津軽の人々はそろそろ南部に謝罪の下戸彩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1綱豊西城入と昇竜白石
語れ。過去スレは>>2以下を参照せよ
2日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:33:43
クソツマンネ
3日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:56:53
八戸人粘着スレ乙
4日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:05:06
岩手人だが、八戸衆は見苦しすぎる
5日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:38:44
下戸綾ってアホだな。
あぼーんされろ
6日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:40:11
厨の立てたスレは厨の集まり。
精々頑張れリアル厨工
7日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:50:03
>>1
アホ
8日本@名無史さん:2006/03/30(木) 02:13:05
鮫港のラーメン屋は美味しいぞ
9日本@名無史さん:2006/03/30(木) 15:38:41
また謝罪かよ
八戸羞しつこいぞ
10日本@名無史さん:2006/03/30(木) 18:25:52
XバンドとX線を混同したりするわ、このレーダーって車載するものだし、
なんかバカでかいドーム建てて超強力なレーダーを設置するとでも思っていたのだろうか
漁業がどうとか言ってる人もいるがマイクロ波は海の中なんて届かない。
この程度の常識も踏まえないで、感情的に反発してる津軽臭って原始人なんじゃないだろうか。
11日本@名無史さん:2006/03/30(木) 23:42:34
1000 :日本@名無史さん :2006/03/30(木) 23:17:09
>>995
同意、何を謝罪すればいいのか分からん
為信は久慈の生まれでしょ、つまり南部一族同士の
抗争じゃない
12日本@名無史さん:2006/03/30(木) 23:52:41
南部は蠣崎一族と下北半島に謝罪しろ!
13日本@名無史さん:2006/03/30(木) 23:54:45
620 :南部信濃守利敬:2006/03/21(火) 13:29:26
わが甲斐源氏の南部は勤皇砂漠の大藩であるが、許し難い裏切り者の津軽の城下町弘前にキノコ雲をあげるような忠臣は二十万石のわが南部にはおらぬのか?

これが南部人の総意です。
14日本@名無史さん:2006/03/31(金) 00:40:04
12 :日本@名無史さん :2006/03/30(木) 23:52:41
南部は蠣崎一族と下北半島に謝罪しろ!


15日本@名無史さん:2006/03/31(金) 07:04:15
>>11=前スレ955
スレタイの意味すら解らない香具師は、書き込みを控えなさい。
16日本@名無史さん:2006/03/31(金) 10:14:36
また恥屁かよ
しつこいなあ
17日本@名無史さん:2006/03/31(金) 12:17:29
>>16
南部≠八戸
南部=盛岡藩・八戸藩
 
 
999:南部諸流津軽弘前人 2006/03/30 23:16:14 [sage]
津軽人には、南部=三八のイメージが潜在意識にあるんだよ。県内各メディアが普段から使う言葉だし、岩手は岩手、十和田は十和田下北は下北、野辺地や六ヶ所…南部とは思ってないかも。でもちゃんと考えると、岩手、下北、上北、鹿角も南部なんだよな。
南部は八戸だけじゃないのは認めるし、津軽人が板違いな話題で南部を煽ったのも認める。煽られて乗った南部人にも罪有るんだよ。
読み返して、5を読んだら自分等津軽人が恥ずかしくなった。今までは単なるアラシに値すると思った。申し訳ない事をしたよスマン。

18日本@名無史さん:2006/03/31(金) 12:59:54
まあけんか売ってるバカは八戸の馬鹿だがな
19日本@名無史さん:2006/03/31(金) 13:28:40
まて、八戸人を騙った奴かもしれんぞ
20日本@名無史さん:2006/03/31(金) 17:14:10
>>19
それは津軽早道の者の仕業である。
21日本@名無史さん:2006/03/31(金) 18:02:17
全部恥屁
もうやだ
22日本@名無史さん:2006/03/31(金) 18:06:49
八戸のDQNぶりは昔からお国自慢で有名
気にするな謝罪の必要なし
23日本@名無史さん:2006/03/31(金) 18:27:06
いつになったら八戸は仲間になってくれるのか
同じ県なのに
24日本@名無史さん:2006/03/31(金) 18:54:35
南部は安東一族に謝罪しろ!
南部は稗貫一族に謝罪しろ!
25日本@名無史さん:2006/03/31(金) 20:48:37
>>24
武士としての立派なたたかい。
主殺しの謀反人と違うんじゃ、ボケ!
26日本@名無史さん:2006/03/31(金) 20:56:25
秋田藩の民家焼き討ちは?
27日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:08:28
>>26
おまえは馬鹿か。
謀反人の毒殺魔と違うんじゃ、ボケ!
28日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:42:30
裏切り者秋田に対する懲罰戦争を責められる謂れはない。
先に不義理をしたのは向こうじゃないか。
29日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:43:01
筋を通した南部藩と違い、ツガル臭どもによる馬門への火事場泥棒は何の理もない。あれは単なる犯罪行為だ。
30日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:50:39
はいここで
津軽の詐欺
秋田の火付け
南部の人殺し
仙台の説教乞食
 味わいましょう。
31日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:52:04
http://tseno31.cool.ne.jp/zaikyo-hakua25/morioka/H16_bunsigeki/bunsigeki_tv.htm
 盛岡藩は、同盟に参加したものの藩論は割れていました。その時の主席家老が楢山佐渡
です。苦しい藩財政の改革と相次ぐ百姓一揆対策の中で、藩の進路を決めるべく、自ら京都
へ上って天下の形勢を見ようとしたのです。西郷隆盛や桂小五郎にも会ったようです。しかし
帰国した彼の結論は、列藩同盟の立場に立って自ら総大将となり、同盟を離脱した秋田藩の
攻撃の先頭に立つことでした。尊王の志を抱きながらも、彼の南部家一門の家老の家柄とし
て、薩長の下級武士たちの思想と行動には許せないものがあったからだと言われています。

 佐渡と同行した盛岡藩の中島源蔵は、楢山佐渡に対して、時代の趨勢から新政府につく
べきことを進言したのですが入れられず、割腹してその主義を全うしています。盛岡藩は、
増大する政府軍の前に最後の賊軍として降伏し、楢山佐渡は主席家老として戦争の責任
を取り、盛岡にて切腹の形で処刑されたのでした。その後の盛岡藩の明治維新は大変で
した。

*****
中島の切腹も無駄だったね。全くの犬死にだw

楢山佐渡が列藩同盟に残ったのは、薩摩の下級武士の態度じゃなくて、西郷どんが
下級武士と一緒に鍋をつついていたからだよw 完全に自分の利益だけを考えていた
んだね。情けないヤツ。時局を見失って最後は…切腹。秋田藩の人からは火付けを
命じたからかなり恨まれるコトにもなるんだよねえ。
32日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:53:45
>>30
だから、火付けは南部だって。

>>28
当時秋田藩内には奥羽鎮撫隊がいた。奥羽鎮撫隊の参謀を有無を言わさず虐殺した
のは仙台藩。秋田藩は単にその恨みを晴らしただけ。
33日本@名無史さん:2006/03/31(金) 22:07:35
>>31
違うよ、奥州武士など相手にしない態度をとったんだよ。
馬鹿にされて、一緒に戦う奴がいるか。
34日本@名無史さん:2006/03/31(金) 22:13:24
じゃなんで奥羽鎮撫隊なんつーのが来るんだよw
35日本@名無史さん:2006/03/31(金) 23:05:10
>>34
アホかおまえ。
思ってたより、東北諸藩の力があると思ったからだろ。
36日本@名無史さん:2006/03/32(土) 00:02:26
>>32
秋田に放火なんて戦時中の事だろ、"停戦後"に小坂の民家に火を放ったのは津軽藩ですよ、非道なのはどちらですか?
37日本@名無史さん:2006/03/32(土) 00:22:52
停戦後だということを知らなかったんだろ
ついでに言うとこの時代の放火や民間人殺傷なんて
悪いことと認識されていない
38日本@名無史さん:2006/03/32(土) 06:21:16
594 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:37:06 ID:5LpP7Ukh0
三沢も斗南藩だったそうだし、元知事も三沢出身だった。
それから、会津から渡ってきた子孫は下北に結構いる。



595 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:06:15 ID:WFmlhip8O
>>593
元知事の北村さんは旧会津藩の子孫で三沢市中心街の大地主

三沢・下北は南部藩の影響があまり濃くなく、津軽アレルギーも、あまりない。
39日本@名無史さん:2006/03/32(土) 07:42:34
124 :日本@名無史さん :2006/03/31(金) 22:59:53
自分達の罪を隠すために津軽を攻撃するのですね
40日本@名無史さん:2006/03/32(土) 08:15:45
>>39
>自分達の罪を隠すために
何の罪でしょうか?具体的にどうぞ。

 (ところで 4/1日でなく3/32日になってるぞ。)
41日本@名無史さん:2006/03/32(土) 10:07:58
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪」しなければならない理由を教えてください。
42日本@名無史さん:2006/03/32(土) 10:41:08
>>37
それが南部の常識なんですねw
凄いな。
43日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:13:02
>>41
15: 2006/03/31 07:04:15 [sage]
>>11=前スレ955
スレタイの意味すら解らない香具師は、書き込みを控えなさい。
44日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:18:23
また八戸か
盛岡はいい人多いよ
南部と小南部、格の違いはあるね
45日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:28:17
>>37
>停戦後だということを知らなかったんだろ
否、停戦を知りつつ津軽藩は小坂の焼き討ちを命じてる。

>ついでに言うとこの時代の放火や民間人殺傷なんて
悪いことと認識されていない
全くその通り。戦になれば民衆は焼き討ち等を想定し、家財道具や貴重品を持って避難した。
城の攻防で民家に火を放つ事も多々有り、当時は珍しい事でも悪い事でも無い。

有名なのは源平合戦で、京の都を火の海にしたくないとの思いから、平家一門は戦を前に福原に移ってます。

46日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:28:30
>36
佐渡があほなこちしなければ何も起こらなかった。
おまえら悪い
秋田でかなり殺したしかなり放火したし、大館城はおまいらが焼かなければ
いい感じのさくらまつりができたのに
おまいらが大館城焼いた損失はでかいよ
謝罪と賠償をしろ
47日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:37:55
>36
普通に雫石ルート攻めればいいものを大館通って津軽を牽制するんじゃないよ
南部の行動が悪の根源。非道なのは南部
お前らの行動で何人死んだ?
その言葉当時の新政府にはいえなかっただろ
だから八戸は青森にくっついた

斗南藩
七戸藩
斗南藩八
ーーーーーーー県境
   戸
   藩
48日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:48:31
こら秋田、「鹿角」返せ!
49日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:51:02
>>45
そういうレベルではない。戊辰戦争では南部兵は無差別に民家を焼き討ちにしている。
攻防戦で兵士が隠れている可能性からとかそういうレベルじゃない。

京都付近なら急遽テント生活も可能だが、北東北でこれから雪が降ってくる季節に、
家がないのは「氏ね」と言っているのと同じ。
50日本@名無史さん:2006/03/32(土) 12:56:43
>>48
安代町田山地区は米代川流域だ。さらに奥の米代川源流域はなぜか秋田領だし、
この際、田山地区を秋田領にして、米代川流域=秋田とした方がすっきりするぞ。
51日本@名無史さん:2006/03/32(土) 13:55:26
>>49
どう言うレベルかしらんが戦時中の事だろ。
停戦後の津軽藩による小坂焼き討ちは、どのようなレベルでしょう?
52日本@名無史さん:2006/03/32(土) 14:14:18
http://toraneko.cside.com/newpage35-2.htm

9月25日で同じ日付だから、連絡がつかなかったんじゃないのか?
53日本@名無史さん:2006/03/32(土) 15:39:45
【3.30盛岡市議会のうごき】
閉会中審査をへていよいよ盛岡市議会で「南部氏の正統性とこんにちの盛岡市」決議が採択された。
同決議に寄れば、北東北の発展に寄与したは南部利直であり、津軽の領土略奪行為を非難、竹島や北方領土等外交政策への他山の石とすべきだと
主張している
【綿内亘】
54日本@名無史さん:2006/03/32(土) 17:17:42
>>49
戦争なんだから別にいいじゃないか
戦争中に火をつけてはいけないなんて法律
あったわけじゃないんだから
55日本@名無史さん:2006/03/32(土) 17:24:19
津軽承昭
熊本藩の細川斉護の四男
戊辰戦争では、新政府に付くことを決める
弘前藩が官軍に味方して勝ち組になり
弘前城が破却されずにすんだのもこの熊本出身の
承昭のおかげです。津軽人は感謝の念を忘れないように
56日本@名無史さん:2006/03/32(土) 17:35:11
>>54
それがあたりまえなら、南部の兵士は武士にあるまじき考え方してますね。
武士の風上にも置けない…。
5754:2006/03/32(土) 18:13:37
>>56
いや、俺は青森市民だけど
放火や略奪なんて盛岡藩だけじゃなく
長州や会津もやっているし
別に悪いこととは認識されていなかったんじゃないの?
58日本@名無史さん:2006/03/32(土) 18:13:56
>>54
話が繋がらないぞ、大丈夫か?
59日本@名無史さん:2006/03/32(土) 20:21:13
>>57
それが容認されていたか?無茶非難されていただろうに。
武士の風上にも置けない言動だ。
60日本@名無史さん:2006/03/32(土) 21:33:29
板違いな話題イクナイ。
レスしてる香具師は厨でつか?
61日本@名無史さん:2006/03/32(土) 21:51:53
1から50までスレ違いばかり
いや前スレからか
板にあった話題をするように
62日本@名無史さん:2006/03/32(土) 22:11:27
津軽のヤシは謝罪しなければ皆殺しだ!
63南部美濃守利敬:2006/03/32(土) 22:49:55
戦国時代末期、家臣一団結束して東北の統一と新田開発、民心の撫育、裁判の公正、租税制度の整備を行っていたわが南部領において、
混乱のどさくさにまぎれて、我が藩のもっとも豊かな土地を奪い取った津軽藩は、従四位下侍従に迄成り上がり、
わが南部藩の上位に座るというのは到底承服しがたいことである。
文政の時期に、津軽土佐守寧親は田安や近衛と結び付きを強め、一方隠密集団早道の者を使って特殊鉱物資源を蔵し、
十九世紀北東北の商工業を左右する野辺地・烏帽子山を我が藩から武力で横領したのである。
五万三千石の播磨国赤穂藩には忠臣大石がいたが、二十万石の勤皇大藩、国司のわが南部藩には、津軽に仇なすみちのく忠臣蔵はないのか?
64日本@名無史さん:2006/03/32(土) 23:13:44
そんなこと言っていたから、賊軍になっちゃうんだよ。
65日本@名無史さん:2006/03/32(土) 23:19:48
まあ秋田には悪いけど、戦争だからな、かんべんしてくれ。
66日本@名無史さん:2006/03/32(土) 23:49:22
>>62
以前津軽人が謝罪してる。下記コピペ参照
>08/15(月) 22:06
南部の皆さん、長い間諍いを起こして申し訳ございません。
今まで津軽衆は、厳しい環境に耐えて生きてきました。津軽に比べ気候も穏やかで雪も少なく暮らしやすい南部に嫉みを抱いてきました。
南部本家(根城)に謀反を起し、津軽の地を占領した為信に成り代わりお詫び申し上げます。


元津軽藩士末裔、弘前住人・大浦信政。
殿の遠い親類ですが、維新後改姓し南部縁の○○信政と名乗ってます。


↑の様な津軽人(士族)と歴史を語れない津軽衆(農民)は区別しなさい。近代史や現在のネタしか語れないのは津軽臭。
67日本@名無史さん:2006/04/02(日) 00:21:06
620 :南部信濃守利敬:2006/03/21(火) 13:29:26
わが甲斐源氏の南部は勤皇砂漠の大藩であるが、許し難い裏切り者の津軽の城下町弘前にキノコ雲をあげるような忠臣は二十万石のわが南部にはおらぬのか?

これが青森南部民の総意です。
68日本@名無史さん:2006/04/02(日) 00:34:43
南部人って執念ぶかくてキモ〜い
69日本@名無史さん:2006/04/02(日) 01:10:01
八戸の奴ら死ね。
これが岩手南部衆の総意だ
70日本@名無史さん:2006/04/02(日) 02:28:53
二番煎じの岩手「自称」南部衆(苦笑)。
身内で裏切り合う馬鹿で愚かな青森真性南部臭(失笑)。
先見性がありしたたかで機転の利く津軽衆。
71日本@名無史さん:2006/04/02(日) 11:08:11
70 :日本@名無史さん :2006/04/02(日) 02:28:53
二番煎じの岩手「自称」南部衆(苦笑)。
身内で裏切り合う馬鹿で愚かな青森真性南部臭(失笑)。
先見性がありしたたかで機転の利く津軽衆。


72日本@名無史さん:2006/04/02(日) 11:09:38
先見性がありしたたかで機転の利く南部衆。
身内で裏切り合う馬鹿で愚かな青森真性南部臭(失笑)。
たかが三番煎じ南部衆のさらにした津軽衆。
73日本@名無史さん:2006/04/02(日) 11:16:03
津軽人って執念ぶかくてキモ〜い
74日本@名無史さん:2006/04/02(日) 12:33:28
真にキモイのは、影で漁夫の利を得んとしている○○衆なのではないだろうかと…ふとそんな気が…。
75日本@名無史さん:2006/04/02(日) 12:34:41
63 :南部美濃守利敬:2006/03/32(土) 22:49:55
戦国時代末期、家臣一団結束して東北の統一と新田開発、民心の撫育、裁判の公正、租税制度の整備を行っていたわが南部領において、
混乱のどさくさにまぎれて、我が藩のもっとも豊かな土地を奪い取った津軽藩は、従四位下侍従に迄成り上がり、
わが南部藩の上位に座るというのは到底承服しがたいことである。
文政の時期に、津軽土佐守寧親は田安や近衛と結び付きを強め、一方隠密集団早道の者を使って特殊鉱物資源を蔵し、
十九世紀北東北の商工業を左右する野辺地・烏帽子山を我が藩から武力で横領したのである。
五万三千石の播磨国赤穂藩には忠臣大石がいたが、二十万石の勤皇大藩、国司のわが南部藩には、津軽に仇なすみちのく忠臣蔵はないのか?


76日本@名無史さん:2006/04/02(日) 23:02:05
>>70
>先見性がありしたたかで機転の利く津軽衆。
 歴史を見れば津軽衆のこの言葉は
 目先の自分の利益のためには何でもする、
 自分がいい思いをすれば他人はどうなってもいい、ということじゃね。
77日本@名無史さん:2006/04/03(月) 09:33:03
八戸のDQNぶりは昔からお国自慢で有名
気にするな謝罪の必要なし
78日本@名無史さん:2006/04/03(月) 10:44:56
八戸藩1代藩主と2代藩主は盛岡に暗殺されている。
昔から盛岡も八戸の扱いには苦労していた。
気にするな。謝罪の必要なし。
79日本@名無史さん:2006/04/03(月) 12:22:15
>>78
捏造やめれ。不服ならソース出せ。
80日本@名無史さん:2006/04/03(月) 14:56:30
>>先見性がありしたたかで機転の利く津軽衆
先見性を発揮したことってあるっけ?
為信は岩手の生まれだし
官軍に付くことを決めた時の藩主は九州の生まれだし
81日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:04:49
戊辰戦争の八戸藩は明らかにサポタージュだよな。
のらりくらりと曖昧なまま、出来うる限り態度表明を引き伸ばして事態を乗り切った。
盛岡と心中する気はさらさら無かったんだろ。
82日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:07:09
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/shiryo/guidebook/kojin_bunkazai5.html
>79
ほれ
人に謝罪しろという前に自分のところの情けない歴史学べ
83日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:08:19
>>82
盛岡に暗殺されたとは書いてないだろ池沼が
84日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:09:25
85日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:11:59
>>死因は暗殺とされますが、八戸藩及び調査を命じられた
>>南部藩は病気として 届けます。
あやしいな
86日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:19:20
87日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:23:06
幕末は近現代じゃないか
板違いだ
88日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:24:14
>>84-86
関係ないURLは張るな
89日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:26:12
よく読め
盛岡藩士が送り込んだものに暗殺されたとの記述がある
八戸藩の1,2代藩主が暗殺されたのは事実
90日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:27:24
あたまわるそうだから
「八戸藩初代、二代藩主は盛岡藩に暗殺された。」
丸暗記でいいよ
91日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:30:24
>81その通り
結局、八戸藩は一人の死傷者も出さなかった。最後まで「列藩同盟」の看板は下ろさなかったが、戦後の懲罰もなかった。
 その根底には、「盛岡藩には引きずられない」という意識が八戸藩士にあったからだろうと思うが、なにより、南部信順という英明な藩主の指導力があったからだと、私は考えている。信順は、家臣に信頼されていたのだ。
 ただし、中風という病は、この人に長寿を許さなかった。南部信順が没したのは明治五年二月二十日である。享年五十九歳。前年七月に廃藩置県があって、九月に青森県が誕生した。八戸藩の終焉を見届けた上で、信順は数奇な生涯を閉じた。

とあるね
http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/06/bakumatu01.html
92日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:48:01
結局盛岡(岩手)に見切りつけて青森県に入ったんだろ
二戸なんかは民衆の感情が津軽と一緒になるのが許されず
斗南藩
七戸藩
斗南藩八
ーーーーーー県境
    戸
    藩

ってなったんだろ
そんなところに謝罪だって????
ふざけるな
93日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:48:02
>>91のサイトは捏造ばかり書かれていることで有名なサイトだ信じるなよ
94日本@名無史さん:2006/04/03(月) 15:52:12
92 :日本@名無史さん :2006/04/03(月) 15:48:01
結局盛岡(岩手)に見切りつけて青森県に入ったんだろ
二戸なんかは民衆の感情が津軽と一緒になるのが許されず
斗南藩
七戸藩
斗南藩八
ーーーーーー県境
    戸
    藩

ってなったんだろ
そんなところに謝罪だって????
ふざけるな


95日本@名無史さん:2006/04/03(月) 16:09:10
江戸時代からいままで八戸はいちゃもんばっかりつけてきた
青森に行こうがが岩手に行こうが同じこと
謝罪しろとかそういう八戸のいちゃもんなんか気にするな

wikiより
江戸時代中期以降の青森県域は、盛岡藩領と八戸藩領が共存した。
青森県のいわゆる「南部」と呼ばれる地域は、ほとんどが旧盛岡藩領である。
下北地方も旧盛岡藩領である。 八戸市周辺から岩手県久慈市に到る海岸
に沿った九戸郡を含む領域と志和4ヵ村が八戸藩領である。志和4ヵ村は収
穫量5000石の飛び領で、周辺の盛岡領の農民が八戸領農民を圧迫し、八
戸の役人が たびたび交渉に赴き、ついには討って出ると迫って八戸領農
民の権益を保護した争いの地でもあった。
96日本@名無史さん:2006/04/03(月) 16:25:01
結論)八戸は独立したほうがいい
誰も止めない
97日本@名無史さん:2006/04/03(月) 16:31:24
八戸県
98日本@名無史さん:2006/04/03(月) 16:32:21
新しい領主になるかもしれない南部藩…秋田の民衆は酒や肴で南部兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの南部兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。
99日本@名無史さん:2006/04/03(月) 17:23:18
98 :日本@名無史さん :2006/04/03(月) 16:32:21
新しい領主になるかもしれない南部藩…秋田の民衆は酒や肴で南部兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの南部兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。


100日本@名無史さん:2006/04/03(月) 17:24:02
新しい領主になるかもしれない秋田藩…盛岡の民衆は酒や肴で秋田兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの秋田兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。
101日本@名無史さん:2006/04/03(月) 17:24:44
新しい領主になるかもしれない津軽藩…八戸の民衆は酒や肴で津軽兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの津軽兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。
102日本@名無史さん:2006/04/03(月) 18:44:44
くだらん口げんかがまた始まった
103日本@名無史さん:2006/04/03(月) 19:05:15
>>78
ソースと呼べる歴史的資料は皆無なはずだが・・・
暗殺説を唱えるHPは、どれもこれも胡散臭い内容ばかりの記述。



>>既出のリンク先等を貼った香具師
信憑性の有るHPなり書籍ならいざ知らず、胡散臭いHPをソースだと提示するな、捏造とか妄想の類だぞ!!
104日本@名無史さん:2006/04/03(月) 19:29:51
ここは捏造・妄想・近代史等の板違いな話しか語れない厨の集いですか?
105日本@名無史さん:2006/04/03(月) 20:58:07
新しい領主になるかもしれない南部藩…秋田の民衆は酒や肴で南部兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの南部兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。

これは史実だが?
106日本@名無史さん:2006/04/03(月) 21:21:55
>>105
板違いだ
107日本@名無史さん:2006/04/03(月) 21:33:20
新しい領主になるかもしれない秋田藩…盛岡の民衆は酒や肴で秋田兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの秋田兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。
108日本@名無史さん:2006/04/03(月) 21:34:59
新しい領主になるかもしれない秋田藩…盛岡の民衆は酒や肴で秋田兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの秋田兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。

これは史実だが?
109日本@名無史さん:2006/04/03(月) 21:36:06
新しい領主になるかもしれない津軽藩…八戸の民衆は酒や肴で津軽兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの津軽兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。

これは史実だが?
110日本@名無史さん:2006/04/03(月) 21:51:11
>>106
まあ、最初からいた応援の津軽兵や、増援兵たちはその南部兵による民家焼き討ちの
ありさまを間近に見ていたのだが…。
111日本@名無史さん:2006/04/03(月) 22:50:44
戦時中の事(当時としては罪に非ず、戦略の一つ)をいかにも悪事の如く且つ鬼の首でも取ったように、誇らしげに語るのは津軽厨でつか、それとも秋田厨でつか。


