井沢元彦『逆説の日本史』 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
874日本@名無史さん:2006/04/27(木) 18:03:20
>>872
変なアニメキャラに自分の考え代弁させるのは止めてくれ
875氏ねよ厨:2006/04/27(木) 20:00:21
【ついに明かされた歴史学の事実認定方法と文章読解力!】

 (1)反歴史学側の理論的かつ合理的がなされる。
    参照⇒ >>763 >>763

 (2)これに史学厨側は
    ⇒sageあらし、罵倒、合理性のない回答 に終始!
    反歴史学側は理論的かつ合理的回答に終始する。(正攻法で撃破)
    ※ここに事実上の『歴史学の敗北が確定』する。
    参照⇒ >>778 >>785 >>804 >>816

 (3)ここで史学厨側はゲリラ戦に突入!
    sageあらし、女性器のAA、罵倒、合理性のない
回答と平行し、反歴史学側がアラシであるように装う工作を開始!
    かつ反歴史学側に講和を申し出ながら
    ホロン部と共同戦線を貼り、反歴史学側と対抗するようになる。
876氏ねよ厨:2006/04/27(木) 20:00:45
 (4)史学厨側最後の反抗!
    >>829で史学厨側は捨て身の最終兵器『ひどい自作自演』の愚挙にでた

    これに対し反歴史学側またしても正攻法で撃破した。
    尚、この戦闘により歴史学の
     @ 文章読解力の稚拙さ
     A 根拠のない回答
     B 思慮の薄さ
    が明らかとなった。

    優れた文章読解力と事実認定の最高峰であると
    歴史学側が主張した『歴史学の優越性』がここで破綻した。
    尚 『歴史学の優越性』によれば

    井沢元彦氏の『逆説の日本史』で歴史学の見解に反した
    事実を言うことは『嘘』であるといい、これがが罪であるという。
    更には『強要罪』に該当するという。

    よってここに歴史学は劣等学問であり
    事実認定方法や文章読解力が稚拙であることを認め

    『所詮史学って(ry プゲラ』

    と罵られることが確定しましたw
877日本@名無史さん:2006/04/27(木) 20:02:19
さて放置を続けるか
878日本@名無史さん:2006/04/27(木) 21:27:30
今週やってた「江戸の華は火事→材木問屋ぼろもうけ」って

「越後や、おぬしも悪よのう。」レベルの話でしょ。これを自慢げに披露するんだから末期症状だね。
879日本@名無史さん:2006/04/27(木) 21:36:57
商人関係はあんまり知らないのか興味ないのか
やる気が感じられんな
880日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:34:25
いきなり来週の内容まで予告しちゃうし。

それでもやっぱり「歴史再発見」の内容の焼きまわしなんだろうなあ……(遠い目)
881日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:35:44
ウンコ 下痢 ちんちん ションベン 尻の穴 糞 脇毛 チン毛 鼻くそ 目くそ 鼻毛
お前ら!! これでも食え!!
882日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:49:38
>>879
>>880
江戸時代の商人のことについて
田中優子先生や竹内誠館長らに聞けばもっと面白くなったのにね>商人編
883日本@名無史さん:2006/04/27(木) 22:54:47
>878

うむ。

第一今はまだ享保より前でしょ。
このころなら、まだ幕府が直接商人から材木を
大量に買い付けるというのは考え難いんだけど。
大規模な普請の際には大名から献上された
材木を使用するはず。現に永代橋の修理には
沼田藩から材木を徴用してたし。(納期遅延で
沼田藩はアポーンしたが)
紀文が幕府と癒着してもさほどうまみはないと思う。
884氏ねよ厨:2006/04/28(金) 01:48:08
↑それ何罪?





