源氏と平氏の直系の子孫はどうなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
516日本@名無史さん:2005/04/09(土) 16:36:24
吉見一族 〜その系譜と事暦〜

http://www.yoshimi-rekishi.or.tv/

もう一つの清和源氏・能登吉見氏の歴史

http://www.geocities.jp/tgbqg409/YoshimiGenji.htm
517日本@名無史さん:2005/04/09(土) 17:08:30
足利が嫡流って話から氏長者の話が出てきたのでは?(足利義満が嫡流たる根拠を欲しがり氏長者を買い取った云々)
確かに氏長者の話など本来のスレの趣旨からすれば関係ないけど、氏長者がどのように受け継がれたかは興味深い話だとは思う。
蛇足だけどなw
そもそも嫡流がどこか?って話辺りからズレが生じてるんじゃないのか?
源氏の方の話は河内源氏の義朝及び頼朝の直系の子孫の話を>1はしたくてスレ立てたのだろうし。
河内源氏の嫡流が途絶えた事は小学校5年か6年で習う話だから、直系の子孫と言ったら庶流しか残ってないのは周知の事実だろ?
だから嫡流がどこかって時点でスレ違いなのでは?
氏長者の件は話が脱線しすぎただろうけど、久我の現当主が判明した時点で話が終わってるんだから、わざわざ“仕切り”を入れて蒸し返す必要はなかったのでは?
518日本@名無史さん:2005/04/09(土) 17:32:35
義朝の子孫および清盛の子孫に話を戻そう。
519日本@名無史さん:2005/04/09(土) 17:37:22
清盛の子孫は「公式」にはすべて断絶したことになっているが、
壇ノ浦で捕らえられたもの以外、
死亡の証拠が不十分なので落人伝説が出来たんだと思う。

バリバリバリューの伴氏の祖先で重盛の六男忠実は「公式」の系図には名前は載っていない。
520日本@名無史さん:2005/04/09(土) 19:56:38
>>519
落人ではないのではと私も思っています。
甲冑の時代に合わないように思えますし、
苗字もつじつまあわせたことではないかと
考えています。断定は出来ませんが。

521日本@名無史さん:2005/04/09(土) 20:03:02
源氏長者は元々清和源氏ではなかったわけだし…。
43: 昭和天皇の戦争責任 Prat2 (502)
44: 昭和天皇の戦争責任について (722) 



誰にも相手にされてない悲しい2つのスレ

すぐに下がって連結しちゃう

必死にageてる馬鹿はスレ立てた電波左翼1人だから・・・
523日本@名無史さん:2005/04/09(土) 22:48:59
誤爆スマソw
524日本@名無史さん:2005/04/09(土) 23:51:38
源氏長者の流れは
嵯峨源氏→村上源氏→村上源氏・清和源氏の交互→偽源氏→村上源氏
ですね
525日本@名無史さん:2005/04/10(日) 11:38:08
源平合戦の時ってまだ家紋ってできてなかったんだよね?

当時はまだ白旗、赤旗で見分けた時だし。
家紋作ったのは頼朝だって言うし。

だから自称平家の落人で揚羽蝶使ってる家って明らかにおかしいよな?
526日本@名無史さん:2005/04/10(日) 12:01:52
公式の平家の生き残りは清盛の弟頼盛の家系のみ。
527日本@名無史さん:2005/04/10(日) 15:39:41
ヨリモーリの家系図キボンヌ
528日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:04:52
嫡男は平家嫡流の証として小烏と抜丸の名刀を相続するのだが、

忠盛は「小烏」を清盛に、「抜丸」を清盛の異母弟である頼盛に相続させた。

これが後に清盛と忠盛の不和を生じさせることになる。
529日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:08:50
530日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:10:10
>>524
偽源氏って徳川のことかw
531日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:20:08
なぜ抜丸を頼盛に相続させたんだろう?

