幕末最大の英雄はだれ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
素朴な疑問なのだが、誰なのだろう・・・?
2:05/02/16 20:39:19
厨房、とっとと寝ろ
3日本@名無史さん:05/02/16 20:40:31
高野長英
4日本@名無史さん:05/02/16 20:48:28
勝海舟だろ。
彼がいなければ、龍馬があそこまで活躍することはできなかったしな。
5日本@名無史さん:05/02/16 21:18:13
西郷
6日本@名無史さん:05/02/16 21:19:29
高野
7 ◆BlNPJp5..Y :05/02/16 21:20:45
徳川慶喜
8日本@名無史さん:05/02/16 22:12:57
ペリーだろ。
彼が居なければ、幕末の志士達があそこまで活躍することはできなかったしな。
9日本@名無史さん:05/02/16 22:45:24
斉藤一に決まってるだろ
10日本@名無史さん:05/02/16 23:35:45
実は井伊直弼
11日本@名無史さん:05/02/17 02:12:22
龍馬様にきまってるでわないか!
このお方がおらずして今の世が成り立つか?
成り立たないでしょ。
12日本@名無史さん:05/02/17 02:35:13
鞍馬天狗に決まってるだろ
13日本@名無史さん:05/02/17 02:59:39
大久保利通。
後は全部クズ。

14そうじ:05/02/17 03:10:15
近藤先生です
15日本@名無史さん:05/02/17 14:39:56
世良周蔵
16日本@名無史さん:05/02/17 14:45:23
滝本捨助
17日本@名無史さん:05/02/17 14:57:56
>>11は武田鉄也
18日本@名無史さん:05/02/17 15:31:01
桂小五郎プ
19日本@名無史さん:05/02/17 15:38:44
>>12
久々に日本史板で笑えた!w
20日本@名無史さん:05/02/17 15:50:44
高杉晋作がいなければ少なくとも彦島はイギリスの租借地になり
日本は清と同じ状況になっていた
21日本@名無史さん:05/02/17 16:02:20
…とは思えません。
22日本@名無史さん:05/02/17 18:47:14
高杉晋作って、そんなにすごい奴か?
ただの常識知らずの異端児にしか見えないけどな。
23日本@名無史さん:05/02/17 18:48:52




  高


     野

            長


                     英



24日本@名無史さん:05/02/17 18:49:44
推理作家の島田荘司によれば阿部正弘。
25日本@名無史さん:05/02/17 20:22:20
ベッカム
26日本@名無史さん:05/02/17 22:15:41
清河八郎でしょ。
27日本@名無史さん:05/02/17 22:23:17
司馬遼太郎
28そうじ:05/02/18 00:27:19
近藤先生です!!
29日本@名無史さん:05/02/18 04:19:44
総司、怒ってる?
30日本@名無史さん:05/02/18 09:50:51
会沢正志斉
もしくは 藤田東湖
31日本@名無史さん:05/02/18 09:52:49
土方
32日本@名無史さん:05/02/18 09:58:42
ぞーろく
33日本@名無史さん:05/02/18 10:28:51
グラバー
34日本@名無史さん:05/02/18 12:21:15
お前ら、理由も書けよ。
自分が好きな人物にしか思えん。
35日本@名無史さん:05/02/18 13:08:52
徳川斉昭……理由 なんでも
36日本@名無史さん:05/02/18 14:07:32
伊藤博文……理由 好きだから
37日本@名無史さん:05/02/18 14:19:09
島津斉彬
38聖女ボーイ:05/02/18 14:27:23
緋村剣心
39日本@名無史さん:05/02/18 18:49:34
高野 長英
40日本@名無史さん:05/02/18 18:55:45

        山 本 長 五 郎 
41そうじ:05/02/18 19:20:32
近藤先生に決まってるじゃないですか!
42日本@名無史さん:05/02/18 19:28:20
阿部正弘
43日本@名無史さん:05/02/18 20:10:33
阿部正弘はバカだよ。
44日本@名無史さん:05/02/18 23:44:11
ペリー。

良くも悪くも、幕末の動乱のきっかけを作った人物です。
彼が日本に来なければ、坂本竜馬&中岡慎太郎ペアや西郷隆盛、大久保利通、桂太郎の出る幕はなかったであろう。
45そうじ:05/02/18 23:46:14
近藤先生です!
彼こそがラストサムライなんですから!
46日本@名無史さん:05/02/19 03:02:00


高野

     長英
47日本@名無史さん:05/02/19 05:05:02
横井小楠
48日本@名無史さん:05/02/19 13:01:06
高山彦九郎……尊王の父
49日本@名無史さん:05/02/19 13:23:46
普通に吉田松陰だろ。
50日本@名無史さん:05/02/19 16:26:58
吉田栄作
51日本@名無史さん:05/02/19 16:53:32
寝侍の藤兵衛。
52はんじろ:05/02/19 18:28:27
幕末の英雄ち言うんわ、西郷センセの事でごわす。
近藤勇のはずわなか。
53日本@名無史さん:05/02/19 19:05:03
薩長土肥の明治維新がベストの形だったのかな?
自分は松平容保公こそ、傾国の幕府を支えた英雄
だと思う。
54日本@名無史さん:05/02/19 19:06:34
山 本 長 五 郎
55日本@名無史さん:05/02/19 19:10:29
山内容堂 理由 なんでも
56日本@名無史さん:05/02/19 19:22:18
るろうに剣心
57日本@名無史さん:05/02/19 19:25:23
大久保市ね
58そうじ:05/02/19 20:27:18
近藤先生です!
59日本@名無史さん:05/02/19 21:02:00
吉田松陰かな。
間違っても近藤勇ではないw
60日本@名無史さん:05/02/19 21:04:43
元新選組で薩摩の犬で
龍馬暗殺の実行部隊・高台寺党のボス
伊東甲子太郎こそ
真のヒーローだよ(・∀・)
61日本@名無史さん:05/02/19 21:05:52
光格天皇と言ってみる。
62日本@名無史さん:05/02/20 01:30:59
普通に考えて維新後の新国家建設まで責任を持って成し遂げた大久保利通で決まりでしょう。
63日本@名無史さん:05/02/20 06:08:57
大久保厨氏ね
64そうじ:05/02/20 13:41:13
絶対近藤先生です!
65日本@名無史さん:05/02/20 13:55:59
抜刀斎
66日本@名無史さん:05/02/20 14:03:03
英雄の定義が曖昧すぎだろ。
67日本@名無史さん:05/02/20 16:02:07
高野長英
68日本@名無史さん:05/02/20 17:24:18
江川太郎左衛門英龍(坦庵)。この江川門下とも言うべき人達のお蔭で、
日本の近代化が成った。
69219:05/02/20 17:32:29
大村益次郎
70日本@名無史さん:05/02/20 17:36:02
スレタイが幕末厨まるだしでうぜー。
どうせ竜馬か新選組あたりが多くなるのを期待してんだろうけど。
71日本@名無史さん:05/02/20 19:10:39
山 本 長 五 郎
72日本@名無史さん:05/02/20 20:43:50
土方
73日本@名無史さん:05/02/20 20:48:37
高野
74日本@名無史さん:05/02/21 03:07:59
清河八郎
75日本@名無史さん:05/02/21 03:11:38
西郷輝彦
76日本@名無史さん:05/02/21 06:14:35
普通に高杉晋作
77日本@名無史さん:05/02/21 06:21:58
>>76
釣りか?

大久保利通
78日本@名無史さん:05/02/21 06:42:42
るろうに剣心
79日本@名無史さん:05/02/21 14:51:11
伸男だろ
80日本@名無史さん:05/02/21 15:12:54
森の石松
81日本@名無史さん:05/02/21 15:13:27
森の石松
82日本@名無史さん:05/02/21 16:59:36
東夷征伐の板垣退助
83日本@名無史さん:05/02/21 18:43:57
もう面倒くさいから
全員でいいや
84日本@名無史さん:05/02/21 18:54:37
山 本 長 五 郎

>>80-81
おいおいっ!
85日本@名無史さん:05/02/21 21:59:48
少なくとも弱い新撰組ではない。
86日本@名無史さん:05/02/22 03:37:48
俺の尊敬する竜馬さん。
87:05/02/22 03:48:01
勝海舟
88日本@名無史さん:05/02/22 05:27:46
○教科書的維新三傑

伊藤博文、板垣退助、山縣有朋

○表舞台の維新三傑

大久保利通、木戸孝允、西郷隆盛

○裏舞台の維新三傑

大村益次郎、勝海舟、坂本龍馬

○亡国の維新三傑

小栗忠順、河合継之助、榎本武揚

○維新幕末の四大徒党

新選組、奇兵隊、白虎隊、海援隊
89日本@名無史さん:05/02/22 09:00:47
益田弾正
90日本@名無史さん:05/02/22 14:34:27
>>88
>○維新幕末の四大徒党
>新選組、奇兵隊、白虎隊、海援隊

徒党の性質から言ってその4つの中では白虎隊だけ異質。
白虎隊の代りに武市の土佐勤王党を入れるべきだな。
91日本@名無史さん:05/02/22 18:55:37
高野長英
92日本@名無史さん:05/02/22 18:57:14
河合継之助はサイアクだな。

>>90
同意。
93日本@名無史さん:05/02/22 19:22:53
山 本 長 五 郎
94日本@名無史さん:05/02/22 19:31:47
石松が出てたんで清水次郎長
95山 本 長 五 郎:05/02/22 20:03:57
>94
だよなぁ。
96日本@名無史さん:05/02/22 20:29:45
伸男さん
9794:05/02/22 20:52:40
>>93-95 ワロタヨ
98日本@名無史さん:05/02/23 00:34:27
高野
99日本@名無史さん:05/02/24 12:41:34
東湖 理由なんでも
100日本@名無史さん:05/02/24 12:42:13
100は斉昭 理由なんでも
101日本@名無史さん:05/02/24 16:53:05
中矢伸男も立派な幕末の英雄だ
102日本@名無史さん:05/02/24 19:25:38
無敵の要塞・四稜郭を造った大鳥圭介御大
103日本@名無史さん:05/02/24 19:48:52
土方
104日本@名無史さん:05/02/24 19:51:27
白虎隊
105日本@名無史さん:05/02/24 22:16:46
>>90
>○維新幕末の四大徒党
>新選組、奇兵隊、白虎隊、海援隊
天狗党を入れろ。海援隊なんかより、よっぽど活躍した。
106日本@名無史さん:05/02/24 22:29:12
同意。
海援隊はイラネ。
107日本@名無史さん:05/02/25 11:29:39
四大徒党てなーに 海援隊はどうでも白虎隊が大になるの?
108日本@名無史さん:05/02/25 13:16:36
桂しかいなゐ
109日本@名無史さん:05/02/25 13:20:54
もちろんウンチ漏らし男木戸だろう

幕末で他に敵前脱糞できる奴はいないよな!
110日本@名無史さん:05/02/25 13:50:21
長州では普通に高杉晋作だろ。
111日本@名無史さん:05/02/25 19:48:03
>>110
公金横領、放火魔が?
勘弁してくれ。
112日本@名無史さん:05/02/25 20:41:45
チョーシューならショーイン
113日本@名無史さん:05/02/25 21:09:49
>>108
お前木戸スレ荒らしてる木戸厨だろw
脱糞の小五郎が幕末の英雄か?
笑わせんなよ、ボケがwwww
114日本@名無史さん:05/02/25 21:19:11
>>109
沖田総司は敵前放尿したけど?
115日本@名無史さん:05/02/25 21:22:37
>>113
木戸厨なんかほっとけ。

まだ山県のほうがマシだw
116日本@名無史さん:05/02/25 21:28:24
うんこ臭いスレだな
117日本@名無史さん:05/02/26 01:31:57
高野長英
118日本@名無史さん:05/02/26 01:41:03
大久保様最強
119日本@名無史さん:05/02/26 02:36:49
高山彦九郎と林子平
120日本@名無史さん:05/02/26 02:38:38
大村益次郎 大好き
121日本@名無史さん:05/02/26 05:23:00
檀君
122日本@名無史さん:05/02/26 13:21:51
武市半平太は偉大なる英雄だ
123日本@名無史さん:05/02/26 14:48:05
勝海舟と西郷隆盛だと思う
124日本@名無史さん:05/02/26 22:36:33
>>105
天誅組も大活躍した。
白虎隊なんてどうでもよい存在。
125日本@名無史さん:05/02/26 22:41:38
坂本龍馬と勝海舟しかいない
126日本@名無史さん:05/02/26 22:51:38
大久保利通でいいんじゃない
127日本@名無史さん:05/02/26 23:52:16
己の行動が結果的に、幕末の舞台は京と志士達に注目させて、
幕末前半期を駆け抜けていった清河八郎。
128日本@名無史さん:05/02/26 23:57:32
高杉晋作
129日本@名無史さん:05/02/27 00:53:31
沖田総司は敵前放尿というか失禁じゃん。
でもまあ敵前放尿には変わりないか。
130日本@名無史さん:05/02/27 00:57:36
幕末最大って、体の大きさ?

