おまいらに官位を与えてやるスレpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1内覧内府 ◆6VRCp96va.
おまいら。
歴史に関する何か面白い事を書き込め。
内容が良ければ官位を与えてやるぞ。(初代バカ博士)

1.スレ参加者はコテハンにて日本史ネタを披露し、スレ主より官位を受ける。
  ※官位を受けたい参加者は希望する官位と氏姓を申告する。
  ※官位は象徴とし、官位相当の職務を強制される物では無いものとする。
2.スレ主より将軍に任命された者は幕府を開き幕職を任命できる。
3.慈円および騙り防止のため、花押(トリップ)の使用が望ましい。

過去スレ
おまいらに官位を与えてやるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1088290191/
おまいらに官位を与えてやるスレpart2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1093437440/
おまいらに官位を与えてやるスレpart3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1096766217/
おまいらに官位を与えてやるスレpart4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1098633169/
おまいらに官位を与えてやるスレpart5
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1101399609/
おまいらに官位を与えてやるスレpart6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1102869771/
関連リンク
宮京御所 紫明殿
http://jbbs.livedoor.jp/study/5174/
評定所(幕府)
http://sanmon.s53.xrea.com/sikibu/kanni/#2
おまいらに官位を与えてやるスレ ネタ一覧
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NETA_MATOME
叙任まとめ
http://sanmon.s53.xrea.com/sikibu/
2内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/30 17:05:52
一、叙任を望むものは、申文(日本史ネタ)に、署名(コテハン)、希望する官位を必ず記せ。
初任は、従五位下相当より下の官位じゃ。尚、署名には花押(トリップ)の使用が望ましい。
二、除目は、御所の官位詮議の間で現官参議以上の合議にて執り行う。
参議以上の者は、懈怠なく参内いたせ。
三、詮議の決定に従い、三位以上の位、参議以上の官職については、口宣案は蔵人頭が、
位記・宣旨は大外記が、本スレにて発す。それ未満は、身共が簡略の書式にて発す。
四、スレッドの運営については、御所の評定の間にて現官参議以上の合議にて行う。
参議以上の者は、こちらにも懈怠なく参内いたせ。
3日本@名無史さん:04/12/30 17:10:36




これからは共産主義。没個人化。



スレ立て乙!!!
いやめでたい。
5日本@名無史さん:04/12/30 17:41:09
・スレ主はまともに人を評価出来る奴が成れw

光は楠木・藤原をまともに評価しているのか甚だ疑問が残るなw彼らは本来なら参議もしくは公卿になっていただろうにねw
やあ! 政村だよ! 昨日は荒れてたみたいだねー。
うんじゃ、いくぞ!

藤原道長はかなり病気もちだったらしいね。
腰痛のほか、糖尿病・白内障・胸病、気管支喘息、あとしょっちゅう風邪や胃腸病。
最後には視力もかなり弱くなっていたらしく、三条天皇の祟りと噂されたらしいYO!

これで、太白区も手に入れたゾ☆
次は若林区で、仙台市を統一するにゃ!
それじゃ!
7正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/30 18:17:49
まぁまぁ奥州王なんて官位は無いから一先ず落着きなさい。
そちは歴史ネタ豊富とみえるから、真面目に遣れば直ぐに奥州探題になる事も夢では無いぞよ。
8奥州王・利府政村:04/12/30 18:33:55
>>7
「奥州王」は近い将来成立する奥州王国の王様という意味だよ!ニヤニヤ
君たちの朝廷・幕府にない役職だからって文句言われる筋合いないもん!スンプカ
伊達政宗がイスパニアに支倉常長を派遣したときに名乗っていた由緒ある称号なんだゾ!(ただし大河ドラマ)
9藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 18:37:29
このスレの氏割合が無茶だ。。
藤原朝臣少ない。。予、将軍三代目、藤原頼利だけ。。
源平両朝臣が多いね。
>>9
おいらも藤原だよ! 安心して! 奥州藤原氏だけど……。
11藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 18:45:30
なぜそちが藤原なのかのん?
伊達公の名を使うとは不敬じゃな。

早急に陸奥守をたてる必要があるのう。
12千葉周作成政 ◆lzBShMIeA2 :04/12/30 18:50:51
北辰一刀流。現在の剣道と面籠手を築いた男。太平の時代にてたった一人で上州を占めた男。 その他。
理を尊んだので分かりやすかったので門下生最高五千人もいた。あの孔子ですら千人程。日本史上最高の盛況を極めた北辰一刀流。 代表的に坂本竜馬・清河八郎など数々の剣豪を出した。
容姿はこれぞ武士という風貌。女だけではなく自然と誰からも愛される魅力があった。優柔不断なとこもあったことで少し嫌悪されたりもした。
天下一の流儀を起こす野望があったため数々の道場を打ち破った。そのせいもあって数々の闇討ちにもあった。だがすべて退けた。どんな剣客でも闇討ちをされれば命を落としてしまうが周作は生きた。
身長は190近く。体型は当時の力士と間違えられるほどのすごい体格(と言ってもぜい肉はないぞ。力士に負けないほど屈強の身体という意味。)
得意構えは星眼。常人離れしすぎた怪力の持ち主で剣先が見えぬことから瞬息と言われた程の剣裁き。
息子で天下一とも言われた「千葉の小天狗」千葉栄次郎。水戸藩の腕自慢百人を次々に撃ち倒した。栄次郎の百人斬り。
斉藤道場(高杉晋作・桂小五郎を輩出した)その最強の男である斉藤歓次郎を赤子のように扱い打ち倒した栄次郎。
その栄次郎ですら60歳を迎えた周作と対峙しても一瞬でやられたほどだ。それほど千葉周作は強い。

どうか官位を与えてください。
13藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 18:56:58
そなたの希望は?
>>11
伊達の名に相応しいのは、奥州に本拠を置き、実力もあり、プリティで、奥州藤原の流れを汲む僕しかいないもん!
その前においらが奥羽を統一しちゃうもんね!

天保十三年、古河宿で起きた事件とされている言い伝えだYO!
12代将軍・徳川家慶の日光社参の準備のため、勘定奉行・跡部良弼と目付・佐々木一陽らが、古河宿に入ったんだ。
んでもそこにはすでに、前年に家督を継いだ仙台藩主・伊達慶寿が本陣に関礼を掲げていたんだ。
跡部たちは、自分たちは公用だと言ってムリヤリ本陣に宿泊して、伊達家一行は宿周辺に野宿することになっちゃったんだって!オヨヨ
これにブチキレた伊達家は、跡部と佐々木を伊達家に引き渡すことを要求して、「これが受け容れられなかったら、もう参勤なんかしねエ!」と言ったんだってサ。
真偽は不明だけど、『藤岡屋日記』に収録されているお話なんだってー。

これで若林区も手に入れたYO! 仙台市五区を統一しちゃったよ!
次は松島・多賀城・石巻に攻めていくぞ!
15藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 19:08:52
伊達公に縁も所縁もないくせによく言うな。
光、はよう陸奥守を決めぬか。陸奥守護でもかまわん。決まったら政村は陸奥介にいたそう。
>>15
伊達氏も奥州藤原氏だもんね!ウヒョー
それにおいらが自称してるのは奥州王であって、伊達氏は名乗ってないもん!

誰かを陸奥守にするのは朝廷の勝手だけど、おいらは既に仙台市・利府町・大和町を支配してるもんね!キャハハ
攻めてきても徹底抗戦してやるZO!
17藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 19:24:14
伊達家は藤原北家流。奥州藤原家ではない。
それにそちが切り取ったという確証はあるかのん?まとめサイト内の記録が正式じゃが?
馬鹿なやつよ。おとなしくしてればよいものを。
政宗公は確かに奥州藤原氏って言ってたよう泣(ただし大河ドラマ)
切り取った証拠はおいらのネタだよ!
まとめサイトは朝廷の記録でしょ。
朝廷に認められてないというだけで、おいらには関係ないもんね!
19正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/30 19:39:21
>>8
「身勝手な官位だからって文句言われる筋合はねぇ!」と言ったら、此スレに来る事事態間違ってるぞよ。
心改むる気無くば早々に立去れい!
20藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 19:44:24
奥州藤原氏は秀郷流藤原氏。まぁ、伊達家と縁あるね。
>>19
だって、おいら廷臣じゃないものー。
>>20
あ、マジレスだけど、奥州藤原氏は母方で本物藤原氏に繋がってるんだっけ?
23正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/30 19:53:15
>>21
だからスレ違いだって。
24藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 19:53:26
繋がってると言っておろうが。
明日からとうぶん、ここにはこれないから、今のうちに領地を広げておくYO!

江戸時代の年貢率は、当然藩によって違うけど、天領は一般に四公六民だったと言われてるよね!
それが吉宗のときに、五公五民に引き上げられたとされてるんだよネ!
でも実際のところは、家康の頃に七公三民に近かった年貢率もだんだん低下していって、
綱吉の頃には三公七民近くになってたって、新井白石は書いてるYO!

これで、多賀城市と塩釜市は制圧したZO!
26藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 20:08:27
はぁ?
吉宗は出来高ではなく定率で年貢をとった。だから年貢率は一概に言えないぞ
27藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 20:11:31
吉宗は検見法を定免法に改めた。
28日本@名無史さん:04/12/30 20:13:24
太閤今日ご機嫌斜めだね、そんなことを突かなくてもw
29藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 20:16:08
そんなに機嫌悪くないよ?
相対済まし令は、金銭貸借の訴訟(金公事)を受け付けないという命令だよね。

当時、江戸町奉行に持ち込まれた訴訟の92%は金公事だったんだ。
でも、そのうちの32%しか年内に処理することはできなかったんだよ。オヨヨ
うんで、その中には新しい法令を作らないと対応できないものもたくさんあったんだね。
そこで、新しい法令が整備されるまでの間、訴権を停止したのが相対済まし令だったんだ。

これは間接的に旗本たちを救おうとするものだった、とされていることがあるけど、それは違うZO!
幕府は「この命令は債権を破棄してもいいという意味じゃないから、借りた金は必ず返せYO!」っていう法令を何度も出してるんだ。
実際、借金を踏み倒そうとした奴がいたときには、債権者と債務者を評定所に呼んで、相対済まし令の意図を説明して、金を返すように説教してるんだ。

よーし、これで名取市・岩沼市もきりとっちゃったYO!
次は宮城郡を統一しちゃうZO!


>>26
>>25の上の2行は「一般にはこういうふうに言われてるよね!」っていうことですにゃ。
でも、定免法は過去数年の「収穫量」を見るわけだから、五公五民という言い方もありえるんじゃないのかにゃ〜。
あと、定免法は「定率」じゃにゃくて「定量」じゃないかにゃん?
ちなみに、吉宗の時代の年貢率の実態は、平均32〜33%、最高で35%だったそうだにゃ。
32鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/12/30 20:31:30
鴨です。スレ立てお疲れさまです。
ネタです。
文政六年に桑名から忍に入封した松平忠堯の家中は深刻な屋敷不足に頭を悩ませていた。
そこで大きな屋敷を二、三戸に分割したり、北谷・山鳥の屋敷を増築して家中の侍に割り当てていった。
ある家中の侍は
「桑名では百十畳の屋敷だったのに、忍では三十五畳になってしまった。」
と嘆いたという。
建坪十二.五坪ですね。えぇ。
33藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/12/30 20:35:16
小松さん(・∀・)ガンガレ!

甲斐姫(*´Д`)'`'`
34藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/12/30 20:36:57
参議なんて無理だYO!
官職も辞退したんだからYO!
もしかしたらガイシュツかもしれないネタ!

吉宗といったら「いろは組」だYOネ!
だけど、「へ組」「ら組」「ひ組」「ん組」のはないんだYO!
「へ」は屁だからクサッ、「ひ」は火だから、「ら」は隠語だから(???)、「ん」は語呂が悪いから、なんだってサ!
うんでその代わりに、百組・千組・万組・本組が置かれたんだって!

これで宮城郡を手に入れたZO!

36藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/12/30 20:48:15
吉宗の話題。
吉宗が元禄九年、十三歳の時に父の光貞の参勤交代に同行して、初めて江戸に上った。
ある日、紀伊屋敷から久留米有馬家二一万石の立派な行列をみて、
「予も、せめてこれくらいの行列であるける大守になってみたいものじゃ。」という一言。
が、実際の初のお国入りの行列では小倉織の袴に木綿の羽織を着ていたらしい。
37藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/12/30 20:56:54
紀伊徳川家の居城の和歌山城には清正流の者が築いたとされる石垣がある。
天守の北側。
元和六年、清正の跡を継いだ忠広は大坂城の増築に参加していて、丁度当時、頼宣が和歌山城の拡張中。
頼宣夫人は忠広の妹。忠広は婿に依頼されて難しい箇所の石垣を築いたみたいだね。
38鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/12/30 21:17:08
政村さんはここのルールに従って官位を得たいとは思わないってことですか?
だとすれば他のスレでその知識を披露されたほうがよろしいのでは?
なんかせっかくの新スレなんで平穏を保ちたいんですが
だめですかね?
奥州に覇をとなえた政宗公にあやかって、これからは伊達を名乗るYO!
居城も青葉城に移したし、おいらにふさわしいにゃ。
後北条みたいなもんだにゃ。
それじゃ、ネタ。

天明の大飢饉のさい、田沼意次は米の買いだめや売り惜しみをしないようにという法令を出してるにゃ。
凶作は全国一律の現象じゃないから、流通を自由にすれば飢えることはないと考えたのにゃ。

ところがこんとき、白河藩主・松平定信は幕府の命令を無視して、家臣を上方に派遣して、米6950俵買占めさせたんにゃ。
さらに会津藩に懇願して、米一万俵を白河藩に取り寄せてるにゃ。
白河藩に餓死者が出なかったというのは、幕法違反と他藩の農民の犠牲の上に成り立っていたのにゃ。

これで、黒川郡を手に入れたにゃ!


40藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 21:48:21
伊達公に不敬である。
伊達家に関わりもないのに。
41鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/12/30 22:16:11
>>39
某はどこにもルールは存在しておると言っておるだけだ。
これ以上殿下並びに皆さまに無礼な振る舞いあらば容赦せぬぞ。
ネタまとめの四谷陣屋にて話を聞く。

某に直通できるしな。
>>40
戦国の世とはそんなもんだにゃ。

>>38
そうだにゃー。
これで手を打ってやってもいいにょ。
@ 陸前・陸中・岩代の領有
A 領内の地頭職、陸奥国の守護職
B 五位以上の官位、どっかの国守の称
C 仙台城に天守閣を築くことの承認
D 宇都宮以北の東北新幹線の権益

ネタだにゃ。
生類憐みの令の影響として、戦国の遺風を断ち切ったとよく言われてるけど、
日本人の全てが自分の墓を持つようになったのは、この時代以降のことなんだにゃ。

>>41
アテルイのような目にあわせないと約束するならそこに行ってもいいにゃ。
43藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/30 22:39:41
はぁ?
44日本@名無史さん:04/12/30 22:41:27
光やる気ないね
45鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/12/30 23:04:49
政村さん、勘弁してください。
どうせ某と1対1で話す度胸なんてないんでしょうし。
46鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/12/30 23:07:22
てか「にゃー」は引くわ
47帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/12/31 00:29:31
遅れ馳せながら新スレ乙、おめにござりまする。

年末ぎりぎりまでどたばた致しおるうちにあれよあれよのレス進行、びっくらこきました。
いずれにせよなかなか賑やかになりし様子、祝着至極なのかなーって存じ奉りまする。
48千葉周作成政 ◆lzBShMIeA2 :04/12/31 00:34:04
>>13
すいませんレス遅れてしまい。「剣聖」がいいですココだけでも崇められたいです。
49日本@名無史さん:04/12/31 00:46:53
正村、降伏するつもりなのか? ヘタレだな。
50内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 00:51:54
>>42
まずは恭順致せ。
さすれば叙任いたす。
51日本@名無史さん:04/12/31 00:56:33
千葉よ。そちの氏は平か?
52日本@名無史さん:04/12/31 00:57:12
>>42
いや戦え
53内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 00:58:17
>>51
勿論そうであろう。
麿はそのつもりであったが。
54仙台市民:04/12/31 01:11:27
政村の要求してる領土、自分が征服した土地の6倍くらいあるぞw
55日本@名無史さん:04/12/31 01:12:13
太閤の政所規模小さいね
史実では摂関家の政所=国家の最高意思決定機関の時期があったが…
56正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 01:14:08
東北新幹線の権益って何だよ?
領有を認めて遣るとしたら陸前だけだな。
57日本@名無史さん:04/12/31 01:14:42
しょうがないだろ。人材不足だもの。
58日本@名無史さん:04/12/31 01:17:38
>>55
太閤=このスレの最高意思決定者
59日本@名無史さん:04/12/31 01:17:45
> 東北新幹線の権益って何だよ?
ワラタ
60仙台市民:04/12/31 01:23:17
>>56
陸前を認めるのか?
陸前だけでも政村の支配地の3倍はあるぞ
仙台市民としては政村に支配されてもいいけど
61藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:26:04
陸前だけ色染めるのめんどくさいので陸前やめてください。

>>ななしさん
予が決定者だったのは過去の話。
>>仙台市民さん
雪はどうです?
62留守 ◆rsH9FLRPiM :04/12/31 01:29:34
んじゃ、留守が姓の由来の奥州留守居役目指して対抗してみようかね
とりあえず人別帳に載らない無宿人や非人は寺が無かった筈と言ってみるテスト
秘湯に行ってたら携帯も繋がらなかったよん
63日本@名無史さん:04/12/31 01:30:10
小松の官位はどうなったんだYO!
64内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 01:30:17
あの、陸奥が陸前・陸中等、出羽が羽前・羽後に分かれたのは、明治元年なんだけど。
65藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:32:14
このスレの国分は配置図のとおり。
美作が変だけどその内直す。
66仙台市民:04/12/31 01:34:40
>>61
うわっ一市民にお声がけ恐れいります(感動)
雪は昨日からつもっております
政村はけっこう面白いので仙台だけでもあげてやってください
あと私も青葉城に天守閣ができたらいいなと思ってます
67日本@名無史さん:04/12/31 01:36:11
ここの幕府の職制は室町時代?
68内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 01:36:38
>あと私も青葉城に天守閣ができたらいいなと思ってます

元々、天守台はあっても天守閣は無かろう
江戸幕府に遠慮してな。
69鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/12/31 01:38:06
人材確保優先か法に従う優先か。いずれにせよ内府殿に任せるべきかと思います。
さもなくばスレ主を置く意味そのものが問われることになり
結果的に誰もなりたがらなくなります。
内府殿の決断に従うが廷臣の勤めかと。
70藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:38:08
青葉城は天守台はある。
そういえば巽櫓復元の話はどうなったかのん?高石垣をバラしたら政宗期の石垣と第二期の石垣が出てきたそうじゃな。で、最後は第三期の石垣が復元されたとか。
予は、あの苔蒸した石垣は好きじゃな。
71正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 01:38:16
>>65
幕府は東京とか言ってんだから明治元年の国分でも良いのでは?
72仙台市民:04/12/31 01:39:20
>>68
だから作って欲しいんですよw
天守台は今は護国神社になってます

73内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 01:39:57
>>71
左大臣殿

参内いたしご詮議に加われたし
74藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:41:19
入れなかった。。
何でも、神社の人にお願いすると荒らさないなら入れるときいたが。。
75内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 01:42:07
>>69
中納言中将殿も参内致しご詮議に加われたし

今日は麿も夜更かしするゆえ、暫く居り申す。
76仙台市民:04/12/31 01:42:33
>>70
ああそれでけっこうゴタゴタしたんですよ
私はあそこの近くの川と橋が好きです
川の横が断崖絶壁になってるんですよ
天然の要害です
77仙台市民:04/12/31 01:45:23
>>74
護国神社のことですか?
お参りはできるんですけどね
中に入ろうと思ったことはありませんが
78藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:46:03
本丸の隣でつね。
るーぷるを使わず駅から城址まであるいたけど、広瀬川の坂道辛かったYO!
79仙台市民:04/12/31 01:50:30
>>78
それは遠すぎですよw
青葉城址にはるーぷる以外にもバスがたくさん出てますよ
80内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 01:54:08
仙台市民とやら

そちも申文(日本史ネタ)を捧げ参仕いたせ。
81藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 01:54:22
土地勘をつけたいので。。
それに町並みをよく見れたし結構良かった。

ささかま買い込むのにうってつ、、、あ、いや、、ずんだ餅好きです。
82仙台市民:04/12/31 01:58:12
>>80
すみません
高校までは日本史好きで勉強してましたが
ここに書けるようなネタはないです
教科書以上の知識はないです
私は一市民で一生を終えます
83内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:03:17
>>12
千葉周作成政、謹め

平成十六年十二月三十一日 宣旨
平朝臣成政
 宜叙正六位上

平成十六年十二月三十一日 宣旨
正六位上平朝臣成政
 宜任上総介

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
84日本@名無史さん:04/12/31 02:05:28
>謹め
プププ
85正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:20:13
唐突だが、何故摂関は藤原氏のみと言う原則を此スレでも踏まえる必要が有るのか?
同様に征夷大将軍も源氏のみという原則もだ。
之らは或る意味弊害と言っても良い筈で、優秀且相応しい方に務めて戴く可きであると愚考致す。
86ななしは空気:04/12/31 02:20:59
このスレの中での太閤の立場ってなに?
事実として太閤が内覧を辞してからこのスレの流れがおかしくなった
異例のスレ主叩きや選挙、荒らしのコテハン化、参加者の減少などなど…
太閤自身はマターリとしてるみたいだけど御所での会話を見る限り変に威張ってないし、寛大さもある
太閤の復権が望まれるのもわからなくもない
87内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:22:07
>>85
左大臣殿

改氏は可能であらしゃいましょう
麿は拒絶されましたが
88藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:23:20
>>平卿
このスレを朝廷に近しいようにしたから。
征夷大将軍は九条家からも輩出している。
89正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:24:24
と言いますのは?
具体的に。
90正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:25:08
>>89>>87にです。
91正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:29:02
>>88
朝廷に近づけるといっても此処は変える可きだと存じ上げます。
92日本@名無史さん:04/12/31 02:30:24
関白に似付かわしいのは太閤だけ
93内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:32:29
>>91
左大臣殿
朝廷に奏し詮議にかけ改氏するか、麿がかつて望んだように猶子になれば宜しいのでは。
94正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:33:21
そうは言っても名無しさん、いずれ相応しい方が現れた時どうするのか?
95藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:34:47
関白は藤氏長者の宣下とセット。これを破ってまで他氏を関白に就ける意味とは?
96藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:36:18
太政大臣があるし、いざとなれば猶子という手もある。
97藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:39:12
1000ゲトー
98正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:41:52
>>93
某が関白になりたいとか言っているのでは無く、単純に優秀な人が現れた時どうするのかと。
それに賜姓され先祖代々受継いだ氏をそう簡単に変えられるなら、官位スレの正当性を失いはしないか?
99内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:44:10
>>98
左大臣殿
>賜姓され先祖代々受継いだ氏をそう簡単に変えられるなら、官位スレの正当性を失いはしないか?

