882 :
日本@名無史さん:2006/07/26(水) 23:48:06
田中角栄知らんで、良く歴史やってるな、戦後の歴史は彼だけ、調べりゃ解るのに。野坂は日本の裏切り者!
アメリカにお伺いを立てずに外交するんなら
身奇麗にしとけよな。馬鹿丸出しだな。
逮捕されて有罪判決。子分はさっさと裏切っていなくなる。
おまけに哀れな末路をTVで晒されて。
884 :
日本@名無史さん:2006/07/27(木) 10:44:09
885 :
日本@名無史さん:2006/07/27(木) 13:04:11
>>883 おめーが一番馬鹿丸出し
角栄の子分で生存中に裏切った奴がいたか?
おめーが親分なら裏切るよ!
886 :
日本@名無史さん:2006/07/27(木) 13:06:33
888 :
日本@名無史さん:2006/07/27(木) 20:36:53
うひゃひゃww こんな糞スレあり?ww
>>888 おめでと左ちょん平さん888げっとだね!
890 :
日本@名無史さん:2006/07/28(金) 02:22:16
新潟市にはクソスレが良く似合う
891 :
日本@名無史さん:2006/07/28(金) 03:21:09
角栄話と罵りあいばかりだな
新潟市民の品の無さが伺える
892 :
日本@名無史さん:2006/07/28(金) 12:55:57
>>891 藻前がいつも馬鹿レスするからだよ!左ちょん平さん。
893 :
日本@名無史さん:2006/07/29(土) 11:37:30
アーオモシロイニダ
894 :
日本@名無史さん:2006/07/29(土) 14:57:41
>>891 どー見ても馬鹿レスするのは、他県人だよ、
新潟人はあんな言葉使わないよ。バレバレ!
左ちょん平は西日本の奴だよ、バレバレ!
同情するほど言葉知らない奴と、同一人物?
ここに来る左ちょん平、可愛そうな奴だよな!そこで質問?
Q1あなた独身ですよね!?
Q2今現時点で殴れる人いませんよね!?
Q3貴方の貴重なレスが頼りです、忙しくないですよね!?
新潟はど田舎
897 :
日本@名無史さん:2006/07/30(日) 12:00:18
新潟はど田舎ではない!
かと言って大都会でもない!
ちと大きな地方都市にすぎない。
899 :
日本@名無史さん:2006/07/31(月) 00:39:15
新潟って大きな湾だったんだろ、
青海=近江=淡海地名が三箇所もあるよ。
900 :
日本@名無史さん:2006/07/31(月) 10:31:00
900
901 :
日本@名無史さん:2006/07/31(月) 18:35:41
>>899 そうそう俺も越後も元々は、
淡海(あわうみ)だったんじゃないかと思ってた。
近江や遠江みたいに、新潟平野の真ん中淡水湖だったんじゃないの?
903 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 15:25:35
新潟市は日本海側のビックシティです
904 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 18:00:40
>>903 平野に名残結構あるぜ、砂丘も平行に並んでるし、
淡水湖って古代の人には楽園だろうね、
川みたいに水位は上下しないから、
湖畔に田んぼも作れるし、直ぐのめるしね。
今の気象も米作に一番最適だし。
あまり検討されてないけど、
米作は結構古くから、新潟あたりでもやってただろうね。
905 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 18:01:47
>901 ○
>903 ×
906 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 20:44:55
907 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 23:39:55
908 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:24:10
和名抄地理志でも、湖らしき空白は、はっきり読み取れますね。
909 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:38:53
新潟市民は皆低俗だから、しかたないよ
910 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 01:41:04
馬鹿だなお前、ちょん平は朝鮮人か、東広島人だよ。
911 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 05:08:31
>>909 こんな投げ込みは、東広島か似たオタクだよ。
913 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 12:51:04
弥彦の古名は桜井のようだけど、なんかつながる情報ない?
