源家嫡流●多田蔵人行綱●摂津源氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
724日本@名無史さん:2005/06/19(日) 13:57:03
多田蔵人源行綱は最高だよ。
725日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:09:39
さすがヘタレ経基の子孫だよ
726日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:36:37
鎌倉頼朝
727日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:47:05
ヘタレ経基ーチクリ満仲ー・・・−アホの行綱

まさにサラブレッド、名門の中の名門だね
728日本@名無史さん:2005/06/19(日) 19:12:59
729日本@名無史さん:2005/06/20(月) 12:20:21
>>727
いや、その三人はいずれも密告屋だよ。
730日本@名無史さん:2005/06/20(月) 13:11:13
多田神社の源氏まつりの懐古行列
多田行綱公もいるよ。
ttp://www.city.kawanishi.hyogo.jp/event/genji/genp_mnu.htm
731日本@名無史さん:2005/06/22(水) 12:44:50
多田源氏は最高だよ。
732日本@名無史さん:2005/06/22(水) 15:24:55
やはり多田だと盛り上がらないねw
733日本@名無史さん:2005/06/23(木) 15:46:29
一時は「嫡流」などという無意味な話で盛り上がったけどな。
馬鹿が騒いでただけだな。
734日本@名無史さん:2005/06/30(木) 01:40:46
多田は源氏嫡流ではないよ。
735日本@名無史さん:2005/07/01(金) 11:43:11
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F

源氏の系譜においては、あえていえば「源家嫡流の摂津源氏」、
「武家棟梁の河内源氏」と性格づけられよう。

このスレに影響されたのか?
736日本@名無史さん:2005/07/02(土) 10:22:57
っていうか
それ書いた香具師がここ来て暴れてる。
737日本@名無史さん:2005/07/02(土) 16:51:41
そうなのか

例えばこのスレの誰?
738日本@名無史さん:2005/07/06(水) 01:45:44
源氏嫡流は摂津源氏だよ。
土岐氏については分らないが。
739日本@名無史さん:2005/07/25(月) 08:27:11
摂津源氏:源家嫡流
河内源氏:武家棟梁
740日本@名無史さん:2005/07/26(火) 07:10:11
源(多田)頼綱は頼光の弟の子だと思いますか。
僕、個人的には到底思えないのですが。
もし、そうなら当時から言われていた筈。
どなたか、見解お願いします。
741はげ丸:2005/07/26(火) 10:31:45
源氏嫡流、棟梁は固すぎる簡単に本家、分家と言うのはいかが?
本家は承認をするだけ、分家筆頭が将軍に成るこれが真実、承認=系図売り
さて系図売りの家系は誰!!秀吉は西本願寺、家康は東本願寺、信長の倅は黄金
、さて本家はどこだ、これ謎です坊主は本来世俗の嫡流等に関心をもってはいけないのです
戦国時代が出現します
742日本@名無史さん:2005/07/26(火) 10:43:28
>>741
日本語でお願いします
743日本@名無史さん:2005/07/26(火) 21:32:07
741``すみません和訳いたします  信長未承認 信長倅承認代金黄金45枚約225kg
秀吉費用西本願寺不使用、家康費用東本願寺使用いずれにしても大変な金額ですね
費用は繋がりの低いほうが高い機のでしょうか??  訳はいかが
最後に未承認のつけは半殺しです
744日本@名無史さん:2005/08/02(火) 08:06:11
>741, 743

何が言いたいのか意味不明。
745日本@名無史さん:2005/08/02(火) 16:14:03
言いたいことは、将軍職は分家の仕事、これから出てくることは土岐氏なんて問題外、以上
746日本@名無史さん:2005/08/04(木) 13:47:44
土岐氏こそ源氏嫡流なんでしょう?
747日本@名無史さん:2005/08/04(木) 21:25:30
でも土岐氏って他の清和源氏の系統からは嫡流と認識されていたのか疑問。

摂津源氏が清和源氏の嫡流だというのは、分からなくもないが
土岐氏自体が自らを清和源氏の嫡流だと主張したことなんてあったのか?