そう申されるが、改氏など常態でおじゃる。
リアル朝廷が散々やって来られた。
100藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:45:16
自らの氏が判るのは一握りの人間だけ。
確かにそのような人は出るだろう。しかし、なぜ関白・征夷大将軍なのか?
大臣ではダメなのかな?
101正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:45:56
何故変えては駄目なのか?
102正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:47:34
>>99
養子・猶氏縁組以外で改氏された例を教えて欲しい。
103小松 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 02:47:47
農民という名で、武田が好きなので…農耕を営み、武田姓の発祥の地を防衛していた義清の祖先氏「河内源氏」と言ったら殺されますかね?
>>98
でしたら、姓がわからないので参加出来ないです。
104藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:47:51
その前に本多家だって絶対鴨朝臣なのに藤原とかいってるYO!!
では小松君に秋山姓をあげようか?
養子って訳ではなく。
106藤玄隠:04/12/31 02:50:22
>>102
権現様。系図買い
107正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:51:00
>>103
まあ姓は賜るものなんですけど…。
仰りたい事は分ります、そうなんですよ。なのに摂関だけ藤原ONLYだとYO!
108内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:51:04
>>103
>>98の左大臣殿は氏の意味で申されておる。
時代が下ると氏姓は混同されて使われて来ておるゆえな。
とっとと諱を決めよ。
さすれば叙任いたす。
109藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:53:55
関白自体藤原良房が創ったものだから藤原氏のみ(豊臣抜き)が〜ていうのは筋は通ってると思う。
110日本@名無史さん:04/12/31 02:55:27
>>109
関白は基経のときじゃない?
111内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 02:56:03
>>109
昭宣公(基経)でおじゃろう。
112藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 02:57:41
間違えました。
良房は摂政?氏長者にはなってる。
113日本@名無史さん:04/12/31 02:58:07
>>105
ありがたいです。というか、河内源氏でいいんですか!?
>>107
私は一度荒らした身なのでそこは何も言えません。

忌み名はどういうのがいいんでしょうか?あまりわかりません。
114日本@名無史さん:04/12/31 02:58:51
このスレ的には太閤の猶子になるのが一番出世が早い
115正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 02:59:49
創った家柄しか為れないというのはどう考えてもおかしい。
官位の私物化だろ。
116日本@名無史さん:04/12/31 03:00:14
>>112
人臣初の摂政が良房です
117正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:00:57
>>113
諱は自分の好きな名前とが良いかと思われます。
118日本@名無史さん:04/12/31 03:01:49
>>115
それが身分制社会というものでは
119内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 03:01:58
>>113
お好きなのに決めれば宜しかろう
早く致せ
120藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:02:06
藤原家はそれをやってのけた。
だから公卿の大半は藤原氏であり、権威も藤原氏が独り占めできた。
関白とはそういうものです。実際。
121小松 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:02:33
すいません。>>113は俺です。後忌み名って称号ですか?
122正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:03:20
だからそれがイカンのだと。
弊害以外の何物でも無い。
123正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:04:07
>>121
普段は呼ばれない名前。
信長とか秀吉とか家康とか。
124藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:04:24
本多藤原朝臣忠則
だとすると「忠則」が忌み名
125内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 03:04:42
>>121
名前だ。
官位に叙任されるに際しての正式な名前。
早くしろ。もう眠い。
126日本@名無史さん:04/12/31 03:05:07
>>122
それではプロレタリア革命でもブルジョワ革命でも起こせばいい
正二位など名乗って何を言ってるんだ?
127藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:06:02
権利請願でもいいね。
128正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:06:45
お前はおかしいとは思わないか?
129正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:07:13
>>126へね
130小松 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:08:11
・氏は義清から取り『河内源氏』

・姓は自分の『小松』で。
・緯は新羅三郎義光から取り『義光』

これでもいいでしょうか?
いいんじゃないか。
132正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:09:28
>>130
小松は苗字だよ…。
133藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:11:06
冷静にレス読むと、予を関白云々と言うななしがまだ居たのか。。
134小松 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:11:49
姓はここでの源氏系統の方に決めてもらう…でいいでしょうか?
135正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:12:50
源なら朝臣だね。
じゃあこんなのは?
秋山源朝臣義光とかさ。
137日本@名無史さん:04/12/31 03:13:25
>>128
うん。ここでは朝廷のマネをしたいわけだから、
まったく同じじゃなくても、ある程度は近い方が面白いんじゃないかい
138内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 03:14:01
小松、謹め

平成十六年十二月三十一日 宣旨
源朝臣義光
 宜叙正六位下

平成十六年十二月三十一日 宣旨
正六位下源朝臣義光
 宜任甲斐権守

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
139藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:14:09
ははは。
小松源朝臣氏光とかは?
140正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:14:34
>>137
なら農民の参加は認められんだろ。
他には・・・
南部源朝臣義光とか?
142藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 03:15:26
またレス遅かった。。
昨日からずっと携帯なんでかんべん。
143日本@名無史さん:04/12/31 03:23:21
>>137
「農民」は荒らしていたときのハンドルだろ
荒らしをやめてトリップつけて正式に名乗ってからが正式な住人だからいいんじゃん
それに実際の朝廷とまったく同じでなくてもいいと思うしな
関白・太政大臣・将軍は最も重要な役職だから藤原氏以外の関白とかだと引く
秀吉ですらゴチャゴチャやって関白になったんだし

144秋山源朝臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:24:32
>>136
秋山を使わせて貰います。…いいですか?
>>138
ありがたく頂きます!これからも精進に励みます。…でいいのかな?
>>140
でしたら…農民から→足軽→足軽頭→足軽大将というような感じでいきますか?
145178:04/12/31 03:26:42
>>144
御免なさいね。例え話です。
146内覧内府 ◆6VRCp96va. :04/12/31 03:26:54
>>144
そちは甲斐権守じゃ。
足軽大将などと軽きことを申すでない。
以前の百姓ではない自覚を持たれよ。
いいよ。無問題じゃ。
これからも励んでくれよ、義光。
148日本@名無史さん:04/12/31 03:28:11
>>143>>137>>140の間違い

>>144
もう既に正六位下になってるんだろ
足軽はとっくに超えてるんじゃないかい
149正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:30:54
>>143
実際の朝廷とまったく同じでなくてもいいとか言っといて、藤原以外の関白は引くって何だよ?
アソパソは程ほどにね。(^‐^)平和

>>145は某っス。スマソ。
150秋山源朝臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:31:15
>>145
いいんですよ、現に荒らして皆様に迷惑をかけたのですから。逆に一農民から上がっていくのもいいかなと。
後、ネタは連書きして大量に載せていいんですか?それとも、数は決まってますか?
151正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:32:26
見易い方が良いと思いますよ。
152秋山源朝臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:38:59
>>146
はい、甲斐に所属出来て良かったです。
>>147
恐悦至極に存じまする!…でいいのかな?
>>148
そうですね。
>>149
気にしないで下さい。
153日本@名無史さん:04/12/31 03:42:11
>>149
だから、全く同じでなくて「も」いいと言っているだろうに
「全く同じ」か「全く違う」の二者択一じゃない
「どの程度同じくするか」の「程度」の問題だ
「程度」をどうするかというのはセンスの問題
俺が藤原氏以外の関白に引く理由は「最も重要な役職だから」だ
お前と俺とはセンスが違うということはわかった
お前のセンスをここの住人が理解してくれたらいいがな
154正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:45:24
>>153
そんな事は分ってる。
最も重要な役職が藤原氏で無いといけない理由は何なんだよ。
菅原でも良いだろ。
155秋山源臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:51:49
夢見山の由来…『裏見寒話』によれば、大膳大夫晴信(以後信玄)が誕生したとき、左京大夫信虎(以後信虎)はマツの根を枕にうたたねをしていました。すると、仙人が夢枕に立って「曽我の五郎の生まれ変わりだ」と告げた以来、この山を夢見山と呼ぶようになった。
156正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:53:19
未成年は早く御休みになった方が良いと思われます。
157日本@名無史さん:04/12/31 03:55:17
>>154
最も重要な役職は藤原氏でないといけない、ではなくて
関白は重要な役職だから史実に即して藤原氏だけがいい、と言いたかった
他にも太政大臣・将軍もあるし
最初に藤原も平も源も自由に選べているわけだし
藤原以外だったら太政大臣になればいいんじゃない?
158正二位左大臣平朝臣忠直:04/12/31 03:58:27
最初に選ぶとは?
スレ初参加時?
159秋山源朝信義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 03:58:59
他にも、信玄が曽我の五郎の生まれ変わりだという話は、武田三代軍記等の歌舞伎に曽我モノが上演されるようになったときの創作(多分)と大泉寺の開山となった天桂禅師の夢の話です。
スレに参加するときコテハンを決めるだろ?
そのことでは?
161日本@名無史さん:04/12/31 04:00:09
なんか官位くれ
162日本@名無史さん:04/12/31 04:04:43
>>156
俺を煽ってるんだよね? 秋山に言ってると誤解されるぞ

>>158
そうそうスレ参加時のこと
でも一番大きな理由は太政大臣・将軍があるから
スレ主=天下人だとしたらスレの維持に弊害はないでしょ
163秋山源朝臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 04:05:23
天桂禅師の夢の話では、曽我五郎再誕の夢を見たという話を信虎が天桂に話したところ、天桂も見たと言いその夢を語っている途中で寝てしまい、目を醒ますと寝ていた場所に黄金の目貫が置いてあったという。
過去ログあされば出てくると思うが、誰か偉い人が自称でもいいと言ってたような気がする。
165秋山源朝臣義光 ◆VgMkRE6jec :04/12/31 04:12:41
その話を聴いた信虎が天桂禅師を請い、大泉寺の開山として、三十七万部法会を修めたと言われています。信虎は親馬鹿だったと思いますwでも、晴信を避けてたしな…とにかく、信玄は生まれた時から凄かったということでもう寝ます。
166藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 08:46:07
氏は創作でもいいと前に言ったが前例なし。
167日本@名無史さん:04/12/31 08:54:07
このスレでの家格はずばぁりこうだ!!!
摂家:本多藤玄隠家(筆頭)
   本多川田家
   藤原家(頼利)

清華:秋山将軍家
   平左大臣家
   六条家
大臣家:細川家
    源家(光)
    鎌倉家
ただしバカ博士は家格に縛られない。

これでいくね?
168藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 08:58:31
家格は必要ない。
それだと面白みがないから。
169日本@名無史さん:04/12/31 09:00:53
その通りだ。
本多ごときが摂家とは
片腹痛い!
170日本@名無史さん:04/12/31 09:14:25
摂家全部本多じゃんw
171藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 10:27:51
>>169
家格云々の前に本多家に対する侮辱でつね。
まぁ、別にいいけど。実際はそんなに家格も高くないし。
足利公方家奉公衆→徳川家の臣だもん。
172千葉周作成政 ◆lzBShMIeA2 :04/12/31 10:32:53
>>51
陛下すみません!お返事またも遅れました。平家でありまする!!ですが先祖は頼朝に加担しました!!
173藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 10:33:45
陛下は帝に使うもの。
174日本@名無史さん:04/12/31 10:36:12
このスレの呼称
殿下→太閤
殿→沢山
様→スレ主に使ってるみたい初代様・二代様とか
175帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/12/31 10:43:09
うわぁもう170レス超えてる…(@3@)
一足お先に御挨拶にござりまする。皆様、良き新年を。
176藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 10:46:35
大儀。
177日本@名無史さん:04/12/31 11:15:38
平はどんなに騒いでも関白にはなれない。
178日本@名無史さん:04/12/31 11:36:22
関白になりたきゃ養子もしくは猶子になればいい
ただ関白自体、藤玄隠の手腕によってスレ主のような力になったが、あの時の関白の力は征夷大将軍をも従えるに十分だった
朝廷の威光はもはや無であろう
評価制度も不透明であり、現スレ主の政治はあまりよくない
普通、能力があるものを高位に就けるものだが実際はそうではない
ふう。これから三日くらい来れないYO!
みんな、寂しい思いさせるけどゴメンね☆
180日本@名無史さん:04/12/31 11:40:42
現スレ主の政治がよくないって…
まだ始まったばかりだろ
評価のしようがない
181日本@名無史さん:04/12/31 11:45:22
普通荒らしに認定するのはスレ主なのに太閤が出したり政所に干渉したりしてるみたいだね
一スレ無駄にしたのは看過できない
182日本@名無史さん:04/12/31 11:54:40
農民は服属したな
政村はどうなることやら
スレ荒らしとういう感じでもないが
朝敵なのは確かだな
183日本@名無史さん:04/12/31 11:56:10
征東大将軍を派遣すればいい
ネタを出し合って勝負をつけるww
184日本@名無史さん:04/12/31 11:59:30
奥州はすでに独立王国であって朝敵というのは筋違いだ
185治天の君@三戦板 ◆bOXzT/WSYA :04/12/31 12:37:40
おのれら日本史の下賤がこともあろうか三戦を愚弄する発言を投下し
三戦臣民を挑発する暴挙に出たゆえ即刻朕自ら抗議に出向いた
おのれら日本史内にこのような板違いスレをたて身内だけで自慰するような
陰湿かつ閉鎖的ヒエラルキーに埋没し、馴れ合いを繰り返し
おのれらのオナニーに飽き足らず傲慢不遜を以て他板を挑発侵攻する行為は
はなはだ許しがたい。
よってこのスレの行ないし愚挙に関する正式なる謝罪と、
上層部の責任追求を速やかに行なうべく要求するものなり
186治天の君@三戦板 ◆bOXzT/WSYA :04/12/31 12:44:24
年明けるまでに謝罪なくば北面と西面を動員しこのスレの削除依頼を出すゆえ
早々返答いたせ。

