1 :
世界史板住人:
アジア社会は人治だったと見られてきましたが
西洋とは違うといっても法治的であったようですね
聖徳太子「17条憲法」以降の伝統について教えてください。
17条の憲法は官僚に対する物じゃないの?
パンピーに対する法
3 :
日本@名無史さん:05/01/09 09:45:15
さぁ、どうだろう
4 :
大學ヘ授:05/01/09 10:24:06
良スレの發足を祝す
近代憲法も國家を規制するもので、直接國民を規制するものではなく、敢て言へば
公務員は憲法遵守を誓って就任しますが、國民に憲法遵守義務はありません よって
2氏の指摘される点から十七條憲法の憲法性を否定することは出來ません 憲法を國
家の根本法規と把へるなら、十七條憲法は疑ひ無く憲法です
聖徳太子の御筆に成ると傳へられるだけあり、胸打つ名文、魂を揺る大道理です
で、パンピーが守る法は有るの?
6 :
日本@名無史さん:05/01/09 11:22:49
江戸時代の立て札も法律?
内規の域を出なかったということか
じゃ終了
8 :
大學ヘ授:05/01/09 11:47:45
江戸時代の立札とは制札の事だと思ひますが、廣義の法の範疇です。
内規とは非公開の内部規定です。
根本法典として天下に公布したのですから内規ではありません。
9 :
日本@名無史さん:05/01/09 12:23:35
_,,..、-―-- .,
,..-''" `ヽ、
,. '" _,,... - __ ヽ、
/ ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、 ヽ
, ′ /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ, ヽ
/ ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',
/ .......//,:///!',:://// ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,
l ........./n,V::;l;jl-ユTト:{:{ }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「`| ノ_,='`メ!l::;;ll!l:l./
゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj r'::/`/イ,:ノノ |!'
,ソ//:::|!:::l!  ̄ '-" ,':::イ!../'
/://::;;ハ::::ll\ .__ ' ,,::':::,!l:| これからも十七條憲法を遵法しませうね♪
ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、 _ .イ::く;;ノメ!、
,. '"',イ;'::/;/;;:;-"! ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
_,,-"/..'/:::/;;;-'" !__/ ,,‐''_`、`''-.,,:! ゙';ヽ、
.,-'":;; ',/,,',.-< ゙'〈 '",-'┐ ,,'"ス、 ゙;:、、、
,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、 ゙, <ノ ノ' / ,ハ, ゙;:'; ヾ、
/"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __ ゙、 'v'"/`、' 'l ',::', ヾ、
l' /::;'" ,.:';:"/;;! `.ー、~''ーニ.,ハ, ハ'" ヽ, ゙, !::;! ヾ!
!:/ /:/ /:/;ト、 ...゙, | _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、 l::;! ll
!:! ,//' /::/::ハ ',.. ゙',l ,-',-ト、 `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ 丿
'、 // /:/:,/_,,l ゛、.. ゙',. ヽ:Vヾ、、、_ ~///,ノ l;;:',ヾ'
/,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ.. ヽ `/: ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
,!:! !::l'l:!l::!;;:::ハ ヽ、. ソ' : ........,~7, ,l / !;;!ll!! ヾ;、
l;! ,!::| !!|:l;;;:::!:l゙、 ,.`/ : .......//'l | ,!/ ....|;;!:!l! ゙;l
10 :
日本@名無史さん:05/01/09 13:21:12
放置主義
11 :
日本@名無史さん:05/01/09 14:12:53
古代社会はある程度法治主義的だったんじゃないの?
律令国家は律令に基づいて政治を行っていたしたとえ天皇であれ律令の規定
を違反することはできなかった。
むしろ後の武家社会の法よりずっと法治主義的だと思うよ。
12 :
日本@名無史さん:05/01/09 19:03:24
御成敗式目なんか立派に法だけどね
武士民法みたいな
13 :
大學ヘ授:05/01/09 23:41:23
國史上「古代」なる時代区分は認められません
14 :
日本@名無史さん:05/01/10 00:26:41
遵法精神に溢れる大日本帝國
15 :
日本@名無史さん:05/01/10 12:42:59
不文法も行き届いてる
伸びないな
17 :
日本@名無史さん:05/01/11 08:36:36
放置主義ですから
18 :
日本@名無史さん:05/01/11 10:05:49
伸び行く日本
19 :
日本@名無史さん:05/01/11 14:47:40
法治主義という概念も言葉も無かったが実態はそれに近かった。
平和だと順法意識が働くからね。
今も法治主義は名目だけ
憲法9条、20条、21条、36条、89条が
自衛隊法、靖国参拝、税関定率法、死刑、学校教育法で違反してるけど
現実あまり問題じゃないから法理論が破綻しても気にしない
21 :
日本@名無史さん:05/01/11 22:01:26
マッカーサー憲法は無法な存在だから、これを無視してこそ法治主義。
22 :
日本@名無史さん:05/01/11 22:11:36
マッカーサー憲法って本当にありがたいね。
23 :
日本@名無史さん:05/01/12 00:37:44
ありがたいかどうかは法治主義と関係無い。
スレ違い。
24 :
日本@名無史さん:05/01/12 08:23:06
そうだな。
粘着左翼の言いがかりに過ぎない。
確かに現在の憲法の法的根拠は何も無いな。
26 :
日本@名無史さん:05/01/12 13:33:06
東京大空襲、広島、長崎‥
武力的根拠だけがある
>>25 一応大日本帝国憲法の改正、という法的手続の体裁はとりつくろってはいる
御名御璽
28 :
日本@名無史さん:05/01/13 01:52:59
其れが国際法違反
29 :
日本@名無史さん:05/01/13 02:30:39
左翼は日本史や天皇陛下を批判することによって右派のアイデンティティを揺さぶってきます。
それに対して右派よく中国史や朝鮮史を攻撃することで左翼に報復した気でいますが
それは大きな間違いなのです。
日本の左翼は内心では中国史や朝鮮史になどに興味は無いのです。
左翼のアイデンティティをもっとも傷つける行為は『国境の無い世界』を批判するこであろうと見てまず間違いありません。
世界統一思想のシンボル、ジョン・レノンを批判することも効果的です。
何言ってんの?