忠盛は清盛と頼盛の両方を嫡男とみなしていたのだろうか?
532日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:26:59
>>525
平家で揚羽蝶の紋を使っているのはあとから平家一門として
つけたということで考えられなくは無いけど、当時から使っていた
ものに家紋がガンガン付いることを証拠とするのは怪しいかも
533日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:55:17
闇源氏っていうカテゴリはないのか?w
闇に葬られた家系のことなんだが
534日本@名無史さん:2005/04/10(日) 16:55:23
頼盛流の嫡流を平家の嫡流とみていいかもな。

現代まで続いているし、系図もはっきりしてるし。
535日本@名無史さん:2005/04/10(日) 18:05:54
>532
紋所の起源は平安時代では
536日本@名無史さん:2005/04/10(日) 18:14:50
>>443
詳しく
537日本@名無史さん:2005/04/10(日) 18:17:30
>>461
頼朝には兄がいるのになぜ嫡男なの?
538日本@名無史さん:2005/04/10(日) 18:20:59
>>452
この系列の人は本当に「さむらい」
の語源どおり朝廷守護を重視していた武士の家柄なんですね。
心ない歴史ものの本には「朝廷の番犬」なんて書かれてますが。
539日本@名無史さん:2005/04/10(日) 21:12:39
>>537
母の出自だよ。
540日本@名無史さん:2005/04/10(日) 21:21:14
>>537
兄貴が死んじゃったので嫡男になった
541日本@名無史さん:2005/04/10(日) 21:22:48
>>538
そうだよ。歴史を調べてごらん。
源頼政の摂津源氏は、代々、大内守護の任についていた。
「心ない歴史ものの本」が何を書いていようと、「心ない」のだから責任ある内容ではないでしょう。
542日本@名無史さん:2005/04/10(日) 22:02:04
長男・義平・・・平治の乱の後、しばらく逃亡して清盛の命を狙うが、捕えられて刑死
次男・朝長・・・平治の乱で戦死
三男・頼朝
543日本@名無史さん:2005/04/11(月) 12:01:57
頼朝は兄が戦死したから嫡男になったのではなく、初めから嫡男だと言われていた。
544日本@名無史さん:2005/04/11(月) 12:07:24
義平・・・母は三浦義明の娘

頼長・・・母は波多野義通の妹

頼朝、義門、希義・・・母は尾張国熱田神宮の大宮司である藤原季範の娘

範頼・・・母は遠江国池田宿(浜松市)の遊女

全成、義円、義経・・・母は常盤御前

やはり正室の子、頼朝が嫡男だっただろうと思われる。
545日本@名無史さん:2005/04/11(月) 16:30:34
希義の子孫が土佐吉良氏を称した。

http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tos_kira.html
546日本@名無史さん:2005/04/11(月) 16:45:03
希義のは頼朝と同じく義朝の正室の子であるから、

土佐吉良氏を河内源氏の嫡流とみるむきもある。

しかし、戦国時代に土佐吉良氏は滅亡した。
547日本@名無史さん:2005/04/11(月) 17:30:13
義経の同母兄の全成について

全成の娘は藤原北家魚名流の藤原公佐と結婚しており、
その子実直が阿野の名乗りを後世に伝えた。
後醍醐天皇の寵愛を受け、後村上天皇の母となった阿野廉子はその末裔である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%87%8E%E5%85%A8%E6%88%90

548日本@名無史さん:2005/04/11(月) 17:41:24
549日本@名無史さん:2005/04/11(月) 19:12:51
全成や義円って、坊主のくせになんで子供がいるの?
昔は僧侶の妻帯は禁止だったんだろ。
550日本@名無史さん:2005/04/11(月) 19:42:44
>>549