多田神社の清和源氏同族会の中では土岐氏は嫡流だと認識されているんだろうか。
748日本@名無史さん:2005/08/04(木) 23:18:01
自称、他称はわかりませんが本家がどこかの判定は朝廷がされていたようですから
それ以外の家系はほとんど自称なんでしょうね。最初の頼朝自体承認する本家の人間が
当時誰も居ないから分家の俺が成りますとしている(平家物語が宣伝用の媒体)と古来から
言い伝えられているようです(確証はありません)誰かが将軍に立候補すると時の朝廷が本家に
チェックを入れるのが慣習とかこれも確証はありませんが、誰かこの辺に詳しい人居ますか?
749日本@名無史さん:2005/08/21(日) 15:21:51
保守。
750日本@名無史さん:2005/08/30(火) 00:28:53
土地を継いだものが嫡流という考え方はないのでしょうか?
摂津多田の地は、行綱追放後、家臣筋の塩川氏が治めるところ
となりましたが、程近い能勢の地黄では、江戸時代の終わり
まで頼国後裔の能勢氏の領地となっています。
戦国期の当主、頼次は、”源頼次”と名乗っていた形跡があり
摂津源氏直系と認められていた可能性があります。
傍証はありませんが。
751日本@名無史さん:2005/09/13(火) 01:55:11
中川清秀はどうなるんですか?
どなたか見解を。
752日本@名無史さん:2005/09/13(火) 08:24:55
753日本@名無史さん:2005/09/25(日) 14:25:00
源氏嫡流太田ドーカン

平氏嫡流北条ソーウン

因みに同い年。しかしまさかまさかの大河落選
754日本@名無史さん:2005/10/25(火) 22:19:58
age
755日本@名無史さん:2005/11/16(水) 19:58:45
756日本@名無史さん:2005/11/28(月) 20:13:14
でも、太田氏は多田支流を仮冒と書かれていたりしますが

これってどうなの?

757日本@名無史さん:2005/12/20(火) 16:03:06
age
758日本@名無史さん:2005/12/31(土) 00:33:08
源氏嫡流は摂津源氏でいいの?
759日本@名無史さん:2005/12/31(土) 01:06:11
いいも何も、実際そうでしょう。
でも、清和源氏の主流は河内源氏です。
760日本@名無史さん:2005/12/31(土) 01:11:30
埼玉県鴻巣市箕田
761日本@名無史さん:2005/12/31(土) 01:48:30
渡辺姓は東北に多いのです
自称源氏で三つ星紋
762日本@名無史さん:2005/12/31(土) 22:21:46
>>760
鴻巣には源の誰かさんすんでいた館跡があります
箕田じゃなかったと思いますが
ちなみに鴻巣高校の横に館跡があります
ちなみに私の母校でありますハイ
763日本@名無史さん:2006/01/02(月) 12:08:33
age
764日本@名無史さん:2006/01/23(月) 02:55:56
源氏嫡流は多田氏なの?
765日本@名無史さん:2006/01/23(月) 03:04:22
源氏嫡流は源氏だよ
766日本@名無史さん:2006/02/23(木) 16:59:54
太田土管
北条運送
767日本@名無史さん:2006/03/07(火) 09:21:39
age
768日本@名無史さん:2006/03/07(火) 16:03:40

こんなカス・スレを上げる馬鹿がいるとはww
769日本@名無史さん:2006/03/11(土) 13:24:12
源氏の中では、清和源氏が圧倒的に有名。
しかし、中央での栄達は無い。

中央のエリート
嵯峨源氏、宇多源氏、村上源氏にその主流の地位は
明け渡したと考えるべき。
770日本@名無史さん:2006/03/26(日) 10:24:29
清和源氏嫡流の土岐氏について教えて下さい。
土岐氏の当主は現存していますか。
771日本@名無史さん:2006/03/26(日) 16:33:05
>770

美濃源氏フォーラム(下記URL)に問い合わせて尋ねてみれば。
ついでに以前から議論されてる清和源氏嫡流は土岐氏なのか
違うのかも問い合わせて、答えを教えてくれ。

ttp://www.geocities.jp/minogenji_tokiuji/index.html
772日本@名無史さん:2006/03/27(月) 13:43:07
土岐氏きは、清和源氏嫡流だった摂津源氏の一族で、摂津源氏嫡流だが、
土岐氏が摂津源氏嫡流になった時点で、摂津源氏が清和源氏の嫡流足りえたかどうかだな。
773日本@名無史さん
>770
確か、徳川旗本になった土岐家は江戸中期に断絶したのでは..