     ちんこの大きさ?
131日本@名無史さん:05/02/27 01:04:56
維新に意味をもたらせた最大の功労者は大久保利通だと思うが、
幕末最大の英雄となれば分からん
132日本@名無史さん:05/02/27 01:06:45
龍馬サンではないのでは
133日本@名無史さん:05/02/27 01:24:51
沖田はちんこが小さかった。
134日本@名無史さん:05/02/27 12:55:33
当然、松陰だろ?
135日本@名無史さん:05/02/27 13:00:59
ホモ以外。
つまり、薩摩、村塾、新撰組、トサキンは不可。
そうなると、英雄は豚一様しかいなくなる。













136日本@名無史さん:05/02/27 17:14:42
1〜135集計
長英 10
大久保 6
近藤 6
超五郎 6
勝 4
竜馬 4
松陰 4

137日本@名無史さん:05/02/27 18:17:37
吉田稔麿
138tyatata:05/02/27 18:30:23
1 桂
2 高杉
3 久坂
ワースト
1 大久保
2 山形
3 品川
139日本@名無史さん:05/02/27 18:58:44
高野ちょうえい
140日本@名無史さん:05/02/27 21:26:09
好きではないが、幕末なら西郷ドンじゃないの?
維新後の西郷はワケ分からんが…
最大の大馬鹿は岩村高俊。
141日本@名無史さん:05/02/27 21:28:27

さて、そろそろ語ろうか、

西郷と大久保、どちらが人物かを。
142日本@名無史さん:05/02/27 21:34:37
>>140
西郷のわけない。
岩倉を脅してた九州ヤクザに過ぎん。
143日本@名無史さん:05/02/27 22:14:24
最大の大馬鹿は徳川慶喜
144日本@名無史さん:05/02/27 22:21:53
盛り上がってまいりますた


    o ┣┯┫  ジャーン
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン
   /> .┃  ┃   ジャーン!!
145日本@名無史さん:05/02/27 22:25:48
>>143
最大の大馬鹿は徳川慶喜なんて、いまさらそんな
評価が定まっていることを語ってもおもしろくないよ。
146日本@名無史さん:05/02/27 22:30:09
確かに、薩長に殺されるのが恐くて大坂から脱出しただけなのに、
いつの間にか戦争を回避した大英断なんて言われるようになってしまった。
147日本@名無史さん:05/02/27 22:32:26
>>143
豚一様を愚弄するでない!
148日本@名無史さん:05/02/27 22:34:11
>>146
足利尊氏になりたくなかっただけよんw
149日本@名無史さん:05/02/27 22:49:20
高野長英
150よしのぶ:05/02/27 22:52:16
俺の知った事じゃありません。あいつ等が勝手に死ねばいいんです。
151そうじ:05/02/27 22:59:07
近藤先生ですってば!
それはそうと私のおもらしばらしましたね!
152日本@名無史さん:05/02/27 23:15:22
維新の功労者じゃなくて幕末の英雄なら
新撰組と高杉晋作
153日本@名無史さん:05/02/27 23:29:12
横井湘南
154日本@名無史さん:05/02/27 23:53:13
勝海舟
155日本@名無史さん:05/02/27 23:53:52
おおくぼ
156日本@名無史さん:05/02/28 00:03:23
たかの
157日本@名無史さん:05/02/28 00:07:33
英雄に必要なのは実績という人望であるように思う。
よって、リアルタイム評価では西郷隆盛、
後世の今現在の世の中においては坂本龍馬を推す。
158157:05/02/28 00:08:31
ごめん。
文章ムチャクチャだ。
159日本@名無史さん:05/02/28 01:38:35
個人的な好みで高杉晋作を推したいです。
あと河井継之助かな。。司馬作品で少し脚色された雰囲気もありますが。
160日本@名無史さん:05/02/28 01:41:40
>>159
2人とも脚色されすぎ。

高杉か・・・
公金横領に放火・・・
面白みのある男だけど、竜馬といっしょで
過大評価されすぎ。
161日本@名無史さん:05/02/28 01:43:00

幕末の英雄といったら「ラビット林」です。


・・・どこのスレ行ったらいいですか、俺。
162日本@名無史さん:05/02/28 01:44:04
大久保だろ。
163日本@名無史さん:05/02/28 01:57:46
大久保の名前出されると、
他の人の名前出せないな。

でも、「島津斉彬」といってみる。
164日本@名無史さん:05/02/28 02:03:45
俺も島津斉彬だな。名君あっての大久保、西郷。
165日本@名無史さん:05/02/28 03:22:37
     










                    大     室     寅     之     祐
166日本@名無史さん:05/02/28 18:46:18
山 本 長 五 郎
167日本@名無史さん:05/02/28 19:21:21
幕末限定なら龍馬だろ
168日本@名無史さん:05/02/28 21:08:36
>136
中間集計乙。
俺が思うに、山岡鉄舟かなぁ。
彼が西郷に懇願していなかったら、江戸はどうなっていたことか・・・。
169 ◆BlNPJp5..Y :05/02/28 22:16:27
英雄の基準がわからないのは漏れだけですか?
170日本@名無史さん:05/02/28 22:55:52
軍人板垣退助最強!
でも英雄ではないな。
171日本@名無史さん:05/02/28 23:03:08
木戸孝允。文句ないだろ。
172日本@名無史さん:05/02/28 23:09:52
高野長英できまりかな。
173日本@名無史さん:05/02/28 23:31:20
橋本左内
174日本@名無史さん:05/03/01 01:35:03
>>171
氏ねよ脱糞野郎
175日本@名無史さん:05/03/01 01:35:39
歴史上に名が載れなかった人達
176日本@名無史さん:05/03/01 02:05:49
>>167
釣りはヤメロ。

177そうじ:05/03/01 04:12:52
近藤先生ですよ…
178日本@名無史さん:05/03/01 07:24:30
沖田総司かな。
一番の人気者だろう。
ラストサムライは土方だと思うが。
179日本@名無史さん:05/03/01 08:55:51
高野長英
180日本@名無史さん:05/03/01 16:09:22
幕末限定なら阿部正弘だろ
181日本@名無史さん:05/03/01 17:29:10
蘇我倉山田石川麻呂だと思う!
182日本@名無史さん:05/03/01 19:31:53
龍馬です!
183日本@名無史さん:05/03/01 20:31:31
山 本 長 五 郎
184大岩:05/03/01 21:01:23
次郎長なんて屁だぜ。
黒駒勝蔵親分こそが幕末一の侠客ってもんよぉー。
185日本@名無史さん:05/03/01 21:15:16
あたいよ
186日本@名無史さん:05/03/01 21:20:10
阿部正弘は幕末最大の無能
187日本@名無史さん:05/03/01 21:25:06
竜馬だな。 
彼が存在していなかったら、お前らみんな刀振り回してるよ。
188日本@名無史さん:05/03/01 21:33:48
次郎長の唯一の楽しみは祭りのあとのレイプ
189日本@名無史さん:05/03/01 21:34:27
と、擬似木戸厨が申しておりますw
190日本@名無史さん:05/03/01 22:03:20
薩摩の島津斉彬
191日本@名無史さん:05/03/01 23:25:17
西郷と龍馬と勝でいいじゃん
192日本@名無史さん:05/03/01 23:53:54
>>191
一人に絞れw
193日本@名無史さん:05/03/02 03:04:28
どうせ、どんな名前出しても叩かれるんだから、出したいだけ出しとけw。
194日本@名無史さん:05/03/02 04:24:22
高野長英
195日本@名無史さん:05/03/02 07:37:11
民衆です。



あかひ
196日本@名無史さん :05/03/02 16:31:43

各藩の下級武士たち
197日本@名無史さん:05/03/02 18:13:48
坂本
彼がいなければ薩長同盟じゃなく
薩長戦争だった。
198日本@名無史さん:05/03/02 18:17:58
>>184
いいねー、黒駒の勝蔵
俺も彼に一票!!
199日本@名無史さん:05/03/03 02:36:11
以蔵・・・。
彼の生き方はまさに英雄と言ってもいいのでは?
200日本@名無史さん:05/03/03 02:58:26
以蔵はいいぞ!
201日本@名無史さん:05/03/03 04:56:25
>ばーか そんこたねえだろ

おやじが AO おふくろが BO  こどもは AO BO AB OO が出る可能性があるのはあたりまえだ
202日本@名無史さん:05/03/03 06:36:51
毛利敬親
203日本@名無史さん:05/03/03 14:09:01
キダタロー
204日本@名無史さん:05/03/03 23:24:45
高野長英
205日本@名無史さん:05/03/04 16:07:41
武市瑞山
206新撰組隊士:05/03/04 16:28:41
もちろん、新撰組隊士でしょう
彼らは、素晴らしいの一言に限ると思います
新政府軍(薩摩、長州、等)を好きな人にはすみません
207日本@名無史さん:05/03/04 17:05:33
せごどん
松陰
清河

208日本@名無史さん:05/03/04 19:49:44



             緋 村 抜 刀 斎 

209日本@名無史さん:05/03/04 20:51:10
幕末の英雄は早死にした人が多いけど、早死にしなかったら
逆に持て余しモノになったようなのが多い。
特に高杉は絶対そうだ!
辞世の句も前半で途切れたから格好よかっただけだ。
「おもしろき こともなき世を おもしろく・・・
210日本@名無史さん:05/03/05 00:37:09
高野 長英
211日本@名無史さん:05/03/05 20:40:30
山 本 長 五 郎
212日本@名無史さん:05/03/06 21:58:59
高野長英ウゼェーーーーー
213日本@名無史さん:05/03/06 22:47:22
松平春嶽
214日本@名無史さん:05/03/06 22:54:40
長野主膳と井伊直弼
215日本@名無史さん:05/03/08 00:33:52
長英先生
216日本@名無史さん:05/03/08 20:21:06
山本長五郎
217日本@名無史さん:05/03/09 01:35:10
高野長英と山本長五郎が、どれだけ凄いのか、書けってーの。
218日本@名無史さん:05/03/09 04:58:29
すっかり高野長英と山本長五郎に占領されてるな。

そんな俺は阿部正弘に一票
219日本@名無史さん:05/03/09 20:53:41
山本長五郎

ビックリ仰天するほど凄い!凄過ぎる!
あまりにも凄過ぎて書ききれませんな…。
220日本@名無史さん:05/03/10 01:49:29
ただ名前だけ挙げることなど、誰でも出来る。
どれだけ凄い人物なのか語って欲しい。
221日本@名無史さん:05/03/10 04:20:02
高野長英

物凄くすごい人でした。
222日本@名無史さん:05/03/10 07:21:06
◇幕末の英雄

高杉晋作 西郷隆盛 坂本龍馬

◇維新の英雄

木戸孝允 大久保利通 大村益次郎

----壁----

伊藤博文 板垣退助 大隈重信 山縣有朋 江藤新平 後藤象二郎 井上馨
223日本@名無史さん:05/03/10 16:39:34
坂本竜馬は富士山ぐらいありえないくらいゴイス
224日本@名無史さん:05/03/10 18:43:22
山 本 長 五 郎

めっさスゲー人物だったとさ。
その凄さはチョモランマ級だね!
225日本@名無史さん:05/03/10 23:12:37
中岡慎太郎
瀕死の状態で、よくぞ竜馬の最期を語り残してくれた
226日本@名無史さん:05/03/11 21:21:50
今まで幕末最大の英雄は大久保だと思っていたが
このスレをみて高野長英の偉大さを身に染みて感じた
227日本@名無史さん:05/03/12 10:52:22
>>222
基地外
228日本@名無史さん:05/03/13 12:46:15
どうしてこんなに高野長英って意見が多いのに、
あまり一般に知られていないの?
229竜馬万歳:05/03/13 14:38:31
竜馬と薩長同盟は一体だ−
230勇さん万歳!!:05/03/13 14:56:22
やっぱここは、新撰組の頭、近藤勇大先生に決まってるょ!!
最後は、京都にさらし首になったって言うのがマタマタかっこいいところ!!
231日本@名無史さん:05/03/13 16:16:52
島津斉彬だと思う。
232日本@名無史さん:05/03/13 16:39:37
徳川慶喜
233日本@名無史さん:05/03/14 15:19:31
豚一だけはない。
234日本@名無史さん:05/03/14 22:30:17
禿同
235日本@名無史さん:05/03/15 00:18:05
伊東瑞渓先生
236日本@名無史さん:05/03/15 00:33:52
>>228
一般に知られているほうでしょ。
小学校でも中学校でも習う。
小学校で習う幕末人物は5人もいない。
岩倉具視や木戸孝允を知らなくても高野長英なら知っている。
237日本@名無史さん:05/03/15 06:31:18
圧倒的じゃないか長英は
238日本@名無史さん:05/03/15 08:36:56
小栗上野介
239日本@名無史さん:05/03/15 12:59:34
敢えて言おう!カスであると!
240山 本 長 五 郎:05/03/15 18:28:32
高野長英
241日本@名無史さん:05/03/15 22:54:57
崋山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長英
242日本@名無史さん:05/03/15 23:36:21
勝海舟は高野長英に蘭学の本を借りたんだっけ?
243日本@名無史さん:05/03/16 02:04:07
高野長英だよ
244日本@名無史さん:05/03/16 02:27:18























                    大     室     寅     之     祐



245日本@名無史さん:05/03/16 03:18:47
崋山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長英


246日本@名無史さん:05/03/16 23:06:02
拉致あかねぇな
247日本@名無史さん:05/03/16 23:45:05
横井小楠に一俵
248ハイハイ:05/03/16 23:54:18
幕末最大の英雄は高杉晋作じゃよ。あのクーデターなかなか誰にもでないぜよ
249日本@名無史さん:05/03/16 23:57:01
ペリーだな。
維新の三傑を決めようというスレが数年前にあったな。
250日本@名無史さん:05/03/17 00:09:57
阿部正弘だろ。
251457:05/03/17 00:12:11
中岡慎太郎
252日本@名無史さん:05/03/17 00:15:33

  沢 三 伯
253日本@名無史さん:05/03/17 13:11:56
ジョン万次郎

彼が大政奉還を決めたからね
254日本@名無史さん:05/03/18 01:29:16
パークス
255日本@名無史さん:05/03/18 01:30:59
結論的には木戸孝允。
256日本@名無史さん:05/03/18 01:34:40
伊東瑞渓
257日本@名無史さん:05/03/18 01:34:42
既出だが、島津斉彬。

高杉とか木戸とか龍馬は論外。
確かに良い仕事したけど。
258日本@名無史さん:05/03/18 02:16:08
中村半次郎
259日本@名無史さん:05/03/18 02:20:33
おまえら甘いな、金がなきゃ世の中動かせんよ
というわけで調所笑左衛門
2601:05/03/18 11:52:13
最大の英雄の定義
・歴史的功績がある
・オタ、腐女子、歴史小説家、漫画家達に人気があり幕末人気を支えている

このように定義づけします。オタ、腐女子を馬鹿にしたものじゃありません。
ある意味こいつらが歴史人気を支えてるともいえるのです。
261日本@名無史さん:05/03/18 12:42:20
>260
まるでお前が好きな新撰組だと言わんばかりだな
もの凄い思い入れがあるんだろな
262昔々その昔に出た結論。1/6:05/03/18 13:34:35
958 名前: 集計マン 投稿日: 01/11/20 18:23

このスレも950を超えましたので集計を取りました。

個人ランキング
1位  西郷隆盛   薩摩 62票
2位  大久保利通  薩摩 41票
3位  高杉晋作   長州 33票
4位  岩倉具視   朝廷 27票
5位  木戸孝允   長州 26票
6位  坂本竜馬   土佐 25票
7位  徳川慶喜   佐幕 22票
8位  勝海舟    佐幕 18票
9位  大村益次郎  長州 15票
10位  中岡慎太郎  土佐 12票
263昔々その昔に出た結論。1/6:05/03/18 13:35:18
959 名前: 集計マン 投稿日: 01/11/20 18:23

11位  吉田松陰   長州 11票
12位  後藤象二郎  土佐  9票
13位  小栗忠順   佐幕  7票
14位  武市瑞山   土佐  5票
    土方歳三   佐幕  5票
16位  パークス   外人  4票
    小松帯刀   薩摩  4票
    島津斉彬   薩摩  4票
19位  横井小楠   佐幕  3票
    松平容保   佐幕  3票
    榎本武揚   佐幕  3票
    山岡鉄舟   佐幕  3票
    土方久元   土佐  3票
    吉田稔麿   長州  3票
    江藤新平   肥前  3票
    ペリー    外人  3票
264昔々その昔に出た結論。3/6:05/03/18 13:35:49
960 名前: 集計マン 投稿日: 01/11/20 18:24