914 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 18:54:01
良い新潟市民は氏んだ新潟市民だけだ
915 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 22:12:13
罵倒するにも、文章しらないとね
916 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 22:16:52
>> 899
地図を見てみると、新潟平野と山地の境目に沿って、海に関係する?地名が
たくさん残ってました。「田貝」「魚岩」とか「入塩」「下塩」、「鱈田」、
「川口」など。これらがそこが海だったことからくる地名なのかどうかは、
もちろん、別の調査が必要ですが。
あと、神社は陸地の端によくつくられるということだけど、確かにこのライン
に沿って神社がいくつも見つかりました。
おもしろいので、みなさんも地図を見てみてください。あ、これって
新潟市ネタじゃなくなってますね、スミマセン(笑)
917 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 23:13:03
地形から山際は、人が住みやすい条件がありますね。
漢字表記の地名は、漢字の意味だけでなく、
音に意味がある事も多いようです。
昔は魚=WIOと発音していました。塩=HIOと発音していました。
だから色々な可能性で、地名を検討してください。
きっと面白い地名のうんちくにめぐり合いますよ。
918 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 23:49:49
>> 917
なるほどー古い地名ほど音に当て字されてる可能性が高いですもんね。
(^o^)
新潟平野は割と新しい地面だっていうことから新潟をみていくと、ぜんぜん
見方が変わるから、おもしろいですね。
何かで読んだけど、日本国内の大都市と言われている都市はすべて、
「湾」を囲んで形成されているらしいです。新潟市はそういう意味では
例外的。このことが、今後の長い新潟市の歴史にどんな影響を与えるのか、
ちょっと興味あります。
919 :
日本@名無史さん:2006/08/03(木) 00:06:15
>>918 あなた新潟市は海の底と勘ちがいされていますね?
新潟市は平安期には陸地ですよ、湾の縁です。
>>899でも淡い海=淡水湖の意味で使っています。
その縁で湊ですから、式内社もあるんですよ。
920 :
日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:29:12
>>919 ありがとうございます! どうも流れがよく掴めてなくかったけど、
だんだん見えてきておもしろくなってきました。そんなこんなで、
沖積世あたりからの新潟の地図が見てみたくなりました! 1000年きざみ
くらいでいいから。湾から淡水湖になって陸地になったということで
しょうか? で、今日さっそく神田神保町の古本屋を物色してましたら、
19巻に及ぶ大著の「新潟市史」を新潟市が発行してると店主氏が教えてくれ
まして、お盆に新潟に帰省したら早速図書館に駆け込んでみようと思って
ます。そこには縄文時代からの歴史が詳細に載っているとのこと。
919さんはご覧になったことありますか?
921 :
日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:54:05
まもなく1000。お引越し?
922 :
日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:54:22
「新潟市史」は見たことはありません。
しかし、その参考や基本資料となった一部は、見たことがあるとおもいます。
是非研究して頂き、補い合いましょう。
923 :
日本@名無史さん:2006/08/03(木) 22:31:43
>>922 新潟市と水の関係を歴史から探って、新潟の文化について幅広く発見して
いきたいです。他の都市にはない個性があったはず!
こちらこそいろいろ教えてください。
924 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 00:38:39
個性ねえ〜
925 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 21:17:37
左ちょん平ってプラムだろ!
926 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 22:19:51
なにさー、どんげな場所らかて個性ぐれあっろー?(*^^*)
さて、3ヶ月ぶりの新潟帰省! 発見の旅、まぢかです。
旅と言っても生まれた場所ですが。
報告できるネタに出会ったらまたここで報告します。
927 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 22:47:28
岡山の池田家文庫で、「新潟城」の絵図が公開されていた。
一体なんじゃこれは!?三階櫓や蔵が描かれているが・・・
928 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 23:21:48
新潟県の新潟のことらかね?
929 :
927:2006/08/11(金) 23:32:12
「越後国新潟城図」と書いてあった。
それにしても変な城だなあ。櫓が二基ピッタリと並んで描かれ
ている・・・
930 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 23:37:49
時代は戦国〜江戸?
櫓って見張り台らろ、
水門じゃねーろか?
わからねけど。
931 :
927:2006/08/11(金) 23:43:28
江戸時代じゃないか?城の絵図で間違い無し。
まあ、城名を間違えて記載しているケースが多いからねえ。
しかし、城郭としては歪過ぎる。どう言う経緯でこの図が作成され
成立したのか興味はある。池田家文庫で公開されてるから見て
笑ってくれ。
932 :
日本@名無史さん:2006/08/13(日) 00:13:56
言葉知らない左ちょん平は何が言いたいんだ?