このスレは、良識の無い津軽厨のぼやきスレに変わったのか?相変わらず捏造や板違いばかりの、2ちゃんルールの無視を続ける厨ばかりだな。
112日本@名無史さん:2006/04/03(月) 22:55:45
南部藩主の南部大膳大夫利敬も津軽藩早道の者に毒を盛られて暗殺された
113日本@名無史さん:2006/04/03(月) 23:23:03
何の罪もない民衆の民家を敗走する際に怒りにまかせて焼き討ち=戦略

ですか。これが南部クオリティなんですね。
114日本@名無史さん:2006/04/03(月) 23:51:52
新しい領主になるかもしれない津軽藩…八戸の民衆は酒や肴で津軽兵をもてなした…。
しかし、そうやってもてなしたはずの津軽兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。
115日本@名無史さん:2006/04/03(月) 23:53:12
何の罪もない民衆の民家を敗走する際に怒りにまかせて焼き討ち=正義の鉄槌

ですか。これが津軽クオリティなんですね。
116日本@名無史さん:2006/04/04(火) 07:20:56
>>111

津軽の人々はそろそろ南部に謝罪の下戸彩

そもそも津軽の人々に謝罪を求めようとするこのスレ自体が歴史と何の関係もない。
117日本@名無史さん:2006/04/04(火) 07:56:44
「野辺地戦争」
弘前藩と盛岡藩が戦って、わが方(盛岡藩)が勝ち、敵(弘前藩)は犬死の山を築いて敗走した。
118日本@名無史さん:2006/04/04(火) 09:51:17
>117
その結果なんだか分からないが沈黙を守った八戸藩が分裂し、八戸は
青森県へ居候することとなった。
119小梅太夫:2006/04/04(火) 09:52:10
ちっくしょう!
120日本@名無史さん:2006/04/04(火) 09:59:00
かっての藩境には現在家が建物が連なりもはや曖昧なのでは?
121日本@名無史さん:2006/04/04(火) 10:05:22
稼ぎ頭の六ヶ所、八戸に貧乏神ホイド津軽が寄り掛かってるというのが
青森県の真の姿です。
津軽と南部、居候はどっちなんでしょうねw
122日本@名無史さん:2006/04/04(火) 10:21:00
原発かあ?
何も言えないなあ
いいのかなあ
津軽が持ってきたわけではないし
他県行くと青森=原発って言うイメージは強いし
農業地区としては迷惑だね
八戸は津軽が寄りかかるほど景気いいのかな?
津軽よりは産業構造的にいいのだろうが・・・・・・
123日本@名無史さん:2006/04/04(火) 10:51:24
>津軽が持ってきたわけではないし
テメエらが担いだ知事が持ってきたんだろうが、しらっばっくれるなクズ野郎。
124日本@名無史さん:2006/04/04(火) 10:55:07
ちがうだろが
なんでも津軽のせいにするなよ
屑野郎
125日本@名無史さん:2006/04/04(火) 10:55:44
>テメエらが担いだ知事
誰だよ?答えてみろよ
屑野郎
126日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:03:15
ぶっちゃけ津軽地方って、県の税収にプラスの貢献してんの?
農業つったって、糞不味くてどマイナーな青森県産米(津軽が主産地)なんかシェアほとんどないじゃん。
林檎?あれほとんどジュース等の加工用にまわされるんだろ。
それも卸で一箱数円なんていう微々たる価格で。
そんなくだらないもののために土地改良だ、農業振興地域整備だ、品種開発支援だのと
貴重な県予算が浪費されるわけだ。

やれやれ付き合いきれんわ。
127日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:08:06
新幹線だけじゃなく本来なら高速道路も八戸〜青森が常識
裏日本の津軽に高速なんかいらないだろ。
128日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:11:59
お願いです。津軽ウンコ臭の皆さん。
いいかげんにホイドたかりで厚かましく飯食うのも飽きてきませんか?
皆さんの地元に沖縄の海兵隊でも引き受けたらどう?
129日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:22:06
知事は誰?
答えろよ
130日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:22:51
>126
まとも米が取れない地域に言われる筋合いはありません
131日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:23:37
>127
八戸道はむだだとテレビでたたかれてましたよ
132日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:29:32
>>122
>原発かあ?
>何も言えないなあ
>いいのかなあ
>津軽が持ってきたわけではないし
>他県行くと青森=原発って言うイメージは強いし
>農業地区としては迷惑だね

ちょwwwwwおまwwwwww
そういうセリフは津軽自慢の農業や観光業で核燃税並に稼いでから言ってくれよw

あ、
労働生産性が南部の半分以下(津軽地区選出県会議員公式認定w)の
存在自体が無駄な無能津軽土人には無理な相談かwww
133日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:36:38
>128
アメリカ軍誘致して無理やり市になってそれでお前らも海兵隊を引き受けろだって?
いやです
134日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:36:39
>>131
そりゃ無駄だろうね。東北道の本線持ってきて青森市までつなげればよかったんだ。
八戸の港湾物流との接続や工業集積度考えたらその方が常識であり
県の発展にも寄与したことだろう。

津軽にまわす必然性はまったくなかった。
この馬鹿地域の腐れ陳情団が新幹線誘致問題で角栄にゴネたせいで
不条理で非効率なルートになっちまった。
政治的妥協の産物でしかないね。
135日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:39:23
そう?
観光的に安比、鹿角八幡平、弘前、青森って凄くない?
青森〜八戸間ってなにある?
やはり八戸道は支線ということでよろしいでしょうか?
136日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:39:48
>>133
だったら県にあれこれ要求するな、全部自前でやれ、タカリ野郎
137日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:41:06
おたくの親分の盛岡様もいまのルートのほうが都合がよいと考えてたみたい
138日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:42:15
>136
>だったら県にあれこれ要求するな
八戸もね
139日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:44:26
>工業集積度考えたら
八戸道を通って八戸で降りて一般道で青森市へくるまで行ったとき
あまりそういうの感じなかったなあ
140日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:44:58
観光?それがなんだっつーのw
国家の大動脈の整備なんだよ。物流のが大事だ。
観光優先?で運送システムに八戸道遠回りの不便を強いてる現状の方がアホだっての。
141日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:46:02
八戸はもっと要求して容れられる権利がある。
142日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:50:49
そんなに原子力や軍隊が嫌いなら
その経済的恩恵は青森県東部で独占するということでよろしいんじゃないでしょうか。
県は原子力関連の交付金や税収等を全額、下北上北地域の自治体に分配して
津軽にはビタ一紋あげないということで。
143日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:50:51
そう?
八戸道通って大動脈だって感じなかったなあ
俺の感性がおかしいのかなあ?
144日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:53:36
>142
風評被害はあるからねえ
青森=原発、再処理というイメージは県外行くと強いよ
それ言うんだったら
原発取り払って元に戻してもらわないとね
145日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:53:58
岩手県民の皆さんが気の毒ぢゃないか
津軽にやる金があったら同じ南部の同胞に渡そう!
146日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:54:45
ところで津軽が担ぎ上げた知事で
原発を持ってきた知事って誰?
147日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:55:38
風評被害被るような売り物なんかねーよ津軽にはw
自分を買い被りすぎ、もっと身の程をしりなさい>>144の愚か者www
148日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:56:38
青森出身というとごみ捨て場出身と言われる
産廃、再処理のイメージ
リンゴは青森リンゴで売ってるし
にんにくは田子だし南部のもので青森ブランドで売り出してくれてる
ものってある?
149日本@名無史さん:2006/04/04(火) 11:58:11
>風評被害被るような売り物なんかねーよ津軽には
いえいえそれが一番ない地域ということで原発のばしょに選ばれたらしいです。
農業生産性が一番悪い地区ということで
150日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:01:41
青森市からの距離と八戸からの距離は同じだそうです。
151日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:01:55
八戸は近未来ECO都市のモデルケースとなるべく目下先行投資に励んでおりますから
そのような高尚な理念は脳裏の片隅にもない後進地域の皆さんは
同じ県民だからって足引っ張らないでくださいね。
152日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:04:25
あおあおあおあお青森米だし
津軽リンゴより青森リンゴで売り出してるし
田子にんにくは青森にんにくで名川のさくらんぼも青森さくらんぼ
で売り出してくれないしさあ
十和田牛は青森牛ではないし
153日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:07:01
>151
大丈夫
君の行ってること凄いおもしろいよ
154日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:07:24
第一次産業従事者が全国平均の五倍の地域の人に
農業生産性云々されても全然堪えないんですけど?
産業高度化に立ち遅れてきたってだけでしょ?
で、北村さんが何でもかんでも青森市に集中させて津軽圏含め県全体レベルの底上げを
期待したんだけども、オイルショックと近代工業社会の成員としての
津軽土人のあまりのクオリティの低さのせいで頓挫したという。
155日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:08:15
>そのような高尚な理念
そのような理念を八戸の人はどこで学ぶの?
はちこう?
156日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:09:07
理系の雄 八戸工業大学
157日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:09:51
そうですか
ありがとうございました
もう話するのやめます
さようなら
158日本@名無史さん:2006/04/04(火) 12:13:58
ぶっちゃけ南部に農業いらね
誇りある国家のゴミ捨て場として生きるべきだ。
日本全国のゴミをすべて引き受けて、無害化処理や再処理、資源化転用できるような
技術と新産業の構築に積極的に取り組んでいくべき。
159日本@名無史さん:2006/04/04(火) 13:51:34
青森市に集中させることがなんで
「津軽圏含め県全体レベルの底上げを 期待」
することになるのかわからんのだが
160日本@名無史さん:2006/04/04(火) 13:58:00
>>152
にんにくと言えば田子よりも先に青森というイメージが来る
県外の人に聞いたから間違いない。
あと、さくらんぼと聞けば山形と真っ先に出てくるらしい
青森は残念ながらなかなか出てこない
161日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:00:47
162日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:02:31
すべてこれにつきますよ

八戸は近未来ECO都市のモデルケースとなるべく目下先行投資に励んでおりますから
そのような高尚な理念は脳裏の片隅にもない後進地域の皆さんは
同じ県民だからって足引っ張らないでくださいね。
163日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:03:02
164日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:07:18
>162
そんなこと語る前に脱臭しろ
165日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:09:06
>162
その後進地域から今年は東大合格者がいっぱいいたよ
すごかった。毎年変動はあるけどあなたたちに後進地域といわれる
筋合いはない。
166日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:09:43
糠部でも例えば南部町等で農業をやっている所もある
中心である八戸では工業が盛んなだが

だが津軽の中心である弘前までもが農業主体というのは
まずいと思う
167日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:12:15
八戸の優秀なやつは八工大にいって近代工業社会の成員になるから
東大の合格者は減るんだったな
168日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:14:20
八戸って職たくさんある?
給料高い職業あるんだったら住んでみたいなあ
ここ見る限り凄い景気よさそうだね
今度行ってみよう
169日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:16:05
>>159
そうだな、県の底上げをするんだったら所得が低い
第一次産業従事者が全国平均の五倍の地域(つまり津軽に)
集中させるはずだよな
170日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:20:12
この前八戸高校は東大合格者は県内一だと
言って自慢していた者がいたが
171日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:48:52
ものすごい自作自演と連続書き込みに津軽臭の執念を見たな。
172日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:48:53
高校別でいくと八戸高校は毎年優秀
でも今年はダメだった
津軽VS県南で行くと差は歴然
人口も津軽のほうが多いのかな?
まあその年でちがうけどさあ
毎年八戸のやつの自慢がうざいから今年くらいは言い返しておかないと
ほんと八戸のやつの自慢ってうざいよ
どこのスレ行っても
他県のやつにもDQNぶり指摘されてたぜ
173日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:50:35
このスレのタイトルに南部人の執念を見たな
174日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:53:23
自分の書き込みにレスするのって津軽で流行ってるの?
175日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:57:41
南部、南部と言っているが
糠部と言うものはいないのか
南部は土地の名前じゃなくて苗字なのに
176日本@名無史さん:2006/04/04(火) 14:58:16
煽られて返事に詰まると、特定の書き込みをコピペしだすのも
津軽で流行なの?
177日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:02:28
津軽も糠部も同じ位古い時代からある地名なのに
糠部はもうほとんど使われていない・・・
178日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:06:02
南部の煽りに対する津軽の反撃(らしきもの)が一人芝居と連続コピペというのが
いやはやなんとも・・・・。
179日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:09:15
どのレスを見て一人芝居と判断しているのか
180日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:11:04
>>165
東大合格者数ってどこで知った?
181日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:13:27
>>人口も津軽のほうが多いのかな?
それほど違いはない
182日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:22:20
また板違いの話題になっている・・・
183日本@名無史さん:2006/04/04(火) 15:42:15
>180
どこだっけなあ
今年は五所からも2人入ってるし
ちょっと驚きの数字だったよ
184日本@名無史さん:2006/04/04(火) 17:02:06
>127
>新幹線だけじゃなく本来なら高速道路も八戸〜青森が常識
>裏日本の津軽に高速なんかいらないだろ。
安代以北はやはり東北道より八戸道のほうが交通量多いのでしょうか?
185日本@名無史さん:2006/04/04(火) 17:07:47
>>114
>新しい領主になるかもしれない津軽藩…八戸の民衆は酒や肴で津軽兵をもてなした…。
>しかし、そうやってもてなしたはずの津軽兵は、敗走する途中で民衆に牙をむいたのだ。
>罪のない民衆の家々は次々に焼き討ちされ、雪が降り始めた季節の中、民衆はこれから
>どうやって生活しようか途方に暮れるばかりだった…。

本当に一時的におまいらの領主になったんだよ
おまいらもてなすどころか暴動おこしたよ
そしてすぐに領主交代
186日本@名無史さん:2006/04/04(火) 17:21:17
青森県=津軽藩+斗南藩+七戸藩(盛岡南部)+八戸藩のかけら(但し心臓部)
187日本@名無史さん:2006/04/04(火) 17:25:19
くだらないスレッドになったな。もっと面白いネタを投下して我々を楽しませろよ裏切り津軽
188日本@名無史さん:2006/04/04(火) 17:30:48
>>187
無理だよ...
日本史語れない一部の津軽臭ばかりが駄レスの繰り返し。
津軽には、まっとうな津軽人が少なすぎる・・・orz
189日本@名無史さん:2006/04/04(火) 18:26:19
監禁王子や焼き討ち男等大杉
190日本@名無史さん:2006/04/04(火) 19:11:37
>>187
前スレから言われているが
為信は津軽じゃなく岩手の生まれだろ
何?裏切りって?
被害妄想もほどほどにな
191日本@名無史さん:2006/04/04(火) 19:16:19
盛岡藩と動くのを躊躇した八戸藩最後の藩主は薩摩の養子
官軍に味方することを決めた弘前藩最後の藩主は熊本の養子
津軽人、南部人とも九州に感謝するように
192日本@名無史さん:2006/04/04(火) 19:21:25
会津も吸収に感謝するように。
193日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:43:29
>>191
細川も津軽も近衛家との縁が深い家だ、九州なんて関係ない。
194日本@名無史さん:2006/04/04(火) 21:50:45
>>193
やれやれ
細川も系図買ったのかい。
195日本@名無史さん:2006/04/04(火) 22:13:59
>>194
細川家が系図買いなどするわけがないだろ。
196日本@名無史さん:2006/04/04(火) 22:55:01
津軽は買ったけどな。
197日本@名無史さん:2006/04/04(火) 22:57:15
安東なんか唯一蝦夷出身だよなあ…。(どうせ作ったんだろうけど)
一番費用が安くすんだのかもね。
198日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:05:29
浪岡北畠も津軽の郷土史家の妄想、捏造だから
199日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:09:25
>>198
これは違う。浪岡北畠氏は、妄想捏造ではない。
200日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:25:47
まち興しの一つ、観光の目玉として、あのへんの商○会が大金払った
広告代理店から紹介された胡散臭い史学屋とつるんで、でっち上げたのが件のアレ
201日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:26:24
八戸南部とは別に敵対関係ではない北畠まで妄想扱いとは・・・
八戸に牙を向いたのは弘前、岩木、鯵ヶ沢を本拠地とした大浦南部
なのになんで浪岡にも敵対心を向けるかね。
弘前、岩木、鯵ヶ沢、そして為信の出身である久慈は八戸に恨まれて当然だが
202日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:28:16
そりゃ、対立を煽って漁夫の利を狙わんとする勢力の仕業だからさ。
203日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:28:25
2ちゃんねるに参加している以上その利用案内を守るのがマナーである。
アラシ・板違いな話題は厳禁である。
スレ趣旨以外の書き込みをしたいのであれば別スレなり、該当板にスレを立ててもらいたい。
204日本@名無史さん:2006/04/04(火) 23:32:35
たまに板にあった話もするから始末におえない
205日本@名無史さん:2006/04/05(水) 00:06:24
スレタイを読め。
これが歴史を語るにふさわしいスレタイか?
なぜ津軽の人々が南部に謝罪しなければならないんだ?
これじゃあ荒らされてもしょうがない。
良識の無い人がこのスレタイをつけたんだろうね。
206日本@名無史さん:2006/04/05(水) 00:10:41
南部衆もたまには弘前城の桜見に来いへじゃ
最高だぜ
このスレは日本史版なんだし、歴史を感じるいい機会じゃん
ケンカはやめるべしや
207日本@名無史さん:2006/04/05(水) 06:17:32
             「安禅(あんぜん)必ずしも山中をもちいず、
            心頭滅却(しんとうめっきゃく)すれば火も自ら涼し」
              (『碧巖緑(へきがんろく)』)
               
\解脱よ     /     ∫ ∫ ∫ ∫武田(南部)一派
     ̄ ̄∨ ̄ ̄       。  ∧ ∧    。
   i^〃 ̄´ )⌒)     ,゚。ヽ(#゚∀゚)/)γ゚。アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ヒャヒャヒャヒャヒャッヒャッ
  (んi ノルノ)ル)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ゝC)゚ ヮ゚ノ)     .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
      (iノ=)つ      \_________/
     く`i___iゝ      .‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
      し'ノ        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

甲斐の国恵林寺 夢窓国師の開いた寺
臨済宗妙心寺派七代目和尚、快川の言葉である。

武田勝頼の軍が織田信長の軍に攻められし後、匿う者の引渡しを拒んだ快仙が、猛火の中に身をこがす時、350名程の僧達と死ぬるを覚悟しての哲学である。
我執を捨て去ることの清冽さを象徴する詩であり、これを好む日本人は多い。
しかし・・・・・
これを悪用するエセ宗教も多い。だから困る。

心頭滅却すれば法の華三法行
    〃  オウム心理教
    〃  統一教会
   〃  ヤマギシ会
大きな我利我執は捨てる必要があるが、全てを捨て去ってはいけない。

208日本@名無史さん:2006/04/05(水) 10:01:58
201 :日本@名無史さん :2006/04/04(火) 23:26:24
八戸南部とは別に敵対関係ではない北畠まで妄想扱いとは・・・
八戸に牙を向いたのは弘前、岩木、鯵ヶ沢を本拠地とした大浦南部
なのになんで浪岡にも敵対心を向けるかね。
弘前、岩木、鯵ヶ沢、そして為信の出身である久慈は八戸に恨まれて当然だが

当然なんだ?
209日本@名無史さん:2006/04/05(水) 12:55:42
>>205
俺は南部系津軽人だが、スレタイに不服は無い。歴史的見地からも妥当。
スレタイに不服なら書き込まなければ良いのでは?荒らされてもしょうがないなんて荒らす為の口実。
貴氏のレス内容は荒らしや板違いなレスを擁護してますね、津軽厨とか津軽衆と呼ばれても仕方の無い最低な人間です。
隠居させられた某藩主に勝とも劣らないDQN振りを曝すのは止めませんか、同じ津軽に住む者として恥ずかしいよ。
210日本@名無史さん:2006/04/05(水) 14:17:56
八戸系企業社員で津軽在住の人ですか?
211日本@名無史さん:2006/04/05(水) 14:48:25
>津軽厨とか津軽衆と呼ばれても仕方の無い最低な人間です
はあ?
これでお前が南部人だとわかったよご苦労さん
212甲府侯西城入と昇龍白石:2006/04/05(水) 14:56:36
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪したほうが下戸彩」
これはいいスレタイですね!
213日本@名無史さん:2006/04/05(水) 15:32:04
↑またまたご冗談を
おまえ結構前からここにいたじゃん
214209:2006/04/05(水) 17:35:31
>>210
否違う。南部庶流で津軽藩士族の末裔だ。
215甲府侯西城入と昇龍白石:2006/04/05(水) 19:11:32
われわれ南部を支持する正規派は、裏切り、抜け駆け、強盗、殺戮、監禁、贈収賄の巣窟たる津軽を断々固粉砕、熱砕し、津軽4万7000石を御公儀に上納せんと考えるが、どうか
216日本@名無史さん:2006/04/07(金) 16:34:01
青森県警八戸署が、ファクスの番号を間違えて捜査関係書類を
読売新聞青森支局に送信していたことが7日、分かった。重要な捜査情報や個人情報は含まれていないという。

県警などによると、誤送信したのは捜査に必要な事項を公的機関や民間企業に照会・報告を求める
「捜査関係事項照会書」2枚。5日夕、八戸署員が県内の民間企業に送る際、番号を押し間違えた上、
送信先に届いたかを確認していなかった。

読売新聞青森支局の指摘で発覚。県警は「こういう事態は誠に遺憾」とし、
今後、ファクスの送信ボタンを押す前に、ディスプレーの送信先番号を複数人で確認するなど
再発防止に努めたいとしている。
217日本@名無史さん:2006/04/07(金) 16:34:42
これだから津軽人の警官はダメなんだ。
南部に津軽警官よこすなよ。
218日本@名無史さん:2006/04/07(金) 17:47:53
津軽役人の典型といえば某市元警察署長のあいつだな。
嫌がらせをして三社大祭を潰そうとした。
219日本@名無史さん:2006/04/07(金) 19:24:19
>>218
津軽人なのか?
中央から来たキャリアの人だと思ってた。
220日本@名無史さん:2006/04/07(金) 20:38:13
津軽人署長で間違いない。
藩政時代から280余年の歴史を積み重ねた祭りの形態や山車に難癖付けのは、津軽人署長。
山車の幅が広すぎる。高過ぎる。四輪にも係わらず走行安定が悪い。
完全通行止めによる道路占有使用にも係わらず道路交通法を持ち出して、エンジン駆動による自走禁止。
挙げ句には、駆動装置が無くてもエンジン載せるな。近隣市町村に対して山車貸し出しの際の牽引するな・・・
等々の身勝手な法解釈と嫌がらせにより、近隣市町村をはじめ、岩手県の多くの祭りに迄、影響が及んだ。
221日本@名無史さん:2006/04/07(金) 21:11:17
あれでいいんじゃないか?
280年も歴史があるのなら、エンジン使うな。
青森ねぶたも、電灯じゃなくて、蝋燭を使用するべきだ。
222日本@名無史さん:2006/04/07(金) 21:25:40
>>221
>280余年の歴史を積み重ねた
と有るから、エンジン使って油圧装置を動かしカラクリを操作するのも、歴史の一部じゃないの?
ねぶたの電球や蛍光灯だって歴史の一部だよ。
その事を頭ごなしに否定するのは、某警察署の津軽人署長と同類。
223日本@名無史さん:2006/04/07(金) 22:25:32
監禁王子をかばい立てするのも元津軽越中守の系列の署長
224日本@名無史さん:2006/04/07(金) 23:39:28
三社大祭の日程元に戻せ。観光客よぶためだけでずらしやがって、
お祭りは観光客の為にあるんじゃねーぞ。
「ねぶた」の日程にあわせろ、馬鹿言うな!!糞津軽県庁と、それに
同調した、八戸市の役人はみんな馬鹿だ!

