現代人VS武士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
現代人と武士とかとにかく過去に戦っていた人が、武器なしで戦ったらどっちが強いですか?
K-1武蔵VS宮本武蔵の武器なし対決とかどっちが強いですか?
宮本武蔵がヒョードルより強いとかあるんでしょうか
ルールは素手でなんでもありのケンカです
2長谷部タイ子:2006/03/03(金) 14:42:13
導尿カテーテル2げと
3日本@名無史さん:2006/03/03(金) 17:16:48
刀使わなきゃ武士じゃねーだろ
4日本@名無史さん:2006/03/03(金) 17:32:55
>>1
武士かな
5日本@名無史さん:2006/03/03(金) 19:09:03
500年ぐらい前の平均的な体格はどの程度だろうね
6日本@名無史さん:2006/03/03(金) 21:27:36
宮本武蔵は、手づくり木刀で佐々木小次郎に勝ったよ!
7日本@名無史さん:2006/03/03(金) 21:31:06
武士はちっさい
8日本@名無史さん:2006/03/03(金) 22:03:32
薩摩藩士 山本権兵衛 元内閣総理大臣…190cm
9日本@名無史さん:2006/03/03(金) 22:08:30
宮本武蔵は大柄で体格に優れていたとか。それで180cm強。
棒でも一本持たせれば宮本武蔵が圧勝するだろうけど
そういうの無かったら、K−1じゃない?
ちなみに 勝利=殺す だったら修羅場の数で宮本武蔵だろうけど
10日本@名無史さん:2006/03/03(金) 22:17:28
宮本武蔵は晩年は熊本城にいたんだよ!


宮本武蔵晩年の自画像
11日本@名無史さん:2006/03/03(金) 22:53:10
>>10 お抱え師範では無いけど、逗留とか招かれてのは聞いた事あるね。
お抱えには柳生との関係が有るから控えられてたみたいだけど、道場としては熊本が本拠だったと思うし。

>>1 ルールなしの殺し合いなら宮本武蔵
気迫や気構えが違うから。現代でも武道家の人とスポーツ格闘技家の間に差異があるし
12日本@名無史さん:2006/03/03(金) 22:58:51
今日いきなり試合やらせたらK-1武蔵が勝つけど、
数ヶ月前から試合の予定を組めば宮本武蔵が勝つ。
どんな手段を使ってでもw
13日本@名無史さん:2006/03/03(金) 23:02:04
闇討ち、脅し、怪我・・・・まともに戦場にいけなさそうだね
14日本@名無史さん:2006/03/03(金) 23:35:32
プライドやK-1のルールは観客が見物して楽しむ為のルールが課せられている。
現代の先進国では眼球や睾丸を潰し合うような凄惨過ぎる格闘が見せ物として売り物になりにくい。
敵を無力化する技術のエキスパートである武士と見せ物興業に従事している芸人が殺し合う場合、
結果は目に見えてる。
15日本@名無史さん:2006/03/03(金) 23:48:47
なんでもありだと修羅場の数で武士のほうが強いって意見が多いですね

現代の超強い剣道の達人とかが昔の剣客と剣道で勝負したらボロ負けするんでしょうか?
16日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:00:39
>>15 体験的なことからの意見で恐縮なんですが、
剣道では剣術には勝てませんw
打った後とか投げたり、関節極めたり{折る}、蹴りが入ったり・・・・
動きも初見では予測できないようなのされるので同レベルでは確実に駄目です。
自分ですら齧った程度の剣術技法で格上の方とやったら楽に勝てちゃいましたw{止めの所までですが}
17日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:16:03
満員御礼の東京ドームのリングでの立ち合いなら、武士の勝ち目はゼロ。
素手1vs1は肉体のゲーム。
充実したトレーニングと圧倒的なスパーリング量をこなしたゲームの達人が勝つ。
まず大観衆の熱狂にあてられて立ちすくむ。
異様な状況にリラックスできない、息が整わない、妙な汗がじっとりにじむ。
ライトが眩しすぎる、暑い、リングが狭く感じる、キャンバスの独特な踏み心地に歩くことさえおぼつかない。
目をしろくろさせてるうちにゴングが鳴り、「敵」が手馴れた様子で寄ってくる。
あらためて覚悟を決める暇もなく打撃が飛んでくる。
ジャブが見切れない。
前蹴りがかわせない。
急所でもなんでもない太腿や膝横へのローキックに悶絶する。
それだけでもう意識朦朧。
ルール無視で眼球や睾丸を潰す覚悟でしがみつくが、膝蹴りが腹筋を破り内臓に刺さる。
なすがままにテイクダウンされる。
押さえ込まれ、顔や耳を小刻みにパウンドされ、わけがわからない。
そのまま難なく腕や脚を刈られ、ひねりあげられ、あまりの激痛に悲鳴も出ない。
もしくは気道を締められ、そのままオヤスミ・・・
そんなもん。
18日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:26:13
稀に見るクソスレ。

武道板か格付け板にでも行け
ここでやるな
19日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:27:54
>>18
格闘家コンプレックス?
20日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:30:53
馬鹿か。
>1-この内容のどこが日本史なんだ。
厨房は厨房が集まる板で茶飲み話でもしてろ。
21日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:34:23
歴史上の人物同士での闘い(タイマン)をシミュレートするならあり
22日本@名無史さん:2006/03/04(土) 00:43:44
おまえらにはこのスレがお似合いだ

■■■ 呂布は俺たちでも勝てる 7 ■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137407036/l50
23日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:16:07
昔の奴らの身長ってどんくらいだ?
24日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:18:31
平均身長150cm
25日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:23:56
トレーニング量も精神鍛練も武士に勝る格闘芸人はいない。
芸人が武士に勝るのは真剣勝負でも何でもない演劇を真剣勝負であるかのように演出する為に磨きをかけた演技力だけだ。
26日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:24:24
>>23
170cm
27日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:26:39
>>25
ジムや試合会場でバチバチやってる格闘家に勝てる自称武士がいたら連れてきてくれw
28日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:31:29
大久保利通…178p
29日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:33:10
>>27 武道家の宇城憲治氏とかボクサーとやって全部捌いてたよ。
正確には攻撃を当たらずに追い込みかけるまでだけど。
有名所のでもあるので武板にいけばその辺の話が動画つきで聞けるよ。
とりあえず、こことかhttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138092601/l50
30日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:39:54
命がけの鍛練を積む武士に対してダンスの稽古をバチバチやってるだけでは勝てない。
31日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:44:04
>>29
宇城さんは知ってるけど、バリバリの現代人だろw
最先端のエンジニアだし。
32日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:49:09
見世物用に特化されたプライドやK-1の技は、
目潰しや金的攻撃を懸念する事なく呑気にマウントポジションがどーのこーのとさわいでりゃ木戸銭が入る。
武術や軍隊格闘技は敵を倒して生き延びる技術だからまるで別物なんだよね。
33日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:49:25
>>31 古武術やってるって意味の比較対象として掲示しただけ。
武士に通じるような戦闘法でスポーツ選手で実践させてるのはほとんど居ないから。
マイナー所では昔の古武術の修行なされてる名人が居るけど知名度低いから
34日本@名無史さん:2006/03/04(土) 01:58:03
技を見せて金を集める為には知名度が重要だが、
殺しの技術は人目を嫌う。
どんな技かが知れ渡れば生き延びにくくなって損するからね。
35日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:07:55
武士はマンガやゲームのキャラじゃねーんだから、人間だから、素手1vs1じゃリアル格闘家に負けるよ。
36日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:07:56
鋭い。
37日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:08:56
マジレスすると……ヒョードルが人類史上最強。
38日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:09:53
36の鋭いは >>34 に対してです。
39日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:10:40
勝てもしないのに「勝てる」と吹聴するのは武士らしくないなあ。
40日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:15:01
芸人らしいよな
武士が芸人に勝てない訳ないし
41日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:21:33
武士は幻想に包まれてる強みがあるからな。
グレイシーショックが起こる以前のプロレスラーと同じで。

「あんな激しい戦いの中に身を置いてる奴らが格闘家なんかに負けるわけねーだろ」って。
42日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:21:45
ヒョードルに素手で勝てる日本人は歴史上いなさそうだ・・・
ヒョードルがなんでもありだったらよけい怖ぇよ
43日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:24:14
>>34 ここ最近はブームになってるけどその前は後継者問題とかで大変だった。
また、甲野さんとか武道家畑で無い人がいろいろ書くんで結構技の公開されてるよ。
もちろん、奥の手は隠して、見せるためようのだけをね。
宇城さんもその一貫で、表層を見せてるだけに過ぎないし。テレビ・本とかだとね。
その表層でボクサーとかあしらってる
44日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:24:32
武士の本質は戦闘要員であり、殺し合いに勝ち抜く能力を鍛練する。

PRIDEやK-1の選手の本質は観客に技を披露して飯の種にする芸人に過ぎない。
殺し合いの場で何かの役に立つような連中ではない。
45日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:28:14
オープンフィンガーグローブ付けて東京ドームのリングに立つ武士はいない。

故に、プロ格闘家に負ける武士はいない。

つまりはそういうことだ。
46日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:29:45
わかって書いてるんだと思うけど、競技のブラジリアン柔術は殺しの技じゃないよ。
特に、K−1などで訓練されてるのはルール内での戦闘法だし。
審判が注意したり途中で止めるのを前提にしてる試合中に良く見るしね。
47日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:30:38
新撰組とか素手でも強いのかな
48日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:31:09
金的蹴りや目潰しの応酬は見世物にならないからな。
殺し合いの技術が無用な見世物に武士の出る幕は無い
49日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:33:12
金的蹴りや目潰しが超必殺技だと思ってた時期が俺にもありました。
50日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:34:35
>>47 弱いと思うよ。基本が打撃で攻撃することは想定して無いだろうし。
強いてあげれば、投げや絞めでの殺しだろうけど。
ただ、双方が小さい刃物でも持った戦いならかなり強いと思うよ。
51日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:35:36
武田信玄とか強いかな?
身長150cmとかだったらウケるけどw
52日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:37:27
キンタマ蹴られた時には無防備に痛がって転げ回ってりゃ反則勝ちになるんだから気楽なもんだ。
戦場では金的攻撃を食らうようなウスノロは命を落とすだけだが。
53日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:39:10
上杉謙信は150cm強くらいじゃなかったっけ。
それで先陣切って敵をなぎ払ってたとか・・・
愛刀ってのも体格に比べて長かったし、力はあったのかも。
徳川家の将軍指南役の小野忠明も150cmで化け物じみてたって話があるよ。
もちろん、刀持っての戦いだけどね
54日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:45:24
みんなチビだけどガタイは良かったんだろうな
55日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:53:36
>>52
安心して。
グローブ付けてスパッツはいて素足で戦場に行く「ウスノロ」はいないから。
56日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:54:37
江戸時代の武士が刃渡り70センチの刀使ってたなら 現代人は居合にしろ何にしろ刃渡り90センチの刀を使うべきだな
57日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:56:32
やはり精神面では武士には勝てないだろうね
58日本@名無史さん:2006/03/04(土) 02:59:31
武士もピンキリだけど、戦で功名あげてる人だと精神的にかなりありそうだね。
メンタル面に課題が・・・とか言ってられないからw
剣客や武芸者だと宗教開くような感じまで突き詰めてだから、精神面では格差がでそうだね
59日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:02:01
そもそも武士は死ぬの恐くないしな
60日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:02:06
戦闘能力でもね。
目潰しや金的攻撃を反則と規定してしまって、
そういう攻撃を食らったりするのを懸念しない戦いなんて真剣勝負じゃないから。
61日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:02:59
武士はね、6メートル四方のリングで素手素足の取っ組み合いすることなんて考えて生きてないの。
大人ならわかるでしょ?
62日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:08:13
武士はあらゆる状況での戦闘に勝ち残る事を鍛練してるよ。
見世物小屋のルールでも勝てるに決まってる。
単に芸人稼業が下らないからやらないだけ。
63日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:11:43
やらないから負けない。その通り。
64日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:14:01
武士は柔術や合気も鍛練するよ。
武術は武士の技術だもん。
戦場では素手素足でも殺し合えなきゃ、キンタマ押さえて痛がるウスノロと同じ程度に役立たずだからな。
65日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:15:18
やってもやらなくても、武士はウスノロ芸人に負けたりしない。
66日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:18:19
戦場w
67日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:20:20
殺し合う場所を戦場と呼ぶ。
PRIDEやK-1のリングは戦場ではなく、
見世物小屋に過ぎない訳だ。
68日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:24:38
>>67
見世物小屋の芸人のローキックはいてえぞお〜
69日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:25:02
ウスノロ芸人たちがキンタマ押さえてジタバタ転げ回りながらのたうつ姿を観客が見物して楽しむ見世物小屋を戦場とは呼べないわな。
70日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:31:08
空手・柔道は美しいがK-1だとかは見苦しい。獣みたいでな
71日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:33:48
ここでウスノロ芸人だの見世物小屋だの遠吠えしてる人は武士のなんなの?
72日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:37:53
金的攻撃や目潰しどころか、肘で打突する事も反則扱いにした上でマウントポジション最強とかほざくんだからおめでてー奴らだよ。
そんなに反則だらけじゃ実戦には関係ないじゃん。
73日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:42:09
>>72
反則指定の技が無いと負けると言ってるのと同じじゃんw
74日本@名無史さん:2006/03/04(土) 03:49:04
あらゆる状況で殺し合いに勝つ訓練を積んだ武士は芸人相手に負けたりしない。
実戦とは無縁のスキルしか持たないウスノロ芸人が実戦で武士に勝つ事は決して有り得ないと指摘してるだけさ。
75日本@名無史さん:2006/03/04(土) 04:00:53
遠吠えしてるのはウスノロ芸人が武士よりも強いと勘違いした見世物小屋のカモの方。
76日本@名無史さん:2006/03/04(土) 04:25:01
たぶん一瞬で勝負はつくな。殺人マシーンの武士が相手の首をへし折って
77日本@名無史さん:2006/03/04(土) 08:05:07
PRIDE武士道w
78日本@名無史さん:2006/03/04(土) 08:47:12
「相手を無力化した奴が勝ち」という実戦の世界で勝ち残るのは、
金的攻撃や目潰しの他にも肛門に親指を突き立てたり、敵の指の骨をへし折ったり耳元で大声を発して鼓膜を破ったりといった攻撃を迅速かつ的確に加える能力が重要となる。

