秀吉は有能?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
天下統一するまでは有能であったかもしれないが。
天下統一後はどうも無能の印象が強いと思う。
朝鮮出兵…これによって息子を戦死させたりともったいないことをしている。
家康を重用してしまったこと…これに関しては家康の野心を見抜くことができなかった。
黒田官兵衛の野心は見抜けたが家康の野心を見抜けなかった。
2日本@名無史さん:2006/03/13(月) 18:15:39
2ゲット

家康の野心を甘くみていたことには、同意。
「家康を五大老の筆頭にして、千姫を豊臣家御台所にすれば安心だ」と高をくくっていた気がする。
3日本@名無史さん:2006/03/13(月) 20:29:06
4日本@名無史さん:2006/03/17(金) 21:27:32
>>1
結局秀吉は「信長学校の優等生」だったけど信長の構想を過ぎた段階に来ると
自分がどうして良いのか判らなくなったんじゃないかな?
5日本@名無史さん:2006/03/22(水) 23:07:08
秀吉は信長の真似しただけ論はどうかと思う。
経済感覚とかは秀吉の方が上だったと思うし。
それに初めて天下を統一したわけだから、いろいろと難しいこともあっただろうし。
対外出兵も、国内の戦乱を終結させれば自然と避けられなかったと思う。
6日本@名無史さん:2006/03/22(水) 23:14:12
秀吉は、あくまでも戦い上手の策士であって、政治家ではないと
言うことだろう。
家康みたいに主君に時には忠告する家臣がいなかったことが
痛い。
自分の後継者に政治家向きな秀忠を選んだ家康はやはり秀吉より
数段上手。
7日本@名無史さん:2006/03/22(水) 23:18:09
大将の器ではないな。
8日本@名無史さん:2006/03/23(木) 04:37:18
有能無能、善悪の基準はとりあえず置いといて

家系詐称もまともに出来ぬほどの身分で天下を取ったこと
源平藤橘に並ぶ姓を作ったこと、古代以来となる国家規模の外征を行ったこと等
近代以前の日本では他に比較対照の無い規格外の人物であったのは確か
9日本@名無史さん:2006/03/24(金) 12:46:10
なんだかんだといっても
関白にまで登りつめたからね。
10日本@名無史さん:2006/03/24(金) 12:53:07
朝鮮出兵はよかったんじゃない?
未来をさきどりな感じ
11日本@名無史さん:2006/03/24(金) 13:12:49
>>10
 ネ、ネタだよな?

 秀吉は耄碌したというより、もともと一代の栄華を築くつもりで天下取ったんじゃないかと言ってみたり。
 農民出身だから信長家康ほどお家の繁栄とかには執着しなかったろうし。
 だから、いきなり秀頼生まれても後継者対策とかは杜撰になってしまったとか。
 
 
12日本@名無史さん:2006/03/24(金) 13:20:28
社員としては優秀でも、社長には向かない感じ
13日本@名無史さん:2006/03/24(金) 13:48:44

むしろ信長が神格化され過ぎているような気がするな。
革新的かつ有能な人物だったことは確かだろうけど、
最近は持ち上げられすぎのような
14日本@名無史さん:2006/03/26(日) 17:28:19
家康を改易にするか三河守のままにしておけば豊臣の天下は揺るがなかった
15日本@名無史さん:2006/03/26(日) 17:43:26
>>14
小牧長久手で叩き潰せてればな。
 それにしても下手に優遇しすぎたとは思うけど
16日本@名無史さん:2006/03/26(日) 18:13:29
秀吉からみたら、家康より信長の方が扱い易かった鴨
17日本@名無史さん:2006/03/26(日) 21:02:02
所詮は乗っ取り屋
他人のふんどしで土俵に上がっても
ろくなことがなかったわけだ
18日本@名無史さん:2006/03/26(日) 21:49:28
>>16
信長→怖い人
家康→苦手な人

