農村の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
190日本@名無史さん:2009/03/08(日) 14:14:50
>>173
むしろ、鉄道とか近代文明の力に感心してしまった
191日本@名無史さん:2009/03/08(日) 15:17:21
>>186
義仲の家来の家来なんて出自怪しすぎだろ。
自称義仲の家来なんて腐る程いるしな。
本当に家来の家来だとしても「高貴」には程遠い。
義仲関係なのに「江戸時代から」ってのも・・(笑)。
釣りならいいが本気なら病院へ行こうな。
192日本@名無史さん:2009/03/08(日) 15:25:10
日本各地に富農の古民家が伝わってますけど、いまいち見所がわからん。
建築や農村にくわしい人いる?
193日本@名無史さん:2009/03/08(日) 19:13:42
地方によって造りに特徴があって一概には言えないのだけど
大まかに言えば軒が低くて開口部が少ないのが古い。
間取りも比較的単純。殆んどが板の間だったりする。
後に経済力が付くにつれ畳敷きの座敷や床の間や付書院がつくものも。
格によっては式台玄関がつく。

細かいところだと柱や梁の表面がが台鉋(だいかんな)仕上げ(江戸後期以降)か、
手斧(ちょうな)仕上げ(一部目立たないところには近代でも使用)かとか。
手斧仕上げでもその刃の形(蛤刃→直刃)によって出来る削り跡によって凡その
時代が判るらしい。
現在古民家の復元などで、新しい材料を手斧でそれらしく加工しても
なかなかオリジナルのようなリズミカルで均一な削り跡にはならないらしい。
194日本@名無史さん:2009/03/09(月) 12:09:45
江戸時代って
武士というか帯刀していた人で餓死した人って一人もいないんだろ?
195日本@名無史さん:2009/03/09(月) 15:57:57
百姓はよらしむべし、知らしむべからず。

大君、家康のお言葉。
196日本@名無史さん:2009/03/09(月) 17:03:33
>>191
僕は絶対武士の子孫だから文句言われても困る。自信あるもん。
じいちゃんちには家系図もあったらしいし、江戸時代に何代か名前を襲名してる。
僕が英国紳士に憧れたのは高貴な血が流れてるからだと思う。
カシミアとかロレックスとかあるし、まだまだ負けないぞ。
197日本@名無史さん:2009/03/09(月) 17:07:14
>>196
ちなみに家紋は何?
198日本@名無史さん:2009/03/09(月) 18:36:35
>>194貧困率なら武士の方が
199日本@名無史さん:2009/03/09(月) 18:49:50
>>196
襲名って職人かなんかだろw
200日本@名無史さん:2009/03/09(月) 19:06:52
先祖が武士だと何かいいわけ?
前の職場に「私の家は士族なの」と言いつつ、農工商や被差別部落をバカに
する発言をしてはばからない女がいたが、本人に品も知性もなく、何を威張
ってるのかわからなかったんだけど、>>191は士族の出だと何がいいの?
201日本@名無史さん:2009/03/09(月) 19:07:29
>>198
それをいうなら江戸時代の公家や宮家の“貧困率”なんて相当なもんだぞw
202日本@名無史さん:2009/03/09(月) 20:39:37
武士は食わねど高楊枝
という言葉があるけどなぁ
203日本@名無史さん:2009/03/10(火) 09:36:56
>>196
朝日将軍木曾義仲公が家人の子孫とは…?!
204日本@名無史さん:2009/03/11(水) 20:39:35
>>201江戸時代の皇族はさほど貧困ではないと思うが
公家は家を賭場にしてたって言うし
一部の堂上家と地下家は貧乏かもね
205日本@名無史さん:2009/03/12(木) 07:33:44
百姓に歴史がありますか?



豚に歴史がありますか?
206日本@名無史さん:2009/03/12(木) 07:36:01
人に歴史あり
207日本@名無史さん:2009/03/12(木) 08:36:04
>百姓に歴史がありますか?

なんかこのレス3つくらいあったけど
元ネタ知らない人もいるんだろうね
208日本@名無史さん:2009/03/12(木) 19:46:27
知らない
209日本@名無史さん:2009/03/12(木) 21:13:43
>>199
刀とか自分で作ったかもしれんけど武士なら普通だし。
210日本@名無史さん:2009/03/12(木) 21:16:51
もっと言うと、一匹狼的な感じで、農村に住んでたのかもしれんし。
211日本@名無史さん:2009/03/24(火) 06:31:21
農民兵→戦に参加した→武士だった

