古代九州は都!

このエントリーをはてなブックマークに追加
883日本@名無史さん
大日本初代天皇である神武天皇陛下は高千穂峡で御即位成されました。
つまり、大日本最初の都は日向国高千穂峡であったと。
884:2007/01/20(土) 13:48:28
「筑紫の日向の高千穂」は福岡県内だから×
885日本@名無史さん:2007/01/20(土) 14:27:05
この時点では筑紫は九州全体だ。国生み神話を原文で読んでみろ。
886日本@名無史さん:2007/01/20(土) 15:12:50
筑紫を九州全体と無理やり読んだ、江戸時代の馬鹿学者の踏襲ですか?
887日本@名無史さん:2007/01/20(土) 15:18:20
神武天皇の即位は記紀によれば、奈良県の橿原であるとあるが、高千穂峡であるという
ソースを示していただきたい。
888日本@名無史さん:2007/01/20(土) 15:49:31
高千穂での即位なんて載ってないよね。
奈良県のいまの橿原宮も、無理やり住民を
移住させて捏造したインチキ遺跡なんだけどね。
889日本@名無史さん:2007/01/20(土) 16:02:30
警告!

ローカルルール第8条
下げ進行奨励でお願いします。
注)E-mailにsageと打ち込むと下がります。

スレタイとかけ離れた議論は止めてください。
890日本@名無史さん:2007/01/20(土) 17:32:22
>>887
だから原文読んでみろよ。君のは希望を述べているんだろ。
891日本@名無史さん:2007/01/20(土) 19:44:28
神武天皇が九州で即位したとかいてある原文などない。
第一こんな話ははつみみだ。
神武天皇は九州からならにきてから即位したのです。
第三に、九州では上に兄がいて末っ子です。九州で皇位につくとすれば長兄の五瀬命です。かれが皇位につけたのは、上の兄弟がみんな
死んでしまったからです。
892日本@名無史さん:2007/01/20(土) 19:48:37
>厩戸皇子の仏教の師が、高句麗僧・恵慈(えじ)であったことはよく知られている。
>恵慈が来朝したのは推古3年(595年)、皇子が22歳のときである。

 上記のような説があるが、恵慈は高句麗僧ではなく、コマ(漢城)の僧であろう。
595年に、高句麗から僧侶が来るわけがない。この時代、日本と高句麗は戦争状態だった
のである。
 百済と高句麗の間に「同盟関係」が成立するのも、643年からである。
595年頃、日本と高句麗の間に外交関係はなかったのだ。
 恵慈は、漢城から渡来した倭人僧であろう。
893:2007/01/20(土) 19:53:03
マルチポスト
894日本@名無史さん:2007/01/20(土) 20:55:50
>>890-893
警告!

ローカルルール第8条
下げ進行奨励でお願いします。
注)E-mailにsageと打ち込むと下がります。

スレタイとかけ離れた議論は止めてください。
895日本@名無史さん:2007/01/20(土) 23:48:07
第一条 責任をもってレスできる方の参加歓迎!
第二条 お互い思いやりで、対応しましょう。
第三条 無責任なレスは無視しましょう。
第四条 邪馬壹国九州論是非! 九州王朝是非! 参加してください!
第五条 畿内説畿内王朝説等の方の参加は禁止しませんが、九州諸説を阻害しないで下さい。
第六条 考古学の方は一般論を阻害しないよう、気を付け参加下さい。
第七条 証拠主義にてレスしてください。妄想論禁止!注意啓発!
第八条 下げ進行奨励 !
第九条 太国・九州王朝大好き・一応九州王朝説等の荒らしコテは参加禁止! 
896日本@名無史さん:2007/01/21(日) 01:26:28
>>895
そんな人、この世にいません。
897九州王朝大嫌い:2007/01/21(日) 04:46:20
>>895
僕は参加してもいいですか?
898細国:2007/01/21(日) 04:49:23
>>895
それがしの参加はいかかがなものか。
899絶対九州王朝説:2007/01/21(日) 06:17:35
>>895
参加してもいいかな?癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
900日本@名無史さん:2007/01/21(日) 06:19:37
800 ゲット
901一応九州王朝説:2007/01/21(日) 11:38:16
どんどん怪しげなコテが増えるなw
902日本@名無史さん:2007/01/21(日) 14:00:56
>900は算数の成績が悪そうだな。
903日本@名無史さん:2007/01/21(日) 23:28:24
おいおまいらきもちわるいぞ。
904九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2007/01/22(月) 07:01:42
このスレ、おもしろい事になっている。
905日本@名無史さん:2007/01/22(月) 14:40:08
>895の最後は不要だろう。そもそも荒らしコテハンじゃないし。
 