人治でも法治でもなく神治ですよ・・・。
今も昔もです。
神治に合わなければ天皇さえ首の挿げ替えをします♪
>>28 おいおい、国際法の法的根拠なんて憲法以上にあいまいだぞw
32 :
日本@名無史さん:05/01/13 10:16:38
根拠の話じゃなくて違反の話
33 :
日本@名無史さん:05/01/13 10:23:13
昔から、っていうスレなんだから、せめて江戸時代以前に限定しない?
訴陳。
35 :
日本@名無史さん:05/01/13 11:55:08
趣旨は了解するが、大日本帝國憲法体制までは良いんでないかえ?
江藤新平の斬首ってのは法的根拠あったの?
公事方御定書?
自分の作った法律で裁いてもらえなくてショボーンだったって話をきくが
37 :
日本@名無史さん:05/01/13 19:59:27
コンプライアンスですな
律令は放置
39 :
日本@名無史さん:05/01/16 01:58:54
時期から見て新律綱領か
40 :
日本@名無史さん:05/01/16 02:17:39
日ノ本は非理法権天、これ基本。
41 :
日本@名無史さん:05/01/16 09:34:11
非理法権天スレもさいきんまでありますた
42 :
秋花水:05/01/16 19:47:22
>>1 法治主義ってどんな意味で使ってるのかな。
一般的な社会規範というなら「社会あるところに法あり」というように
いつ、どこの社会に於いても現在の「法律」に相当するものはあったでしょ。
例えば、古代中国なら「礼@儒教」「道@道教」「法@法家」みたいにね。
日本の聖徳太子の「17条の憲法」なんてのは仏教の法だね。
ちなみに「憲」は今で言う法律のこと、「法」という字は当時では仏教の教えを指すことが多かった。
「法治主義」はドイツ国法学における「国民の諸権利を制限するには法律に依らなければならない」
っていう理念で、市民社会成立以前には通用しない概念。
43 :
日本@名無史さん:05/01/16 22:33:01
↑ ばか
↑ かば
45 :
日本@名無史さん:05/01/18 02:35:57
おまいらみたいな低脳は出て逝け!
46 :
日本@名無史さん:05/01/18 09:39:59
馬鹿にかばでは小学生並み
47 :
日本@名無史さん:05/01/19 01:56:42
馬鹿河馬ちんどん屋、お前の母ちゃん出ー臍!
48 :
日本@名無史さん:05/01/19 02:46:47
たとえば、こういうエピソードを持ってくれば良いのかな?
1.聖武天皇は、神亀元年(724)2月4日に即位した際に
「私の母である正一位の藤原宮子夫人を尊んで『大夫人』と呼ぶようにせよ。」という勅を発した。
2.時の左大臣の長屋王は、その一月半後の3月22日に
「この前の勅によって藤原夫人を『大夫人』とお呼びすることとなりました。
しかしながら私どもが法律である律令を調べますと、この場合は『皇太夫人』
とお呼びするようになっております。勅に従えば律令の規定に反して『皇』を
取り去らねばならないし、律令の規定に従えば違勅という罪を犯すことに
なります。この場合どうすればいいのか定めがありません。
いかがいたしましょうか、お伺いします。」と奏上した。
3.聖武天皇はこれに対して「文章に書く場合は『皇太夫人』とし、口で言う場合は
『大御祖(おおみおや)』と呼びなさい。
前に出した勅は回収して、新たに出し直しなさい。」と命令した。
『続日本紀』内のエピソードとのコト。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daiyonjuugodai
49 :
日本@名無史さん:05/01/19 09:19:56
現代語訳きもい
50 :
日本@名無史さん:05/01/21 17:24:08
法治主義ですね
平和が永かったですから
平和時には法治主義が促進されるものです
51 :
日本@名無史さん:05/01/24 08:56:50
たしかに乱世は無法状態になるな
言霊法治主義だよ。
日本人が法の文言ではなく意図を守るとこからもわかるじゃないか。
53 :
日本@名無史さん:05/01/24 13:26:55
法治ってな。法がちゃんと適用できて、人の解釈が左右しないことをいうんだぜ?
17条の憲法の「和を持って尊しとす」なんて人の解釈でどうにでもなるだろ。人治主義だ。
あと法治主義の前提たる罪刑法定主義がないなら人治主義だ。
54 :
日本@名無史さん:05/01/29 01:33:12
↑ ばか
>>53 江戸時代の中期以降には過度に重い刑罰はなくなり、
判例も積み重なって同じ犯罪には同じ刑罰が課されるようになった。
イギリス流の判例法が形成されたとみて良いんじゃないかね。
56 :
大學ヘ授:05/01/29 09:13:14
判例法に限らず不文法全般の蓄積が進み、更に成文法も整備されました
さりながら、刑罰の軽重とか、罪刑法定主義とかは元々法治主義の問題でない上、
刑事に偏った観察です
物事は總合的に観察せねばなりません
57 :
日本@名無史さん:05/01/29 10:55:14
阿弥陀講といって、女性だけで月一回集まって、長ぁーい数珠を繰りながら
南無阿弥陀仏を念じ、女人往生を祈るサークルをやってます
58 :
日本@名無史さん:05/01/30 12:49:26
大學ヘ授が来られると皆さん逃げ散ります。
59 :
日本@名無史さん:05/01/30 22:35:53
_∩ 外國人を待受ける小姐の軍團!
