忍者ってどこまでホントなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
72山野野衾 ◆CXSSL1llHI
引用にあたって省略しましたが、17家です。wikiは信頼性に難が。
薬込役というのは、鉄砲の薬込役。これが一番多かったそうですが、当初の
石高は僅かに10石ばかりであったとか。
後、17家の中にはお庭番を継げ無くなった家も出て、他家の次男や三男が
務める様にもなったそうです。17人は、多いか少ないか。

アホな事といえば、幕末に御小人目付が京都町奉行所の者に目をつけられて、
捕えられてしまい、恥をかいた事があったそうです。なんともはや。
高橋先生は、トンデモ説が多く、と学会会長も「この人だけは許せない」と書
いていましたが、ここは可能性だけなら考えてもいいのでしょうか。
普化宗は、宗派としては消えたものの、明暗や普化などの名で教会として再
出発していた様な。本が手元にありませんが。