933 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 11:46:25
新潟って人も街も最悪だね
934 :
日本@名無史さん:2006/08/19(土) 08:56:33
新潟はクズw まともな人生送りたいと思ったらよそに移住が賢明だね。
プラムの馬鹿スレ 933と934
936 :
日本@名無史さん:2006/08/19(土) 13:13:06
よーし、このまま馬鹿スレだけで終わらせるぞぉ!
\(`O´)オーッ!
938 :
日本@名無史さん:2006/08/21(月) 23:31:51
この夏、5年ぶりに新潟に遊びに行った。
東北系と関西系と中部系の混ざったような不思議な方言の新潟弁。
ハイブリッドな新潟弁は調べてみたらきっと面白いだろうな。
以上、旅行者の感想でした。
やさしくもてなしてくれた新潟のみなさん、どうもありがとう。
939 :
日本@名無史さん:2006/08/22(火) 18:15:37
また何時かおいでください
940 :
日本@名無史さん:2006/08/22(火) 18:22:05
新潟てまだ地図に載ってるんだっけ?
941 :
日本@名無史さん:2006/08/22(火) 20:47:24
新潟沈没
942 :
日本@名無史さん:2006/08/23(水) 04:35:30
レインボータワーはまだ動いているのかなぁ?
943 :
日本@名無史さん:2006/09/03(日) 15:40:01
動いてるよ
●製造品出荷額等(平成16年)、人口、面積
長野 6,035,010百万円 219.6万人 1,358,522ku
新潟 4,526,494百万円 243.1万人 1,258,231ku
●人口の推移 【 45.2万人差 ⇒ 23.5万人差 = 22万人も縮小 】
'50国調 '90国調 '95国調 '00国調 '05国調
新潟 247.3万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 243万1396
長野 202.1万 ┃ 215万6627 ⇒ 219万3984 ⇒ 221万5168 ⇒ 219万6012
差 45.2万 31万7956 29万4380 26万0565 23万5384
945 :
日本@名無史さん:2006/09/07(木) 14:26:47
黒鳥伝説を見よ〜ぜ!
946 :
日本@名無史さん:2006/09/08(金) 07:56:27
新潟人は基本的に勉強しません
947 :
日本@名無史さん:2006/09/09(土) 16:39:00
新潟人の俺は基本的に勉強しません
948 :
日本@名無史さん:2006/09/09(土) 19:35:49
>>944 だからなんなんだ?
人口が増えた方が発展していると言いたいの?
経済を知らない人だと、
同じ地域に人が増える事が発展しているとと思うのかな?
EUの先進諸国は、人口減って=後退とは言わないよ。
リストラした会社ほど株価が上がるよね。
そのデータで中学生でも騙すつもりですか?
949 :
日本@名無史さん:2006/09/12(火) 18:02:57
人口増えなきゃ負けだわな。全域が先進国の日本の中ではな。
東京が一番人口増え栄えた。新潟は負け組。
950
951 :
日本@名無史さん:2006/09/13(水) 07:03:00
人口激減新潟
952 :
日本@名無史さん:2006/09/13(水) 14:19:29
がんばらなくていいよ。新潟の人はがんばりすぎっつーか必要ないことまで
やりすぎだから。それで大事なものを破壊しつくしたんだからさ。
人口減って、いいんじゃない? これ以上無駄な開発に精を出さずに、
大事なことを見直す方にエネルギーをまわしてほしいっす。
?