本当に津軽出身者かその署長。そうだとしたら、くたばりやがれ!!
225日本@名無史さん:2006/04/08(土) 08:04:01
http://www.mh-c.co.jp/
会津士魂を学べ
226日本@名無史さん:2006/04/08(土) 09:25:53
>>224
県庁のある青森市は津軽じゃない
どうして八戸は青森を津軽扱いしないと
気がすまないかね
しかも県庁のトップの三村は旧盛岡藩領の出身なのに
227日本@名無史さん:2006/04/08(土) 10:49:16
青森県警八戸署が、ファクスの番号を間違えて捜査関係書類を
読売新聞青森支局に送信していたことが7日、分かった。重要な捜査情報や個人情報は含まれていないという。

県警などによると、誤送信したのは捜査に必要な事項を公的機関や民間企業に照会・報告を求める
「捜査関係事項照会書」2枚。5日夕、八戸署員が県内の民間企業に送る際、番号を押し間違えた上、
送信先に届いたかを確認していなかった。

読売新聞青森支局の指摘で発覚。県警は「こういう事態は誠に遺憾」とし、
今後、ファクスの送信ボタンを押す前に、ディスプレーの送信先番号を複数人で確認するなど
再発防止に努めたいとしている。

これだから津軽人の警官はダメなんだ。
南部に津軽警官よこすなよ。
228日本@名無史さん:2006/04/08(土) 11:22:57
すげー、みみっちい争いだな。
青森県民(北日本民主主義人民共和国)の皆さん乙であります。
229某山車組所属@山車製作スタッフ:2006/04/08(土) 12:42:19
>>224
>三社大祭の日程元に戻せ。
今まで天候等の事情により3回程、日程が変わってますが何処に戻すのでしょう?私的には今の日程がよろしいかと思います。

>観光客よぶためだけでずらしやがって、お祭りは観光客の為にあるんじゃねーぞ。
観客の居ない祭りでは、淋しいでしょう。観光客の落とす観光収入も大切な祭り財源です。
市からの補助金、中心街の商工会(正式名称忘れたスマソ)からの補助金も、馬鹿に出来ない金額です。観光客が居なくなったら、これらの補助金がなくなります。

>「ねぶた」の日程にあわせろ、馬鹿言うな!!糞津軽県庁と、それに同調した、八戸市の役人はみんな馬鹿だ!
北東北観光立県を知ってますか?秋田・岩手・青森の三県による観光客誘致運動です。
ねぶたに合わせたのでは有りません、秋田竿灯・盛岡さんさ・ねぶた・三社大祭の四つの祭りを同時期に集結させた観光客誘致の一環です。

>本当に津軽出身者かその署長。そうだとしたら、くたばりやがれ!!
本当に津軽出身者の警察署長でした。
国土交通省の方針にすら難癖付けた有様でした。


八戸藩家老野村軍基の人力により、盛大になった祭りに対し感謝の念抱きます。
230日本@名無史さん:2006/04/08(土) 13:41:55
三社大祭って何?
231日本@名無史さん:2006/04/08(土) 13:44:31
>>国土交通省の方針にすら難癖付けた有様でした。
それ本当?よく警察首にならないな
232日本@名無史さん:2006/04/08(土) 13:51:46
三社大祭って何?
233日本@名無史さん:2006/04/08(土) 14:02:44
三社ってYS、三八五、ユニバのことじゃね?
234日本@名無史さん:2006/04/08(土) 18:12:46
「南部弁」という言い方は青森県内でしかないーーつまり、津軽弁に対抗するためだけの言い方
というのは本当?
235日本@名無史さん:2006/04/08(土) 18:15:02
津軽:アイデンティティしっかり。:領主が地域名を苗字に。
南部:津軽に対抗するためだけの概念。:領主の苗字を地域名に転用しただけの寄せ集め集団。
236日本@名無史さん:2006/04/08(土) 18:17:45
津軽弁:日本語にない表現多い。津軽語という独自の言語たりうる。
南部弁:日本語と殆ど同じ表現だけ。関東方言の亜流。


個性があるのは津軽。
南部は個性なく、内部統一性もない。
237日本@名無史さん:2006/04/08(土) 18:21:38
だから、反津軽ってのがないと結束すらできんわけだ…。
ある意味かわいそうだな。
238日本@名無史さん:2006/04/08(土) 19:01:50
津軽衆、よくゆうよ。
 「足の引っ張り合い」は昔から津軽衆の得意技。
鼻濁音が多いだけで、津軽弁がフランス語に、似てると言って
得意になっている、馬鹿津軽衆。
笑われているのも知らない馬鹿ばっかりだな。
哀れだな、津軽衆。
239日本@名無史さん:2006/04/08(土) 20:26:54
>>236
方言なんてよそから聞けば「わからない言葉」
大体排他的な方言を自慢するなんて神経が理解できない
240日本@名無史さん:2006/04/08(土) 20:32:10
>>236
方言にはそれぞれ個性があり
優劣なんぞないと知るべき
241日本@名無史さん:2006/04/08(土) 21:35:52
ゲゲゲ
津軽衆。
おまえら日本人じゃなかったのか?
242日本@名無史さん:2006/04/09(日) 00:44:38
最強忍者、早道の者!!
243日本@名無史さん:2006/04/09(日) 01:19:27
>>235-

岩手県の人間は自分のコトバを「南部弁」とは言っていない。
つまり地域アイデンティティの指標である「方言」の自覚(意識)に見られるように、
南部は、津軽に比べて地域アイデンティティが希薄であることが分かる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%BC%81

南部弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

南部弁(なんぶべん)は東北方言の一つであり、北奥羽方言に分類される。広義では旧南部藩領の地域(青森県の東側全域、岩手県の中北部、秋田県の鹿角地方)で話される方言をいうが、
狭義では青森県南部地方のことばをさす。一般に南部弁というときは、狭義の南部弁を用いることが多い。
・・・・・・
このように南部弁使用地域においても、当該地域のことばが均質的であるとは言いにくい。
従って、便宜上、南部弁とはいわゆる南部地方で話されることばを指すものとする。・・・・・・
岩手県内では、地元の人々が各地域の固有名詞を取って、盛岡弁、宮古弁と呼びなしていることの方が多いようである。・・・・・・なお、岩手県全体の方言を指す場合は、岩手方言、岩手県方言、岩手弁というのが一般的である。




244日本@名無史さん:2006/04/09(日) 01:21:04
>>238-239
南部は中央コンプレックス?−−関東に対し独自性が無いゆえ
245日本@名無史さん:2006/04/09(日) 01:31:43
南部人は中央コンプレックッスなんてありません。

薩長系政府を打破した原敬以降南部岩手は中央政界へ進出しております。
246日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:18:43
>>244
おまえは津軽以外で暮らした事ないだろう。
東京あたりで暮らしてみな。「独自性」がよくわかる。
247日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:39:55
岩手県から見捨てられ「南部衆」を自称する三の屁、八の屁
248日本@名無史さん:2006/04/09(日) 08:53:54
>>247
「南部」を青森県東部だけにしたい、津軽衆。
249日本@名無史さん:2006/04/09(日) 10:10:50
>>248
少し違うな、正しくは↓こうだな

>>247
「南部」を青森県東南部だけにしたい、津軽衆(津軽厨)
250日本@名無史さん:2006/04/09(日) 11:02:11
南部は苗字であって地名ではない
糠部とはなんで言わないんだろう
251日本@名無史さん:2006/04/09(日) 11:11:10
糠部・・・青森県東南部
西浜・・・青森県南西部海岸
外浜・・・青森県陸奥湾沿岸
津軽・・・青森県西部
宇曽利・・・青森県北東部
252日本@名無史さん:2006/04/09(日) 12:18:00
>>251
糠部・・・青森県東南部、岩手県北(旧市町村名で、種市・大野・軽米・九戸・二戸・一戸・浄法寺・葛巻・山形・久慈含む?)
253新学期はじまったな:2006/04/10(月) 12:24:51
歴史的話題になると、レスが少なくなる件に付いて
↓ドゾー
254日本@名無史さん:2006/04/10(月) 12:50:57
糠部、宇曽利、爾薩体・・・というのは朝廷側が蝦夷の部族として認識していた部落連合名だったのか?
255日本@名無史さん:2006/04/10(月) 12:51:38
>>250
南部は発祥地(山梨県)の地名。
256日本@名無史さん:2006/04/10(月) 18:32:21
なんじゃここ
南部って何だ
257日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:32:41
下戸彩 て同読むの?
258日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:35:08
>糠部、宇曽利、爾薩体・・・というのは朝廷側が蝦夷の部族として認識していた部落連合名だったのか?

連合名とは違うんじゃないかな?糠部の中に爾薩体が有る。
259日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:35:20
しかし‥南部藩って確か、土地があって人足りずじゃなかった?
なんで間引きなんかしたんだろう


260日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:44:37
>>256

クソに決まってんじゃんw
261日本@名無史さん:2006/04/11(火) 00:55:36
読み方はどうであれ、一応Part7です。
どこまで続けるの?
262日本@名無史さん:2006/04/11(火) 01:53:29
戸が付く地名は何処からの由来なんだべ。
263日本@名無史さん:2006/04/11(火) 12:05:26
たしか牧場?
264日本@名無史さん:2006/04/11(火) 12:10:42
なんじゃここ(笑笑笑)
○戸とか青森くさいなあ
日本にこんな遅れてるところまだあったとは驚きだ
265日本@名無史さん:2006/04/11(火) 12:32:16
>>262
通説では馬産地であった糠部を、九つの牧に分けたとか…
266日本@名無史さん:2006/04/11(火) 12:58:23
日本の人々はそろそろ韓国に謝罪の下戸彩 ニダ `д´
267日本@名無史さん:2006/04/11(火) 20:30:46
>>262
「戸」
 前九年、後三年の役を記述したものにはみえないですねー。
源平合戦のあたりにはみえるみたいだから、奥州藤原氏のあたりか?
 地図を広げてみてくれればわかりますが、ほぼ10キロ間隔で道なりに
北にのびてます。(八戸、九戸は東へ)
 
268日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:30:55
>>266

うん。
八戸南部衆ほど「恨」が深い人たちは日本のどこを探してもいない。
269日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:32:22
荒れそうなことを言うんじゃない
270日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:41:31
会津のまちがいじゃないのか?
この日本史板の現状を見ると…。
271日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:53:07
近世、糠部郡の北部を「北郡」として分離(国郡名を2文字にする伝統は失われた?)。明治期に上北・下北の2郡に。
糠部郡は近代、二戸・三戸・九戸の3郡に分立。初めは、全て青森縣だった。
272北詰淳司:2006/04/11(火) 23:49:21
「戸」の意味はわかったが、「下」、「彩」はどういう意味なのかね
273日本@名無史さん:2006/04/12(水) 05:28:37
下戸彩ってなにのことですか?
274日本@名無史さん:2006/04/12(水) 12:25:06
>>272-273
下戸彩に関しては>>1がふざけただけ、意味無し。
下戸彩の部分には、本来 Part7 と入れるべきです。
275日本@名無史さん:2006/04/12(水) 12:42:17
「戸」に関しては、奥州藤原時代からじゃないかな?
1、糠部には九つの木戸が有ったとか?それを順番に一の木戸〜九の木戸、後に一戸〜九戸と変異。
2、糠部を九つの牧に分けた説。
等が有りますが、2の説だと戸の意味が分かりません。

1334年、南部師行公が糠部に来てから、旧一戸〜九戸の区割りを現在の一戸〜九戸の区割りに変えた説。
消えた四戸に関しても、諸説有り(金田一・浅水・名久井・八幡・中野等)、場所が特定されてません。
戸に関しては、謎です。
276日本@名無史さん:2006/04/12(水) 21:48:15
東西南北津軽の地名としての歴史って、いつの時代から?
277日本@名無史さん:2006/04/13(木) 00:28:17
日本書紀の阿倍比羅夫の遠征記に
津軽の名前が初めて出てくる
漢字は、確か違うが
(ちなみに能代も初めて出てくる)
278日本@名無史さん:2006/04/13(木) 00:54:29
>>251
糠部は平内、野辺地も含むんじゃない?
(平内は弘前藩領土になってしまったが)
279日本@名無史さん:2006/04/13(木) 11:56:55
「戸」=「閉伊」である可能性は考えられないか?
280日本@名無史さん:2006/04/13(木) 12:18:42
閉伊は糠部じゃないから、違う様な稀ガス
281日本@名無史さん:2006/04/13(木) 12:37:04
閉伊へいからの牧童入植者が九グループで「戸へ」?
282日本@名無史さん:2006/04/13(木) 16:27:36
673 名前:贋作 ◆fol93NnSzA [nage!!sage!!] 投稿日:2006/04/13(木) 13:40:44 O
>>672

最近カレイばっかりで暇だから抗争に発展させてみてくれよ〜w

…たぶん秋田人が僅差で勝つと思うんだが実際どうなんだ?

まあ、津軽人対南部人だったら津軽人の圧勝なわけだが。

ナンブシのホゥンズクスナシはなんちゃらかんちゃらって云ってたぜー、知り合いのオッさんが。

意味は全くわからんがあんまし品の良い言葉じゃねーべ?


どうでもいいけど
283日本@名無史さん:2006/04/13(木) 20:11:54
意味の分からんコピペを張るな
何が僅差で勝つだの、圧勝だよ。
284日本@名無史さん:2006/04/13(木) 23:06:01
津軽丸、見事な攻撃であった。
285日本@名無史さん:2006/04/13(木) 23:09:34
江戸湾で大破して積荷とオイルをばらまき海洋汚染を計る天下の大罪人馬鹿津軽越中丸
286日本@名無史さん:2006/04/13(木) 23:46:55
津軽丸氏ね
287262:2006/04/14(金) 02:56:42
やっぱり戸は変だよね、日本の他の地名にも見当たらないし。
288日本@名無史さん:2006/04/14(金) 08:47:36
>>287
相当な偏見だな。地名なんて全国各地で、同じ字でも読み方違うのは多々有る。

神奈川県にも三戸が有るが変なのか?
289日本@名無史さん:2006/04/14(金) 08:59:20
>>287
釣れますか?
290日本@名無史さん:2006/04/14(金) 09:04:46
津軽丸と言っているが
あの船は青森市の笹井船舶の所有
青森市の不祥事がアニータに続いてまた増えた
291日本@名無史さん:2006/04/14(金) 09:21:32
釣れないだろ、餌が無い。
知ってるだけでも長崎には戸町、新潟には木戸、茨城には水戸、神奈川には三戸があるからな。
久慈市山形区には戸呂町ってのもある。
292日本@名無史さん:2006/04/14(金) 15:12:12
八戸の60%は「恨」でできています。
ヒント:岡前騒動
293日本@名無史さん:2006/04/14(金) 18:05:58
津軽丸氏ね
294日本@名無史さん:2006/04/14(金) 19:18:54
津軽丸
295日本@名無史さん:2006/04/14(金) 19:22:36
水戸は「水の屁」と読むのか?ヴァーカw
296日本@名無史さん:2006/04/14(金) 19:45:30
厨が湧いてきたな。
漢字の読み方が違っても意味同じ。コレ常識。
297日本@名無史さん:2006/04/14(金) 22:16:02
「九屁」と同じ読み方のトコあるの?
298日本@名無史さん:2006/04/14(金) 22:16:50
「一屁」〜「九屁」
299日本@名無史さん:2006/04/14(金) 22:26:32
一戸には家が一軒〜九戸には家が九軒。

他地方の場合を南部に当て嵌めてみた。
300日本@名無史さん:2006/04/14(金) 23:58:08
未開の津軽に住んでる厨が、板違いネタで吠えてるな
301日本@名無史さん:2006/04/15(土) 00:04:23
反論できないとすぐ「板違い」とほざく八屁臭
302日本@名無史さん:2006/04/15(土) 00:44:25
津軽丸氏ね
303日本@名無史さん:2006/04/15(土) 00:51:38
>>297 298 300 301 302
低脳な煽りをするな
304鈴木ヒロミツ:2006/04/15(土) 01:01:42
津軽越中守の領地の子孫の連中は南部美濃守の土地を強奪し、少女を監禁して「ご主人様」等と呼ばせ、武富士に放火し、十三億円におよぶ公金を横領して、
自堕落に股を広げて男を誘う南米女に密議、あげくの果てに船を東京湾に沈没させて積荷と燃料を巻き散らして海洋汚染をはかるドキュソやろう
305日本@名無史さん:2006/04/15(土) 01:25:18
>>304
ツマラヌレスを考える時間があるなら、なにかもっと有効的な事に使えよ。
306日本@名無史さん:2006/04/15(土) 01:30:54
>>自堕落に股を広げて男を誘う南米女に密議
前の前の前のスレにも書き込んだ者だが
これは青森市出身のヤシの仕業だ
もちろん許されないことだし、恥ずべきことだと思う
だが、前の前の前のスレでも言ったが
汚らわしき侵略者である津軽と一緒にするのは辞めて欲しい
青森市は津軽の一部ではなく、津軽の植民地だった
307日本@名無史さん:2006/04/15(土) 01:36:36
>>306
何かいやな事でもあったの?
308日本@名無史さん:2006/04/15(土) 08:16:51
>306さんの必死さはよく分かるけど、「青森市が津軽でない」との主張は
津軽衆は認めないだろう。
309日本@名無史さん:2006/04/15(土) 10:45:38
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪の下戸彩」
こんなタイトルの下でほのぼのと「戸」の名前の由来についてほのぼの語る
いい歳したオヤジ
これが南部クオリティ
310日本@名無史さん:2006/04/15(土) 10:49:23
【八戸】 「イワナつかみ取り大会」不参加の村人を村八分、その後
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144824783/
311日本@名無史さん:2006/04/15(土) 11:18:20
津軽為信のwikiが南部衆の仕業で凄くなってる
為信がレイプしたとか書いてる
312日本@名無史さん:2006/04/15(土) 12:50:10
津軽はローカル・ナショナル・アイデンティティだが、
「南部」はそうではない。
現に、県境のどちら側からも三戸、八戸を盛岡に再統合しようという住民投票も請願も無いだろ?
「南部」というのは慕われない領主が力で併呑した細切れの地域の寄せ集めに過ぎないから。

313日本@名無史さん:2006/04/15(土) 12:53:24
三戸、八戸の人間は「南部衆」と思っているかもしれないが、
盛岡、宮古、遠野の人間はそう思ってないだろう?
314日本@名無史さん:2006/04/15(土) 13:08:44
南部地方とは言っても糠部地方とは言わないのか
315日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:00:53
>>313
五戸住の八戸南部人ですが何か?

>>314
過去レスに目を通しなさい。
316日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:15:39

盛岡大学に逝くものの「南部衆」と自傷は三八だけで岩手県から見捨てられ
317日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:15:49
>>314
何回も同じ事を言ってくるけど、
 多分、天正十八年豊臣秀吉朱印状で、「南部内七郡事」と言ったのがはその始まりではないかな。
「南部内七郡」については諸説あるが、糠部、閉伊、鹿角、久慈、岩手、斯波、遠野の七郡に比定されてる。
で、七つの郡をまとめて言ったのが「南部」
318日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:37:01
和賀郡、稗貫郡は侵略
319日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:38:50
自分から南部衆という人間は甲州に帰りなさい
320日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:51:00
>>319
その理由は?
321日本@名無史さん:2006/04/15(土) 21:59:01
>>320
それもわからないようなら、ここに書き込むのはやめなさい。
322日本@名無史さん:2006/04/15(土) 22:06:03
>>321
わかりません。
おまえ学校の先生だろ。
323日本@名無史さん:2006/04/15(土) 22:16:46
>>318
それ、前に何回も出てるけど、南部氏の所為か?
秀吉と伊達政宗に文句いえよ。
324日本@名無しさん:2006/04/15(土) 23:00:14
>>321お前チン子野郎
325日本@名無史さん:2006/04/16(日) 02:58:35
馬泥棒南部藩は甲州であぶれた食い詰め武士が糠部に乗り込んでつくった植民国家
326日本@名無史さん:2006/04/16(日) 03:00:21
甲州の地名と同じ苗字を持つヤツは山梨県に引き取らせよう
327日本@名無史さん:2006/04/16(日) 03:05:47
悪逆な近江商人の家系も追放
328日本@名無史さん:2006/04/16(日) 03:14:17
南部氏や近江商人が作った町を追放って(w
現盛岡市長も近江商人家系じゃまいか。
329日本@名無史さん:2006/04/16(日) 03:23:41
>>327
昔から近江の人間は相当、腹黒いらしい・・・

西武をはじめ大商社の創業者は近江出身が多し!

まあ目立たない京都の寄生虫的な存在って所かw
330日本@名無史さん:2006/04/16(日) 03:28:36
追放されるべきはイーオンのような中央資本だ。
331日本@名無史さん:2006/04/16(日) 04:00:18
>>330
イオン岡田屋は松坂商人だよ。

332日本@名無史さん:2006/04/16(日) 04:03:01
民主党の岡田元党首はイオンの御曹司。
333日本@名無史さん:2006/04/16(日) 05:36:39
工藤、葛西など鎌倉植民者系の苗字の者も追放する。
ただし、祖父母に安倍、安東、佐藤などの正統住民が居る場合には、
改姓を条件に居住できる。
334日本@名無史さん:2006/04/16(日) 05:41:09
現南部家当主を厨川で斬首して五寸釘で柱に打ちつけ晒し首にし、陸奥の人心を快ならしめる。
335日本@名無史さん:2006/04/16(日) 07:34:54
>>333
>安倍、安東、佐藤などの正統住民
正統住民だということを証明できるのか?
してみて。妄想は禁止だよ。
336日本@名無史さん:2006/04/16(日) 08:24:10
>>335
それもわからないようなら、ここに書き込むのはやめなさい。
あなたのような人間が来るところではありません。
337日本@名無史さん:2006/04/16(日) 09:21:16
>>336
それも証明できないようなら、ここに書き込むのはやめなさい。
あなたのような人間が来るところではありません。
338日本@名無史さん:2006/04/16(日) 10:08:40
>>334
現南部の当主って、どこの南部?
三戸南部家?
八戸南部家?
大浦南部家(津軽家)?
どれよ?
339日本@名無史さん:2006/04/16(日) 10:15:37
>>338
多分、盛岡藩の三戸南部と
弘前藩の大浦南部のことだよ
340日本@名無史さん:2006/04/16(日) 16:52:28
津軽は温かい人多いね
341日本@名無史さん:2006/04/16(日) 17:20:40
>>338
電通勤務で靖国神社勤務じゃなかた。南部恒産だったかという家産管理会社もってるとか。
342日本@名無史さん:2006/04/16(日) 17:25:21
三日月が丸くなるまで侵略略奪強かんしまくり南部馬賊団。地元の娘強かんして産ませて-戸家という南部支族にして仲間増やす
343日本@名無史さん:2006/04/16(日) 17:27:27
「南部衆」は甲州馬賊団の家門。
344日本@名無史さん:2006/04/16(日) 17:29:15
甲斐の国の食い詰め武士二男三男の流れ者三日月が丸くなるまで侵略略奪強かんしまくり甲州馬賊団「南部衆」。地元の娘強かんして産ませて-戸家という南部支族にして仲間増やす


345日本@名無史さん:2006/04/16(日) 17:35:08
「三日月の丸くなるまで南部領」というのは、強かんした地元娘の月が満ちて子を産んで南部支族が各地に広がったという意味。
346日本@名無史さん:2006/04/16(日) 18:54:54
>>342〜345
大浦(津軽)も南部支族だぞ、秀吉に「南部右京亮為信」と自称している手紙もある
それに津軽の地頭(黒石周辺)だった工藤家は南部に協力していたんだぞ
工藤貞行の娘が南部信政の妻になっている
なんだかんだ行って津軽は糠部と同じく南部家と関係が深い郡なんだよ
347日本@名無史さん:2006/04/16(日) 19:18:02
>>338
盛岡(三戸)南部の当主もいるし八戸(三戸分家)南部の当主もいる。
遠野(根城)南部の当主もいる。

盛岡南部の現当主の利昭氏は長男が早くに亡くなったので、現当主になったが
長男の息子を養子にして次期当主としているので中継ぎ当主です。
348日本@名無史さん:2006/04/16(日) 22:16:18
津軽独立はUSA独立戦争よりも偉業。
349日本@名無史さん:2006/04/16(日) 22:56:48
>>342>>344
捏造や妄想しか書けないのか?
350日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:08:03
南部家の入部伝説は捏造だろ
351日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:09:21
甲州馬賊団
352日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:16:37
青森県内の一部の善良ならざる一部の三八住民が、肥沃な津軽の地と、文化的な津軽衆に対するネタミに凝り固まって
「南部衆」と自称しているだけ。
その証拠に、岩手県内の善良な市民で「南部衆」と自分から自称する人間なんて居ないだろ?