 「第九条 太国・九州王朝大好き・一応九州王朝説等の荒らしコテは参加禁止!」
906日本@名無史さん:2007/01/22(月) 16:07:50
自己弁護する一人ぼっちのあらしコテ
そんな自作続けて誰をだますのか?
第9条大賛成
907日本@名無史さん:2007/01/22(月) 18:13:04
>>896-905
これら見え見えの荒らしですね
第9条は是非お願いします。
908日本@名無史さん:2007/01/22(月) 18:13:09
低俗な愉快犯ですね!
ひろゆきはこんな奴も守っているから可愛そうだよね
909一応九州王朝説:2007/01/22(月) 19:37:43
一回レスしただけでこれかよw
910日本@名無史さん:2007/01/22(月) 20:19:24
9条不要。荒らしは別人だよ。
911日本@名無史さん:2007/01/22(月) 21:17:53
>>909
お前一々なんで上げるんだ?
それだけで充分荒らし認定できるらしいよw
>>910
>荒らしは別人だよ。
名無しでそれ言う必要はあるのか?
語るに落ちてるぜw
912日本@名無史さん:2007/01/23(火) 17:10:49
古代九州は都! 2開
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/history/1169539578/
新スレ立ちました暫くこちらでお願いします。(^^)/

913日本@名無史さん:2007/01/23(火) 18:15:09
九州王朝の吉野ヶ里との兼ね合いはどうなんだろうね?
914日本@名無史さん:2007/01/23(火) 18:27:39
祝2スレ!
早かったねW
915日本@名無史さん:2007/01/23(火) 20:13:52
>913
昔古田氏が言っていたことは以下のとおり。最近は知らないが。

吉野ヶ里は防衛軍事基地のように見える。中国の三国時代、
倭は魏についたために呉を敵に回すことになり、
呉からの襲撃に備える必要があったのではないか?
916日本@名無史さん:2007/01/23(火) 20:44:51
オメデトウ2スレでつね(^^)
次スレ立たないのかと思っていましたよw
917日本@名無史さん:2007/01/23(火) 22:42:28
新選姓氏録の武内宿禰は、皇別に分類されている。
しかし同時代の天皇よりも、圧倒的に末孫の枝葉が広がる。
平安時代の氏族の状況は、あまりにも記紀と相違しているのである。
918一応九州王朝説:2007/01/23(火) 23:33:19
>>915
逆かもしれませんがね。
呉の奴隷狩りが頻繁に襲来したために魏に救いを求めた。

あと、筑後川流域は当時は中流域までが大湿地帯だったために、クマソ
など南九州からの襲撃も海路からとなり、それに対する防衛ラインとも
考えられます。
919九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2007/01/24(水) 00:29:08
>>913
吉野ヶ里は卑弥呼側勢力に攻められて亡んだ側だと思うよ。
つまり、吉野ヶ里は猿田彦側勢力の残存子孫。
理由:吉野ヶ里と卑弥呼は宗教シンボルが異なることから、宗教が異なり、両者は敵対した。
920日本@名無史さん :2007/01/24(水) 00:39:27
吉野ヶ里と川(宝満川、筑後川)を境にして朝倉地域に
平塚川添遺跡があります。
規模は吉野ヶ里よりさらに大きいはずですが、考古学会
やこのスレでも余り議論になりませんね。

筑後川流域には、さらに大きな弥生遺跡の可能性も指摘
されていますので、今後の考古学に期待しましょう。
921九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2007/01/24(水) 01:13:18
>>920
同意
922日本@名無史さん:2007/01/24(水) 13:38:40
>>918‐922
上げ荒らしの皆さんです。
かまわないようにしましょう。
923日本@名無史さん:2007/01/24(水) 16:18:21
>>917
記紀でも武内宿禰の扱いは天皇以上ですね。
高良大社の由緒からも九州王朝の最重要参考人として取り調べ願います。
924日本@名無史さん:2007/01/24(水) 17:10:51
高良大社HP
http://www.kourataisya.or.jp/
近隣神社>高良下宮社 と進むと以下のように書かれている。

高良下宮社は上宮(高良大社)と同じく履中天皇元年(400)、
或は天武天皇の白鳳2年(664)の創建といわれています。

表向きの高良大社の由緒とは違うところがあやしいですね。
925日本@名無史さん:2007/01/24(水) 17:51:47
「こうやの宮」っていうのもある。
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/kouyanomiya.html
926一応九州王朝説:2007/01/24(水) 20:30:02
>>920
知ってます。あのあたりベルト地帯になってますね。

>>925
そのHP今でも読みにくいままなのかw
927日本@名無史さん:2007/01/24(水) 21:44:30
>>924
九州の有力社の中でも、ひときわ異彩を放つ社様ですね。
928日本@名無史さん:2007/01/24(水) 22:34:53
高良大社摂社
高良御子神社は、
祭神の九柱の御子を祀っており、
斯禮賀志命、朝日豊盛命、
暮日豊盛命、淵志命、谿上命、
那男美命、坂本命、
安子奇命、安楽應寶秘命。