954 :
日本@名無史さん:2006/09/16(土) 21:51:17
合併で無理やり80万の人口にすることもないだろうに・・・。だから偽政令都市
なんて言われるんだよ。実質50万人規模の都市規模なのに・・・。
955 :
日本@名無史さん:2006/09/17(日) 14:30:47
いいこと言うなぁ
956 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 16:15:07
新潟城についての説明。
謙信死後の跡目争い『御舘の乱』の後、北越後を束ねる新発田城主の新発田
重家が御舘の乱の論功行賞に不満を訴え、会津蘆名家の後ろ盾のもとに上杉
家に対して謀反。
その戦時中に新潟に砦を築く。
1581年築城、1585落城(廃城)。
遺構は残っておらず、場所は分かっていない。
残っていない理由は、当時は信濃川と阿賀野川の河口がくっついており、そ
の中の島に築いた城の為に、後の洪水等の河口変動により土地(島)が消滅
してしまった為。
現在の川低なのか陸上なのかも不明。
ただ、白山公園付近ではないかとの推測もある。
--------------------------------------------------------------------
中の島と言う事で上杉方も簡単には攻められず。
水上交通の要所の為、水利権を得た新発田側が物流を掌握する。
なお、対岸の沼垂城をはじめ、水原城などの現49号線沿いは新発田氏が掌
握していた為、新潟城及び新潟から新発田までの補給路は万全。
対する上杉側は木場城(黒埼)を拠点に攻撃。
火を付けた船などでの攻撃により火災を引き起こしても落城せず、鉄砲も届
かないなど、堅守難攻。
上記の通り、水上交通の要所だった為、付近では一般の船の往来も盛ん。
そこに目を付けた上杉方は地元の商家と組み、商船に武器を俵に詰めるなど
して乗せ、内通者を通じて場内に入り込み城主を討ち、あえなく落城。
程なく対岸の沼垂城も落ち、水原・赤谷など新発田氏側の城も次々と落ちて
行き、1587年には第二本拠地の五十公野城、そして本城の新発田城も落
城し、新発田氏は滅亡。
957 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 18:53:04
江戸時代の主要都市推定人口推移(単位千人)
西暦 1600 1700 1750 1800 1850
-----------------------------
江戸 60 688 694 685 780
京 360 350 362 377 323
大坂 300 380 413 383 320
金沢 50 67 66 60 116
名古屋 -- 65 90 92 93
鹿児島 45 51 57 66 72
松前 -- -- -- 35 65
広島 -- 55 52 49 65
和歌山 -- -- 56 53 55
仙台 -- 61 66 62 55
徳島 -- 25 32 39 46
萩 -- -- -- 38 45
博多 50 -- -- 40 42
(堺) 80 56 49 57 41
-----------------------------
駿府 100 -- -- -- 30
山口 80 -- -- -- --
長崎 24 59 37 35 27
岡山 -- 45 38 32 30
注:「大坂」には堺の人口が含まれるが、
4万人前後の大坂内の農村部の人口が引かれている。
またリストは最大4万人の人口を記録した都市のみ。
958 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 18:59:48
1850年頃の世界の大都市
1位 2,320,000 London ロンドン [イギリス]
2位 1,648,000 Peking 北京 [中国/清]
3位 1,314,000 Paris パリ [フランス]
4位 875,000 Canton 広州 [中国/清]
5位 785,000 Constantinople イスタンブル (コンスタンティノープル) [トルコ/オスマン帝国]
6位 780,000 Yedo 江戸 (現東京) [日本]
7位 645,000 New York ニューヨーク [アメリカ合衆国]
8位 575,000 Bombay ボンベイ (現ムンバイ) [英領インド総督/英直轄植民地]
9位 502,000 St. Petersburg ザンクトペテルブルク [ロシア帝国]
10位 446,000 Berlin ベルリン [ドイツ/プロイセン王国]
21位 323,000 Kyoto 平安京 (現京都) [日本]
22位 320,000 Osaka 大坂 (現大阪) [日本]
75位 116,000 Kanazawa 金沢 [日本]
93,000 Nagoya 名古屋 72,000 Kagoshima 鹿児島 65,000 Matsmaye 福山 (現松前)
65,000 Hiroshima 広島 55,000 Wakayama 和歌山 55,000 Sendai 仙台
45,000 Hagi 萩 42,000 Hakata 博多 (現福岡) [41,000] Sakai 堺
39,000 Kochi 高知 37,000 Fukui 福井 37,000 Akita 秋田
35,000 Matsue 松江 33,000 Kumamoto 熊本 32,000 Hirosaki 弘前
32,000 Toyama 富山 30,000 Niigata 新潟 30,000 Okayama 岡山
30,000 Shizuoka 駿府 (現静岡) 27,000 Nagasaki 長崎 25,000 Matsuyama 松山
25,000 Yonezawa 米沢 25,000 Yamada 山田 (現伊勢山田) 24,000 Hikone 彦根
22,000 Himeji 姫路 22,000 Nagoka 長岡 21,000 Takaoka 高岡
21,000 Hyogo 兵庫 (現神戸) 21,000 Fushimi 伏見 (現京都市内) 21,000 Nara 奈良
21,000 Tsu 津 20,000 Wakamatsu 若松 (現会津若松) 20,000 Hakodate 函館
20,000 Morioka 盛岡
959 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 19:07:43
ちなみに新潟県自体は歴史的に見て人口は多かった。
ただ、新潟自体の歴史は浅く、城下町ではなかったので、江戸時代はそれほど人口も多くなかった。
商業都市としては、松前や博多よりも規模が小さかった。
新潟よりも柏崎の方が歴史が古く、1500年頃の推定人口は約3万人で、
応仁の乱で荒廃していた京都や、仙台・山口・天王寺・堺・博多・伊勢山田などと肩を並べる町だった。
960 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 21:44:44
数字は指標でしかないよ!
