 22:44:46
ちなみに三人の内で一番取れるのは秀吉?
36日本@名無史さん:2006/08/10(木) 17:13:45
>>28
梅本育子のファンなので、読んでる人がいると嬉しいな。

>>33
古代史も好きだが、やはろ映像化はいただけないwww
ドラマとしての面白さも感じなかったしな。
37日本@名無史さん:2006/08/12(土) 18:55:40
宮尾作品なら

序の舞でいいんじゃない

上村松園さんの人生て大変なドラマだし。
38日本@名無史さん:2006/08/12(土) 20:15:54
大河ドラマで小早川隆景やってほすい。
39日本@名無史さん:2006/08/12(土) 21:05:25
俺も賛成!
「毛利元就」はまるでホームドラマだった。ジェームス三木に脚本をお願いして
毛利三代の波乱の戦国史をドラマ化して欲しい。
40日本@名無史さん:2006/08/12(土) 23:53:20
>>39
三木が書いた戦国大河二作品ともホームドラマ仕立てだが何か?
41日本@名無史さん:2006/08/13(日) 00:22:55
>>37
名取裕子で映画になってるよ。
それに、大河の一年枠で女流画家の生涯やる必要もないじゃん。

モデル小説とはいえ、不倫や私生児の件もある。
関係者のご遺族もまだいることだし、ドラマ化いらねえ。
42日本@名無史さん:2006/08/13(日) 00:25:20
>>39
は、ジェームス三木の作品をろくに見た事が無いのだろう。
43日本@名無史さん:2006/08/17(木) 20:56:56
どうせ戦国やるんだったら、応仁の乱から始まる箱根の坂やって欲しいなあ
44日本@名無史さん:2006/08/19(土) 23:22:01
>>43
大河スレに逝けよ。

でも、あちらでも「箱根の坂」ネタはさんざん概出で聞き飽きたけどな。
45日本@名無史さん:2006/08/20(日) 08:09:58
薬子の変とかを題材に出来ないもんかねえ。
宮尾先生が書いたらすっごく面白いもん出来そうだけど。
46日本@名無史さん :2006/08/20(日) 09:51:00
北条時宗では蒙古本地と元朝側も扱ってたが
>38でガチ朝鮮役やってくれんかね
47日本@名無史さん:2006/08/20(日) 23:37:07
宮尾が書くと、みーんな女性視点で
感情の動きを重視した湿度の高い作になるけど、いいのかねwww
48日本@名無史さん:2006/08/26(土) 20:20:36
好きか嫌いかは別として、それが宮尾作品の持ち味なので・・・。
49日本@名無史さん:2006/08/26(土) 20:38:41
敢えて徳川慶喜を惡役に仕立て上げてでも
天璋院の変節を正当化しやうとする心根が卑しいナッ!


50日本@名無史さん :2006/08/26(土) 22:34:42
99年度の大河では
明朗聡明な慶喜と根暗陰険な西郷大久保が対比的だったものだが
51日本@名無史さん:2006/08/27(日) 12:12:19
女性を主人公で描きたいのなら、川島芳子の方が良かったんじゃないの?
52日本@名無史さん:2006/08/29(火) 17:11:14
そんな現代史で日中問題もはらむ女性を大河化なんて、
本気で考えついたの?
53日本@名無史さん:2006/08/30(水) 02:33:41
え、でも題材としてはかなーりおもろいよ。
タイムスリップして25世紀あたりの大河で見たいね。
54日本@名無史さん:2006/08/31(木) 04:01:12
小松帯刀がどう描かれるか注目だな
イマイチよく分からん人物だし
55日本@名無史さん:2006/08/31(木) 10:28:19
>>53
川島芳子を最近になって知って得意なんだねw

ドラマで山田邦子が演じたことがあるよ。
56日本@名無史さん :2006/09/02(土) 12:44:47
江角マキコも演じたな
57日本@名無史さん:2006/09/08(金) 07:49:53
篤姫=江角マキコ

これだけは勘弁
58日本@名無史さん:2006/09/08(金) 18:32:46
「篤姫」主演は宮崎あおいさんです!

番組からのおしらせ(2006/9/8)

「篤姫」主演は宮崎あおいさんです!

 2006年9月8日、東京・渋谷のNHK放送センターにて、2008年の大河ドラマ「篤姫」の主演発表が行われました。主役・篤姫を演じるのは、連続テレビ小説「純情きらり」にも出演中の、宮崎あおいさん。大河ドラマ史上、最年少での主演となります。

http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html

■ 広末涼子 裏口入学顛末記 ■
http://bakurojouhou.web.fc2.com/hirosue.htm
59日本@名無史さん:2006/09/08(金) 19:32:44
宮崎勤さんデス!
60日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:05:03
オhノレ
61日本@名無史さん:2006/09/08(金) 20:36:09
滝沢義経の二の舞になりそーダネ>宮崎篤姫
62日本@名無史さん:2006/09/08(金) 21:33:28
大河史上いちのお子ちゃまドラマ決定。
63日本@名無史さん:2006/09/08(金) 21:57:51
いまいちもりあがらんな・・・
64日本@名無史さん:2006/09/08(金) 22:31:13
>>63
宮崎あおいで盛り上がるわけがない
65日本@名無史さん:2006/09/08(金) 22:38:43
そもそも題材からして微妙。
ほとんど大奥だけが舞台のケチ臭いホームドラマだろ。
フジ同様衣装とかが豪華なだけのスカスカのドラマだよ。
NHKに期待するだけ無駄。
66日本@名無史さん:2006/09/08(金) 23:48:50
違うよ、フジの二番煎じで柳の下のどじょうを狙っている。

違いを出すために、和田アキ子や、森光子、泉ピン子、 細
木数子、黒柳徹子、摩邪、浜あゆ等をカネにあかせて総出演!

今までに無いリアルで緊迫感漂う女の園、大奥の真実の姿を映
像に!!もちろんハイビジョン。
67日本@名無史さん:2006/09/09(土) 00:18:26
>>66
歌姫・miyocoも忘れないで!!
68日本@名無史さん:2006/09/09(土) 00:18:26
セットの使いまわしが効く設定の物語だから選ばれただけの話だろう。
NHKの番組の制作費は全番組一律に大幅カットされてるから。
「風林火山」のキャストのショボさを見てもわかることだが・・・。
69日本@名無史さん:2006/09/09(土) 07:34:00
「義経」同様脇をベテランで固めるんだろうな。
70日本@名無史さん:2006/09/09(土) 08:11:31
>>66
もしここまで集めれば、「女の性、陰湿極まらない争い」がリアルに
描けるだろうね。
まあNHKも毎週日曜日に、宮崎あおいがどうイジメに遭うのかを楽
しみにする女性視聴者を狙ったのだろうから、脇は強烈なのを集める
だろうな。
岩下志麻なんかの武闘系も欲しいなぁ。>天璋院イジメ役
71日本@名無史さん:2006/09/09(土) 08:18:57
春日局の時も、地味さ故に数字が取れなかったNHK。大奥物は鬼門だからね。制作費温存の為のつなぎですよ。
72日本@名無史さん:2006/09/09(土) 09:12:21

宮崎は天璋院様の飼い犬(狆)くらいが適役
73日本@名無史さん:2006/09/09(土) 09:56:11
将軍のお手つきになる女中Aの役ぐらいが妥当だと思うなあ。
74日本@名無史さん:2006/09/09(土) 12:12:54
この時代だと「将軍のお手つき」が成り立たないんじゃ。
13代はあれだし。
75日本@名無史さん:2006/09/09(土) 13:29:14
一人だけでてくるよ。中臈のお志賀ってのが。
ずいぶんやきもち焼きに書かれてたけど。
76日本@名無史さん:2006/09/09(土) 15:10:45
後半に土方ゲストで登場の悪寒
77日本@名無史さん:2006/09/09(土) 15:14:35
紫式部か清少納言か道長の大河がぜひ見たい
78日本@名無史さん :2006/09/09(土) 15:45:07
道長は無かったか?
79日本@名無史さん:2006/09/09(土) 16:16:05
題材と配役が決まるのが妙に早かったな
80日本@名無史さん:2006/09/09(土) 19:33:56
>>76
もちろん山本で・だろうな・・・・唐沢利家みたいに


81日本@名無史さん:2006/09/09(土) 22:43:40
>>75
お志賀は、家定が御台のもとで1晩すごすと
自分のとこには2晩続けて通ってこないと許さなかった
・・・という逸話が残る。

