「暗殺」の定義とは何じゃらほい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
例えば、本能寺の変なんていうのは「暗殺」か「敗死」か微妙
とっつかまえて無理やり詰め腹を切らせるなんてのも、暗殺と言うのかどうか
2日本@名無史さん:05/01/02 13:37:03
自分の気に入らないものはすべて「テロ」
いつも基準は自分にあり
3日本@名無史さん:05/01/02 13:44:26
暗殺とは人知れず殺す事。
4日本@名無史さん:05/01/02 13:59:06
暗殺=ヂューク東郷の手によるもの
5日本@名無史さん:05/01/02 14:15:42



  史上最悪の暗殺者   岩    倉    具    視





6日本@名無史さん:05/01/02 14:20:48
明殺の逆
7日本@名無史さん:05/01/02 15:06:27
何らかの目的を実現する為に特定の個人を非合法な手段で殺害する事。
8日本@名無史さん:05/01/02 16:17:15
合法的な殺人手段なんてあるのか?
戦争で自害や討死するとか?
9日本@名無史さん:05/01/02 16:24:55
加害者が人知れず殺すと言うよりは
被害者が殺されるとは思わない状況で殺されると言う方が
ニュアンス的には近いかもしれない

カエサル然り坂本龍馬然り孝明天皇然り
10日本@名無史さん:05/01/03 00:24:49
新見錦とか
11日本@名無史さん:05/01/03 01:25:59
孝明天皇からはいい加減離れようぜ。単に病死だし。
暗殺ってのは、相手に気取られないよう計画され、実行される要人殺害のこと。
12日本@名無史さん:05/01/03 07:33:44
じゃあ計画性がまったくないキティにやられた要人の場合は?暗殺?事故?どっちなんだ?
13日本@名無史さん:05/01/03 08:18:11
>>8
刑死

政敵に罪をでっち上げて刑場に送るなんてのはよくあることだ。
14日本@名無史さん:05/01/03 14:47:36
有馬皇子とかは暗殺のような刑死じゃないのかなあ
15日本@名無史さん:05/01/03 14:57:24
読んで字のごとしだ!
つまり

暗殺=暗闇での殺人ってことだな。

明るいところで人殺しが出来ないことはないが
暗いところで実行する方が
安全確実。
暗殺とはこういう意味じゃ。
16日本@名無史さん:05/01/03 15:08:27
あんさつ 【暗殺】

(名)スル
(主に政治的な理由で要人を)ひそかにねらって殺すこと。
「大統領が―される」

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%C5%BB%A6&kind=&mode=0&jn.x=24&jn.y=11

17日本@名無史さん:05/01/03 15:09:06
義満は自然死じゃないかと。
18日本@名無史さん:05/01/03 15:09:28
本当の暗殺者って、暗闇仕留人だな
19日本@名無史さん:05/01/03 18:07:37
>(主に政治的な理由で要人を)ひそかにねらって殺すこと。

辞書がこんなにあいまいな表現で茶を濁すようなら、ますます定義づけが難しくなりそうな・・・
20日本@名無史さん:05/01/03 18:14:33
問題

・信長(本能寺の変)は、「暗殺」か「敗死」か?
・有馬皇子は、「暗殺」か「刑死」か?
・新見錦は、「暗殺」か「自害」か?
21日本@名無史さん:05/01/03 18:17:20
・長屋王は、「暗殺」か「敗死」か「自害」か?
22日本@名無史さん:05/01/03 19:05:19
新見錦ワロタ
23日本@名無史さん:05/01/03 23:02:09
今日は変な自作自演スレが乱立してるけど同じ馬鹿が立ててるの?
24日本@名無史さん:05/01/04 00:13:07
信長は光秀に殺されたので秀吉も仇討ちと称して天下取れたが
信長が本当に誰に殺されたかわからない状態で暗殺されたら
かなり混迷していただろうな
25日本@名無史さん:05/01/04 08:07:02
犯人が誰か分からないように殺す、っていうのは?
26日本@名無史さん:05/01/04 19:14:37
龍馬も見回組(漢字でない)なら職務執行になるが
27日本@名無史さん:05/01/04 20:12:00
ジサクジエンw
28日本@名無史さん:05/02/10 22:23:19
龍馬は凶悪な殺人者だから処刑された。当然だな。
29日本@名無史さん:05/02/26 18:56:02
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109409824/
上田埼玉知事「伊藤博文は射殺じゃなく暗殺だ!」と教科書批判

1 名前:依頼@代行記者ψ ★ 05/02/26 18:23:44 ID:???
伊藤博文の死は「射殺」でなく「暗殺」にするべきだ−。歴史教科書について「自虐的な
史観で見られているきらいがある」と発言している上田清司知事は25日、県議会の代表
質問の答弁で、自分の息子の中学校教科書を取り上げて記述を批判した。
1909年に安重根に狙撃されて死去した伊藤博文について「射殺されるという事件も
起きました」との記述に、「本来、日本の教科書であれば『射殺』ではなく『暗殺』ではないか。
こういう記述が自虐的ではないか」と感想を述べた。
原爆投下についても「こうした残虐行為は国際法違反だ。そういう記述を平和を願う
日本の立場から書くべきではないか」とした。
弁の最後には「(子どもが)駄目だ、駄目だと悪いシャワーばかり浴びると本当に
駄目になる。いいシャワーもときには必要だ」と述べた。

http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=6381
30日本@名無史さん:05/02/26 19:33:18
布団で寝ているところを忍者がプスッと刺すこと。
31日本@名無史さん:05/03/10 11:55:17
ぶっちゃけた話戦死の定義もよくわからん
そのン場で死ななきゃ戦死じゃないの?
数日生きてたらなんていうんだろう
32日本@名無史さん
交通事故の統計は、事故から24時間以内のみを交通事故死としています。関係ないか(笑