こんな感じかな?
19日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:14:44
恐い人ってか秀吉は、ねねとの痴話喧嘩の仲裁を信長に頼んでて、信長は面白がって間に入ってる。
勝利が決定的な戦にも信長の援軍が必要とか何とか言って持ち上げてるし。
信長の子供っぽい一面をくすぐる術を心得てたのかなって気がす。
光秀には真似出来んかも
20日本@名無史さん:2006/03/27(月) 00:05:29
なるほど。
逆に言えば、そのテの人誑し術が効かない、腹の底では常に合理思考一辺倒の家康は秀吉には扱いにくかったってことか。
21日本@名無史さん:2006/03/27(月) 00:31:27
というか立場が逆になった
信長の性格を研究してご機嫌取りを必死にやったから信長は秀吉を信用した
逆に秀吉が天下人になったら今度は家康が必死に忠臣を演じてご機嫌取りしたから
秀吉は家康を信用した
信長は謀反により死に、嫡男信忠も死んで幼い秀信が残った
秀吉も子が出来るのが遅く、幼い秀頼を残して死んだ
徳川はその点運がいい
もし、家康秀忠が早死にして幼い家光が残されたら
やはり同じ事を繰り返しただろう
22日本@名無史さん:2006/03/28(火) 08:04:45
家康は信長死亡のドサクサに紛れて武田の旧領を切り取りまくってるしな・・・
しかも武田の連中にゴマスリまくってるし
どうも好きになれん
優秀な社長タイプなんだろうけどさ
23日本@名無史さん:2006/03/28(火) 19:02:16
>>22
火事場泥棒といえば火事場泥棒だろうが、
あれは別に非難されることではないと思う。
もっと言えば甲信の支配権を維持できなかった織田側の失態で、
家康が切り取らねば、上杉・後北条が切り取ってた。
24日本@名無史さん:2006/03/31(金) 19:54:14
>>22
そんなことまで否定されたら、好かれるタイプの英雄って政治的には無能な
 義経くらいしかいなくなってしまうと思うんだが
25日本@名無史さん:2006/03/31(金) 21:34:32
僕は秀吉は朝鮮に出兵したから嫌いです。
どうしてそのとき朝鮮人を皆殺しにしてこなかったのか
26日本@名無史さん:2006/03/32(土) 05:20:11
秀吉は本当に天下を取ったといえるのか 有力大名会議の議長ぐらいじゃないか
27日本@名無史さん:2006/03/32(土) 15:11:34
諸大名(或いは村)の外交権・交戦権を取り上げて自政権に組み込んだ事を考えれば、
天下を取ったと言ってもいいんじゃね?

ただ、26の言うとおり権力基盤が弱いとも思う
28日本@名無史さん:2006/04/02(日) 00:03:05
というか、秀吉が作った大名統治制度を見ると、後継者のことほとんど考えてなかったんじゃないかという気さえする。
他の内政面ではかなり白眉な面を見せてるのに。
29日本@名無史さん:2006/04/02(日) 00:45:13
仮に秀長が生きていたら、とか利家がとか聞くけど、
豊臣政権が結局個人に依存する仕組みである以上、長くは持たない気がするな。
30日本@名無史さん:2006/04/02(日) 03:53:51
成り上がり大名の限界なんかなぁそこら辺は。
やっぱ秀吉の手法は手ぬる過ぎたんかもね
支那の成り上がり皇帝みたいに徹底的な功臣、実力者の排除が必要だったな
結局それが中途半端にしかなされなかった事で秀吉人気が今も続く事となったが
豊臣家滅亡の原因にもなってしまってるよな

31日本@名無史さん:2006/04/02(日) 04:36:42
急成長のためやむを得ないのだが組織としての未熟さや人材難はどうしようもない譜代もいないしノウハウもない 有力大名に頼るしかなかったのでは
32日本@名無史さん:2006/05/08(月) 17:58:12
破格の人
33日本@名無史さん:2006/05/12(金) 21:26:04
まぁ、よくわかんない下賎の身から関白に上り詰めたのはすごいと思う。
仮装大会とかやっちゃうのもこの人くらいだろうし。
3434 ◆0yFjFSd1ck :2006/05/24(水) 00:20:35
秀吉の最大の挫折は、朝鮮国への出兵失敗。
それによって豊臣家家臣団の分裂がはじまる。

豊臣家滅亡は、内部崩壊からはじまった。
35日本@名無史さん:2006/06/14(水) 23:17:37
上杉
36日本@名無史さん
クソスレ