プゲラ
885日本@名無史さん:2006/04/28(金) 01:56:07
           史学厨ブレイン:低レベルな事実認定や、都合の悪い主張は強要罪だ
                /
            ,ヘ   /    ,rァ ―史学厨イヤー:都合の悪い事は聞こえないぞ
           / '、 /   ,/ ,i
          |   '──--'  { 
ニダーマウス___ / ヽ L_/ /--i----史学厨アイ:自分に都合の
 謝罪汁と  / ̄ ̄ ̄l ,/      i,         悪いことは見えないぞ
 賠償汁を  'i      し      丿――史学厨フェイス:えらが張っているぞ
 吐き出すぞ  \         __,/  
        く ̄~~     ――-―――カプサイシン袋:カプサイシンを貯めている袋 
         ^-ァ        __,ノ――史学厨アーム:自慰用の便利な腕だ
 ニダーハート ̄i' ̄ ̄     'l
  剛毛で    !       ---|---史学厨ストマック:漢文以外の文章は
   出来ている !,   ,_    ,!_           消化できない不思議な胃袋
         /  \ l,~|^''‐--::,,⊃――史学厨フット:上手に逃亡するぞ!
        /     ー' |                       
        /       |            
       /     史学厨ペニス:JR大宮駅で強制わいせつをする不思議な棒だ
    史学厨腺:井沢先生の作品に便乗して金儲けをたくらみ液を出すぞ!
886日本@名無史さん:2006/04/28(金) 07:28:44
井沢先生の御聖典にいちゃもんつけるのは全員反日ブサヨだ
887日本@名無史さん:2006/04/28(金) 20:00:04
>>840
↑これの何処にどの様なレ点を打てば
漢文知識だけで行わない事実認定や、
史学厨に都合の悪い主張は強要罪として罰する
と読めるかを説明しろ史学厨♪w
888日本@名無史さん:2006/04/28(金) 20:03:03
まあ女性器AAや罵倒でsageであらしだろうがなw
ゆっくり見物しましょうかw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
889日本@名無史さん:2006/04/28(金) 22:54:28
癒着ゆうが、
城下町を拠点とする「商人」「町民」の役割って、
幕藩体制を支える役割だからして、
なかば公的な役割を帯びてたんだよな。

その見返りとして、幾ばくかの特権も保持してたってだけ。

分野が分野だけに、
いつもの「逆説」以上に、不勉強さが際だってるな。
890日本@名無史さん:2006/04/28(金) 23:43:37
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おまいらの事実認定方法や
文章読解力の程度の低さは
不勉強はおろか稚拙。
891日本@名無史さん:2006/04/28(金) 23:43:58
いつもの井沢節が鳴りを潜めて
やたらと自信無さげな書き方してるしな
892日本@名無史さん:2006/04/29(土) 21:45:06
自分が信じている逆説を否定されマインドコントロールがとけるのを恐れて暴れているのか。
盲信者というのは怖いな。2mとか腐儒とか変な奴ばかりだったもんな。
893日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:28:31

負けを認めて井沢先生に謝罪してはいかがですか?
歴史学より『高い視点で歴史を語たる井沢先生』に対して
『低次元の学問である歴史厨』の皆さんが
詫びを入れるのは当然です。
日本語もまともに読めない分際で生意気ですよw
894日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:31:24
暇な奴だなw
895日本@名無史さん:2006/04/29(土) 22:41:44
プッ 歴史学の程度の低さは糞だが効果があるみたいだなw
896日本@名無史さん:2006/04/29(土) 23:35:43
井沢先生の尻の穴でも舐めて勉強し直せ
897日本@名無史さん:2006/04/30(日) 13:23:39
高い視点が聞いて呆れるぜ
898日本@名無史さん:2006/04/30(日) 14:19:15
偉そうな視点だったら同意するけどな
899日本@名無史さん:2006/04/30(日) 14:23:09
刑法の条文の理解が出来ない程度の歴史厨が何言っても無駄。
900日本@名無史さん:2006/04/30(日) 14:47:19
確かに会話の出来ない井沢厨には何言っても無駄
901日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:02:14
Q1歴史学って稚拙だよなw
⇒所詮、書店の棚一分の学問ですからw