⌒) ̄\ ∩___
/ ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
_n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
\\リ i `フ l´il l|( ヽ / ノリ i`フ i_"il l| n
ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ ・) ・)二二⌒ \l ( E)
ノリノ( ( / ノ \ ヽ ヽ ・) ・)ヽ_//
60 :
日本@名無史さん:05/02/02 11:28:15
貧民史は何故来ない?
61 :
日本@名無史さん:05/02/04 01:33:56
他スレで苛められてます。
古代日本が法治主義ならハンムラピのバビロニアまで法治になっちゃう
63 :
日本@名無史さん:05/02/05 21:10:27
-'::.:;;:-‐:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、::.:.:.:ヽ、:.:.゙、
,'.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:..;!:.i:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;::::.:.゙、:.:.゙!
!,.'.:/:.:.:;.':.:.:.:.:.:.,.'゙!:.、:.:、:.:.:ヽ、:.:.:.:.、:.:.:.゙、:::.:.゙!::.:|
.,'.:,イ:.:./:.:.:.:.:.:./ ゙、゙、:.ヽ;:.:.:.ヽ、:.:.:゙、.::.:.゙;:::.:.!i:.:!
.,':;'::.:.:.;':::.:.:.:.:./,,__ ヾ,ヽ:゙、ヽ、:::.ヽ、:.゙!:::.:.゙!:::.|l.;!
l::!゙i:.:..;!::.:.:.:.:;' _,,.`ヽミ、、ヾ:.、,.>,、、ヾ!::::.:|::.;'/
|:! ゙!::.;イ::.:.:.:;!ィ´!ノ:::::iヽ ヽ、 ` ,イ,ノ:::!゙ヾ::.:.;!iス、 赤い話をやめなさい
. ゙! ゙!:| !::::.:.:| ゙!::::::ノ L::::ノ !|:/.:ヽヾヽ、 反逆罪は死刑だよ!
ヾイ、:.:.,. - 、 ̄´ ,!!':.:.:.:.:゙、ヾヽ`ヽ、
,.'i゙,' !::ヽ! \ ' ,.' ゙、:.:.:.:.:.:.゙! ゙!| ,!
/,rl::!´゙!::.:.゙、. ゙、 ´ ̄ ,.::'.::::::::゙、:.:.:.:.:.゙! .i|:.. |
.// |:! .゙、:.:.:゙、. ゙!-/⌒!_,..-'',!:「`_- _:.!|i:.:.:.:.| ! ,. ,!
.,.':,' |! ゙、:::.:.:.゙! .:..l | |-‐''゙,'::::! i::ト、` i|_!:.:.:;'-'; ,'
.,.'::::!:.. .:.゙、:.:,r' ー--ゝ、 {ニ´ッ::__::! l::゙、テ``!::/ ,!
んヘ:゙、:.. .:::..,! 、...__ ゙!、゙、,ィ',´-::..、!:::゙、:. |/ |
ヾ、:. .:.! `ヽ.! !,ィ´`` ‐--ヽ,_/ _,,.!
i゙ .{ '' ´ ̄ヽ y /::.. !- ....二二-'
.,! ..:. ,.._ァャ゙、 t‐ 、 ,ソ /:.. ;.ヽ、 /
,! .:ィ',./ム-'"ヽ、` ―'゙ /:::.. , i::. Y__,
. ゙!:.,.:イ |::i /:::... ,.:':. :. . !、,.゙!
`i !::! イ|:::::: ,.ィ'::. .. ,'.! !
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) |
( 从 ノ.ノ | わが共和国こそ高々と法治主義の旗を掲げている国ニダ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
|:::::: ヽ 丶. | そして法とは即ち最高司令官金正日だ!
|::::.____、_ _,__) ∠
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
65 :
日本@名無史さん:05/02/08 17:34:45
北鮮に肥満児は一人しか居ない
全国民を飢えさせて、おのれ一人飽食する金正日
66 :
日本@名無史さん:05/02/08 17:42:15
>65
と、その息子
67 :
日本@名無史さん:05/02/11 01:12:39
阿弥陀講って法制なの?
68 :
日本@名無史さん:05/02/11 23:09:03
社会規範
69 :
日本@名無史さん:05/02/12 17:55:15
70 :
日本@名無史さん:05/02/14 01:46:44
聖徳太子の御世から立憲国家
71 :
日本@名無史さん:05/02/14 13:12:04
世界最初の憲法
72 :
日本@名無史さん:05/02/14 14:32:56
各時代の日本の主要法
十七条憲法
近江令
飛鳥浄御原令
大宝律令
養老律令
御成敗式目
分国法
武家諸法度
大日本帝国憲法
日本国憲法
73 :
日本@名無史さん:05/02/14 16:01:24
主権者が法の下にいないと立憲国家とは言わないんですかね?