が、お志賀がいたからといっても、
「生殖機能不能ではなかった」の証明ではない罠
82日本@名無史さん:2006/09/10(日) 07:57:43
  
NHK朝の【ニュース】で韓国映画の宣伝を約10分間もやっていた。
NHKは徹底した親韓国だから、親韓国派の小泉・安倍にもテコ入れしている。

★  日本の右翼とは、その90%以上が、在日韓国朝鮮人が偽装した結社=英国BBC調査
【 反日韓国人の如き安倍の実態 ↓ 】(B層以外は御存知でしょうが!)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060902
83日本@名無史さん:2006/09/10(日) 10:06:58
左翼の分際で韓国を敵視してるから信憑性ゼロw
84日本@名無史さん:2006/09/12(火) 17:59:05
>>70
原作読む限り、天璋院べつにいじめられてないけどな。
幾島の厳しいしつけを、いじめととるかは別として。
史実でも、幾島ってたしか大奥に金をばらまいて、島津家からの
女中って結構いばってたってきいたことあるけど。
85日本@名無史さん:2006/09/12(火) 18:05:15
というか、対面の場での色々はあったけど
和宮の周囲は京都からのお付き女官で固められただろうし
顔つきあわせて嫁いじめなんて、あの広い大奥内では難しい技だ。

勝海舟が書いてるけど、双方のお付きが異常にけん制しあったり
いがみあったり、そんな女集団の諍いは良くあったのだろう。

でも、二人の輿入れの政治的立場の相違もあり
薩摩女に京女でもあるし、相性が良かったようにも思えないが、
明治になってからは歓談とかもしてたみたいだね。
86日本@名無史さん :2006/09/12(火) 20:29:18
和宮と家茂のイチャイチャ振りも描かれるのだろうか
87日本@名無史さん:2006/09/12(火) 22:13:15
>>86
家茂と和宮って不仲説もあるんだよね?
原作みるかぎり、あまり仲良さそうには書かれてないよ。
88日本@名無史さん:2006/09/14(木) 00:35:35
>>33
古代史は発掘による通説の塗り替え・補強が毎年のように出てくるからまだまだ無理じゃない。

深津天璋院→宮崎天璋院
小橋和宮→
和宮に誰が来ても「徳川慶喜」のコンビの圧勝。あの2人は本気で神々しかった。
てか天璋院が宮崎じゃ和宮役はローティーンのアイドル?
89日本@名無史さん:2006/09/14(木) 00:40:39
>>87
原作って、宮尾の小説のことか?
それならあれは「小説」だから全面的に信用しないように。
「和宮様御留」とかも小説なので本気にしないように。

家茂と和宮の双方の立場、幕府と朝廷、攘夷の問題などもあり、
もともと公武合体でできた夫婦、イチャイチャは無かろうが、
不仲とも言い切れない。史実は闇。
でも、贈り物金魚の話とか、家茂死亡のさいに詠まれた悲痛な和歌
和宮の棺から出た若者の写真など、
不仲という感じでもないような逸話も事実的にある。
ただ家茂は江戸城を留守にしていた期間が長くて、
夫婦としての年月があまりに短かったのが惜しまれる。
90日本@名無史さん:2006/09/20(水) 20:52:15
>>87
自分は普通だったと想像してるなー。
お互い思う人が居たとしても
それとこの頃の夫婦愛って別って感じするし。
写真の話もだけど和歌も和宮の作とは断定されてないって話だったのに
ここ最近は仲良かった説で押し通されてるみたいね。
無理矢理美談作り上げなくたっていいのに。
91日本@名無史さん:2006/09/21(木) 02:29:08
>>87
和宮の和歌、「惜しまじな君と民とのためならば・・・」
あれは尊王攘夷・倒幕派の創作だと言われてるけど(下手糞すぎだし)

「空蝉の唐折衣なにかせむ・・・」は、きちんと和宮の御詠では?
9290です。:2006/09/22(金) 22:20:20
>>91
大方書かれてるのは下向してから京に戻る間の歌だけど。

>>89>>91さんだったら、気悪くしてたらごめんね。
よく見たら>>89さんの内容に対して書いたみたいになってるけど
今週の皇室SPでの和宮の放送に対しての感想だから。
93日本@名無史さん:2006/09/26(火) 00:54:59
よくわからない92
94日本@名無史さん:2006/09/29(金) 23:13:39
>>89
いえ、もちろん「小説」だとは思ってますよ。
でも、素人視点で考えると、家茂と和宮が仲良かったってのを
鵜呑みにする気にもなれないんですよね。
和宮の人間性を知ってるわけじゃないけど、何しろ「皇女」でしょう。
いくら家茂が好青年だったとしても、摂家や宮家の令嬢ですら武家への嫁入りを
嫌がっていた時代に、直宮の和宮が降嫁するのはかなりの屈辱だったでしょうし。
逆にいうなら、和宮の気持ちをときほぐすことが出来たとしたら、家茂は
かなりいい男だったんだろうなあ、と思います。
95日本@名無史さん:2006/10/01(日) 22:22:16
和さんやおへん、和さんやおへん!!
96日本@名無史さん:2006/10/01(日) 22:30:39
実際の篤姫はすんごい薩摩訛りだったんだろうな。
97日本@名無史さん:2006/10/02(月) 12:02:50
>>96
末端の武士ならともかく、島津一門ともなれば普通に武家言葉でしょう。
98日本@名無史さん:2006/10/02(月) 18:52:40
分家だし使用人は庶民だから訛ってたかもよ
99日本@名無史さん:2006/10/02(月) 20:11:35
え、奉公人って言うんじゃない?
100日本@名無史さん:2006/10/03(火) 07:37:10
使用人or奉公人

どっちでもいいじゃない?!
101日本@名無史さん:2006/10/03(火) 11:34:00
武士なら読書の教養が必須だから薩摩弁以外に武家言葉を身につけるのが普通。
102日本@名無史さん:2006/10/03(火) 12:39:14
天璋院って武士じゃないよ。
103日本@名無史さん:2006/10/03(火) 12:44:24
一応島津一族とはいえ、薩摩の地侍の娘だろ。
104日本@名無史さん:2006/10/03(火) 14:44:06
>>98
一応宮尾登美子の天璋院篤姫では、ほぼ武家言葉だが、感情が昂ぶると
薩摩訛りが出てくる女中なんかが出てきたりしてたけどね。
一応一万石の家格だから、そこまで出自が低いとも思えないけど。
105日本@名無史さん:2006/10/03(火) 20:41:35
別に訛ってるのが悪いとか家格が低いとか言ってるんじゃないと思う
けど宗家と分家じゃ大違い
元々正室になるのに出自に問題なかったら
二回も養女になる必要ない

皇室でも秩父宮妃は藩主の孫ってだけで自分は平民だからって
一度は断って伯父の子爵の養女になってから嫁いでる
106日本@名無史さん:2006/10/03(火) 22:53:20
古い話だけど、「翔ぶが如く」では斉彬(加山雄三)が武家言葉で、
久光(高橋英樹)は薩摩弁丸出しだった。
>>105氏に言うように宗家と分家では大違いだったのだろうか。
107日本@名無史さん:2006/10/04(水) 00:40:29
二人の描き方の差からきているような気もする。
108日本@名無史さん:2006/10/04(水) 02:03:15
大名家の世子は江戸藩邸で育つことが多いし、
お国言葉を話さなくても不思議はないな。
109日本@名無史さん:2006/10/04(水) 08:36:27
>>106
斉彬は正室腹の嫡子だから江戸で生まれて江戸で育った。藩主になって
からも半分以上は江戸にいた。久光は鹿児島の側室から生まれて鹿児島
で育ったから、西郷からも田舎者呼ばわりされた。宗家でもそれだけ違
うのだから、分家なんか何者だかわからんよ。

110日本@名無史さん:2006/10/04(水) 23:45:35
いずれにせよ幾島のスパルタ教育で大名家のお姫様らしくなったんだろうけどね。
111日本@名無史さん:2006/10/05(木) 20:07:57
そうは思えない