27位  吉井友実   薩摩  2票
    山県有朋   長州 2票
    伊藤博文   長州  2票
    久坂玄瑞   長州  2票
    板垣退助   土佐  2票
    佐久間象山  佐幕  2票
    近藤勇    佐幕  2票
    沖田総司   佐幕  2票
    孝明天皇   朝廷 2票
    藤田東湖   水戸  2票
    河合継之助  長岡  2票
    ハリス    外人  2票
    アーネスト・サトウ 外人  2票
265昔々その昔に出た結論。4/6:05/03/18 13:36:17
961 名前: 集計マン 投稿日: 01/11/20 18:24

勢力別ランキング
1位 薩摩 113票  5人  一人当たりの得票数 22.6票
2位 長州  96票  7人            13.7票
3位 佐幕  65票 11人             5.9票
4位 土佐  56票  6人             9.3票
5位 朝廷  29票  2人            14.5票
6位 外人  11票  4人             2.8票
7位 肥前  3票  1人              3票
8位 水戸  2票  1人              2票
   長岡  2票  1人              2票
266昔々その昔に出た結論。5/6:05/03/18 13:36:46
962 名前: 集計マン 投稿日: 01/11/20 18:25

1票しかなかった人は今回はずしました。
1票の人はネタであげられている人という判断です。
こうして見ると西郷が他を大きく引き離しているのが分かります。
維新期における彼の声望を象徴しているような印象です。
私の尊敬する大久保は2位でした。
長州の人は長州人同士で票を割った印象です。
これも長州に強固なリーダー・シップが存在しなかった事を示しているかと思います。
佐幕は更に象徴的であります。
ランキングには11人が入っているもののわずか65票。
一人当たりで5.9票です。
薩摩の一人当たりは22.6票と比べるとその開きは4倍近いものです。
267日本@名無史さん:05/03/18 21:09:52
高野 長英
268日本@名無史さん:05/03/18 21:27:55
島津斉彬に一票。
2691:05/03/18 21:41:37
残念ながら薩摩系は腐女子のハートをつかんではいません。
ソース=幕末サーチエンジン
長州系も「はっぴいまん」位しか漫画見た事ないです。しかもマイナー
この二つの系統は英雄に該当しません。
魅力がないからこそ腐女子も食いつかないのです。
270日本@名無史さん:05/03/18 21:53:04
はいはい、新撰組新撰組
271日本@名無史さん:05/03/18 22:09:57
>>269
なんだその偏りまくった選別基準は、、、
その基準だと選ばれる人は一人しかいないぞ
それは、、、
















高野長英
272日本@名無史さん:05/03/18 22:27:45
大村益次郎
273日本@名無史さん:05/03/18 22:36:09
新撰組など愚弄の集団だろ。 俺は大っ嫌い!!
そんな俺は竜馬様一筋。
274日本@名無史さん:05/03/18 22:37:53
もし新選組が無ければ皆幕末に興味を持たなかったんじゃないかな?
新選組があったからこそ全ての国民は幕末に興味を持ったわけで・・・
・・・ひょっとしてこれは凄い貢献なんじゃ!まさしく英雄だよ!!
>>1に提案。論点を新選組の中で誰が一番英雄かに変えるるべきでは?
275日本@名無史さん:05/03/18 22:38:23
島津斉彬に一票。
276日本@名無史さん:05/03/18 22:45:09
沢三伯
2771:05/03/18 22:45:58
>>274の意見を受け入れざるを得ないようですね・・・。
しょうがないので新選組の中からと言う事にします。
278日本@名無史さん:05/03/18 22:47:03
高杉晋作だろ。
279日本@名無史さん:05/03/18 22:47:21
土方歳三で決まりだな
280日本@名無史さん:05/03/18 22:49:21
投票理由を書くのを義務にしたらどうだろう?
ただ名前だけ書いてあるのは1票と認めないという方向で
281sage:05/03/18 22:49:23
もう>1が新撰組を望んでるんだから新撰組でいいだろ。
ダサツマダサツマうるさくて他のスレを荒らすのもこいつじゃないかと
282日本@名無史さん:05/03/18 22:49:52
うはwwwひどい自作自演を見た
283日本@名無史さん:05/03/18 22:50:20
1じゃなくて274の自演に決まっているだろw
284日本@名無史さん:05/03/18 22:51:44
高杉はチンケな放火魔
新撰組は幕末のSWAT(特殊治安部隊)
どっちが英雄の名にに値するかは言うまでもない
285日本@名無史さん:05/03/18 22:53:04
>>283
>260から見てみろ
286日本@名無史さん:05/03/18 22:54:14
>>263
横井小楠が佐幕って…

もうアホかと。ばかかと。
287日本@名無史さん:05/03/18 22:59:49
木戸孝允
288日本@名無史さん:05/03/18 23:01:29
伊東瑞渓先生こそ幕末最大の英雄だ!
289日本@名無史さん:05/03/18 23:02:41
担 幸三
290日本@名無史さん:05/03/18 23:06:33
藹々坂駿二朗に決まってp
291日本@名無史さん:05/03/18 23:07:32
島津久光。倒幕の最大功労者の一人だ。
292日本@名無史さん:05/03/18 23:11:32
なんかよくわからんが


藹々坂駿二朗
293日本@名無史さん:05/03/18 23:13:12
藹々坂駿二朗って誰よw
294日本@名無史さん:05/03/18 23:14:46
もう寝藹々坂駿二朗
295日本@名無史さん:05/03/18 23:22:12
月券 シ毎 舟
296日本@名無史さん:05/03/18 23:23:48
寝藹々坂駿二朗
297日本@名無史さん:05/03/18 23:42:13
高野長英だな。
298日本@名無史さん:05/03/18 23:50:25
徳川慶喜
299長州ファンA:05/03/18 23:58:11
吉田松陰先生です。
300日本@名無史さん:05/03/18 23:59:52
伊東瑞渓先生です。
301日本@名無史さん:05/03/19 14:40:31
武市瑞山先生です。
302:05/03/19 18:50:22
現在の途中経過

1位 土方歳三
2位 沖田総司
3位 斉藤一

ジョークとしか思えない発言は無効といたしました。
303日本@名無史さん:05/03/19 22:03:58
>>302のほうがジョークとしか思えん
304日本@名無史さん:05/03/19 22:42:00
やっぱり西郷隆盛だな。
業績もない人間を美学とやらで持ち上げることはできない。
だから新選組は英雄足り得ない。
3051:05/03/19 23:20:49
最終結果

1位 山本長五郎
2位 高野長英
306日本@名無史さん:05/03/19 23:54:00
302がどうやら結論のようで
307日本@名無史さん:05/03/20 00:40:44
史上最悪のスレだなw
308情事便損:05/03/20 02:56:02
イヤだわ、こんなところにもドカタヲタが居るじゃない。
この板って幕末系のスレってドカタヲタばっかりなの?
309日本@名無史さん:05/03/20 12:34:16
情事便損age
310日本@名無史さん:05/03/20 12:34:55
ペリー提督。
311日本@名無史さん:05/03/20 20:32:23
岩倉の名前が全然でないんだな。
新撰組の剣バカ連中なんかよりはよほど資格はありそうなんだが。
312日本@名無史さん:05/03/20 22:27:21
>>310
関根勤の
313日本@名無史さん:05/03/21 00:48:19
高野長英に決まってる。
314日本@名無史さん:05/03/21 00:52:05
史上最悪のスレ(笑)
315日本@名無史さん:05/03/21 00:54:04
もうこのスレ、一部の関係者でsageでやれよw
316日本@名無史さん:05/03/21 00:56:28




    高       杉      晋        作




317日本@名無史さん:05/03/21 01:26:38
島津斉彬
318尾張守藤原朝臣元命:05/03/21 02:29:31
ここで新撰組の隊員の名前を出す奴は何もわかってない。
奴らは佐幕派だぞ、腐りきった幕府に忠義を尽くそうとした新撰組が
幕末の英雄とは言えないだろうが。
幕末の大英雄と言ったら、坂本龍馬・中岡慎太郎
この二人しか考えられない。
319日本@名無史さん:05/03/21 02:34:08
新選組とか高杉とか龍馬とか言ってるヤツは氏ねよ。


sageてやれ。
目障りだ。
320尾張守藤原朝臣元命:05/03/21 02:40:11
来島又兵衛大先生に一票
321日本@名無史さん:2005/03/21(月) 04:04:18
斉藤一
322日本@名無史さん:2005/03/21(月) 06:19:39
二本松少年隊
323日本@名無史さん:2005/03/21(月) 14:21:42
誰がなんといおうが坂本龍馬。
324日本@名無史さん:2005/03/21(月) 18:11:34
誰がなんと言おうが沢三伯
325日本@名無史さん:2005/03/21(月) 18:20:02
藤田東湖
326日本@名無史さん:2005/03/21(月) 18:27:22
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(-)━━━━┥
327日本@名無史さん:2005/03/21(月) 22:21:36
ホリエモンは清河八郎のイメージ
328日本@名無史さん:2005/03/21(月) 23:34:52
徳川家康
329日本@名無史さん:2005/03/21(月) 23:44:32
朴秀吉だろ。東朝鮮を統一しただけでなく故郷に凱旋までやってのけた。
330日本@名無史さん:2005/03/22(火) 00:02:13
>>329
ワロタwww
でもこういうネタが話せるのって日本だからなんだろうな。
韓国でこの手のこと言おうものならとんでもない目に会いそうじゃないか。
331日本@名無史さん:2005/03/22(火) 03:19:53
てかチョンてジョークの才能もないのな
332日本@名無史さん:2005/03/22(火) 10:15:59
たかが人斬り集団の新選組の面々が、
幕末の英雄になるのかと個一時間・・・。
新選組の面々を挙げてる人に詳しく理由を聞きたい。
333長州ファンA:2005/03/22(火) 14:27:34
新撰組は賊軍です。
334長州ファン@横濱:2005/03/22(火) 15:31:59
新撰組の構成員には、何らの大局観さえ無かったと僕は思います。
335日本@名無史さん:2005/03/22(火) 15:43:57
藤田東湖
336日本@名無史さん:2005/03/22(火) 16:12:32
勝海舟
337日本@名無史さん:2005/03/22(火) 16:43:10
足利高氏
338日本@名無史さん:2005/03/22(火) 18:29:09
高杉晋作
339日本@名無史さん:2005/03/22(火) 19:40:34
ピエール瀧
340選手:2005/03/22(火) 20:48:40
やっぱり、第一に無血革命(大政奉還)を目指した坂本竜馬>後藤象二郎だろう。

また、江戸無血開城の功労者、勝海舟、西郷隆盛もいれないと。

ということを踏まえると、郷士出身で坂本竜馬が英雄に祭り上げられる。

もちろん、裏の英雄は大久保、岩倉の策士。あと、鎖国を事実上といた

どっちだっけ、、阿部正弘?井伊直弼?
341日本@名無史さん:2005/03/22(火) 21:02:21
坂本は雑魚。
342日本@名無史さん:2005/03/22(火) 23:59:27
高野ちょうえい
343日本@名無史さん:2005/03/23(水) 00:23:55
アンチからこれだけしつこく粘着され
妬まれるほどだから

坂本竜馬はやっぱりすごいんだな
344日本@名無史さん:2005/03/23(水) 00:35:42
島津斉彬
345日本@名無史さん:2005/03/23(水) 01:26:02
開国なら堀田正睦だろ
346日本@名無史さん:2005/03/23(水) 04:48:42
>>343
浅い読みだな。
本当に嫌われてるんだよ・・・残念ながら。
347日本@名無史さん:2005/03/23(水) 10:27:24
伊東先生
348日本@名無史さん:2005/03/23(水) 10:52:45
>>347

玄朴先生
349日本@名無史さん:2005/03/23(水) 20:58:18
手塚良仙
350日本@名無史さん:2005/03/23(水) 23:51:33
幕末の英雄ったら坂本龍馬に決まっとる。
それ以外の名前挙げる奴は知障。
351日本@名無史さん:2005/03/24(木) 00:13:29
沢三伯
352日本@名無史さん:2005/03/24(木) 03:14:13
>>350
お願いだから、そのオッサンの名を挙げるのだけはやめてくれ。
353日本@名無史さん:2005/03/24(木) 03:28:16
>352
どうしてそんなに嫌われるの?
理由が知りたい。
354日本@名無史さん:2005/03/24(木) 04:47:55
>>353
過大評価されてるからだろ。
355日本@名無史さん:2005/03/24(木) 08:15:06
倒幕くらった負け犬どもには、薩長土肥が英雄認定されるのは許せないんだよ。
まぁ、端的に言ってしまうと惨めな了見。
356日本@名無史さん:2005/03/24(木) 08:50:25
最強スレでもいえることだな
357日本@名無史さん:2005/03/24(木) 10:04:08
>>355
倒幕食らった負け犬どもって・・・www

坂本はクズだが、大久保や西郷は凄いよ。
358日本@名無史さん:2005/03/24(木) 10:13:20
薩摩は異民族だから帰っていいよwww
359日本@名無史さん:2005/03/24(木) 11:10:24
高野さん
360日本@名無史さん:2005/03/24(木) 11:58:44
>>355
日本史板のレベルの低下はそこにあると思う。
どうしても好悪の感情で人物を見るんだよな〜
361日本@名無史さん:2005/03/24(木) 21:36:54
坂本竜馬は凄い。
坂本龍馬はビミョー。
362日本@名無史さん:2005/03/24(木) 22:59:11
単なる西洋思想の受け売りの坂本竜馬がエライんじゃなくて、脱藩素浪人風情の坂本如き意見を取り入れた
土佐藩上士の後藤象二郎こそ土佐の英雄
363日本@名無史さん:2005/03/24(木) 23:10:19
久坂玄瑞は最後まで戦います
諦めません
364日本@名無史さん:2005/03/25(金) 00:10:44
>>362
このスレ見てて、初めて納得したw
365日本@名無史さん:2005/03/25(金) 01:02:50
自分で考えやがれ
366日本@名無史さん:2005/03/25(金) 01:39:06
なんで、坂本や高杉はだめなの?
367日本@名無史さん:2005/03/25(金) 01:50:07
自分で考えやがれ
368日本@名無史さん:2005/03/25(金) 02:02:52
幕末最大の英雄は、アーネスト・サトウ。
日本の支配者が、徳川家から白人に移った時代の立役者
369日本@名無史さん:2005/03/25(金) 02:05:10
>>367
オレはだめだと思わないからいってんだよ。
頭わりーなぁ。。。