唐の律令とか、日本その他の東アジアの律令とかは人の支配に
なるのかな
74 :
日本@名無史さん:05/02/14 16:03:42
『分国法』という法はないし
法度は別に武家法度に限定しなくてもいいと思うし
>>72
主権者が習慣や諸侯の牽制下にあったのがイギリス、日本で、
大陸の中央集権国家よりは主権者の専横を抑止できた。
宗教や習慣の何の束縛も受けない専制が共産主義。
だからあんなに恐ろしいことになった。
76 :
日本@名無史さん:05/02/14 18:13:58
赤魔=無法者
77 :
大學ヘ授:05/02/16 22:48:05
建武式目
建武以來追加
78 :
大學ヘ授:05/02/19 10:58:50
分國法といふ法が無いなら、刑法といふ法も民法といふ法もありません
明治何年法律第何号に過ぎません
79 :
日本@名無史さん:05/02/24 09:22:30
他のサイトで見つけたやつ
ワロタ
私は某宅配ピザの店長をしております。
この前アルバイトの面接に来た在日フリーター?が斜め上でした。
皆さんご存知の通り原付バイクでピザを配達するので、 運転免許は勿論必須の仕事です。
しかし履歴書を見ると資格欄に運転免許についての記載は無し。
私「運転免許はお持ちですよね?」
K「原付バイクは運転できます。」(面接にきているのに何故か偉そう)
私「? いえ免許はお持ちですかとお聞きしているんですが・・・」(この時点で嫌な予感がしてました。)
K「免許は持っていません。でも運転できるから問題ないです。いつから働けますか?」
・・・即刻お帰り願いましたが、採用されない事が納得いかないらしく、
「何故採用されない?俺が在日だからか?」(履歴書には両方の名前を書いてました。)
「これは差別だ、人権侵害だ、jlkrjghpr・・・・・」(もう何を言っているのかもわからないですw)
埒があかないので私が机を叩いて一言。
「これ以上騒ぐなら警察に連絡するぞ。そこで警察官に言ってみればいい。
運転免許が無いだけで宅配のアルバイトを採用してもらえないのは差別だと。」
80 :
日本@名無史さん:05/02/26 14:35:12
今日は226事件の記念日
81 :
日本@名無史さん:05/02/26 20:01:44
中国は一君万民主義です。専制君主制とも言いますね。
日本では権力は常に相対的で流動的です。
82 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:17:26
83 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:19:34
>>4 国民にも一定程度の憲法尊重擁護義務がある。
84 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:34:33
前世代が敗戦によって戦勝国に強制されて制定した憲法を、次世代が遵守する義務
は如何にして存在するか?
85 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:36:44
憲法は国家の基本法で最高法規だから。
86 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:51:32
憲法改正したところで景気がよくなるわけでもないし、
別に改正なんかしなくていいよ。
87 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:53:11
憲法は改正可能であるにもかかわらず、改正しないことによって、
毎日承認されていると解釈される。しかし、日本国憲法はあまりにも
改正が困難であるが故に、そのような解釈は困難である。
88 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:56:40
17条憲法は、改正も廃止もされていないから、現在でも有効です。
89 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:56:45
改正しなくても不都合ないじゃん。
90 :
日本@名無史さん:05/02/26 21:59:12
養老律令も、改正も廃止もされていないから、現在でも有効です。
91 :
大學ヘ授:05/02/26 22:54:37
養老律令は夙に行事法に取って代られましたが、同法系なので、まぁその後も続いたと言っても
大間違ひではないでせう
でも戦國を経て豊臣、徳川政権によって、ほぼ廃され、ほぼ朝廷内だけの法と成りました
それも明治18年内閣制度で完全に消滅しました
十七條憲法は今日なほ有効かも知れませんね ^−^
太子の御理想は永遠です
第98条
この憲法は、国の最高法規であつて、
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の
全部又は一部は、その効力を有しない。
93 :
日本@名無史さん:05/02/27 22:38:38
憲法十七条は、法律でも命令でも詔勅でもないし、国務に関するその他の行為
でもないから、現在でも効力を有することが分かる。
94 :
日本@名無史さん:05/02/27 23:05:48
国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
95 :
日本@名無史さん:05/02/27 23:10:43
左翼学者の称える改正限界説によれば、マッカーサー憲法は十七條憲法の
改正の限界を超えるので無効です
96 :
日本@名無史さん:05/02/27 23:59:20
十七条憲法には改正規定がないので改正はできませんね。
聖徳太子がいない今となっては如何ともしがたいです。
97 :
日本@名無史さん:05/02/28 00:21:20
十七条憲法は大日本帝國の不文憲法をなしてゐたと思ふ。
よって十七条憲法の御精神を敷衍する帝國憲法は良いが、マッカーサー憲法は背馳するから駄目。
98 :
日本@名無史さん:05/02/28 07:58:39
93にわろた。
94はチョト無理だな。
99 :
日本@名無史さん:05/02/28 14:02:05
十七条憲法って以外に大日本帝国憲法より先見的だったりする。
例えば「和をもってとうとしとなせ。」なんてのは争いをせず皆仲良くしなさい
と言う意味でむしろ世界平和と戦争放棄を記した現憲法のほうが近いくらいだ。
100 :
日本@名無史さん:05/02/28 20:12:17
マッカーサー憲法は1400年遅れで漸く十七条憲法に追着こうとしている‥
101 :
日本@名無史さん:05/02/28 20:29:51
聖徳大子タンは仏法よりも和の方が大事って云っているの?
102 :
日本@名無史さん:05/02/28 22:00:08
仏教に汚染された十七条憲法は神国日本の固有法として認め難い
103 :
日本@名無史さん:05/02/28 22:49:41
吉岡憲法:
室町末期の剣術家。吉岡流の祖。
京都四条の染物商だったが、祇園藤次に剣を学び、一流を興した。
小太刀を用いる。室町幕府兵法所師範。生没年未詳。
十七条憲法というのは、十七条が苗字でしょうかね。藤原氏の一派でしょうか。
104 :
日本@名無史さん:05/02/28 23:41:40
尋常小学校を出てから又書いてね。
ネタにマジレスカコワルイ
106 :
日本@名無史さん:05/03/01 09:27:15
マジレスには読めないぞ
107 :
日本@名無史さん:05/03/02 22:28:19
九条までなら聞いたことはあるが、・・・
108 :
日本@名無史さん:05/03/03 18:52:57
東京には十条といふ地名があり、紙屋の屋号にもなってゐる。
六条華
110 :
日本@名無史さん:05/03/03 22:37:07
札幌には、北と南に十七条がありますが、どちらに憲法があるのでしょうか?