成り上がりなイメージしかない
112日本@名無史さん:2006/10/06(金) 21:31:23
おやっとさあでございした
113日本@名無史さん:2006/10/06(金) 21:46:22
久光の生母はチャキチャキの江戸っ子だけどな
114日本@名無史さん:2006/10/07(土) 00:17:28
>>109
しばらく勉強しながらROMってなさい
115日本@名無史さん:2006/10/07(土) 22:34:09
島津分家→島津本家→近衛家→徳川家
なんでもアリだなw
116日本@名無史さん:2006/10/07(土) 22:47:42
島津、徳川、近衛。
三公爵家ゆかりの人物か・・・。
今風にいえばVIP中のVIPってとこだね。
117日本@名無史さん:2006/10/08(日) 03:30:14
何なの、ちょっと言われる度に必死に取り繕ってる人はw
天璋院の魅力は深窓の姫とは違う逞しさだよ。
御台所にしては少し出自がよろしくなくても、
美人で野心家で、いいじゃんよ!
そこが魅力なんだから!
118日本@名無史さん:2006/10/08(日) 09:16:43
和宮の腕がないとこは、特撮キボンヌ。
119日本@名無史さん:2006/10/08(日) 10:23:22
腕じゃなくて手首から先がないってやつでしょ?
それって本当なの?
120日本@名無史さん:2006/10/08(日) 10:29:23
>>117
深夜に必死なのは誰かな?
121日本@名無史さん:2006/10/08(日) 11:06:04
>>119
どうなんだろうね。
着物着てる時の銅像は別に不自然じゃないけど
それも元からなかったからだって言う人居るよね。
でも書とかお歌とか習ってたんだし…
ま、片手で出来るといえば出来そうだけど。
122日本@名無史さん:2006/10/08(日) 14:10:04
手首の件は専門家が見ればすぐにわかるんじゃね?
123日本@名無史さん:2006/10/08(日) 19:35:32
和宮の左手首から先がなければ、なんらかの形で文献や証言が残っている
と思う。「宮様は御手が御不自由」とか。「宮様は小柄」という
記録や証言は沢山あるが、手に関しては何もない。

常識的に考えれば分骨したんだろ。有栖川と婚約していたのを破棄して
徳川家に嫁いだんだし、和宮が死んだ時は徳川家は凋落していて、
天皇家や宮家は日の出の勢い。和宮は維新にも功があったんだし、
天皇家や有栖川関係の墓所にも分骨したいと思う近習や皇族や元勲がいても
不思議じゃない。
124日本@名無史さん:2006/10/08(日) 19:37:42
土葬なのに?w
125日本@名無史さん:2006/10/08(日) 20:44:07
>>124
後から出したんじゃないの。
一回は開けてるんだし。
橋本家の方ならご存知だろうか。
126日本@名無史さん:2006/10/08(日) 22:11:10
和宮はスレ違いなんだけどね。
127日本@名無史さん:2006/10/09(月) 18:39:17
篤姫のドラマなんだから普通に出て来るでしょ
128日本@名無史さん:2006/10/09(月) 19:00:39
>>54 小松帯刀って大久保、西郷より身分上なのに何であんな地味なの?35歳で死んだけど病死だよね?
>>81 家定は知能は低いけど、生殖能力あったんじゃない?34歳で死んだけど家茂とおんなじ脚気衝心?
129日本@名無史さん:2006/10/09(月) 21:24:24
大河ドラマ板へ逝け
130日本@名無史さん:2006/10/09(月) 22:36:26
天璋院篤姫が徳川将軍家に輿入れできたのは田沼意次のおかげ。
131日本@名無史さん:2006/10/09(月) 22:53:14
>>118 >>119
徳川に嫁してからの茶室があるんだよ。
琵琶を弾かれたという御用掛の日記も残っている。
京都時代と千代田時代の筆跡も変わっていない。

少しはマトモな資料本読んでから書けや。

>>123
分骨したと書いてあるもの、読んだことが無いけどね。
橋本家は維新後、東京に移り住んでいるし。

>>128
家定は生殖能力なしというか、役に立たなかった・・・のでは。
132日本@名無史さん:2006/10/09(月) 23:43:33
>>128
小松帯刀は志士活動していないから地味に見える。
志士活動=パシリや汚れ役 をするような身分ではなかった。
133日本@名無史さん:2006/10/10(火) 07:01:34
一条秀子姫に関して、あんな気の毒な記述がたくさん残ってるんだし、
和宮の手がなかったら絶対どこかに記録残ってるはずだよ。
134日本@名無史さん:2006/10/10(火) 11:34:39
生の天璋院篤姫を知りたければ、一時、大奥改革で出入りし、姫とも、気さくに接した勝海舟の自伝だったか? 見れば、かなりリアルな実像が判るよ。
135日本@名無史さん:2006/10/10(火) 16:32:58
氷川清話や海舟座談とかだろ。読んでるよ。
136日本@名無史さん:2006/10/10(火) 21:51:59
勝海舟の自伝はどこまで本当なんだろう。
天璋院と和宮の逸話は天璋院の侍女に否定されてたよね。
137日本@名無史さん:2006/10/11(水) 00:50:42
海舟自身、恨まれたり、福沢諭吉等に皮肉られたりで、風呂敷を広げる話とか表現されているけど、言葉の軽さとは別に検証したら、意外と真実との報告があるよ。
138日本@名無史さん:2006/10/11(水) 12:46:55
福沢諭吉ははっきりものを言い過ぎて官僚には向かなかった。
それで私学を興したんだが、そういう性格だから言う事が信じられる。
勝海舟なんて叩き上げの政治家で、煮ても焼いても食えぬタヌキ親父。
そんな奴の言う事なんて信じられんよ。氷川清話で西郷南州をベタ誉めする
下りなんて気持ち悪い。旧知の西郷が官軍総参謀として攻めてきたから、
勝が一躍幕府全権大使になれた。落選中の国会議員がいきなり総理大臣になった
ようなもので、西郷に感謝するのは分かるが、客観性に欠けている。明治政府でも
顕官だった勝が、明治後も天璋院と和宮が仲が悪かったなんて書く訳がない。
139日本@名無史さん:2006/10/11(水) 13:21:10
勝安房は都合のいいことを誇大表現して、都合の悪いことに口閉ざしたから後世の評判が頗る悪くなった。
咸臨丸航海も武勇伝みたいに言うけどぶっちゃけ水夫Aだったわけだろ
小栗とは雲泥の差がある
140日本@名無史さん:2006/10/11(水) 15:01:22
それは君の認識不足だね。彼、海舟は、あの時代、あの時点で、間違い無く世界的な第一級の人物。水夫と同等だったのは、情けで、やっと乗船出来た福沢諭吉だよ。
141日本@名無史さん:2006/10/11(水) 15:05:03
船酔いでゲロゲロだったんだよな。
水夫なんて無理無理。
142日本@名無史さん:2006/10/11(水) 15:46:16
世界を見通し、日本の幕府の体制が、将来的に通用しない事を看破。幕府と言う体制の高職にありながら、無私の理念を貫いた哲人政治家だよ。その才智を見抜き登用した大久保一翁も幕府の人材の厚さを知るのに最適。
143日本@名無史さん:2006/10/11(水) 20:30:51
家定は知的障害があったんだよね?!
豆を室内で煮て家臣にわけ与えたり、庭でガチョウと追いかけっこしたり。
144日本@名無史さん:2006/10/12(木) 20:48:18
>>142
高職ってなに?
老中や若年寄など上位者はたくさんいただろう。
役に立たなかったけどな。
145日本@名無史さん:2006/10/12(木) 23:11:35
西郷の圧倒的なカリスマ性を示すエピソードは別に勝の記述だけの特徴ではないから信憑性に問題は無いよ。

アーネスト・サトウの手記には英国公使館で働いていた医師ウィリアム・ウィリスが西郷の決起を聞いて西郷軍に参加しようとしたのを皆で制止した一件も記されている。

英国人すら命を捨てて鹿児島での反乱に参加したくさせる程だから西郷の人望は並大抵の代物ではない。
146日本@名無史さん:2006/10/12(木) 23:51:55
>>145 ←改行しろ、読みにくい
ウィリスには西郷が法外な給料を払ってくれたからだよ。
ウィリスは「世界一給料が高い医者」と言われた。
147日本@名無史さん:2006/10/13(金) 08:27:57
篤姫が直接絡まない西郷の話なんか、腐るほどある西郷のスレ
でやれ。
148日本@名無史さん:2006/10/13(金) 10:55:18
>>147
篤姫を御台所にするための宮中・柳営工作を成功させて
一躍名を馳せて歴史に登場したのが西郷なんだけど。