↑こんな勘違いはよくあります。
212日本@名無史さん:2009/04/17(金) 22:36:06
白人女性のヌード雑誌met-artの検索数、世界一位は韓国
http://www.google.com/trends?q=met-art
1. South Korea 大韓民国 2. South Africa 南アフリカ
3. Russia ロシア 4. Indonesia インドネシア
5. Hungary ハンガリー 6. Switzerland スイス
7. Finland フィンランド 8. Belgium ベルギー
9. Germany ドイツ 10. Poland ポーランド
ジェフェリーバトルが異常な程の声援で迎えられたのを思い出した
韓国人って白人金髪大好きだよな 白人コンプレックスとか自称する日本人は
欧米ポルノの売り上げがアジア一悪いらしい。 何故か超絶不人気。

213日本@名無史さん:2009/05/09(土) 21:22:12
なんでこのスレ?
214日本@名無史さん:2009/05/09(土) 22:20:47
>>211
西播磨に三木という姓が多いのは
うちの先祖は三木城籠城戦に参加した→和睦成立で城方は城を出て農民に→いまここ
という伝承からだな
215日本@名無史さん:2009/05/09(土) 23:14:20
>>214
司馬遼太郎厨乙!
216日本@名無史さん:2009/08/12(水) 21:24:50
やる夫がフューラーになるようです 

http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-483.html
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-498.html
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-539.html
今の日本の状況と似てるので、25ヶ条の部分はつい熱くなっちまったぜ orz
面白いことにナチスを語る時、いつの時代でも、世界中、ほとんどの書籍論文で
「今の政治状況はナチス前夜に似ている」と、言っている。

217日本@名無史さん:2009/08/26(水) 23:38:40
農村社会に固執する理由ってなんだろ
218日本@名無史さん:2009/08/26(水) 23:40:38
「上海」というゲームがある。
高く積まれた麻雀牌を、ペアで消して行ってすべてを消せばクリア。

ところが、ゲームを始めるとすぐに色んな事情が絡んできて、「1筒」を取るためにはまず「9索」を、
その「9索」を消すためには「中」と「4萬」をどうにかせねばならないみたいなことになる。

ある目的を達成するために、どんどん小道に入っていって、しまいには最初に何を探していたのかも
わからなくなってしまう。

エロサイトを巡っていると、「お、北川景子の流出動画がっ!」などとコーフンしてあちこちクリック
していると、全然違うサイトに飛ばされたり、また同じサイトに帰ってきたりして完全に迷子になってしまう
ことがある。で、飛ばされた先でまた「お、井上和香のハメ撮り画像がっ!」などと突進しているうちに
加護亜衣ちゃんの怪しい動画とか、酒井法子のラリリ動画とか、ヘンテコなものに遭遇しまくって、
本来の人生の目的である「北川景子動画」からは、はるかに遠ざかってしまう。

これってモロに「上海」そのもの、ままならない人生だなぁ。
219日本@名無史さん:2009/08/28(金) 08:48:54
【やぎ】「雑草取りにヤギをレンタルします」建設会社が新規事業 福岡・北九州市
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251413090/
ヤギとかラマっては根っこまで食うから雑草が生えづらくなるんだよね
牧草等も生えづらくなるから砂漠化が進むとか言われてるけどね
220日本@名無史さん:2009/09/09(水) 14:23:24
◆公僕のモラルとは?繰り返される公務員の不祥事 (2008/5/24 設置)

公務員や準公務員の不祥事が絶えません。
サボり、裏金、各種手当て、天下りなどについて皆さんのご意見をお寄せ下さい。
※不正告発は [email protected] に情報提供をお願いします。

「ぜひ取材をしてほしい」「内部告発をしたい」など視聴者の皆さんからの情報提供は、
別途メールにて受け付けております。メールはこちらよりお願いいたします。

http://www.tbs.co.jp/houtoku/bbs/20080524_1_read_001.html


■建設コンサルタント

公務員では無いのですが、それに近いところで問題があります。
私は、以前、建設コンサルタントに勤めていました。
建設コンサルタントとは、土木工事の設計業務を行なう会社で、
公僕に近い立場の会社です。そこで橋梁の設計に携わっていたのですが、
コンクリート橋の設計の時は、****建設等メーカーが無料で設計を行い、
発注の際には談合でその工事を請け負うという構図です。
よく、接待で上司と飲みに連れて行かされていました。

コンサルタント(30) 男性 2008年5月24日(土) 18:27:13
221日本@名無史さん:2009/09/15(火) 13:19:11
【個人経営】飲食店 17皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1252082930/

