2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」3

このエントリーをはてなブックマークに追加
934日本@名無史さん:2006/07/14(金) 23:50:43
そうだよ。しかも九人だから。
935日本@名無史さん:2006/07/15(土) 01:07:24
>>928
藤吉(郎)
そもそも「サル」なんて言うわけがない
936日本@名無史さん:2006/07/15(土) 01:57:59
>>931 闘将加藤清正だけは有名な武将。
937日本@名無史さん:2006/07/15(土) 02:59:14
>>900
秀吉。

三成=中田、七ホニャ莉=79年組という構図。
938日本@名無史さん:2006/07/15(土) 03:42:06
>>933
織田家には、「小豆坂の七本槍」という言葉があったみたいだけどな
939日本@名無史さん:2006/07/15(土) 09:51:27
前田利家役は唐沢利明だな。
940日本@名無史さん:2006/07/15(土) 11:17:16
>>939
いや、渡辺徹だな
941日本@名無史さん:2006/07/15(土) 11:54:22
利家は……
思いつかん
942日本@名無史さん:2006/07/15(土) 12:31:07
唐沢寿明、また前田利家役で出演…NHK大河「功名が辻」で02年「利家とまつ」以来
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152915666/
943日本@名無史さん:2006/07/15(土) 13:30:14
佐久間の中入りに柴田が呼応しなかったのは何故ですか?
944日本@名無史さん:2006/07/15(土) 14:59:32
すぐ帰ってこいって言ってあったような
945日本@名無史さん :2006/07/15(土) 19:22:39
前田利家は肖像画を見る感じだと橋爪功のイメージなんだがな
946日本@名無史さん:2006/07/15(土) 22:18:07
>>943
佐久間の中入りについては裏切りがあった
947日本@名無史さん:2006/07/15(土) 22:30:08
>>942
釣り餌かと思ってわざと食いついてみたら マジカヨ orz
948日本@名無史さん:2006/07/15(土) 22:42:38
利家と一豊は実にダブる。利家の小型版が一豊だが、それ故に当然登場
すべき利家を登場させなかったが、さすがに関が原間際には登場させない
と非常に無理が生じるので1回放送分のみ登場させた。ここは開き直って
世間のイメージどおりに唐沢を登用したのだろう。たぶん、唐沢利家は
言うよ。「お互い女房に恵まれたな」ってな。
949日本@名無史さん:2006/07/15(土) 22:47:04
まつは家臣の前で利家に恥をかかせた事があるらしい。千代のほうが賢こいっぽい。
950日本@名無史さん:2006/07/16(日) 01:13:08
そろそろ利家ださんと番組にしまりがなくなる
仮にも五大老なんだから
951日本@名無史さん:2006/07/16(日) 02:42:22
利家さんは豊臣政権晩年は家康と並ぶ地位だったんだから出て当然。
952日本@名無史さん:2006/07/16(日) 03:36:44
佐久間・林・明智 の追放
953日本@名無史さん:2006/07/16(日) 08:03:55
利家しゃん出てきてもな〜んにも面白くない。
954日本@名無史さん:2006/07/16(日) 09:49:53
「功名が辻」はドラマなんだから史実を求めちゃいかん
たとえガンダムが出て来たとしてもドラマなんだから。
大河ドラマ「功名が辻」ですから
955日本@名無史さん:2006/07/16(日) 09:52:18
このドラマの最終回は土佐城城主になったら終焉なのかな?
死ぬまでやるの?
956日本@名無史さん:2006/07/16(日) 10:31:01
容堂の活躍に言及して終わり
957日本@名無史さん:2006/07/16(日) 13:04:04
>>955
大阪城落城を千代と北政所が見つめて終了
958日本@名無史さん:2006/07/16(日) 15:25:22
>>949
利家ほどの男なら妻に恥をかかされても笑ってすませる
秀吉などねねの尻にひかれているとか、母の大政所に叱られてもOK
一豊は身内が持ち上げてやらないとどうしようもない
959日本@名無史さん:2006/07/16(日) 15:38:13
>>958
ワラタ
その通りだw
960日本@名無史さん:2006/07/16(日) 20:49:30
ニートには耳が痛い回
961日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:16:05
母上様、一豊を一刀両

(`・ω・ )つ
      とりゃ〜
962日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:16:13
>>959 賢人ほど喧嘩しない。
963日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:19:18
賢人て誰の事?
964日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:43:02
>土佐城城主になったら終焉なのかな?
ずっと死なずに、何百年かすると武将が居ない平和な世の中になるのさ(;¬_¬)
965日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:52:03
>>963千代
966日本@名無史さん:2006/07/16(日) 21:56:10
せっかくの上川の熱演だが
「実は明智を追い詰めたのは自分」の部分でふいた
967日本@名無史さん:2006/07/16(日) 22:06:07
この先、真田幸村や木村重成なんか登場すんのかなぁ
余りにも登場人物を削除し杉
前田さんも登場してないし……
968日本@名無史さん:2006/07/16(日) 22:23:06
>>948
吉ベーがアドリブやり放題だったから
唐沢利家も期待に応えてくれるよう好きにやって欲しい
1回しか出演しないプレミアムなんだから
969日本@名無史さん:2006/07/16(日) 22:30:49
作左とか出てたな
970日本@名無史さん:2006/07/16(日) 23:35:38
一豊と千代 京都山崎に暮らしていた頃


前田の殿様はどこにいた?
971日本@名無史さん:2006/07/16(日) 23:45:35
>>954
ご尤も!流石にガンダムはNGだと思うが?面白ければ良いのでは?
あまりにも出鱈目ならばココの住人が教えてくれると思うしね?
972日本@名無史さん:2006/07/16(日) 23:54:48
デタラメ尽くしです
973日本@名無史さん:2006/07/16(日) 23:55:37
デタラメ尽くしです
974日本@名無史さん:2006/07/17(月) 00:09:41
>>970

ドラマ終了後の歴史地域紹介が好き
975日本@名無史さん:2006/07/17(月) 00:53:14
唐沢は相当老けをやらんと秀吉(柄本)との実際の歳の差を埋められんぞ
976日本@名無史さん:2006/07/17(月) 01:49:49
>>967
このデタラメばかりの演出家ならそれもアリ
977日本@名無史さん:2006/07/17(月) 02:28:08
ダテラメなんて昔からじゃん
978日本@名無史さん:2006/07/17(月) 02:33:19
「利家とまつ」のまつが全然老けず
晩年も外見は20代だったのもデタラメ
979日本@名無史さん:2006/07/17(月) 07:55:12
こりんは何処へ……
980日本@名無史さん:2006/07/17(月) 08:34:38
こりんは利家に捕えられ窯茹でにされたぽい。
981日本@名無史さん:2006/07/17(月) 08:43:03
徳川家康では本多作左=長門裕行、石川数正=江原真二郎だったな
982日本@名無史さん:2006/07/17(月) 08:48:31
加藤清正に先起こされたなギャハ
983日本@名無史さん
本多作左って石川や酒井と同列に並べられるほどこのころの徳川家で
高位だったのかな?