北海道の町ってどんな小さいところも結構条里制だけど
札幌ってそんなにあるんだねー 何条まであるの
112 :
日本@名無史さん:05/03/03 23:46:33
そんなら九条には平和が転がってるんかいな
113 :
日本@名無史さん:05/03/03 23:59:45
九条兼実
鎌倉初期の公家。九条家の祖。藤原忠通の三男。藤原兼実。
114 :
日本@名無史さん:05/03/04 13:11:53
基督教に汚染されたマッカーサー憲法は神国日本の固有法として認め難い
115 :
名無し募集中。。。:05/03/04 13:38:37
もともと大日本帝国憲法の天皇解釈が
西欧君主制に毒されてるので問題無し
天皇絶対説も天皇機関説も両方出鱈目
象徴天皇制のほうがまだしも日本的
116 :
日本@名無史さん:05/03/04 20:50:20
戦前の神道もキリスト教的で、日本にはなじまない感じですね。
今、やっと日本の長い伝統である神仏習合の復活の兆候が見られますね。
117 :
日本@名無史さん:05/03/05 00:19:13
あの長たらしい関係節を直訳したわれらわれら言ってる序文は祝詞でしたか。かしこみかしこみw
我が国を形作るこの地と天皇とそこに住む民は不可分である
よって天皇に認められた権力のみが民を治めることが可能となり
逆に民から著しく逸脱する天皇は廃されてきた
その伝統を近代法の形に無理矢理当てはめたのが日本国憲法であり
当然日本語としての違和感は著しいがそもそも無理を通した結果であるため
止むを得ない部分
119 :
日本@名無史さん:05/03/05 12:10:32
占領軍謹製
120 :
日本@名無史さん:05/03/05 14:45:20
法治主義と言えば秦だよな
AとBとの間に民事上のトラブルが発生したとして
1..裁判を起こし、法と判例に基づいて判決が下される。「法に定められているから」という事でAとBが従う・・・法治主義
2..有力者Cに仲介を求め、Cが自らの考えに基づいて裁定する。AとBは「Cが言ってることだから」ということで従う・・・人治主義
だいたいこんな風に理解しているんだが、日本はどちらでも無いと思う(形の上では法治主義)
話し合い第一主義?
裁判所の和解案を蹴った方が大抵裁判で負ける、みたいな
>>122 裁判所は和解至上主義だよね
裁判官は判決を考えるんじゃなく、和解の落としどころと切り出すタイミングを真っ先に考えているようにしか見えない
当事者にとっては和解の方が良いことも多いけどね。
125 :
日本@名無史さん:05/03/06 01:55:55
法治主義というのは、統治に関するものだから、民事裁判は直接関係ないと思うが〜
126 :
日本@名無史さん:05/03/06 02:44:29
上述のように法治主義っていうのは統治権力を法律によって縛ることで
市民の自由を確保しようという趣旨の考え方をさす(実質的法治主義、法の支配)。
つまり恣意的な権力の行使を防止し客観的、合理的な法にのっとった権力の行使を要請するもの。
民事訴訟はあまり関係ないね。法治主義の原則はまず憲法、刑法、行政法などにあらわれている。
127 :
日本@名無史さん:05/03/06 09:50:43
× 市民
〇 国民
128 :
日本@名無史さん:05/03/06 10:32:26
市民じゃダメなのか?
こういうのは国民より市民が正しいんじゃね
>>126 > 法治主義の原則はまず憲法、刑法、行政法などにあらわれている。
これはその通りなのだが、運用にあたっては必ずしもそうではない
憲法に触れる法律があっても、現実的に必要なものであれば誰も問題にしない。
暗黙のルールは確かに存在し、それを尊重する考えは政府や大多数の国民にあるが、そのルールと明文法とが食い違っていても気にしないというのは法治主義とは言わないと思う
律令の頃からそれでうまくやってこれたのだから、法治主義は建前だけでいいと思うけどね。
131 :
日本@名無史さん:05/03/06 10:41:18
>>130 よく分からないのだが、実務レベルの話?それとも違憲審査の話?