武術や軍隊格闘技ではそういう必殺技の応酬を鍛練する。
敵の攻撃をかわして自分の肉体が損壊するのを防ぎつつ、
敵の肉体を着実に破壊して無力化していく事を鍛練するのだ。

こんな戦いは見世物として商業化するのが難しい。
出場選手が試合の度に続々と大怪我、再起不能の障害、あるいは死亡に致り、
そんな戦いの場に選手として参戦して金を稼ごうという人材を確保するのもたちまち困難になるからだ。

従って見世物小屋では、出場選手が試合の度に受ける肉体的なダメージがあくまで回復可能なレベルに留まる攻撃のみに限定するという試合ルールを課す事になる。

プライドやK-1やプロレスのルールはこのように選手の肉体を保護し、
試合を営利事業として継続させる需給バランスを成立させている。

敵の金的攻撃を警戒しつつ敵のキンタマを速やかに潰そうとする実戦の世界とは似て非なる「実戦モドキ」の技では、
武士に勝てる訳がない。
79日本@名無史さん:2006/03/04(土) 08:59:00
おい、何で三沢さんの名前がまだ出てないんだよ
80日本@名無史さん:2006/03/04(土) 09:19:05
東郷平八郎(薩摩藩士)の少年時代として有名なエピソードだが、
彼はいつも小刀で川魚を捕らえて夕飯の足しにしていたという。

川に入り足元に近づいた魚を次々に切り殺して、あっという間にその日の分の魚の山ができたという。

グレイシーやヒョードルみたいなウスノロ達は、こんなに動きが素早い少年武士からキンタマをロックオンされたら1ラウンドが終わるまで無事でいられるかな?
81日本@名無史さん:2006/03/04(土) 09:26:57
素手同士&ノールールの実戦では東郷平八郎少年>ウスノロ芸人かも知れんが、
金的や目潰し攻撃が禁じられてる試合ではどうするんだ?
秘孔でも突くか?
82日本@名無史さん:2006/03/04(土) 09:37:19
おそらくは泳ぐ魚も逃さぬほどに正確な一撃を、
反則じゃないウィークポイントに素早く叩き込む。
鳩尾や人中に掌底とかね。
泳ぐ魚に比べたら人間なんてたやすい標的だろう
83日本@名無史さん:2006/03/04(土) 10:04:42
試合開始のゴングが鳴り響いてる間にグレイシーは人中に強い衝撃を受け、鼻血を流して失神。
そのままKOと判定され試合終了。
84日本@名無史さん:2006/03/04(土) 10:28:36
現代人なら現代人らしく、爆弾つかえばいいじゃない。
85日本@名無史さん:2006/03/04(土) 12:30:22
マジレスすると、ヒョードルはロシア空挺部隊の
素手やナイフでの近接戦闘コマンド・サンボ(殺人技)のスペシャリスト。
刀や槍装備でもない限り肉弾戦では武士など一撃で終わり。
体格・スタミナ・パワー・技術……ヒョードルに死角なし。
ルール無しの殺し合いだったらなおさらヒョードル有利。
おまえら武士に夢を持ちすぎ。
86日本@名無史さん:2006/03/04(土) 12:52:38
ならば仮面ライダー(昭和限定)と戦国武士が戦ったら、どっちが強い?
87日本@名無史さん:2006/03/04(土) 13:44:20
武士は戦いに応じないとかいってる奴はなんなんだ?
リングの上とかどうでもいいんだよ
誰もいない、お互い平等な空間で1対1で戦うことを前提に話せよ
88日本@名無史さん:2006/03/04(土) 13:48:05
>>86
変身前なら本郷猛=藤岡弘はいい勝負になりそうだ。
89日本@名無史さん:2006/03/04(土) 13:50:00
現代人の子供を武士と同じように育てて、訓練を積んだとしよう
鎧着て、剣とか槍とか練習して、武術も習うと。

それでヒョードルに勝てると思うか?
絶対勝てないだろ
しかも身長150とかだぞ
金的とか目潰しとかで勝つとかいってるけどさ
そんなものヒョードルがやろうと思えばできるし
なによりそんなのやる前にボコボコにされるに決まってるだろ
武士に夢持ちすぎ
90日本@名無史さん:2006/03/04(土) 14:11:21
本郷猛ならヒョードルなんて一捻りさ。
91日本@名無史さん:2006/03/04(土) 14:37:51
日本史板なんだから、資料くらいだして話せば?
ここ50とか単に自分の主張言ってるだけじゃんw
武士が強いっていうならそれについての逸話で述べる
即出の東郷の話や武将の話とかみたいに
K−1が強いというなら使う武術の逸話だのとか掲示してみる
客観的な見方が無さ過ぎでただの水掛け論になってるよ。
92日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:35:34
武士が武装しないと戦えない連中とでも勘違いしてる見世物小屋のカモがいるようだが、
武士は素手での戦闘についてもきっちり鍛練するんだよ。
芸を人目に晒して金を稼ぐ芸人ごときに夢を持ちすぎ。
ヒョードルが魚を素手で捕まえるくらい素早ければ、ひょっとすると武士の素早い身のこなしについて来れるかも知れない。
だが試合を見てる限り動きが鈍すぎる。
魚の動きすら易々と凌ぐ武士にしてみれば、マネキン人形を破壊するのと大差ない課題だ。
動きが鈍重なロシア芸人では、武士に勝てる訳がないよ。
93日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:37:29
さすがに武士でも仮面ライダーには勝てないと思うぞ。

仮面ライダー>>>ショッカー戦闘員>>>武士>>>ロシア人
94日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:39:42
>>92
魚を取れるのと強さに何の関係もないと思うが(藁
ボコボコにされて終了
95日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:41:21
>>92
バカだこいつw
96日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:42:17
空想上の生物には勝てないかもな。
ある意味、総合格闘技の選手というのも見世物小屋の中にしか活躍の場が無い空想上の生物だが。
97日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:44:05
公の場で強さを証明できない者は負け。
オープンな大会はたくさんあるんだから、我こそはと思う武士はちょいと寄って強さを存分に見せ付けたらいい。
現時点で死んじゃってて戦いの場に立てない武士も負け。
格闘家を「見世物小屋の芸人」と罵って逃げてる匹夫は論外。
98日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:45:56
見世物小屋 で抽出すると武士に幻想を抱いてる奴が出てきてウケる
99日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:48:50
素手でやるなら、柔道があるぞ
100日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:50:43
見世物小屋での試合は公の場とは言えないな。
興業を妨げるような危険な技が全部禁止された芝居小屋で繰り広げるダンスみたいなもんだ。
公につうようする強さを試したければ、ルール無用の戦場で証明するしかない。
見世物小屋の中では、芸人が実戦で役立たずだという事以外に何も分からんよ。
101日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:54:10
>>98
ダセーよなw
同じこと繰り返して自分を慰めて。
102日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:56:38
武士は実在した存在だよ。
見世物小屋がカモから金を巻き上げる為に生み出した幻想の存在ではない。
無防備なキンタマをブラつかせて踊っている芸人が実戦で役立つようには見えないね。
たまたまキンタマに手足が当たると無様に痛がって転げ回ってだけのデクの棒じゃないか。
103日本@名無史さん:2006/03/04(土) 20:57:00
格闘技やってる人間にコンプレックスあるんだろ・・・
104日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:01:06
同じ寝言を繰り返しているのは見世物小屋のウスノロに幻想を抱くカモの方だよ。
武士が武装しなきゃ戦えないと勘違いしてる所を見ると、日本史にはかなり疎いようだ。
まあ、プライドやらプロレスみたいな見世物に騙されてる手合いは例外なく頭が悪いから仕方ない。
105日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:03:19
キンタマ押さえてのたうち回る役立たずなウスノロや、
そんなウスノロに非現実的な夢を託すマヌケどもに対するコンプレックスとはいったい何の話かな?
106日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:04:29
>>97
勘違いすんな
「見世物小屋の芸人」と罵って逃げてる匹夫は武士となんの関係もないゴミ虫だ
107日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:05:20
武士が素手で勝てるわけない。
リーチが違いすぎる。
殴る、蹴るという動作を、武士が対処出来るとでも?

武士で個人戦最強なら、鹿島の松本備前守と塚原卜伝を推すが、
素手で現代の大型格闘外人に勝てるわけない。
ロイジョーンズとか化け物。
108日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:15:06
武士が殴る蹴るに対処出来ないなんて何の根拠も無い勘違いだね。
リーチの違いは、ウスノロ達の鈍すぎる動きをフォローする利点になりえない。

見世物の芸人では、殺し合いの練習を積んだ武士の動きについてこれないんだよ。
日本史板では知らない者は居ない程有名な漫画家にみなもと太郎という人が居る。
彼がエッセイで書いていたが、彼の祖父は飛んでいる蠅を箸で簡単に捕まえる事ができたそうだ。

その祖父は武士として育った世代であり、東郷平八郎の素早さが例外ではない事を示している。
キンタマもろくに防御できない程度のウスノロが、どうやって武士を捕まえるんだね?
109日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:22:28
>>108
防御テクニック無視、攻撃一辺倒、大型選手マンセーするK-1しか観てないんだろ。
そのK-1選手がパンチだけでも、勝てる武士はいないと思うぞ。

見世物の芸人とは偏見だな、ネタだろうが。
110日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:26:17
武士は一瞬にして敵の弱い場所に回りこむ術がある。
111日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:27:35
>>107
愚問だ。

相手のジャブを頭を振って散らす武士w
相手のローに対し、器用にスネでブロックする武士w
隙あらばカウンターの前蹴りを出す武士w
対角線のコンビネーションを繰り出す武士w
ないないw

そりゃ格闘家が圧勝するさ。
ただし、武士に現代の格闘技トレーニングをさせたら強いよ。
スポーツ感覚でやってる格闘家とは覚悟の決め方が違うからね。
112日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:27:40
とりあえず、ボクサーのパンチを避けてる武道家の宇城氏について調べてみたら?
武士は知らんが、武道を嗜んでる人の強さは実感できると思うよ
113日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:29:15
グローブの先に蠅が止まってそうな位にスローモーなK1選手の動きがどうかしたかい?

あんなに動作が鈍い連中では武士に勝てんよ。

まあ、見世物では目に留まらない速さの動きなんて観客のウケが悪いから仕方ないけどな。
114日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:30:23
とりあえず潮健児にまさるものはないよ。
115日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:32:43
>>114
詳しく
116日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:35:22
鍛練した武士にとっては、ウスノロ芸人の攻撃なんて全部16文キックと変わらない。
リーチだぁ?
うんうん、リーチは確かにあるよねw
117日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:37:35
アメリカの黒人一流ボクサーは、20キロ軽い日本の軽量級選手より数倍速い。
もちろん亀田兄よりもな。

武士で俊敏代表は源義経だが、弓が弱く、都育ちで騎乗技術も疑問点。
馬に関しては抜群の運動神経でカバーしたろうが、
個人戦では非力な為、当時の武士でも弱い部類だろう。

大きくて速い日本人を探すのは難しい。
118日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:37:53
>>112
板垣の本で知ったお
あの人は人柄も最高だね
119日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:42:48
桐野利秋は軒から落ちる雨粒を地面に落ちるまでの間に刀で3回切りつける事ができたそうだ。

黒人芸人の動きが鍛練を積んだ武士についてこれるとは思えないね。
120日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:44:10
>>111
>相手のジャブを頭を振って散らす武士w
>対角線のコンビネーションを繰り出す武士w

そんな高度な技術が出来るわけないだろwww

121日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:46:59
テレビでの宇城憲治VS竹原慎二の動画どこにあるか知ってる人居る?
K−1を絶賛してる人はそれみれば価値観変ると思うんだが
ま、ある程度格闘技を知ってる人じゃなきゃ見てもすごさわからんが
ここで絶賛してる人は当然詳しいんだろうからわかると思うよ
宇城憲治は武士じゃないとか思ったら、武道家の宇城氏だってことを考えるといい
武士と無関係じゃないのがわかるから
122日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:48:13
>>120 現代の剣術家ですらかわすぞw
ま、かわさずに打たせないってのが日本武術の多い思考方法だけど
123日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:49:51
無知な奴だな。
その程度の簡単な動作が武士にできない訳ないだろ。
武術では遥かに高度な動作を鍛練するんだぜ。

しかも相手が16文キック程度の動きしか出来ない蠅以下のウスノロ芸人なんだし。
124日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:51:29
竹原慎二って超ラッキーなミドル級世界王者。
前の試合で王者アルゼンチン人が精力使い果たしてたから勝てた。
防衛戦で大差判定負け。

パンチを打ったこともよけた事も貰った事もない人に、何言っても無駄か。
ネタスレだしw
125日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:52:39
>>121
K-1を絶賛してるんじゃなく、「格闘技の練習をしてる奴は格闘技が強い」って話。
126日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:55:06
実戦では役立たずなキンタマ踊りを格闘技だと錯覚してるなら、そうかもな。
127日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:57:10
>>125 格闘技ルールっていうなら納得。
ルールの中では武士でも勝てないだろうね。
逃げてばかりだったり急所{金的以外にも多々あり}に終始するとかになりそうだから。
でも、ルール・場所の拘束なしって前提じゃなかったの?
128日本@名無史さん:2006/03/04(土) 21:59:27
武士がウスノロ芸人から蠅が止まるようなパンチを貰う事は有り得ない。
わざわざ16文キックを貰いにいくくらい物好きな武士が居れば別だが。
129日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:01:39
鳩尾や人中への当て身も反則かい?
武士にとってはマネキン人形に当てるのと大差ないんだけど。
130日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:03:18
>>127
いちおう素手(武器なし)が前提。 >>1参照。
131日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:03:36
少なくともボクシングをかじった事のある俺はK-1を絶賛しない。
マサトは強いがパンチはないよ、関係ないが。
ボクシングの技術は単純なものほど難しい。右構えなら右ストレートとか。