痛快だね二人は。オレは史実ちゃんとわかったうえだから。
370日本@名無史さん:2005/03/25(金) 02:09:46
嘘つけw
371日本@名無史さん:2005/03/25(金) 06:41:39
ペリー提督と、徳川慶喜
372日本@名無史さん:2005/03/25(金) 07:03:16
あえて近藤周助といってみるテスト
373日本@名無史さん:2005/03/25(金) 07:21:47
とりあえず戦争に強かったのが、
大村益次郎なのかなぁ、とか思うんで、
村田蔵六
374日本@名無史さん:2005/03/25(金) 08:03:00
>355 :日本@名無史さん :2005/03/24(木) 08:15:06
>倒幕くらった負け犬どもには、薩長土肥が英雄認定されるのは許せないんだよ。
>まぁ、端的に言ってしまうと惨めな了見。

>357 :日本@名無史さん :2005/03/24(木) 10:04:08
>>355
>倒幕食らった負け犬どもって・・・www
>坂本はクズだが、大久保や西郷は凄いよ。

>358 :日本@名無史さん :2005/03/24(木) 10:13:20
>薩摩は異民族だから帰っていいよwww

>360 :日本@名無史さん :2005/03/24(木) 11:58:44
>>355
>日本史板のレベルの低下はそこにあると思う。
>どうしても好悪の感情で人物を見るんだよな〜

この流れがこのスレの全てだな
375日本@名無史さん:2005/03/25(金) 08:24:53
いや、そうでもなかとよ。
376日本@名無史さん:2005/03/25(金) 09:15:56
河上彦斎
377日本@名無史さん:2005/03/25(金) 17:49:55
やっぱ 藤田東湖
378日本@名無史さん:2005/03/25(金) 18:11:10
一人にしぼるのは難しいけど
坂本竜馬をあげるくらいなら
高杉晋作をあげたい。
379日本@名無史さん:2005/03/25(金) 19:03:18
司馬遼太郎
380日本@名無史さん:2005/03/26(土) 00:38:40
沢三伯先生
381日本@名無史さん:2005/03/26(土) 01:31:41
IQ最強は橋本左内だな。
382日本@名無史さん:2005/03/26(土) 01:34:09
IQ最強は小栗上野介に決まってるだろ
383日本@名無史さん:2005/03/26(土) 03:49:37
島津斉彬
384日本@名無史さん:2005/03/27(日) 02:57:34
IQ最強は語学の天才高野長英先生に決まってるだろうが!!!!!!!!!!!
385日本@名無史さん:2005/03/27(日) 10:45:06
IQ最強は、電信器を造って実験成功までしている
佐久間象三に決まってるだろーが!
人格は抜きにして。
386日本@名無史さん:2005/03/27(日) 22:22:53
岩倉具視
ちょんまげ廃止したから
387日本@名無史さん:2005/03/28(月) 00:22:45
今の日本に貢献したかとかは別にもっとも英雄としてしたいのは
土方歳三。この人抜きに英雄は語れない。
388日本@名無史さん:2005/03/28(月) 00:33:34
島津斉彬だろ。
389日本@名無史さん:2005/03/28(月) 01:08:42
吉村
390日本@名無史さん:2005/03/28(月) 03:54:37
土方歳三

391日本@名無史さん:2005/03/28(月) 04:36:32
鍋島閑そうだと思うよ。
そうってどんな字か分からんけど
392日本@名無史さん:2005/03/28(月) 06:03:35
クソスレだな。
内容もあったもんじゃねえ。
オナニーでもして寝てな!!
393歴史オッタキー:2005/03/28(月) 08:28:37
やはり坂本竜馬でしょう。時代を変えたのは・・・・いなかった。を考えてみたらわかるはずだ!!
394日本@名無史さん:2005/03/28(月) 16:19:21
薩長同盟は中岡で代用出来るな。
395日本@名無史さん:2005/03/28(月) 16:43:05
島津斉彬は神格化され過ぎだろ。
そもそも運が良かっただけで、早死のうえ、大した実績もない。
396日本@名無史さん:2005/03/28(月) 16:44:04
島津斉彬と坂本龍馬を語るやつのメンタリティは一緒だ。
397日本@名無史さん:2005/03/28(月) 16:48:09 ID:Ab3yYyjm BE:14418836-
ガトリング家老
398日本@名無史さん:2005/03/28(月) 18:23:57
日本を開国に導いた井伊大老
399日本@名無史さん:2005/03/28(月) 20:08:40
>>395
薩摩藩を日本最強の軍事大国にのしあげたろ。
その上足軽クラスから西郷吉之助を発掘したろ。
400日本@名無史さん:2005/03/28(月) 22:46:45
個人能力では斉彬は大名中では傑出しているが人材発掘と抜擢では斉昭の方が上なような。
401日本@名無史さん:2005/03/28(月) 22:48:01
島津斉彬は確かに開明的で斬新な人物だったが存命して薩摩の殿様であり続けていたら
多分薩摩は財政破綻して早々に英仏に財政的支配を受けるか長州みたいに過激過ぎて幕藩勢力に駆逐されていたかもしれない。

西郷吉之助は本来は斉彬の死亡と共に表舞台から去る運命であったが度重なる盟友大久保の救いの手により奇跡的に維新まで薩摩の
代表であり続けた強運の持ち主
402日本@名無史さん:2005/03/29(火) 00:56:07
勝先生。
正妻と妾を同居させる根性モンだったから。
403日本@名無史さん:2005/03/29(火) 18:57:54
長英先生
404日本@名無史さん:2005/03/29(火) 23:26:04
伊武屋万二郎
405日本@名無史さん:2005/03/30(水) 00:46:22
やっぱ島津斉昭羅
406日本@名無史さん:2005/03/30(水) 01:31:37
長井歌
407日本@名無史さん:2005/03/30(水) 01:35:46
英雄は西郷。
功労者は大久保、高杉、勝。
今の人気者は坂本。
408日本@名無史さん:2005/03/30(水) 01:37:31
マジレスすれば坂本龍馬
「薩長同盟」を通商同盟から始めた発想は当時としては画期的。
その後の「船中八策」→「大政奉還」→「五箇条のご誓文」で
近代日本の基礎を築いた。
これを越える人物はいないでしょ。
409長州ファンA:2005/03/30(水) 02:05:34
 小学館の漫画読んだら、
島津久光相当なキーマンだったんだな。
 まあ、長州にはゴマンといるレベルだろうが・・・
410日本@名無史さん:2005/03/30(水) 09:39:01
漫画や小説に踊らされた春厨ばっかりだ・・・OTZ
411410:2005/03/30(水) 09:46:46
日本史板なんだから資料読んで正しい史観で書いてくれよ
常識的に「沖田総司」だろうが春厨ども・・・・・
412410:2005/03/30(水) 09:57:59
でも沖田のマブだちの竜馬も捨てがたい。
413日本@名無史さん:2005/03/30(水) 10:37:23
自演、乙。
414日本@名無史さん:2005/03/30(水) 14:01:36
維新を成し遂げた西郷は確かに偉大だし勝や高杉も真に日本のために命を懸けたんだろうけど
立花壱岐の崇高さと比べると霞んでしまう。
415日本@名無史さん:2005/03/30(水) 23:46:30
伊東瑞渓
416日本@名無史さん:2005/03/31(木) 00:19:32
岩倉具視。幕末から維新初期にかけて彼なりのビジョンをもっていたから。彼のような貴族的プライドがなくては、今頃日本は天文学的な借款で独立国家となし得たかーと思う。
417日本@名無史さん:2005/03/31(木) 00:36:35
橋本左内
418日本@名無史さん:2005/03/31(木) 00:37:41
アーネスト・ホースト
419日本@名無史さん:2005/03/31(木) 02:33:28
勝義邦
420日本@名無史さん:2005/03/31(木) 02:37:28
ミッキー・カーチス
421永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA :2005/03/31(木) 06:08:43
俺じゃね?
422日本@名無史さん:2005/03/31(木) 06:36:50
ホリエモン
423日本@名無史さん:2005/03/31(木) 07:41:26
客観的に英雄という観点から見ればやはり西郷。
個人的には高杉晋作。
424永井尚志 ◆Hnj5LxD7GA :2005/03/31(木) 07:42:18
俺じゃないの?
425日本@名無史さん:2005/03/31(木) 14:18:13
徳川慶喜
426日本@名無史さん:2005/03/31(木) 17:10:50
マジレスすれば 藤田東湖
427長州ファンA:2005/03/31(木) 17:32:35
>426
どうして?
428日本@名無史さん:2005/03/31(木) 22:11:03
長井雅楽も捨てがたい。
429日本@名無史さん:2005/03/31(木) 22:15:49
おーい竜馬さま
430日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 16:27:58
水戸学の祖、徳川光圀
431日本@名無史さん :慶長410/04/01(金) 19:28:09
>>337
遅れてツッコミ
鎌倉の「幕末」じゃん!!
432敬天愛人:慶長410/04/02(土) 00:35:16
史上最高の英雄は西郷隆盛だ。
433\_________/:慶長410/04/02(土) 00:53:17
         )ノ 

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
434日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 00:58:57
るろ剣
435日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 01:13:29
↑氏ね
436そうじ:慶長410/04/02(土) 01:40:42
近藤先生です!
437日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 02:09:09
↑釣れないよw
438日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 02:31:09
近藤ヲタウゼーー
439日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 10:13:21
高野
440日本@名無史さん:慶長410/04/02(土) 11:42:30
小松
441【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:慶長410/04/02(土) 12:03:52
坂本龍馬!中岡慎太郎!板垣退助!と言いたいのですが、
大村益次郎でしょう。
442日本@名無史さん:慶長410年,2005/04/02(土) 21:28:22
久坂玄瑞〉西郷
443日本@名無史さん:慶長410年,2005/04/02(土) 22:10:37
勝安芳
444名乗る程のモノではござらん:慶長410年,2005/04/03(日) 00:13:11
鬼の副長
445日本@名無史さん:慶長410年,2005/04/03(日) 00:44:49
一応、俺って事になるらしい
446日本@名無史さん:2005/04/03(日) 10:20:30
村塾の山田顕義
山縣との政争に負ける前、即ち維新の活躍は山田のほうが上
高杉も好きだけど、放蕩放火放尿したのはマイナス
447日本@名無史さん:2005/04/03(日) 14:05:03
小栗忠順しか思いつかない。西郷、坂本、ちっちゃいちっちゃい。
448日本@名無史さん:2005/04/03(日) 15:17:45
橋本佐内でしょ
449日本@名無史さん:2005/04/03(日) 15:22:43
日本史板では人名の誤字もスルーするべきか?
450日本@名無史さん:2005/04/03(日) 15:24:32
天狗党
451日本@名無史さん:2005/04/03(日) 15:31:27
沢村惣之丞
452日本@名無史さん:2005/04/03(日) 17:01:08
高野長英
453日本@名無史さん:2005/04/03(日) 17:20:33
桂小五郎
4541:2005/04/03(日) 17:24:32
>>2-453
「英雄」の意味を辞書で調べる事をお奨めするよw
現代において人気のないものは英雄とは呼ばないんだけど、文盲?
455日本@名無史さん:2005/04/03(日) 17:57:58
吉村虎太郎だよ。
456日本@名無史さん:2005/04/03(日) 19:20:42
大村
457日本@名無史さん:2005/04/03(日) 19:31:57
>>454
gooの国語辞書だ。

えいゆう  【英雄】
(1)才知・気力・武力にひいで、偉大な事業をなしとげる人。
「不世出の―」「国民的―」「―的行為」
(2)〔「えいよう」とも〕「英雄家」の略。
「当家はさせる―にはあらざれども/平治(上・古活字本)」

現代の人気とか関係ないぞ?
458日本@名無史さん:2005/04/03(日) 21:50:26
>>454はバカだからほっとけ。
ある単語について、それを辞書で調べた経験がないと想定し、
これから辞書を引いて調べるよう「奨めて」いる相手に対して、
文盲?(=字が読めない、かけない)
などと訊いている。
バカだよ。
459日本@名無史さん:2005/04/04(月) 07:36:56
ラッキィ池田
つぶやき遅漏
テツandトモ
カーリー西條
460日本@名無史さん:2005/04/04(月) 20:10:57
伊東菓子太郎先生だ。
461日本@名無史さん:2005/04/04(月) 20:30:08
伊東瑞渓先生だ!
462日本@名無史さん:2005/04/04(月) 21:45:23
徳川家光
463日本@名無史さん:2005/04/05(火) 00:12:43
くさか
464日本@名無史さん:2005/04/05(火) 01:42:44
小栗上野介。日本史上最も過小評価されている男。
465日本@名無史さん:2005/04/05(火) 03:21:01
     明治維新
        ↓(ペリーが来たため)
       ペリー
        ↓(ペリーに命じた)
     フィルモア大統領
        ↓(捕鯨船団の補給基地の為)
        鯨


よって、英雄は鯨になりました ('A`)
466日本@名無史さん:2005/04/05(火) 04:29:36
国民投票やったら竜馬に決まっちょる!!!

封建体制潰した竜馬はある意味神!!!