飲食店で追い出された奴集まれー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1186403581/
222日本@名無史さん:2009/09/21(月) 20:56:31
age
223日本@名無史さん:2009/09/26(土) 20:24:12
質屋も利息制限法の適用を受けるんだが、あんまり騒がれないのはなぜなんだろう、
質屋の金利は闇金並みなのに不思議だ。
金融屋は出資法違反で手が後ろに回るが、質屋は質屋営業法で、皿以上に出資法以上
の金利を取っても手が後ろに回らないんだよなぁ。
当然、利息制限法以上の利息は払う必要はないし返還請求も出来るけどね。
高額を長い間借りている人は返還請求した方がいいんじゃないのかな。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176546455/
224日本@名無史さん:2009/10/16(金) 08:58:28
225日本@名無史さん:2009/10/21(水) 22:42:25
226日本@名無史さん:2009/12/17(木) 10:35:26
農業人口は総人口の1%くらいが適量なのあそうだ
227日本@名無史さん:2010/01/12(火) 16:11:56
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/jicc/news.html
ここの在英日本大使館の館員エッセー面白いね
イギリスの現代農業のこととか読めてよかった
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1231975401/l50
228岩倉具視:2010/01/12(火) 16:17:17
全国、平均して一村何石?
229日本@名無史さん:2010/02/01(月) 19:08:15
俺がイメージする昔の農村の一年

正月に酒盛り
小正月に酒盛り
節分に酒盛り
桃の節句に酒盛り
端午の節句で酒盛り
田植えが終わって酒盛り
お彼岸やお盆に酒盛り
稲刈り終わって秋祭りで酒盛り
大晦日に酒盛り

その他ムラで葬式や結婚式、法事、新築祝い、庚申講があるたびに酒盛り
さらに昔は精米技術が進んでいなかったので、年貢に出さないくず米等を
おかゆや団子にして食っていたから、なんだかんだでケの日でも白い米が食えた。

うちの地元では、ど田舎に行くほどでかい家に住んでいて、冠婚葬祭も派出なので
時代劇に出てくるような百姓のイメージなんて大嘘じゃないかと思ってしまう。
230日本@名無史さん:2010/02/05(金) 13:49:52
会津藩の農民

朱子学の影響で民を搾取
功名で京都守護を受け民にしわ寄せ
薩土との会津戦争では弾除けとして民が配置
怒った民が一揆を勃発
一揆にびびった会津は長州の温情で斗南や江戸などへ逃げた
231日本@名無史さん:2010/02/06(土) 15:07:05
232日本@名無史さん:2010/02/15(月) 22:59:33
【MikuMikuDance】お買い物【MMD☆振り向き選手権】(とっくに遅刻)
http://www.youtube.com/watch?v=iygHFiNK9jA&feature=related
233日本@名無史さん:2010/03/13(土) 12:36:54
苦労したと思う
234日本@名無史さん:2010/03/26(金) 18:36:04
なにが?
235日本@名無史さん:2010/04/06(火) 07:07:19
>>214
あーそれのことかぁ

うちの地元の友達が三木だけど確かにうちの地方三木多かった
で、夏休みの宿題にって、網干だったか英賀保だったかの神社で碑文写してる友達にであった時に
自分のご先祖さまのことをテーマにしてるって教えてもらったわ

そん時に、
「自分は城主(だったかな?)の血筋の一族なんだから世が世ならお姫様で、
あんたらみたいな身分の人間は本来なら口も聞けない位だった」
て言われた
そんときは戦国時代とか全然興味なくて知識なかったから城って言われても、
姫路城みたいな大きいのしか知らないから、「こんな所に城なんてあったん???」と、全然ピンとこんかった
悪意はビンビンに感じ取ったがw

おいらそのこにすんげー嫌われてみたいだから(ノ∀`)タハーな感じ
236日本@名無史さん:2010/06/25(金) 22:58:21
ほー
237日本@名無史さん:2010/06/26(土) 00:06:21
農家の次男坊は結婚もできずに小作人としての生涯を終えるか、
死を賭けて夜逃げして、江戸や大坂などの大都市周辺で
河原者か道の者として一生を終えるかしかなかった。
非人のほうが、牛馬以下の小作人よりいくらか自由があるだけましだったんじゃないかな?
238日本@名無史さん:2010/06/26(土) 08:34:33
そこは良くしたもので中村主水みたいに婿
239日本@名無史さん
>237
普通に奉公に出て奉公先で結婚したり(ただし、年季明けより前は無理)
分家したり(奉公よりはレアケースかも)してるよ

ある程度以上の土地を持ってる有力農民以外は、
低くない頻度で子孫断絶となる事例があるから、養子入りの機会は少なくない。

子どもが無くて養子、とか、娘しかいないから婿養子、なんて感じの、
実子以外の男子が相続する割合が3割ぐらい(以上)あったと言われてるほどだ。