そもそも無差別級のk-1のようなもので武士が勝てるわけはないんだよ。
完全に未体験の世界だし。
それが出来りゃ武蔵程度が常に日本代表はおかしい。

>>128
ヘッドスリップを簡単だと言ってた人かな?
あれは天性のものだよ。普通はパーリング、ブロックでよける。
132日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:05:25
>>129 死んじゃうから打撃系競技では反則になる。
それに急所攻撃は基本的に筋肉避けての内臓攻撃とかで
内臓{呼吸器系含む}破壊関係がメインになっちゃうから止めの前に止められるよ
133日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:07:44
死ぬような攻撃は全面禁止かよ。
やっぱり実戦とは無縁の見世物だな。
134日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:10:33
動きが鈍い総合格闘技の試合で武士が負ける訳無いだろ。
ジャイアント馬場みたいなウスノロ連中相手に負けるのは結構難しいんだぞ。
135日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:11:34
腕折ろうとしただけでも止められるでしょう、競技
それにリングだと柔らかくて倒れてもそんなにダメージなかったよ
あれじゃあ、投げ技必殺にならないw
136日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:13:04
ボクサーは素手で殴ると拳を骨折するということだが。
素手だとK-1選手は一発で決めないとだね
137日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:14:05
格闘家が勝つという根拠は明快(技術・体力の差)だけど、武士が勝つという根拠は限りなく幻想的なものなんだよな。
武士派はその辺しっかりしてほしい。
138日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:16:11
数名が述べてる宇城さんとか無視ですか・・・
139日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:17:18
実戦では掌底の方がいいだろうね。
ボクサーのパンチはボディ狙いで相手のガードを心配しなくていいタイミングでないと、
拳を一発で痛めるリスクが大きい。
140日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:18:18
>>136
拳を傷めるのは過去の蓄積とかがあるからな。
傷めるのは相手が頭から突っ込んで来て打ってしまうと傷める。
韓国選手が得意なファイタータイプだがw

>>138
竹原選手といつ試したの?
メイウェザーのパンチはよけられないよ
141日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:20:07
見世物小屋マンセーの方こそ根拠に乏しい幻想。
体格やリーチでの利点はウスノロ芸人の鈍い動作をフォローできない。
142138:2006/03/04(土) 22:21:54
>>140
武板の「甲野善紀 vs 宇城憲治 vs 高岡英夫」ってところで話題になってる
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119657367/
ここに動画と共に説明が出てるよ。一応テレビの特集で出てる。
やらせどうのってのがあるから経験者の説明を読んで注目してみるのをお勧めする
143日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:27:54
>>140 >>142のに追加
専用じゃない人見られない{俺も見れないw}から内容だけ書いておく。
パンチを避けるのではなく、パンチを届かせない
パンチにスピードが出る前に止めるとかが内容
武術の基本の一つ、合気道やってれば普通にできることで珍しいことじゃないよ
144日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:30:28
武術の知識があれば、プライドやK-1の類いはプロレスに毛の生えたような猿芝居にしか見えないよな。
145日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:31:58
>>138
無視はしないので言いたいことがあればどぞ。
146日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:34:45
ウスノロ
147日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:34:57
武士派の自分勝手な論調が山本KIDそっくりで笑える。
意外とKIDの精神は武士なのかもな。
148日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:35:23
勝敗に付いてガチンコでもグローブやマウスピース、審判とルールに守られている点では同意かな。
ただ、素人がやれば当然重症を負うから最低限の体は作らなきゃ、攻防に高等技術も必要。
だから、選手は一般人離れして凄いと純粋に思うけどね。
選手の問題と言うよりは、用いている競技武術に問題があるんだと思う。
149日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:39:46
>>147 一括りにするってことは話ちゃんと読めてないんだねw
>>145 応答ありがとうです。
とりあえず、言いたいことは>>142に書いたので。内容も>>143が説明してくれた通り。
武士の戦闘術として知らない人は一見の価値ありだと思うんで。
150日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:42:12
見世物用として商業ベースに乗る技法しか採用してないから、実戦での有効性からは乖離するしかない。
選手が簡単に身障者や死者になるようでは選手の手配が大変で商売にならない。
主催側にとっては総合格闘技最強幻想に騙されて金を払ってくれるカモが何人居るかだけが肝心なので、
実戦での効果はどうでもいい。
151日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:47:28
>>143
ここでコテみっけたw↓
沖縄古伝空手・宇城憲治師範最強!

【】現役最強日本人選手【】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1102310417/l50

俺、合気道は全くわかんないw
ボクシングでいえば、パンチは動きの中から生まれる。
見えない角度からうったり、タイミングをずらしたり、カウンター。
一番重要なのは膝のバネなんだが、これがないと足も使えにくい。
話がずれたがw
今、亀田次男初めて見たが兄よりパンチあるな。
152日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:51:30
>>142
あっ、143とは別の人か
サンコス
153日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:57:26
>>149
わざわざ自分からアホと一括りにならないで!
あんたは大丈夫。
154日本@名無史さん:2006/03/04(土) 22:59:03
ウスノロ芸人の演技に騙されてない人なら大丈夫だよ。
155日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:09:53
>>153 そう言って貰えるなら良かった。わざわざありがとうです。
他にも何か見つけたら載せますんで{かなり厳しいかもしれないけどw}
>>151 とりあえず、そのコテは私じゃないです。
そこまで知らなかったのでリンク先のは面白かったです
亀田次男についてはテレビで見た程度だけど、あのパンチ力は凄いと思った!
兄は技巧というか駆け引きがうまいので個人的にはこっちのスタイルが好きだけど
なんか次男も期待できそうで楽しみ
156日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:22:45
PRIDEの試合は素手じゃなくてグローブつけてるんだよな。
素手ならボクサーみたいなパンチは右と左の一発ずつで拳を痛めて打ち止めになる可能性が極めて大きい。
相手がその2発で無力化されますようにw
157日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:29:06
本物の武士という事だと武士は弓にしろ刀剣などにしろ騎兵なんだが
このスレでいう武士は歩兵(下馬打物)という事になるな。
どっちみち素手の武士は淋しいw

>>155
亀田兄弟が素質的に凄いとは思えないんだけどねw
でもガードが固くてしっかりしたボクシングするなぁ、、
確かに兄やんの方は総合力があるな。
名護って沖縄の選手が前にいたけど彼は凄かったな、でも大成出来なかった。
ボクシングは一つ負けるときついしK-1とはその点が大きく違うところ。

>>156
ボクシングも大昔のルールは素手だったそうな。
欧州の白人選手全盛期だが。
158日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:34:12
宇城憲治で検索したら商品カタログとか本とかビデオとかばっか出てきてウケるw
こういう奴と強いと信仰しちゃう奴ってかわいそうだよな
だまされて金払っちゃって
159日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:40:05
この議論の終着点が見えない。
160日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:43:06
>>157 亀田兄弟は努力でやってるって感じで個人的に好き。
天才的というのも魅力的だけど、そういう堅実な修練とかが実を結んで欲しいと思うなぁ。
>>158 名人クラスはなかなか表でやってくれないからね。
徐々に技の保存と老後の道楽まがいに販売用の物撮ったり、出版しだしたけど。
ただ、一般的次元で説明してくれないから{ちゃんとやると説明できないんだけどね}
宇城さんは腰が軽くて一般向けにわかる程度でやってくれる人だから認知度に貢献してるし、
甲野さんとかに比べてちゃんとした武道家畑で薀蓄も少ないから武道家仲間からも評判上々だよ。
そこそこお金が掛かるものだからかなり興味がない限り手を出すのはお勧めしない。
161日本@名無史さん:2006/03/04(土) 23:46:29
>>159元々武器が専門の武士と競技専門の選手の対比だから
資料自体が皆無な上、何でもありと戦法の範囲広いからね
そのうちいい案がでることを期待
162日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:08:57
だから武士は別に武器専門ではないと言ってるだろ。
何度説明されたら分かるんだ?
お前パンチドランカーか?
163日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:18:26
約1名必死な奴がいるな(藁

見世物 芸人 16文キック ウスノロ

これ言ってる奴まじ笑える(藁
さんざん格闘家バカにして、
武士の強さは「魚を素手で捕まえた」とか「ハエを箸で捕まえた」とかだけ(藁
武士はスピードが速いらしいぞ、格闘家が触れもしないらしい(藁



164日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:20:12
>>162 武士の体術が武器を保存するためのものだって言うの理解できてないの?
専門と言ってもそれだけではないってのは今までの話から自明になってると思うんだが
165日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:30:48
このスレッドで必死なのはウスノロ演じる見世物に幻想を抱くマヌケなカモだけだよ。

それから武士というのは戦闘のエキスパートだから
武器の有無は関係ない。
素手での戦闘もちゃんと鍛練するに決まってるだろ。無論、素手では拳を痛めるような攻撃に特化した練習に明け暮れたりはしないが。
166日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:34:20
>>165 素手での戦闘の鍛錬とは知らなかった。
日本史板らしくそれってどんなのか説明してもらえる?
ちなみに、唐手は成立江戸時代近くと大分後期、組討術に関しても短刀を持ってだし
柔術に居たっては合気道・柔道に分化されるまでは短刀を持って行われてるのがほとんど
現在も大東流などには刀使っての形が存在するし・・・どんなのか楽しみだ
167日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:35:23
武士がかなり素早い事は理解したようだな。
つまり武士がウスノロと戦う場合には、
ウスノロ達が馬場とガチで戦う際と同様の条件になる訳だ。
168日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:40:53
柔術なら柔術で、武器を使わずに攻撃を加える技など沢山あるのだよ。
武装した状況であっても、あるいは全くの丸腰でも関係なく敵を無力化する為に鍛練する技術が武術だ。
169166:2006/03/05(日) 00:43:14
>>167人を勘違いしてないか?
俺は武士の方が何でもありなら強いって主張してる側なんだが。
で、素手の戦闘での鍛錬って何ていうの?武芸十八般には入ってない気がするんだけど
加えて唐手の成立には無反応ですかw
http://www.wonder-okinawa.jp/023/003/001/
もっと前に成立してるよ。これくらいのツッコミを入れるくらいの知識を期待してたのになぁ
170日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:49:45
とりあえず、文献に見る柔術についての説明
http://www.fucyu.saitama-u.ac.jp/fucyu/kenkyuu/sougou/bunka/11/rekisi.htm
武器を保存するものと言ったら無手でのも当然含まれる。
だが、無手専門というのは存在していない。柔術にしても短刀で止め刺すのがほとんど
同様の柳生の体術{無刀取り}については宗矩著の「兵法家伝書」読めばわかると思うよ
171日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:53:16
なんか、知識の差が凄いね
武士万歳のみの人、格闘家万歳のみの人、ここまで読んだけど説得力無いよ
172日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:54:26
>>169
そんな奴ほっとけ。
相手のレス内容なんか理解しようとしてないよ。
格闘家への劣等感からとにかく「見世物 芸人 16文キック ウスノロ」と罵倒したいだけ。
精神年齢は13歳くらいだと思う。
173日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:54:52
示現流の開祖である東郷重位は、西暦1602年に行われた琉球征伐に従軍した。
その際、原住民の素手による戦闘力の高さについて驚愕を込めて記録に書き残している。
陳舜臣の「琉球の風」にも記述があるから読んでみるといい。

当然、薩摩最強の剣豪である東郷が着目したように薩摩では素手による戦闘技術が盛んになった。

唐手とは薩摩芋を唐芋と呼ぶのと同じく、
外来文化に唐〜と付ける薩摩言葉だ。
まさに武士が素手の技を重んじた一例と言える。
174日本@名無史さん:2006/03/05(日) 00:56:36
説得力が無いのはウスノロマンセーの奴だけでしょ。
175日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:00:23
>>173
戦国期とか長い武士の歴史や一般的な武士は軽視してってとれるよ。
その意見だと素手でのってと反対に取れる。首絞めてるよw
>>174
証拠というか論になってる人の話読んでみるといい。
格闘家も武士も決して馬鹿にしてないから。
そこの認識の違いや無根拠での排他的な所が説得力無い。両方とも
176日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:02:54
下らないイチャモンだな。
1602年から何百年経過したら、軽視してない事になるのかね?
177日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:03:19
>>162
多分、俺のこと意識して叩いてるんだろうけど161は別人
パンチドランカーって君だろw

武士が素手で戦う事自体が、彼らの特技を消してるわけで
ましてやウスノロでも格闘家の外国人に勝てるわけないし、
そもそもボクサーはウスノロじゃ通用しないけど。

組討は相撲術が基本なんだが、もともと相撲は都の武芸。
ただ、流鏑馬などと同様に、都の相撲武芸は儀礼的なもので実戦とは程遠い。
武士の首取り術=短刀での組討、これは東国武士が実戦経験を生かして
生み出したものだろう。広島人が湧きそうだがw

江戸期の和(やわら)の流儀ならこんなのがある。
この小栗家は上野介忠順を生んだ小栗本家の分家の旗本ね。

小栗流 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A0%97%E6%B5%81
178日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:06:50
意味不明な思い込みだな。
体格ではスピードの差をフォローできない。
外人だろうがボクサーだろうが、ウスノロは武士に対する不利を埋め合わせ出来ないのだ。
179日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:14:35
>>176>>175へ?
傍からで悪いが>>173の文章を良く見直した方がいいよ。
一応指摘すれば
>素手による戦闘力の高さについて驚愕を込めて記録に書き残している
なぜ驚愕したの?そこがわかれば>>175の言ってることは理解できるよね。
>>178 武術を誤解して無い?
武術はスピードがあるから強いと言う物じゃない。
相手の攻撃をかわし、凌ぐ技術と最短で的確に攻撃できる技術があるだけ。
この意味では競技としてのボクシング・K-1も通じる所がある。
決定的な違いは、その特性の違い、武術なら相手をコントロールする技術など多様に存在してること。
また、攻撃にしても武器で殺すのを前提としていての攻撃だから打撃には特化されていない。
180日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:15:07
武士より忍者の方がスピードは上w
181日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:16:59
真剣勝負で素早い奴が馬場の16文を食らって負けるのはありえない。