わははは、釣られそうw
551日本@名無史さん:2005/04/11(月) 20:35:16
四波羅夷法に於いて、淫戒の条項には、
比丘たる者は、その相手が人から畜生に至るまで
何であろうとも淫行をしちゃダメよって書いてある。
四波羅夷法とは、具足戒の中でも破った場合の
罪が一番重い戒律。追放処分になる。
当然、男色も稚児愛も抵触する。
552日本@名無史さん:2005/04/12(火) 11:22:02
しかし、バリバリバリューの伴家の家系図には「忠房」とかいて「ただざね」
と振り仮名を振ってあった。

そのとき鉛筆で書き取ったから間違いないと思う。
後日、平家の家系図を見てみると確かに清盛の孫に忠房なる人物名が載っていた。

しかし忠房は死亡とされているので落人にはなっていない。
番組のHPには「忠実」と書いてあったのだが謎はのこる・・・。
553日本@名無史さん:2005/04/12(火) 13:00:32
人は皆、ホモを目指す
554日本@名無史さん:2005/04/12(火) 16:46:00
源希義の子孫を詳しく知りたいな。

吉良となった二男の希望もいいが兄はどうしたのか気になる。

555日本@名無史さん:2005/04/12(火) 16:53:30
>>549 フマジメレス
出家する時、チソチソを切るわけではない

>>549 マジレス
坊官は妻帯可
556日本@名無史さん:2005/04/13(水) 10:26:47
557日本@名無史さん:2005/04/14(木) 00:52:21
清盛が白河天皇の落胤だと言う説だが結構信憑性あるらしい。

1、忠盛の妻・祇園女御は白河院の愛妾であった。

2、拝領してほどなく妊娠。
  ここで白河天皇は、「生まれた子が女子だったら、私の子とし育てよう。
  男子ならそなたの後を継いで武士として育てよ。」と言ったと平家物語にある。
  この時生まれた子が清盛である。 
 
3、清盛18歳のとき四位兵衛佐に任じられる。これはかなり異例のことであり、ある者が
  「花族(貴族)でも無いくせに」と言ったとき事情を知っている鳥羽院(白河院の子)は
  「清盛はれっきとした花族である」と語った。

4、胡宮神社に伝えられる「仏舎利相承系図」に祇園女御を、「院に召されて懐妊後、忠盛にこれを賜い、
  忠盛に子息となし、清盛という。よって宮と号せず」とあり。 
558日本@名無史さん:2005/04/14(木) 00:54:59
でも実際はどうなんだろうな。

これを忠盛は知ってて抜丸を頼盛に相続させたのだろうか?

もし清盛が白河院の子だとしたら、後白河法皇からみて大叔父になるわけだ。
559日本@名無史さん:2005/04/14(木) 07:40:27
うーん・・・・・。
560日本@名無史さん:2005/04/14(木) 08:01:33
>>557
この説はかなり信憑性のある話として歴史家も肯定する人が多いみたいだね。
源義家や平忠盛の昇殿程度にも反発した貴族たちが、清盛の昇進にあまり異議を唱えていないのは
白河院のご落胤ってことが公然の秘密だったのだろう、ということで。
561日本@名無史さん:2005/04/14(木) 08:07:39
祇園女御の妹
562日本@名無史さん:2005/04/14(木) 10:54:14
今福原がソープ街になってるのは平家と関係ある?
563日本@名無史さん:2005/04/14(木) 10:55:58
>561
そう実際は祇園女御の妹と祇園女御が混ざってしまっているが、

それも含めて信憑性の高い説であるらしい。
564日本@名無史さん:2005/04/14(木) 16:59:48
いづれにせよ、壇ノ浦の後、頼盛流が平家の嫡流となったのは間違いない。

しかし白河院はいろんな女に手をだしてるよな。
鳥羽天皇の皇后も可愛がったせいでその子崇徳天皇は白河院の落胤だと疑われ、
崇徳天皇はすぐに退位させられた。

http://page.freett.com/keizusoko/keizu/keizu_tenno2.html
565日本@名無史さん

(現在の皇族も少しは見習ってもら・・ry)