Q2歴史学の権威って歴史学者いないよなw
⇒つまり学問として認められていないんですよ
 所詮趣味の延長。歴史の権威は井沢・小林・梅原

Q3歴史学って他学部との交流無いよなw
⇒自分達の理屈だけでやってるからですよ
 つまりあいつらの根拠は『教授がいっていた』のみ
 漢文や古典の翻訳しか出来ない分際で
 この世のすべてを語ってんじゃねーよw
 だから怖くて他学部の専門性を最初から無視してんですよw
 所詮三流学問ですね?
 プゲラ♪
902日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:04:00
Q4歴史学って何で井沢・小林・梅原に敗れ去ったの?
⇒歴史学ってーのは要するに『漢文や古典の翻訳』
 翻訳し終えた時点てそれ以降は『着眼点』の問題。
 よって歴史学は客観的に歴史を語るべきであるが、
 これを怠ったので、井沢・小林・梅原のような
 『他学問の専門性による鋭い着眼点による見解』に敗れ去って当然♪

Q5歴史学って何で井沢・小林・梅原を叩くの?
⇒客観的に歴史を語らなかった過ちを必死で誤魔化したいためです。
 今までチョンや支那豚に協力し続けた社民・共産と同じで必死なのです。
 もう一つは井沢・小林・梅原の高い視点から語られ
 『歴史の権威』が一般社会で井沢・小林・梅原認識されていること
 も彼らにとっては屈辱と言えるでしょう。
 つまり史学厨の逆恨みです。

Q6歴史学って何で所詮小説とか所詮漫画って言うの?
⇒彼らは漢文読みすぎて『儒教』にやられてしまっています。
 儒教的世界では小説家や漫画家等の芸術家は見下すことになっています。
 彼らは
 『歴史を学ぶ』
   ↓
 『漢文を読む』
   ↓
 『漢文が読めれば偉くなれた儒教国家はすばらしい♪』
   ↓
 『儒教国家の価値観では小説家や漫画家等の芸術家は取るに足らない』

 ということのようです。
 又彼らはそのためシナや朝鮮にシンパシーを感じており
 現在社民党や共産党に加わり『科挙』の復活のために努力しているものが多いようです。
903日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:09:16
歴史厨ボコ殴りに遭ってるなw
904日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:15:57
確かに俺の周りの史学科は
みんな『直木賞』『江戸川乱歩賞』目指していたが
途中から所詮小説と言い始め、サヨってる。
今では『金貸してくれ』か『井沢・小林・石原閣下の悪口』しか言わない
905日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:35:40
 歴史学vs井沢先生

『着眼点』

 井沢先生:社会人としての経験や学識に裏付られた『高い視点』
 小林先生:実家の真言や感性による『高い視点』
 梅原先生:哲学による『高い視点』
 石原閣下:政治家としての経験・幅広い人脈による『高い視点』

 歴史学:儒教『低レベル(売国奴)』
 歴史学:マルクス『低レベル(売国奴)』
 歴史学:教授が言ったから『低レベル(思考停止)』
 歴史学:公文書に書いてあったから『低レベル(思考停止)』
906日本@名無史さん:2006/04/30(日) 15:58:31
史学を叩きすぎるのはあんまりだが、史学全体がいまだ左翼の風潮に染
まっていることは確かです。
907日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:12:28
>>906史学を叩くデメリットは無いと思うが?
908日本@名無史さん:2006/04/30(日) 16:42:26
>>907
仰るとおりです。もう一つ云わせてもらうと、現行の史学(特に古代)は、
過去の出来事を大きな歴史の流れの中に位置づけることが出来ていず、細部
ばかりを気にしすぎていると思います。その点で、現行史学会に失望してい
ます。
909日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:16:42
それは戦前と戦後の歴史学がその方向に突っ走った結果を受けた反動なんだが。問題であることは間違いないなぁ。
910日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:29:39
今週、井沢さんが巨泉に反論してたね

再反論期待してたのに今週で巨泉の連載終わりじゃん。
911日本@名無史さん:2006/04/30(日) 17:51:34
ん?巨泉が批判してたんだ。見てなかったよ。
912日本@名無史さん:2006/04/30(日) 18:27:22
>>905
小林よしのりは石原慎太郎も梅原猛もボロクソに言っていることを知らんのか?
913日本@名無史さん:2006/04/30(日) 19:02:19
>>910
逆説の中で?
全く気付かなかった
914日本@名無史さん:2006/04/30(日) 19:09:45
>>913
サピオじゃねーの?