と武士の子孫の嘆きですた。
467軽皇子:2005/04/05(火) 04:33:22
小野小町
468日本@名無史さん:2005/04/05(火) 08:17:45
ケツメイシ
469日本@名無史さん:2005/04/05(火) 09:01:49
同意。
470うんこ:2005/04/05(火) 09:07:42
近藤先生は死んで〜ください〜。是非。
471日本@名無史さん:2005/04/05(火) 09:11:05
長英
472日本@名無史さん:2005/04/05(火) 09:49:56
長井唄さんです。
473日本@名無史さん:2005/04/05(火) 11:51:24
長倉新八
474日本@名無史さん:2005/04/05(火) 12:03:11
誤字の連発が良いねw
475日本@名無史さん:2005/04/05(火) 12:09:23
やっぱり人望だと思うんですよ、あと決断力と
知力や戦争の才能は部下に任せりゃいいし…
そうすると西郷南州(維新まで)だと思う

個人的には勝安房なんだけどね
476日本@名無史さん:2005/04/05(火) 17:47:02
吉田松陰だと思うが、彼を育てたと
いう意味では、玉木文之進か佐久間
象山か。
塾生らがそんなに凄い人物だとは思
わないけど。
477日本@名無史さん:2005/04/05(火) 19:49:42
お前らあほか
坂本龍馬様に決まってるだろう
478日本@名無史さん:2005/04/05(火) 21:27:52
長い間俺の英知を結集して熟考した結果とある一人の人物に行き着いた。









岡田以蔵
479日本@名無史さん:2005/04/05(火) 21:30:48

ヒョードルが17歳少女にアナルファック
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1112687907/l50


エメリヤ・援交・ヒョードル、やっちゃったみたいです
480ナナシ:2005/04/05(火) 21:36:04
幕末最大の英雄って言ったら・・・・
土方歳三、榎本武揚の2人じゃないの??
徳川慶喜はクズ以下・・・・
481日本@名無史さん:2005/04/05(火) 22:13:26
坂本竜馬
482そうじ:2005/04/06(水) 04:37:15
…近藤先生です。
483日本@名無史さん:2005/04/06(水) 09:04:22
会津白虎隊!若き命散る
484日本@名無史さん:2005/04/06(水) 09:51:32
高野長英
485日本@名無史さん:2005/04/06(水) 10:19:36
玉虫
486日本@名無史さん:2005/04/06(水) 12:52:44
河本鬼茂 河本龍将
487日本@名無史さん:2005/04/06(水) 13:56:47
松平春嶽
488日本@名無史さん:2005/04/06(水) 14:26:11
フィルモア・プレジデント
489日本@名無史さん:2005/04/06(水) 15:56:11
維新志士1
490日本@名無史さん:2005/04/06(水) 17:11:24
勝海舟!!!!
491日本@名無しさん:2005/04/06(水) 19:04:30
土方歳三じゃ−−−−!!!!!
492日本@名無史さん:2005/04/06(水) 19:46:02
高野長英
493日本@名無史さん:2005/04/06(水) 19:46:59
阿部正弘
494日本@名無史さん:2005/04/06(水) 20:17:46
大久保、中岡、高杉、山田方谷
495日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:24:29
和宮
496長州ファンA:2005/04/07(木) 03:39:14
ライブドアの堀江は、
勝海舟を相当尊敬してるみたい。
だけど「僕は伊藤博文。孫さんは龍馬。最後まで生き残れない」
とか何とか言ってた。
長州びいきの僕も誇らしい。
497日本@名無史さん:2005/04/07(木) 06:12:50
勝ドンは、伊藤俊輔が大嫌いだったのにね。
498日本@名無史さん:2005/04/07(木) 08:00:35
竜馬。
499日本@名無史さん:2005/04/07(木) 10:20:45
大政奉還を実現した慶喜ですから
慶喜以上の英雄はいません
500日本@名無史さん:2005/04/07(木) 14:46:20
藤田東湖で500
501日本@名無史さん:2005/04/07(木) 14:55:35
>499
同意。
502日本@名無史さん:2005/04/07(木) 20:49:19
高野
503日本@名無史さん:2005/04/07(木) 21:30:16
村田巳三郎
504日本@名無史さん:2005/04/07(木) 22:02:05
林忠崇
505日本@名無史さん:2005/04/07(木) 22:03:10
アドルフ・ヒトラー
506日本@名無史さん:2005/04/08(金) 10:19:36
日本列島
507日本@名無史さん:2005/04/08(金) 19:07:11
みのもんた
508日本@名無史さん:2005/04/09(土) 17:29:40
タモリ
509日本@名無史さん:2005/04/09(土) 19:09:59
沢三伯
510日本@名無史さん:2005/04/10(日) 00:08:11
吉村寛一ろう
511日本@名無史さん:2005/04/10(日) 01:04:14
一橋
512日本@名無史さん:2005/04/10(日) 01:07:33
総司
513日本@名無史さん:2005/04/10(日) 02:09:54
吉田
514長州ファンA:2005/04/10(日) 02:44:01
>513
吉田といえば松陰大先生。
これ幕末ファンの常識。
以上、蛇足ながら。
515その時腹がへった:2005/04/10(日) 04:08:47
◆長州◆
吉田松陰 周布正之助 桂小五郎 高杉晋作 久坂玄瑞 村田蔵六

◆薩摩◆
西郷隆盛 大久保利通

◆土佐◆
坂本龍馬 中岡真太郎

◆越前◆
由利公正

◆幕府◆
勝海舟
516日本@名無史さん:2005/04/10(日) 05:11:15
1人に絞るというのであれば、私も吉田松陰先生に。
517日本@名無史さん:2005/04/10(日) 05:54:01
吉田はただの基地外
518日本@名無史さん:2005/04/10(日) 08:25:41
ベスト3
1 坂本竜馬
2 勝海舟
3 吉田松陰
519日本@名無史さん:2005/04/10(日) 09:37:14
増健
520日本@名無史さん:2005/04/10(日) 12:59:15
大久保の幕末期の数年間における行動力と精神力と知略がなければ、
たとえ西郷がいたとしても薩摩藩を幕末の一大勢力にまでもっていくことはできなかった。

薩摩藩が幕末期において一大勢力にならなかったら、長州藩をはじめとする倒幕勢力はことごとく幕府につぶされ、
坂本龍馬や勝海舟の活躍の場もないまま幕府主導のもと幕藩体制を維持したままの遅れた近代化政策が実施されていただろう。

ということで、幕末最大の英雄は大久保できまり。
521日本@名無史さん:2005/04/10(日) 14:42:26
ダサツマご苦労。
522日本@名無史さん:2005/04/10(日) 15:43:03
やっぱり西郷隆盛だな。
523日本@名無史さん:2005/04/10(日) 17:07:05
竜馬だ、海舟だ、西郷だって、やっぱり勝てば官軍だね。史料が多く残る幕末でもこれだから、歴史は勝者のものだね。
524日本@名無史さん:2005/04/10(日) 19:28:37
竜馬は抹殺、海舟は佐幕、西郷は賊軍ですが
525日本@名無史さん:2005/04/11(月) 00:44:46
高野 長英
526日本@名無史さん:2005/04/11(月) 02:18:02
女子供の人気では一番の土方でもいいんじゃね?
527長州藩士:2005/04/11(月) 04:11:47
やっぱ龍馬かな?あの時代に名前を残してる人との面識が
桁外れじゃないかなと思います。やっぱ大政奉還の恨みで
暗殺されたのかな?龍馬の死後、鳥羽伏見の戦い始まっちゃったしね。
528日本@名無史さん:2005/04/11(月) 04:22:20
維新を進めた功績では勝・大久保・桂だが、彼らは「参謀」で「英雄」ではないね。
あれこれ考えてみたけど、「英雄」なら西郷・坂本・高杉だね。月並みだけど。

この三人は比較するのが難しいけど、やはり最大となると西郷だろう。
529日本@名無史さん:2005/04/11(月) 08:24:41
功山寺決起をやった
高杉晋作だろう

あれがなきゃ倒幕はなしず。維新もなかった
530日本@名無史さん:2005/04/11(月) 11:28:17
松陰と清河
531日本@名無史さん:2005/04/11(月) 15:18:41
>>529
マルチ、うぜー
532日本@名無史さん:2005/04/11(月) 15:26:09
    【松下村塾】

  3代目塾長 吉田松陰 

     に決まり

   
ところで
530>> 清河って誰のこと?
    勉強したいから教えて

あとさ、素朴な疑問なんだけど、
魁・男塾塾長の江田平八ってやっぱ、
大塩平八郎からきてんの?
だとしたら、宮下あきらもやっぱ 
陽明学ひいきか。
暁・男塾もだんだんおもしろくなくな
ってきたよね。彼には松下村塾を描いて
ほしいよな。
533長州ファンA:2005/04/11(月) 15:42:23
>532
松下村塾漫画化は、俺も激しく希望する。
武田鉄也原作の「おーい、龍馬!」、
江川達也の「日露戦争物語」、
宮本武蔵を書いた「バガボンド」などの影響力は計り知れないだろう。
 と言うわけで、誰か宮下あきらにお願いしろ。
534日本@名無史さん:2005/04/11(月) 16:16:52
漫画化すると、勘違いバカを大勢生産する事になる。
535日本@名無史さん:2005/04/11(月) 20:11:39
瑞渓先生
536日本@名無史さん:2005/04/11(月) 20:17:33
537日本@名無史さん:2005/04/12(火) 00:04:23
徳川慶喜。
彼のお陰で明治維新が丸く収まった。
538日本@名無史さん:2005/04/12(火) 13:26:47
>536
うまそうだな。
俺も食ってみたくなってきた。
539日本@名無史さん:2005/04/12(火) 15:42:09
>>532
世間的には、変節漢、山師等と謂われている、
幕末前半の尊攘志士、清河八郎の事。
 
京都義挙計画で浪士達を、京に集めたり、
新選組の結成のきっかけを作ったりした。
 
西の松陰に東の清河と言われたとかいないとか・・・
540日本@名無史さん:2005/04/12(火) 19:23:03
高野長英
541日本@名無史さん:2005/04/12(火) 20:05:23
八郎
542532:2005/04/12(火) 20:25:26
>>539

ご教授ありがとうございます。
早速検索してみます。

>>長州ファンA氏

いや〜笑いました。
他スレでも長州ファンA氏からレスもらってて
こっちに来たら、また。他スレでこちらからも
再返答しておきましたんで。
宮下あきら請願署名運動開始しますか(笑)
534氏の指摘はごもっともなんですが、宮下あ
きらの感性なら、やってくれると信じています。

543ガンボーイ@:2005/04/12(火) 20:34:39 BE:193083067-
◆長州◆
吉田松陰 桂小五郎 高杉晋作 

◆薩摩◆
西郷隆盛 大久保利通

◆土佐◆
坂本龍馬 

◆越前◆


◆幕府◆
勝海舟
544日本@名無史さん:2005/04/12(火) 20:40:30
小楠
545日本@名無史さん:2005/04/12(火) 21:56:55
>>537
明治維新て丸く収まったのか…?
546日本@名無史さん:2005/04/12(火) 22:35:27
>>545
幕府が支配権を完全に回復しようとしたら、島津、毛利が殲滅されるまで戦争が続いていたはず。
ところが、まさかの慶喜の戦争放棄によって、島津、毛利、徳川の三方存続でカタがついた。
徳川宗家が、前田島津に次ぐトップクラスの大大名として存続した上に公爵だ。
会津の殿様でさえ平穏に生涯を全うした。これ以上ない円満解決だったといえよう。
547長州ファンA:2005/04/13(水) 00:58:46
>532
 どもども。
おととい神保町で買ってきた幕末漫画が、
みなもと太郎「風雲児たち」(リイド社)。
 三谷幸喜が、「これほど『歴史』をエンターテインメント
として昇華させた作品を僕は知らない。」と評価しているもの。
 稚拙な絵なんだけど、三谷をしてこう言わしめたのは、グレート。
「松下村塾」漫画化は、(宮下に限らず)運動していくつもり。
協力していきましょう。
 なお、大河ドラマ板では、松下村塾大河化に向けて、
微力を尽くしている僕。
548日本@名無史さん:2005/04/13(水) 01:46:35
漫画の話しなんかすんな。
恥かしいやつらだな。

三谷・・・三流脚本家www
549日本@名無史さん:2005/04/13(水) 03:07:22
ここに出てきた中で、龍馬は脱藩浪士だけど、
他は薩長土肥のお役人なんだよねぇ。
江戸260年で構築された藩の組織のが有効に活用されてる。
殿様に直参の家来がいて、その直参に陪臣の家来がいて、さらに・・
なんて世界じゃ明治維新はできない。
殿様の下に藩士がいる。一君万臣みたいな形になってた。
江戸260年の組織構造の進化みたいなのを感じるね。
戦国時代に天下を統一した英雄となると、
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康って個人に帰せれるけど、
明治維新は西郷や龍馬や大久保なんかいるけど、
個人に帰せることは難しいね
550日本@名無史さん:2005/04/13(水) 06:33:25
松下村塾は幕末のオウム
漫画化する場合は有害図書認定が必要
551日本@名無史さん:2005/04/13(水) 10:33:51
>>549
ほんと言うと天下統一だって個人に帰せられない
552日本@名無史さん:2005/04/13(水) 10:48:29
>>551
まあね。
しかし、そういう印象を抱かせる者がいわゆる英雄なわけで。
英雄は冷静緻密な分析から選べられるものじゃないのよ。
553日本@名無史さん:2005/04/13(水) 21:29:08
つまりこの手のスレは一言レスが一番というわけで

桂小五郎
554名無しさん@黎明偏:2005/04/14(木) 17:53:35
清河八郎
555日本@名無史さん:2005/04/14(木) 23:49:50
三岡八郎
556日本@名無史さん:2005/04/15(金) 00:58:54
高野
557日本@名無史さん:2005/04/15(金) 17:42:16
阿部正弘
558名乗る程のモノではござらん:2005/04/16(土) 00:07:24
鬼の副長
559日本@名無史さん:2005/04/16(土) 19:59:14
小松
560日本@名無史さん:2005/04/17(日) 04:18:55
ジャッキー・チュン
561日本@名無史さん:2005/04/17(日) 19:32:05
フリーザ
562日本@名無史さん:2005/04/18(月) 00:39:49
高野 長英
563日本@名無史さん:2005/04/18(月) 12:06:20
松平容堂
564日本@名無史さん:2005/04/18(月) 17:08:13
高野長英
565日本@名無史さん:2005/04/19(火) 00:24:37
佐久間
566日本@名無史さん:2005/04/19(火) 01:10:37
江川英竜
高野長英
フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト
567日本@名無史さん:2005/04/19(火) 01:15:40
徳川慶喜
568日本@名無史さん:2005/04/19(火) 01:43:44
鍋島直正
569日本@名無史さん:2005/04/19(火) 08:13:24
河井
570日本@名無史さん:2005/04/19(火) 14:38:53
玉木
571日本@名無史さん:2005/04/19(火) 20:28:29
ジャッキー・チュン
572名乗る程のモノではござらん:2005/04/19(火) 23:01:23
鬼の副長
573日本@名無史さん:2005/04/19(火) 23:44:41
渡辺火山
574日本@名無史さん:2005/04/20(水) 00:10:41
木戸と板垣
575日本@名無史さん:2005/04/20(水) 00:31:59 BE:25632948-
ガトリング家老
576日本@名無史さん:2005/04/20(水) 16:28:19
戦後のGHQや左翼が、日本の歴史上いなかった事にしたかった吉田松陰
577日本@名無史さん:2005/04/20(水) 16:53:57
勝安房守
578長州ファンA:2005/04/20(水) 22:03:48
>576
それも松陰ファンには嬉しい(?)エピソードですね。
出来れば、出典希望。
579日本@名無史さん:2005/04/21(木) 00:29:00
>>557
阿部正弘に賛成。
580:2005/04/21(木) 01:55:05
坂本龍馬
この人こそ英雄!!
てかやった事よるこの人の人間性が好き
581日本@名無史さん:2005/04/21(木) 02:00:07
↑漫画と小説の読みすぎw
582日本@名無史さん:2005/04/21(木) 02:17:58
関西のコテコテサヨも松陰は取り上げるよ
583:2005/04/21(木) 03:34:05
漫画とか小説しか歴史上の人物を知る情報源がないんやけど…
584日本@名無史さん:2005/04/21(木) 11:01:11
友人と風林火山に先日行った。アツアツの辛子レンコン、うまーでした。
とこぶしはダメダメ、ふぐ唐揚げは○、刺身盛り合わせは普通。
飲んで食って1人4000円弱ですた。
585日本@名無史さん:2005/04/21(木) 21:56:24
高野長英に一票
586日本@名無史さん:2005/04/21(木) 23:01:16
きっかけつくったのは高杉晋作でしょ
587日本@名無史さん:2005/04/21(木) 23:03:51
阿部正弘
588日本@名無史さん:2005/04/21(木) 23:47:40
明治の人材をいっぱい輩出した松下村塾の吉田先生こそ幕末最大の英雄ですよ!
589日本@名無史さん:2005/04/22(金) 00:20:33
>>586
英雄じゃないけどさ、きっかけは清河八郎、
みたいなことが某小説にのってるね。
590日本@名無史さん:2005/04/22(金) 00:24:28
松下村塾出身者は全員英雄だが一人に絞ると高杉。
軍事の大天才。
591日本@名無史さん:2005/04/22(金) 01:04:45
佐久間象山
592日本@名無史さん:2005/04/22(金) 01:23:56
長州は英傑が揃うけど、小者ばかりだな。
593日本@名無史さん:2005/04/22(金) 09:06:21
大村益次郎は秀才型の天才
高杉晋作は鬼才型の天才って感じがするな
594日本@名無史さん:2005/04/22(金) 10:40:30
明治の人材をいっぱい輩出した少林塾の吉田先生こそ幕末最大の英雄ですよ!
595日本@名無史さん:2005/04/22(金) 11:30:17
松下村塾は基地外テロ集団
吉田は頭のおかしいホモ童貞
596日本@名無史さん:2005/04/22(金) 19:32:56
新撰組はもっとホモでテロ
597日本@名無史さん:2005/04/22(金) 21:58:40
萩の上級武士のくせに殿様に刃向かってやりたい放題・・・
そんなかっこいい奴ほかにいるか?