 ◆◆◆  朝廷  ◆◆◆ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1070787299/815
815:藤玄隠@太閤 ◆eENusiPA8M 04/12/31 10:44:46
このスレめちゃくちゃやな。
予は日本史板官位スレ三代目スレ主におじゃる。
いきなり右大臣だの、征夷大将軍だのと位討ちといつのがあろう。
日本史板官位スレにて勉強いたすのが宜しかろう。
まとめサイトまで出来ておる故のう。
187藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 12:47:31
位討ちを指摘したことごときで荒らしにくる拙さ。
やはり、下郎か。
188治天の君@三戦板 ◆bOXzT/WSYA :04/12/31 12:49:06
 ◆◆◆  朝廷  ◆◆◆ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1070787299/821

語るに落ちるとはこのこと。これが返答ならよもや実力に訴えるまで
しからばこれにて
189治天の君@三戦板 ◆bOXzT/WSYA :04/12/31 12:49:37
 ◆◆◆  朝廷  ◆◆◆ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1070787299/821

語るに落ちるとはこのこと。これが返答ならよもや実力に訴えるまで
しからばこれにて
190日本@名無史さん:04/12/31 12:52:18
藤玄陰がうざいのは同意
うちのばかが調子にのったみたいだが気にしないで
三戦さんごめんな
191日本@名無史さん:04/12/31 12:54:48
>>190
玄隠だが・・・

スレを消すとか言ってるし謝ったほうがいいんじゃないか?
192藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 12:55:12
位討ちを指摘しただけだ。
193藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 12:56:50
消されたら立て直せばいい。
194日本@名無史さん:04/12/31 13:06:45
>>192 指摘とはいうが>>189のリンク先発言はあんた本人?
バカにしにきたと明言してるがそんなこと書けば相手は怒るだろうに・・・
まったりやってきたのに台無しだぞ
195日本@名無史さん:04/12/31 13:11:53
ま、言ったことが否定されたら怒るよ普通ね
196鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/12/31 13:15:35
>>殿下
某が使者になりましょうか?
197藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 13:20:48
立ちたければ立てばよい。
予は謝罪をする気はない。
最初は軽く位討ちを指摘するつもりだったが厨房の様な態度に立腹をしただけじゃ。
198鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/12/31 13:22:08
じゃ、逝ってくるYO!
199鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/12/31 13:33:32
これ以上暴れないで下されよ。
200日本@名無史さん:04/12/31 13:50:51
まったくだな こんな奴が上にいるんだからいざこざが起きる
本多は自分を何様と思ってるのかね?こいつ一人が付け上がって荒らしに巻き込まれるのはくだらねー
本多解任
201日本@名無史さん:04/12/31 13:58:36
本多はなにも任ぜられてないぞw
202日本@名無史さん:04/12/31 14:02:01
洛外追放・遠流が相当かと
203ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 14:11:36
おいこらチンカス(藤なんちゃら)でてこいやぁ

三戦板全住民に謝罪しろヴぉけ
204日本@名無史さん:04/12/31 14:21:36
おまいら暇だなw
本多さんって呼べば?三戦板で有名な忠勝と血が繋がってるみたいよ?
205日本@名無史さん:04/12/31 14:24:34
     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

206ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 14:25:10
んなもんどうせ自己申告だろ?

正直だから何?って感じだし

俺様からしたらキモヲタ氏ねって感じだし
207藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 14:29:36
そっちの失礼な香具師もさげるべき。
最初は位討ちを言いに逝ったら、知ってると逆ぎれしまいには日本史板を愚弄する始末。
その発言でバカにすると決めたがその点は申し訳なけいことをした。
ただ、そちらの厨房をどうにかしてほしい。果たして何を以て日本史板をバカにするのか?
釈明を望む。
208ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 14:35:16
>最初は位討ちを言いに逝ったら

そもそもこんなこと言いにこなきゃこんなことにはならなかったんじゃん

指摘するにもせめて名無しでするとかしてさ

他板の似たようなスレのスレ主に卑下するような言い草で

指摘さったっけプライド傷つけらった感じになったんじゃね?
209藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 14:37:08
なるほどね。
あの人がスレ主なの?
210ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 14:38:05
いや

知らん
211藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 14:44:53
そ、そうですか。
スレ主ならば謝りに逝きましょう。ただ無関係な香具師に日本史板を叩く口実を与えてしまったわけですか。。
212ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 14:53:21
まあそれは当人同士の話し合いで解決してくれ

822 :藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 12:45:44
にしても気持ち悪いな下郎どもは。


ところで

この発言の真意は?

三戦板自治新党党首と元老院議員筆頭を兼任する三戦自治の重鎮である俺様には

住民の人権と尊厳を守る義務があるんだが・・・
213藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 14:58:36
勢い。。というより個人を指すつもりだったんだけど「ども」がついてた申し訳ない。
214ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/12/31 15:02:02
そうか・・・

じゃああとは二人で頑張ってくれ
215藤玄隠 ◆eENusiPA8M :04/12/31 15:04:55
こちらにも本多と立ち葵の誇りがある。
逆ぎれされてものう。。じゃ、餅でも買ってくるYO!
216日本@名無史さん:04/12/31 15:16:02
太閤って本当に一人?
スレ主の時には考えられないようなことばっかりしてるしよ
217日本@名無史さん:04/12/31 15:21:31
いっぱいいたらどうするよ?

太閤の行動って何かの策略か?関係ないけどさ、牛丼でも食ってろw
218日本@名無史さん:04/12/31 16:17:36
このスレの派閥
本多派
本多家
本多川田家
本多鴨家
本多藤原家
秋山派
秋山家
秋山小松家 六条派
六条家
平左大臣家
219鴨兼敏 ◆eENusiPA8M :04/12/31 16:19:30
某そういえば本多を貰ったなぁ
220藤玄隠 ◆8rwPJshdek :04/12/31 16:21:47
あげたね。
その前に人の花押使っちゃだめよん。
鴨さん、、、いや、こいつに花押教えたのが不味かった。
今の花押だって秋山さん知ってるし。。
221藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/12/31 16:24:26
花押を変えてるのは結構花押を人に教えてるからなんだけど。。
使うなよ、、、
222藤玄隠 ◆8rwPJshdek :04/12/31 16:29:34
この花押は秋山さんが知ってるしあの花押は鴨さんに教えたやつだ
しょうがないので変えます。
223鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/12/31 16:33:08
>>殿下
そういう意味でしたか、てっきり使ってよいのかと。
すみません。勘違いです。
224日本@名無史さん:04/12/31 17:52:51
代役って…太閤と鴨は知り合い?
225島津義斉 ◆FurHTLIp9I :04/12/31 21:51:39
かなりの亀レスですが、新スレ乙です。

新撰組隊員斉藤一は明治時代まで生き残った貴重な新撰組隊士であった。
警視庁に所属し、名を「藤田五郎」に変えたのである。
子供もでき、斉藤は息子にいつも不意打ちをくらわせていたという。
驚く息子に「士道、不覚悟」と怒鳴ったという。
226留守 ◆rsH9FLRPiM :04/12/31 22:29:08
>>225

明日は山口一=斉藤一=山口次郎=藤田五郎の誕生日ですね。
斉藤一は年表等では高等師範の(博物館)看守となっていますが、書類上は書記となっていたりするのは有名ですか?
227& ◆dd8vfJq/Ao :04/12/31 22:38:33
奥州留守居役目指して連書き(^^;v

正月と言えば書き初めですが、日本最古の(現存する)鉛筆は伊達政宗の副葬品。
228留守 ◆rsH9FLRPiM :04/12/31 22:40:00
トリップ失敗
>>227 は留守です。
229藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/12/31 22:46:30
最上義光と津軽為信も明日らしいですよ。
ソースは忘れたけどね。
230藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/12/31 22:50:29
政宗の鉛筆は松島の博物館だったかに収められてたような。。
仙台市民さん、合ってまつかね?
231日本@名無史さん:04/12/31 23:00:16
頼利!頼利!
232留守 ◆rsH9FLRPiM :04/12/31 23:05:31
他に元旦生まれの日本史関連は豊太閤と一休和尚?

政宗の鉛筆は瑞巌寺にあるけど、展示してあるのは復刻品だったような。
233藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/12/31 23:32:56
ちとはようおじゃりまするが、新春を迎えるにあたり、
まずは、この半年間のスレ安泰を祝いそしてさらなる発展を期待するところにおじゃりまする。

>>鎌倉殿・鴨殿
ご配慮痛み入りまする。
234日本@名無史さん:04/12/31 23:42:53
太閤はさフリーな存在だからやりたい放題なんだよ
官職についていれば責任とかが出てくるから縛れる
本人が大納言と逝ってるんだから先例を問わなくても大納言にすりゃええやん
235日本@名無史さん:04/12/31 23:51:39
年もゆくのに何をわけの分からないこといってんの?
236留守 ◆rsH9FLRPiM :04/12/31 23:52:35
>>234

このスレでは三位中納言から八位采女佑って留守の前例もありますし(^^;v
明けましておめでとう。
今年もスレが繁栄す事を祈っておる。
238内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/01 04:03:37
初詣から帰って参りました

謹賀新年
今年は皆にとりよい年であるように願っておりまする。


初春の はつねの今日の 玉帚 
 手にとるからに ゆらぐ玉の緒
239鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/01 06:11:06
新年明けましておめでとうございます

皆様今年もよろしくお願い致します

ウォッカで少々酔っ払い気味の鎌倉でしたw
今日の六本木は治安が悪い!

それでは失礼いたしまふ。。
240谷左衛門尉具庫 ◆MsVKfn14II :05/01/01 08:30:51
あけましておめでとうござりまする。ケロ。

拙者、ここ半月ばかり羽素根が不調にて、
今宵、資巣手務の再引巣取留で復帰した
ばかりでござるが、何も変わりはないで
ござるかなもし?
241谷左衛門尉具庫 ◆FROGS/SxV2 :05/01/01 08:35:04
あっ、しまった。花押がちがってしまった。
242帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/01 10:34:02
皆様、あけましておめでとうございまする。良き年良きスレとなりまするよう。

>238
内府様、凡河内躬恒でございましたっけ。
本年もよろしゅうお願い申し上げまする。

みどもは屠蘇気分で今様などひとさし

♪春の初めの梅の花、喜び開けて実なるとか、お前の池なる薄氷、心解けたる只今かな♪♪
243藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/01 11:00:13
明けましておめでとう。
 ̄|
公|_∧
卿|ω・) じろー
の|  )
間| | |
 |_)_)
大吉なら復任を目指す

新年賀し奉ります
245秋山源臣義光 ◆VgMkRE6jec :05/01/01 21:43:57
皆様明けましておめでとうございます。

今年から沢山ネタを献上致します。

何卒今年もよろしくお願いします。
246藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/01 22:56:13
明けましておめでとう。

猫見れば 口ぞ黒けるに 近寄りて なんぞと思い 見ればあんこ
猫にあんこ食べられましたが何か?
私の怠慢により、口宣案の発給が大変遅くなりまして申し訳次第もございません
年も改まり、そういえばもうすぐ春の叙目の季節ですね

おまいらに官位を与えてやるスレpart6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1102869771/459,461,462,479,488,489,492,493

【鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之を正三位に昇叙せしむ口宣案】

上卿内大臣
平成十七年一月二日 宣旨
 従三位平朝臣景之
 宜叙正三位
  蔵人左中弁兼式部権大輔中臣助平 奉
>>247
ありがたき幸せ。
新年早々の昇進、まこと光栄に思います。
今年はより励みます!