官軍が江戸を包囲した際には、慶喜は寛永寺に謹慎中で
事実上江戸城の主の篤姫が「西郷は旧知じゃ、ここへ呼べ」と
徳川慶勝に言って困らせたのは有名な話。
149日本@名無史さん:2006/10/13(金) 15:30:28
西南戦争に篤姫が関係あるのか?
150日本@名無史さん:2006/10/13(金) 17:15:41
西南戦争と篤姫は無関係
その頃の篤姫は徳川家達の養育にかかりっきり
151日本@名無史さん:2006/10/13(金) 22:18:47
あれ?西南戦争の時期まで生きてたんだっけ?
と、思ったけど明治10年ぐらいまで生きてるんだよね。
家茂生母の実成院って、たしか1908年だかまで生きてたらしい・・・。
152日本@名無史さん:2006/10/14(土) 13:22:35
>>151
天璋院は1883年(明治16年)まで生きている。
家定・斉彬は嫁いですぐに死んでしまうし、家茂、和宮の死を看取り、
西郷・大久保・木戸など維新の中心人物の死を見てから亡くなっている。
西南戦争の時はどんな気持だったんだろうね。
西郷の死はショックだったと思うよ。
153日本@名無史さん:2006/10/14(土) 14:16:33
>>151
おみさの方・実成院は明治37年(1904)没だったはず。
ま、長生きには変わりない
154日本@名無史さん:2006/10/14(土) 15:53:09
斉彬養女ということは忠義の義姉だよな。
丁重に扱われてしかるべき。
155日本@名無史さん :2006/10/14(土) 21:39:37
大奥では洋装美人で社交界デビューする所で終わりだったからな
明治編はどれくらいやるのだろうか
156日本@名無史さん:2006/10/14(土) 23:39:36
>>155
何か勘違いしているな。
あれは「とくこ」という名の女の話だ。

157日本@名無史さん:2006/10/15(日) 01:31:30
>>155
ドラマの話は歴史ドラマ板でやっちくい
158日本@名無史さん:2006/10/15(日) 08:55:10
>>157
自分は156だけど。

ここスレタイは、まず宮尾の小説そのまんまタイトルのうえに
[08年大河]ってあるじゃん。
ドラマでの史実と虚構を語るのがこのスレなんじゃね。
ドラマの内容もあーだこーだ言っていいんじゃないかな。

フジの大奥がすべて!な奴の書き込みはうっとおしいけどね、




159日本@名無史さん:2006/10/15(日) 10:40:30
>>152>>153
>>151です。私の勘違い訂正していただいてありがとうございます。
ちなみに明治10年没は和宮の方でしたね。勘違いでした。
実成院の没年の微妙な間違いは何故間違えたか意味不明です。
160日本@名無史さん:2006/10/17(火) 01:32:52
家茂って脚気衝心って病気で死んだの?今イチどんな病気だかワカランのだが。
161日本@名無史さん:2006/10/17(火) 10:26:06
いわゆる「かっけ」とかじゃないの?
162日本@名無史さん:2006/10/17(火) 17:40:33
心労
163日本@名無史さん:2006/10/17(火) 22:23:16
>>160
goo辞書より。
脚気に伴う心筋障害。心臓肥大と脈拍数増加が著しく、
急性の心不全を起こすこともある。衝心。衝心脚気。

徳川将軍では家治、家定、家茂の3人がこれが死因
だったみたいですね。
和宮もかな。
164日本@名無史さん:2006/10/18(水) 02:23:12
>>163
和宮も同じ病気ということになっているよ。
165163:2006/10/18(水) 21:10:11
>>164
サンクス!
166日本@名無史さん:2006/10/19(木) 20:56:25
>>163 dクス。ビタミンB1たくさんとらないとね!
167日本@名無史さん:2006/10/20(金) 00:21:50
日露戦争当時、日本海軍衛生部は脚気を栄養素不足と判断し、麦飯と副食の数を
増やす事で脚気を克服しており、日露戦争での海軍兵士の脚気死亡者はゼロだった。
しかし帝国陸軍衛生部は脚気を脚気菌(?)による伝染病だという説に固執し、
兵士に白米ばかりを食わせて、日露戦争で2万8千人の日本兵を脚気で殺した。
兵士が脚気で闘えなくなり、苦しみ抜いた前線司令官は「海軍のように麦飯を
食わせるべきだ」と主張したにもかかわらず、森鴎外を中心とする陸軍衛生部は
メンツから脚気菌説に固執し麦飯支給を拒みつづけた。その結果陸軍兵士25万人が
脚気に罹患し、日本軍は敗北寸前だった。
まあ森鴎外のようなエリートにはありがちな話で、自分のメンツのためには
兵士達が何万人死のうが、日本軍が負けようが、どうでもいいのだろうな。
しかし森鴎外のメンツのために死んだ兵士達は可哀相だ。スレ違いスマソ。
168日本@名無史さん:2006/10/22(日) 00:00:18
問題は家定をどう描くかだな。
大奥みたいにイケ面でいい奴とするか、『吉宗』の時の家重みたいにするか。
169日本@名無史さん:2006/10/22(日) 00:45:43
>>168
フジの大奥、あれは異次元の創作だろ。
旗本の仮親もない商家の娘がやすやすと御台所付きの
お目見え女中になってしまっているw・・・
お台場国のめるへん大奥。
170日本@名無史さん:2006/10/27(金) 14:56:47
原作通りのフツーの変な人になるんじゃない?
171日本@名無史さん:2006/11/03(金) 01:24:09
天璋院基準で考えると井伊+21歳・家定+12歳・慶喜−1歳・家茂−10歳・和宮−10歳。
宮崎あおいって今いくつ?キャスティングが難しそう。

ここは一つ、家茂役は池松壮亮(頼朝)と予想しておこう。
172日本@名無史さん:2006/11/11(土) 08:22:39
個人的には一条秀子姫のキャスティングが気になるなあ。
173日本@名無史さん:2006/11/11(土) 12:23:18
このスレはローカルルール違反です。

>●板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
>   ここは「学問・文系」の日本史板です。
>    時代劇の話題→時代劇板

下記の板に移動してください。

大河ドラマ
http://live14.2ch.net/nhkdrama/
時代劇
http://tv8.2ch.net/kin/
174日本@名無史さん:2006/12/01(金) 12:54:53
地元だけに楽しみ。視聴率は・・別にいいや。
175日本@名無史さん:2006/12/05(火) 05:46:39
女性としては前代未聞の成り上がりだよなあ。
大江磐代も成り上がりだが、知名度が低い。
176日本@名無史さん:2006/12/05(火) 09:19:55
>>175
はぁ?言ってることが良くわからないけど?
成り上がりったって、篤姫は従三位だし、出自は確かに島津の姫。

徳川大奥で西郷局・秀忠の母は従一位、阿茶局も従一位。
実際のところ、出自や履歴は不明だったりする女性でも従一位。

れっきとした島津の支藩の生まれで、本家の養女から近衛の養女へと
公式に手順を踏んで将軍家に輿入れしたのを
>成り上がり とは言わないんじゃないの
前代未聞とは大袈裟なw



177日本@名無史さん:2006/12/05(火) 17:29:58
どうでもいいが、この人って知恵遅れの将軍に嫁いだ後って男性関係ってどう
だったの?まあ大奥のことだから将軍が死んだ後もほとんど縁がなかったんだ
ろうね。そう考えるとつくづく哀れな生涯だ…
178日本@名無史さん:2006/12/05(火) 19:37:23
>>175
前代未聞の成り上がりは正田美智子だろ。
平民から皇后になった日本史上唯一の人
大江磐代や桂昌院も成り上がりだが所詮側室使用人にすぎない。
179日本@名無史さん:2006/12/07(木) 13:23:14
成り上がり論が続くと何となく思う

どんな高貴をウタう階級でも最初はみんな猿からスタート
そして初代は必ず成り上がり…ウッキー
180日本@名無史さん:2006/12/10(日) 04:56:38
>>176
島津の姫じゃないよ。
分家の人の娘で島津の藩主の娘じゃないから。
>>175は御台所の家柄の話だと思うけど、それなら
確かに前代未聞の低い出自の上に持った権力も大きいからね。

>>178
皇后で前代未聞の成り上がりは安宿媛だと思う。
妃でさえ皇族限定だったのに立后までして
最初に臣下と皇族の壁を突き破った人だし。
181日本@名無史さん:2006/12/10(日) 09:22:18
斉彬の実子じゃないけど島津の姫(一万石の分家)であることは確かだな
島津姓でない小松帯刀(肝付尚五郎)や桂久武よりは生まれたときから身分は高い
182日本@名無史さん:2006/12/10(日) 10:22:33
今和泉家の家格は島津分家の中では高いほうだったのかな?
たしか明治には男爵家にはなってるんだよね?
183日本@名無史さん:2006/12/10(日) 11:00:02
父親が斉彬の叔父にあたるんじゃなかったっけ?
末っ子のほうの庶子だから今和泉家に養子にだされた。
血筋的には斉彬の従妹でしょ
184日本@名無史さん:2006/12/12(火) 09:59:34
>>180
>島津の姫じゃないよ。