ってことで馬面晋作
598日本@名無史さん:2005/04/22(金) 22:27:24
高野長英
599日本@名無史さん:2005/04/22(金) 22:30:05
松下村塾は基地外テロ集団
吉田は頭のおかしいホモ童貞

・・・納得。
600日本@名無史さん:2005/04/22(金) 22:39:43
高杉厨、土方厨の腐女子が元気そうだな。

今までの流れだと、これに反発する薩摩厨の汗臭い自演が始まりそうだw

601日本@名無史さん:2005/04/23(土) 03:25:30
>>597
本宮ひろし漫画の主人公みたいだな。
602日本@名無史さん:2005/04/23(土) 17:40:00
阿部正弘
603日本@名無史さん:2005/04/23(土) 18:59:03
幕末最大のホモは西郷!!
604日本@名無史さん:2005/04/23(土) 20:25:59
西郷×大久保か。
西郷×木戸?
元勲に801は似合わないよ。
605日本@名無史さん:2005/04/24(日) 00:26:05
高野長英
606日本@名無史さん:2005/04/24(日) 01:32:34
「最大」だから西郷でいいだろ?

幕末主要人物の中で一番ガタイがデカかったんだから。
607日本@名無史さん:2005/04/24(日) 01:46:38
頼朝、家康、大久保、岩倉、山県等大衆受けしない性格の人物こそ日本を歴史を作り上げてきた
608日本@名無史さん:2005/04/24(日) 04:16:40
徳川よしのぶ
609日本@名無史さん:2005/04/24(日) 04:18:55
岩崎弥太郎初代会長
610日本@名無史さん:2005/04/24(日) 04:57:54
近藤勇
611日本@名無史さん:2005/04/24(日) 18:29:36
方谷
612日本@名無史さん:2005/04/24(日) 18:33:00
沢三伯
613日本@名無史さん:2005/04/24(日) 20:41:13
桂さんしかねぇ
614日本@名無史さん:2005/04/24(日) 22:06:30

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 幕末転勤物語 妙高山
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1114338083/
615日本@名無史さん:2005/04/25(月) 00:17:05
少林塾の吉田
616日本@名無史さん:2005/04/25(月) 01:48:52
ペリー
617日本@名無史さん:2005/04/25(月) 01:53:46
高野長英
618日本@名無史さん:2005/04/25(月) 02:17:21
阿部正弘
619日本@名無史さん:2005/04/25(月) 02:18:35
吉田
620日本@名無史さん:2005/04/25(月) 03:34:47
一橋よしのぶ
621日本@名無史さん:2005/04/25(月) 03:39:34
福澤先生
622日本@名無史さん:2005/04/25(月) 16:52:46
藤田東湖
623日本@名無史さん:2005/04/25(月) 20:02:18
長英
624日本@名無史さん:2005/04/26(火) 00:48:39
「ええじゃないか」を流行らせた人。
625日本@名無史さん:2005/04/26(火) 01:18:18
田中河内の助
626日本@名無史さん:2005/04/26(火) 01:27:08
漁師のジョン万次郎!
627日本@名無史さん:2005/04/26(火) 17:57:47
近隣諸国条項のおかげで日本の歴史教科書なのに安重根を引き立てるための
さしみのつまにさせられてる伊藤博文に1票。
628日本@名無史さん:2005/04/26(火) 20:42:14
伊東瑞渓に一俵
629日本@名無史さん:2005/04/27(水) 18:29:22
高野長英
630日本@名無史さん:2005/04/27(水) 19:37:49
韓国・中国を自己満足させるための近隣諸国条項を作らせる
きっかけを作った日本のメディアと宮沢元首相の罪は重い。
宮沢はただの痴呆だがアカヒはあまりに悪質。
631日本@名無史さん:2005/04/28(木) 05:16:40
海舟だろ。
折れは新撰組が大好きだけど、海舟の判断は冷酷だが的確だと思う。
列強の干渉を抑え、薩長をけん制し、幕府側の強行派を同時に抑えた政治手腕。
あと、下手に新政府に関わらず、晩節を汚さなかった処も良し。
632日本@名無史さん:2005/04/28(木) 09:34:16
ケーキ
633日本@名無史さん:2005/04/28(木) 19:38:12
高野長英
634日本@名無史さん:2005/04/29(金) 00:39:38
坂田銀時
635日本@名無史さん:2005/04/29(金) 01:34:23
徳川斉昭
636日本@名無史さん:2005/04/29(金) 12:21:49
阿部正弘
637日本@名無史さん:2005/04/29(金) 16:11:49
高野長英
638日本@名無史さん:2005/04/29(金) 16:11:50
>>631
大久保利通の肝煎で新政府の海軍卿になったことはご存知ない?
639我らアズマ:2005/04/29(金) 16:41:11



     室

            寅


                     之

                            



                                      祐

640日本@名無史さん:2005/04/29(金) 16:46:22
とてつもなく暇だ! だれかもっと盛り上げてくれ、おれじゃ力不足。
♪宮さん 宮さん♪を本当に作曲したんだとしたら、大村益次郎さん
641日本@名無史さん:2005/04/29(金) 17:52:37



   高  野  長  英



642日本@名無史さん:2005/04/29(金) 18:50:49 BE:25632184-
ガトリング家老
643日本@名無史さん:2005/04/29(金) 18:56:32
幾松の料亭で皿洗いしてたよ
644日本@名無史さん:2005/04/29(金) 20:50:00

丶丶人鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲稲鞭嬲嬲鞭嬲志‥志汁人汁稲汁鞭稲志
丶‥稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲松稲嬲嬲稲鞭人汁志T志T人志汁‥‥
丶汁稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲鞭松志嬲嬲松汁汁松‥丶‥丶T松‥人志
丶丶人松嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭鞭鞭稲汁‥‥汁松鞭鞭嬲嬲
丶丶‥志嬲嬲嬲嬲嬲松嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭松人汁松鞭嬲鞭志人
丶丶人稲嬲嬲嬲嬲鞭汁稲松松松鞭鞭鞭嬲稲汁人志稲鞭鞭嬲鞭
丶丶汁鞭嬲嬲嬲嬲稲汁松嬲稲鞭嬲稲稲志松人丶人志松汁松松
丶丶志鞭嬲嬲嬲嬲松人汁松松志志汁汁人志人丶‥‥人汁志汁
丶丶志鞭嬲嬲嬲嬲松汁‥‥T汁志汁汁人志‥丶‥丶丶‥T‥
丶丶汁稲鞭志嬲嬲稲人‥丶丶‥‥‥‥T汁丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶人志松鞭汁松鞭志‥丶丶丶丶丶‥人人丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶‥T人志人汁稲志人T‥丶丶丶‥汁T丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶‥‥人T人汁松汁人T‥丶丶‥汁‥丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶‥‥T松嬲志汁人T‥丶‥人T‥丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶汁志嬲松志松汁T丶‥志鞭松人志稲T丶丶丶
丶丶丶丶丶丶T人汁嬲鞭松志人T丶‥人志稲稲汁T丶丶丶丶
丶丶丶丶丶‥T人志松鞭汁志汁‥丶丶‥T人T‥丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶‥松T稲志松汁T丶‥T‥‥‥丶丶丶‥‥‥丶   
丶丶丶丶丶丶丶‥人‥人鞭志汁人T松志稲鞭志稲松志稲鞭人
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥稲松志人志稲鞭松志汁人TT‥‥汁
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥志汁志汁‥汁志汁汁人人人‥丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥志松志汁人志稲鞭稲汁‥丶丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶T松志志人人TT‥丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥鞭稲稲志人人‥‥丶丶丶丶丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶志嬲志松稲志人TT‥T‥‥人志
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶人鞭嬲松松鞭鞭松志汁松汁汁志稲汁
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶汁嬲嬲稲松志松鞭嬲鞭鞭鞭鞭鞭志人
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶人嬲嬲嬲鞭松汁志稲鞭嬲嬲鞭松志汁T
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶志嬲嬲嬲嬲稲汁松稲鞭稲稲松志汁人T
645日本@名無史さん:2005/04/29(金) 22:02:35
阿部正弘
646日本@名無史さん:2005/04/29(金) 22:54:05
瑞渓
647日本@名無史さん:2005/04/30(土) 00:23:49
坂本竜馬を殺したのは誰?
648日本@名無史さん:2005/04/30(土) 06:52:38
>>647
こんな考証もあります。
ただし、最後に「史実を断定するものではありません」の但し書きあり (^o^)/

実 行 犯 → 見廻組
直接の暗殺者 → 桂早之助
黒 幕 → 会津藩
中 心 人 物 → 手代木直右衛門
649日本@名無史さん:2005/04/30(土) 14:29:32
>>644
うまいね。感動した。
ところで、だれ?
650日本@名無史さん:2005/04/30(土) 15:02:54
坂本竜馬
651日本@名無史さん:2005/04/30(土) 21:17:00
高野長英
652日本@名無史さん:2005/05/01(日) 00:24:06
大政奉還の徳川慶喜
653日本@名無史さん:2005/05/01(日) 10:08:13
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
654日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:10:38
中根由紀恵
655日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:45:41
>>649
ジャッキー末永
656日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:46:56
            ___
            ヽ____/
            //
      ,,,,,,,,,、、、
     /ー―−ー┐:::ヽ
     /       l::::::ヽ
     l“ヽ、 /””''' l::::::ヽ
     lー l ー   l:::::::!
     l  :::l     9)::::l 
     l  └ヽ    l::::ノ
     l  ___ |   / ノ    大和魂・・・・・・・ 
      l ‥   ノl
      !,,___,, / l
,,,,‥゛゛ ̄ヽ、    /\
     ヽ ヽ    l l\
      ヽヽ    l l  ヽ
657日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:48:35
楢山佐渡
658日本@名無史さん:2005/05/02(月) 00:00:33
横井小楠
659日本@名無史さん:2005/05/02(月) 06:10:20
野口五郎
660日本@名無史さん:2005/05/02(月) 06:12:31
真子
661日本@名無史さん:2005/05/02(月) 06:12:52
おりょう
662日本@名無史さん:2005/05/02(月) 14:17:56
たそがれ清兵衛も一応エントリーさせておこう。
映画まあまあだった。
663日本@名無史さん:2005/05/02(月) 15:50:09
西郷 従道

664日本@名無史さん:2005/05/02(月) 15:56:05
大塩平八郎
665日本@名無史さん:2005/05/02(月) 19:19:17
長岡外史
あの髭の見事さはタダ者ではない
666日本@名無史さん:2005/05/02(月) 23:16:50
高野長英
667長州ファンA:2005/05/02(月) 23:42:43
>664
大塩の乱は幕末じゃないだろう。

乱・・・・・・・・・1837
俺の考える幕末・・・since1850
668日本@名無史さん:2005/05/03(火) 00:28:36
ガトリング家老
669日本@名無史さん:2005/05/03(火) 00:40:01
阿部正弘
670日本@名無史さん:2005/05/03(火) 01:58:42
>>667
1850年って何かエポックな話あったっけ?
671日本@名無史さん:2005/05/03(火) 02:06:47
玉木
672日本@名無史さん:2005/05/03(火) 02:51:51
高野長英
673日本@名無史さん:2005/05/03(火) 11:50:43
>>670
> >>667
> 1850年って何かエポックな話あったっけ?