江戸東京の祖先人口知ってるか?
新潟が一番多いぜ!
いかに住みやすく、
人を供給し続けたか?
数字じゃわからん事は沢山あるんだぜ!
961 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 21:57:25
>>960 だからそれは新潟県であって新潟市ではない。
それに供給し続けたってことは住み難いって結論になりかねん
962 :
日本@名無史さん:2006/09/21(木) 22:55:05
>>960 新潟市でも新潟県でもいいだろ、
定義以外に何か違いがあるのか?
住み難い?あほだな!
歴史の板だよな此処は?
知らないなら突っ込むなよ!
中学生を相手にしているのか?
963 :
日本@名無史さん:2006/09/22(金) 00:36:21
>>962 このスレは「新潟市」の歴史を語るんだろ。
新潟県=越後国は江戸時代、武蔵国を超えるほどの人口を抱える地方だったが、
新潟自体はその中に割拠する都市の一つに過ぎなかった。
歴史的には柏崎や長岡の方が古く、松前との貿易の中、徐々に港町として
越後の中核を担うようになっていった。
新潟が住み易い云々の結論こそ意味がない。
どの地方も余剰人口は大きな都市へ流れ込んだ。
越後であれば江戸、美濃であれば名古屋と、
寺社に残る過去帳の研究から人の流れはある程度判明している。
江戸時代の都市はやはり不衛生を免れず、
10歳近く平均寿命が農村部よりも低くなるのが常だった。
つまり江戸・京都・大坂の三大都市や名古屋・金沢などの地方都市は、
地方の余剰人口を処理する墓場として作用したというのが現実。
964 :
日本@名無史さん:2006/09/22(金) 02:10:00
新潟のエリートコース
ぬったり小学校
ぬったり中学校
県立新潟高等学校
放送大学新潟学習センター
965 :
日本@名無史さん:2006/10/07(土) 16:16:01
>>962 新潟市民にとっては、新潟市=新潟県なんだなw
長岡や高岡・直江津、柏崎の歴史も全部新潟市の歴史w
966 :
日本@名無史さん:2006/10/14(土) 02:40:17
↑馬鹿な新潟市民がいたもんだ
967 :
日本@名無史さん:2006/10/20(金) 01:59:25
俺は新潟市民だが
新潟市=新潟県
とは思ったことはない
968 :
日本@名無史さん:2006/10/20(金) 04:50:11
新潟市民はヴァカばかり
969 :
日本@名無史さん:2006/10/20(金) 08:33:59
新潟市といえば、笹団子のぼったくり。
1個90円、10個で1000円・・・。
970 :
日本@名無史さん:2006/10/21(土) 02:59:25
汚い政治をやるところ
971 :
日本@名無史さん:2006/10/21(土) 16:36:27
下越城の復元希望
972 :
日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:12:31
中央競馬がありますが?
973 :
日本@名無史さん:2006/10/22(日) 13:44:36
卑怯者が多い気がする
974 :
日本@名無史さん:2006/10/27(金) 03:44:27
卑怯者???
975 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 19:02:59
カクエイのことだろう。きっと。
あれは中越なのだが。。。
976 :
日本@名無史さん:2006/11/01(水) 21:06:47
ぬったり駅の復活きぼん
977 :
日本@名無史さん:2006/11/07(火) 02:17:59
角栄の負の遺産しかないな。
978 :
日本@名無史さん:2006/11/07(火) 04:21:24
979 :
日本@名無史さん:2006/11/07(火) 18:44:45
足軽3石扶持な小和田家にすら、そんな家の人は知らないといわれた
雅子の先祖小和田金吉
980
981