「津軽衆」はローカル・ナショナル・アイデンティティだが、「南部衆」はそうではない。
353日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:25:41
「津軽[衆]」はアイデンティティだが、「南部[衆]」は八戸辺りの反津軽感情に過ぎず、
岩手県側からも無視される。南部家の失政に対する不満を反らす為に刷り込まれたはず。
354日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:30:46
三八住民よ、出てゆきたいのならば、さっさと岩手県に引き取ってもらえ。
八戸など離れても津軽には何の損もない。
355日本@名無史さん:2006/04/16(日) 23:53:03
>>346
娘を奪ってそれを口実に領地を奪う
356日本@名無史さん:2006/04/17(月) 00:00:36
甲州馬賊団のボスが、先住民および先住開拓者牧場主の娘を奪ってそれを口実に領地を奪うような
「南部」創建史
357日本@名無史さん:2006/04/17(月) 01:02:57
>>348
この時代、三戸南部にそれほど強力な統率力はない(どこの家でも大同小異だが)
津軽の大浦南部、大光寺南部は自分の領地は結構自由に出来た
戦国時代の南部は、豪族国人の緩やかな連合政権で三戸南部(南部晴政)はその盟主
盟主といっても強権はあまりなかったようだが(この時代の大名はどこもそんな物らしいが)
358日本@名無史さん:2006/04/17(月) 16:35:37
緩やかな甲州馬賊連合=南部衆
馬賊に苦しめられていた津軽衆のもとにやってきたのが、
近衛家のもとで学問を修め都からやってきた、近衛の姫君とともに駆け落ちしてきた青年であった。
彼は最初は固辞し、奇遇先の久慈家、大浦家を動かなかったが、甲州馬賊団の首領南部の見境ない圧制に苦しむ津軽衆の再三の訴えに心を動かされ、
津軽独立戦争の指導を引き受けたのであった。
359日本@名無史さん:2006/04/17(月) 16:40:01
津軽一統記を青森県の全小学校で必修にしよう
360日本@名無史さん:2006/04/17(月) 16:50:06
http://www.st.rim.or.jp/~success/touta.html
という伝説は、>>358が元の事実だったに相違ない。
361日本@名無史さん:2006/04/17(月) 16:52:30
八戸市博物館の新収蔵資料展が十五日から始まり、八戸南部家の秘宝ともいわれる人魚と天狗(てんぐ)の
ミイラが初めて一般公開された。おどろおどろしい姿で、来歴も謎に包まれていることから、市民の好奇心を
くすぐっている。五月二十八日まで。

さすがです
格の違いを思い知らされました
362日本@名無史さん:2006/04/17(月) 16:58:09
http://www.town.fujisaki.aomori.jp/mainpage/karaito/karaito.htm
>近世の藩主の津軽家の言い伝えでは、唐糸御前は、津軽氏の先祖とされる藤原頼秀(炭焼藤太)の母と位置付けられています。

という伝説は、>>358が元の事実だったに相違ない。

363日本@名無史さん:2006/04/17(月) 17:01:33
明治元年(1968)会津藩は戊辰戦争の責めを負って断絶した。
ところが翌年、青森県南部地方に再興が許され、田名部に藩庁を置いて三万石で復活した。
藩の名を斗南と名付けた。「北斗以南、皆帝州」から命名された。
そこには薩長が君臨する南の維新政府を北から凌駕しようという
会津人の気概が込められている。しかし新しい国づくりは困難を極めた。

いずれの会津藩士も着のみ着のままで南部の地にたどりつき、割り当てられた村々に居住した。
移住当初は、ひもじさから落ちている豆も拾って食べたので「会津の豆食い」と冷笑された。
しかし、学識の高さが知られると「会津衆」と呼ばれ、やがて戸長や役人、教員となって
村民に尽くしたので、南部人から尊敬の念を抱かれるようになった。
364日本@名無史さん:2006/04/17(月) 20:01:10
>>馬賊に苦しめられていた津軽衆のもとにやってきたのが
苦しめていたのは津軽を直接支配していた大浦南部と大光寺南部だろ
三戸南部の言いなりになって政治をしていたわけじゃないぞ
自分の領地はかなり自由に出来たはず
365日本@名無史さん:2006/04/18(火) 01:18:10
>>364
津軽臭の妄想なんか捨て置け。厨を相手にするだけアホ。
366日本@名無史さん:2006/04/18(火) 03:03:19
甲州馬賊団のボスが、先住民アイヌおよび先住開拓者牧場主工藤氏の娘を奪ってそれを口実に領地を奪うような
血塗られた「南部」創建史 。
367日本@名無史さん:2006/04/18(火) 03:19:01
津軽独立戦争は、アメリカ独立戦争よりも価値がある。
368日本@名無史さん:2006/04/18(火) 03:22:00
岩手県から見捨てられ「南部衆」を自称する三の屁、八の屁
369日本@名無史さん:2006/04/18(火) 03:24:54
「津軽[衆]」はアイデンティティだが、「南部[衆]」は八戸辺りの反津軽感情に過ぎず、
岩手県側からも無視される。南部家の失政に対する不満を反らす為に刷り込まれたはず。


370日本@名無史さん:2006/04/18(火) 03:26:10
岩手県では誰一人、「南部[衆]」とは言わない!!!!!
371日本@名無史さん:2006/04/18(火) 06:14:38
>>358
どうもありがとう。
津軽衆が普段信じさせられてる「歴史」がよくわかったよ。
津軽家、300年の洗脳の成果だな。

これからは「オーム津軽教」と言え。
372日本@名無史さん:2006/04/18(火) 09:24:30
反津軽感情は八戸辺りにしかなく、 岩手県側からも無視される。
民衆の不満を反らす為に刷り込まれたものだ。
八戸のDQNぶりはお国自慢板でも有名だ。
反論する必要も謝罪する必要もない。
気にするな
373日本@名無史さん:2006/04/18(火) 12:30:42
>>372=井の中の蛙
岩手県内の旧南部領じゃ、古より津軽を嫌うと言うより蔑んでます。
現実を知りなさい。
374日本@名無史さん:2006/04/18(火) 12:52:35
下北では喜々として津軽の祭りを受け入れていたようですが?
375日本@名無史さん:2006/04/18(火) 13:53:17
373 :日本@名無史さん :2006/04/18(火) 12:30:42
>>372=井の中の蛙
岩手県内の旧南部領じゃ、古より津軽を嫌うと言うより蔑んでます。
現実を知りなさい。


376日本@名無史さん:2006/04/18(火) 15:35:44
そうなんですか?
盛岡や北上周辺で仕事している限り何も感じなかったもので
軽米とか二戸とか県北の方ですか?
あの辺はあまり興味ありませんので勝手に恨んでてください
こちらは気にしてないことだけお伝えします。
377日本@名無史さん:2006/04/18(火) 15:43:27
反津軽感情は旧八戸藩辺りにしかなく、 岩手県中央部からも無視される。
民衆の不満を反らす為に刷り込まれたものだ。
八戸のDQNぶりはお国自慢板でも有名だ。
反論する必要も謝罪する必要もない。
気にするな
378日本@名無史さん:2006/04/18(火) 15:56:16
>>374
ねぷたは津軽が発祥と決まったわけではない
379日本@名無史さん:2006/04/18(火) 19:06:40
ちびまるこ実写版おもんねーな。
ま、フジ系見られない津軽臭には関係ない話なんだけどさ。
380日本@名無史さん:2006/04/18(火) 19:55:53
はっきりと「めんこいテレビ」ってなんで言わないのw
381日本@名無史さん:2006/04/18(火) 20:48:58
>>372
>反津軽感情は八戸辺りにしかなく、
おまえに何でわかるの、南部中をしらべたのか?
でたらめを平気でいうなよな。
382日本@名無史さん:2006/04/18(火) 20:56:15
>>376
あんた面白いな、県北には興味無いと言いつつ、県北の小さな町である軽米を知ってるなんて通だな、只者じゃない気ガス。津軽人認定。
ちなみに漏れは生まれも育ちも盛岡だ。
津軽臭の大好きな下斗米秀乃進も盛岡藩だ!その下斗米を財政的に支えたのは盛岡藩。津軽を嫌い、津軽某を襲撃したのも盛岡藩士。
明治以降は津軽を蔑んでると漏れも感じてる。
普段は口に出さずとも内に秘めてる。これが南部魂。



マジレスすると、岩手県人には津軽弁が全く理解不能の為、歴史的事柄を除いても親近感を抱けない。
青森県の南部領なら言葉も分かるし、現実に県政レベルでの繋がりや、民間交流や経済交流も有る。
383日本@名無史さん:2006/04/18(火) 21:53:04
そりゃ若い連中にも方言が分からんなんていう奴もいるからな
384日本@名無史さん:2006/04/18(火) 21:57:41
一つ前か二つ前のスレじゃ「津軽と南部の対立なんて青森だけだろ、
岩手じゃ気にしている奴はいない」みたいな書き込みがあったが
やっぱり思っている人はいるんだねぇ
382のように
385日本@名無しさん:2006/04/18(火) 22:04:58
DQNってどういう意味?
386日本@名無史さん:2006/04/18(火) 22:29:24
南部人に謝罪してもどこかの国と同じで逆効果
この粘着振りは北○鮮並だが、面と向かってものを言えないこと(弱い奴多い)。
よって、ネットだから色々と文句を言ってくる(津軽弁にびびっている)。
県内を異動で回っている俺だから南部人の特徴はだいたい分かります。

このカキコ後は南部人の怒涛の反撃(揚げ足取り)が始まることでしょう。
さあどうぞ↓
387日本@名無史さん:2006/04/18(火) 22:31:55
また着服ですか。
青森市が多いのか、それとも他が見つからないだけなのか。
それにしても多いね。
388日本@名無史さん:2006/04/18(火) 22:38:04
津軽を奪うも何も、戦国時代は三戸南部が大浦や八戸の国人
岩手郡等の土豪を完全にコントロールできていた訳じゃないが
大浦南部や八戸南部は地元の花輪郡や糠部の統治は江戸時代よりも
結構自由にやっていたんじゃない?(三戸の指図は受けずに)
南部だけでなく毛利、武田、蘆名等の大名も配下の土豪の操作に苦労したようだが
389日本@名無史さん:2006/04/18(火) 22:47:00
>>388
それ言うと、悪政から津軽衆を助けようと立ち上がった「為信」の津軽「独立」
のための戦いというのが崩れるのだが。
 さあ、津軽衆はどうする?
390日本@名無史さん:2006/04/19(水) 00:25:55
>>383
岩手県の人々は、普段聞かない津軽弁を理解出来ないと思う。
青森県の南部地方なら、テレビやラジオで流れるから、喋れなくても意味は理解してると思う。
こればっかりは、年令関係ないんじゃないかい?


過去スレで、禅林街の事を聞いた岩手南部じんだが、ゴールデンウィークに行こうと思ってる。
弘前城の桜は、いつ頃が見頃なんだ?弘前城の桜と禅林街を見て回りたいと思ってる。
誰か教えてくれ。
391日本@名無史さん:2006/04/19(水) 00:59:54
392日本@名無史さん:2006/04/19(水) 04:26:57
荒涼未開の地を文明化した会津士魂
393日本@名無史さん:2006/04/19(水) 05:24:41
福      島      県      5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137869928/
394日本@名無史さん:2006/04/19(水) 10:51:38
>>391

>>自堕落に股を広げて男を誘う南米女に密議
前の前の前のスレにも書き込んだ者だが
これは青森市出身のヤシの仕業だ
もちろん許されないことだし、恥ずべきことだと思う
だが、前の前の前のスレでも言ったが
汚らわしき侵略者である津軽と一緒にするのは辞めて欲しい
青森市は津軽の一部ではなく、津軽の植民地だった

青森市北部は津軽じゃないかもしれないが役人は腹黒い
そういう俺も腹黒い典型的な青森市民なりw
395日本@名無史さん:2006/04/19(水) 10:58:41
青森 腹黒い
南部 昔のことをぐだぐだ言っている
津軽 火付け、拳銃強奪等名だたる犯罪者を創出

青森終わってるw
まともなのは下北ぐらいか
396日本@名無史さん:2006/04/19(水) 12:11:52
話題がまた板違いに行きそうだぞ
397日本@名無史さん:2006/04/19(水) 14:26:43
そうですか
昔は盛岡で乗り換えする必要があったし、盛岡と津軽っていい感じで交流されてきたと感じていたのは
まちがいだったかなあ?
新幹線延長したらさらに盛岡とは疎遠になりそうですね
盛岡が津軽に敵対心持っても損しかないと思うのは気のせいですかね
八戸人がねちっこく悪口言ってるのはよく聞くけど、盛岡の人が言ってるのは聞いたことはないなあ
ネットもふくめて
ちょっと驚き
398日本@名無史さん:2006/04/19(水) 16:38:51
南部鉄瓶を見ればわかるように、南部は文化アイデンティティ
399日本@名無史さん:2006/04/19(水) 16:43:55
↑こういうきもい書き込みはほとんど青森県人
400日本@名無史さん:2006/04/19(水) 18:40:23
400get


P.S. 津軽為信のwiki書き換えてるやつもいい歳してんだろなあ
401日本@名無史さん:2006/04/19(水) 22:55:26
岩手の人は津軽に敵対心は持ってないよ。
アンケートでそうだったはず
402日本@名無史さん:2006/04/19(水) 23:02:16
蔑んでるんだから敵対心は無くて当然だな。
403日本@名無史さん:2006/04/19(水) 23:40:59
蔑み敵対心以前に岩手は青森のことに興味なんぞありません
勝手に喧嘩をしていてください
岩手県民より
404日本@名無史さん:2006/04/20(木) 04:06:26
津軽という藩は幕府からも冷たい扱いを受けていました。
上屋敷が江戸はずれの本所にある大藩など有り得ない事なので
本所七不思議のひとつに数えられたほどです。

それもこれも津軽の出自が公家で有るが為ゆえ武家の世では
生きずらそうございました。
そんな津軽を不憫に思わされた天朝さまが各別に高い位をくだされた
おりには、それみたことか地侍上がりの南部衆よとお喜びしたのですが。

なにを思ったか南部の侍が津軽候に弓を引き、それを江戸の者達が
ヤンヤとはやしたてたのでございます。

津軽に弓引くとは朝廷に弓引くと同義でございます。
405日本@名無史さん:2006/04/20(木) 06:46:28
>>404
「オーム津軽教」
406日本@名無史さん:2006/04/20(木) 22:38:20
>>404
>それもこれも津軽の出自が公家で有るが為ゆえ・・・

結構、広がってるけど津軽の捏造癖は相変わらずだなw
407日本@名無史さん:2006/04/20(木) 23:14:08
津軽家と近衛家をツナゲタ人物は誰なのだろう。
為信の母ではなくて誰かがいたでしょう。
408南部播磨守:2006/04/20(木) 23:45:38
サラ金への放火や監禁王子、あるいは自堕落に股を拡げて男を誘う後進国チリの売春婦に金を貢いだ事件等、津軽の連中の拝金主義や歪んだ欲望に毒され、このごに及んでまたもや横領をしましたね
409日本@名無史さん:2006/04/20(木) 23:55:10
学習能力がないのだろうか
>>男を誘う後進国チリの売春婦
こいつは津軽じゃないと前のスレから散々言われているのに
ついでに>>横領をしましたね
これも津軽じゃなくて外浜だな
410日本@名無史さん:2006/04/20(木) 23:58:40
>>409
コピペにレスしても意味ないだろ
411日本@名無史さん:2006/04/21(金) 02:05:43
たとえ恐怖という手段によるものであっても野盗ベドウィン族「南部衆」による劫略から平和を回復した為信公の偉業は変わること無い
412日本@名無史さん:2006/04/21(金) 02:07:04
と、津軽ドキュソ衆が、自分の地域を弁護しておられる。
413日本@名無史さん:2006/04/21(金) 02:16:48
甲州遊牧民「南部衆」
彼らは故郷でうだつの上がらぬ牧場主の次男三男が流賊化し
南北朝のどさくさにまぎれ、津軽を荒廃させ牧草地として切り取ろうとしてやってきたのであった。
414日本@名無史さん:2006/04/21(金) 02:43:29
>>41
源氏という家系に連なる南部はベドウィンを駆逐して辺境の勇者トアレグ族の王。
415日本@名無史さん:2006/04/21(金) 04:00:06
413 :日本@名無史さん :2006/04/21(金) 02:16:48
甲州遊牧民「南部衆」
彼らは故郷でうだつの上がらぬ牧場主の次男三男が流賊化し
南北朝のどさくさにまぎれ、津軽を荒廃させ牧草地として切り取ろうとしてやってきたのであった。


416日本@名無史さん:2006/04/21(金) 17:21:06
同じ南部一族の大光寺、千徳を滅ぼし、北畠一族も滅ぼし、
占領地で虐殺、強姦、略奪を繰り広げた大浦為信と花輪郡の賊
(現弘前市、岩木町)の悪行はこれからも語り継がれるだろう
417日本@名無史さん:2006/04/21(金) 18:11:36
津軽に寝返った千徳を現在の102号線の経路で攻めた南部
今度は優秀な八戸企業が多数102号線に沿って弘前に経済進出を図っている
歴史は繰り返すという
あほな反津軽思想はいずれ自分の首をしめるであろう
ここにいるのはそんなこと関係ない八戸ジモティDQNだとは思うが
418日本@名無史さん:2006/04/21(金) 18:24:20
>>417
その津軽も南部の一族だよ、千徳は寝返ったというより
三戸南部より大浦南部に味方した方がいいと判断したんだろう
味方しなければ殺す、と大浦に脅されたのかもしれんが
419418:2006/04/21(金) 18:25:14
ついでに千徳を攻めたのは三戸南部であって
八戸南部じゃないんじゃないか?
420日本@名無史さん:2006/04/21(金) 18:25:34
新幹線開業でこれから八戸は中央資本との激しい競争にさらされるというのに
津軽なんか敵に回してどうすんだろ。
おろかなことよ
421日本@名無史さん:2006/04/21(金) 18:38:43
そのころの八戸南部はすでに三戸の息がかかっているグル
422日本@名無史さん:2006/04/21(金) 18:50:20
三戸が攻めたら八戸がお留守番みたいな感じ
七戸、九戸と仲悪いからね
423津軽農民の子孫:2006/04/21(金) 20:59:51
>>411
その津軽家だが、飢饉に陥れば農民を見殺しにするんだよ知ってる?
餓死者が多数出ても、救いの手を差し伸べない津軽家。農民の1/3も餓死させてるんだよ。
424日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:07:55
>>407
大浦家名軍師・沼田面松斎が居る。知略に長けた策士として有名。
近衛に近付き、為信の謀反も沼田面松斎の絵図による。
425日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:23:59
>>424
プ

どうやっても津軽に勝てないもんだから
過去の揚げ足とりしかできない恥の屁南部塵
426日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:26:17
飢饉のコトを言えば、南部だって一揆が最も頻発した藩じゃないか…。
427424:2006/04/21(金) 21:37:10
>>425
オマエアホか?呆れたガキだな。俺は津軽人。
歴史ネタ書けば南部人の仕業にしたいのか?それとも沼田面松斎をしらないのか?
428日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:37:22
>>424
その人何をやったのかよくわかっていない人なんだが
ついでに言うと謀反というより、南部一族同士の同士討ちだろ
429日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:42:02
>>425は沼田面松斎は疎か歴史を語れない津軽厨と思われ・・・
430日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:47:09
>>426
過去スレにも出てたけど、確かに南部は一揆の数は多いよね、しかし餓死者の数は津軽が大杉....
431日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:55:02
沼田面松斎の偉業
大浦と近衛を結んだ。
津軽独立の立役者。
津軽早道の者集団を創設。

沼田面松斎、上野国沼田庄出身、忍の一族。流れ流れて大浦家へ。
432日本@名無史さん:2006/04/21(金) 21:59:57
>>431
>津軽早道の者集団を創設。
↑コレはネタだろ?
433日本@名無史さん:2006/04/21(金) 22:02:43
沼田面松斎自体がネタ。
434日本@名無史さん:2006/04/21(金) 23:00:10
>>431

388 :日本@名無史さん :2006/04/18(火) 22:38:04
津軽を奪うも何も、戦国時代は三戸南部が大浦や八戸の国人
岩手郡等の土豪を完全にコントロールできていた訳じゃないが
大浦南部や八戸南部は地元の花輪郡や糠部の統治は江戸時代よりも
結構自由にやっていたんじゃない?(三戸の指図は受けずに)
南部だけでなく毛利、武田、蘆名等の大名も配下の土豪の操作に苦労したようだが


389 :日本@名無史さん :2006/04/18(火) 22:47:00
>>388
それ言うと、悪政から津軽衆を助けようと立ち上がった「為信」の津軽「独立」
のための戦いというのが崩れるのだが。
 さあ、津軽衆はどうする?
435日本@名無史さん:2006/04/22(土) 00:52:41
>>434
それを指摘したら津軽衆の捏造史が崩れるってw
辻褄合わないのが津軽捏造史。
都合の悪いレスは、全て南部の仕業にしたいらしい津軽厨。

436日本@名無史さん:2006/04/22(土) 01:13:04
盛岡から見捨てられた南部衆w
今度は甲府にでも保護を願い出るか?
437日本@名無史さん:2006/04/22(土) 01:26:23
乳井家の素性は?
438日本@名無史さん:2006/04/22(土) 01:28:45
乳井美作(にゅうい みまさか) 生没年不詳
439日本@名無史さん:2006/04/22(土) 11:44:51
>434
為信は晴政の家臣でも信直の家臣じゃないから
晴政の息子(晴政本人も?)を殺した信直に恩義なんてない
むしろ信直こそ謀反人
440日本@名無史さん:2006/04/22(土) 11:50:51
信直も晴政の家臣というわけじゃないから謀反は当てはまらないのでは
それと晴継を殺したのも本当に信直かどうか、証拠もないし
(殺した可能性はあるが)
441日本@名無史さん:2006/04/22(土) 12:19:59
そうそう
だから戦国時代のことで謝罪しろとか恨みをもつのはどうかと
晴政に実子が生まれなかったら津軽藩はなかったかもなあ
442日本@名無史さん:2006/04/22(土) 12:31:43
津軽の謀反がなければ南部藩がなかったかもなあ
朱印状の重要性ってきちんと認識できてたのかなあ
九戸は認識できてなかったよねえ
443日本@名無史さん:2006/04/22(土) 12:39:32
>>津軽の謀反がなければ

388 :日本@名無史さん :2006/04/18(火) 22:38:04
津軽を奪うも何も、戦国時代は三戸南部が大浦や八戸の国人
岩手郡等の土豪を完全にコントロールできていた訳じゃないが
大浦南部や八戸南部は地元の花輪郡や糠部の統治は江戸時代よりも
結構自由にやっていたんじゃない?(三戸の指図は受けずに)
南部だけでなく毛利、武田、蘆名等の大名も配下の土豪の操作に苦労したようだが

418 :日本@名無史さん :2006/04/21(金) 18:24:20
>>417
その津軽も南部の一族だよ、千徳は寝返ったというより
三戸南部より大浦南部に味方した方がいいと判断したんだろう
味方しなければ殺す、と大浦に脅されたのかもしれんが
444日本@名無史さん:2006/04/22(土) 22:39:28
<津軽>
これほど、捏造された歴史を、子どもの時からたたき込まれる地域は日本広しといえども
なんいんじゃねー。
445日本@名無史さん:2006/04/23(日) 00:49:34
南部衆だって、自分たちが秋田の無辜の民衆の家を火付けしまくったってコトを
ひた隠しにして子孫に教えてないな。
446日本@名無史さん:2006/04/23(日) 04:15:34
津軽衆の多くは外三郡誌や津軽一統志とは無縁。
447日本@名無史さん:2006/04/23(日) 05:48:13
445 :日本@名無史さん :2006/04/23(日) 00:49:34
南部衆だって、自分たちが秋田の無辜の民衆の家を火付けしまくったってコトを
ひた隠しにして子孫に教えてないな。


448日本@名無史さん:2006/04/23(日) 08:27:04
>>445
別に南部はひた隠しにしてないよ。
おまえらこそ、野辺地戦争,小坂への攻撃を隠してるだろう。(みじめだからなー)
>>446
きちんと勉強するために、少しは読むようにしたら。(反面教師として) 
449日本@名無史さん:2006/04/23(日) 09:25:48
>>445
戦争中なんだから放火は別に悪いことじゃないよ
>>448
別に隠しているわけじゃないだろ
あと、攻めようと決めたのは津軽じゃなくて九州人だよ
450日本@名無史さん:2006/04/23(日) 09:29:02
大体郷土史なんて興味持っている人の方が少ないだろうな
451日本@名無史さん:2006/04/23(日) 09:50:53
弘前は、官軍に味方することを決めた九州人に感謝するべき
452日本@名無史さん:2006/04/23(日) 10:25:31
>>449
>あと、攻めようと決めたのは津軽じゃなくて九州人だよ
さてこれは、どちらのほうでしょうか?野辺地?小坂?
453日本@名無史さん:2006/04/23(日) 10:58:24
>>452
野辺地だろ
454日本@名無史さん:2006/04/23(日) 11:06:33
>>445
どうせお前弘前だろ、りんごの収穫しなくていいのかw
455日本@名無史さん:2006/04/23(日) 11:56:43
りんご、良質米の収穫できる津軽いいとこ。
南部はのどにからげる冷え飯に乾し菜汁。
456日本@名無史さん:2006/04/23(日) 12:26:54
>>449
当時の京都の町での放火だって、無茶非難されているだろうに。

>>454
りんごの収穫が今できるかw
457日本@名無史さん:2006/04/23(日) 14:15:33
>>456
その非難は戦後じゃなくて?、当時は放火、略奪、民間人殺傷
を禁止している、今で言うところの戦時国際法みたいな
決まりもないし基本的には「何でもあり」なんじゃないの?
>>455
米やりんごなんて県内のどこでも作ってる
458日本@名無史さん:2006/04/23(日) 14:17:19
>>457
武士の風上にも置けない発言ですな。武士道って何やっても良いの?
459日本@名無史さん:2006/04/23(日) 15:06:02
戦国時代の武士なんて略奪や人身売買のし放題だがな
幕末も似たような感じで戦ったんだろう
460日本@名無史さん:2006/04/23(日) 19:10:48
仮にそれが当然だったとして…津軽初代藩主がやったことだけことさら強調して
敵愾心を煽るってのが、南部クオリティなんでしょうかw
461日本@名無史さん:2006/04/23(日) 19:56:28
なおかつ、現代に生きている津軽在住の人間に謝罪を求めるのが南部クオリリティ
462日本@名無史さん:2006/04/23(日) 20:14:11
>>460 461
煽りがうざいのだったら無視すれば良いじゃん
463日本@名無史さん:2006/04/23(日) 21:00:50
さいこうにとんちんかんなレスですね
464日本@名無史さん:2006/04/23(日) 23:09:44
>>446
>津軽衆の多くは外三郡誌や津軽一統志とは無縁。
と言う事は、この板に巣食う津軽厨は、稀少的存在の津軽臭かい?
その稀少な津軽臭は、2ちゃんや板のルールすら守れない程、頭が沸いてる様だな。
なんとかしてくれよ、まっとうな津軽人殿。
465日本@名無史さん:2006/04/23(日) 23:20:42
秋田での南部藩の火付けを「当時では当たり前」みたいなコトを言いながら、
津軽為信の戦国時代では極当たり前の行為を目茶批判するのが…
「まっとうな南部衆」のすることなんですね…。

勉強になりまス
466日本@名無史さん:2006/04/23(日) 23:32:16
>>455
>りんご、良質米の収穫できる津軽いいとこ。
南部はのどにからげる冷え飯に乾し菜汁。
激しく板違いなうえに、全くの認識不足w
敢えて釣られると…
林檎に関しては、南部の方が食味が格段に上。食べ比べればガキでも判る。
良質米?津軽と言えば、つがるロマンか?三流以下の加工米だろ?一度買って食べたが美味くないぞ!!
津軽人の食感が狂ってるのか?
「からげる」意味が判らない、標準語でよろしく。
冷え飯…全国的に冷めれば冷え飯だろ!
乾し菜汁とは干し菜汁か?干し菜汁なんて今の時代貴重品だぞ、20年以上俺は食べた事無い。
喪舞え、干し菜汁を知ってるなんて凄いな、津軽じゃ今でも簡単に入手出来るのか?
大根作ってる農家じゃなければ食えないぞ!
467日本@名無史さん:2006/04/23(日) 23:35:04
>>465
停戦後の小坂での民家焼き討ちに関してコメントよろしく。
468日本@名無史さん:2006/04/24(月) 01:34:57
>>455
名川・・・さくらんぼ
田子・・・にんにく
上北・・・菜の花、ながいも
青森・・・黒すぐり(大した量じゃないが)
津軽以外でも農作物は取れるよ、あたかも不毛の土地のように言うのは良くない
米も県内のいたる所で作っているし。
>>466
りんごや米の味なんて津軽も南部も大して変わらないよ
「同じ種類のりんごが二つあります、一つは弘前、一つは三戸で取れたりんごです
どっちの方がおいしいりんごでしょうか。食べてみてください」と質問されても
大抵の人は「どっちの味も大して変わらない」と答えると思うよ。米も同じだろう
それと、たかが2ちゃんねるのレスにものすごく興奮しているようだけど
血圧や心拍数は大丈夫?掲示板でそんな感情的にならないほうがいいよ
469日本@名無史さん:2006/04/24(月) 02:14:57
>>455
>南部はのどにからげる冷え飯に乾し菜汁。