>>130 そうすると外国から「不公正だ」って非難されてしまうわけだが。
133 :
日本@名無史さん:05/03/06 12:49:02
法治主義というのは統治の均質化、行政の継続性、効率化を意図したものだよ。
行政を牛耳る貴族などの介入を減らし、官僚による一貫した統治を確立した秦が代表例。
これにより秦は他の国のように王個人の資質により国力が増減することがなくなり、強国となったというのは歴史の定説。
>>131 実務レベルでの話
違憲審査の件は靖国関連しか知らないが、あれはその行為(公金の支出etc)そのものに反対する者が、手段として違憲審査請求をしたんだと思うんだが
そのように反対意見がある場合は問題になるが、反対がなければ違憲でも誰も問題にしない
>>132 非難されるくらいならどうってことないんじゃない?外資導入を進めなければいけないような状態じゃないし
公正なことばかりやっていても、国はやっていけないよ
ある法令の規定が実際上無視されてしまうような場合は、憲法に限らず存在するし、
別にそれは日本に限らないようだが。
136 :
日本@名無史さん:05/03/06 16:29:20
>>134 最終的な憲法の番人が裁判所であり、日本国憲法が違憲審査につき具体的な権利義務の存否・範囲を争う
法律上の争訟に付随してこれを行なうという付随的審査制をとると解される以上、
かりに憲法上の疑義がある法令・行政行為があるとしても、法律上の争訟なくして
裁判所が抽象的にその法令、処分を審査し違憲の判断をするということはできない。
137 :
日本@名無史さん:05/03/06 16:34:57
そこで客観訴訟ですよ。
138 :
日本@名無史さん:05/03/06 16:40:13
あれは例外的な訴訟類型だから。
現に厳格な要件の下に、法によって限られた場合にしか認められないし。
客観訴訟も、原告適格を有する者が提訴しないと裁判所は判断できないからなあ。
まあ、日本では事実上内閣法制局が抽象的審査をしているとみられなくもないがw
140 :
日本@名無史さん:05/03/06 18:40:50
>>130 実務レベルでも、ある行政処分が明らかに違憲/違法など、その瑕疵が重大かつ明白なら
無効な行政処分としてなんら効力をもたないよ。
入場料・ファンクラブ・サービスを語る売り子3人目
142 :
日本@名無史さん:05/03/07 00:33:41
裁判は青砥左衛門尉藤綱公に尽る
143 :
日本@名無史さん:05/03/09 03:10:10
明治の頃民法制定に反対する人たちが識者に大勢いたと言うのを
何かで読んだんですが、どういう事だったんでしょう。
エロイ人よろしく。
144 :
ゑロイ人:05/03/09 03:30:00
よろしい。民法の三原則はみなさんご承知のように契約自由、過失責任、信義誠実ですが、
明治時代の人々は一般的に契約を悪とみなし、もっぱら権利義務の発生要因を
契約ではなく伝統的な慣習に求めたのです。そのため民法制定に反対する動きがあったのでありました。
145 :
日本@名無史さん:05/03/09 19:28:24
あげ
146 :
日本@名無史さん:05/03/09 22:05:22
>>144 慣習法の国から成文法の国に変わった訳ですね。
147 :
日本@名無史さん:05/03/09 22:10:20
戦前の日本は法治国家だったのですが、革新官僚と自民党田中派が法治主義を破壊しました
148 :
日本@名無史さん:05/03/09 23:30:51
ひどい釣り堀ですね
149 :
>:05/03/10 00:25:10
>民法の三原則はみなさんご承知のように契約自由、過失責任、信義誠実です
わらわら。
どこの本にそんなことが書いてあるの?所有権が関係するのではないの?
150 :
日本@名無史さん:05/03/10 00:41:40
152 :
日本@名無史さん:05/03/10 17:17:42
153 :
日本@名無史さん:05/03/11 01:17:07
取引の安全
154 :
日本@名無史さん:05/03/11 10:16:23
裁判は青砥左衛門尉藤綱公に尽る
155 :
日本@名無史さん:05/03/12 00:26:56
放置国家
痴呆国家
「日本は法治主義だから国民(君)は法律を守れ!」。これは正しくない。
法治主義とは、行政は法律に拠らなければならない、という意味。
国民が法律を守るかどうかと、法治主義は無関係。
そしてまた、行政が法律に従っている以上、違憲の疑いがあろうとも法治主義は守られている。
157 :
日本@名無史さん:05/03/12 02:07:56
法治主義の「法」は憲法も含まれるんだけどね。
158 :
大學ヘ授:05/03/12 10:29:50
行政に限定せず、統治機構全般の及ぶと見て宜しいでせう
159 :
日本@名無史さん:05/03/12 10:43:30
東アジア唯一の文明国、大日本帝国も人権擁護法の制定で終わりだな。
160 :
日本@名無史さん:05/03/13 16:24:55
廃案にしやう
161 :
日本@名無史さん:05/03/14 23:56:54
白河上皇から始まった院政は江戸時代まで続いた。
上皇は仏門に入ることが多く、仏門に入ると法王と呼ばれた。
法王が院政を布いて我が国を治めることを法治主義という。
すなわち、白河上皇が1086年に院政を布いたときから、日本は法治主義
だった。
162 :
日本@名無史さん:05/03/14 23:58:00
法王ではなく法皇
163 :
日本@名無史さん:05/03/15 00:00:47
戦前日本は天治主義で、戦後は米治主義ということか。なるほどね。
164 :
日本@名無史さん:05/03/15 00:27:29
↑ ばか
165 :
日本@名無史さん:05/03/16 00:35:33
院政は中世に廃止
166 :
日本@名無史さん:05/03/16 00:48:30
上宮法王
167 :
日本@名無史さん:2005/03/24(木) 23:37:49
もうすぐ院政
169 :
日本@名無史さん:2005/03/25(金) 16:14:08
俺は院生
俺は陰性
171 :
日本@名無史さん:2005/03/26(土) 23:48:51
放置プレイ
172 :
大學ヘ授:2005/03/30(水) 20:33:10
近年、最高裁判所の方針で、民事裁判では和解を奨励してゐます
訴訟の遅れを解消して処理を促進するのが主目的です
裁判官も処理件数が増えるし、判決を書かなくて良いので和解を勧めます
173 :
日本@名無史さん:2005/03/31(木) 21:15:07
法政明治
174 :
日本@名無史さん:2005/03/31(木) 21:26:34
和解に応じなかったら損しますよ なんて脅すの無しにしてよね
和解室で
昔の裁判官は話がわかるのもいたが、今はまるでダメだな
エリート意識が背広を着てるだけみたいなのが増えた
世間知らず度急上昇してるようだ
175 :
日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 20:23:26
昔の裁判官の方がエリートだったよ
176 :
日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 22:23:34
譲位したらみな上皇とちゃうの?
178 :
日本@名無史さん:慶長410/04/01(金) 23:07:39
179 :
日本@名無史さん:慶長410年,2005/04/02(土) 20:18:48
↑ 一度豆腐の角に頭突きをしてみたら?