そりゃそうと、最新号のサピオで井沢氏が「中国は嫌いではない」と書いているが、
井沢掲示板に書かれていた(現在は削除)「中国に核物質を輸出せよ」とか
なんか中国に対しては韓国や北朝鮮と違って明らかに違いがあるんだよね。

この違いの背景は一体なんなんだろ……?
915日本@名無史さん:2006/04/30(日) 20:18:59
>>912
国を売る史学よりはマシだと思うが?
916日本@名無史さん:2006/04/30(日) 21:36:00
古代史学者は陳寿のヤマタイ国記述のいい加減さのお陰で飯をくってる存在
陳寿がヤマタイ国の位置を明白に書いてくれていれば日本の古代史学者の半数は仕事がなくなっただろう
その程度のあわれな世界なんだからそっとしておいてやれ

あとの半分は藤原不比等のインチキのお陰
917日本@名無史さん:2006/04/30(日) 22:30:04
918日本@名無史さん:2006/04/30(日) 22:52:36
今週ポスト休み?
今の商人編は行き詰ってるみたいだから充電にはいいかな
919age:2006/04/30(日) 23:51:43
Q1歴史学って稚拙だよなw
⇒所詮、書店の棚一分の学問ですからw

Q2歴史学の権威って歴史学者いないよなw
⇒つまり学問として認められていないんですよ
 所詮趣味の延長。歴史の権威は井沢・小林・梅原

Q3歴史学って他学部との交流無いよなw
⇒自分達の理屈だけでやってるからですよ
 つまりあいつらの根拠は『教授がいっていた』のみ
 漢文や古典の翻訳しか出来ない分際で
 この世のすべてを語ってんじゃねーよw
 だから怖くて他学部の専門性を最初から無視してんですよw
 所詮三流学問ですね?
 プゲラ♪
920age:2006/04/30(日) 23:52:19
Q4歴史学って何で井沢・小林・梅原に敗れ去ったの?
⇒歴史学ってーのは要するに『漢文や古典の翻訳』
 翻訳し終えた時点てそれ以降は『着眼点』の問題。
 よって歴史学は客観的に歴史を語るべきであるが、
 これを怠ったので、井沢・小林・梅原のような
 『他学問の専門性による鋭い着眼点による見解』に敗れ去って当然♪

Q5歴史学って何で井沢・小林・梅原を叩くの?
⇒客観的に歴史を語らなかった過ちを必死で誤魔化したいためです。
 今までチョンや支那豚に協力し続けた社民・共産と同じで必死なのです。
 もう一つは井沢・小林・梅原の高い視点から語られ
 『歴史の権威』が一般社会で井沢・小林・梅原認識されていること
 も彼らにとっては屈辱と言えるでしょう。
 つまり史学厨の逆恨みです。

Q6歴史学って何で所詮小説とか所詮漫画って言うの?
⇒彼らは漢文読みすぎて『儒教』にやられてしまっています。
 儒教的世界では小説家や漫画家等の芸術家は見下すことになっています。
 彼らは
 『歴史を学ぶ』
   ↓
 『漢文を読む』
   ↓
 『漢文が読めれば偉くなれた儒教国家はすばらしい♪』
   ↓
 『儒教国家の価値観では小説家や漫画家等の芸術家は取るに足らない』

 ということのようです。
 又彼らはそのためシナや朝鮮にシンパシーを感じており
 現在社民党や共産党に加わり『科挙』の復活のために努力しているものが多いようです。
921日本@名無史さん:2006/05/01(月) 00:18:26
>>919-920

>>917のサイト読みなさいねー(ニガワラ
922age:2006/05/01(月) 04:18:23
>>921
程度の低い史学厨の文章などよまない。
おまいが>>919-920の合理的かつ客観性のある意見に
反論する機会は与えてやってもよい。
923日本@名無史さん
> 合理的かつ客観性のある意見

腹がよじれたw