「冷え飯」じゃなく稗飯。南部地方の貧寒未開ぶりを指す言。

「南部の殿様粟飯、稗飯(ひえめし)、のどにひっからまる干し菜汁」の民謡のこと。
470日本@名無史さん:2006/04/24(月) 02:17:55
471日本@名無史さん:2006/04/24(月) 08:02:10
<<465
>津軽為信の戦国時代では極当たり前の行為を
具体的にどの行為かコメントよろしく。
勉強してね。
472日本@名無史さん:2006/04/24(月) 11:10:10
>466
民謡の歌詞に切れてるんですか?
自分の所の方言に切れてるよ
あまりねえそういうこと書かないほうがいいよ
あえて反論しないけど
足の引っ張り合いでいいことなし
はっきり言って言いすぎ
473466:2006/04/24(月) 12:28:22
キレるもなにも、常識を書いただけ。
意味の判らない方言かなんか書いても、宮城出身の俺には判らない。
林檎に関しては、青森市内のスーパーで買って食べ比べたよ、断然三戸林檎が美味かった。
米に関しても、つがるロマンは美味くない。三流以下の米。
474日本@名無史さん:2006/04/24(月) 13:42:59
もう少しうまいうそをつけ(笑)
475日本@名無史さん:2006/04/24(月) 13:43:48
ほっき貝って大丈夫?
八戸のイカはペルーだから大丈夫だと思うけど
476日本@名無史さん:2006/04/24(月) 13:56:26
つがるロマンは十和田や三戸郡でも作られている
ということをご存じないようだ
大体米ならむつほまれのほうが作られているのでは
>>断然三戸林檎
青森のりんごなんぞ津軽も三戸も大して味は変わらない
変わるとすれば作っているりんごの種類によってだろう
477日本@名無史さん:2006/04/24(月) 13:57:55
りんごで一番甘い「ふじ」が一番うまいのは
山形のりんごだった、私見だがね。
478日本@名無史さん:2006/04/24(月) 13:58:44
>>476
そうなんですか?
八戸系のスーパーにおいてるのは南部産のつがるロマンの可能性が高いなあ
479日本@名無史さん:2006/04/24(月) 14:01:20
>>477
津軽にめったにいないリンゴ通ですね
八戸のスーパーにおいてる青森リンゴは南部産じゃねえの?
津軽りんごと書いて売ると逆に売れなそうだね
南部では
480日本@名無史さん:2006/04/24(月) 17:42:41
紅玉が酸味が有ってうまいのに近年は廃れた
481日本@名無史さん:2006/04/24(月) 18:00:29
りんごなんて弘前、三戸関係なしに県内中にある
津軽りんごかどうかなんて区別をつけるのはおろかなこと
りんごの種類で選べ
482日本@名無史さん:2006/04/24(月) 18:21:16
>>479
その可能性は高いね、なんたって産地から近いからな
弘前のスーパーなら市内で作られたりんごが多いかもな
真中の青森だと南部、津軽の両方から来てそうだ。
わずかに地元の幸畑で作られたりんごもあるのかな
483日本@名無史さん:2006/04/24(月) 22:08:54
>>467,471
>>465にそれを要求するのは無理。
484日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:12:05
全国的には「津軽のりんご」というイメージはあっても
「南部のりんご」っていっては、ハァ?だよw
485日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:15:55
>>483
ヒント  焼き討ちした数
486日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:20:09
ヒント・・・戦時中or停戦後
487日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:23:07
情報が行ってなかったんだろ。
488日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:27:22
>>484
国内で最高値のリンゴ「ふじ」は岩手県江刺産。


昨夜の、からくりTV見ましたか?五所川原の香具師が番組に津軽ロマンを持ち込んだが、発売元が神戸とか…
出演者一同引いてたよ、情けない事しやかって!!津軽の恥曝しだよ。
489日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:34:21
江刺は岩手県に侵略された伊達藩領だよ。
490日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:35:33
リンゴ栽培は津軽が創めなのに、
リンゴの味の事でむきになる南部衆・・・ry
491日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:43:01
奥六郡のうち、

胆沢、江刺の2郡が伊達領
和賀、稗貫、紫波、岩手の4郡が南部領

で、

釜石市、北上市それぞれの市内南部に藩境。
合併新設の奥州市は市域全部、伊達領だったと思う。
492日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:45:21
八戸じゃ「つがる」という銘柄のリンゴをボイコットかよ・・・
493日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:46:25
>>484
津軽りんごというのもあまり広がっていないね
なぜならりんごは県内の至る所で作っているから
青森りんごならピンと来るが津軽りんごも南部りんごと言われて
ピンと来る人はいないだろう。全国的にりんごと言えば青森、長野で
津軽南部の名はまず出てこないよ
>>488
江刺は伊達の領土だったんじゃ
494日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:48:01
>>490
別に味なんて大して変わらないのにね
作っている種類が違うのかもしれないが
話は変わるが初めてりんごを作ったのは長野じゃなかった?
495488:2006/04/24(月) 23:56:50
江刺は伊達領だったのは知ってるよ、最高値の付く「ふじ」は津軽でも南部でもなく江刺産と言いたかっただけ。

りんごや米なんてどうでも良いけど、昨夜の五所川原の三人が、余りにも情けなくて…
同じ津軽として恥ずかしかったんだ。
496日本@名無史さん:2006/04/24(月) 23:58:23
しょせん、津軽氏なんて南部九戸党の人間じゃん
497日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:00:03
http://www.geocities.jp/mdkmr712/apple.htm

江戸時代にあった信州のリンゴは、西洋リンゴとは別種の「和リンゴ」のことじゃないか。?
498日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:01:38
>五所川原の三人

和田喜八郎氏(故人)のお仲間か?
499日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:03:08
車のナンバープレートに「津軽」「南部」は無いのか?
500日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:10:44
津軽りんごはブランドですから、味でも品種でもない。
津軽で採れたということが重要。
501日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:22:13
>>499
それぞれ「青森」「八戸」なので、見りゃ分かるだろ。
502日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:33:48
>>496
九戸と結んだ七戸の領土を
為信は浪岡占領後に奪い取っている
九戸とも敵対していた可能性がある
味方と言えば大宝寺ぐらいか?
503日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:39:49
>>496
何故九戸?
大浦家は三戸南部の正当な庶流だが…
504:2006/04/25(火) 00:46:45
>>496
 
>2005/10/28 03:10:14
久慈氏は元来北条御家人でしたが三戸南部守行の子則政が滅ぼした後、
久慈右京亮を名乗りました。久慈右京亮則政=金沢右京亮=大浦家。
久慈治義の三男が為信。為信は大浦分家の養子となり、後に大浦本家の
婿養子となりました。後の津軽家です。

大浦家は、三戸南部の庶流で家臣です。久慈右京亮南部則政の嫡流が
大浦本家ですので、津軽家の本家が三戸南部でも間違いではありません。
 
 
 
>久慈治義 10/18(火) 23:05
>>津軽衆
拙者の三男幼名を弥四郎、謀反人津軽為信を庇いたててくれてかたじけない。
南部一門の我が息子を殿と崇めてくれる事を心より感謝する。

505日本@名無史さん:2006/04/25(火) 00:57:59
謀反人?
南部家同士の内乱だろ
506日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:01:24
>>久慈治義
信長じゃないの?
507日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:06:50
久慈治義三男説と久慈信長次男説が有る。
508日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:18:19
509日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:21:05
為信公の最初の城地はどこ?
510日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:22:40
大浦城や種里城といった津軽花輪郡だろ
511日本@名無史さん:2006/04/25(火) 01:23:27
種里という西津軽。鯵が沢の近く?津軽を追い出された安東氏の逆襲に備える押さえとして大浦氏が種里城が置かれた?
512日本@名無史さん:2006/04/25(火) 07:24:07
南部には悪政に耐えかねて起きた一揆を伊達藩による扇動のせいだというデマがあるらしい。
513日本@名無史さん:2006/04/25(火) 07:26:18
もちろん、和賀一族の正義の回復戦争に伊達政宗が支援したことは、何らやましいことは無いことは言うまでもない。
514日本@名無史さん:2006/04/25(火) 08:08:15
みなさん南部に詳しいですね。
みなさんは江戸時代の南部氏の統治についてどう思いますか。
領民から伊達藩に越境の直訴をされたり、その時伊達藩と約束した直訴者を殺さない
という約束を反故にして殺したり、
江戸城での津軽氏との席次争いに勝ちたくて自ら加増を願い出たり(名目加増されても
幕府への築城などの手伝いが増えるだけ)おかげで領民はさらなる重税で苦しむし
はっきり言って南部氏はバカ殿だと俺は思うのですが。
南部資料館なんてあいつらのために税金使うなんて反対ですね。
いまだに南部家臣の子孫は盛岡市内に土地を持ち、地元に住んでないあいつ等のために
多額のお金が外に流れている。
法人化して税金を減らそうとしてるしあいつ等は庶民の血を吸うヒルみたいな奴等だ。


515日本@名無史さん:2006/04/25(火) 10:01:25
>>514
どこの大名も似たようなものだよ
南部家だけが悪かったんじゃない
516日本@名無史さん:2006/04/25(火) 10:11:18
>>自ら加増を願い出たり
津軽寧親「それって俺のことか?、俺の家も南部一族だから同じことか」
517日本@名無史さん:2006/04/25(火) 11:53:16
最近弘前に八戸の企業の進出がすごいよ
時代は変わったね
えーこんな業種も進出してきてるの!?って驚くよ
518日本@名無史さん:2006/04/25(火) 12:27:07
>>514
>いまだに南部家臣の子孫は盛岡市内に土地を持ち
 
南部家臣(300石)の子孫だが盛岡市内には土地は無いよ。
519日本@名無史さん:2006/04/25(火) 16:46:17
南部の殿様は五代目将軍を決めた!
520日本@名無史さん:2006/04/25(火) 20:13:15
>>514
おまえも忘れた頃にいっつも出てくるな。
それで同じ事を性懲りもなく言って、いい加減にしろよ。
次は三閉伊一揆の事を言うんだろう。
<515のように、江戸時代の大名は五十歩百歩だろうどこも。
江戸幕府が一番、悪いんだよ。
521日本@名無史さん:2006/04/25(火) 20:31:08
五十歩百歩という言葉は、一揆発生率全国一の藩の人が使って良い言葉でしょうか…。
522日本@名無史さん:2006/04/25(火) 21:04:36
>>521
いいと思うよ。
523日本@名無史さん:2006/04/25(火) 21:56:23
しかし、餓死者数全国一の藩の人が使ってはいけない言葉です。
524日本@名無史さん:2006/04/25(火) 22:18:59
>>523
ひとそれぞれでしょ。

ところであんたにそー言う資格があるのか?
餓死した人の子孫なのか?
525日本@名無史さん:2006/04/25(火) 22:35:35
514は岩手在住みたいだが・・・・・
526日本@名無史さん:2006/04/25(火) 22:54:39
>>521
使って良いんじゃないか?飢饉なんてどこでも起こっているし
>>523
誰も使ってないだろ
527日本@名無史さん:2006/04/25(火) 23:01:01
>>525
岩手在住だろうが津軽在住だろうが関係なく
南部家の批判をする奴は許せないらしい
でも大浦南部(津軽)の批判はいいらしい
いや、それも許さない者もいるか。
528日本@名無史さん:2006/04/25(火) 23:22:16
人口における飢餓死の割合日本一(人数事態は日本一じゃない)
一揆の回数日本一
大浦南部も三戸南部も悪政をしいて領民を苦しめた
どちらも人の悪口を言えない
529日本@名無史さん:2006/04/25(火) 23:59:10
悪いのは参勤交代、お手伝い普請で苦しめてた徳川。
江戸幕藩体制は、江戸が地方を搾取する体制。
530日本@名無史さん:2006/04/26(水) 00:23:16
>>514
今ものさばる南部一族

http://4d.hops.co.jp/4DACTION/WebH_Topic/103
南部氏が靖国神社宮司に
531日本@名無史さん:2006/04/26(水) 00:26:10
平成16年6月22日

南部氏が靖国神社宮司に


7月にも正式発表か

 南部家45代当主の南部利昭氏(68)が、9月から東京千代田区九段の靖国神社の宮司に就任することが内定した。
靖国神社は1869年(明治2年)に明治天皇が戌辰戦争に倒れた人たちを慰霊するため創建した。
関係者によると南部氏は旧華族の家柄から選ばれた。靖国神祉では7月に新しい宮司を発表する予定だが、
南部氏の宮司就任については「まだお話できない」としている。
 南部氏は1935年(昭和10年)東京生まれ。58年学習院大卒、南部恒産代表取締役社長、江戸千家岩手不白会会長、
岩手日英協会会長などを務め、ロータリーや社会福祉関係で地元に尽くしている。
 靖国神社には明治維新から太平洋戦争までに亡くなった248万6495柱が祭られており、9月から南部氏が宮司となって祭る。
                「盛岡タイムス」平成16年6月22日

532日本@名無史さん:2006/04/26(水) 00:27:31
>>531
「南部恒産」というのが、南部一族の家産を法人化して守るための会社。
533日本@名無史さん:2006/04/26(水) 02:25:36
          南 部 藩 妄 想 音 頭

∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      (  ゚∋゚∩ ( ゚∋゚∩) ( ゚∋゚)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

        盛岡    八戸    遠野
534日本@名無史さん:2006/04/26(水) 02:31:32
>>532
小さな貸しビル屋です。勘弁してください。
535日本@名無史さん:2006/04/26(水) 02:34:18
>>531
小泉首相のおかげで外国人靖国参拝者が増えました。
と喜んでおります。
536日本@名無史さん:2006/04/26(水) 02:40:45
八戸さんは広澤さんや島津さんと親戚付き合いしているんじゃないかな。
遠野のお寺さんのことはよく知らない。
537日本@名無史さん:2006/04/26(水) 07:25:36
現代の「南部氏」をとやかく言うスレではありません。
現代の南部氏の悪口を言いたければ別なスレに行きましょう。
538日本@名無史さん:2006/04/26(水) 10:12:40
最近八戸企業が多数102号線に沿って弘前に進出してきています。
津軽のことをさんざんコケにしておいて、やってることは矛盾しております
米まずいとか貧乏とかバカにするんだったら来なけりゃいいのに
今までは中央の企業より地元びいき(もちろん八戸も含む)と考えておりましたが
どうやらこのスレを見た限り考え方が甘かったようです。
これほどまでに八戸が津軽を憎んでいるとは知りませんでした。
539日本@名無史さん:2006/04/26(水) 10:38:51
戌辰戦争で奥羽連合軍に誅殺された奴輩ー白虎隊は祀られないーを祀る靖国の宮司に南部の当主がなるとは
540日本@名無史さん:2006/04/26(水) 10:48:32
>>538
2ちゃんの意見が八戸の一般的見解だと思うなよ
ここはネタスレだよ
541日本@名無史さん:2006/04/26(水) 12:31:42
ネタスレにしては随分八戸って品のない人が多いんですね。
542日本@名無史さん:2006/04/26(水) 12:54:40
2ちゃんねるではこれが普通だよ
543日本@名無史さん:2006/04/26(水) 13:46:14
盛岡本藩に八戸支藩が圧迫されていたの?
544日本@名無史さん:2006/04/26(水) 15:10:55
八戸企業はフランチャイズの仮面をかぶったり
なんとかグループとかいって進出してる場合が多い
このスレみてから気をつけて見てる
予想以上に進出してる
そんな過剰に反応する必要もないけど少しは警戒というか
八戸にはいわれのない恨みをかってるって少し気に留めておいたほうがいいと思う。
八戸系、青森系が弘前でしのぎ削ってる業種もあるみたい
結構いろんなところで観察するとと分かるよ
545日本@名無史さん:2006/04/26(水) 15:52:35
津軽人はマターリ系なので八戸企業にも食われた?
546日本@名無史さん:2006/04/26(水) 15:58:19
八戸に中規模以上の地元企業あるの?
547日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:01:23
>>546
ユニバースとか
>>544
青森系と八戸系が津軽でしのぎを削ってる?
本当に?青森市の企業って言ったら最近つぶれた
亀屋ぐらいしか思いつかないが。
548日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:27:14
あるよ
八戸をなめるなよ
そうだな亀谷の空白にユニバが入ってきた感じ
ユニバとYSはべつにフランチャイズではないし、みんな八戸の企業だと分かってるからねえ
普通の人はそのくらいだと思ってるが裏では結構進出してるよ
549日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:34:58
県庁に南部衆は採用されない。というか彼らの方で岩手県に行くから。
550日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:36:06
誤れ!
551日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:36:26
>>549
証拠は?今の県知事は百石の生まれだろ
552日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:37:19
まちがえろ…と
553日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:40:36
五面
554日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:52:15
幹部でない県庁職員で南部出身と答えたものは4-5パーセント
555日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:53:57
南部衆は岩手県の高校、大学に行って青森に戻らず、県職を受験するのはごく少数
556日本@名無史さん:2006/04/26(水) 16:57:30
津軽人のほうから南部人を「差別」したことは一切無い。これだけは言える。
557日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:10:54
http://www.sendai-jma.go.jp/tidai/aomori/aomori/ao_kubun7.html

彼ら南部衆の一部が、あまりに津軽衆に敵意をもやすので、
公的機関では「南部」という言い方はタブーで(「津軽」は使用される)、「三八上北」と呼ぶらしい。
558日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:14:37
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/2/


各地の天気
青森県
  ・津軽(青森)
・下北(むつ)
・三八上北(八戸)


559日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:25:19
>津軽人のほうから南部人を「差別」したことは一切無い。これだけは言える。
全く同感
560日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:26:37
いまさら南部か津軽かなんて気にしている人も少ないと思うが
561日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:29:44
観光ガイドでも
津軽地方
青森・十和田地方
下北地方
三八上北地方と
言われている
562日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:31:49
亀屋、カネ長武田、松木屋
主な地場小売企業は皆潰れちゃったね。津軽うんこ人間て商売の才能ないのかな?
津軽のみならず県外にも進出して業績好調なユニバースみたいな八戸企業とは正反対だね。
そういえばデンコードーも八戸発祥だったかな。吉田産業グループも強いねえ、サンデーは岡田商店に買われちゃったけども。
業種別にみても県内の上位企業って八戸の会社がほとんどじゃないの。
津軽衆の無能ぶりは明らかだな。
563日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:32:24
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

とにかく、県内で、県外で、「青森県=津軽」という図式に出くわすたびに違和感や浮遊感や、やるせなさを感じてしまう南部の人々。さらに全国的に「南部鉄器」「南部せんべい」で知られる南部というのは岩手県のことだし。
ああ、なんというモラトリアムな存在。「青森南部」よ。

564日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:33:55
>津軽人のほうから南部人を「差別」したことは一切無い。これだけは言える。

RABのラジオ番組でいなかっぺいが南部のことをよく馬鹿にして、はしゃいでるけど?
565日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:34:40
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html


津軽地域にあるショッピングストアでイベントライブをやった時の事。
客入りは上々、ライブ自体も非常に盛り上がって、僕は良い気分で控え室に戻って来た。と、そこであるスタッフがこんな話をしてくれた。
実は僕を呼ぼうとしたのはこれが2度目のことだったと。1度目に呼ぼうとした時に、当時の店長のこのひと言で僕のライブは却下されたのだという。
「南部出身のやつにはうちの店ではやらせない」
当然、この店長は津軽の人であった。店長が替わり、ようやく今回のライブが実現したというわけだ。

566日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:36:37
県内の民放最大手が津軽弁の卑なんていう地域ナショナリズム剥き出しの
差別番組やってるからなぁ
567日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:36:53
県南=三八二北地方でいいのか?
ちなみに
二北=上北+下北
568日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:36:54
松木屋と亀屋は津軽じゃなくて青森の企業だよ
低脳な八戸の一市民562よ
569日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:37:40
なまるが勝ちなんて放送している所他にない
570日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:40:54
JUグランド中古車フェアのCMみて絶句しない南部人はいない。
赤いランドセル背負ったジッコとか、津軽弁でヒトラーのものまねとか
ありえない民度の高さだ。
571日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:41:01
>>いまさら南部か津軽かなんて気にしている人も少ないと思うが
いたとしたら相当おかしいよな
572日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:42:08
>>570
あれ宣伝の役割果たしていないと思う
573日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:45:19
>>570
あんなもの誰が見ても変だと思うわ
574日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:46:34
「南部」というのは、ただの藩支配地であって「地域」じゃないから。
さまざまな地理区分にもあるとおり、下北は独自の別建て、というのが妥当だろう。
575日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:48:08
「津軽弁の日」のどこが悪いの?
576日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:49:39
また話題が板違いになっているぞ
577日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:49:49
東奥日報の明鏡欄での南部衆の投書は毒にも薬にもならないツマらん一般論がほとんどなのに対し
津軽臭は60年代左翼チックな陰謀論と行政に対するヒステリックな難癖の類の毒電波てんこもり。
やっぱり基地外を数多く輩出する土壌が存在すると思いますよ、あそこには。
578日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:52:11
青森市は「津軽」であると地元では意識されていないの?
古代には「津軽」と「外浜」は別だったのかもしれないが?
579日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:54:04
>>577>>575>>他
ここは日本史板だから、新聞や番組やCMを話す板じゃないから
580日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:55:48
>>578
青森市出身だけどあんまり意識してないね
というか「外浜」は古代どころか弘前藩に支配されている
ころも使われていますよ
581日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:55:53
http://www1.ocn.ne.jp/~k-miyabi/Nanbu-6.html

どーして南部南部が、「県東」でなく、「県南」なんだ?
582日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:56:51
>565
極端な一例で侮辱してるのが一番の差別だよ
例えば八戸でいやな思いをしたことを他県のやつに喋りまくったら言い思いしないだろ
こんな今風な感じのやつがこんなこと言ってるんだから
八戸周辺のやつはほとんどこんな感じで津軽を嫌ってるんじゃねえの
583日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:57:32
>>581
本来一帯であった下北と南部を分断せしめようと目論む
津軽の陰謀
584日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:57:33
青森は明治になって年になった新開地だから。
585日本@名無史さん:2006/04/26(水) 17:59:33
>>582
一人の人間の例をとって
八戸の人間がみんなこんなものだ
と判断するのはよくない
586日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:00:22
>580
でもさCM流してるテレビ局は青森市だよな
587日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:00:30
>>581
>「県南」


「青森『県』内の『南』部領」の省略のつもりか?
588日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:01:49
>585
そうだよな
だから坂本サトルのHPはおかしい
589日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:03:17
>>586
単純に「方言使えばいいだろ」という
センスのない安易な判断しているんだよ
津軽弁は「いいとも」でも取り上げられて
知名度があるほうだからな
590日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:03:32
よくみると南部町という田舎ですね
単なる田舎もんでしょう
南部発祥のちは三戸町?南部町?
591日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:04:00
坂本サトルはおかしくない
彼にそういう印象を抱かせた津軽の責任だ。
592日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:05:59
>583
何言ってるの
勝手に戊辰戦争で失敗して薩長に分断させられたんだろ
593日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:06:06
>>590
山梨が発祥
594日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:07:43
教師
役人
警察官

俺の津軽衆のイメージはこれだな。
権力を傘にした傲慢横柄な輩。
595日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:08:10
そんな店長しらねえよ
どこのどいつだよ
坂本サトルはおかしい
どんずなんて洒落だろ
八戸が4人いたらチームの名前はイカで別になんとも思わないけどなあ
596日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:09:40

>「県南」


「青森『県』内の『南』部領」の省略のつもりか?