武内宿禰の子神が祭られている。
別名とされているのか全く解らない。
紀角宿禰等の兄弟神と言われる。
隠された九州王朝同様に、
秘匿する為に別名としたようだ。
929日本@名無史さん:2007/01/24(水) 22:43:29
次スレイラネ
930日本@名無史さん:2007/01/24(水) 22:47:34
新選姓氏録 皇別より

武内宿禰(品陀真若王)孝元天皇皇子彦太忍信命之後 
 紀角宿禰
 蘇我石川宿禰
 波多矢代宿禰 
 巨勢雄柄宿禰
 平群都久宿禰

 池後臣

当然ながら平安時代以降も、
多くの血脈がこの子供達から広がっている。
武内宿禰の血脈の広がりは、
他の神々を圧倒する。
931日本@名無史さん:2007/01/25(木) 09:35:36
武内宿禰が孝元天皇の孫となる事がおもしろい
932日本@名無史さん:2007/01/25(木) 11:51:00
五代孫じゃなかったか?
933日本@名無史さん:2007/01/25(木) 21:05:26
武内宿禰と孝元天皇との世代格差は、
諸説あるが、書紀では孝元天皇の曾孫、古事記では孫。

景行・成務・仲哀・応神・仁徳の5代の天皇の計244年間大臣として補佐、
最大360歳説まである。
934日本@名無史さん:2007/01/26(金) 09:45:46
武内宿禰と孝元天皇との世代数は、
記紀の天皇の世代数との辻褄が合いませんね。
孝元のあと
開化・崇神・垂仁・景行と4世代です。
崇神や垂仁と同世代なら納得いきますが?
これもどちらかが改竄だと考えるべきでしょうね。
935日本@名無史さん:2007/01/26(金) 11:05:51
武内宿禰
神功皇后
応神天皇
この三者の関係は父母子とかんがえられますよね。
怪しげな記紀の記述と各地神社伝承が、
それを補足します。
936日本@名無史さん:2007/01/26(金) 14:13:20
さてどうして応神は、仲哀の子供と、されなければならなかったのか?
武内も皇族であり、記紀のあやふやな相続では、不自然とは思えませんが?
937日本@名無史さん:2007/01/26(金) 15:57:54
武内宿禰が古代の主役っていえないか?
938日本@名無史さん:2007/01/26(金) 21:05:43
武内宿禰の子孫が後天智朝だと考えられますよね。
939日本@名無史さん:2007/01/27(土) 06:50:13
>>938
平安朝での広がりから考えれば、
そう考えるべきでしょうね。
940日本@名無史さん:2007/01/27(土) 07:39:16
神功皇后の補佐役は武内宿禰だけど、中臣ゲソ主も同伝承だよね。
同一人物と考えると、平安の藤原氏の広がりとピタリと重なる。
この他にも武内は幾つも有名な別名を持っているよね。
941日本@名無史さん:2007/01/27(土) 08:58:58
なるほど
面白い考察だね
これだけの重要人物の扱いが、
記紀では比較的小さいんだよね。
942日本@名無史さん:2007/01/27(土) 12:11:10
なら天児屋根とかも同神なのかな?
943日本@名無史さん:2007/01/27(土) 16:01:05
らしいよ
944日本@名無史さん:2007/01/27(土) 16:31:24
武甕槌 經津主 天兒屋根
この神達は同神だよね
945日本@名無史さん:2007/01/28(日) 08:23:36
いっぱい別名あるよね
記紀改竄の目的は、武内さんの分身だったの鴨ね
946日本@名無史さん:2007/01/28(日) 14:44:26
武内宿禰から
応神天皇へ続く血脈が物部氏です。
そして応神を通らない血脈が、
蘇我氏や中臣氏。
少なくても物部→蘇我→中臣と、
後世まで武内の宿禰の子孫により、
国は動かされたといえますね。
947日本@名無史さん:2007/01/28(日) 17:41:31
武内の墓は高良大社だって言うよね
948日本@名無史さん:2007/01/28(日) 21:44:26
中臣烏賊津連・大三輪大友主君・物部膽咋連・大伴武以連
これら四大夫も武内宿禰の別名だろうね
美輪=物部だし、大伴=大友だしね。


949日本@名無史さん:2007/01/28(日) 22:18:32
武内宿禰は大した事跡も無いけど
かなり不自然な待遇なんだ

國幣大社に祀られ、紙幣にまでなったよね
記紀の上では、既に天皇の時代に活躍したけど
天皇以外としてはかなりの高待遇なんだよ

これはね秘匿された本当の事跡である
転換神として評価された為だろうね
説明がつかないんだ
950日本@名無史さん:2007/01/29(月) 12:50:45
太国!大好き!
出て来い!
951九州太国大好き:2007/01/29(月) 13:28:18
もうこのスレは千間近だから、次スレ更新だね。
952九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y :2007/01/30(火) 04:48:37
呼ばれたので出てきたよ。