出来事系 → 特にこれといってなかったような?
文学系 → モーパッサン がお生まれになられた
日本史系 → 高野長英 が亡くなられた
674日本@名無史さん:2005/05/03(火) 11:56:39
↑投票するの忘れてた。 将軍になる前の一橋慶喜。オタクッポ
675日本@名無史さん:2005/05/04(水) 00:53:48
>>667
結構影響与えてるらしいよ  

詳細は知らんけど 昔本で読んだ覚えが
676日本@名無史さん:2005/05/04(水) 04:08:59
大塩が与えた影響ねぇ、、何だろう。

陽明学かな??
677日本@名無史さん:2005/05/04(水) 12:28:07
林子平
678日本@名無史さん:2005/05/04(水) 14:52:30
大学で日本史の教鞭をとっていた祖父から色々話を聞いたが
高杉晋作以外考えられない
679日本@名無史さん:2005/05/04(水) 14:53:58
その祖父、大した事無いね。
680日本@名無史さん:2005/05/04(水) 15:24:32
高野長英
681日本@名無史さん:2005/05/04(水) 15:45:06
長州藩は現代に置き換えるとオウム真理教のようなもの。
当時の一般人が思いつかないような奇抜な発想と過激な行動で暴れまくった。

例えば武士以外の庶民を集めて諸隊を結成するようなところなど、サリンを製造して
住宅地や地下鉄内で噴霧するのと同様の奇抜さだ。
そして,オウムは多くの一般市民を苦しめ,長州は多くの領民及び京都の住民を苦しめた。
682日本@名無史さん:2005/05/04(水) 15:52:20
やっぱ桂小五郎こそ幕末最大の英雄
683日本@名無史さん:2005/05/04(水) 15:56:05
坂本竜馬の姉
684日本@名無史さん:2005/05/04(水) 16:03:27
高杉>>>>>>>>>坂本。

高杉の挙兵がなければ維新はない。
685日本@名無史さん:2005/05/04(水) 16:20:47
大久保
686日本@名無史さん:2005/05/04(水) 18:20:31
挙兵の先駆者、由比正雪。
687日本@名無史さん:2005/05/04(水) 19:09:10
大村益次郎
688日本@名無史さん:2005/05/04(水) 19:19:07
>>678
剥げ胴!!
689日本@名無史さん:2005/05/04(水) 19:31:23
韓国人は伊藤博文が嫌いらしい。
彼らが嫌う人はもれなく英雄だと思う。
690日本@名無史さん:2005/05/04(水) 23:32:02
阿部正弘
691日本@名無史さん:2005/05/05(木) 01:10:03
月形洗蔵
692日本@名無史さん:2005/05/05(木) 01:17:19 BE:4806623-
ガトリング家老より有能な家老は幕末維新期にはいない
693日本@名無史さん:2005/05/05(木) 01:28:44
長井雅楽って知ってるか
694長州ファンA:2005/05/05(木) 02:29:35
>670
特に無し。
俺がばっさり切ってみた。

>678・684
晋作君人気ですね。
三好徹「高杉晋作」もお勧め。
読んでね。
695日本@名無史さん:2005/05/05(木) 02:36:59
高野長英
696日本@名無史さん:2005/05/05(木) 02:37:36
高野長英
697日本@名無史さん:2005/05/05(木) 03:25:18
千葉周作
何で今まで出てないんだ?
698日本@名無史さん:2005/05/05(木) 03:26:11
赤胴鈴の助
699日本@名無史さん:2005/05/05(木) 04:07:51
阿部正弘
700日本@名無史さん:2005/05/05(木) 17:35:25
高野長英
701日本@名無史さん:2005/05/05(木) 19:19:44
長州藩は現代に置き換えるとオウム真理教のようなもの。
当時の一般人が思いつかないような奇抜な発想と過激な行動で暴れまくった。

例えば武士以外の庶民を集めて諸隊を結成するようなところなど、サリンを製造して
住宅地や地下鉄内で噴霧するのと同様の奇抜さだ。
そして,オウムは多くの一般市民を苦しめ,長州は多くの領民及び京都の住民を苦しめた。

完全同意。
702日本@名無史さん:2005/05/05(木) 19:52:09
>>693
「航海遠略策」ですか?
703日本@名無史さん:2005/05/05(木) 23:02:15
寺田屋お登勢
704日本@名無史さん:2005/05/05(木) 23:09:59
近代ってなんだよ!
705日本@名無史さん:2005/05/06(金) 19:34:43
阿部正弘
706日本@名無史さん:2005/05/06(金) 20:22:41
吉田松陰
707日本@名無史さん:2005/05/08(日) 20:50:22
ペリーは日本人じゃないから関係ないよ。やっぱり近藤勇だろ。たいしたことはしてないし日本の時代を遅らせたけど近藤は最後まで徳川家の為に忠義を果たした。彼こそ本物の武士!!西郷や桂や坂本は寄せ集めの頭のいい人材なだけだ。新選組のように結束がない
708日本@名無史さん:2005/05/08(日) 23:02:21
高杉
709日本@名無史さん:2005/05/08(日) 23:11:26
将軍さまのマツ健
710日本@名無史さん:2005/05/08(日) 23:17:21
川上
711日本@名無史さん:2005/05/08(日) 23:47:07
高野長英
712日本@名無史さん:2005/05/08(日) 23:50:21
彦斎
713日本@名無史さん:2005/05/09(月) 00:57:08
木村カエラ
714日本@名無史さん:2005/05/09(月) 15:38:29
藤田東湖
715日本@名無史さん:2005/05/09(月) 15:50:56
市川団十郎
716日本@名無史さん:2005/05/09(月) 19:19:19
阿部正弘
717日本@名無史さん:2005/05/10(火) 06:37:40
高杉晋作・大村益次郎等だろう。明治維新は徳川から
薩長の政権交替と考えると、戦で勝ったという事が重要。
その後の事績はあまり関係ないな。
718日本@名無史さん:2005/05/10(火) 20:22:10
高野長英
719日本@名無史さん:2005/05/10(火) 20:26:04
阿部正弘
720日本@名無史さん:2005/05/10(火) 20:26:36
安房
721日本@名無史さん:2005/05/10(火) 20:33:03
河井継ぐのすけ
722日本@名無史さん:2005/05/10(火) 20:40:30
安房
723日本@名無史さん:2005/05/10(火) 21:23:03
木村カエラにィピョーウ
724日本@名無史さん:2005/05/10(火) 22:49:52
高杉
725日本@名無史さん:2005/05/10(火) 23:56:50
坂本龍馬
726日本@名無史さん:2005/05/11(水) 00:46:58 BE:28837049-
ガトリング家老
727日本@名無史さん:2005/05/11(水) 10:18:49
大村間筋郎
728日本@名無史さん:2005/05/11(水) 18:57:08
えたひにん
729日本@名無史さん:2005/05/11(水) 18:59:22
安房
730日本@名無史さん:2005/05/11(水) 19:25:02
徳川慶喜
731日本@名無史さん:2005/05/11(水) 19:33:50
鉄舟
732日本@名無史さん:2005/05/11(水) 19:36:49
久坂玄瑞
733日本@名無史さん:2005/05/11(水) 19:48:32
↑柵がなければおもしろいな。

落つる涙も かれはてて 

かわきにければ 次の世と

うろじに変える 一休み

これ防長に 一級と

いはれし 才のあとさきに

届くか 君の大和魂
734日本@名無史さん:2005/05/11(水) 20:42:39
阿部正弘
735日本@名無史さん:2005/05/11(水) 20:45:48
山岡
736日本@名無史さん:2005/05/11(水) 23:06:36
富井副部長
737日本@名無史さん:2005/05/12(木) 02:10:18
高野 長英
738日本@名無史さん:2005/05/12(木) 18:58:48
阿部正弘
739日本@名無史さん:2005/05/13(金) 11:21:37
大村
740日本@名無史さん:2005/05/13(金) 11:49:39
(・◎・)わい?
741日本@名無史さん:2005/05/13(金) 21:37:17
阿部正弘
742日本@名無史さん:2005/05/13(金) 22:16:11
吉田松陰先生。

先日、萩市にいってきました。
そこに吉田松陰の松陰神社がありました。
私は、29歳なのですが、
私なんか今逝っても、だれも神社なんて
建ててくれないだろうなぁなんて考えました。
そう考えると、吉田松陰先生だと思います。
743日本@名無史さん:2005/05/13(金) 22:19:21
優柔不断な阿部正弘は幕末最大のヘタレ
744日本@名無史さん:2005/05/14(土) 22:48:05
影響力なら松陰と清川
漫画的な英雄なら竜馬と高杉
実績なら大久保と勝
745日本@名無史さん:2005/05/15(日) 00:56:28 BE:28836566-
幕末のドン・キホーテことガトリング家老
746日本@名無史さん:2005/05/15(日) 02:13:17
阿部正弘
747日本@名無史さん:2005/05/15(日) 02:42:34
坂本、高杉、桂
748日本@名無史さん:2005/05/15(日) 17:40:50
高 野
長 英
749日本@名無史さん:2005/05/15(日) 17:59:35
倉田典膳
750日本@名無史さん:2005/05/15(日) 18:10:40
大野黒兵衛
751日本@名無史さん:2005/05/15(日) 18:19:26
横井小楠と佐久間象山
752日本@名無史さん:2005/05/15(日) 18:23:09
さる西国の名君・赤井御門守
753日本@名無史さん:2005/05/15(日) 19:00:58
阿部正弘
754日本@名無史さん:2005/05/15(日) 21:19:00
伊達宗城
755日本@名無史さん:2005/05/16(月) 04:28:56
やっぱり小栗か松陰じゃないかな?
英雄は殺されないとね。
そして死してなお影響を残さないと。
756日本@名無史さん:2005/05/16(月) 21:49:12
阿部正弘
757日本@名無史さん:2005/05/16(月) 22:56:16
松下村塾一同。吉田松陰とか高杉晋作、
伊藤俊輔、久坂玄瑞。もちろん薩長同盟も結んだ坂本龍馬も
758日本@名無史さん:2005/05/16(月) 23:17:53
土方さんもイイ!!!
759日本@名無史さん:2005/05/17(火) 11:09:58
伊庭八郎
760日本@名無史さん:2005/05/17(火) 11:15:57
志士雄誠
761日本@名無史さん:2005/05/17(火) 11:47:08
ペリー提督
現在の安穏とした生活を送れるのは、つまるところ彼のおかげかと。
762日本@名無史さん:2005/05/17(火) 12:55:47
「この国の平民は文字が読めるのか?」とペリーをビビらせた、立て札に
群がる一般庶民
763日本@名無史さん:2005/05/17(火) 15:29:02
武田観柳斎に捕縛された伊予大洲藩の国学者、矢野玄道。
764日本@名無史さん:2005/05/17(火) 17:52:16
やっぱり 藤田東湖 西郷さんが太鼓判
765この人です:2005/05/17(火) 18:04:15
            ___
            ヽ____/
            //
      ,,,,,,,,,、、、
     /ー―−ー┐:::ヽ
     /       l::::::ヽ
     l“ヽ、 /””''' l::::::ヽ
     lー l ー   l:::::::!
     l  :::l     9)::::l 
     l  └ヽ    l::::ノ
     l  ___ |   / ノ    大和魂・・・・・・・ 
      l ‥   ノl
      !,,___,, / l
,,,,‥゛゛ ̄ヽ、    /\
     ヽ ヽ    l l\
      ヽヽ    l l  ヽ
766日本@名無史さん:2005/05/17(火) 19:31:38
阿部正弘
767日本@名無史さん:2005/05/17(火) 20:52:07
高野 ちょうえい
768日本@名無史さん:2005/05/18(水) 02:32:14
西郷隆盛、勝海舟、坂本龍馬
769日本@名無史さん:2005/05/18(水) 22:20:02
阿部正弘
770日本@名無史さん:2005/05/18(水) 22:46:28
歴史を勉強し始めたとき
【井伊直弼】 【井伊直孝】 【井伊直政】
が一週間くらいゴチャゴチャになった記憶が
771日本@名無史さん:2005/05/19(木) 00:01:37
生麦事件で斬られた外人
772日本@名無史さん:2005/05/19(木) 01:10:30

自業自得で殺された不勉強なアホ旅行者。
却下。
773日本@名無史さん:2005/05/19(木) 19:22:03
高杉晋作っしょ!!政治ならやっぱり誰でもできるけど、その前の幕府を倒すきっかけとなったし
774日本@名無史さん:2005/05/19(木) 19:22:27
高杉晋作っしょ!!政治ならやっぱり誰でもできるけど、その前の幕府を倒すきっかけとなったし
775日本@名無史さん:2005/05/19(木) 19:40:33
阿部 正弘
776日本@名無史さん:2005/05/19(木) 20:44:57
徳川慶喜
777日本@名無史さん:2005/05/19(木) 23:13:38
三条実美と七卿落ちのみなさん
778日本@名無史さん:2005/05/19(木) 23:46:42
高野長英
779日本@名無史さん:2005/05/20(金) 03:12:29 BE:33642667-
ガトリング家老
780日本@名無史さん:2005/05/20(金) 08:51:15
栗田艦長司令官
781日本@名無史さん:2005/05/20(金) 08:56:33
沢村惣之上
782日本@名無史さん:2005/05/20(金) 09:00:05
世の中 人は何とも 言わば言え 我がなする事 我のみぞ知る 竜馬ぜよ!
783日本@名無史さん:2005/05/20(金) 10:26:01
↑釣り?
784日本@名無史さん:2005/05/20(金) 11:53:03
お竜
785日本@名無史さん:2005/05/20(金) 21:42:30
加勢体臭
786日本@名無史さん:2005/05/20(金) 22:59:03
阿部正弘
787日本@名無史さん:2005/05/20(金) 23:05:00
所郁太郎
788日本@名無史さん:2005/05/21(土) 05:32:10
あねがこうじきんとも
789日本@名無史さん:2005/05/21(土) 08:07:03
口八丁の軽薄コンビ、海舟と竜馬。
790日本@名無史さん:2005/05/21(土) 12:47:16
葉加酢太郎
791日本@名無史さん:2005/05/21(土) 16:29:43
緋村剣心
792日本@名無史さん:2005/05/21(土) 16:59:15
高杉晋作だろう。他の人物は代役が考えられるが、彼の代わりはいない。
793日本@名無史さん:2005/05/21(土) 17:17:53
↑公金横領・放火魔・家柄にしがみついたチンケな男の
どこが英雄だよ?
体も病弱で、英雄の資質なんか皆無。
794日本@名無史さん:2005/05/21(土) 18:29:37
自分であれだけの行動をおこした高杉、やっぱりすごいでしょ。
口だけじゃないんだよね。
下のものが怖くてついて行けないくらいの破天荒な行動。
長州の枠からでてないけど、維新は長州の高杉から始まったと思うね。
795日本@名無史さん:2005/05/21(土) 19:28:56
その公金横領・放火魔に毛利殿様父子は厚い信頼をよせ、また葬儀にはマスコ
ミの無いこの時代に数千人が集まった、若干27才の男に。下関戦争講和、
15万4千に独り起った功山寺。大島口。最新装備の肥後兵、東洋最大の幕府
艦隊を千人足らずで血を吐きつつ破った小倉戦争・・・。健康な志士を凌駕し
た病弱男こそ英雄だろう。
796日本@名無史さん:2005/05/21(土) 19:44:04
影響力ではやはり松蔭。
長州にだけ、特別優秀な素質をもった人材がいたわけではないからね。
高杉など、松蔭の分身にすぎない。
797日本@名無史さん:2005/05/21(土) 19:48:50
阿部 正弘
798日本@名無史さん:2005/05/21(土) 19:53:15
道標が英雄ねぇ・・・
なんか違うだろ
799日本@名無史さん:2005/05/21(土) 20:37:03
とき&しな&ちば&ひら 神四人
800日本@名無史さん:2005/05/21(土) 21:19:08
>>794
>>794
漫画の読みすぎw
801日本@名無史さん:2005/05/21(土) 22:55:25
unko
802日本@名無史さん:2005/05/22(日) 01:56:21
大塩平八郎
803日本@名無史さん:2005/05/22(日) 02:08:59
安房
804日本@名無史さん:2005/05/22(日) 02:42:28
勝元と氏尾
805日本@名無史さん:2005/05/22(日) 04:13:59
たかの長英
806日本@名無史さん:2005/05/22(日) 12:02:36
内藤隼人☆★
807日本@名無史さん:2005/05/22(日) 12:51:31
阿部正弘
808日本@名無史さん:2005/05/22(日) 18:58:14
山岡鉄舟
809日本@名無史さん:2005/05/22(日) 23:20:30
澤三伯
810日本@名無史さん:2005/05/22(日) 23:21:58
明治天皇
811日本@名無史さん:2005/05/22(日) 23:23:18