あと式部殿、お手すきの時で結構ですので
伊勢、尾張、三河の返還と引付頭人解任、並びに関東管領職への就任
以上の記述をお願い致します。
250藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/02 10:08:57
新年早々真におめでとうおじゃりまする。

前々から思ってたけど、このスレ比較的中納言まではすんなり上がるけど大納言にはなかなかなれないのは何故?
ちなみに三位以上の官職の氏別構成は
正二位左大臣:平朝臣
正二位右大臣:源朝臣
従二位内大臣:源朝臣
正三位大納言:藤原朝臣
正三位中納言:平朝臣
源平の政争が起きるに(・∀・)つ□一票
251日本@名無史さん:05/01/02 10:14:06
藤原頼利・楠木正詮を参議に汁!
252日本@名無史さん:05/01/02 11:03:50
答は簡単だ。
大臣連中が位近くに置きたくないからだ。
253日本@名無史さん:05/01/02 11:39:13
公平な評価がされてないのは今に始まったことではないぞw
254日本@名無史さん:05/01/02 13:13:46
ぬるぽ
また、前スレではまとめサイトへの御意見御要望も賜りましたる段、ありがたく存じます
善処したく思いますが、更新が遅くなるかもしれません
とりあえず「現任一覧」なるものを追加してみました

さて、鎌倉中納言中将殿の昇叙を祝い、位記の書式礼として一例ですが
「西園寺公名叙従二位位記」を記してみます
内覧内府殿には位記・宣旨を大外記が発給すると>>2で記されてますが・・・・むりぽ

位記は中務省の内記が草案を作り、まず叙せられる人の旧位姓名と新しい位を書き
つぎに中務・・・以下の位記状と呼ばれる決まり文句を書くが、身分・地位により40数種類の位記状があり
下記の例は参議以上に使われるもの
これを天皇に奏上して日附を書いてもらう(天皇の御画日)
次に中務省で同文を一通作り、中務省の卿・大輔・小輔が位・姓名を記す
この例は卿不在のため、大輔が宣、少輔が奉・行となっているが、本来は卿が宣、大輔が奉、少輔が行
これを太政官に送り、紙を継いで大・中納言が連署し、制可を仰ぎ(天皇に覆奏して御画可をいただく)
のち、大臣・式部省卿・大輔・左大弁が連署して、下附される
式部省は文官の場合で、武官の場合は兵部省・右大弁が署名する

「西園寺公名叙従二位位記」

 正三位藤原朝臣公名
 右可従二位
中務 靖恭在位 忝弼万機 僉望惟諧 政績允懋 宜下
加栄奨以穆中朝章 可依前件 主者施行
  永享二年正月六日
    中務卿 闕
    従五位下守中務大輔臣源朝臣熈貴 宣
    従五位下守中務少輔臣源朝臣持員 奉 行
                       (土御門)
正二位行権大納言兼陸奥出羽按察使臣「資家」 (「」自署、以下同)
            (武者小路)
正二位行権大納言臣「隆光」
            (万里小路)
従二位行権大納言臣「時房」
                     (大炊御門)
従二位行権大納言兼左近衛大将臣「信宗」
            (三条西)
従二位行権大納言臣「公保」
                             (足 利)
征夷大将軍従二位行権大納言兼右近衛大将臣「義教」
           (西園寺)
権大納言正三位臣「公名」
           (花山院)
権大納言正三位臣「持忠」
           (鷹 司)
権大納言正三位臣「房平」
             (中御門)
従二位行権中納言臣「俊輔」
             (葉室)
正三位行権中納言臣「長忠」
             (裏 松)
正三位行権中納言臣「義資」
             (西園寺)
正三位行権中納言臣「実光」
            (勧修寺)
正三位行権中納言臣「経成」
             (柳 原)
正三位行権中納言臣「行光」
            (日野西)
正三位行権中納言臣「盛光」
             (葉 室)
正二位行権中納言臣「宗豊」
            (日野)
権中納言従三位臣「秀光」
            (広 橋〉
権中納言従三位臣「親光」等言
制書如右 請奉
制附外施行 謹言
  永享二年正月六日
制可
 月 日辰時従四位上行大外記中原朝臣師世奉
              (日野)
           左中弁資親
       (二条持基)
摂政従一位「朝臣」
太政大臣 闕
          (一条兼良)
従一位行左大臣「朝臣」
        (近衛房嗣)
右大臣正二位「朝臣」
        (久我清通)
内大臣正二位「朝臣」
式部卿 闕
            (唐橋)
従二位行式部大輔「在直」
           (甘露寺)
正四位下行左大弁「房長」
告従二位藤原朝臣公名奉
制書如右 符到奉行
正五位下行式部少輔「在綱」
       大録
       少録
       少録
   永享二年正月七日下

・・・・ね、むりぽでしょ
258日本@名無史さん:05/01/02 16:36:40
バカか。一月二日に叙位とは。
春の叙目も間近なのに。
どうして二日に叙位するのか。
そんな古例があったら史料提示せよ。
259藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/02 17:19:52
春の叙目は県召しだから中央の京官は関係が無いという事でよいのでは?

一月二日は流石に無理があるかもしれないが。
260日本@名無史さん:05/01/02 19:26:12
ぬるぽ
>>258
どうもすいません、おバカな式部です

宝亀八(777)年正月二日 従二位内臣藤原良継が任内大臣

治安三(1023)年正月二日 非参議従三位右中将藤原長家がに叙正三位
さすが御堂関白道長の子、二月十二日は権中納言に昇任

仰せの通り叙位は正月五日〜七日ころのほうが良かったかもしれませんね、しかしながら
先月に昇叙の沙汰がありながら、私の怠慢で遅れてたので、それを待たずに行いました

ついでに、>>255で紹介した位記ですが、位記状には帰り点が一部消し忘れて残ってます
正しいものと、図版をまとめサイトにうpしました
http://sanmon.s53.xrea.com/sikibu/pukiwiki.php?%B0%CC%B5%AD
262藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/02 19:33:43
(・∀・)ガッ
263二代目六条右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/02 20:15:52
あけましておめでとうござりまする。領国である越後長岡を訪問しておりました。
二代目スレ主たる正一位前太政大臣の名跡を継ぎしより、既に4周目でござる。
今後ともよろしゅうに。
御所で新年の大臣の大饗を開くゆえ、朝臣は遊びに来られたし。
264二代目六条右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/02 20:28:07
遅ればせながら、左大臣殿が指摘されている任官は氏や家に乗っ取るべきことについて、いささかも不穏当とは存ぜず現行のままでよいと考えまする。
265内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/02 20:38:13
>>255
式部どの、おめでとう。口宣案の発給、ご苦労でおじゃる。
確かに、位記はむりでおじゃるな。宣旨は大丈夫そうだけど、大外記が居らんし、とりあえず止める。
http://museum.umic.ueda.nagano.jp/hakubutsukan/story/sengoku/cont_sengoku/doc_sengoku/089.html

触れ>>2を一部改める。

「三、詮議の決定に従い、三位以上の位、参議以上の官職については、口宣案は蔵人頭が、
位記・宣旨は大外記が、本スレにて発す。それ未満は、身共が簡略の書式にて発す。」

を次のように改める。

「三、詮議の決定に従い、三位以上の位、参議以上の官職については、口宣案を蔵人が、
本スレにて発す。それ未満は、内覧が簡略の書式にて発す。」
266日本@名無史さん:05/01/02 21:03:51
小松の諱が義光?新羅三郎義光公の御名を。。
正真正銘の甲斐源氏嫡流が先祖返りしたのなら別、その方、一分家に過ぎず、家臣に成り下がった秋山家より賜姓を受けたがことにより、義光公の御名を名乗るとは不届き千本。
改名を要望する。
267二代目右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/02 21:19:27
小松、よろしゅうな。源氏長者、六条源氏丸じゃ。


余も武田ファンなので、頼もしいぞ。信玄公周辺の話も好きだが、全国に広がる甲斐源氏のこととかも好きだな。
色々その方が知っていることもあろうから是非教えくれ。
268藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/02 21:48:39
各氏長者
藤原:無
源:六条家?秋山家?
平:平左大臣家
橘:楠木家
269日本@名無史さん:05/01/02 22:01:15
藤原長者は関白とセットだから誰もいない
平氏に長者はあったっけ?
270藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/02 22:47:50
前から気になってたんだけど、、、両院別当といわれるが、、、奨学院は在原氏の管轄ではなかったかと。。
ま、気にしないで。。
271日本@名無史さん:05/01/03 00:53:37
せっかく、式部権大輔が面白いネタを提供してくれたのだから
その理由を探るべきだろう。
宝亀八(777)年正月二日 従二位内臣藤原良継が任内大臣
治安三(1023)年正月二日 非参議従三位右中将藤原長家が叙正三位
なぜ、正月二日に行ったのか。
このスレの趣旨は歴史に関する何か面白い事を書き込め。
なんだから。
なお、提供した式部権大輔には大外記を兼任させればよい。
功労賞として。
272秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 02:04:04
>>266
はい?正真正銘の甲斐源氏嫡流が先祖返りしても許されないと思いますが?新羅三朗義光は甲斐源氏?河内源氏ですが?源満仲→頼信(河内源氏)→頼義→義光ですが?あくまで義光は甲斐源氏の祖。
273秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 02:12:21
>>266
改名しましたよ?これでも不満ですか?ならまた変えますが?

>>267
甲斐源氏について知りたいのですか?…そんなに詳しくないですが、そういうネタも載せるようにしますね
274二代目右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/03 11:02:13
>>273

違うよ。単なる挨拶代わりだ。別に何を教えてくれというわけでもないが、
面白い話があればな。

一応、甲斐源氏は研究したりしてるしな。
275二代目右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/03 11:06:11
関係ないが、秋山信友の秋山だと、同じ“みつとも”光友の方がしっくりくるな。
同じ甲斐源氏で“朝”の字を使うのは平賀家とか小笠原家くらいか。
276日本@名無史さん:05/01/03 11:14:40
>>273

そら、甲斐源氏の正確な初代は清光からだろう。
義光を甲斐源氏に加えると、常陸源氏の佐竹も甲斐源氏一門ということになってしまうからな。
しかし、義光末裔で甲斐源氏より嫡流筋にあたる佐竹家などは賀茂次郎の血筋に養子入りした事実があるから、
既に系図上の義光流ではない。甲斐源氏ではないが、甲斐源氏の祖として神聖視している事実があり、佐竹ヶ別系の家系として認識すべきという点から
甲斐源氏嫡流であることが既に新羅三郎流の棟梁にあるといっていい。
繰り返すが、佐竹などは新羅三郎の兄 賀茂次郎流だし、新羅三郎流で全国に族党が多いのは甲斐源氏。

許されないかどうか、事実、甲斐源氏で義光を称した有名な人物はいないが、しようとしたところで外部から咎められることではない。
あくまで自律的な観念で先祖返りしないだけ。
277藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/03 11:30:09
(゚Д゚)ポカーン
安芸の武田家は、、、?
278正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/03 13:00:33
御挨拶が遅れました。
皆様明けましておめでとう御座居ます。
明けましておめでとう。
ただいま御所に書いたとおり寝込んでおります。
何もないが挨拶だけはと思って。

鎌倉卿、おめでとう。
280秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 17:19:28
>>276
私は義光は甲斐源氏とは言っていない。あくまで祖。甲斐源氏の元は清光?清光なら父義清でしょう。清光は国司から成敗するように朝廷に訴えられていたし、源氏の功労者義清の面目で甲斐に配流で済んだ。
281秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 17:28:32
>>276
そして、甲斐源氏の名に傷をつけた。それに比べ父義清は新田開発、学問の奨励等の善政を施し、領民に『神』として尊敬されている。領民の手で『神』として祀られた武将は平 将門と武田 義清。『武田』発祥に大きく係わった人物。
282秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 17:39:55
>>276
義光の兄が賀茂次郎!?
八幡太郎義家(長男)
加茂二郎義網(二男)
新羅三郎義光(三男)
じゃないんですか?
次郎という名は初めて聞きました。
283秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 17:52:47
>>276
『甲州武田氏系図』を見れば、清和天皇━貞純親王━源経基━満仲━頼信━頼義┳義家━義親━偽義━義朝┗義光┳義業
┣義清┳清光━…
┗盛義┗師光
となる訳だが、『武田』として見るなら清光の子信義。
284藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/03 17:57:33
まぁまぁ、変換ミスでは?