180 :
大學ヘ授:2005/04/04(月) 23:04:49
上皇は 太上天皇の略にて、前の御門の意に過ぎません
生前譲位が認められてゐた、大日本帝國憲法以前の長い期間、上皇方は當然に在し、
院と呼ばれる 上皇御所にお住ひなされましたが、其は院政に直結しません
院政とは、上皇様が 天皇さまのご後見として天下を統べ給ふことです
従って、上皇様が幾人居られても、ご隠居であられるならば、院政ではありません
上皇方の内、天の下しろしめす御方を、治天の君、と呼奉ります
治天の君が在すなら、その時代は院政期と申せませう
でも、後醍醐天皇登極の際、院政は廃止されて居ります
また、承久の変以後は朝廷、公家方の實権が全般的に縮小しますから、實力上皇は
創始者・白河上皇、鳥羽上皇、後白河上皇、後鳥羽上皇の御四方のみであられます
仮にも國史板で、これしきの事が判らないとは残念なこと
お励みなされい
181 :
日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:48:12
十七条憲法のときから立憲君主制
182 :
日本@名無史さん:2005/04/10(日) 10:41:13
我国における立憲君主制の伝統の奥深さが良く分りました
183 :
日本@名無史さん:2005/04/11(月) 22:24:25
江戸時代の朝廷は形ばかりですがそれでも朝廷です。
摂政・関白・院も全部形ばかりですが、それでも存在したのです。
後世の人が、そんなの院政じゃない、という気持ちも分かりますが、
それでも一応院政なんですね。
184 :
日本@名無史さん:2005/04/13(水) 21:32:28
院政は形すら存在していない
185 :
日本@名無史さん:2005/04/16(土) 11:22:25
共産党は無法者
186 :
日本@名無史さん:2005/04/27(水) 20:27:29
赤魔は放置
187 :
日本@名無史さん:2005/04/27(水) 22:50:04
院生は形だけ存在している
188 :
日本@名無史さん:2005/05/07(土) 10:12:53
院生も学部生も所詮はボディビルダー‥
189 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 21:00:30
文学部は役立たず
190 :
日本@名無史さん:2005/05/12(木) 08:00:39
と言う訳で、院政は後醍醐天皇後即位の折に廃止されています
以後は形にすら存在しません
191 :
日本@名無史さん:2005/05/12(木) 23:07:47
いんせい ゐん― 0 【院政】
(1)上皇または法皇が院庁で政治を行なったこと。また、その政治形態。
1086年白河上皇に始まり、形式的には1840年光格上皇死去まで断続した。
(2)俗に、会社・組織などで、現職を引退した実力者が経営や組織運営の
実権を握っていること。また、その形態。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
192 :
日本@名無史さん:2005/05/13(金) 08:25:17
国語辞典だろw
要するに見解の相違って奴だろ。
194 :
日本@名無史さん:2005/05/14(土) 09:10:46
国語家と歴史家の見解の相違ね
でも問題は歴史事象だからねw
195 :
日本@名無史さん:2005/05/14(土) 09:36:21
角川『日本史辞典』
光厳院政が終った1351(観応2)から後は断続的に時の政情の動きに基づいて
院政は便宜的に行なわれるようになり、江戸時代の光格院政の終る1840(天保11)まで見られる。
↑岩波
国語辞典の執筆者も歴史書を見て書いたんだろ。
歴史家の間で見解の相違があるってことじゃないかね。
198 :
日本@名無史さん:2005/05/14(土) 11:32:05
>>4 憲法は国家権力に対する法だって解釈は立憲主義的な意味での憲法だろ?
これは近代法学の産物だよ。
憲法を国民を拘束する法ではなく国家権力の方を拘束する法だととらえる
考え方は近代になってから生まれたものでごく歴史が浅い。
199 :
日本@名無史さん:2005/05/14(土) 13:18:52
いづれにしても、日本が昔から院政という形で法皇による統治が行われたことから、
法治主義であったことは理解できたと思う。院政の最後をいつと考えるかという点
については見解の相違はあるものの、現在では院政は行われていない。したがって、
法治主義は我国における過去の政治形態ということができる。
法治主義=「法」皇による統「治」かよw
201 :
日本@名無史さん:2005/05/21(土) 16:03:40
佛法の法である
202 :
日本@名無史さん:2005/05/22(日) 11:01:31
明治の廃仏毀釈の運動によって、我が国の伝統である法治主義はほぼ完全に
失われた。
くがたちできめればよい
204 :
日本@名無史さん:2005/05/22(日) 15:44:39
2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)
経産省 東大18 京大2 慶応1
財務省 東大15 京大1 慶応1 一橋1
警察庁 東大 9 京大3 慶応2 中央1
外務省 東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 早大1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1
結論; 昔から日本は 東大人治主義ですね。
205 :
日本@名無史さん:2005/05/22(日) 16:07:56
日経新聞夕刊(21日)連載、紀行「鎖国」を解く44
によると、融通念仏宗は平安末期に起きてから長く本山を持たず、
トップを選挙で選ぶリベラルな運営を特徴としていたんだって。
南北朝時代に「六別寺」と呼ばれる選挙権を持った念仏集団が国内六ヶ所に
誕生。トップの家が寺となり、その交代とともに“本山”が移った。
資本主義の萌芽となった綿作において、河内の綿は、のちに近世教団が確立し、
同宗の総本山・大念仏字が元禄期にできた摂津国平野郷に集められた。
このへんの事情は、西欧資本主義とプロテスタンティズムの関係に似ていると
いう記事。
206 :
日本@名無史さん:2005/05/22(日) 16:30:53
法治主義って概念が突き詰めて行くと曖昧なんだよね。
戦前の特別権力理論や独立命令の制度などは、
これ法治主義か?と。
それ以前はというと、罪刑法定主義さえなかったわけで、
何をもって法治主義とするのかの線引きは難しい。
司法権が行政権から独立していること(君主権からも実質的に独立していること。単に確定人事を君主の名において任命するだけなら、独立していると言える)、