緯度ではたいした違いはないのだけど・・・
弘前の方が八戸よりも少し北というだけで・・・
597日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:11:12
たかが大学の体育の授業だろ
たまたまバスケ選択したやつに津軽多かっただけだろが
九州で青森県出身と言って、最初にいわれたあだ名が恐山
別に下北に恨みは沸いてこなかったし、モラトリアムだとも思わなかったな
598日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:12:55
>>595 >>597
そうむきになって怒るなよ
599日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:13:44
俺も義務教育の過程で経験したけど津軽野郎の教師って
どうして津軽弁直さないわけ?
べつに南部弁話せとは言わないし、イントネーションは訛っててもいいから
標準語で話す努力をなぜしないのか。
違う文化の土地に赴任したのに、お国言葉で通したら軋轢が生じるのは当たり前だろ、アホが。
600日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:14:22
http://www1.ocn.ne.jp/~k-miyabi/Nanbu-6.html

Q. リンゴの産地は?
弘前市など津軽地方が生産の中心で、青森県全域で栽培されているものではありません。南部地方では三戸周辺などの一部地域を除いて、リンゴの木はほとんど見かけません。

601日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:16:04
>>599
教員養成系大学が津軽のど真ん中にあるからなw
南部地方への津軽弁普及のために日夜努力しているわけですな。
602日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:17:06
>>597
無惨に撃ちきりになった漫画「シャーマンキング」の恐山アンナ(南部せんべいが好きだとかw)
の影響じゃないのかw
603日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:17:20
>596
東奥日報がつけた名前だって
なんか反津軽がひどくて少しでも和らげようと全く新しい名前作ったんだって
自分らでなんか坂本サトルの言う青森南部のなまえ考えてよ
三八二北だと言いにくい
ちなみに弘前で八戸企業は津軽のこと青森西とか県西とか読んだりしてる
なんかしっくりこない。同じこと、「県南」という名前に感じてるんだろ
名前だけの問題じゃなくてまだ青森県に入ってることにしっくりきてないのかな?
604日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:17:26
郷土を3つに分断された南部衆の悲哀が想像できないのか。
605日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:17:49
>>600
関係ないのもってくるな
606日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:18:57
下北は別建てでいいだろ。
607日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:19:54
>>604
戦国時代だって九戸の乱なんてあったじゃないか。
608日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:21:40
大名領としては広大な地域を江戸時代継続してまとめてきた南部藩の実績も評価すべきだ
609日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:22:10
>>604
津軽も大浦南部(津軽)の領土だよ
糠部も三戸南部、下北は七戸南部の領土だよ
別に分割されていないよ
610日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:22:52
東奥日報は津軽でも読んでるじゃないか。
611日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:23:04
進学で上京したときに自己紹介の場で、東京や他県から来た人が大勢いるのに
「わも青森だ!」って方言まるだし(とうぜん津軽弁で)で馴れ馴れしくしてくる津軽衆って絶対頭おかしいと思う。
そいつだけじゃないし。
612日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:23:25
ばかやろう
斗南藩をしらないのか
613日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:25:03
>611
君の気持ちは分かる
それはありえる
でもその津軽人は頭おかしくないし、そいつに悪気もないな
でもそれは恥ずかしいな
614日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:25:38
>>611
共通語が言えないんだよきっと
615日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:26:35
江戸時代の領域・大名が殆ど安定していた藩で、
他と統合(これはありふれたこと)だけでなく、3県にも分断された(江戸時代の実績が全否定された)
というのは、殆ど無いのでは。

伊達は北部が岩手県に割譲、薩摩は島津発祥の都城が宮崎県に割譲されたが。
616日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:27:47
在学4年間の東京生活を津軽弁で通したとか自慢にならない自慢をする
精神異常者もいたな。
617日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:28:35
南部弁に誇りもてないから、誇りある津軽弁の津軽衆にジェラシィ>八戸
618日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:29:19
方言に誇りを持つなんてちょっとおかしいと思うが
619日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:30:06
口惜しきゃ南部弁祭りでもしてみろやゴルァ>アイデンティティ・モラトリアムの三八輩
620日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:31:57
南部弁のDVDはあるがな
621日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:32:31
三八地方の人間が津軽弁理解できるようになればいい。
622日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:32:34
モラトリアム :大事なことを引き延ばしに引き延ばして、やらない状態
どういうことだ?
あほな俺にも説明してくれ
623日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:32:39
津軽弁が日本一下品で汚い方言であることは間違いない。
624日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:33:20
津軽弁をこき下ろして青森県民の融和を乱すな
625日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:34:39
津軽弁こき下ろす不埒なものは、岩手県に南部祖国復帰運動の署名集めでもしたらいい。
626日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:36:39
それとも県庁に「八戸県民局」を
「南部県民局」に改名してくださいとでも要請するか?
627日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:37:00
なるほどねえまだ一人前ではないということか?
坂本サトルってなかなか頭いいな
津軽にたいしては分析が足りないが、なかなか鋭い視点をもってるな
628日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:37:39
五所の祭り期間中にねぶた御囃子が鳴り始めた途端、周りの奴らが当然狂ったかのように跳ね出したのには驚いた。
我々文明人には理解し難い土人ならではの本能だな。
629日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:39:36
坂本さんは、さすが東大現役合格率県内No.1の八高OBらしい慧眼ですね。
630日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:40:26
それはなべにせんべいいれるのを見たときと同じくらいびっくりしただろうな
土人だとは思わなかったが
631日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:41:14
御託言っても観光資源に貢献してんのは、津軽なんだよ

同文化圏の盛岡から見捨てられたという被害者意識と、
かといって、青森県民であることの利益で、離れない。
結局、先延ばししている、アイデンティティ・モラトリアム。
632日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:41:46
>629
そうかい
やはりかしこかったのか
そこまでのインテリまでもがこんな反津軽なのか
633日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:42:07
南部の祖国は山梨だろ
しかも陸奥で得た最初の領土は
岩手じゃなく糠部だし
634日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:43:35
>>632
すべてのインテリが反津軽だとは限らないだろ
635日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:43:38
むかしもうちょっとかっこやくなかったか
こんな土田っぽかったか?
636日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:45:49
>634
でもさあ
学あるやつってあんまりこういう差別的なこと言わないよね
むしろ注意したりするじゃん
それはいいすぎだろとかそんなやつばっかじゃないだろとかさ
あんたみたいに
637日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:46:17
>>630
俺は器に盛られた津軽郷土料理「けの汁」見た時に腰抜かしたけどな
これってもしかして酒席でのゲロ受けの器ですか?って
で、津軽の人はいったん吐いたゲロをもういっぺん食すなんて
エコロジーとリサイクルのトレンドを先取りしてますね。
さすが進歩精神溢れる津軽文化は偉大だなあっと感嘆しましたよw
638日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:46:57
坂本さんは東北大中退
639日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:48:28
>637
まあいいや
お前は大学出てないと思う
文章からバカがにじみでてる
640日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:49:28
津軽人は諧謔
南部人は無粋  :よい言い方では「重厚」
641日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:49:51
とんぺい中退か
それもなんかモラトリアムだな
642日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:52:15
最近まで旅に出ていた。
沖縄で出会った北海道の人が言ってたよ。
”修学旅行で青森に行ったんだけど、なんだ都会じゃんって思った”
俺は東京出身だからさ、笑っていいのか困ったよ。
643日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:54:25
アスパムそばの○海ラーメンとかゲロ食う津軽原人じゃないと食べられないよ。
644日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:54:46
北海道にも札幌から礼文島までいろいろだからなあ
そういうやつに限って青森のイメージは恐山だから
恐山のイメージとかリンゴ畑のイメージに比べて都会だとか言ってたりして
645日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:54:57
南部には押しの強い自己主張するキャラが少ないから、
青森県の津軽文化発信に逆恨みするんだ。
内気にネットで反津軽を書き込まず、自分のとこでやってりゃいいのに・・・
646日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:56:04
>643
アウトです
さようなら
647日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:57:32
ま、青森県は津軽、下北、南部衆の3つの連合にしたほうがいいと思う。
3つのブロックに統合したらいいはず。
648日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:58:06
>643
おまえは南部津軽以前にどこにでもいるDQN
649日本@名無史さん:2006/04/26(水) 18:58:25
>>645
にんにくとか馬とか大祭とか
南部もいろいろ発信していますが
650日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:01:14
津軽の観光資源とやらの県税収への貢献度ってどれくらい?
八戸の水産、製造業や六ヶ所の核燃より大きいのそれって。
651日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:01:43
>647
津軽
青森下北
南部州
のほうがよくないか
652日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:02:35
>650
1つだけは別核だよ
653日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:05:28
津軽人てXバンドが配備されると電波のせいで癌になったり精神病になったり
米軍に地元の娘が片っ端からレイプされるとか本気で信じてる人たちなんでしょ?
654日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:08:06
「方言」・地方文化を抑圧したのは中央であって、それは津軽も南部も同じ。
なのに、津軽弁放送したら、南部になんで被害者意識?もたれなきゃいけないのか?
おたくらに企画力?決断力?が無いだけだろ。
655日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:08:24
>>653
地元で騒いでいたのは一部だけだよ
大部分は興味がないか、決まったものは
しょうがないと思っている
656日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:10:26
>>654
南部弁で昔話を話すCDだかDVDが
発売されているはず、津軽弁が汚いうんぬん
言っているのはそれも知らないんでしょ
657日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:10:31
まぁ青森と岩手、両方のTV放送を見られる立場とすれば
自社製作番組やらCMを比較して
どちらが文化レベルが高いかといえば、そりゃあねえ(苦笑)
たぶん北海道の放送が移る下北の人も同じ思いなのかな。
658日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:11:09
>六ヶ所の核燃

はじめは工業コンビナート誘致できる言う触れ込みだったが・・・
659日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:13:09
青森市の放送局に勤務する南部衆が、津軽衆に比して、自己主張できず・内気・押しが弱いせい?
660日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:14:30
つがる市に来るアメちゃんは、しっかりとした教育を受けた
米軍の中でももっとも上質な連中だよ。おかしなDQNは来ない。
警察の派出所置けとか過剰反応するより、むしろ積極的に交流した方が得。
三沢みたく観光に取り込めよ。
661日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:16:10
>>659
別に違うだろ
662日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:18:53
>三沢みたく観光に取り込めよ
?????
663日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:19:39
>657
つうか地方局いらなくない?
664日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:20:01
>>662
何か変なこと書いた?
665日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:21:32
>自社製作番組
そんなものみるな
デジタルBS,CSがあるこのご時世に
666日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:21:34
>>663
いや必要。
ローカル局の女子アナにはキー局にはない独特の味があるからw
667日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:23:08
1局で十分
それも青森、八戸、弘前、下北地区限定とか超ローカル局1局だけ
あとはBSなんかで東京都同じもの見れた本が全然いい
668日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:23:43
「ほう」だな
669日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:24:09
結論、津軽は青森県に何の貢献もしていない。
ただ食い潰すだけ。
670日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:24:13
>>644
こんなスレ違いの駄文に即スレthanks.
つーかこのスレ何で、みんなこんなに熱いの・・・・?
671日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:24:25
>664
いや
なんか三沢に観光のイメージないから
672日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:24:54
津軽一統志をTV化せよ
673日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:25:04
はい
連休前でテンションあがってますよ
674日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:26:07
津軽は1局だけでいいんじゃね?
こっちは岩手の電波でテレ東以外地上波の配信ほとんど見られるから無問題。
675日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:26:54
つうかもうごはんだな
仲がいいからケンカするとも言いますし
私もまだ個人的にモラトリアムですな
ではさようなら
676日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:57:03
>>675
このけんかの内容では仲がいいとは言いがたい
677日本@名無史さん:2006/04/26(水) 19:57:39
板違いな話題になると沸くよな青森県人。
モラルと言うか県民性を疑うよ、恥ずかしくないのか?
678日本@名無史さん:2006/04/26(水) 20:11:54
モラルがある人は弘前か八戸かなんて
差別しない
679642:2006/04/26(水) 20:22:10
わりい、一言だけいわせて。これで消えるから。
  白川以北一山百文
東京?300年前まで野っ原さ・・・
みやこどりっつー鳥が昔いたけど、こいつが実は京都に行かずに、シベリア行きなんだ。
ほんじゃ、bye!!
680日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:33:30
>>603
もしその話が本当だとするならば南部側の東奥日報が、県民融合のため津軽側に遠慮したのですね。
つまり南部側が自分から「南部」と名乗らなくなって、アイデンティティ・モラトリアムにつながったというわけですね。
津軽側と緯度の点では殆ど違いの無い南部をなぜ「県南」というのかという疑念をみなが感じているようですね。
青森市民には、南部出身者は県外出身者よりも居ないように感じます。
南部人は津軽人と異なって、自分からはそう名乗らないようです。津軽人は外向的、南部人は内公的。


http://www1.ocn.ne.jp/~k-miyabi/Nanbu-10.html
681日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:39:52
東奥日報って青森市じゃないのか?
682日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:45:47
アイデンティティ・モラトリアムなんて他人と共有できない
独り善がりな造語を用いて悦に入ってる無職だめ板住人の津軽馬鹿は何がしたいわけ?
683日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:46:47
アイデンティティ・モラトリアムでぐぐってみたら
あれ?何と0件www
684日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:51:40
>>680
>南部側の東奥日報 
違うだろ。津軽の新聞だよ。
>県民融合のため津軽側に遠慮したのですね
どういう頭してるの、あんた。県民融合の為ならどうして、「津軽」は
ばんばん言って「南部」は言わないんだ?双方公平にするのなら、津軽は遣わず
「県津」地方とというべきだろ。
前のスレにも、時々出てただろこの話。津軽衆は「東」も「南」もわからない方向音痴
だらけだってね。
685日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:54:10
>>682-683

>>563のような状態。
「青森」でもしっくりこないし、津軽のように「南部」として強く押し出す踏ん切りもつかない。
686日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:57:12
自分から「南部」と名乗らなくなったように思う。
687日本@名無史さん:2006/04/26(水) 21:58:40
頭悪い奴にかぎって意味不明なDQNワード作りたがるよね。
それとも現代津軽弁として定着している用語なのかw
688日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:00:18
両親、就職している兄弟の家に居るのも居心地悪い。でも、独り立ちする決断もできないでいる、よーなものか。>>685
で、時々親兄弟の悪口を言う。
689日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:04:05
独り立ちする決断もできないって
南部の稼ぎに寄りかかってる穀潰しは津軽だろうがw
690日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:10:29
「モラトリアム」ってのは南部出身の坂本サトルが自分で>>563言ってることだよ。
691日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:10:54
東奥日報は津軽じゃなく
青森市の新聞です
あと県南は東奥日報が作ったて
本当か?実に怪しいんだが作ったと言う人
ソースを出して欲しいんだが
692日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:12:11
いきなり人に
>>どういう頭してるの、あんた
という人こそどういう頭しているんだろ
693日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:13:56
>>688
つまり
なまぽや日雇い仕事で食繋いでいる酒とパチンコが生き甲斐の外道一家(津軽)が
真面目に働いて、そこそこ稼ぎのある血の繋がらない義理の子(南部)に
家族総出でホイド的行為をおこなうよーなものじゃないの?
で、散々タカっておきながら、これっぽっちも感謝の気持ちがないという。
694日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:16:02
>>690
それとあんたの変な造語が何の関係があるの?
頭大丈夫?病院からもらったお薬ちゃんと飲んでますか?
695日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:17:07
だから、青森県からの分離、岩手県復帰要求といわなくとも、
県庁でも放送局でも、また県商工会議所でも、
もっと「南部」コトバ、「南部」ブランドなりを使用するよう言いなさいって。
それもせずにいて、津軽がのさばってるってばかりブー垂れてるなって。
696日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:17:11
>>684
津軽は地名
南部は殿様の名前であって地名じゃない
三八上北とまとめて言っている
697日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:19:37
>>693 >>694
そんな興奮しないで少しは落ち着いたら?
698日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:21:34
津軽地域と南部地域。
どちらが人口多いの?
699日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:21:45
田名部のおやんずと八戸の商工会議所が音頭とって
FNN系の放送局立ち上げようとしたら、RABが津軽地区選出の国会議員、県議
旧郵政省、津軽県庁に手を回して圧力掛けて潰したんだっけな。
その成れの果てがABAだろ。
700日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:22:02
大体同じくらい
701日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:22:57
>>699
本当か?ソース希望
702日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:23:30
あまり煽らないように。
本州北部がユーゴスラビア状態になるので。
703日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:24:56
東奥日報は、創立地は忘れたが、会津衆が創業したというレスがあったようだが・・・?
704日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:26:49
津軽県庁なんて言っている時点で
699は与太話
705日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:27:37
と言ったところで話題を日本史板に戻そうか
さっきから板違いの話をしすぎ
706日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:27:37
日枝さんの確約も得てフジサンケイの資本と技術協力を得て
放送局を立ち上げたのに悪の軍団津軽経済界の横槍のせいで
土壇場でANNに鞍替え。日枝さん大激怒、八戸のお歴々は面目丸潰れですよ。
707日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:29:11
>>690

>>696
>津軽は地名
>南部は殿様の名前であって地名じゃない

反・津軽感情の本質は、ローカル・ナショナル・アイデンティティの不在もしくは「モラトリアム」が本質だったのか。
708日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:30:12
青森朝日放送って朝日系列なのになぜか産経新聞が大株主
709日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:30:13
違うと思うよ
710日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:31:48
為信が自分の家の苗字を
「大浦」または「南部」から
「津軽」なんぞに変えるから
こんなややこしいことになったんだ
711日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:33:07
自作自演とコピペの繰り返しって何の意図があるんですか>津軽の人
712日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:36:31
>>699>>704
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html
>7,県庁所在地選定時にも旧津軽藩サイドは青森市を、旧南部藩サイドは八戸市をプッシュ。結局青森市に決定するのだが、それに納得しなかった南部の人間は、青森県庁に対抗して市役所を「八戸市庁」とする。
この「市庁」という言い方をするのは全国で八戸市のみ、と教わっていたのだが、調べてみると奈良県奈良市も「奈良市庁」という言い方をしていた。他にもあるのかも知れないが、どちらにしろその数は少ない。

http://www.city.hachinohe.aomori.jp/syokai/syokai/koutsu/kotsu1.html


たしかに公式HPに「市庁」と書いている。

713日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:38:09
>>706
ANNはテレビ朝日系列
津軽南部関係なしに
テレ朝が圧力かけたんだろうが
714日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:39:57
八戸市庁って呼び方には当の八戸市民からも批判が出てる。
僻み根性まるだしでみっともねえすけ普通に八戸市役所でいがべなと。
715日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:41:18
だから、青森県からの分離、岩手県復帰要求といわなくとも、
県庁にでも放送局にでも、また県商工会議所にでも、
もっと「南部」コトバ、「南部」ブランドなりを使用するよう言いなさいって。
それもせずにいて、津軽が大きい顔?してのさばってるってばかりブー垂れてるなって。


716日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:41:52
>>712
弘前藩の人間が県庁所在地を
城下町である弘前を差し置いて、植民地である
外浜の小さな港町を所在地に押すわけない
717日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:45:15
圧力掛けたのはRAB
県内にフジ系局が出来たら大打撃だからな。
自分たちがフジから番組買って、NNNの全国配信番組が空いてる平日の時間帯や週末に
流す現状が奴らにとって最もおいしい。
718日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:47:58
弘前は県庁所在地になれなかったのを無念に思ったのか
国立大学の設置勧誘にものすごく力を入れた
で出来たのが弘前大学の前進の旧制弘前高等学校
719日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:49:33
「市庁」というのは市役所を漢字二文字にしただけで、同じ意味なので特に変じゃないし構わないと思う。
県庁所在地決めたのは薩長だろ?

「賊軍」とされた東北諸藩への見せしめとして、仙台を除いて、
最も栄えた城下町が県都から外されたのではなかったか?
本来なら・・・  でもこちらを県都に・・・

会津若松⇒福島
鶴岡または米沢⇒山形
720日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:55:49
南部藩の北の切れ端(中途半端な面積の地域)が、文化の違う津軽とくっつくられて、
居心地悪いことへの鬱屈か。
721日本@名無史さん:2006/04/26(水) 22:58:00
>>720
言っている意味が解らないのだが
津軽を治めていた津軽家も元は
南部を名乗っていた
722日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:02:53
津軽とはどう考えても異質な地域だし、かと言って、盛岡から離れて三戸八戸だけでは個性を主張するのが難しい・・・三戸か八戸に県庁があってくれればこちらも肩身が狭い思いしなくてすむのにな・・・
馬産は岩手県でもあるしな・・・ニンニクは津軽にもあるしな・・・安藤昌益は八戸生まれの人間じゃないし今は社会主義の人気悪いしな・・・太宰治ほど有名な作家も居ないしな・・・インパクトありそうな霊場・恐山のある下北は南部とは言いにくい独自の地域になるしな・・・

というふうな青森県領南部住民の深層。
723日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:04:41
そもそも津軽衆って”日本人”の範疇に入るのかしら?
人種と民族は必ずしも一致しないっていうのは、まぁそのとおりなんだけどさ。
でもDNAが違うって聞いたけど。
724日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:05:58
725日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:07:36
津軽人のルーツは韃靼あるいはタタールとよばれた種族
726日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:12:03
>>719
山形は山形藩の城下町として
福島は譜代の福島藩の城下町として
それぞれ栄えていた
それに盛岡市は・・・・
727日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:15:22
津軽は黙っていても、自他共に津軽で通る。
その津軽という名を地球上に永遠不動のものとしたのは、
君主の出自がどこであろうと津軽家の藩政(功罪の歴史的評価は別にして)なのである。
江戸時代の藩政が過酷なものであったにせよ、現在の津軽文化は津軽家藩政のもとでつくられ、その文化は後世への遺産といなったのである。ードイツからの外来支配者であるエカテリーナ2世女帝が、過酷な人民支配であったにせよ、ロシア文化の礎を贈ったのと同じだ。
ましてや、われわれの津軽というこの地の名が、君主にその名を与えたのである。

728日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:21:51
津軽家が無ければ弘前城も太宰治もなかったのである。
729日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:24:27
弘前城って始めてみたとき昔の物置小屋かと思った。
730日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:30:59
>>727
わが津軽家の捏造の歴史は、不滅である。
十三藤原氏、近衛家系図捏造、その結果あまりにも有名な
「和田喜八郎」を生んだのである。
ウソと捏造は津軽家の誇りである。
731日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:31:51
アイデンティティ不在に鬱屈の青森県領南部衆


732日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:33:18
>>730
「キリストの墓」は捏造じゃないんですかいww
733日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:36:15
南部衆は辞めて「糠部衆」と名乗ったらいかがかな
734日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:37:49
#津軽#という地域アイデンティティが、津軽家の独立、及び、300年の藩政時代によって確立したことこそが、
たいへんに#大きい#ことなのであって、
一部の不心得者のことなど小さなことだよ。
735日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:39:31
秋田県領土鹿角の南部衆も不遇を囲っているの?
736日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:39:58
>>732
「キリストの墓」なぞは誰も信じていません。
津軽家始め、津軽衆の歴史捏造に比べればご愛嬌レベル。
被害のの大きさを比べろ。
津軽家の洗脳はたいしたもんだな。
737日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:44:24
津軽とはどう考えても異質な地域だし、かと言って、盛岡から離れて三戸八戸だけでは個性を主張するのが難しい・・・三戸か八戸に県庁があってくれればこちらも肩身が狭い思いしなくてすむのにな・・・
馬産は岩手県でもあるしな・・・ニンニクは津軽にもあるしな・・・安藤昌益は八戸生まれの人間じゃないし今は社会主義の人気悪いしな・・・太宰治ほど有名な作家も居ないしな
かといって・・・インパクトありそうな霊場・恐山のある下北は南部とは言いにくい独自の地域になるしな・・・
・・・というふうに、アイデンティティの不在・モラトリアムに不安な青森県領南部住民の深層心理。
738日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:46:02
その津軽家も南部一族の出なんだな
八戸の反津軽感情は三戸南部の
弘前の系図捏造は大浦南部の
洗脳の賜物、そしてどちらも
飢饉、一揆、餓死を多数出す圧政を敷く
どっちの方が酷いではない、どっちも酷い
739日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:49:01
多くの武家は系図捏造ですがなにか?
740日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:50:15
青森県庁役人の90パーセント以上が津軽衆、だということを忘れるな、南部衆。
741日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:53:15
>>740
うそだろ?そりゃ
742日本@名無史さん:2006/04/26(水) 23:58:21
南部衆が自分からそう名乗らないから、もっと居るはずでも、居るように感じない。
743日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:00:40
>>740
んなこと言うと、次には、「津軽が八戸の納めた税金にたかっている」と、一部の八戸分子に又デマいわれる。
744日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:04:26
>>729
勉強不足だな
元の弘前城は五層の城郭を持つ立派なものだったが落雷により全焼
一国一条令から再建築出来ず、三層櫓を改装したものが天守閣となり現在に至る…
根城の方がどうみても…

つか八戸南部の城郭ってどんなもんだったんだ
今の三八城公園のところにあったのか?
745日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:13:02
GWの人手予想
全国1位 弘前さくら祭り 200万人
  2位 博多どんたく  190万人 だそうだ

南部衆嫉妬するなって
746日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:14:11
>>744
戦国時代の城は堀や土豪で囲んだ
大きな館みたいな物だったらしい
根城は中世城郭を忠実に再現したもの
と言われているらしい
747日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:15:00
>>745
そんな挑発的な言い方はいただけない
748日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:20:42
>>746
ほうほう
八戸も城郭復元すればいいのに
資料とか残ってないのかな
749日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:23:36

これが南部衆の不平の種か。−−−ホント、自分かたで、南部弁放送させるよう言やええのに・・・
http://www1.ocn.ne.jp/~k-miyabi/Nanbu-9.html
津軽弁のCM
750日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:26:37
八戸放送ないんだったら、岩手県側の放送局に南部弁放送つくるよう言うとかすりゃええのに・・・
751日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:43:21
752日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:45:07
753日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:49:31
津 軽 語 は 津 軽 の 言 葉
http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/tugaruben.htm
754日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:49:56
岩手に南部弁という方言はありません。
盛岡弁ならなんとなく解るが。山の方、沢内の言葉は解りません。
海のほう宮古の言葉も解りません。
八戸弁は解るけどイントネーションが独特で盛岡とは全然違います。
755日本@名無史さん:2006/04/27(木) 00:52:25
遠野や釜石は?
756日本@名無史さん:2006/04/27(木) 01:16:59
>>748
市役所〜本八戸駅の道路が堀だったと思ったけど。
復元したら、不便になるだろうなぁ。
本丸跡で発掘調査していたのを見かけた事があります。
757日本@名無史さん:2006/04/27(木) 01:21:07
根城っていかにも山賊野武士みたいでヤダ
758日本@名無史さん:2006/04/27(木) 01:33:18
>>754
南部藩政は住民統合に失敗したんだな。
青森県南部衆に冷たいわけだ。
759日本@名無史さん:2006/04/27(木) 01:56:59
>>755
遠野は北上山地山奥の里なのに盛岡より言葉が柔らかい感じがする。
どっとはらい。

釜石は子供の頃行ったきりであまり印象ない。
760日本@名無史さん:2006/04/27(木) 02:09:09
>>758
南部藩政は鎌倉以来の中央による領地支配意識が強い土地ですから。