武士がウスノロに負けるという意見は、それにも関わらず食らう食らうと言い張るのと変わらない。
つまり論になってないんだよ。
182日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:20:37
>>181 小野派一刀流とか相手の方が速くても勝てるよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenkokai/sub7-1.htm
切落しって技の解説ね
183日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:21:09
何を言ってるんだ?
素手による戦闘技術の高さに驚愕したからには、素手による戦闘技術を重視するしかあるまい。
それまでは軽視していたが、それを機に重視されるようになった例だろう。
184日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:21:26
>>181
それ以前に武士の素早さが証明されてないですよw
185日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:23:27
忍者スレでも指摘されていたが、
忍術の素早さは戦闘を回避する逃げ足を重んじる。
186日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:25:25
>>183>それを機に重視されるようになった例だろう
これってのは言い換えれば、それまでは軽視されてたってことだよね。
違う?
また、重視したのは東郷の示現流。御留め流だから全国の武士へは伝播できないね。
しかも、唐芋の下りからすると薩摩限定とのことだしね。
187日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:27:23
武士の戦闘能力の高さに武器の有無は関係ないよ。
素手による戦闘も鍛練するからね。
丸腰になった途端に素人同然なら、戦場ではキンタマが無防備なウスノロ並に役立たずだしな。
188日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:28:28
>>179
格闘技だけじゃないけど、スポーツではタイミングというのが重要なのは確か。
120キロそこそこでも速いPもいれば、140でもあれっ?てのもいるし。
緩急が大事なんだが。
ノーモーションで来るものというのは捕らえ難い。ボクサーだとロシア人のチューとか。
日本の武術というのはその点素晴らしい。

>>184
それは重要
189日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:30:01
>>187>丸腰になった途端に素人同然
誰もそんなこと言って無いよ。武器を保存するってことは無いときも想定してる。
ただし、それがメインと成ってないと>>169>>170は言ってるだけだよ。
言い換えれば、素手でも戦えるけど、素手の専門家では無いってこと。
190日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:31:22
また苦しい詭弁かよ。
唐手について解説しろというから解説したまでだ。
相撲や柔術、合気のように素手の技の例は全国にいくらでもある。
191日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:33:51
>>190 詭弁と思うならどうぞ。
他の人も含めて判断してくれるだろうからね。
では、相撲や柔術、合気について>>170>>177の意見をクリアーできる説明を期待してます。
192日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:38:26
武士の素早さなら実例が出てたろ。
グレイシーや馬場みたいなウスノロが魚を短刀で捕えたり、ハエを箸で捕らえる事ができるかね?
ウスノロの繰り出すパンチなんて、16文キックと大差ないんだよ。
193日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:38:32
>>188 >>191で書き忘れたw
ロシア人のチューについては知らないけど{探索中}、本当にうまい人はいるよね。
特にボクシングしか良くは知らないけど、世界戦とかそこの駆け引きが素晴しい!
上の方で述べたけど、宇城さんのも実際はそのタイミングと誘導だけだったりする。
剣術においてもそのタイミングと外し方が秘伝に入ってるの多いしね。
194日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:42:13
>>188 この人かなチューって。コンスタンチン・チューという
http://www.ring-japan.com/285.htm
ちなみに、ビデオ販売のサイトから
http://www.ring-japan.com/all6.htm
195日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:42:49
合気と言えば、合気道の開祖植芝盛平は銃弾をも避けたそうだ。
日露戦争で生還した際に飛んでくる弾道を見極めて避けていたと発言している。
196日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:46:09
>>192
だからそれがなんですばやさに関係あるんだよ
手のすばやさだけじゃねーか
そんなもん非力な奴でもできる奴はできる

武士がすばやいって言ってる時点で笑える
現代人でもすばやい奴はすばやいだろw
150cmのすばやい奴がいたとして、そいつがどうやってヒョードルに勝つのか教えてくれw
197日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:47:10
なんか急に書き込み早くなったね。ようやく追いついた。
>>192 魚やハエの例は目とタイミングがすごいってことじゃないのか?
スポーツ・武道全部に通じる先読みできてそれを捉えられる技術が
野球の例が出てたけど、それなんか良い例じゃない?
不足なら剣道の試合でも見てみたら?遅い爺さんが速い若者に勝つのざらだから
198日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:50:50
>>195
西洋のガンマンが撃ち合いの時は見て避けるとかいう話があった
合気道は動体視力と攻撃を知覚できることが命らしいからね。
確か、どこかであった気がする・・・ちょい探し行ってきます
199日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:51:17
単に身のこなしが素早いだけではなく、動態視力も高くないと魚やハエは捕まらない。
ウスノロ芸人が緩やかなスローモーションで繰り出す16文キックや16文関節技をかわすには充分な能力だ。
200日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:53:57
たぶん光の速さレベルまで達する勢いで素早いんじゃねえの?
素早すぎて、相対的にまわりの動きがスローモーションになるとかw
201日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:57:11
>>199
だから動体視力がすごい奴なんか現代でもいるだろ
んでそいつらが格闘家に勝てるかっていったら絶対勝てない
そして現代の格闘家が打撃だけと限定すんなタコ
そもそもお前は格闘技見てすらいない気がする
202日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:58:02
ウスノロの目には光の速さと大差ないかもな。
彼らの目には止まらないんだから。
203日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:00:52
武士は単に動態視力だけではなく、攻撃能力も高いからね。
馬場やヒョードルみたいなウドの大木を無力化するのは造作もない。
204日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:02:52
>>193-194
そうそう、ジョー小泉のリングジャパンw
コンスタンチン・チューだよ。
チャべスというメキシコの偉人が俺の消防時代からアイドルだが
彼はノーモーションから速く強いパンチを連打出来る英雄だったな。。
野球でいえば和田とか代表的。タイミングね。駒苫の田中はスライダーw

野球は動体視力重要だが、野生的なボクサーは勘でよけちゃう部分もある。
つか、足で距離感を保てるのはかっこいいんだよw
亀田兄、膝のバネないな・・・。
205日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:03:36
PRIDEやK-1の試合なら見た事あるよ。
あくびが出る位スキだらけで緩慢な動きが笑えた。
206日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:03:44
>>202 ボクサーの動体視力はどくらいか知ってるの?ジャブの速さは?
武士が攻撃力高いのは武器を使うから。
武器以外にどういう攻撃だとその強い攻撃できるの?
武士の方が強いと思ってるが、こうも適当で的外れなこと言われると突っ込まずには居られん
207日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:04:51
一人武士に幻想を抱いてるバカがいるからスルーしとけw
208日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:05:24
武士は素手でも強いんだよ。
分からん奴だな。
209日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:08:48
武士の強さは幻想ではない。
歴史的に実例がありふれた現実に過ぎない。

幻想とは、PRIDEやらプロレスといった見世物小屋の芸人が実戦でも強いという物語だよ。
210193:2006/03/05(日) 02:11:06
>>204 うう、そのビデオが販売されてるとなると・・・出費がぁw
野球の和田の例をあげてくれたのでその凄さがなんとなくだけど実感できたよ
そういう人を知らずにすごしたのは本当に残念だったなぁ。

勘については確かに絶対見て無いとか、完璧なタイミングで外してる人とか居るよね。
ああいうのは天与の才能なのかな
>亀田兄、膝のバネないな・・・。
確かに。華麗な戦闘は無理かも。
でも、攻撃の出だしを止めたりとか詰めてからの攻防がすごいから・・・と期待したいなぁ

>>205 中量級以下も見てみたら?
211日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:17:48
せめて武士を押してる人の意見くらい取り入れれば良いのに。
せっかく武士全否定が無くなってきた{無くなった?}のにね。
両方ともすごいのはちゃんとした意見を述べてる人たちのでわかるし、否定する必要性も無いのに。
とりあえず、両者がどんな時に有利になるかとか話し合ってみない?
212日本@名無史さん:2006/03/05(日) 02:18:18
今でもそうなのかは知らんけど、大東流合気柔術に入門した初心者はまず剣術を稽古したという。
素手よりも数段素早い攻撃を繰り出す剣術の稽古は動態視力を高めるのに最適だからだそうな。
213日本@名無史さん:2006/03/05(日) 14:03:59
>>211
取り入れてほしい意見があればどうぞ。
214日本@名無史さん:2006/03/05(日) 16:23:07
>>213 では、取り入れて欲しいの箇条書きにするね。
@武士の戦闘法がスピードだけではないこと。
スピードは必要だが決定的な要素ではないし、もっと多様で様々な要素が含まれているので。
数名の人の意見や証拠を読み直すとわかるかと

A競技選手も相当のスピード、動体視力、攻防技術を持っているということ。
100台のを読み返してもらえば納得できるかと

B武士と競技選手ではそれぞれに発達した技術の分野が違うと言うこと。
まだ、ここは煮詰まってないから発展していくと思うけど、最新50で見返してもらえれば違うってことがわかるかと

C武士は武器術が主体であるという主張にも耳を貸すこと。
ここもまだ明確に成りきってないと思う。また、まだ戦闘法の全容が出ていないように感じる。
なので、頭から否定するのでは無く、全容が見えるまで、個々の意見の証拠について見ていくのが必要。
否定や指摘は、全容が出てから修正として話していく方が効率的で指摘しやすいので。

最後に
D武器の専門、素手の専門と言っても、それぞれ専門外でも先頭に付いては素人以上である。
 しかし、専門はそれを重点的に修練してるわけだから、専門外と同じ物では大差がでる。
このことは武術・格闘技の基本要素でもあるので是非理解を示して欲しい。
疑問に思うならば、主張に対して全否定でなく、ポイント的に指摘して欲しい。

以上の5点が私から取り入れて欲しいというものです。
もちろん、自己判断の後、認められなければ除外して構いません。
ただし、その場合はその分野に関して話し合いにならないことを理解してください。
また、私の方も同様に貴方の意見を取入れを健闘しますので有りましたら掲示してください。
私の場合も同様、認められない場合は除外し、その部分に付いては話し合いにしませんので。
215日本@名無史さん:2006/03/05(日) 16:33:56
で?
216日本@名無史さん:2006/03/05(日) 16:48:48
>>215理解できないなら今の内に前読み返しとけ。
進行が速くなると話に追いつくの大変だから
217日本@名無史さん:2006/03/05(日) 16:59:27
正論を書いて気分すっきり
218214:2006/03/05(日) 17:05:57
これが正論だと思って書いてるわけじゃないけどね。
とりあえず、読んできて思ったことを書いたまでだよ。
219日本@名無史さん:2006/03/05(日) 19:52:24
スピードは決定的な利点だよ。
グレイシー程度のウスノロでも体格に勝る馬場を狩る事はできる。
しかし馬場がグレイシーを狩るのは不可能。

つまりグレイシーは武士を捕らえる事ができない。

何故なら、武士より鈍いから。

余談だが前述の東郷重位という剣豪に関する逸話を一つ紹介しよう。

元々東郷は京都で出会った僧から一子相伝の剣術を学び、
独自の改良を加えた新流派を示現流と名付けて薩摩に戻った。

薩摩では東郷が関西で軽薄な流派にかぶれたという評判が広まり、
領主の島津家久以下薩摩中の武士の反感を買って孤立した。
東郷には次々と決闘や闇討ちが相次いだがその全てを返り討ちにしていると、
ある日東郷を敵視していた家久から腕試しに碁盤を切断してみろと命じられた。
碁盤は20センチほどの厚みか゛あり、素早いだけで非力な打ち込みでは刃が表面を滑り弾かれる。
その命令で碁盤切りに挑んだ東郷の一撃で刀は碁盤の半分程までメリ込み、
下に突き出た刃が畳を貫きその下の床板に達した。

それを見た家久はそれまでの無礼を詫び、その場で東郷に弟子入りした。

鍛え抜かれた武士の筋力が発する打撃の重さは目にも止まらぬ一撃でウスノロを無力化する
220日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:30:37
>>219
おまえは書かんでいい。
221日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:37:35
ウスノロ信仰を粉砕する正論は反論の余地が無いから目障りかい?
222日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:41:38
グレイシーやヒョードルが武士に勝てるなんて、
馬場がグレイシーやヒョードルに勝てると言い張るようなもんだ。
223日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:50:18
馬場は武士だよ。
224日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:53:43
は?
馬場はグレイシーやヒョードルと同じで動きがのろいウスノロ芸人に過ぎないよ。
225日本@名無史さん:2006/03/05(日) 20:59:48
馬場なんかを今の格闘家といっしょにしてる時点でこいつは格闘技にまったくの無知
プロレスってのは勝敗も事前に決まっている。ただのショー
226日本@名無史さん:2006/03/05(日) 21:05:43
プロレスもPRIDEもその本質は命のやり取りとは無縁な見世物に過ぎない。
実戦ではまるで役立たずなウスノロである事は同じ。
シナリオの有無なんて無関係。
227日本@名無史さん:2006/03/05(日) 21:20:55
>>219 もう、武士感については何も言わんよ。
せっかく丁寧に>>214が書いてくれてるのに一考だにしないとはw