このスレも終わりだね。
次スレも出来ているし。
953日本@名無史さん:2007/02/02(金) 21:48:07
>>950-952
この人達は荒らしです!
954:2007/02/02(金) 23:00:33
荒らしはお前だけだろ!
955日本@名無史さん:2007/02/06(火) 20:34:23
武内宿禰カッコいい
956日本@名無史さん:2007/02/24(土) 20:35:56
なんで落ちたの?
957サガミハラハラ:2007/02/24(土) 20:51:37
古代の日本は、九州と畿内とにそれぞれ国家といえるものがありました。ですから、九州に都があって畿内にないとか、畿内に都があって九州にはないということはありません。双方に都があったのです。
九州の都は北部九州におかれました。(ただし倭国を代表する国の)
倭国の盟主は邪馬台国(委奴国・邪馬壱国と同じ。時代により呼称が異なる)であり、惣座ー吉野ヶ里ー小城と遷都しました。
壱与の後ややあって(290年ごろ)、大和朝廷と連衡することにより、九州としての都の存在はなくなりました。
958日本@名無史さん:2007/02/24(土) 20:57:44
959日本@名無史さん:2007/03/20(火) 21:00:35
ウンコ人大林賢栄君の部屋
http://www1.ocn.ne.jp/~gengoman/MyPage/menu0.html
うんこ脳の垂れ流しHPだよW

ウンコ人の部屋にもし行けなければ
別のウインドウにアドレス貼り付ければ行けるよ
どっかで見たようなウンコ臭いHPだよ
明らかに大林君とプラ国と同じ人のようだけど・・・
960日本@名無史さん:2007/03/30(金) 13:14:16
960
961日本@名無史さん:2007/04/01(日) 17:46:38
新選姓氏録と記紀は違う系図を伝えるwww
962日本@名無史さん:2007/04/02(月) 01:45:49
古今東西住めば都さ!
963日本@名無史さん:2007/04/05(木) 21:15:45
>>961
記紀守るの大変だよねw
964日本@名無史さん:2007/04/06(金) 23:21:38
 
965日本@名無史さん:2007/04/06(金) 23:22:48
965
966日本@名無史さん:2007/04/17(火) 17:31:42
966
967日本@名無史さん:2007/04/23(月) 12:02:11
967
968日本@名無史さん:2007/04/27(金) 21:53:24

九州戦国史について語ろう Part3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1120046714/
古代九州は都! 2開
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1169539578/
※九州王朝はなかったのか?※ 11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1170616745/
 九州では基本的に神棚に鏡を飾らない!! 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1151055171/
長州人や九州人って、実は大日本朝鮮族
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1174458368/
熊襲征伐はどうみても北部九州中心だろ!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1166961223/
969日本@名無史さん:2007/04/27(金) 21:54:39
 
970日本@名無史さん:2007/04/27(金) 21:56:12
970
971日本@名無史さん:2007/05/07(月) 14:41:10
うめ
972日本@名無史さん:2007/05/08(火) 22:22:22
 
973日本@名無史さん:2007/05/10(木) 14:05:32
 
974日本@名無史さん:2007/05/10(木) 14:07:23
 
975日本@名無史さん:2007/05/10(木) 14:08:19
975
976日本@名無史さん:2007/05/21(月) 14:35:53

九州戦国史について語ろう Part3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1120046714/
古代九州は都! 2開
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1169539578/
※九州王朝はなかったのか?※ 11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1170616745/
長州人や九州人って、実は大日本朝鮮族
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1174458368/
熊襲征伐はどうみても北部九州中心だろ!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1166961223/
977日本@名無史さん:2007/05/21(月) 14:37:15
 
978日本@名無史さん:2007/05/21(月) 14:43:16
 
979日本@名無史さん:2007/05/21(月) 14:45:01
 
980日本@名無史さん:2007/05/21(月) 14:47:04
 
981日本@名無史さん:2007/05/21(月) 21:46:20
うめ
982日本@名無史さん:2007/05/21(月) 21:47:15
たて
983日本@名無史さん:2007/05/21(月) 21:52:46
てい
984日本@名無史さん:2007/05/21(月) 21:56:38
きま
985日本@名無史さん:2007/05/21(月) 22:00:09
すが
986日本@名無史さん:2007/05/22(火) 12:20:00
 
987日本@名無史さん:2007/05/22(火) 12:20:50
 
988日本@名無史さん:2007/05/22(火) 12:22:29
 
989日本@名無史さん:2007/05/22(火) 12:25:39
 
990日本@名無史さん