幕末時はただのガキ
却下
812日本@名無史さん:2005/05/22(日) 23:49:21
武市ハンペンだ
813日本@名無史さん:2005/05/22(日) 23:51:03
ペリー来航にはじまる幕末の混乱は桜田門外の変でひとまず収束します。
ここまでは一応家康以来の幕藩体制の秩序内で混乱を収束したもので,
その後2,3年の平穏期間を経て島津久光の幕政改革が始まる。

この久光の幕政改革こそが明治維新までの第2の混乱期の始まりで,
外様大名(の陪臣)が朝廷の権威を盾に大軍を引き連れて幕府の本丸江戸城へ
乗り込んできたこと自体家康依頼初めての珍事。
これ以降急速に幕府の権威は失墜し,政治の中心は京都へと移行していく。

その久光東上を企画・立案・実行し,さらに成功に導いた大久保こそ幕末明治を語る上で最重要人物。
814日本@名無史さん:2005/05/23(月) 00:55:35
岡田真澄
815日本@名無史さん:2005/05/23(月) 02:06:53
高野長英uzeeeeeee!!
やっぱり坂本竜馬でしよ
816日本@名無史さん:2005/05/23(月) 07:48:25
やっぱり大久保だなぁ・・・
あんまり好きじゃないけど、大久保以外にいない。
817日本@名無史さん:2005/05/23(月) 08:13:06
会澤だろ『新論』万歳!
818日本@名無史さん:2005/05/23(月) 08:55:50
あんまり知らてないけど
永井尚志の功績は大きいと思うよ
819日本@名無史さん:2005/05/23(月) 10:11:34
吉田稔麿
820日本@名無史さん:2005/05/23(月) 12:06:17
沢 三伯
821日本@名無史さん:2005/05/23(月) 21:07:58
ペリー来航から考えると尊皇攘夷から倒幕に変えるきっかけを作った坂本だろ〜それに次いで高杉
822日本@名無史さん:2005/05/23(月) 21:26:10
河井
823日本@名無史さん:2005/05/23(月) 23:45:13 BE:44856678-
ガトリング家老に1票!!
824日本@名無史さん:2005/05/24(火) 17:14:58
藤田東湖!
825日本@名無史さん:2005/05/24(火) 20:40:14
高野
チョー英
826日本@名無史さん:2005/05/24(火) 22:33:59
阿部正弘
827日本@名無史さん:2005/05/24(火) 22:58:17
ペリーとザビエル
828日本@名無史さん:2005/05/24(火) 22:59:34
大魔神佐々木
829日本@名無史さん:2005/05/24(火) 23:06:45
嘉藏
830日本@名無史さん:2005/05/25(水) 10:04:58
伊東
ズイケイ
831日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:43:15
沢霞
832日本@名無史さん:2005/05/25(水) 22:56:03
げんこつ和尚
833日本@名無史さん:2005/05/26(木) 00:42:12
安重根
834日本@名無史さん:2005/05/26(木) 13:44:58
徳川慶喜(ぁ
835日本@名無史さん:2005/05/26(木) 19:44:59
香宮
836日本@名無史さん:2005/05/26(木) 21:15:48
阿部正弘だろ。
837日本@名無史さん:2005/05/26(木) 21:55:38
うむ、阿部正弘だ。
838日本@名無史さん:2005/05/26(木) 22:56:00
いや、山本先生だ
839日本@名無史さん:2005/05/27(金) 17:55:43
藤田東湖先生でごわんど
840日本@名無史さん:2005/05/27(金) 18:25:12
天狗のオッチャン
841日本@名無史さん:2005/05/27(金) 18:30:42
蓮池透
842日本@名無史さん:2005/05/27(金) 18:46:21
吉田松陰大先生に決まってるだろうがターコ
843日本@名無史さん:2005/05/27(金) 18:53:19
萌え萌えCUTE
http://mb.moemoe-cute.com/
844日本@名無史さん:2005/05/27(金) 19:21:45
杉作
845日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:08:07
阿部正弘サンに一票
846日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:23:07
高杉晋作に一票。
彼がいなければ長州が倒幕に動く事は出来なかった。
当然薩長同盟も出来ず、長州が倒幕に動く事が無ければ
薩摩も一藩では倒幕には動かなかった。
つまり明治維新そのものが起きなかった。
さらに明治の三勲はそれぞれ偉大な人物ではあるが
その行動に常識はずれの行動はなかった。
高杉晋作のやった事は実績がすばらしいだけでなく勝算を度外視した
無謀といえる蛮勇をふるって最も一般人には出来ない
行動によりその歴史を切り開いたという希少性のある人物でもある。
高杉のやったような行動は決して秀才には出来ない物だった。
847日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:26:59
どっちみち慶喜が討幕した
848日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:34:38
慶喜はガチで無能者。
いちおうカタチとして慶喜を持ち上げているだけ。
849日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:38:44
>>896
ネタか?
高杉みたいな香具師がいなくても明治維新は成立したっつーの。
850日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:39:32
わりぃ。
>>846の間違いだった。

漏れは大久保に一票。
851日本@名無史さん:2005/05/27(金) 23:42:18
左様
852日本@名無史さん:2005/05/28(土) 00:03:02
>>849
おいおい高杉晋作がいなくても明治維新が成立したなんて簡単に断言するのは
高杉晋作について何も知らないんだな。

大久保は確かに幕末の英雄の中では最も優秀で最も実行力があって明治初期の
日本を一人で半分以上作ったと言っても良いほどの大人物である事は認める。

しかし天才ではなかった。他に秀才が何人かいれば大久保ほどの事は出来なくても
それなりの結果を残すことは出来たろう。
しかし天才の高杉一人の替わりは何人の秀才がいようと替わることは不可能だ。
853日本@名無史さん:2005/05/28(土) 00:23:08
高杉がいなくても(=長州がいなくてもと同義)明治維新はいつか起こったかも知れないが、
少なくとも1868年に維新を起すことは不可能だったろうと思う。
854日本@名無史さん:2005/05/28(土) 00:48:31
西郷、坂本、木戸に一票ずつ。
855日本@名無史さん:2005/05/28(土) 02:43:33
志士の目を京に注目させた清川八郎。
856日本@名無史さん:2005/05/28(土) 05:47:19
私も高杉晋作に一票。
彼が決起する前は日本中の藩で勤王志士が粛清され沈黙していた、が決起により一変した。
二次征長戦でも獅子奮迅の活躍。薩長同盟なんて言っても、成立後の征長戦では薩摩が一緒
に戦ってくれた訳ではない。武器提供はあったが、ほんとに長州が勝つのか薩摩はじめ全国
が注目した。勝ってやっと鳥羽伏見で薩摩がついてきた。幕府諸藩連合軍15万を打ち破っ
た長州の高杉こそ最大の英雄だろう。(高杉は27才で死んでるんだぞ、それだけでも奇跡だろ)
でも
857日本@名無史さん:2005/05/28(土) 10:07:22
高杉厨が湧いてるみたいだなwww

高杉は戦争の才能しかないんだよ。

大久保や西郷と比べると脳無しに感じて仕方が無い。
858日本@名無史さん:2005/05/28(土) 10:15:54
漏れもそう思う。

信長や龍馬と一緒で過大評価なんだよな・・・>高杉
こういうこと書くと、必死になって噛み付いてくるところも怖い>高杉ヲタ
859日本@名無史さん:2005/05/28(土) 10:55:38
>>857
英雄の資格って、戦争の才だけで十分じゃないか?
むしろ、権謀の才って必要じゃなくね。
860日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:16:31
誰か一人と言うのは難しい
幕末の話をまとめるのは大変だしな
861日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:32:20
高杉に票が多いとしてもやっぱり師匠の吉田松陰大先生だろーがターコ
862日本@名無史さん:2005/05/28(土) 11:49:28
>>857
戦争の才なら、義経>信長>大村>高杉だろ。

よって、大村に決定。
863日本@名無史さん:2005/05/28(土) 15:15:11
>>860の言う通り 誰か一人だけの力では明治維新は起きなかった。幕末の志士達それぞれがいろんなことを考えていたからこそ維新は起きたと思う。まぁこのスレは英雄についてだから自分が思った英雄でいいんじゃない?!俺はちなみに長州藩の久坂
864日本@名無史さん:2005/05/28(土) 15:35:11
>>862
義経が高すぎ
大村>義経>高杉>信長
まー全員才能はある

>>863
だねー小説にしてもまとめきれない、戦国もそんな感じ
明治維新の初期にトップに立った木戸に1票
865日本@名無史さん:2005/05/28(土) 17:24:59
てことで言い争いする必要ないだろう。自分が英雄だと思った人物について語ればOKだよ
866日本@名無史さん:2005/05/28(土) 18:51:59
>>865
いやいや言い争いも議論の内だと考えれば自分が英雄だと思っている人物に対する別の見方を
知ることも出来たりするからいいんじゃないの?
>>857-858みたいな何も知らずに批判しているアホ共は別として
ただ最低限、司馬遼太郎の幕末関係の作品に書いてある有名な史実の内容を知ってるぐらいの知識は必要だな
867日本@名無史さん:2005/05/28(土) 18:58:41
徳川慶喜ってどうよ?

868日本@名無史さん:2005/05/28(土) 19:04:03
吉田松陰先生
869日本@名無史さん:2005/05/28(土) 19:27:35
吉田松陰大先生
870名無し:2005/05/28(土) 19:34:05
芹沢鴨
871日本@名無史さん:2005/05/28(土) 20:02:55
高野長英
872日本@名無史さん:2005/05/28(土) 20:14:10
ガトリング家老
873日本@名無史さん:2005/05/28(土) 20:30:31
>>866
司馬遼太郎??アフォか?
あんな妄想ジジイの小説読んで、何が史実だよ?

と、いうことで、松陰先生に一票。
高杉とか久坂は論外。
874日本@名無史さん:2005/05/28(土) 20:37:16
>>864
大村>信長>高杉>義経
じゃない?

>>866
(笑)

875日本@名無史さん:2005/05/28(土) 21:08:28
ちょっと司馬遼太郎を褒めたらヒステリー反応おこしたみたいに
司馬批判始めるようなやつってどうにかならんのか。
876日本@名無史さん:2005/05/28(土) 21:45:57
↑↑↑お前の意見が全て正しいわけじゃないだろーが。
ボヤくなよ・・・情けねえな。
877日本@名無史さん:2005/05/28(土) 22:06:20
まあ、人それぞれ思い入れのある英雄がいるんだから
気持ちよく語らせてあげましょうよ。
878日本@名無史さん:2005/05/28(土) 22:13:00
>>872
ガトリング家老w
戦争の才だけでいいって言うのなら河井は相当のもの
敗軍の将は英雄の資格なしというのならしょうがないが
879日本@名無史さん:2005/05/28(土) 22:21:43
当たり前に松陰。

西郷はハードゲイ。
880日本@名無史さん:2005/05/28(土) 22:29:22
>>873-874
おまえら頭悪すぎw
良く文章読めよ、どこに司馬遼太郎の小説が史実通りだとかと書いあるんだよ。
これだから頭の悪い奴は困るよ。
論外なのはお前らだよ。
881邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/05/28(土) 22:34:35
平田篤胤
882日本@名無史さん:2005/05/29(日) 00:33:26
高里予長英
883日本@名無史さん:2005/05/29(日) 00:34:37
>>880
まるで鬼の首を取ったような騒ぎですなぁ・・
よっぽど退屈な人生送ってるんでしょうなぁ・・w
884日本@名無史さん:2005/05/29(日) 00:54:38
阿部正弘
885日本@名無史さん:2005/05/29(日) 00:58:21
清河八郎
886日本@名無史さん:2005/05/29(日) 01:08:37
新見錦
887日本@名無史さん:2005/05/29(日) 01:09:22
平山五郎
888880じゃないが:2005/05/29(日) 02:00:49
>>883
すげえな、こんな開き直り方があるんだな。
889日本@名無史さん:2005/05/29(日) 02:10:34
>>883
>>888
いちいち噛み付くなよ・・このスレの雰囲気が悪くなるだろ。
890日本@名無史さん:2005/05/29(日) 02:16:54
いや、これこそ2ちゃんクオリティだよ。

ってことで、西郷さん。
891日本@名無史さん:2005/05/29(日) 03:14:22
フルベッキの集合写真について、徹底的に検証してる
スレとかHPとかないですか?
892日本@名無史さん:2005/05/29(日) 09:21:09
>>874
なかなか難しいけど
      攻撃采配 防護采配 兵法 
大村益次郎  64    89   96  長期決戦型
織田信長   80    71   94  長期,短期決戦型
高杉晋作   87    73   90  短期決戦型
源義経    93    72   90  短期決戦型
893日本@名無史さん:2005/05/29(日) 10:31:14
大村直之
894日本@名無史さん:2005/05/29(日) 17:20:48
高野長英
895日本@名無史さん:2005/05/29(日) 18:27:53
1〜10段階評価  大村益次郎(アームストロング砲のお陰、イギリスが教えてくれた兵法)4 源義経(味方からの信頼、意表をつく戦略)6 高杉晋作(素晴らしい行動力、常識知らず)7 織田信長(新しい鉄砲の使い方、頭脳のよさ、異国好き、うつけと思わす作戦)10
896日本@名無史さん:2005/05/29(日) 20:06:55 BE:28837049-
>>895
ガトリング家老の評価は?
897日本@名無史さん:2005/05/29(日) 20:41:58
坂本龍馬
898日本@名無史さん:2005/05/29(日) 20:43:49
有村次左衛門
899日本@名無史さん:2005/05/30(月) 00:14:06
井伊直弼
900日本@名無史さん:2005/05/30(月) 14:27:41
900ゲトー
901日本@名無史さん:2005/05/30(月) 21:47:29
上野彦馬
902日本@名無史さん:2005/05/30(月) 22:20:21
阿部正弘
903日本@名無史さん
ガトリング家老