島津一門四家の一つ一万一千石の今和泉家の娘なのに、
島津の姫ではないのかw
185日本@名無史さん:2006/12/17(日) 06:56:30
>>184
島津の姫って言ったら藩主の娘を指すんだよ。
最近で言えば同じ一門で同じ家名であっても
当主の姪や従姉妹は平民なのと同じく。
家が違うという事は家格も違う。
186日本@名無史さん:2006/12/17(日) 18:56:37
>>185
宗家と分家の家格が違う点は認めるが、二、三行目はこじつけだね。
「島津の姫」=「島津藩主の娘」って定義はどこからきたの?
187日本@名無史さん:2006/12/19(火) 20:38:40
津軽の姫とは言っても
松平の姫とは言わない。

>>184見れば判ると思う。
島津一門には違いないが家が違う。
武家だけでなく公家にしたって
三条西の姫を三条の姫とは言わない。
188日本@名無史さん:2006/12/20(水) 10:35:28
180=185=187かな?
古代王朝の光明皇后を持ち込んだり
公家と島津家の家柄制度を比べてるけど、
時代や階層のズレがあるので、仕組みや成り立ちが異なるのでは?
>186と同様に聞きたいけど、
大名家における「姫」呼称の許可される筋って、
定義で決まってるようなことなんですか?

ちなみに、スレ違いだけど書いとくね。
清華・転法輪三条家
大臣家・三条西(西三条)家、正親町三条家
189日本@名無史さん:2007/01/14(日) 03:23:49
篤姫って原作2冊かなんかの短編だっけ
短編でも1年の大河になるなら尻くらえ孫市もやってくれんかのう
調度戦国ブームだしファン多いんだが
190日本@名無史さん:2007/01/20(土) 20:43:21
ボボンゴー
191日本@名無史さん:2007/01/20(土) 21:02:35
>>189
大河スレへい行け。
それと、世間では文庫本2冊を短編とは言わない。

原作のボリュームについて今ごろ気づくとは若造だな。
「風林火山」が文庫一冊なのはみな知るところだが、
「徳川慶喜」なんて、ただのほんとの短編だ。
192日本@名無史さん:2007/01/20(土) 22:19:43
篤姫読んだのは20年以上前のことだが若造とは嬉しいね
193日本@名無史さん:2007/01/21(日) 10:34:00
結果的にとはいえ、島津、徳川、近衛といった公爵家と繋がるなんて果報な女性だわ。
あと10年生きてたら、本当に重鎮として扱われただろうな。
194日本@名無史さん:2007/01/21(日) 11:44:58
あおいでは御台所役や姑役として貫禄不足な気が・・・
10年近く前の徳川慶喜で深津絵里が演じたときもそう思ったが、
もっと中年のオバサンの方がいいんでは?
195日本@名無史さん:2007/01/21(日) 11:59:07
ただ、島津時代からやるとなればおばさんではどうよ。
葵三代のときの淀殿はもういい・・・
196日本@名無史さん:2007/01/21(日) 12:06:43
その意味では去年の永作は貴重だったな。
実年齢はおばさんだが、顔は童顔なので十代から演じても違和感なかったw
197日本@名無史さん:2007/01/21(日) 12:13:43
和宮をいじめたオバサン?
198日本@名無史さん:2007/01/25(木) 00:14:00
今年の「風林火山」考証は柴辻俊六。さっそく信玄の幼名で躓いている。
去年だったら藤本正行、一昨年なら上横手雅敬・元木泰雄あたりだと、いくらかマシになってたんだろうか?
来年は山本博文だといいな。

「風林火山」に池松壮亮が信玄の子役で出ちゃってるから、来年の家茂はないな。
家茂 池松壮亮・和宮 大後寿々花の予想は外れた。すげーイケると思うんだが残念だ。
199日本@名無史さん:2007/01/25(木) 00:20:15
俺がNHKの製作にいたら吉村昭の「彰義隊」(輪王寺宮 福士誠治)で企画出すのに。
来年幕末物の「篤姫」で、再来年から3年間幕末〜近代の「坂の上の雲」じゃ
当分、「彰義隊」はねーだろうなあ。宮崎は「彰義隊」の和宮役でよかったじゃんよ。
200日本@名無史さん:2007/01/25(木) 02:34:39
迫り来る炎のなかで東郷さんとヒシと抱き合って下さい
201日本@名無史さん:2007/01/26(金) 22:15:27
福士を背負って逃げるのはしんどそうだ。
202日本@名無史さん:2007/01/30(火) 20:44:28
どっちかっつーと梅本郁子の「天樟院敬子」の方が好きだね。
「滝山、幕命です。毒を盛りなさい」なんてヒロイン最高じゃないか。
203日本@名無史さん:2007/03/06(火) 21:15:28

204日本@名無史さん:2007/03/07(水) 00:29:19
篤姫役、あおいは以外じゃ無かったよ
8月の時点であおいが主役やる確率60%だとおもってたし


205日本@名無史さん:2007/03/07(水) 02:51:23
>>198
何人かの研究者の著作で、その信玄の幼名が載ってるけど?

>>202
自分は梅本育子の作品がわりと好きなんで、
誉めてくれる人がいると嬉しい。

>>204
江戸東京博物館の「江戸城展」で、篤姫の書状の字を見た。
流麗ながら力強い意志に強そうな手跡を眺めて、
なんであのロリ顔アヒルが篤姫を演じるのか、NHKの大愚を思ったよ。
206日本@名無史さん:2007/03/07(水) 04:29:37
あの顔で火炎瓶で家を燃やすし
タバコの火でアリを容赦なく殺しますし
泉ピン子になれますし

あの顔でこんな役?は今に始まったわけじゃない。
207日本@名無史さん:2007/03/07(水) 17:18:43
薩摩藩士や浪人や幕閣・幕臣他の男優を大きく取り上げたり、時間を取ったりせずに、
演技派ベテラン女優陣こそ、豪華キャストでずらっと大勢揃えて欲しい。
将軍といえども男性役や大スターといえども男優は、しょせん添え物でいい。

場面もできる限り大奥内中心にして、ねちっこく華やかに描いてくれたらなあ。
『天璋院篤姫』は、妍・権を競った「女同士の葛藤ドラマ」に徹する事が一番で、
男性的幕末風雲動乱物ムードは要らない、別作品にまかせれば。
208日本@名無史さん:2007/03/12(月) 20:58:58
家定はあっちの方は正常だったのかな?
じゃなきゃ夜の営みの場面が無い大河なんて!
209日本@名無史さん:2007/03/13(火) 08:14:38
>>208
宮尾登美子の原作では、少なくとも篤姫は少女のままです。
篤姫自身は、家定も少年の体のままだったのでは‥‥と想像してます。
ドラマでどう描かれるかはわからないし、史実はわからないけど。
210日本@名無史さん:2007/03/13(火) 22:44:42
家定くんは34歳まで立派に生きたんだ!
ちょこっとアバタがあって知恵遅れなだけでさ。
庭のガチョウを追い掛けたりしたという微笑ましい逸話が残っているくらいだからね。
性的には十分成熟していたと思うよ!
211日本@名無史さん:2007/03/14(水) 00:06:36
>>210
>>庭のガチョウを追い掛けたり
それは明治時代の新聞記事を勝手に改竄したデマだww

天璋院の前に正室が二人、お手つきが一人・・童貞であろう筈がない



212日本@名無史さん:2007/03/14(水) 20:16:23
>>211 じゃあ室内で豆を煮て家臣に分け与えたというのも作り話か
213211:2007/03/15(木) 08:21:28
>>212
その話の出典は知らない。 出典を追求するのは歴史研究の醍醐味のひとつ
214日本@名無史さん:2007/03/19(月) 11:11:09
いずれにせよ大河じゃそんなに性的なことは描けませんがな。
215日本@名無史さん:2007/03/29(木) 01:36:22
なぁ、大河じゃこの篤姫が薩摩に手紙あげたおかげで
江戸や慶喜が助かったとかなるのか・・・?