武田のことはサパーリわかんないYO!

一つ置いていきますね。
武田信玄は棒道をつくるのと同時に狼煙台を沢山造りますた。
効果が顕著に発揮されたのが永禄四年の川中島ででつ。
上杉輝虎の行軍をハケーンした海津城の高坂昌信は狼煙で危急の報を躑躅ヶ崎へと伝えますた。
松代から甲斐府中までは約170q。
それを八ケ岳山麓の狼煙台を経由して二時間半あまりで信玄のもとに届いたみたいでつ。
まぁ、信玄ほど狼煙を使った大名はいないでしょうな。
285秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 17:59:58
訂正。
義光┳義業
  ┣義清━┳清光…
  ┗盛義 ┗師光
ですね。見にくくてすいません!
ちなみに先に書いた系図の義朝の続きは鎌倉将軍頼朝です。
286秋山朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 18:19:11
>>276
『甲斐源氏』として語るなら義光は義清の功績がなければ成敗されていた可能性もあり、義清の器と比べても義光はどうかと思うが…『武田』としてなら信義だと思う。
287秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 18:32:03
皆の知っている源氏の『武田騎馬隊』の発祥として、正当(統)な甲斐源氏として見るなら武田信義でしょう。『平家物語』に伝えられている富士川の水鳥の羽音と奇襲の『奇襲』が起源だと思う。忠常の乱では武田騎馬隊は出てこないし
288日本@名無史さん:05/01/03 18:40:26
                            多田御所
                  賜源朝臣姓     多田新發地      
      式部卿宮        贈正一位鎮守府将軍 贈正一位鎮守府将軍
清和天皇――陽成天皇−元平親王殿下−経基王殿下―――――満仲公

贈正二位  贈正三位  
鎮守府将軍 鎮守府将軍 
頼信卿―――頼義卿−−−・・・・
289秋山源朝臣朝光 ◆VgMkRE6jec :05/01/03 18:46:16
>>275
清光の三男遠光(加賀氏)の長男は光朝(秋山氏)なんですが…〇〇家と〇〇氏が違うなら私の勘違いです。すいません。
甲斐源氏を研究なされているんですか!?…凄い。

後、連書失礼致しました。
290藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/03 19:17:56
藤原の氏長者は必ずしも関白とセットではない時期があった。ただ、まだ関白ができて初期の頃だけど。
291中野義達 ◆3qhVRTlHcY :05/01/03 19:37:40
(・ω・)うい
政所に入れてくれたら陸奥が騒がしいみたいなんで逝って鎮圧するYO!
292藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/03 19:58:36
政所って…誰でも入れるのでは?
293内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/03 20:33:37
>>290
保元の乱の前もそうじゃ。
294日本@名無史さん:05/01/03 20:52:46
じゃあ禅閤が氏長者じゃんかよ
295日本@名無史さん:05/01/03 23:08:58
正月早々、バカな話ばかりが続くの。
296日本@名無史さん:05/01/04 01:24:33
早く鎮圧しろよ>>291
正月早々、おまいらヒマだなぁって話

正月二日は前に挙げましたが、白河天皇の治世あたりまででも公卿補任で調べてみると
大晦日や元日にも叙任の例があります
正月の叙位は村上天皇の以降は正月七日(のち二日ほど早くなる)が恒例になるものの
臨時の行賞による叙位や例外はいくつもあるようですが、何もこんな日にやらなくても・・・

天禄元(970)年十二月卅日、蔵人頭従四位上左中将藤原為光が任参議、左中将如元

長元(1029)二年十二月卅日、左中将従四位下藤原兼頼が叙従四位上(臨時)

長元六(1033)年十二月卅日、正二位行中納言藤原実成が兼大宰権帥


宝亀十(779)年正月一日、忠臣従二位藤原魚名が任内大臣、近衛大将・大宰帥如元

延暦三(784)年正月一日、正三位守右大臣式部卿中衛大将藤原是公が叙従二位

大同四(809)年正月一日、正三位守右大臣行左近衛大将藤原内麿が叙従二位(日本後紀に異説あり)

承暦元年(1077)正月一日、非参議従三位行大蔵卿藤原長房が叙正三位(行幸陽明門院。々司賞)

>>271
なぜこの日なのかという思いは私も書き込みしながら思ってました
で、功労として大外記にというのは有難いのですが、どうも違うように思います
大外記は官位相当で正六位上、家格形成・官司請負制の下で実務職が世襲となって以降も地下官人です
私は左中弁に式部兼大輔ですので、昇進する心算は毛頭ありませんが位階は低いものの
参議任官資格を備えてますので、まずまず文句ない地位にあるといえます

あまり必要な場面はないかと思いますが、外記宣旨が必要な場合に備えて、私の一族のうちから
一人選びて大外記に任じていただけるなら嬉しいかも(・∀・)ジサクジエンともいうw
298日本@名無史さん:05/01/04 04:39:31
>>287
武田騎馬隊なんてないでつ
299秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:05:02
>>298
あなた卑怯ですね…。『ないでつ』ではなく、なぜないと言えるのか根拠があるでしょ?なら理由を言うのが筋なんじゃないですか?ただ『ない』だけでは話にならないですよ?
300秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:12:11
>>298
『武田騎馬隊』はない、存在しない…だから?何?存在しようが存在しまいがどうでもいい。武田の騎馬隊は強いというのは正しくなくとも(存在しなくても)世に溢れている。
301秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:18:35
>>298
仮にそれが間違った史実であったとしても、現時点では常識になる。しかし、私はそれを指しているか、あなたの言う存在しないのを指しているかはあなたにはわからないでしょ?
302日本@名無史さん:05/01/04 05:24:40
・まず「武田騎馬隊」という呼称が当時使われていない
・武田家で騎馬の団体訓練をした記述がまずない(直属の兵だけで戦わないからあたりまえ)
・甲陽軍艦にでさえ、武田軍は各部隊の大将役人ほか一隊につき七、八人が乗馬し、
 他は馬を残し徒歩で槍で戦ったとある
・フロイスいわく西洋では馬上で戦うが日本では馬からおりて戦う

武田は騎馬による機動力(移動、輸送の手段)が優れていただけで騎馬隊など存在しない
303日本@名無史さん:05/01/04 05:25:42
>>300
は?
304秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:30:58
>>298
つまり、認識の問題。あなたは自分が正しいと思うならそれでいい。私に対して武田の騎馬隊はないと言いたいなら、武田の騎馬隊はないということを大衆に認容させればいい。そうすればあなたの満足する答えがでる
305日本@名無史さん:05/01/04 05:37:51
>>304
史実好きな人たちの間では常識ですが何か?

306秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:38:00
>>302
>>303
だから、あなた達の言うことは正しくても、『武田の騎馬隊』は強い(存在する)というのは、あなた達の言う間違った史実でも、現に映画・著書・漫画・テレビ・ゲーム・教科書で使われているでしょ?
307日本@名無史さん:05/01/04 05:39:53
>>306
講談や信長の野望が好きなら違う板へ逝ってくれ
308日本@名無史さん:05/01/04 05:44:23
映画・著書・漫画・テレビ・ゲーム・・・おもしろくするため。サラブレッドなんか当時いなかったわけだが
映画・著書・漫画・テレビ・ゲームで乗っていたら「映画・著書・漫画・テレビ・ゲームで乗ってたから史実」とでも?
309秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:47:23
>>305
あなた達だけを指して皆とは言わない。そして史実好きな人間は人口の何割ですか?全ての人が納得しなくても、数が多い方が世間でいう「普通」となる。あなた達の言う常識は世間では「普通」ではない。
310日本@名無史さん:05/01/04 05:48:19
>>309
ここは日本史板なわけだが
311日本@名無史さん:05/01/04 05:49:25
史実スルーなら三戦板へドゾー
312日本@名無史さん:05/01/04 05:53:15
このスレは厨の集まりか?
313秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 05:57:24
>>308
正しいとは言っていない、間違った史実であっても現に大衆に誤認されているでしょ?無双が正しいと思うやつも、主観がかなり入っている著書が正しいと思っている人間もいるでしょ?それらの方があなた達より多い。
314日本@名無史さん:05/01/04 06:00:54
>>313
わかった悪かった。前田慶次は金髪なんだなw
よし いいとこ教えてやる その名も「三戦板」だ!逝って来い!
315日本@名無史さん:05/01/04 06:02:20
>>それらの方があなた達より多い

そっちに行けってば
316秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 06:02:55
>>310
>>311
ここは『ネタ』を出す場である。あなた達みたいに史実史実というならどっかで討論すればいい。私が出すネタは誰かが出した説であり著書であり史実という証拠はない。ネタを出し官位をもらうところ
317日本@名無史さん:05/01/04 06:04:31
>>316
史実を討論できないスレはここですね?
318日本@名無史さん:05/01/04 06:06:06
>>316
と言うことは「上杉謙信は女だった」
はい。官位くれ。だれかが言ってたぞW
319日本@名無史さん:05/01/04 06:08:49
このスレの派閥
厨派
秋山光朝家

史実派
その他
320日本@名無史さん:05/01/04 06:11:27
このスレもうだめぽ
321日本@名無史さん:05/01/04 06:11:31
>>318
じゃあ関白に任命!
>>314
>>315
俺も最初は史実に近いものをと討論しようといたがスレ違いと言われた。討論し、史実に近付けるのは学位のある有識者だと言われた。あなた達は正しくても私はここの規定範囲内であるネタを出しているはずだが
323日本@名無史さん:05/01/04 06:17:27
>>322
はあ?自分の良いように言う自論だけは達者だな。
324日本@名無史さん:05/01/04 06:17:32
>>322
規定範囲?どっからどこまで?てかはやく武田騎馬隊とやらの活躍っぷりを史実に則ってだしてよ。
こちとら楽しみにしてるんだ。
>>317
そうです。私はあなた達のように指摘しましたが荒らしとその時認定されました。
>>318
そういう説があるならいいんじゃないですか?