とりあえず、東郷重位についての間違いにだけ書いておく。
他の人が誤解しかねないから。反感とかの所は示現流の伝書と違うよ。
元々薩摩で一流{タイ捨流}を納め、合戦などで実績上げてる。
その腕を買われて義久について京都へ行った。家久にも家臣にも決して反感をもたれていない。
持っていたのは当時のお抱えであったタイ捨流の東新之丞くらい。
薩摩の風土とか知ってれば理解できね。
まあ、細かく指摘すると説明が膨大になるかららサイト掲示しとくよ
http://www.jigen-ryu.com/hyouhou/his_in.html
ちゃんと人となりの所まで読んでね。上だけだと誤解するから
228日本@名無史さん:2006/03/05(日) 21:27:38
現代の格闘家にも武士の精神を持った人はいるよ。
229日本@名無史さん:2006/03/05(日) 21:28:42
一人か複数か知らんが、「武士はスピードあって、k−1はウスノロ」って人に質問。
その根拠は何?
東郷の例もスピードの逸話ではないと言われているし、武士はスピードが持ち味ではないと言われてる。
k−1など競技も速いと書かれてる。
ここは日本史板という学問板です。只言い張るだけでなく、根拠をしっかりと掲示してください。
ちなみに示現流を速い打ちの武術と誤解してるなら、野太刀自顕流についても調べてみな。
間違いってるのがはっきりとわかるから
230日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:00:37
>>229
それはもうお題目として唱えてるだけだから、意味は失っていると思われ。
とりあえず本人にそれを証明する能力は無い。
231日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:04:11
>>219
だから素手だっての


やっぱ武士ヲタ君は薩摩人かよ
232日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:05:04
武士派には妄想と意味の無い逸話以外に対抗手段が無いのだからしょうがないじゃん。
233日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:08:29
>>231 >>219が薩摩人ならあんな適当でいい加減な言い方しないよ。
武士派も武器主体だって認めれば、技術論でも近代の逸話でもたくさんある。
素手で強いとか、スピード云々と言い出すから根拠が掲示できないだけ
234日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:08:58
なんか武士って疾風の様に速くてヒョードルがでかいだけのデクノボウみたいに
言ってるやつは武士もヒョードルも知らなさ杉。
235日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:12:50
剣術や槍術が絡んでくるなら現実味もあるが……
素手の殴り合いや近代格闘技のサブミッションを舐めすぎ。
武士を連れてきてヒョードルとリングで戦わせたら秒殺されるだけ。
236日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:16:38
もう武士に幻想を抱いてる1人のバカはスルーで行こう
237日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:26:15
まぁ……

ヒョードル ≧ ノゲイラ >>>>>>>>武士

柔術がどうたらとかコマンド・サンボがどうのっていうレベルの話じゃなくて、
現実的に戦ったらこうなる。

スピード・スタミナ・パワー・技術、
どれをとっても近代スポーツで武士が勝てる見込みなし。
白湯と粟食ってる当時の150cm足らずの一般庶民が相手ならまだしもね。
238日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:26:32
>>236に賛成。
とりあえず、>>214が問題掲示{?}してくれてる
「武士の戦闘法について」考えてみない?
もちろん、武士は武器戦闘が主体という前提の下。
とりあえず、武芸十八般にあげられている柔術の投げ、極め、絞めあたりかな
{武芸十八般 http://www.ffortune.net/kazu/word/s18.htm の下段}
239日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:27:41
主観だけのk−1信者もスルーの方向で
240日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:32:03
K-1はほぼKBだからな…
総合格闘技のほうが強い。
241日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:32:58
つうかノゲイラやヒョードルはK-1じゃないけどね。
242日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:37:49
黒人のイチモツはとにかくでかいよな。
一度だけ、アメリカの海岸で30センチのを見てトラウマに…。
243日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:38:58
武士の戦いにもルールはあるわけで、合戦自体も「ルールをともなった遊び」
の形式を備えてるものだから。
合戦ではないけど、宮本武蔵も反則ぎりぎりの行為ではあるが。

小栗流の小栗氏は旗本だから当然『諸家譜』にも記事があるわけだが
開祖は信政じゃなくて信由の方なのかな?あとで調べ直してみるけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A0%97%E6%B5%81
244日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:40:47
でかい上に硬い。
白人のでかさと黄色人種の硬さを兼ね備えた名品。
普通はでかいと血圧の関係でやわらかくなるのに……すげえ!

だがスレ違いだ。
245日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:45:45
武士とサイヤ人の区別がつかないのも痛いけど、
K-1と総格の区別がつかない人もご遠慮願いたい。
246日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:49:07
結局議論を進めて行こうという意志が無い奴はスルーで
数名除いて大半がストレス解消したいだけの無知みたいだから
247日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:52:58
1の言う、
現代人最強=ヒョードル
武士最強=宮本武蔵
で合ってるのか??
248日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:56:13
>>246
俺も普段ボク板にはいかないから、昨日は板違いのストレス発散させて貰ったよw


小栗氏は父が正信・信由で、子が信政か。やっぱり父の方か。

【小栗仁右衛門正信(諸家譜は信由)】1589〜1661
又一忠政の次男。大坂の役で武功、750石、小姓組番士。
249日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:58:33
とりあえず現代人最強はヒョードルで良いと思う
250日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:02:05
>>247 現代人は知らんが武士最強については間違ってると思う。
実績で言えば小野忠明の殺人の数にも、柳生宗矩の戦働きですら敵わない。
この二人だって有名どころというだけでもっと上がいるかもしれん。
また、塚原卜伝の立会い数にも、立ち会った者の知名度的にもはるかに及ばない。
立会いので武勇伝にしても、各開祖が持つような人間離れした逸話も無い。
柳生の一刀石話、東郷重位の気合術、伊藤一刀斎の払捨剣開眼話{やたら人間臭いけど}に海渡りとか
強いてあげれば、姫路城天守に閉じ込められて無事だったとかか?{クチワナ姫伝説あるから}
251日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:13:42
>>250
実戦戦闘がないっていうのがあるからな。生まれた時代はハンディだが。
島原でも情けないとこあるし。

塚原も上泉も戦場では槍で戦ってる。
252日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:21:51
>>251 戦場で刀で戦ってるのはほとんどいないよ。
剣術指南役の小野忠明も槍で戦ってるし。宗矩も近習で戦闘員じゃないから刀で倒しただけで。
そもそも武芸者の中の剣術家ですら総合的で、大方の武器に使う業持ってるからね。
ちなみに、武蔵と小野忠明はそれほど年齢差が無かったはず。
小野忠明も巷で殺して回ってた{喧嘩・武芸試合含む}だけで戦場参加はほとんどない。
それでも格差があるw
個人的には塚原卜伝を最強に押すけど、信頼性からは大東流合氣柔術の関係者がいいんじゃない?
http://www.aiki.jp/nagao/ここみればわかるけど、剣術を含む流儀だし、素手の柔術だし
253日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:23:12
>>247
>>249
個人の最強論はまた別の話なので、ここでは控えてください。
254日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:32:31
一口み武士って言っても強い奴も弱い奴もいるだろ。
少なくともK−1に弱い奴はいない。
もし、俺が武士の家系に生まれてたら武士なわけだが、子供の頃から血のにじむ様な
訓練したとしても、肉弾戦でヒョードルに勝てる様になるとは到底思えないな・・・
俺が兜かぶって鎧を着て真剣持った状態で、ヒョードルがトランクス一枚って状況でやれば
勝てる可能性も多少あるかもしれないけど

255日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:45:25
>>254 ならK−1、総合の初心者も加味されるべきだね。
こういう論理になるから特定の範囲を置いた方がいいのでは?
256日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:56:31
見世物小屋で踊ってるウスノロが武士より強い訳ないだろ
257日本@名無史さん:2006/03/05(日) 23:58:50
>>256
出雲阿国か?
そりゃ武士のが強いなw
258日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:02:34
>>258 いやいや色気で悩殺ってのがあるから
>>256が考えてる武士は良い勝負かもよ、素手だし
259日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:05:03
見世物小屋というのは実戦のスキルとは無関係なPRIDEやK-1やプロレスの試合の事で、
芸人とはグレイシーやヒョードルや馬場みたいなウスノロの事だよ。
芸人にあまり幻想を持つなよな。
260日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:23:07
K−1戦士は武士にも負けたりすると思う
なぜなら立ち技の打撃だけだから、武士がつかんで倒したりしたらチャンスはある
ただしPRIDE等の総合格闘家には勝てない
ヒョードルと戦ったら秒殺
261日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:25:06
どうしたら勝ちになるの?負けの状態ってどんな状態を言う?
殺してか、ギブアップか、審判の判断か。その辺で変ると思うけど
262日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:30:03
>>1を読み忘れたか?
素手のタイマン。それ以外は何でもあり。

見世物小屋のウスノロ芸人が武士に太刀打ちできる状況ではない。
263日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:31:54
>>262 どこまでやれば勝ちになるのかってこと。
何でもありってのは手段でしょ?
殺しなら武士に利あり、ギブアップと審判判断なら総合に利あり
264日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:33:59
審判が何を判断するんだね?
この条件で。
265日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:35:40
御前試合なんかも見世物なんだろか。
じゃあ歴史上の剣豪も芸人なんだろな。
さぞかしウスノロだったんだろう。
266日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:36:26
>>264
死亡確認。
267日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:36:53
>>264 勝手にいろいろ想像し過ぎw
ルールだのとかについては何も設定されて無い。だからその設定が必要だということ。
試合形式ならば審判を立てるのが当然。
剣術の腕試しでも立会人の立って審判行為を行うしね。
審判がいる場合は、条件を満たしたら止めるし、勝利宣言を言うだろうね
268日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:39:46
>>265 剣豪自体を否定するとそれについて真面目に書いてる人を敵に回すから得策じゃない。
一人を言いくるめるのに、ちゃんと議論してる人達を敵に回すか、離れさせるのは損が多すぎる・
御前試合は半分以上見世物。これについては、剣豪の談でもある{小野忠常とか}
269日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:40:38
御前試合は主君の命令で否応なくやらされる場合もあるからな。
見世物小屋と異なり、出場するのが金目当てのウスノロオンリーとは限らない。
270日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:43:20
>>269
相手の意見に対応したレスできるんじゃん。
意見の内容はおいといて、その調子で頼むよ。
271日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:48:44
想像を膨らませてるのはどっちだか
素手とタイマンという条件以外は何でもありなんだから、
武士はウスノロ芸人が防御を苦手にしている金的などの急所を蹴り上げて瞬殺する。
その後は生かすも殺すも好きにすれば良い。
272日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:51:44
>>271 だから「勝ち」になるのはどこからかって言ってるの。
その言い方だと戦闘不能にしたら勝ちのようだけど、それが判定基準で良いのかってこと
意見攻撃してるわけじゃないんだから被害意識持たずに応答してくれw
273日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:53:56
素手かつタイマンとの条件に従ってウスノロを無力化しても勝ちでなければ、
何だね?
274日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:57:12
コミュニケーションできない・・・意志の疎通ができないよw
他の方々へ、判定基準を相手を殺す、または殺せる状態にしたら「勝ち」ってことでいい?
275日本@名無史さん:2006/03/06(月) 00:59:13
【チューチュー】妄想薩摩人を生殺しにするスレ【ニャンニャン】
276日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:00:02
>>274それでOK
反対意見出るまでその基準でいこうや
そうか意志の疎通事態ができてなかったわけだな
それで対応した意見にならなかったんだ。するとそいつとは議論は無理だな
277日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:02:31
>>275 薩摩人に失礼。普通はここまで無知じゃないよ。
278日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:03:16
>>272
試合中にローブローが入る理由わかってないでしょ?w
ちなみに「ウスノロだからである」は間違いだよ。
279日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:06:42
芸人に変な幻想を抱くような世間知らずとの意思疎通は難しい。