死ぬ気で官軍の中に突入して、慶喜の身柄を確保して
西郷さんを驚嘆させた山岡鉄舟の立場はどうなるの・・・
抗戦の場合は焦土作戦を計画して差し違えるつもりの勝海舟は・・・

新撰組!のときも西郷を冷徹にしたり
勝があっさり江戸を明け渡そうとしたり
ドラマだから仕方ないとしても
せめて重要局面の歴史を湾曲させるのはやめてくださいよ
216日本@名無史さん:2007/03/29(木) 16:15:43
たぶんそうなるw
217日本@名無史さん:2007/03/29(木) 16:58:50
>>212
その挿話自体は事実だとしても、家定が異常だったことの証拠にならない。

家定側近の朝比奈とかいう元小姓が明治になってから回想した内容によると、
精神も知能もいたって普通の青年だったという。
将軍としては凡庸でも、一個の人間としては平均的な普通の人物だったようだ。
218日本@名無史さん:2007/03/30(金) 01:01:18
>>215
宮崎あおい主演の朝ドラは、味噌醸造、経営、対軍部の商談等々
あおい演じるヒロインがたった2〜3回ですべてを解決していく、
スーパー桜子様マンセーのドラマだった。
田舎の女学生が東京音楽学校にニワカ勉強で入ってしまうし。

(原案といえど)太宰治の娘の書いた佳作小説を全く無視。
今回も大切なあおい様のため、スーパー篤姫が何でも解決!の
破壊された歴史絵巻に改竄されることでしょう。
219日本@名無史さん:2007/03/30(金) 15:22:15
昔と違って歴史厨の目が厳しいから度を過ぎた改竄はできないいだろうな
働きマン篤姫程度にはなるだろうけど、新選組!のように群像劇になると思ふ
220日本@名無史さん:2007/03/30(金) 19:41:51
新撰組!は改変しまくってただろ
桂と近藤が顔見知りで新撰組が龍馬守ろうとしたり
江戸無血開城なんか山岡の出番なく(山岡は役があったのに)いきなり江戸で勝が西郷に江戸をやるとか言い出すし
あれはかなりめちゃくちゃ
221日本@名無史さん:2007/03/30(金) 19:43:25
>>217
一般大衆には権力者への妬みや反感があるから、バカ殿だったとか池沼だったとか、
ことさらに貶めて笑いたがる傾向があるんだよな。
9代家重も言語障害こそあったが、知能は正常で将棋に関する著書もあったというが、
それより大河で梅雀が演じたような強烈なバカ殿キャラの方が大衆受けするし・・・

将軍や大名といっても生身の普通の人間だから、多くは名君でも暗君・暴君でもない、
ごく普通の頭と性格の人なんだけど、それじゃドラマにはなりにくいしw
222日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:01:53
キレ者=名君
凡人=暗君
基地外=暴君
身障者=バカ殿

でFA
223日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:41:13
凡人は、必ずしも暗愚ではないだろう。
名君ではなくても、自分の立場をわきまえて普通に藩主としての責務を果たし、
家臣や領民にあまり迷惑をかけない君主も少なくないと思う。
224日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:50:39
今のてんのーさんもさうだな
225日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:58:31
何言ってのかわからないくらいの薩摩弁でリアルにやれ。
226日本@名無史さん:2007/03/31(土) 07:08:28

207 :日本@名無史さん:2007/03/07(水) 17:18:43
薩摩藩士や浪人や幕閣・幕臣他の男優を大きく取り上げたり、時間を取ったりせずに、
演技派ベテラン女優陣こそ、豪華キャストでずらっと大勢揃えて欲しい。
将軍といえども男性役や大スターといえども男優は、しょせん添え物でいい。

場面もできる限り大奥内中心にして、ねちっこく華やかに描いてくれたらなあ。
『天璋院篤姫』は、妍・権を競った「女同士の葛藤ドラマ」に徹する事が一番で、
男性的幕末風雲動乱物ムードは要らない、別作品にまかせれば。
227日本@名無史さん:2007/03/31(土) 07:49:50

家定は知能的にはごく普通だけど、現代風に言えば
自閉とかアスペルガーの範疇の人。すこし障害もある。
まわりに理解してもらいたいけど、理解されない。
そういう描き方をすればとても現代的な内容になるだろう
228日本@名無史さん:2007/03/31(土) 10:54:40
今生きてたら、ヒッキーとかニートの2ちゃんねらーになってたかもな>家定
229日本@名無史さん:2007/03/31(土) 10:58:35
>>220
自分は多摩地区の生まれ育ちなので、新撰組は嫌いではない。

でも、所詮は新撰組はろくな研究者もいないし
表舞台の歴史ではたいして存在感のない集団。
だいたいが、三谷脚本で香取が主演程度の通俗コメディだ
改竄でも捏造でもお好きなようにどうぞだな。
真面目に見るほうがおかしいよ。

篤姫とて宮崎主演なら、ヒロインマンセーの茶番仕立てだろう。
230日本@名無史さん:2007/03/31(土) 14:50:41
>>227 原作は知能は普通だが、体が極端に弱く、夜の営みができないって感じに描かれているね。
カラテカの矢部太郎あたりが演じれば雰囲気出るかも。
231日本@名無史さん:2007/03/31(土) 19:15:00
>>229
いや>>220は問題は新撰組以外の所を改竄・捏造したことだろ
232日本@名無史さん:2007/04/01(日) 08:46:05
少なくとも、徳川家定はここに書き込んでるネラーやオタクどもくらいには、
フツーの知能と人間性の持ち主だったろう。

ただ、対人関係が苦手が苦手だったというだけ。
233日本@名無史さん:2007/04/01(日) 10:15:41
>>232
日本語が苦手なんですか?
234日本@名無史さん:2007/04/11(水) 10:16:15
現代的な視点を加えるなら、当時の女性の悔しさも描いたらいいと思う。
篤姫がスーパーウーマンでもいいんだけど、御台所という立場上、
十分に力を発揮できなかった‥‥っいう筋書き。
「男に生まれていたら‥‥」
原作の篤姫のイメージはこんな感じ。
235日本@名無史さん:2007/04/11(水) 12:04:18
和宮役は堀北か。
家茂はジャニーズになる悪寒
236日本@名無史さん:2007/04/12(木) 01:03:52
最悪な大河になった
237日本@名無史さん:2007/04/12(木) 17:10:09
新撰組!も登場する悪寒
238日本@名無史さん:2007/04/14(土) 01:56:30
篤姫 宮崎あおい
和宮 堀北真希

どっちを替えるべきだと思う?

オラ宮崎をコニタン@薩摩謹製に替えてほしいダニ

宮崎が若すぎるせいでキャスティングの幅がどんどん狭まっていく予感

深津・小橋>>菅野・安達>>宮崎・堀北

開票0%で当確
239日本@名無史さん:2007/04/14(土) 14:20:42
篤姫 稲森いずみ
和宮 小西真奈美

↑これに変えて欲しい
240日本@名無史さん:2007/04/14(土) 15:52:55
>>239
むしろ、
篤姫 泉ピン子
和宮 鈴木京香
241日本@名無史さん:2007/04/14(土) 23:47:14
高校教師放映時5歳の幼稚園児が和宮になってしまい
みんなショックなんだろうね。
242衣笠宮:2007/04/15(日) 20:22:31
15 :大河ドラマって、時代の採り上げ方が戦国と江戸に片寄ってる。
1番古かったのが平将門だったっけ?何しろ古代が滅多に無さすぎ。
古代・中世・近世・近代を平等にして欲しい。

皇族が主人公のものは無理と思われ、
臣下や僧を主人公として、皇族方には脇役として
さりげなく登場いただいたらどうか?