住人様スレ違いな事をしてしまいすいませんでした。
326日本@名無史さん:05/01/04 06:20:24
>>322
ここの規定範囲は無双〜時代劇ですか?
327日本@名無史さん:05/01/04 06:25:12
>>325
偉そうなことだけ言って何も当初の持論とやらも展開できずに「すいません」だけの厨がいるスレはここですね?
328藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/04 06:29:00
もちつけ。
まず根本的に二万も三万も軍馬を用意するのは可能でつかね。
史実では大衆の言う騎馬隊云々の話は見えませんが、、、当時の世論からいって武田の軍は強い。という流れはあったと思います。
その流れがそのまま誇張されたりして今の武田騎馬隊云々の話になりますが、、、
大体そんなものです。某番組では信長は爆死だそうです。

系図の話は終わったの?
329秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 06:29:36
>>323
事実です。過去に討論に持ち込ませようとしました。>>324
ネタの意味を理解してからレスして下さい。
>>326
違います。それは皆に当てはめた世論。そしてあなた達には勝てません。持論ではないしネタでは勝てない討論に
330日本@名無史さん:05/01/04 06:30:54
つまりあれだな あやまるってのは

厨→スイマセンだけ
大人→こう思ったから、こういうことをして、こういう事態になったのでスイマセン。
331日本@名無史さん:05/01/04 06:34:03
>>329
>>ネタの意味を理解してからレスして下さい
スレを理解したうえでレス汁
332日本@名無史さん:05/01/04 06:35:54
>>329
こいつ自分の都合の悪いとこだけスルーしてるね
333秋山源朝臣光朝:05/01/04 06:36:13
>>327
あなたはあの時の名無しですね…私が言う持論は出せなかったのではなく、持論を持つことすらおかしいと認識したんです。
>>328
すいませんでした。ネタに口を出され反論してしまいました。
334日本@名無史さん:05/01/04 06:41:48
>>333
何故、冷静に自分の持ってる知識あるいは「調べてみる」とかできずにただ感情で反論するんだ
何もソースも無く一般論だからすべて正しいとか言う?
日本史板なのにソースをいちいち求めていないのは皆がお互いに信頼しあってるからであり、わけのわからんネタで
同調するスレではない
335秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 06:42:42
>>330
ホントに厨なんですが…。>>331
あなた達に相手をし、ネタ以外のことをレスしたことは確かにスレを理解してない証拠。責任を取りここを去ります。
>>332
全てにレスが行き渡らなかったのはすいませんでした。
336日本@名無史さん:05/01/04 06:44:49
>>335
なんでも「自分」でしか考えられんやつだった
さらば厨よ
337日本@名無史さん:05/01/04 06:46:17
あれ?結局騎馬隊のフォローは無かったんだが?また逃げた?
>>334
確かに自分の感情に動かされ、自分のいいように持っていこうとしていました。そして、この板の質を落とすような結果になってしまいました。このことは許されないことは十分承知しています。ここを去り、日本史板からは去ります。
339334:05/01/04 06:58:19
>>338
ちゃんと落ち着けば理解できるであろう?
皆、悪気があって言っておるのではなくこのスレをけなされた思いだったのだろう
去ること止めはせぬが、それではただ逃げたことになりはせぬか?
これからリアルな社会でも同じ結果になるやも知れぬぞ
2ちゃんなど逃げるのは簡単。されど向き合うことも大事かもしれぬ
貴公は新入りなればそこは致し方なきこと。しかも、もと荒らし故な
だが、そんなのは社会では当たり前だと思うがの
それができんやつは延々同じ結果ばかりになる
それだけ心に留めておいてくれ
340秋山源朝臣光朝 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 07:02:59
>>336
はい、「自分」しか考えられませんでした。すいません。さようなら
>>337
『平治物語』に出てくる甲斐源氏の騎馬隊、源氏の奥州征伐の兵站基地に放牧地が点在しており甲斐の黒駒とよばれていたこともあり信義と考えました。
>>337
確かに、頭の中に武田の騎馬隊という概念がありました。それをネタに結びつけてしまったことは確かです。嘘偽りは一切ございません。すいませんでした。系図はごまかしではありません。『武田騎馬隊』以外はソースがあります。
>>337
スレを理解しきれていませんでした。今回の件は自分が正しいと思いレスに手を加えてしまいました。
>>338
まだ居たいんですが、私がここにいることを日本史板の皆様が許しません。私も事の重大さがわかりました。申し訳ないです。
343農民 ◆VgMkRE6jec :05/01/04 07:22:45
皆様へ
私みたいな中一の坊主に「官位」を与えてくれてありがとうございました。ここで楽しい時間を過ごせました。皆さん本当にありがとうございます。『武田騎馬隊』以外は着色していませんが私が手を加えたのは確かです。皆さんさようなら
344藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/04 07:25:26
(゚Д゚;)
345日本@名無史さん:05/01/04 09:35:58
ばかものたちばかりだこのスレは。
346正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/04 10:15:22
小松ちゃん戻っておいで…。
347藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/04 10:36:19
>>345
(・∀・)オマエガナー
年が明けたばかりなのに。。
349日本@名無史さん:05/01/04 13:49:32
あほう。。。
350農民:05/01/04 13:52:12
僕はもう戻ってきません。
僕はうんこ野郎です。
帰ってきたYO! 僕がいない間もみんな楽しくやっててくれたかな?
今夜あたりからまた、ネタをだすYO!
352日本@名無史さん:05/01/04 19:06:11
>>350
お前は人として最低だよ…農民落として楽しいか?
お前が今年一年災難に遭いますように…
353藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/04 20:39:51
小松朝臣の官位辞退は必要なし。
武田騎馬隊とか些細なことで辞める必要はどこにもない。
人により認識や情報の新旧はあるし、又、主観も入ったりうろ覚えもある。
騎馬隊の認識。これは大衆論と研究論の間でかなりの温度差があることは否定しない。ただ、それをどのようにして相手に伝え間違いを訂正するか。
このプロセスにおいて不具合はあった。あまりやたらむやみに叩くものではない。時としては必要だが。
日本人の気質として人の間違いは黙って補うのだがなぁ。
354右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/04 21:28:06
>>343
禅閤殿下も申されているが、退官の儀はちと早計かと思うぞ。
355鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/04 23:47:38
よっしゃ武田の騎馬隊…てのは難しいかもしんないけど、
なんかそれらしい記述を調べてみます。
ようは織田や徳川の後世の俗書以外で探せばいいんでしょ?
桶。鎌倉出陣いたす。

356日本@名無史さん:05/01/04 23:55:47
…ここで討論が出来るなら







…農民の仇を討てるのだが…名無し厨め…次来たら鎮圧してやるよ!農民の二の舞はごめんだ
357藤玄隠:05/01/05 00:03:10
議論を許す。。
358藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/05 00:09:33
>>357
冬厨か?人の名前使うな(゚Д゚)ゴルァ!!

討論ねぇ〜。。う〜ん。。主観性を極力さければ一部解禁してもいいような気がするけど。。ソースは極力出してほしいなぁ。
よし。
ソースを出し客観的な論議を期待する。とだけ言おう。
359鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 00:15:11
>>356
落ち着かれよ。まだ調べています。
感情のみに走るは得策ではありません。
ちなみにあなたも名無しですから!(泣
せめて名とトリップを!
360日本@名無史さん:05/01/05 00:30:11
ったく秋山よ
なんでスレ主の時に人が付いてこなかったのかよく考えろよ
今のおまいさん荒らしそのものじゃぞ
361藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/05 00:34:48
What are you talking about?
?余が何をしたって言うのよ?
ここ2日くらい発言すらしてないよ。


363日本@名無史さん:05/01/05 00:38:30
>>360
スレ違いなレスしてるおまいが荒らし
364日本@名無史さん:05/01/05 00:39:33
御所の人権板てあれなに?(゚Д゚)
暇つぶしにアドの数字変えてたら偶然見つけたんだが。
ちなみに
>>361
何に関して、あなたは話していますか?(byエキサイト)
と言っておられる!

鎌倉景之(英語0点の経験有り)
366日本@名無史さん:05/01/05 00:41:36
特に醜いのは藤原頼利。
suimasen....orz
368日本@名無史さん:05/01/05 00:44:13
>>366
IP抜いたらわかるが、そいつは時々名無しで住人に喧嘩売る
「乗り崩し」といわれる方法で、敵陣の崩れた箇所に騎馬武者(付属の徒歩兵も共に)が躍り込み、敵兵を蹂躙する。
武田軍はこの方法が得意だったそうです。
…とネットに乗ってました。。orzこれぐらいですいません。。また逝ってきます。。
370かまくら ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 00:47:54
乗って…×
載って…○
371藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 00:51:15
>>364
霞ヶ殿の事かな?
372かまくら ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 00:55:18
?何のことですか?
373藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 00:56:06
説明が必要のようじゃな。
もともと霞ヶ殿が本来の御所になる予定であった。途中で名前は人権になったが。。
現在は協議の場として活用しておる。
374日本@名無史さん:05/01/05 00:57:35
>>370
はい、スレ違いw
まったく知りませんでした。
あと…もういっこ

騎馬隊というものがまったくいなかったのかと言えばそうではなくて、
部隊をすばやく移動させ敵側背を突かせたり、敗走する敵の追撃、残敵掃討など機動力を必要とする作戦には、騎馬武者が投入された。


…とあるのを見っけましたソースは…その…やはり…ぐうぐる。。orz

「武田 騎馬隊」で検索すればすぐあります。。
>>374
へ?何が?
377日本@名無史さん:05/01/05 01:08:04
見てて思ったんだが、ここに書いてあるネタに文句あるやつと討論する板作れば?それならここ荒れないし、問題も解決しやすいし
>>377
それもわかるんだけど…ちゃんと普通に討論がしあえるなら
それも含めてネタって感じになるんですけどね。。
今までも「それちがくね?」みたいのは普通にあったし。。
379藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 01:17:56
ネタ討論は(・∀・)イイ!!
2chに作ります?御所の中でも桶ですが。。
380日本@名無史さん:05/01/05 01:19:54
>>378
そうなのか、ここが荒れるのを阻止したかったんだがな、見ててレスったら荒らしだろ?どうにかならんか
381日本@名無史さん:05/01/05 01:23:41
>>379
御所は名無しを特定出来るのか?無理なら2chがいいと思う。それならこの板に文句があるやつはそこに行けばいいわけだし、この板は荒れなくなるし、知識も身につくし、不満はなくなるだろうから
>>380
本当は個人個人の良識に任せたいところですが
現状あなたの言う意味も多分にわかります。
383藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 01:26:28
基本的にしない。と言うよりもアクセス形態のほとんどが携帯なのでパケ代の関係上恐ろしくて監視なんて出来ない。。
野放しかな。うん、醜い部分は削除しますが。
ソースがしっかり出されて客観性が重視されていればネタ討論は桶だと思う。
板作るならIDでるとこが(・∀・)イイかも!
385藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 01:30:10
荒らし対策ですか。
御所は信頼の元に成り立っているので一応IDは出してませんが。。
386日本@名無史さん:05/01/05 01:33:16
>>384
そこに作れば逃げられないし、特定出来るから真意の討論が出来、良いのでは?知ったかはレスしなくなるし、より史実に凝ったネタ・洗練されたネタが出来るだろうし、ネタとしても恥じないものを載せれる。
では討論は御所で。ということでよろしいのでしょうか?
388日本@名無史さん:05/01/05 01:39:54
>>385
人を信用するのはいいが、ここは2ちゃん…知ったか・厨・高学歴・芸能人の集うとこだから、痛い目見るだけ。
389藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 01:42:21
っだたら、、、こうげ、、、
御所の中においては、皆関係ないと考えての管理の不徹底とID・IPの非公開です。
390藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 01:43:17
日本語おかしい。。
ID公開を要求されたらしますが。
>>388
御所はいつでもIDが出せるので名無しや荒らしが出て参ったら曝せば良いのではないでしょうか。
多分それを解って荒らしはしないかと。まあIDなんてすぐ変えられるというのも事実ですが。。
392日本@名無史さん:05/01/05 01:51:31
>>387
それなら御所でいいのでは?日本史板の住人が疑問を抱くようなネタはそこで処理し、ここは『ネタ』の提供・『官位』の授与でいいのでは?雑談・相談も御所で、というのはいかがかな?
393藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/05 02:00:17
いっこうに差し支えないです。
394藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/05 02:08:52
予の政治的根拠は皆無なので御所でヒソーリしてようかな。。
395日本@名無史さん:05/01/05 02:10:09
>>393
それでいいかと、それでは早速その規則に則り、問題に対処していきましょう。これで少しは治安は良くなるでしょう。では
396藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/05 02:14:28
御所内において鎌倉卿には殿上の間を作って頂き、そこを議論の場とする。
ななしも御所へカキコしても差し支えはない。
殿上の間は官位詮議の間ともかかわる時があるので大臣衆には是非支持をして頂きたい。
『雑兵物語』に胴に弾丸を受けて顔に矢が刺さった草履取りの加助という人を
三人の同僚たちが手当てしている場面があります。