子どもの頃に「馬塲が一番強い」「いや猪木が最強」と口論していた連中を冷ややかに傍観していたのを思い出すよ。

今も昔も芸人にだまされてるマヌケなカモは結構居るもんだ。
280日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:11:14
何年生まれだよジジイw
281272:2006/03/06(月) 01:11:19
>>278 ここは人を貶めて喜ぶ奴ばかりなのかw
一時行動不能、攻撃、防御できなくなるとかしか理解できてないよ。
それ以上の理由は先生に説明されたり、読まされたルールブックにも無かったからね。
なんか、この程度の奴等相手に真面目に話を進めようと思ってたとは我がことながら不覚だったよ。
282日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:11:56
やっと理解できたのかね。
何でもありなら、殺していいに決まってんだよ。
的外れな質問ばかり繰り返すなよな。
283日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:15:02
>>281
試合中にローブローが入る理由だよ。
入ったらどうなるかじゃなくて。
どうしてそんなアクシデントが起こるのか。
284日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:17:02
実戦とは無関係な見世物芸人に変な幻想を抱く方が無知の極み。
285日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:17:36
>>279
知識が無いのはあたりまえだね。
子供の頃からコンプレックス持って毛嫌いしてたんだから。
286日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:19:40
昨日は話せる人が居るとは思ってたけど、日本史板での議論ってこの程度だったんだ。
建設的な意見には無反応。
被害妄想ばかりで意志の疎通を図ろうとしない。
論述も科学的見地を持ってない所かそれについて理解も示せない。
・・・なんかウンザリしちゃったから書き込み止めるね。
こういうのじゃ興味持ってる人居ないだろうけど、前に調べると言った内容は掲示できなんで。
とりあえず、真面目な反応を示してた人、勉強になったのでありがとう。
287日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:20:08
ローブローが入る理由は、ウスノロだから。
実戦では許されないような動きの鈍さが祟る訳だな。
288日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:22:33
コンプレックス?
あんなに動きが鈍い半裸のオッサンを見て何のコンプレックスを感じるんだよ?
289日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:24:52
日本史板で見世物芸人最強説は通用しない。
さようなら。
290日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:25:03
>>282>>283 はいはい、あんた達は俺よりずっと知識もあるし、議論もできるんだね。
とてもじゃないがついて行けないので、俺への振りは止めにしといて。
俺ももう書き込まないし読まないから。
291日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:25:51
俺も帰るわ。
オッサン夢見がちすぎ。実戦が聞いてあきれる。
292日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:26:32
間違った知識ばかり多くてもな〜
293日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:26:33
武士を異常に支持してる奴さ、お前の中での素手での殺し合い最強の武士は誰なわけ?
まずそれ言ってくれよ
294日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:29:25
武士を妥当に評価してる人なら居るけど?
295日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:32:19
なんか二人くらいの知ったかぶりの奴でちゃんとしてた人達三人もいなくなっちゃったw
>>286のとか>>290の進んだ先とか楽しみにしてたのに残念ww
296日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:35:33
ウスノロ芸人を異常に支持していたマヌケ以外はマトモなレスばかりだったよ
297日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:36:54
一般的な武士はどういうトレーニングしてたんだ?
1人1人本格的に素手での戦いとか学んでたわけ?
鎧着せられて槍持たされて、突く練習とかしてただけじゃねーの?
298日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:37:30
>>296
お前だよお前
お前が素手で最強と思う武士を言ってくれよ
299日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:41:27
>>297
前の方で居なくなった人達{?}がいろいろ書いてるよ
300日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:42:39
まあ6歳ぐらいになったら最低でも剣術や柔術を毎日数時間は稽古するのが普通。
他に槍や弓や鉄砲などもひととおり鍛練する。
301日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:45:37
>>300
証拠は?軍記物とか読んでたつもりだったけど鉄砲を習うというは初耳だ!
302日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:45:44
誰が最強の武士かは知らん。
ちゃんと鍛練を積んだ武士が見世物小屋に雇われた芸人相手に実戦で負けたりはしない事なら分かるだけだ。
303日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:46:55
つまり、候補も書けないくらい知識無くて言ってるんだな
304日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:48:43
>>302
結局お前は武士についても現代の格闘技についてもまったくの無知ということだな
永遠とほえてろカス
305日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:51:28
東郷隆の「狙うて候」という著作に武士の鉄砲訓練についての考証が詳しく記述されているよ。
306日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:54:07
ウスノロ芸人の試合を見てるからそれくらい分かるよ。
誰が最強かに関係なく、芸人では武士に勝てない事実くらいはな。
307日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:57:18
>>305この人の話?http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/200.html
元薩摩藩士なんだがw薩摩の武士は特殊だと有名なんだけど・・・それを一般武士に当て嵌めるか?
308日本@名無史さん:2006/03/06(月) 01:58:47
最強の武士となれば、自然と話題が薩摩に偏るだけだ。
309日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:00:49
>>306
お前実は格闘技ほとんど見てないだろ?
お前のレス見てると明らかに知ったかとしか思えん
馬場とか言ってる時点でなw
お前は武士がすばやいとかそんなことばっかいってるけど証拠をまず出せよ
310日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:01:44
最強の武士=薩摩なんだw例えば誰?
311日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:05:15
そういや>>283は誰なんだ?こいつも知ったかなニオイがするぞw
312日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:07:41
廃藩置県直前の人口調査で、全国の武士(浪人を除く)は約41万人。
その中で薩摩藩士は一割以上を占める約5万人。
薩摩武士こそ、武士の代表例。
藩の数は300近く存在した中で薩摩藩士が一割以上も居るんだからな。
313日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:10:30
馬塲は有名な芸人じゃないか。
体格にも恵まれていたし、動きは鈍いし。
ヒクソンやヒョードルと同類だよ。
314日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:11:07
>>313
類似点が無い。
315日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:13:34
>>312 幕末三大人斬りすら名前出せないの?
武術に詳しくなくても薩摩出身者が二人もいることくらい常識でしょw
一割居るから九割がやってることは武士として間違ってるんだw
ちなみに、薩摩がなぜ一番武士が多いかって知ってる?
藩体制の特徴とか武術分野を知らなくてもわかる範囲だよ。まして武術の齧ってればわかるでしょうに。
316日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:14:27
素手での戦いなら柔道とかをどれぐらいやってたのかがけっこう大きいんでは?
PRIDEでも吉田とか柔道家は活躍してる
武士は打撃では現代の格闘家に勝てないだろうが、つかみ合ってからではいけるかもしれん
身長小さかったろうから、現代のヘビー級とかには無理だろがな
317日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:14:28
体格と鈍い動作は似たようなもんだ。
なにより金目当ての見世物芸人という本質が同一。
318日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:16:31
柔術や柔道に卓越してる武士って誰だろ
319日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:17:05
残り9割が間違いなのではなく、単に人材豊富な薩摩藩士に比べたらショボイだけ。
320日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:21:39
対戦カードを決めました。

上泉秀綱vsエメリヤーエンコ・ヒョードル
竹内久勝vsアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
塚原卜伝vsミルコ・クロコップ
柳生宗厳vs五味隆典
宮本武蔵vsヒクソン・グレイシー

場所は巌流島のビーチ。夏。晴天。
ルールは素手のなんでもあり、戦闘不能状態になったら負けとする。
各人の強さは全盛期のものとしてお考えください。

さあどっちが勝つか!?
勝敗の理由や根拠はなるべく具体的にお願いします。
「武士が猛スピードでウスノロ芸人の金玉を潰して勝ち」は説得力ゼロなのでダメw
321日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:22:39
なんか今日の証拠も無いし、理論的じゃないから読んでて詰まんないね
高柳だっけ?音なしの構えとかって人。他にも見回り組みの佐々木只三郎とか小説に成ってるね。
長州の剣が江戸の斉藤道場とかだともあったね。それでも薩摩藩士の方が強いんだ、すごいね
322日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:24:37
説得力あるじゃん。
試合中にも関わらずキンタマ押さえて悶絶しているブザマなウスノロを何度も見た事あるぞ
323日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:24:55
>>319 薩摩の剣が二つの流派に分かれてるって理解できてる?
そしてその理由とかも理解できてる?
江戸の三大道場、天下の御指南二大流派系統、示現流の元ともなった神道流もショボイとはw
324日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:26:12
>>320 武士側の戦い方がわからないんだけどw
325日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:30:25
別に起源だからショボくないとは限らない。
起源に変な幻想を抱くのは朝鮮人みたいな誤りだ。
326日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:32:07
武士はウスノロの無防備なキンタマをひと蹴りして試合終了
327日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:42:25
>>325の話で武術素人と判明wつか、それ以前だわw
元と成った流派は日本剣術・武術の大元近くのものだが、
その中でも優秀な発達の仕方をしてるために現在も好評価されながら存続中。
長州で繁栄した神道無念流もこの系統
当時ですら、タイ捨流の名人と言われた東郷重位が完膚なきまでに負けてるんだよw
それに、薩摩藩士の大半には示現流が広まって無い。
理由は上流の武芸だから。郷士以下は習えませんw
328日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:43:02
>>320
> 竹内久勝vsアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ

竹内久勝が柔術にこだわり腕を取ったり脚を取ったりに固執すれば、
逆にノゲイラに勝ちが転がり込むかもしれない。
技術戦を捨てて目や鼻に平気で指を突っ込んだりするようならばノゲイラは「参った」するだろう。
329日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:44:57
で、>>283の答えは何なの?出題者さん
330日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:46:03
現代人と武士を比べるなら共通点から探るべき
つまり現代にもあり過去にもあるもの
それは空手や柔道等の格闘術
現代の空手家や柔道家がPRIDEとかでも活躍している
つまり武士で現代のオリンピック選手級の柔道家や、現代の超強い空手家並の奴がいたのなら、そいつは現代の格闘技でも通用する
さらに現代の格闘技では禁止されてる攻撃とかも修行していればけっこうなプラス要素に。

これでFAじゃないか?
331日本@名無史さん:2006/03/06(月) 02:51:28
あほか
示現流開祖に一子相伝の形で伝授された際の流儀の名前は天真正自顕流という。

ただひとりの継承者であった善吉という僧侶が流派の断絶を惜しんで東郷に伝えた。
その後における示現流の伝播と比べたら、
いつ消えるか分からんショボい流派に過ぎん。
332日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:00:55
>>331あのさ、流派の構造すら知らないようだね。
示現流=天真正自顕流だね。改名があったというだけで。これは貴方の主張だからOKだね。
で、その天真正自顕流の元が天真正伝神道流。有名ないい名でいえば香取神流ね。
香取神流っていえばも日本史板の住人なら聞いた事あるでしょう?まして武術を語ってるんだから。
この話の出元はいなくなった人達が既に掲示済みの示現流のサイト
http://www.jigen-ryu.com/hyouhou/his_in.html
また、伝播というが実際に薩摩でどれだけの人が習えたか知ってるの?
藩外でも数藩にしか伝播してないよ。それも限られた地位以上の武士にのみ。
知らないだろうから書いておくけど、もう一つの流派、野太刀自顕流が藩士の多数が使ったもの。
333日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:03:57
お、建設的な意見発見!>>330
早くに着てたら盛り上がって面白い意見が聞けただろうに。残念w
334日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:05:03
半可通だな。
示現流は単なる改名だけではなく、東郷が継承した後に改良を加えられたそうだ。
335日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:09:17
人の指摘を露骨に曲解するクズが建設的?
自演かよw
336日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:10:53
>>334 何?ようやっとリンク先見たの?
当たり前のことを今更気づいたんだw
示現流の開祖に東郷重位が置かれてる時点で気づけよw
その程度でちゃんとした根拠のある人達をバカにしてたんだw
で、結果愛想つかされ、ここの質を下げたんだw
無知は罪じゃないがもっともらしく言って周囲を巻き込むのは重罪だぞ
337日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:12:31
別の被害妄想者発見!>>335
自演とか思ってる時点で>>334と同類・・・つか同一か?
338日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:16:05
俺はイコールで結んでなんかいないぜ。
お前が勝手に俺の意見だと意味不明な嘘をついただけだな。
相手を無知呼ばわりしたさに見え透いた嘘をつくから、
お前はクズなんだよ。
339日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:18:05
>>334へ追加。今日はもう遊べないから最後に一言ね。
俺の知識レベルが生半可ってのは自覚してるし、認めるよ。
その半端者ですらこの程度は調べられるし、知ってる。
深く知ってる人が居たらもっと詳しく丁寧に説明受けられたり、発展的になっただろうね。
その点で貴方を含めて自慢げで愛想つかせた奴等が憎いよ。では、おやすみ
340日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:20:28
それよりも神道無念流が東郷に勝ったって初耳なんだが詳細キボン
長州の事だから今イチ鵜呑みにできない。
341日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:22:26
半可通なら他人のレスを歪曲したりせずROMってろよ。
342日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:25:05
現代人ってどこまでが現代人?
塩田剛三も現代人でおk?
343日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:28:48
今日は罵倒大会おしまいなんだ。残念w
>>338負け惜しみしてる。カワイソ
>>340神道無念流が東郷に勝ってないと思うぞ。
それの成立が幕末近くらしいから、それに>>339の話から勝ったと言うの読み取れないけど。
師匠とやらは長州のと別もんだし。こことか読んでいくとわかる
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1138640903/
344日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:31:26
>>341自分のこと言ってるよ
345日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:31:35
竹刀が普及してない時代に「完膚なきまでに負け」たら普通は再起不能。
実際の東郷は後に新流派を体得して活躍しているので、
神道無念流側だけが言ってるなら眉唾
346日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:34:15
負けてもないのに負け惜しみ?
人のレスを歪曲した嘘つきが自滅したのをせせら笑っただけだよ。
347日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:35:41
おまえらスレタイ読めるか?
348日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:37:15
>>345 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93%E7%84%A1%E5%BF%B5%E6%B5%81
>>347 まともにスレタイやろうとすると袋にされるよw
349日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:41:16
いちおう読み返してみたが、天真正自顕流の示現流と改名しただけなんて話を俺は書いてないよ。
勝手にイコールで結んで勝ち誇る馬鹿が居ただけだな。
350日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:45:59
訳の分からんイチャモンはほっといて、
武士がウスノロのキンタマを首尾よく狩れるかどうかを考察しよう。
351日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:47:13
武士VS騎士だったらどうか?
352日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:48:34
>>340>長州で繁栄した神道無念流もこの系統
この文章か!確かにそう思って読むと読めるなw
>>332がどういう意図で書いたかわからんが、系統が同じってだけ。リンク先見ればわかるから。
>>349そう思うならそれでいいんじゃないの。人の意見に興味ないんでしょ?
353日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:51:27
>>320
● 上泉秀綱vsエメリヤーエンコ・ヒョードル ○
● 竹内久勝vsアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ ○
○ 塚原卜伝vsミルコ・クロコップ ●
● 柳生宗厳vs五味隆典 ○
○ 宮本武蔵vsヒクソン・グレイシー ●

理由は明日考える
オヤスミ
354日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:53:47
俺の意見だという触れ込みで言った覚えのない嘘を垂れ流すような真似をされたら無視できんよ。
ウスノロ最強伝説を擁護する為にそこまでするんか?
355日本@名無史さん:2006/03/06(月) 03:58:51
>>354>ウスノロ最強伝説を擁護する為にそこまでするんか?
反対じゃないのか?>>332のはとてもじゃないがそうは取れなかったが・・・
明日も着てくれればわかりそうだね。ちなみに俺は「=」に読めたけどな。
ま、文系だから他の所の人の文章についてわからないけどね
356日本@名無史さん:2006/03/06(月) 12:12:34
●上泉秀綱vs○エメリヤーエンコ・ヒョードル
●竹内久勝vs○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
△塚原卜伝vs△ミルコ・クロコップ
△柳生宗厳vs△五味隆典
○宮本武蔵vs●ヒクソン・グレイシー

現代人5人の試合は何度も見てるが武士5人は見たこと無い(当たり前だが)、
だから主観が入っているのは否定できない。
但し、馬鹿の一つ覚えみたいにウスノロウスノロ言ってる奴が冷静にヒョードルの試合を分析して、
それでも見世物小屋のウスノロだと言うのであればもう何も言うことは無い。

武士の全勝でいいよ。


バカバカしい……
357日本@名無史さん:2006/03/06(月) 12:14:33
格闘家をウスノロって言ってる奴はいったい武士がどんだけ速かったと思ってるんだ?w
100m8秒台で走るとか思ってんじゃね?
358日本@名無史さん:2006/03/06(月) 13:14:40
残像が残るほどの動きだと言わんばかりだな……