主人公候補  脇役候補
@武内宿禰  景行〜仁徳各天皇、日本武尊、神功皇后
A筑紫君磐井 仁賢〜継体各天皇、物部麁鹿火、大伴金村 
B小野妹子  敏達〜推古各天皇、聖徳太子、蘇我馬子
C中臣鎌足  舒明〜天武各天皇、蘇我入鹿
D鑑真    元明〜孝謙天皇、長屋王、橘諸兄、藤原四兄弟
E弘法大師  桓武〜仁明天皇、橘逸勢、藤原冬嗣
F菅原道真  光孝〜醍醐各天皇、藤原時平
G足利尊氏  花園〜後村上各天皇、護良親王
H一休    後亀山〜後土御門各天皇、貞成親王
I新井白石  後水尾〜中御門各天皇、直仁親王、徳川家宣
243日本@名無史さん:2007/04/16(月) 18:42:07
あおいと堀北じゃ、嫁姑というより姉妹だな。
244日本@名無史さん:2007/04/16(月) 19:43:06

天璋院は恰幅のよい、体躯堂々たる女性だったと思われるのだが

245日本@名無史さん:2007/04/16(月) 19:47:28
>>243
実際の2人も10才しか変らんけどね。
和宮が降嫁した時は15才、天璋院25才だが、
ポリ15才、あおい25才で十分通用するわ。
246日本@名無史さん:2007/04/16(月) 19:51:57
見てやってもいいよ

本田博太郎アニキが斉彬役ならな
247日本@名無史さん:2007/04/16(月) 20:40:28
もう歴史検証に耐えられないなら、いっそのこと、
大奥でドロドロの女の争い路線で行って変な大衆受け狙うより、
大奥で淫靡な百合の世界を描く方がより受けるんじゃないかな。
特に実況民は喜ぶぞ。
今年はウホッに徹して、来年は百合に徹しろ、NHK
248日本@名無史さん:2007/04/16(月) 22:19:00
時代考証は『翔ぶが如く』より厳密になると思う。
資料が少ない鹿児島時代は、今年の‘仕官前の山本勘助’くらいの融通は利くだろうけど。
249日本@名無史さん:2007/04/18(水) 22:49:22
来週の「そのとき歴史が動いた」は篤姫
250日本@名無史さん:2007/04/19(木) 18:03:01
何年かぶりの原作を読んでいる。
読めば読むほど、宮崎あおいでは無い。
江戸東京博で篤姫の自筆書状を見たが、
流麗ながら闊達で豪快、女傑らしい手跡だった。

>>248
時代考証以前に、大河の範疇にはいらない、
時代劇とも呼べないロリちゃんのコスプレ学芸会だろうな。
251日本@名無史さん:2007/04/19(木) 23:46:22
第286回 大奥 華(はな)にも意地あり 〜江戸城無血開城・天璋院篤姫〜

平成19年4月25日 (水) 22:00〜22:43 総合

明治維新直前、徳川家を滅ぼそうと江戸城に総攻撃を仕掛けてきた西郷隆盛を命がけで説得し、日本を戦火の危機から救った女性がいた。13代将軍正室・天璋院篤姫である。
実家・島津家の政治的使命を背負い薩摩から江戸城大奥に入った天璋院。しかし幕末の政治的混乱の中でその使命遂行は挫折し、さらに若くして夫・家定は病死してしまう。
大奥の厳しい掟により夫の死後も故郷に帰れない天璋院は、同じく政略結婚の犠牲となって朝廷から嫁いできた14代将軍正室・和宮を支え、大奥を盛り立てていこうと決意する。
しかしこの頃幕府と薩摩藩との関係は次第に悪化、ついに薩摩は朝廷と組んで倒幕に立ち上がり、京都から大軍勢を率いて天璋院のいる江戸城へ進軍を開始した。
実家の裏切りに遭い、嫁ぎ先である幕府との間で板挟みとなってしまった天璋院は、この危機をどう乗り切るのか?
番組ではテレビ初公開となる天璋院の西郷隆盛宛書簡など貴重な史料を紹介しながら、江戸城無血開城を陰で支え、日本の近代化に大きく貢献した天璋院の知られざる戦いを描く。
また再現ドラマ部分では天璋院役に女優・岩崎ひろみさんが、和宮役を女優の吉井怜さんが演じる。

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
252日本@名無史さん:2007/04/21(土) 18:52:12
勝海舟の回と矛盾したりする?
253日本@名無史さん:2007/04/21(土) 19:40:14
>>252
あるかもね

勝海舟にしてみれば
所詮、篤姫の存在なんて交渉の1カードにすぎなかったみたいだし
西郷さんも江戸で抗戦する気まんまんで、幕府内でも抗戦派多数で
江戸での戦闘は確定的だった。
そこで将軍の慶喜の鶴の一声で、恭順派の勝と大久保に全権が移行された。
多数派だった抗戦派の人間の一部は当然それに納得いかず脱走して、函館戦争に行ってるわけで。

篤姫の手紙にしても西郷から見れば、いくら自分が世話になった主君の娘でいろいろした人とはいえ
国家を分ける大事において私情をそんな挟むもんじゃなかっただろうし

実際、裏切り者とか西郷とグルだったなんて言われる勝海舟だって
山岡鉄舟の面会が成功して、無血開城に至るまでに
抗戦のことを想定して、焦土作戦を提案して江戸各地に火をつける準備や
江戸の人民を船で逃がすために、船を借り切ってたりしてたわけだし

そんな一人の女の手紙や存在でどうとかなるほど、甘くはなかったんじゃないかな

254日本@名無史さん:2007/04/21(土) 21:34:21
http://www.geocities.jp/ishin_1868/tensyouin1.htm
これとか読むとさ宮尾の原作の元ねたが勝海舟なんじゃねーの
つーか幕末小説の資料の大半が勝海舟だろ
で、大奥に少年時代に入り浸ってたのも勝海舟
明治になってから篤姫つれまわしてるのも勝海舟
篤姫ちゃん最大の功労者に仕立ててるのも実は勝海舟

>しかし、昔からこのテの大奥ドラマには勝海舟の出番が無いのが、
>私には不思議でたまらなかった。和宮と天璋院…とくに天璋院と
>海舟のあいだには、前将軍夫人とその家臣という身分の隔たりを
>越えた交流の事実がある

ますます宮崎あおいピッタリ
255日本@名無史さん:2007/04/21(土) 21:51:33

 亜 北 斎

256日本@名無史さん:2007/04/21(土) 23:56:15
>>253
そりゃそうさ。
和宮や篤姫の神通力なんて(当初からコマでしかなかったが)
その頃にはもう形骸化しきってる。

>>254
少し綱淵謙譲の歴史エッセイでも読んだほうがいいよ。
257日本@名無史さん:2007/04/22(日) 12:15:25
まぁ実際のところ
イギリス(官軍)とフランス(幕府)から武器が入ってこないと
準近代戦は戦えないから江戸城総攻撃は中止になったんでしょ。

258日本@名無史さん:2007/04/22(日) 19:27:41
堀北=和宮は、まあいいとして、あおいだとバランスが悪い。
まるで姉妹だ。親子に見えない。
259日本@名無史さん:2007/04/22(日) 22:30:10
>>257
サトウとかがいつでもうちは幕府に力貸すぜとか
危なくなったら勝海舟に亡命しろよとか言ってる

要は武器が入ってこなかったのではなく
それを口実に海外からの介入が来るのを予期していたから
あまり関わる姿勢を取らなかったというのが正解じゃないか?

抗戦派の小栗なんかはフランスべったりではあったが
正直、小栗の政策をやってたら確実にフランスに介入されてたよ
260日本@名無史さん:2007/04/23(月) 00:54:09
あおいと組み合わせでぴったりなのが掘北
大河ドラマ新撰組は別宮氏の板でこき下ろされていたが
篤姫はそれほどたたかれないとおもうよ

下手すると別宮氏が便乗本とかだすかもしれんな
261日本@名無史さん:2007/04/23(月) 07:40:51
役者の組み合わせとしてはピッタリだろうが、親子や嫁姑には見えない。
262日本@名無史さん:2007/04/23(月) 08:23:44
大河ドラマ板のスレってドラマ板とかジャニ板から襲来した
池沼なみなさんが大暴れしてまともなスレじゃなくなってる
あいつら日本史の知識なんて全くないのが驚愕
小学校でも歴史の授業ってあるよね?最近はないのか?
263日本@名無史さん:2007/04/23(月) 11:59:10
>>261
実際10歳しか違わないんだから親子や嫁姑というよりも姉妹か?ぐらいのほうがいいんじゃない?
264日本@名無史さん:2007/04/23(月) 18:08:56
昔の女は今よりもっと老成してるのに、
あおい姑女、掘北嫁なんてほんとに学芸会だろうな。

以前の大河では、冨士純子はおばさん杉なので
深津くらいがちょうど良かった。
265日本@名無史さん:2007/04/23(月) 21:19:13
大河ドラマ登場人物一覧 キャラクター名50音バージョン
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000087/
266日本@名無史さん:2007/04/24(火) 07:34:26
深津でも、当時は姑の貫禄がなかったと思う。
267日本@名無史さん:2007/04/24(火) 13:37:04
>>262
あるけど
無血開城のことなんかはほとんどやらないんじゃないかな?
ぶっちゃけ坂本龍馬とかは人気があってテレビも取り上げて
教科書でも薩長同盟とかで載ってるだろうけど