南部の殿様衆が南部のことを考えて発展に尽くしたのは明治以降の事。
761日本@名無史さん:2006/04/27(木) 02:20:11
八戸から遠野へどれぐらい移住したのかな。
762日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:12:28
>>754 すると、岩手県では南部衆とも言わないわけね?
763日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:19:53
岩手県南部の伊達衆ーという言い方があるのかどうか知らんがーも不平?
ー衆という言い方は、百姓はあまり関係なく地域武士団を指す言い方であったのではなかろうか?伊達氏に取り込まれたが、国分氏家臣団であった「国分衆」のように。
764日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:24:59
岩手県南部の伊達領の水沢(高野長英の故郷)、気仙(こちらは旧葛西氏領)は、
釜石、北上市といった境界地域(領域の大半が南部領)が工業都市化し、そちらに吸引されているから、
青森県の南部衆のように葛藤・疎外の感情は無いわけなのだろうか?
765日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:27:05
南部側からの一揆関係者の亡命を受け入れたこともあるので、伊達衆と南部衆の間には葛藤は無いということか。
766日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:28:24
南部衆は南部杜氏のこどだねばなべが。
767日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:33:55
鹿角地方や鹿児島領都城地方のように、藩本国から割譲されて別藩文化圏に合併された例は他にもあるが、
こちらは合併先がとても広大な内の、小さな一部分だから、とてもじゃないけど不平を鳴らす余地がないというわけか。

三八上北地域の面積、人口が、合併先の津軽と拮抗しているという力関係があるので、不平を鳴らす余地もある。
768日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:40:45
幕末、奥羽列藩同盟時に名を馳せた殿さまは会津候だけで
有力東北諸藩の殿さま連中は日和見しかいない。
769日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:46:07
藩境から県政、現在の経済域。纏める必要があるのか?
770日本@名無史さん:2006/04/27(木) 04:59:03
それを言うと日本も中国米国の州に
771日本@名無史さん:2006/04/27(木) 06:33:13
津軽の役人て着服が趣味なの?
772日本@名無史さん:2006/04/27(木) 07:10:16
南部の厄人って放射能が趣味なの?まいねぇ。
773日本@名無史さん:2006/04/27(木) 07:14:23
鉄瓶は水沢にもあるが、南部のそれと混同される
774日本@名無史さん:2006/04/27(木) 07:20:06
南部オタ厨は都合が悪い事実は、会津のせいにする
775日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:28:09
>684
それはちがう
南部みたいに2つに割れてないからあたらしい言葉を作る必要がない
南部といったら岩手県北中部も入るから
776日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:31:29
>712
それは絶対にちがう
廃藩置県のとき八戸にそんな力はない
坂本サトルの勉強不足
777日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:43:01
↓南部の捏造史
 都合の悪いところは紆余曲折
 八戸が県庁に??うそだよ
 八戸の市制施行は昭和4年
 市庁と名乗ったのは絶対に昭和になってから


6,1871年、廃藩置県。紆余曲折を経て、津軽藩と「南部藩の一部」が青森県となる。

7,県庁所在地選定時にも旧津軽藩サイドは青森市を、
旧南部藩サイドは八戸市をプッシュ。結局青森市に決定するのだが、
それに納得しなかった南部の人間は、青森県庁に対抗して市役所を
「八戸市庁」とする。この「市庁」という言い方をするのは全国で
八戸市のみ、と教わっていたのだが、調べてみると奈良県奈良市も
「奈良市庁」という言い方をしていた。他にもあるのかも知れないが、
どちらにしろその数は少ない。
778日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:47:08
さすが南部の中の南部の男だな
779日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:53:54
>>777
坂本一人の思い込みを取って
南部の捏造史なんてよくないと思うが
780日本@名無史さん:2006/04/27(木) 10:56:39
反論してみろや
坂本さんよ!!
781日本@名無史さん:2006/04/27(木) 12:19:29
>719
お前間違ってる
官軍賊軍関係無しに県庁は城下町に
青森だけ特別
県のなまえと県庁所在地の名前が違う県が賊軍
青森のばあい最初は弘前県(現在の函館と青森県)で県庁は弘前
半年後に青森市に県庁写し同じ名前の青森県となった
その辺で一番損してるのは弘前
八戸の連中に文句を言われる筋合いは全くない
782日本@名無史さん:2006/04/27(木) 12:35:19
甚だ板違いなレスが続くな、いい加減にしろや
783日本@名無史さん:2006/04/27(木) 12:54:39


781 :日本@名無史さん :2006/04/27(木) 12:19:29
>719
お前間違ってる
官軍賊軍関係無しに県庁は城下町に
青森だけ特別
県のなまえと県庁所在地の名前が違う県が賊軍
青森のばあい最初は弘前県(現在の函館と青森県)で県庁は弘前
半年後に青森市に県庁写し同じ名前の青森県となった
その辺で一番損してるのは弘前
八戸の連中に文句を言われる筋合いは全くない


784日本@名無史さん:2006/04/27(木) 15:18:53
>>県のなまえと県庁所在地の名前が違う県が賊軍
もしかして司馬遼太郎読んでいる?
山形県山形市は?
福島県福島市は?
新潟県新潟市は?
785日本@名無史さん:2006/04/27(木) 15:44:30
どれも賊軍じゃないね
長岡藩、庄内藩、会津藩はそうだが
それらは幕府直轄地だっけ?
786日本@名無史さん:2006/04/27(木) 16:09:18
直轄地だとしたら大政奉還した瞬間に天皇の直轄地になるな
787日本@名無史さん:2006/04/27(木) 17:26:36
山形藩も福島藩も米沢藩等と共に奥羽越列藩同盟
に加わって新政府に降伏したんじゃなかった?
それに長岡藩も新政府と戦って降伏したところだし
788日本@名無史さん:2006/04/27(木) 17:30:18
長州・山口県の県庁所在地は萩市ではなく山口市。
789日本@名無史さん:2006/04/27(木) 17:35:02
すまんよくわからん
処分を受けてるのは下記の藩だけだな
会津藩 : 滅藩、藩主父子は江戸に永禁固。のち陸奥斗南藩3万石に転封(23万石)。
庄内藩 : 12万石に削封(17万石)。
仙台藩 : 28万石に削封(62万石)。多くは北海道開拓に移住。
盛岡藩 : 旧仙台領白石13万石に転封(20万石)。
米沢藩 : 14万石に削封(18万石)。
長岡藩 : 2万8千石に削封(7万4千石)。
790日本@名無史さん:2006/04/27(木) 17:37:32
切腹させられたのは
会津、仙台、盛岡の3藩
庄内は担当が西郷だったので処分が軽かったみたい
791日本@名無史さん:2006/04/27(木) 17:46:31
毛利輝元が日本海に張り出した指月山の麓に萩城を築城し、
以後山口の政事堂に藩庁が移されるまでの約260年間、
長州藩36万石の城下町として発展した。

山口市に藩庁があったんじゃねえか?だから県庁は山口市?
792日本@名無史さん:2006/04/27(木) 20:06:03
下戸彩?上戸彩の親戚ですか?
793日本@名無史さん:2006/04/27(木) 20:53:59
水沢の鉄瓶職人が南部鉄瓶というのはおかしい。−南部側から南下したわけでもない。
794日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:09:20
斗南藩が、斗南県という名で続き三八上北を合併した県がもしあったら・・・?。
795日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:29:02
>>794
日本のスコットランドといわれるほど栄えていたはず。
首都は新渡戸家ゆかりの三本木原十和田。
796日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:31:10
戦前、内務省から送られてきた青森県知事も「難治」県として両地域の矛盾に苦労したとか。
797日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:32:25
もし会津衆が逃亡しなかったら
798日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:34:36
新渡戸家稲造が地元で活躍していていたら、十和田高原にハイカラな県都をつくって栄えたはず。
799日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:38:32
津軽と合併したからよくなかった。
800日本@名無史さん:2006/04/27(木) 23:52:26
津軽も南部家の領土です
「三八上北だけだったら」
「津軽合併したから」
なんてほざいている連中は差別をやめましょう
801日本@名無史さん:2006/04/27(木) 23:59:36
当時の津軽の住民も合併を後悔しただろうな
当然弘前に県庁を置かれると思っていたら
まさか偏狭の小さな港町が県庁所在地になるなんて
想像もしていなかったろう
802日本@名無史さん:2006/04/28(金) 00:09:20
津軽藩第二の都市だし、二代藩主の時から開発に力を入れていたトコだから
そんなに酷いってコトもないだろw
803日本@名無史さん:2006/04/28(金) 00:11:49
津軽第二の都市は黒石だろ
804日本@名無史さん:2006/04/28(金) 00:22:41
>>802

306 :日本@名無史さん :2006/04/15(土) 01:30:54
>>自堕落に股を広げて男を誘う南米女に密議
前の前の前のスレにも書き込んだ者だが
これは青森市出身のヤシの仕業だ
もちろん許されないことだし、恥ずべきことだと思う
だが、前の前の前のスレでも言ったが
汚らわしき侵略者である津軽と一緒にするのは辞めて欲しい
青森市は津軽の一部ではなく、津軽の植民地だった

580 :日本@名無史さん :2006/04/26(水) 17:55:48
>>578
青森市出身だけどあんまり意識してないね
というか「外浜」は古代どころか弘前藩に支配されている
ころも使われていますよ

青森(善知鳥)よりも油川の方が大きかったろ
県庁が置かれた後も市になるのに人口が足りなかったから
合併しまくったと聞いているが?
805南部美濃守利敬:2006/04/28(金) 00:26:54
いずれにせよ、その「自堕落に股を拡げて男を誘う南米女」に公金を横領してまで巨額の金を貢ぎ込む気風は、津軽越中守寧親の代に養われたという点は異論の余地がないと思われる
806日本@名無史さん:2006/04/28(金) 01:23:09
青森は維新、市制のときどのくらいの規模の都市であったの?
807日本@名無史さん:2006/04/28(金) 09:31:18
別に県庁青森でいいじゃん
ねちねち言ってるのは八戸だけだし
八戸(坂本サトル氏だけか?)に言われる筋合いはない
これだけ
808日本@名無史さん:2006/04/28(金) 11:53:04
>>806
それは近代史板で聞くべきことかと
809日本@名無史さん:2006/04/28(金) 15:33:01
いいじゃん
だれか答えてあげたらいい
ついでに八戸の人口も
810日本@名無史さん:2006/04/28(金) 15:34:46
そんなモン図書館に行って
青森市史か八戸市史見ろよ
811日本@名無史さん:2006/04/28(金) 15:50:59
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

ここ読んでみた
青森県の旧南部藩領の人たちがidentityを保つためには
津軽=悪者でなければならないんだと思う。
昔の外人レスラーみたいなもんかな?青森南部にとって津軽は
812日本@名無史さん:2006/04/28(金) 15:52:55
>>811
いい加減板違いだ
もうそいつの話題は禁止
813日本@名無史さん:2006/04/28(金) 15:55:01
このスレが
「板違い」でさけまいねーの
814日本@名無史さん:2006/04/28(金) 16:05:47
八戸藩は本藩から圧迫されていたので、
「われらが貧しいのは、もともと南部の領地だった豊かな津軽が横領されたからだぞ。」と、
悪性への不満を反らすため、領民に吹き込んでいたからだと思う。
815日本@名無史さん:2006/04/28(金) 16:36:22
なるほどね
盛岡で津軽の悪口なんてきいたことないもんなあ
ところで南部町って旧八戸藩?
三戸南部発祥の地だから盛岡南部かな?
816日本@名無史さん:2006/04/28(金) 16:41:46
青森南部がモラトリアムなのは津軽のせいでつか?
817日本@名無史さん:2006/04/28(金) 16:48:56
「南部出身のやつにはうちの店ではやらせない」
これ風俗店で言われたら切れるね
818日本@名無史さん:2006/04/28(金) 17:07:36
韓国ではひらがな使用禁止
それと同じように八戸では津軽弁や津軽を連想させるものは禁止
そういう予備知識をきちんと津軽人はつけておいたほうがいい
津軽弁のCMは韓国で日本語のCMを流してしているのと同じこと
819日本@名無史さん:2006/04/28(金) 17:22:49
だから、悪いのは薩長藩閥政府。
「東北弁」抑圧=「劣等感」の感覚を刷り込む=は、奥羽どこも同じ。
殿様どうしの喧嘩に、百姓は無関係。
820日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:01:08
>>819
全くだな。士族の末裔ならいざ知らず、一般領民には関係ない。
津軽領民が南部を嫌う様になったのは、南部人の津軽家や、その家臣の大半が南部人だからである。
公の場での、津軽家や家臣に対する陰口を叩けないので、南部と言う隠語を使ったのが始まり。
現代に於いて、南部人を嫌うのは津軽人の間違いであり理由が無い。
この様な状況下で南部人が津軽人に敵対心を抱くのも無理もない話である。

821日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:39:46
>だから、悪いのは薩長藩閥政府。
なんで悪者が必要なのだろう?
そこが理解できない
822日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:40:53
>820
敵対心を抱いているのは南部ではなく八戸だよ
823日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:45:50
>820
なるほどそれでか
今は逆に警察官、教師、県庁職員に津軽人が多いのでそれらに対する
陰口をたたくため津軽という隠語を使ってるだけ
このような状況下で津軽が県南に嫌悪感をいだくのも無理もない話である
824日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:50:01
>>820 >>823
普通の人は別に嫌ってもいないし
敵対心もないが
825日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:52:35
>>824
普通じゃない人に「何偽善ぶっているんだよ」
マジ切れされるぞ、ここはネタスレだから
マジレスはかこわるい
826日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:53:03
では坂本サトル氏は普通ではないのか?
普通なインテリのミュージシャンでは
南部津軽の糞争いには無縁に見えるが
あんなことHPで言っちゃってるし
827日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:57:47
津軽出身で南部の悪口いってるやつって誰だ?
伊奈かっぺいか?
なんか伊奈かっぺいだと田舎臭いししょうがねえなって感じ
もしシングライクトーキングが南部の悪口言ってたらびっくりだよな
そのくらいびっくりしたよ
このHPは

http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html
828日本@名無史さん:2006/04/28(金) 18:57:59
>>826
別に坂本と同じ事を全員が思っているわけじゃないし
というかミュージシャンのことなど板違いだろ
829日本@名無史さん:2006/04/28(金) 19:00:12
>>827
たった一人のライターの言動を持って
全体を判断するのはどうかと思うが
830日本@名無史さん:2006/04/28(金) 19:18:49
>>825
一生懸命ネタスレにしようとしているオマエの方がry
831日本@名無史さん:2006/04/28(金) 22:02:54
番組やステージで公然と南部の人や文化を誹謗中傷してる伊奈かっぺいに比べたら
坂本サトルのHPの記事など影響力が小さい小さい。比較にならないね。
しかもこんなのがJU中古車フェアのジッコと並ぶ津軽の代表的タレント・文化人なんだから驚くね。
832日本@名無史さん:2006/04/28(金) 22:37:50
伊那かっぺいて去年、「ヘダダバ、ヘバダバ」て、臭くなる屁の歌をうたってやつか?
ラジオで流れてたが、津軽衆が泣けてきたとか何とか投稿してたやつ。
思わず、笑ってしまったよ。
833日本@名無史さん:2006/04/29(土) 02:11:54
津軽弁CMなんかあるのか?ほとんどごく一部だろ?
834日本@名無史さん:2006/04/29(土) 04:25:18
http://www.telework.to/sasWeb/tsu2-6.htm 津軽通信2-6

南部人と津軽人

>私の知人で盛岡在住の人がいる。彼は、地元の岩手放送報道部にいた人物であり、今は定年退職して嘱託として働いている。その彼がこう言っている。

「南部にとっては津軽がうらやましいのさ。米がとれて豊かな津軽。経済力もあっておれがおれがと元気がある津軽。外からいろんな人を呼んできて面白いことをする津軽。
これにひきかえ、南部は何もとれぬのさ。みんなで汗水たらして開墾し、そばや粟を蒔いて食べるしかないのさ。みんなで助けあわねば、生きられんのさ。それにひきかえ津軽はいいような。
津軽はそれだけ嫉妬されてんのさ」

酒の席での会話だが、南部人の本音のように思えるのであった。津軽への嫉妬は実は近親憎悪にも近い感情から出ている。


835日本@名無史さん:2006/04/29(土) 04:28:26
>しかも津軽と南部の微妙な感情は江戸時代の話だけでない。今でもあるのである。六ヶ所村を中心とする使用済み核燃料の処理場は南部にあり、原子力発電所も南部にある。
南部がなぜか、ごみ捨て場にされているのである。おとなしい南部人を馬鹿にしてというのがほんねであろう。そして東北自動車道も八戸経由ではなく十和田湖の南から弘前の方向に道路が走り、
浪岡をとおって青森に達しているのである。八戸は途中から分岐する八戸自動車道しかない。津軽だけがなぜか、いいとこ取りをしているのである。

836日本@名無史さん:2006/04/29(土) 05:38:12
伊奈かっぺい公演に、青森県は「後援」の名を貸すの?
837日本@名無史さん:2006/04/29(土) 05:39:04
いくらなんでも青森県内で地域対立はいわんだろ
838日本@名無史さん:2006/04/29(土) 06:31:07
「フェラガモ」というのは津軽弁だと、どういう意味か教えてください。
839日本@名無史さん:2006/04/29(土) 07:00:21
なるほど、南部でも盛岡の人は物事が客観的にみえている
840日本@名無史さん:2006/04/29(土) 09:18:36
>>834 >>835
いい加減にしろ、日本史に関係のないホームページ持ってきやがって
そんなの別の板に張ればいいだろ
本当に板違いの話題多すぎ、日本史板の品位が落ちる
青森県の馬鹿ども、貴様ら全員もう書き込むな
841日本@名無史さん:2006/04/29(土) 09:30:39
八戸は糞です。中傷しまくりましょう。
盛岡の人はいい人ばかりです。歓迎しましょう。
842日本@名無史さん:2006/04/29(土) 09:40:19
>>841
青森県内の人間が糞ばかり。中傷しよう
843日本@名無史さん:2006/04/29(土) 13:04:09
盛岡住の漏れから見ると、津軽の方がエゲツナイ。

844日本@名無史さん:2006/04/29(土) 13:16:24
岩手県民の俺から言わせてもらえば
津軽や南部ももちろん青森のことも興味ない
岩手の話題を出さないで欲しい
845日本@名無史さん:2006/04/29(土) 19:39:35
>>840
すべては八戸南部人がこんなスレを立てて地域間感情を煽ったことから始まった
846日本@名無史さん:2006/04/29(土) 21:02:32
>>845
どうして、南部というと八戸になるの?
三沢も十和田も野辺地も、七戸も下北も南部だぞ。
津軽衆は視野が狭いな。
津軽の方がひどいよ、南部への誹謗、中傷。
南部はおとなしいもんだよ。
847日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:01:36
>>845
確かに仕掛けてきたのは南部側だ
だがそれに過剰反応する津軽側もいけない
結論どっちも悪い
848日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:04:38
>>846
それを言うなら津軽も南部だろ、南部(大浦、大光寺)家が治めていたんだから
西浜も外浜も南部だ、南部じゃないのは北畠の浪岡ぐらいか
849日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:10:07
>>848
津軽も南部とはスゲー馬鹿だな。

850848:2006/04/29(土) 22:12:29
317の「南部内七郡事」もそのときの南部を名乗っていた大名の領土七郡
という意味なんじゃない?。(この時、もう為信は南部(大浦)の苗字を捨てて
津軽になっている)
851日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:14:46
やっぱり為信の奴が苗字を津軽に変えやがったから
こういうややこしいことになったんだ。久慈にずっといれば
よかったのに
852日本@名無史さん:2006/04/29(土) 23:17:25
>>845
確かpart1〜3は盛岡人じゃなかった?以前書き込み有った様な稀ガス。
853日本@名無史さん:2006/04/30(日) 00:06:02
その後、盛岡だって清廉じゃないって事実が出てきて、Part4からは、恨の精神を持つ
八屁臭が後を継いだんだろうな。
854日本@名無史さん:2006/04/30(日) 00:19:01
県内でリアルDQNな奴って大抵津軽臭だよね。
855日本@名無史さん:2006/04/30(日) 00:47:22
リアルDQN? 相馬大作のことかーーーー。
856日本@名無史さん:2006/04/30(日) 10:08:05
八戸藩2万石には島津重豪の息子が養子で入っているね
九代藩主南部信順がその人
そういう島津との縁で、奥羽越列藩同盟には結局入らなかったらしい


857日本@名無史さん:2006/04/30(日) 10:15:31
竹島調査問題は、教育基本法改悪、共謀罪の審議から国民の関心を逸らす為に
政府が仕掛けた大衆操作だろう。
858日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:17:46
癒すのは時の流れだけとわかってはいるけれど、いつまで待てばいい。
こんな気持ちで待てばいい

江戸時代のことで
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪」とは
いつまで待てばいい?こんな気持ちで待てばいい?
859日本@名無史さん:2006/04/30(日) 18:38:46
じゃ、安東氏、浪岡御所の津軽を侵略したのは南部だから謝罪しろゴルラ
860日本@名無史さん:2006/04/30(日) 19:01:25
>>856
八戸藩兵は盛岡藩兵と共に野辺地で津軽藩と戦ったではないか。
861日本@名無史さん:2006/04/30(日) 20:44:18
要するに、かつて津軽地方を統治していた藩主の行為に関して、
単に津軽地方に生まれたというだけでその人達に謝罪を求めるというのが問題なのだが、
南部の人達は全然意識してないらしいね。
862日本@名無史さん:2006/04/30(日) 20:48:01
林檎〜林檎〜
863日本@名無史さん:2006/04/30(日) 21:04:46
>>859
黒石を支配していた地頭の工藤家は南部と婚姻して
南部家の津軽制圧(曽我、北朝の安東など)に協力しているが
864日本@名無史さん:2006/04/30(日) 21:27:26
>>859
南部って南部氏が納めていた領土のことを言うんだろ
だったら津軽も南部だよ、大浦や大光寺は三戸南部の
庶流で南部を名乗っていたんだから
865日本@名無史さん:2006/04/30(日) 22:51:26
>>853
憶測で判断するな。
part4を立てたのは、岩手県人の私だ。
866日本@名無史さん:2006/05/01(月) 00:30:42
敵大将の娘を強姦したんだろ? てか、石川信高の治世に不満があったから、謀反を起こしたんだろ?・・
 戦国時代に謀反人起こしたから嫌うのはおかしい・・家康も謀反人になるはず・・もともと今川の配下だったし。
867日本@名無史さん:2006/05/01(月) 00:59:46
>>敵大将の娘を強姦したんだろ
これは一体いつの時代の誰のこと?