…太閤立志伝(コーエー)かよw
359日本@名無史さん:2006/03/06(月) 16:22:52
で、>>283の答えは何なの?出題者さん
360日本@名無史さん:2006/03/06(月) 16:30:22
ウスノロ粘着
361日本@名無史さん:2006/03/06(月) 17:37:58
冗談抜き、>>283の答え何?
あれだけ詳しそうに言ってるんだから当たり前のことじゃないんだろうし。
ちなみに、>>283は叩かれてた武士最強の人の説か?
362日本@名無史さん:2006/03/06(月) 17:50:49
つーか…283からアンカー先のレス拾って読んだけど……
まったく話の流れがわからん…orz
363日本@名無史さん:2006/03/06(月) 17:54:57
このスレは>>330が結論じゃねーの?
武士に詳しい人、武士に今のオリンピックとか出ても勝てるぐらいの柔道家はいたんすか?
364日本@名無史さん:2006/03/06(月) 19:47:00
つーか五味隆典って誰?
365二条公爵夫人:2006/03/07(火) 00:33:04
鎌倉時代は尼将軍・浅野ゆう子が権勢を振るっていた時代ですね。
366日本@名無史さん:2006/03/07(火) 00:40:34
>>312
それは実際の武士人口とはちと違う。
旗本、御家人の総勢が2,2万人強としても旗本には家臣がいたし、
一代限りの武士身分なら手代のような者もいた。
旗本領には経済的な理由から苗字帯刀身分の百姓(名主)が幕末期に増えたが
これは士分とはいえないな。

薩摩は中世以来土地を継承してきた点で異質で恵まれてる。
他地域なら百姓層が武士となってる。薩摩藩の4割が士族だっけ?
琉球人と農民への搾取から成り立ってるわけだ。

>>193-194
あなたももう消えちゃったのかな?w
チューのパンチは空手っぽくて独特の打ち方をするよ。ノーモーション。
00年代のボクシングは詳しくないんだが、アジアではフィリピンのマニーパッキャオだな。
367日本@名無史さん:2006/03/07(火) 01:19:22
このネタスレ寂しくなったなw

武士といっても時代によって兵種の変遷がある。
もちろん騎乗身分が元来の正統な武士身分だし、それも13世紀までは弓射騎兵が全て。

毎日朝夕、山野での狩猟で弓馬術を磨き、合戦では都で製造された高価な甲冑に身を包み
とっておきの愛馬に乗って戦場に臨んだ、治承・寿永期の武士。
この時代は財力がないと強い武士が生まれない。

小野春風や坂上田村麻呂のような軍事官僚を、武士の源流とするのは無理があるよな。

土御門定通「われまた武士なり」w
368日本@名無史さん:2006/03/07(火) 01:24:38
誰もいなーな、三連投

>>283
メキシカンはボディーアッパー、亀田兄は狙われそう
369日本@名無史さん:2006/03/07(火) 15:16:43
ありゃ、昨日は不作だったんだ。
ま、まともな話し合いの合間に喧嘩吹っかけて大荒れって感じだったからね。
真面目な人が二人以上居て話し合いになれなきゃなきゃ荒れないかw
370シッシーナ公爵夫人:2006/03/07(火) 15:17:48
オスカル〜オスカル〜私のオスカル〜
371日本@名無史さん:2006/03/08(水) 03:03:05
このスレタイでマトモな議論が出来るとは思えん。
372日本@名無史さん:2006/03/08(水) 10:46:25
武道と近代格闘技の両方に深い造詣がある人がいなかったということ。
373日本@名無史さん:2006/03/09(木) 01:34:05
話し合う気の人が片方ずつは居たからなぁ。
まともな話し合いだけしていけば>>330ができただろうねw
374日本@名無史さん:2006/03/09(木) 11:19:25
つうか、少なくとも現代の古武道(剣術・槍術は除く)では総合の選手には勝てん(特に外人、ヒョードル・クロコ・ノゲイラ等)だろ?
過去の逸話も全て武士対武士なわけだから、武士最強は誰?っていう議論ならともかく、
現代人と比べる時点でアフォ決定。
375日本@名無史さん:2006/03/09(木) 11:49:06
現代の古武道と昔の古武道は明らかに違うと思うぞ
武道に取り組む人口比率が圧倒的に違うし、昔は本気で殺しあったのだから
俺は吉田とか中村程度の日本人は絶対いたと思うぞ
376日本@名無史さん:2006/03/09(木) 17:16:11
ジュードーで言えば吉田クラスなら確かに過去存在したかもしれない。
だが吉田と互角ならヴァンダレイ・シウバになら勝てるがヘビー級のヒョードル達には勝てない。
能力的に互角なら、最後にはジュードーでもカラテでもボクシングでも結局体格(重量)差が物を言う(曙みたいなデブは論外)。
ヘビー級に比べミドル級はスピードがあるといわれているが、ヘビー級を出し抜くほどのメリットは無いだろう。
つまりヘビー級のパンチがかすりもしないほどのスピード差があるわけじゃないってこと。
魔娑斗や吉田もヘビー級に勝てないと言っているし、ミドル級王者のシウバはヘビー級選手に惨敗した。
魔娑斗はさらに総合では自分は勝てないとハッキリ言っている。
つまり蹴る殴るだけ(掴み、投げ、関節、寝技無し)の一発KO狙いのK-1(ボクシング・カラテ・KB・テコンドー・ムエタイ含む)
よりやはり総合の方が上だって事だろう。

それでいけば、過去の武士に190cm級でスピードもパワーも兼ね備えた武士がいたなら武士>現代人もありうる。
いや…いたと過程して話したほうがいいな。

つまり、スレタイに反するが【現代総合格闘技VS武道】で話せばいい…その方が解りやすい。

ルールはなんでもアリ…ただし武器(砂・小石も含む)の使用は禁止。
               勝敗は相手が戦闘不能状態(気絶・死亡含む)になるか、負けを認めるかの二点のみ。

ただし武士はガチンコ殺し合いだから客寄せパンダの格闘ショーには負けない。
では、理由にならない。
総合の選手でもルールが無い(噛み付き・金的・後頭部への打撃等なんでもアリ)
ほうが戦いやすいなんていう鬼畜は山ほどいる。
骨が折れようが腱が伸びきろうが止められなきゃ戦い続ける猛者もたくさんいる。

そこで古武道に精通している識者が古武道の凄さを語れば
やっぱ武士強いかも?
と、思うかもしれない。
377日本@名無史さん:2006/03/09(木) 17:22:25
まぁ…親指での目潰し(武道にもコマンド・サンボにも実際あるが)くらいは禁止でもいいかもね、
潰したほうが勝ち…では結局勝敗が決められないから。
378日本@名無史さん:2006/03/09(木) 17:26:32
あと噛み付きも無しね…やっぱ。
頚動脈噛み千切ったりするのはもう人類の戦いじゃないからねw
379日本@名無史さん:2006/03/09(木) 22:04:51
今の格闘技って古武道の柔術だのの技術が入ってるのが多いよね。
特にブラジリアン柔術とか日本の柔術{柔道と文化する前の}をアレンジした物と聞いた事ある。
だから、武器なしだったら戦闘術に武士特有のが存在するように思えないんだけど
なので、武器なしだったら今の戦闘術を本当に習ったファイターだったら強いんじゃない?
現在の格闘家については詳しくないので誰とかわかんないけど。
ちなみに、武器を持ってやる技術は現在の格闘技に含まれてないから
小物でも武器を持たせれば武士のほうが強いと思うけどね。
380ぺザンバール伯爵夫人:2006/03/09(木) 22:07:27
格闘技のルールを浅野ゆう子にきめてもらおう
381日本@名無史さん:2006/03/10(金) 02:08:25
米軍特殊部隊とかと二十人ぐらいで戦いあった方が面白そうだ
382日本@名無史さん:2006/03/10(金) 12:00:20
じゃあ次の話題は
信長軍VS自衛隊
383モーロワ伯爵夫人:2006/03/10(金) 12:27:43
オスカル〜オスカル〜わたしのオスカル〜
384日本@名無史さん:2006/03/10(金) 20:20:48
>>378
言われなくたって噛み付きゃしないよ。
目潰しや金的攻撃に「逃げる」こともしない。
武士をなんだと思ってるw
385日本@名無史さん:2006/03/10(金) 22:21:04
>>384 武術には目潰しと金的って多様に技あるんだけどw
もちろん、返し技も。だから、戦闘となったらやるのが定石だと思うけど
386日本@名無史さん:2006/03/10(金) 22:38:40
武士ってスパーリング的な組手はしないの?
全部ガチンコなの?
いちいち潰されてたら目玉や金玉がいくつあっても足りないよ。
387日本@名無史さん:2006/03/10(金) 22:59:30
>>386
確かにwww
とすれば真剣勝負経験した人なんて一握りか
388日本@名無史さん:2006/03/10(金) 23:33:55
武道家なら精神論じゃなく技法や資料で反論すべきだろうね、
もっとも本物ならばの話だが・・・

柔道はよく知らないけど柔道技も講道館草創期にだいぶ変革されたと聞く、
投げ技、足払いも今ほど多彩ではなく三角締めとかも無かったとか。
理由として考えられるのは武器を持った甲冑武者の特性上、相撲の立合の様に間合いに
一気に飛び込む「ダッシュ力」が第一で、敵の武器を押さえ込む事が第二、
テイクダウン・組討ちが第三だろう。
メイン技術は相撲+当て身だったんじゃないかな?
389日本@名無史さん:2006/03/11(土) 00:05:01
武士がK-1選手と戦うなんて無理無理。
第一、昔話に鬼が出てくるだろう?
あれに、武士が素手で立ち向かう話があるかよ?
刀もって、大勢で何とか退治できるレベルだろう。
それだけ、体格差=力の差になるんだよ。
 あと精神的にどうと言ってる奴が入るけど、
第二次世界大戦中の日本兵は、精神的に昔の武士と
の類似を感じるけど、肉弾戦が圧倒的に強かったなんて
記録がありますか?
 精神力=戦闘力なんて言っているのは、昔の帝国陸軍
司令部と一緒で非常にナンセンダヨ。


390日本@名無史さん:2006/03/11(土) 00:31:33
お互い手の内を知ってれば確かにそうだね。
ただ一昔前のバーリトゥドでホイス・グレイシーみたいな小兵が活躍したのも事実
なので一発勝負では何とも言えない。
一度組んでしまうとポジション取りなら昔の武士の方がうまいかも・・・?
391日本@名無史さん:2006/03/11(土) 00:51:36
痛みに耐えたりとかの精神力で言えば、今も昔も戦う者にとって最低限の者だから互角だろうね。
精神力の問題になるとしたら「殺す」ということについての覚悟だろうね。
殺さなきゃ殺されるっていうのは、今ならハーレムとか、ストリートの世界くらいだろうし。
そのために武術家は精神修行に関するいろいろな文献を残してるくらいだし。

>>386 戦闘してた武士も生き残った人しかそういう武術的な記録残して無いからね。
忠明の数百人切りや重位の不敗話とか・・・話半分でも相当の人を殺めた結果だし
392日本@名無史さん:2006/03/11(土) 01:11:19
キンタマ押さえてのたうち回るウスノロでは即死するだけ。
393日本@名無史さん:2006/03/11(土) 01:23:57
レフェリーが止めない(見込みの一本勝ちがない完全決着)ルールなら互角だと思うよ。
序盤はパワーとテクニックに勝る現代格闘家が圧倒するだろうけど、ノックアウトできなきゃ勝負が決まらない。
なぜなら武士は簡単に「参った」言わないから。
絶対に参った言わないわけないけど、少なくとも捻挫や脱臼くらいじゃまだまだ。
ドロドロの泥仕合を何時間も続けるうちに現代格闘家の「心が折れる」よ。

強さは 決める技術がある現代格闘家>覚悟がある武士>決める技術に欠ける現代格闘家>覚悟に欠ける武士 ってところか。

すべての武士が精神的に強いとは思わないけど、ここで名前が挙がるような名のある武士は強いはず。
はなっから「キンタマ潰して武士の真髄を見せたるぅ!」って考えのキンタマ武士ではお話にならないだろうが・・・
394日本@名無史さん:2006/03/11(土) 02:52:05
武道家なら精神論じゃなく技法や資料で反論すべきだろうね・・・
もっとも本物ならばの話だが・・・
395日本@名無史さん:2006/03/11(土) 02:54:07
武士は武道家ではありません。
396光明皇后:2006/03/11(土) 02:55:19
武道大臣に浅野ゆう子を任命し
技術大臣に浅野温子を任命しよう。
397日本@名無史さん:2006/03/11(土) 03:00:25
K-1とか今のルールで考えたら武士は勝てないよ
昔からある相撲なんていいんじゃないの?
398日本@名無史さん:2006/03/11(土) 03:01:12
>>396
そのもの供すでにお暇をとらせて里に帰しましておりまする。
399日本@名無史さん:2006/03/11(土) 03:06:42
>>394
精神論を無視して「強さ」は語れないよ。
身体能力や技術のスペックだけで強さを検討するのもコンピュータゲーム的で楽しいけど。
400日本@名無史さん:2006/03/11(土) 11:57:00
今まで武士の技術論どころか精神論すら満足に語れないけど
401日本@名無史さん:2006/03/11(土) 20:00:04
自分が満足してないだけでしょw
なんであんたのオナニーを手助けしなきゃいかんのよ
402日本@名無史さん:2006/03/11(土) 20:16:51
武士の相撲、柔(和)も組討から生まれたもの。
組討=短刀での首取り術。
元からして素手での戦いを想定してない。
柔術の流派は江戸期に勃興して盛んになるけど、内容はどんな感じだろか?
旗本・小栗仁右衛門の小栗流は、武士の総合格闘技のようなものか。