民事が法に基づいて裁かれること(民法典が体系的に整備されていること)により、
ほかに多少の難はあろうとも法治主義をとっているとみてよいと思うけどね。
207 :
日本@名無史さん:2005/05/22(日) 22:50:11
日本は猿の国よ。
208 :
大學ヘ授:2005/05/22(日) 23:23:42
明治40年の刑法(事實上の現行法)も罪刑法定主義は謳ってゐます
>208
えぇ、存じ上げておりますが何か。
戦前には独立命令が認められており、それ以前には罪刑法定主義さえなかった、
と申し上げております。
210 :
大學ヘ授:2005/05/22(日) 23:52:05
さういふ喧嘩腰の物言は宜しからず
さて獨立命令の問題性如何
>210
ふつうなら俺もあんな言い方しない。
俺はお前みたいにかぶれた文章書く奴が嫌いなんだ。悪く思うな。
たいした学識もねえ癖に。
お前のことじゃねえよ、一般論だよ。
212 :
日本@名無史さん:2005/05/23(月) 01:24:08
いい負かされたので早速荒れてみますた。
213 :
日本@名無史さん:2005/05/23(月) 08:39:47
嫌いなので理も非も人の道も無く、感情だけで罵倒して見ますた。
人前でオナニーするなと叱ることがそんなにおかしいのか
215 :
日本@名無史さん:2005/05/23(月) 22:55:29
↑ これが文盲の反論ですw
216 :
日本@名無史さん:2005/05/26(木) 17:31:59
文盲、返す言葉がありません
217 :
日本@名無史さん:2005/06/02(木) 13:23:01
罪刑法定主義は猥褻な書込を許さない!
218 :
日本@名無史さん:2005/06/05(日) 11:12:00
義務教育は文盲を許さない!
219 :
日本@名無史さん:2005/06/07(火) 20:44:17
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | ! 大日本帝國は最高よ!
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^!
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / /
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
220 :
日本@名無史さん:2005/06/09(木) 11:28:06
文盲は先月から逃亡中
221 :
日本@名無史さん:2005/06/09(木) 11:34:16
一行レスはwの十八番!
222 :
日本@名無史さん:2005/06/09(木) 11:35:08
なるほどな‥‥
読み返せばwは罵倒スレばっかし!
223 :
日本@名無史さん:2005/06/09(木) 15:49:46
お に い ち ゃ ん た ち は た ら か な い の ?
224 :
日本@名無史さん:2005/06/11(土) 18:59:20
/ノ‐/ / ///=-‐'' _,、 ' ,,;;='=、
_,,,'_イ'|/ /, ,'イ/,'\,,、、-‐''"´_,、 , ‐-丶''、`ヾ、
,、- '´ `ヽ /// /i/ー='、‐==''_;、-' // i i ヽ ヾヽ.
/ }/,ヘミ;;、 ー= '=‐''´'´ ノノ / } ヽ ヽ i
. , ' ,} |!! ';;;,ヾ` ー=二-‐''='´/ / i ヽヽ!!
/ ノ| i' , -=;;='´/ / / i l i
/ ,、-',,ノ' :|'i、 、'ヽ, _,、-=;;、`}、-=彳 ノ/ / / !
/ __ /=='' / iヽ、 ´ ’{=-'',〃,/´'" / / / / /
/ '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶-‐'i´ー=二-‐''´ / /.///
/ / 〃´`"''、 i; / i|イ// //ー=二-‐',、-'´//
'、 i i'〃 \i;、, !ノ||i ||/ ~"二,,、、-‐'' '
,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'! ヽ i、ィ、ソiiソ ! 良スレです。
/ {{,,、、-‐‐''~丶 ヽ.〉) \! お手本にしましょう。
,、r'i ,,、-''`´ '! 'i '、. ', \ ヽ
/i' .l,,┬''´ ヽ、 / r'⌒'、 i. iヽ '、 ヽ.
/ ! '/ ; *ヽ、,i .ノ } } ./ '、_!`''-,、',
/,,,,/ ソヽ'´ 'y' 'し‐' ヽ 〉
〈 ,'; ,'. iヽ ヾ
y {、ヽ; ! ヽ. ヽ
. ,' , ヘ. τ iヽ、 ヽ
,' ノ`''''`i''''"ヽ ヽ
225 :
日本@名無史さん:2005/06/15(水) 02:09:59
字が読めないと就職できないんだよ
226 :
日本@名無史さん:2005/06/16(木) 10:55:18
このスレ読んでみても、先に暴れ出して荒すのは文盲だね
227 :
日本@名無史さん:2005/06/17(金) 12:46:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 教授、続きマダー!!
\__ ________
∨
ト、 ,.-7
l l 7/
| |_//
/ミ∧ l.持ノヽ .
/ ´ |ミ∠二/ > l カッカッカッ
(_)' |ミ,(д´ハ=ヽ
/ キミ|=|]´ 〈
|‐−"キ|W|__ゝ⌒"キミミ三≡=〜
|Ω‐'"〈_(_) |
L( ソ || |( _,ノ、ゝ
/ /ー'"⌒`ヒ`ー‐ヘ \
228 :
日本@名無史さん:2005/06/22(水) 00:18:10
文盲は逃げ去った
229 :
日本@名無史さん:2005/06/22(水) 01:37:13
上代から法治主義
230 :
日本@名無史さん:2005/06/25(土) 18:30:16
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', お兄ちゃん
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして仕事しないのぉ?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | 字が読めないからぁ?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
231 :
日本@名無史さん:
君子は心を労し、小人は力を労す