うちは両親の両方の祖母が庄屋の出だけでなく祖父は江戸時代から
医者の家系。しかし武家とは聞かないなあ。
>松田聖子や筑紫哲也の先祖が北九州の豪族の蒲池氏や
>筑紫氏だったというのは
地元なので芸能人・有名人の出所は皆口にのぼるし、地元じゃ隠しようが
ないですよ。松田聖子はbで、筑紫哲也は帰化です。
947 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 04:56:47
948 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 05:12:37
松田聖子のお父上は品のいい顔立ちをしていたし役所勤めをしていたことからも士族っぽいけどなあ。お母ちゃんの方は確かにみずっぽいしぶ(ry…
>>947 庄屋=百姓?
知らなかったよ。今のところ親戚に農家はいないけどね。大昔に成り上がったのかな。
元味の素重役の大岡忠輔氏は大岡家(越前守家)14代当主。愛知県の御実家では駅まで一切公共道路を使わないで行けるそうです。
951 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 06:33:53
庄屋を「成り上がった」という程の家とは全然思っていないが。むしろ我が家にとっては「成り下がった」という方がよほどピッタリくる。因みに千石代士族で某藩門閥の家系。
952 :
951:2007/04/22(日) 06:36:18
953 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 10:29:21
>>949 釣られるなよw
俺も釣られそうじゃまいかw
954 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 10:48:17
庄屋もピンからキリまでいる。
中世の豪族の系譜をひく村の殿様みたいな大地主もいれば、
入れ札で選ばれるような自作農に毛が生えた程度の庄屋もいる。
955 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 10:51:38
地方の大庄屋と畿内などの経済的先進地帯の庄屋とでは、
全然出自も規模も異なる。
956 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 11:03:31
>>951 あ、そうなんだ。自分は両親の実家とも田舎でいつも周りは
チヤホヤ・ペコペコしてくるからウチはよそより偉いんだと思っていたw
そういえばバイオリンの先生が城下町の武家で、屋敷も土壁の文化財で
家に遊びに行ってびっくりしたことがあるなあ。
籠や櫛や倉も文化財に指定されていたんだ、それが。
957 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 12:11:38
みんな結構すごい家柄の生まれなんだね。士族に庄屋かあ。家なんて数代前までどこで何をしていたのか… へこむなあ
958 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 12:58:13
まあ、元気出せよ。
漏れの家も曾爺さんは「殿様」、爺さんは「若様」、オヤジは「坊ちゃん」と呼ばれるような室町時代まで遡れる名家だけど、漏れはただのニート引きこもりで名前だけ呼び捨てにされているよ。
960
964 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 13:43:36
畿内は新興勢力に取って代わられていて、江戸中期まで遡れれば名門旧家。
地方では戦国時代まで遡れる家がゴロゴロ
河内桃子
河内音頭
河内長野
河内磐船
摂津本山
和泉鳥取
972 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 14:25:12
焼魚定食
>>946 あんまりいい加減なこと書かないことだな。
松田聖子の生家の蒲池家が柳川藩の家老格の武家だったというのは、
地元の柳川ではあまりにも有名な話だよ。
柳川市役所や福岡県立柳川古文書館へ行けば、詳しく教えてもらえる。
母親の方は、八女の富裕郷士上がりの農家。
974 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 17:28:14
>>965 >畿内は新興勢力に取って代わられていて
いつごろ取ってかわられたの?
975 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 17:30:14
>>973 >柳川藩の家老格の武家だった
家老の家の分家で実際には中小姓かなんかだったんじゃなかった?
>>975 分家ではなく、柳川藩の蒲池家の直系で家老格だよ。
聖子の父親が次男なので、公務員(厚生事務官)になり久留米に新居を構えただけ。
本家の当主は、良清寺(柳川藩祖の正室の菩提寺)の住職で、聖子の伯父さん。
977 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 18:13:12
有名人を名家や武家の出にしたがるのが2ちゃんクオリティー
田代を今川の末裔とか言ってる妄想厨だらけの系図オタクw
系図オタクなら、そんなことは言わんだろうww
K'sオタク
982 :
日本@名無史さん:2007/04/22(日) 21:10:32
系図オタクというより系図捏造オタクだなw
985
・・・やっぱり蒲池ネタが来たら一気に荒れだしたな
もう終わるけどな
>>976 家族か親戚なんだろ。
有名になったらいきなり家老とかいいだす。実は分家の小姓でも
家老になるんだろうね。
989 :
日本@名無史さん:2007/04/23(月) 01:05:46
細川元総理だな
990 :
日本@名無史さん:2007/04/23(月) 01:28:04
なんで聖子の家系に疑義が差し挟まれると即座に反応のレスが返ってくるんだろう?
なんかプログラムでも組んで監視してるのかw
>>990 日本史スレだし、聖子の生家のことは、かなり有名だからだろう。
柳川だと水郷めぐりの船頭さんも知ってるよ。
↑自作乙 松田聖子って外人好きの整形婆
娘のぶさいくぶりが本来のDNAを物語っているね。
>>992 そういう話ならアンチ聖子スレへ行けよ。
994 :
日本@名無史さん:
>>940 「家格」って何だよ。武士(城下士)である時点で、それはもう支配者階級としての「家格」じゃねーか。家格じゃなく「由緒」と言うならまだわかるが、それなら末端の小百姓もおなじ事だね。ことば遊びしてんなよ。