>>400
柔の精神論なら言葉道り『柔よく剛を制す』か。相撲でもいわれるけど。

ボクシンクでの技術論なら、柔らかい体は衝撃を吸収する。でも強いパンチは生まれにくい。
ハードパンチャーは大抵体が堅いから、打たれ脆いのが多い。ここは弱点よw
403日本@名無史さん:2006/03/11(土) 20:17:47
まともな技術論や精神論が1つでも出ていれば比較できるのだが・・・
無駄な長文と主観論ばかりでは誰も納得できないのは当然かもな。
404日本@名無史さん:2006/03/11(土) 20:54:21
『柔よく剛を制す』の持つ言葉の意味合いとはちがうが、去年ある高校生投手がいた。
関東大会にも出たから調べりゃ誰の事かバレそうだが。

右腕で真っすぐは目測で110`後半なんだが、打者は皆差し込まれる。
体が柔らかく特に肩関節が柔らかく、腕が遅れて出てきて、直前まで頭の後ろにボールが隠れて来る。
つまり見にくい。
球は遅いんだが伸びがあって球質も重い。
直球と同じ腕の振りから独特のスローカーブ。緩急の差で打者が差し込まれ内野ゴロ。

面白いピッチャーだった。関係ない話でスマンが。
技術論といっても何を言ったらいいのやら・・・・・。
405日本@名無史さん:2006/03/11(土) 20:55:44
>>402
相撲は古代以前から有るんじゃない?
しかも日本には奈良時代から続く『骨法』が有るだろ!!
K-1のKはキック、空手、拳法、骨法のKだwww
しかし、なぜ柔術=小栗流なんだ?他にもたくさん・・・?
406日本@名無史さん:2006/03/11(土) 21:04:26
>>405
古代からの相撲、これは都の相撲節会に繋がってるんだろうけど
それと関東武士からの武士の相撲とは技術的に違うらしい。
前者は儀礼的、後者は実戦的。武士論研究に関わってくる事だけど。

小栗流は一例として挙げてるだけだよ。
関口流も組討が基のようだ。居合が重要な要素なそうだが。
407日本@名無史さん:2006/03/12(日) 00:27:44
>>406
先入観が多いな。
いくら流派名や有名人ばかりを挙げてもその意見には実戦の想定も歴史的根拠も無い。
注文をつけて悪いが、具体的な例がないと、これでは武道の話にも
格闘技の話にもならない。
408日本@名無史さん:2006/03/12(日) 01:17:16
>>407
治承寿永期の騎兵は弓射騎兵で、弓射戦後に(弓を捨てて)組討を含む打物戦となる。
これは現在の定説で、『日本の歴史07』で下向井氏の述べてる事は誤りなんだが。

それはそうと、この時期の武士の組討というのは生死をかけた力技で、
東国武士の得意技だった。生死を賭けた一騎打ち自体も組討が多かった。
それで、その組討術の基となるものが、都のそれとは別の相撲。
つまり武家の相撲=組討から発展
京の相撲=相撲節会を通じて洗練、礼容の武芸。

・東国武士の実戦的相撲の達人でいえば畠山重忠かな。有名な逸話も残ってるが。
・大番で京に上り、洗練された相撲術を極め3年間一度も負けなかった184a俣野景久が
 粗野な相撲術しか持たない154a河津祐泰に敗れた話。二人とも東国武士だけど。

相撲の技術的な事は解からないだろな、千年近い前だもん。

相撲
ttp://www.nda.ac.jp/ed/sumou/sumoushi.html
409日本@名無史さん:2006/03/12(日) 11:32:30
「どちらが強いか」を相撲で決着をつける逸話ってけっこうあるよね。
K-1ルールやPRIDEルールじゃなくw
410日本@名無史さん:2006/03/12(日) 12:52:31
>>408
なんか、文句ばかり言ってて悪いんだが、やはり先入観が多いし、
いくら有名人名を挙げつらっても何の根拠にもならない。
東国武士最強説と相撲節会に関してもやはり個人的先入観としか思えない。

初期の相撲節は朝廷の衛士や防人などを登用する目的もあり
8世紀ころの相撲節では最高位の最手になった者は、朝廷の近衛番長に
任命される者が多く出ていたとか。

「すもう」の語源「すまふ」の意味は「あらそうこと、あらがうこと」で本来闘争・格闘一般を指す。
吉田司家の故実では「相撲の古法は、突く・殴る・蹴るの三手」とか。
相撲起源とされる御前試合では倒れた相手を蹴り殺すまでしていた。
相撲にルールが制定されるのは726年の志賀清林の奏上以降。
411日本@名無史さん:2006/03/12(日) 17:16:40
そこまで遡ると相撲とは違うような気がする
そんなこといったら空手だって柔道だって、そういう殺し合いの格闘技から
生まれたわけでしょ

ともかくこのスレで相撲の起源はどうでもいいこと
現在の相撲と武士がいたころの相撲のルールで、共通点を見つけて
その共通のルールの元戦ったらどっちが強いか?って話じゃないの
そもそもこのスレでいう武士って、何時代の話?
江戸時代あたりの武士だったら資料も多くて検証しやすいだろうね
412日本@名無史さん:2006/03/12(日) 18:43:33
全くだよね、治承寿永期の騎兵とか、東国武士最強とか相撲節会とかどうでもいい事
ばかりで、いまだにろくに資料も出ていないのが問題。
江戸時代でもいんじゃね。
でも>>391氏の様に戦闘の生き死にが武術的な記録だと言うのもいるし。。。
413日本@名無史さん:2006/03/12(日) 21:33:08
>>408の訂正
河津も大男。この話自体は『曽我物語』(鎌倉末頃)なんだが。
重忠の相撲は『古今著聞集』

>>410
衛府の相撲を否定してるんじゃなくて、武士の相撲のそれは組討が基になって発生したと言ってる。
武士の組討が東国武士の得意技だった事は諸氏研究者の一致した見解。
逆手に短刀を持ち組み合って戦う。最終段階だから死に直結する。
戦国時代の組討から柔(和)、つまり柔術へと繋がる。

衛府の相撲節会は2,3月衛府の相撲使が全国から屈強な相撲人を集めて、7月に行ったもの。
相撲人には防人から選ばれる事もあった。
相撲節会は絢爛豪華な催しで、召合(相撲人)⇒抜出(相撲人の名人戦)⇒追相撲の流れ。
最後の追相撲が白丁、衛府の舎人など都人が参加。

>>411
>そもそもこのスレでいう武士って、何時代の話?
俺は初期の武士を挙げてる訳でなんだけど、大鎧というのは下馬戦闘には向かない。
この時代は狩猟で魚肉を盛んに摂取して、後世の武士より野蛮だが身体能力は高かったと思う。
打物での戦なら南北朝期の武士のが巧だが、実は興福寺など悪僧は打物(歩兵)の扱いに馴れていた。
戦国期の宝蔵院槍術も特筆されるな。胤栄は香取新当流の流れでもあるが。

江戸時代の武士じゃ弱いんじゃないか?特に相撲では。力士は特殊だし。
戦国時代のが武士の相撲は盛んだろうな、信長とか相撲ヲタだし。
江戸期の武士だと柔術の気がするが、実力を推し量るのは難しそうだけど。

>>412
あなたの意見は?
414日本@名無史さん:2006/03/12(日) 21:36:13
・戦国期かそれ以前のイケイケの武士
・江戸期かそれ以降のいわゆる武士道に則った武士
・明治から昭和初期の武道家
・現代のスポーツマン的な格闘家

大きく分けてこれくらいに分類されると思う。
415日本@名無史さん:2006/03/12(日) 22:22:39
日本相撲史概略

相撲節(後)
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/shis/ss04.html
武士・大名と相撲との結びつき
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/shis/ss05.html
416日本@名無史さん:2006/03/12(日) 22:27:28
明治から昭和初期の武道家が最強かもしれない。
417日本@名無史さん:2006/03/12(日) 22:30:36
結局武士っつってもいろんな武士がいるし、1人1人強さも違う
ヒョードルとかも現在で最強クラスの奴なわけだから、武士で最強クラスの奴の逸話とか話してくれればいいんじゃね
上で言ってるけど、吉田とか中村よりは強い奴はそりゃいただろうから、現代のプライドでも通用すると俺は思うけどね
418日本@名無史さん:2006/03/12(日) 22:32:13
>>417
そう思うなら、個人名を挙げて議論すればいいだけの話。 はいどうぞ。
419日本@名無史さん:2006/03/12(日) 23:06:30
黒人のマリオが「Let Me Love You」のPVで、サンドバックを打つ場面があるんだが膝が堅い。
膝が突っ張ってて、あれだとダンスのように華麗に動けないしパンチ力も生まれない。
ボクシングというのは運動神経とは別の特殊な才能が要求される異種の競技で
ここの住人にも隠れた才能の持ち主はいるかもしれないw

例えばボクサーが、少しでも地盤の悪い場所で戦ったら武士には勝てない。
とにかく足が命だから。足首(踏み込みなど)の力もパンチ力には重要。

>>404の投手は夏も1試合観れたが、肘が下がって痛打されてた。
連投の疲れで肩が上らないのは仕方ない。
肘が下がる⇒角度に欠く、直球伸びず、腕が大回り、変化球切れ欠く
俺がスポーツで技術を少しでも話せるのは野球とボクシング(経験少)だけ。
404を挙げたのは、右腕で観難さを追求した面白い投手だったから。
日本武道に通じる点もあるかなと。

武道に詳しい人ヨロ
420日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:21:46
雷電とか、現在の大相撲に来たらどんくらいのレベルなんだろう?
421日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:29:54
国賓の前で、米俵を二俵抱えてとんぼ返りをした力士がいたという記録がある。
422日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:47:17
>>419
このスレでひさしぶりに見た良い意見だwすばらしい。
お察しの通り古武道は膝を上手く使う。ただ現代では稽古している本人達があまり
理解してないのが現状だけどw
日本の風土は坂が多く雨が多く海や川を小舟で行き来していたので昔の人は足腰が
低く強い。
足裏、腰の力、踏み込みの力を出足の推進力に変えるのが膝と股関節。
相撲や武道の出足、粘り腰はそこから生まれる。
個人的見解だがボクサーでも輪島とかは地盤の悪い場所でも戦えるかもw
423日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:51:46
拳道会の中村先生はスリッパを履いたまま試し割をするよ。
なぜなら「戦いの最中に足元を気にしてるようじゃダメ」だから。

みんなが喜ぶような長文を書けずゴメン。
424日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:53:38
文章似ている


安易自演すな!
425日本@名無史さん:2006/03/13(月) 00:59:49
俺は3行書くのが限度だから。
426日本@名無史さん:2006/03/13(月) 01:01:16
>>423
少なくとも俺的にはOKです!意味のない長文よりストレートな格闘見聞の方が
実がある。足捌きとバランスは武道の命。
427日本@名無史さん:2006/03/13(月) 01:40:29
そういうごちゃごちゃした意味わからん長文はいいよ
武士で強い奴の逸話を話してよ
こういうことしたとか、こういうことできたとか
428日本@名無史さん:2006/03/13(月) 01:56:51
武士といったっていつの時代の武士よ。
429日本@名無史さん:2006/03/13(月) 01:59:27
いつでもいいよ
とにかく強い奴
430日本@名無史さん:2006/03/13(月) 12:59:18
真剣もった相手に切っ先をつけられた経験のある人もいなければ
剣術の類すらした事もなく
ましてや総合や格闘技をしてる人すらもいない

そんな人間達がいくら資料を引っ張りだし語り合おうが机上の空論
スポーツをしたことが無い人間がスポーツについて
俺ならできると言わんばかりに偉そうに語るのと同じくらい痛い行為

運動神経が皆無な素人が語るようなオナニースレなのに
そういうのにすら気付かないのは
身体どころか精神でも同じ領域に入る余地がイチミリもない。
そんな素人が評価下すなんてのは無理

お前等vs昔の山賊
あたり語れば??
431日本@名無史さん:2006/03/13(月) 13:11:25
春だねぇ
432日本@名無史さん:2006/03/13(月) 13:44:55
粉雪の春だね〜
433日本@名無史さん:2006/03/13(月) 14:04:22
その空論を楽しむんじゃねーか どアホ
434日本@名無史さん:2006/03/13(月) 15:04:20
空論で楽しめるのはオッサンになった証拠だお(^ω^)
435日本@名無史さん:2006/03/13(月) 16:48:52
>>430
えらい殺伐としたくれくれ君だなw
436日本@名無史さん:2006/03/13(月) 18:35:20
>>424
自演なんかしてねーよ
古武道を知らないのに、↓な事書けない。
>古武道は膝を上手く使う
>相撲や武道の出足、粘り腰はそこから生まれる。

>>422
そう、股関節は重要。日本のボクサーだと徳山。
スタンス広く取ってリズミカル。プエルトリカンとか。

>>427-429
それじゃ畠山重忠とか。
でも、粗野で単純な相撲術しか持たないし、得意技は乗馬での弓射。
鵯越の坂落しで馬を背負った話は、完全に作り話。
437日本@名無史さん:2006/03/14(火) 23:12:37
武士じゃないが「拳骨和尚」こと物外不遷
幕末の人なのでそんなに古くも無いはずなんだが・・・すごすぎて嘘くさいw
・碁盤の横腹を拳骨でなぐると碁盤が手形に大きく凹んだ。
・雨乞いのためお寺の釣鐘をかついで海に投げ込んだ。
・京都の新撰組の道場で近藤勇がくり出す槍を鍋の蓋(椀)で取り押さえた。
・物外和尚は勝負を挑まれたさい「ちょっと掃除をしちょるけー待ちんさい」と
巨石の手水鉢の一方を片手で軽々と持ち上げ相手の度肝を抜いた
晩年は勤王の僧として朝廷と幕府の間を奔走し慶応3年73歳で没
438日本@名無史さん:2006/03/15(水) 15:52:10
>>437
そういうのもっと聞きたいな
439日本@名無史さん:2006/03/15(水) 21:31:55
聞きたいなら、おじちゃんと一緒においで
440日本@名無史さん:2006/03/32(土) 17:55:03
どこへ?
441日本@名無史さん
>>440
灰が落ちてくる南国