>>石川信高の治世に不満があったから、謀反を起こしたんだろ?・・
石川高信の治世が及んでいたのは石川城周辺で
大浦が石川の下についていたと言うことはない

>>戦国時代に謀反人起こしたから嫌うのはおかしい・・
これは確かにそうかもしれないね

>>家康も謀反人になるはず・・もともと今川の配下だったし
謀反というより、大浦は独立性が高かったし
内政は結構自由に出来たようだし
868日本@名無史さん:2006/05/01(月) 05:35:18
865 :日本@名無史さん :2006/04/30(日) 22:51:26
>>853
憶測で判断するな。
part4を立てたのは、岩手県人の私だ。


どうせ、二戸部落民だろ

盛岡大義民は津軽を怨んでないし
869日本@名無史さん:2006/05/01(月) 09:46:07
今日もきついのを一発おみまいされた
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪」
870日本@名無史さん:2006/05/01(月) 10:00:21
謀反人は晴政の息子晴継を暗殺した信直
871日本@名無史さん:2006/05/01(月) 10:54:53
八戸城は根城を解体して移築したといわれている。
八戸南部藩は新藩ではあるが、兄弟が盛岡と八戸を支配したことから
盛岡南部藩の支藩ともいえる。
しかし盛岡からみれば八戸は領地を分割して自分のものにした藩でもある。
盛岡から八戸をみる視線も複雑である。
872日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:06:03
いままで新幹線のターミナルという権益を思うがままにしてきた盛岡から
その権益をとったとも言えるので盛岡から八戸を見る視線も複雑である。
かつて八戸1代、2代藩主が盛岡に暗殺されたように、新幹線新青森駅開業後
JRの盛岡支局に最速線の八戸駅通過等のお仕置きを受ける可能性がある
そうなると最速線にのるため八戸市民は盛岡で乗り換えるので今までの利権が盛岡に手に入る
歴史はくりかえされる。現在の八戸が新幹線のターミナルになっている状態
は栄光の根城南部時代と言えるであろう。
873日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:21:31
津軽土人は八戸で乗り換え、
北へ行く人は今までは盛岡で乗り換えしていたのが今は八戸で乗り換え。
まさに津軽と南部藩北部を統治している根城南部の時代にそっくりです。
新青森駅開業は津軽為信津軽統一、三戸南部のとの確執は下田(おいらせ市)との利権争い
にかぶって見えます。
ただ統治しているようで思ったほど根城(現在にたとえると八戸駅)に富が
集中していないところもそっくりです。
874日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:27:13
謀反を起こして、当主を殺したりしたやつが、一概に悪いとは言えないって。
 戦国時代だと、下克上が当たり前のような世の中だから。 斉藤道三だってある意味、謀反人であるし。信玄だって父親を追放した謀反人になる。
 
それに、南部家では、九戸だって謀反おこしたじゃん・・
875日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:36:57
九戸は謀反じゃない
謀反は信直
876日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:39:07
その謀反人信直の手下子分が八戸
877日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:41:32
信直は大勢の人がなぶり斬りにされた九戸城(福岡城)に
その直後から盛岡城が出来るまで住んでいる
頭イ・カ・レ・テ・ル
878日本@名無史さん:2006/05/01(月) 11:48:08
やはり朱印状をとるか否か
これが全てであった
879日本@名無史さん:2006/05/01(月) 12:54:39
>>868
二戸じゃないよ、南部藩士500石取りの末裔です。治行地は青森県の南部地方に有ったらしいが・・・。

津軽の人達は八戸を嫌うと思えば、盛岡藩領の二戸や三戸を嫌ったりと、全く一貫性が無い所が笑える。
盛岡は南部三戸から移住者が多く住む街、花巻も北家の家臣などが多いな。
南部三戸の家臣や南部一門が移り住んだ街の末裔が、津軽に好意が有るはずが無い。
880日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:23:24
今日もきついのを一発おみまいされた
「南部三戸の家臣や南部一門が移り住んだ街の末裔が、津軽に好意が有るはずが無い」

「いつまでも昔の事を」とはもちろん僕も思う。
しかし、江戸時代のことはある人々にとっては「たった約300年前のこと」なのかも知れない。
誰かが歌っていた。
「癒すのは時の流れだけとわかってはいるけれど、いつまで待てばいい。こんな気持ちで待てばいい」

歴史というのは教科書に書いてある「テストのために覚えなければならない項目」
ではない。僕らはその歴史の上に今の生活を営んでいるのだ。
なんてことをあらためて思う今日の私。
高校生の頃にこれに気付いてたら歴史の成績はもっと良かったのになー。
881日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:25:39
おれはつがる市民
津軽の中のつがるの男だ
882日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:35:15
>>新青森駅開業は津軽為信津軽統一 三戸南部のとの確執は下田(おいらせ市)との利権争い
わけがわからん、何を言っているの?
883日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:36:21
僕の1番下の弟が小学1年生だった頃の実話。
この話をする前にまずは予備知識を。
南部弁の代表的な言い回しに「わがね」というのがある。
これは日常よく使われる言葉で「だめ」というような意味をもつ。
例えば営業マンの勧誘なんかを断るとき「もういい。わがね」
んで弟の話。
授業中、南部出身のその先生は必至に何かを訴えてる生徒に「もうわがね」と告げた。
と、子供達はさらに必至に大声で説明を繰り返す。
そう、南部弁をほとんど聞いた事のなかった生徒たちは「わかんない」と言っているとおもったのだ。
しつこく言い続ける子供達に驚き「おまいらしつこい!」と叱る先生。
子供達にしてみればわからないと言われたから何回も説明してるのに
なんで先生が怒っているのかわからずあっけにとられる。
先生も生徒も全員が頭の上にクエスチョンマークである。
1人が「だって先生が『わかんない』」って言ったでしょ?」
と説明をして先生ようやく状況を飲み込む。
後日、生徒からその話を聞いた父兄、先生の笑い話にはなっているが
「授業ではなるべく南部弁を使わないで欲しい」と職員会議の議題になったりはしない。
884日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:44:01
他にももちろん、細かい事はたくさんあるのだが、このスレで
津軽と南部の歴史と現状、なんとなくわかってもらえたのではないか
885日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:49:16
>>新青森駅開業は津軽為信津軽統一
こんなこと言ったらまた青森の連中が
「青森は津軽じゃない、一緒にするな」
と言って来るぞw
886日本@名無史さん:2006/05/01(月) 13:59:15
津軽家も南部家
謀反とか独立とか大げさな者じゃない
一族同士で土地の取り合いをしただけだ
887日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:17:52
やっぱり今の知事も津軽のこときらってるの?
888日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:21:16
あいつも津軽のこときらってるの?
889日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:22:38
僕も八戸に行くと嫌われるの?
890日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:23:41
私の息子も八戸に行くといじめられるの?
891日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:24:57
>>890
別に変なことをしなければ
「ああ、弘前から来たんですか」
ですむと思うよ
892日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:25:28
南部に転勤すると「こら津軽人!謝罪しろ!」と土下座させられるの?
893日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:27:59
よく考えてみろって、いくら、南部家新派の人たちが津軽憎いって思ってても、海峡や半島に名前がついてるからしかたがない。
894日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:30:26
結果的には、南部氏が津軽氏の台頭を抑えられなかったことにある。
 内紛に漬け込まれたわけろ・・しかたないと言えばしかたないのでは?
895日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:36:05
何度も何度も「こんなもんは所詮過去の事」と切り捨てようとするのだが、
その度に、その確執の根深さを目の当たりにするスレがあって、
僕はその度にカウンターパンチを食らってしまうのである。
「いつまでも昔の事を」とはもちろん僕も思う。
しかし、江戸時代のことは俺にとっては「たった300年前のこと」なのかも知れない。
896日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:36:28
>>結果的には、南部氏が津軽氏の台頭を抑えられなかったことにある
三戸南部のこと?八戸南部のこと?
南部氏は一つじゃないが
897日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:42:03
>>895
坂本乙
898日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:44:25
>896
そのころの八戸南部はすでに三戸南部の手下に成り下がっている
899日本@名無史さん:2006/05/01(月) 14:56:10
三戸南部は八戸南部を手下に出来るほどの勢力を持っていない
南部は国人同士の連合体で三戸が他の家を家臣扱い出来たわけじゃない
900日本@名無史さん:2006/05/01(月) 15:00:02
晴政と八戸政栄の兄新田○○が組んで八戸南部は実質滅んでいる(言葉まちがってる)
そして弟の政栄を八戸南部の城主につけた。
よって八戸南部は三戸の手下といかグルというか
901日本@名無史さん:2006/05/01(月) 15:12:39
八戸南部は八戸殿と呼ばれて三戸と同等みたいに扱われているが
晴政も軽々しく家臣扱いできなかったんじゃないの
902日本@名無史さん:2006/05/01(月) 15:48:12
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

>895ソースはここだな
903日本@名無史さん:2006/05/01(月) 16:03:38
伊奈かっぺいがたたかれてるが
どんなこと言ってるの?
904日本@名無史さん:2006/05/01(月) 18:16:03
>>881
>おれはつがる市民
津軽の中のつがるの男だ

と言う事は生粋の津軽農民の末裔でつか?
905日本@名無史さん:2006/05/01(月) 19:13:56
南部なんか空爆して焦土にしてしまえ
906日本@名無史さん:2006/05/01(月) 19:14:46
相馬という津軽人ですがなにか?
907日本@名無史さん:2006/05/01(月) 20:11:00
>>904
元々は狩猟民だろうな。
908南部藩主南部信濃守利敬:2006/05/01(月) 23:24:13
わが南部家は二十万石の勤皇大藩であるが、元家来筋の津軽家は、とにかく、しょっちゅうわが南部家にいちゃもんをつけて、肩を並べたがる成り上がり大名で、当藩としては津軽には不満が多い
津軽越中守寧親は、官位を右京大夫に改め、四品から侍従に昇格したが、一方で当方は幼君が藩主を継いだがまだ将軍家に目通りが済んでいないため、わが藩が津軽の下風に立つ事に成ってしまった。
また、津軽藩は弘前城に櫓を建設し、東北唯一の雄藩を気取っている。あげく、田安卿、近衛相国に多額の金をばら蒔き、家格を上げにかかる。
野辺地・烏帽子山は当藩固有の領土で有り、それを津軽藩は、二百年前と同じように武力をもって無理矢理奪い取ったのである。
五万三千石の赤穂藩浅野家には忠臣大石がいたが、二十万石のわが南部家には津軽右京大夫に辞官納地を促すべく矢立峠で大砲を打ち上げる忠臣はおらぬのか
909日本@名無史さん:2006/05/02(火) 00:04:58
三戸南部です。って三戸南部が主ではないのか
910日本@名無史さん:2006/05/02(火) 00:17:51
5月3日から帰盛しますが、桜は何分咲きですか?
911日本@名無史さん:2006/05/02(火) 10:24:15
908は結構いい歳したオヤジだよ
いつもつまんないよね
912日本@名無史さん:2006/05/02(火) 11:00:25
何度も何度も「こんなもんは所詮過去の事」と切り捨てようとするのだが、
その度に、その確執の根深さを目の当たりにするスレがあって、
僕はその度にカウンターパンチを食らってしまうのである。
「いつまでも昔の事を」とはもちろん僕も思う。
しかし、江戸時代のことはこのスレの人たちにとっては「たった300年前のこと」なのかも知れない。
913日本@名無史さん:2006/05/02(火) 13:43:28
908は津軽家も南部家の一つだと言うことが解らないのかね
914日本@名無史さん:2006/05/02(火) 14:59:26
何度も何度も「こんなもんは所詮過去の事」と切り捨てようとするのだが、
その度に、その確執の根深さを目の当たりにするスレがあって、
僕はその度にカウンターパンチを食らってしまうのである。
「いつまでも昔の事を」とはもちろん僕も思う。
しかし、江戸時代のことは908のオヤジにとっては「たった300年前のこと」なのかも知れない。
915日本@名無史さん:2006/05/02(火) 19:05:06
>>910
いまがちょうど満開です。
916日本@名無史さん:2006/05/02(火) 21:54:53
913は津軽藩と南部藩が解らないみたいですね。
917日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:10:50
>>910
帰省ではなく帰盛かよ、盛岡人の中華思想の典型だな。
918日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:15:21
で?北トーホ愚の雄ツガルアホ盛り県は総理大臣何人出したのかな?
919日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:54:04
>>908
津軽家も苗字を変える前は南部を名乗っていた
為信が秀吉に当てた書状には「南部右京亮」とある
津軽家も八戸、大光寺、櫛引と同じく南部の分家だった
920日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:54:30
帰省がキセイで帰盛がキセイか下手な洒落だな。
「帰盛」を検索したら随分前から使っているな、日本語を破壊するなよ。
921日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:55:23
>>917
お前弘前の奴だろ、何盛岡にまでけんか売ってるんだよ
922日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:57:40
919も津軽藩と南部藩が解らないみたいですね
923日本@名無史さん:2006/05/02(火) 22:58:52
弘前藩と盛岡藩だろ
924日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:00:56
>>918
青森=津軽だと思っている馬鹿発見
糠部、宇曽利、西浜、外浜は無視かよ
925日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:09:34
>>921
南部氏一族の中心都市は盛岡ですから。
926日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:09:35
次のスレタイ、ちゃんと「八戸」いれてね。

「七戸」でもいっか。
927日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:12:08
>>924
だから、日本人は青森県は津軽だと思っているんだよ。
津軽はうれしいが、南部はそれが腹が立つ。
ということだね。
928日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:21:30
そろそろ次スレ立てろよ、恥の屁陰部のヴァカ
929日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:22:25
為信が苗字を津軽に変えないで
南部(大浦)のままだったら
どうなっていたんだろ
930日本@名無史さん:2006/05/02(火) 23:42:08
>>925
>南部氏一族の中心都市は盛岡ですから。

三戸を忘れ去るなw
931日本@名無史さん:2006/05/03(水) 07:05:09
津軽の人々はそろそろ八戸に謝罪と賠償を八戸
名前: 日本@名無史さん
E-mail: age
内容:
語れ。

このスレのルール

このスレは津軽VS八戸・二戸などの青森南部と岩手の北部の戦いです。
煽りなどはスルーで
932日本@名無史さん:2006/05/03(水) 08:41:12
>>929
三戸は、分家筋の大浦がここまで大きくなったのを
快く思わないだろう。大光寺のように同じ三戸の分家を
滅ぼしているし
933日本@名無史さん:2006/05/03(水) 17:18:28
>>929
扇谷上杉家と山内上杉家
湊安東家と檜山安東家
のような関係になっていたと思う
934日本@名無史さん:2006/05/04(木) 13:35:37
難醜こそ東日流に謝罪せよ
935日本@名無史さん:2006/05/04(木) 14:44:20
>>934よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
936日本@名無史さん:2006/05/04(木) 16:05:00
あのとき、2chが閉鎖されていれば、数々の犯罪にかかわる書き込みでリアルに逮捕された
人やその被害者が出たり、Winnyなるもので情報漏洩が頻発したり、膨大な著作物が違法に
ネットに流れたり…そんな状況はなかったかもな。

ましてや、こんな地域間憎悪を増幅するような無意味なスレが立つこともなかっただろうに。

冗談抜きでそう思う。利用しているのは単に便利だからであって、他に代替掲示板があったら
そっちを利用する。草の根ネットやNifty並とは言わないが、Yahoo掲示板程度でも良いから
個人認証ができる形じゃないと…論議にもならん。
937日本@名無史さん:2006/05/04(木) 16:34:02
文句があるなら2ちゃんなんか見なけりゃいいじゃんw
しかもわざわざ書き込んでるし、馬鹿じゃねーのかオマエwww
938日本@名無史さん:2006/05/04(木) 17:48:19
文句は無茶あるが、便利だからとりあえず文句言いながらも使用するって
絶対駄目な行為なんかw?

それが禁じられたら、一種の言論封鎖みたいなモンかもよ。
939日本@名無史さん:2006/05/04(木) 18:54:16
2ちゃんねるは、ひろゆき個人の持ち物。
もしも提供者ひろゆきが「やーめた」と言えば2ちゃんねるはおしまい。
不満があるなら、あんたが満足いく環境を自分で整えて勝手にやればいいじゃん。
うだうだブーたれてるのは、お門違い。
940日本@名無史さん:2006/05/05(金) 01:27:46
仕事や研究などを協力して行うため、士気を減退させないようにそういった「雑音」を排除
しようってコトは日本人は好きで良くやるんだけど…2chはそういったモンじゃないなw

ぶーたれる権利はあると思うし、ひろゆきが現在作っているシステムや、彼が払っている
損害賠償費用などのことをなど考えると今更個人じゃできんわな。これで「不満を言うな」
ってのは言論圧殺みたいなもんじゃないのか?まあ、「仕事」だったらそれの必要性も
わかるけどさー。
941日本@名無史さん:2006/05/05(金) 12:14:00
ちょwwwwwwwww岡本千鶴子って、津軽出身かよ・・・・orttg
942日本@名無史さん:2006/05/05(金) 14:44:20
謎が多い事件だね。
わざわざ、部屋の中に子供の遺体を置いておくか?
娘もそれに気づいている様子が無いみたいだし。
943日本@名無史さん:2006/05/05(金) 14:58:25
>>929
変えても変えなくても大して変わらない気がするが
変わったとしてもせいぜいがこのスレのタイトルが
「津軽の人々はそろそろ三戸(糠部)に謝罪」
になっている程度だろ
944近衛亜相前久:2006/05/05(金) 16:37:25
少女に倒錯した愛情を抱く武道派監禁王子、借金で首が回らなくなり、湿布を貼る代わりにサラ金に灯油をまいたオヤジ、
自堕落に股を開いて田舎者を誘惑するチリの売春婦女に唆されて公社から十三億を横領した阿呆公務員に続いて、二十年前に息子を誘拐に見せかけて暗殺し、
いままた娘を暗殺。さらには太り気味の義理の息子と烈しく肉体関係を持ち、生まれた二人の子を殺した平塚のドキュソ母も、津軽出身だったか
しかし幾ら間引きが風習だからといって内地の平塚でそれをやるとはな
945日本@名無史さん:2006/05/05(金) 16:40:44
何百年前のコトを逆恨みし、DQNな脅迫文をトップの人物に送り、それが受け入れられない
からと、他藩で襲撃しようと待ちかまえていた人よりは負けますな。
946相馬大作:2006/05/05(金) 16:45:35
陽明学!
947日本@名無史さん:2006/05/05(金) 18:00:20
>>自堕落に股を開いて田舎者を誘惑するチリの売春婦女に唆されて公社から十三億を横領した阿呆公務員に続いて、
おい、津軽と一緒にするなって青森市民が怒るぞw
上のレスに書いているだろうが
948日本@名無史さん:2006/05/05(金) 18:07:21
千田って本当に青森市出身なの?
949日本@名無史さん:2006/05/05(金) 18:17:53
いずれにせよ今回の一件で、津軽にはいまだ根強く間引きの因習が残り、それが平塚事件に繋がったと判断するはたやすい
950日本@名無史さん:2006/05/05(金) 19:04:25
岡本千鶴子事件は、津軽南部関係ない。
ここは歴史板だし、これを、津軽批判のタネにするのはやめよう。
951日本@名無史さん:2006/05/05(金) 21:36:12
>>950
今さらそんなこと言われてもw
952日本@名無史さん:2006/05/05(金) 22:25:50
>>908
お前の嫌っている津軽家も
元は三戸南部の分家なんだから
そんなに差別するなよ
953日本@名無史さん:2006/05/05(金) 23:46:08
帰属を巡って争いのあった野辺地・烏帽子山にしたって津軽が訴訟で勝ったはいいが、これといってメリットはなかったはず
954下斗米秀之進:2006/05/06(土) 00:09:55
陽明学!
955日本@名無史さん:2006/05/06(土) 08:56:47
>>津軽が訴訟で勝ったはいいが
弘前藩がだな。弘前藩の領土は
大館、外浜、西浜、平内
といった津軽じゃない領土もある
956日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:15:44
盛岡の先生は副業で風俗やってたね
別に南部津軽関係ないけど
あれもびっくり事件だな
957日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:16:54
他にももちろん、細かい事はたくさんあるのだが、津軽と南部の歴史と現状、なんとなくわかってもらえたのではないか
958日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:20:44
 一九二四(大正十三)年五月、八戸市(当時は八戸町)の中心部が焼け尽くされ、人口の五分の二近い約七千人が被災する八戸大火があった。
家も遊び場も失った子どもたちの心はすさみ、非行が急増したという。
 見かねた青年教師らは、何とかしなければ、と考えた。思いついたのが、
子どもたちを慰め、励ます「お話会」を夏休みに開くことだった。
 第一回は、大火から三カ月後の八月十日。長者小学校の校庭で開いた。
翌年からは、場所を長者山新羅神社の境内に移した。
集いの名称も「森のおとぎ会」に変わったが、夏休み中の子どもたちに、
童話や民話を語り聞かせる光景は今も変わらない。

見習わないと
959日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:30:19
八戸市(当時八戸町)は大正13年で人口が17500人以下だったことが判明しました。
スレでさんざん青森を寒村だとバカにしていたような気がするが・・・・・
960日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:35:30
>>959
青森は明治に県庁が置かれて
函館との関係が深くなって大きくなった
江戸時代は港があるだけの寒村
961日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:38:25
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

7,県庁所在地選定時にも旧津軽藩サイドは青森市を、
旧南部藩サイドは八戸市をプッシュ。結局青森市に決定するのだが、
それに納得しなかった南部の人間は、青森県庁に対抗して市役所を
「八戸市庁」とする。この「市庁」という言い方をするのは全国で
八戸市のみ、と教わっていたのだが、調べてみると奈良県奈良市も
「奈良市庁」という言い方をしていた。他にもあるのかも知れないが、
どちらにしろその数は少ない。

962日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:39:23
もうちょっと教科書に載ってない歴史勉強しろよ
963日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:41:35
6,1871年、廃藩置県。紆余曲折を経て、津軽藩と「南部藩の一部」が青森県となる。

その紆余曲折を一言で済ますからこんな歴史認識になるんだよ
964日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:43:28
紆余曲折の部分をきちんと勉強すると県庁が青森市にあるわけも分かるし
八戸がそれにいちゃもんをつけられる立場ではないことも分かる
965日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:43:28
>>旧津軽藩サイドは青森市
だから弘前藩の人間が城下町で一番大きい弘前じゃなく
小さい青森町(人口一万以下)を県庁に押すわけないだろ
966日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:44:58
>>津軽藩と「南部藩の一部」
分家である黒石藩と八戸藩の存在を無視している感じがする
967日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:47:46
俺にいわれても困る
南部のやつの歴史認識はこんな感じのやつ多いよ
東北大合格するレベルのやつがこの程度の歴史認識
968日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:48:56
>966
その八戸藩も面積的にはほとんど岩手県だがな
969日本@名無史さん:2006/05/06(土) 11:56:13
>966
無視してたのは当時の新政府だな
八戸一応独立藩
斗南藩に説得され、当時賊軍とされ窮乏していた盛岡につくよりは比較的裕福であった
弘前藩についたほうがいいと判断したのは八戸藩(八戸県)自身。
もちろん民衆の感情と政治的判断が一緒ではなかったわけだが
970日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:03:36
青森市に県庁をもっていったのも新政府の判断
弘前市民の感情とも当時は一致していなかった
代わりに大学は弘前にみたいな感じだったと思う(この辺はあやふや)
県庁の場所として当時の八戸が候補にあがることはなかったのでは
現状だときちんと分庁さえしてくれれば八戸に県庁があっても申し分ないが
971日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:05:44
弘前藩の方でも民衆が
「合併するなら久保田藩じゃないの?」
と難色を示す。しかも合併しても県庁が置かれると
思ったら置かれずと踏んだりけったり
そのせいか、国立の学校と第八師団司令部
勧誘運動がものすごく力を入れた
972日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:08:56
弘前においても八戸においても
東西に偏りすぎだからねぇ
973日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:09:58
「合併するなら久保田藩じゃないの?」
それは初耳だな
弘前藩は八戸藩のように本家を裏切り他藩に吸収合併なんていう考えはなかった
974日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:12:32
ということで青森市でOK
八戸の方わかったかな?
隣の県に行こうかな?なんていう発想はないよ
捏造はやめてね
975日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:13:47
>弘前藩の方でも民衆が
>「合併するなら久保田藩じゃないの?」
>と難色を示す。
これは捏造

そのあとは本当
976日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:14:34
>弘前藩の方でも民衆が
>「合併するなら久保田藩じゃないの?」
>と難色を示す

八戸的な思考による捏造ですね
977日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:15:53
合併?
当時の力関係だと吸収だろ
もちろん現在の状況は違うが
978日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:17:49
松前藩が「弘前県」の一部になった事はある
979日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:36:53
>>966
>>津軽藩と「南部藩の一部」
>分家である黒石藩と八戸藩の存在を無視している感じがする
正しくは津軽藩と「盛岡藩の北部と八戸藩の一部」じゃ?
全く歴史知らないみたいだな、黒石藩は支藩、八戸藩は独立藩。黒石藩を引き合いに出すなら七戸藩が妥当。
980日本@名無史さん:2006/05/06(土) 12:40:58
その盛岡藩の北部のほとんどは斗南藩だったがな
斗南藩と七戸藩と八戸藩の一部と弘前藩と黒石藩と松前(館)が一緒になって弘前県
館が外れて半年後青森県になった。
>「合併するなら久保田藩じゃないの?」
バカにするのもほどほどにしろよ
981日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:03:47
青森は明治に県庁が置かれて
函館との関係が深くなって大きくなった
江戸時代は港があるだけの寒村
982日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:06:49
八戸は賊軍となってしまった本家盛岡を裏切り青森県に入った
よって盛岡が八戸を見る目も複雑である
983日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:08:55
なぜ歴史のない三沢と十和田が市になって歴史のある七戸は市にならなかったのですか?
わからない
984日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:09:44
それころ分藩をないがしろにしているのでは
985日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:13:31
一番重要な江戸時代の歴史がまともにない連中が歴史版に
「津軽の人々はそろそろ南部に謝罪の下戸彩」などというスレを立てるなよ
このスレたてたのは盛岡人ではなく青森県人がたてたことは明らか
986日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:37:57
>>983
人口
987日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:46:45
>>981
津軽藩時代には、外が浜で扱っていた積み荷を全て青森に集約して、分散してた商人たち
を青森に集めるようにした。なんで、寒村なんだ?
988日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:50:15
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

>とにかく、県内で、県外で、「青森県=津軽」という図式に出くわすたびに
>違和感や浮遊感や、やるせなさを感じてしまう南部の人々。
>さらに全国的に「南部鉄器」「南部せんべい」で知られる南部というの
>は岩手県のことだし。ああ、なんというモラトリアムな存在。「青森南部」よ。

そんなこと言われてもなあ。ちょっと違和感、浮遊感感じちゃうなあ
989日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:51:11
>>分散してた商人たちを青森に集めるようにした
一時の腰掛、出張
990日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:56:27
>一時の腰掛、出張
なんだそれ?
明治維新時は港町として栄えていて津軽第2の町だった
八戸こそ港町とほざくがもともとは三八城周辺のちいさな小藩内陸都市だろ
港なんか鮫の漁村しかなかったし、八戸駅はもともと尻内という糞田舎
991日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:57:46
市制施行昭和4年のくせに市庁とほざく
992日本@名無史さん:2006/05/06(土) 13:58:49
八戸駅は元尻内駅
本八戸駅は元八戸駅
993日本@名無史さん:2006/05/06(土) 14:02:31
市庁は市役所を短くした言い方
他に他意は(多分)ない
994日本@名無史さん:2006/05/06(土) 14:05:46
http://www.lapland.mu/ss/weekly/02.html

読みやすさを優先し、津軽と南部の簡単な歴史、僕が知っている事実、
そして実際の体験談、青森での常識、等を箇条書きで以下に記しています。
八戸市庁についても読みやすさを優先して書いてますので読んでください
995日本@名無史さん:2006/05/06(土) 14:07:49
もうサトルもってくるのやめようよ
996日本@名無史さん:2006/05/06(土) 14:09:37
>僕も少しばかり調べてみたのだが、とにかく資料が膨大な上に、
>津軽、南部、双方で異なった史実が述べられていたりして、
>短い時間でまとめることは困難であった。

そこまで調べてこの程度の歴史認識かよ
997日本@名無史さん:2006/05/06(土) 14:11:45
>995
わかった
しかし読めば読むほど腹立つ文章だわ
998日本@名無史さん:2006/05/06(土) 15:25:54
渡島半島にかつて「津軽郡」があったのはなぜ?
999日本@名無史さん:2006/05/06(土) 17:29:09
471 :名無しさん@青森 :2006/05/06(土) 12:02:00
津軽の人々は先祖が貴族(?)のためか、他人へ非常に
厳しい面が有る。それは時として美で有り時として酷だ。
そんな潜在的な想いが凄まじい行動を取らせる事が有る。

津軽弁で最も人気の有る言葉は「あずましい」だそうだ。
本来鷹揚・おおらかで有る津軽人の気質が見て取れる。
1000日本@名無史さん:2006/05/06(土) 17:30:09
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。