本来の幕末〜維新の幕府側の立役者である勝海舟なんか少ししか載ってないだろうぢ
増して、本来の無血開城の一番の功労者である山岡鉄舟なんか、誰も知らないだろうな

そしてこんな大河ドラマをやるなんて・・・。
マジで今度の大河は山岡鉄舟でもやれよ。
逸話多数で実像から神がかってる人で
イメージで作られた坂本龍馬なんかよりよっぽど凄いぞ
268日本@名無史さん:2007/04/24(火) 14:35:27
>>267
例えば、何か好適な原作はあるの?
山岡は千人切りや大食い、若き日の奇矯な行動と
晩年の禅修業のギャップが激しいし、
非常にまとめ辛い人格だろう。

山岡好きなら小倉遊亀って、知ってる?
古美術店で山岡の筆跡みたことあんの?
269日本@名無史さん:2007/04/24(火) 17:05:52
俺が知りたいのは史実の篤姫はどんなひとだったかということ
そのためのスレですよね。(人のことはいえないが)
270日本@名無史さん:2007/04/24(火) 17:25:20
史実の篤姫なんて、ことさら語るべき業績もない、ただの御台所だろ。
271日本@名無史さん:2007/04/24(火) 19:35:13
だたの御台所をたんたんとやればいいのか?
主役をセットに監禁して監視カメラつけて
あとで45分に編集すれば出来上がりか?
台本も脚本も要らないな
事前に資料だけ読ませておけばいいだな。
他の女優には無理かも知らんが
これで、リアル篤姫のような大河ドラマになるよ。


272日本@名無史さん:2007/04/24(火) 22:01:57
>>271
溜池ゴロー監督「秘録、お龍と龍馬の48時間」である
273日本@名無史さん:2007/04/24(火) 22:24:07
>>269
江戸東京博物館での今年の展示(もう終了したが)
「徳川家茂とその時代展」の図録を買う。

来年の同博で開催予定の「篤姫展」を見に行くことにする。
274日本@名無史さん:2007/04/25(水) 01:32:31
>>268
小倉遊亀は知らないけど
とりあえず書は持ってるし
大森曹玄の本なんかは普通に読んでる
原作なんてどうでもいいでしょ
実際今やってる風林火山だって短編から適当なの取っただけだし
山岡鉄舟で一番良い本は南條範夫だっていうけど

千人斬りも女好きというより色修業で、そこはTVで書きにくいだろうけど
とりあえず玄武館で清河八郎とかとの交流から浪士組で新撰組連中も出せて
西郷や勝との交流もあるし、ある意味大河にはもってこいでしょ
275日本@名無史さん:2007/04/25(水) 18:04:07
>>264
和宮輿入れ時、
篤姫26歳、和宮17歳。
宮崎あおいはたしかに貫禄ないかもな。
和宮は31歳で病没するが、篤姫って結構長生き、どこまでやんのかな?
篤姫って50代の頃の写真が残ってるけど、がっちり体系で(原作もそう言っている)、
目は大きく、よく肥えて、西郷どんのような貫禄がある。
薩摩の女、って感じ。
華奢なお姫様のイメージじゃない。
276日本@名無史さん:2007/04/25(水) 20:55:37
あおいの体格はがっちりしてるよ。
当時の人間よりはるかにでかい。(プロフィールより実際の身長は高い)
過去のどの篤姫役よりでかいと思われる。
277日本@名無史さん:2007/04/25(水) 21:05:08
菅野160
深津156
宮崎163(実際は165以上あると思われる)

華奢に見えるのは顔が小さくてスタイルがいいから
278日本@名無史さん:2007/04/25(水) 21:31:17
きょうの歴史が動いたでは
篤姫は岩崎ひろみ
和宮は吉井怜
279日本@名無史さん:2007/04/25(水) 22:49:51
今の大河でゆう姫やってる人なんかは
雰囲気的には篤姫に合いそうだな。
大根かもしれなけど。
三条夫人はそのまま和宮。うまいよ。
280日本@名無史さん:2007/04/26(木) 02:11:11
>>274
>原作なんてどうでもいいでしょ
そうでも無い。
有名作家の代表作という触れ込みは番宣的に大切な様子。
最近だって吉川英治に司馬に宮尾頼み。

脚本家のオリジナルとしても山岡みたいに紆余曲折が激しく
複雑な人間を料理できる脚本家はいまい。

>風林火山だって短編から適当なのとっただけだし
まず、薄めではあるが文庫本一冊分の作品を短編とはいわない。
また桑原城での由布姫の台詞はほとんど原作から出ている。
井上靖は昭和を代表する国民的作家の一人。
「風林火山」の採用も「井上靖生誕○周年」というコピーつき。

自分は山岡嫌いではないが、大河にするほどの地名度や
大衆人気はない。晩年の思想も難解だろう。
(山本勘助は江戸時代すでに歌舞伎、講談の主役でもあった)

真山青果作の歌舞伎でもかかったら見にいけば?
山岡が西郷相手にしゃべりまくる作品があるからさ。
281日本@名無史さん:2007/04/26(木) 05:52:19
>>280
そんなこといったら今NHKで人気の柳生十兵衛の津本陽だって
山岡の本書いてるし

今は確かに知名度はないが
といっても本来は明治当時は新撰組なんかよりもよっぽど人気あった人だよ
勝海舟だって、もう少し山岡が小さい奴なら近藤勇程度で終わっただろうなんて言ってるし
それこそ大衆人気なんて小説は劇で動かすものであって、どうにでもなると思うよ
(高知の人間は龍馬なんて誰も知らなかったなんて言われてるが今は空港に名前つけるくらいだし)

あと思想は難解じゃないよ。
要は誰も何も差別しない、どんな相手だろうが平等に扱い、どんなことにも真剣に打ち込むって人でしょ
乞食の吐いたゲロ食ったり、盗賊の下っ端が友達にいたり、ある意味そこは常人には理解できんだろうけど
282日本@名無史さん:2007/04/26(木) 09:09:36
原作の天璋院篤姫は、かなり退屈だよ。
大奥の風俗については詳しく描かれるけど(雌猫を飼っているとか)、
普段は侍女たちとの会話だけで話がすすみ、
わずかに、男女のことができない病弱な夫家定、
傲慢な慶喜、意外とかわいかった慶福(のちの家茂)らとの対面が淡々と描かれるだけ。
実際、悶々とした生活を送っていたのかも知れないけれど。
将軍御台所って、外部の男性とは基本的に接触できないし、どうやって話を進めるのかな、という感じ。
ドラマの大奥は不用意に男が入ってきて(昔の恋人)不自然だったけど、原作にはそんなシーンはない。
和宮との対立も侍女同士が対立しているだけで、篤姫は淡々として特に何をするわけでもなし。
無血開城のために篤姫が島津家へ、和宮が甥の明治天皇へ働きかけたのだって、手紙だったしね。
宮尾作品だし、義経のように(あのときは平時子が主人公の宮尾原作を義経主人公で脚本したから、
異常なほどに平清盛や時子が出てくるようになってしまったのだが)
主人公2人とか、3人とかになっちゃうんだろうか・・・
283日本@名無史さん:2007/04/26(木) 18:37:11
09年の大河は「天地人」=NHK

NHKは26日、2009年の大河ドラマで「天地人」を放送すると発表した。
原作は、戦国時代を舞台にした火坂雅志さんの同名小説。
番組では、上杉景勝の家臣でありながら、豊臣秀吉がほれ込み
徳川家康が恐れたという「義」の人、直江兼続の生涯を描く。
配役は、今後人選を進める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000129-jij-soci

2009年大河ドラマは「天地人」 主役は直江兼続
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
284日本@名無史さん:2007/04/27(金) 00:58:40
>>281
「山岡鉄舟を大河ドラマに! 」スレでも作ってやってくれ。
285日本@名無史さん:2007/04/28(土) 04:37:45
9年は期待できるな。
ひょっとこ斎は誰がやるかな。
286日本@名無史さん:2007/05/06(日) 20:31:50
板違い。ローカルルール違反。

>●板の主旨に合うスレッドをたてましょう
>ここは「学問・文系」の日本史板です。
>時代劇の話題→時代劇板

以下のスレッドに移動してください

【08年大河】篤姫Part9【宮崎あおい主演】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178336839/
287日本@名無史さん:2007/05/09(水) 23:16:38
篤姫が子ども生んでたら
将軍の生母として幕府の実権を握ったらという想定ならOK?
288日本@名無史さん:2007/05/10(木) 22:16:13
>>282
ストーリー云々よりも独特の宮尾節が楽しめてこそなんだがな‥‥
まあ実写にしたら確かに退屈になりそう。
289日本@名無史さん
>>279
思った。女中役の人とかも篤姫附き老女でいいんじゃないかな。
「滝山は私の言うことが聞けぬと申すか!」
なんて柴本チャンに言ってほしいね。