その中の一人、若党の佐助という人には外科治療の心得があり、
前述の加助サンを立ち木を背にして座らせると
もう一人の同僚弥助(ややこしい!)が長い兵糧袋を
立ち木の裏から加助サンの頭にまわして動かないように固定します。
佐助は加助サンの顔に刺さったままの矢をヤットコで引き抜こうとしている、、そんな場面です。(痛い。。

で、こっからがネタです。

上の各人の指示が載っています

弥助「あぐらをしっかりとかくこと。
   ふんぞりかえったり、かかみこんだり、ふせたりしちゃいけない。
   風にあてること、笑うこと、大声をだすこと、腹をたてること、寝ることもいけない」

佐助「湯水を飲むな。飯を柔らかく焚いて食べさせろ。」


…皆仲間なんで必死に助けようとしてます。(ウル
が、佐助が次に言った言葉は

佐助「自分の小便を飲めば痛みが和らぐ!
   小便を冷やし、あとで温めて傷をあらえばこれも痛みがやわらぐぞ!」

加助サン「!?」

佐助「さあ!」


…友情っていいですね。。
398楠木紀伊入道 ◆UNEME6ko46 :05/01/05 03:49:22
>>397
ウホ

ttp://frontierside.cool.ne.jp/research/kokoroe.shtml
ここ見て面白い話だと思ってましたが、雑兵物語が出典でしたか
岩波から文庫で出てますね、機会があったら図書寮で借りて読んでみます

しかし、しょんべんならまだしも、傷が深手で胃に血がたまったら馬糞を水で溶かしてごっくんですか
命には代えられないけど、それで治らなかったら飲むだけ損だ罠
>>398
リンク見ましたw
ちなみに胴の陣笠って見たことないですね。。
400正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/05 17:00:00
>>400GET!
401大酋長ニャンコタイン:05/01/05 20:34:43
軍の内部には、総理である東条英機を暗殺し、
石原莞爾を総理に擁立しようとする計画があった。
しかし、この計画を知った石原莞爾は、計画を
中止する様に彼らを戒めため、計画は実行され
ずに終わった。

それから半世紀がたち、あの加藤紘一の事件が起こる。

かくして、山形県は県内から総理大臣を出すチャンスを
二度も失ったのだった。

ちなみに石原莞爾と加藤紘一は、二人とも鶴岡市出身である。

なんでも良いので、「官位」ちょーだい。
402日本@名無史さん:05/01/05 20:41:13
栃木だけど小磯国昭総理大臣は山形の学校出身
この学校の校長のなかに夏目漱石の「坊っちゃん」の松山中学の校長がいるらしい
官位くれ
403日本@名無史さん:05/01/05 21:17:22
>>402
官位が欲しいなら名を名乗り、トリップをつけてくれませんか?
404大酋長ニャンコタイン ◆IcICQJaxBw :05/01/05 21:31:39
     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
蝦夷産のクマさんを御献上いたしまする。
405日本@名無史さん:05/01/05 21:45:21
>>404
お手数かけてすいません。暫く待って頂けますか?
御所で詮議した後、正式に官位が貰えるでしょう。
406鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 21:46:54
蝦夷地の方ですか。
名前から役職だけ抜いて頂けますかね。
ここで官位もらうと廷臣になるんで。。

わわ。クマが…やめよ…やめぬか…ギャア!!

('A`)ガンバッテクダサイ
407鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 21:55:47
只今御所において詮議を開始しました。
ニャンコタイン殿、まだ皆様が揃っていませぬゆえ今しばし待たれませ。。
408日本@名無史さん:05/01/05 21:58:45
>>407
後は頼みます。私はこれで
409鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 22:03:51
>>408
あなたはもしや、いつかのネタ討論の言を書かれた方ですか?
もしいずれかのコテハンでなければ御名を頂戴いたしたいのですが。
訳あっての名無しなれば致し方ござりませぬが。。
410日本@名無史さん:05/01/05 22:23:55
>>409
…私に名を名乗る資格はありませんよ。
この板が存続し続けて欲しいと願う名無しです。では
みんなのアイドル政村だよ!
それじゃ、ネタいくYO!

関白の始まりは藤原基経で、光孝天皇のときとされているよね!
で、正式に関白となるのは、次の宇多天皇のとき!
関白というのは、宇多天皇の詔の中で「関り白して(あずかりもうして)」とあるように、
役職というよりも、「関白する」っていう役割みたいなものなんだね。
「太政大臣である基経が関白する」って感じ。
それが藤原兼家のとき、兼家は摂政のまま右大臣を辞めたんだ。
これは、太政大臣・藤原頼忠や左大臣・源雅信がいたからなんだね。
いくら摂政でも、右大臣のままでは最上の席につけないんだ!
その後同じような意図で、藤原道隆も関白になると内大臣を辞めているYO!
こうやって関白は、太政官から独立した役職になっていたんだね!

これで仙北地方は抑えたZO!
それじゃ!
412日本@名無史さん:05/01/05 22:30:25
仙北は源氏丸領
おまいバカだろ
414内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/05 22:54:57
正村とやら
そちも最初から恭順しておれば、今ごろ四位中将くらいに昇進しておったものを
愚かやな
415鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/05 23:00:34
知識あるのですし普通に出仕してくれると嬉しいんですが。。
もしくは「歴史ネタで領地を切り取っていくスレ」とか作れば良いかと。

416日本@名無史さん:05/01/05 23:22:08
官位ちょーだい
417藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 00:30:03
恭順すれば利府政村の荒らし認定を取り消す。

恭順し、武力解除した上で予の政所に入れば四位相当の官位に推挙いたす。
まぁ、政村の考え次第だが。
418藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 00:36:16
上記のは予の私見じゃ。
419正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 00:56:35
ニャコタイン殿はもう一寸頑張って欲しい。
420日本@名無史さん:05/01/06 01:23:49
>>417だと>>42のうちBは満たされているな

> @ 陸前・陸中・岩代の領有
> A 領内の地頭職、陸奥国の守護職
> B 五位以上の官位、どっかの国守の称
> C 仙台城に天守閣を築くことの承認
> D 宇都宮以北の東北新幹線の権益

@は無理だろうがCは大丈夫・・・か?
Dはどうなるんだ?ww
421藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 01:34:50
天守閣を築くことは差し支えはないが天守台は保存してほしい。

城地として仙台、領地として伊豆、備前、因幡、但馬の四ヶ国を掛け合ってもよいが将軍家次第。
422藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 01:36:04
守護・地頭は三位以上が設置できるもの。
423日本@名無史さん:05/01/06 01:36:23
城地と領地ってどう違うのですか?
424藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 01:41:50
城地は城つまり居城の場所。
領地=所領と考えてほしい。利府を名乗る以上、仙台にこだわりがあるみたいなのでのん。城地とは区別した表現にした。
後、私見だからね。交渉はするけど。。
425100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/06 01:51:04
Mr.Childrenで有名なミュージシャンの桜井和寿は売れる前に加藤いづみや久保田洋司(嵐の曲を作曲したりしてる人)と神奈川のテレビ局の企画で三人でオリジナル曲を作曲して歌っていた事がある。
426日本@名無史さん:05/01/06 01:51:51
ということは、城地=居城のある領地って事ですか?
427藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 01:54:03
普通は城の場所を指し、時には縄張りを指すこともある。
428日本@名無史さん:05/01/06 02:04:28
でも、伊豆・備前・因幡・但馬は多すぎじゃないですかねー?
本人も反乱軍だって言ってるのだし、本領安堵+α十分では
429左中弁 【平朝臣ぱちもそ】:05/01/06 02:08:18
おいどうしたんだい。ここ人手不足か?
何か他スレに貼りまくるやつがいるぞ。
ついでに
東チモールとイースター島は日本に売りつけてきた。
戦前日本に買ってくれないかという話が、
葡萄牙とチリからあったが、日本は断った。 
430日本@名無史さん:05/01/06 02:09:00
>>425
マジで!?CDとかになってるの?
431日本@名無史さん:05/01/06 02:31:28
うんこ
432正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 02:36:56
四ヶ国はどう考えても多すぎ。
433日本@名無史さん:05/01/06 03:15:29
推挙するだけならいいんじゃん?
決めるのは将軍だろ
官位は内覧だろうし
434鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 04:20:51
陸前か陸中のどちらかのみでよいかと。
あとの領地はあげてはいけないと申しておるのではなく
ネタと持続性を見て後々判断すればよろしいかと。
いきなり特別扱いしたら他に新人さんが参られたときに
いざこざのもとになるやもしれませぬ。
利府殿はご才識のある方だとお見受けするので普通にネタを出していくだけですぐ望みは叶いましょう。。
435日本@名無史さん:05/01/06 04:25:47
ねー官位ちょーだいよー
436歴史博士:05/01/06 04:31:11
>>435
そちに、関白をやろう
437日本@名無史さん:05/01/06 04:39:15
でも既にけっこうなネタだしてるよね?
それに見合った領地はあげてもいいんじゃない
正村がどう出るかは知らないけど
438関白義康:05/01/06 04:43:04
よし、名前も義康にしたぞ
439関白義康:05/01/06 04:57:08
>>436
歴史博士さんありがとう
440歴史博士:05/01/06 05:01:25
義康よ、トリップを付けないとそちは本物の関白には成れぬぞ?
441日本@名無史さん:05/01/06 05:08:36
>>435=>>436=>>438=>>439=>>440のようなアホが本当の荒らし
恭順するなら正村にはそれなりの官位と領地を与えて取り込むべき
既に地方の一勢力にはなっているのだから
442日本@名無史さん:05/01/06 05:16:11
博士殿、官位を下され
443歴史博士:05/01/06 05:19:47
>>442
何の位が欲しい?関白以外なら何でもやろう。
名を名乗るのだぞ?あとトリップ付けた方が偽物が出なくていいぞ
444日本@名無史さん:05/01/06 05:41:04
>>441
意味不明
445鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 05:43:56
2ちゃんねるの各スレにおきまして当板をやたらと触れまわっている人がいますが、
当板に関する嫌がらせと思われるので
そうゆうレスはスルーして頂きたいです。
もし、そのレスを見て不快になって当板にいらした方には御迷惑おかけして本当に申し訳ございません。
当板の正規の住人は他の板を煽るような行為は致しませんし、
私としましても同じ日本史を好きな一人として各板を尊重もしております。
どうか御容赦ください。

官位板住人より
446日本@名無史さん:05/01/06 05:44:36
>>444 脳無し
447日本@名無史さん:05/01/06 05:50:48
>>446
???
448日本@名無史さん:05/01/06 05:57:20
>>鎌倉
他スレの荒らしは放置しておいた方がいいよ。
でないとあなたも荒しとみなされるかも知れないよ。
449鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 06:04:35
某も今見直して見てそう思いました。申し訳ありません。。orz
450日本@名無史さん:05/01/06 06:06:16
だいじょうぶ。荒らしはここで迎撃しましょう。完全放置で。笑
451鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 06:09:10
はい。。orz
452官位は係長:05/01/06 06:35:54
>>鎌倉さん
某スレでカキコみてきました。そんなに気にしないでよ。
うちらも放置してるし。あんまいい人過ぎると疲れるよ。
なんたって2chだしね〜。ま、あんたみたいのがいた方がホントはいいんだけどね〜。
とりあえずがんばってね。たまに見にくるよ(・∀・)
453日本@名無史さん:05/01/06 06:39:41
ぬるぽ
454442素浪人 :05/01/06 06:46:09
官位なら喜んで頂き申す
455日本@名無史さん:05/01/06 06:48:02
>>445
先程各板を調べに行きました、鎌倉様…ここは荒れないです。規則を作ったではありませんか?ネタの提供・官位の授与。それ以外はレスしなくていいんです。鎌倉様は特に人が良すぎます。
456かん ◆a/xqzpDeGo :05/01/06 06:49:19
テスト
457権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 06:51:37
官位ください
458日本@名無史さん:05/01/06 06:53:25
>>445
荒らしに構ってはなりません!これが度々続くようなら、また何か考えようではありませんか?今は現状維持…で。各板には私が廻って謝罪と注意をして来ます。
459権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 06:55:42
初めてきました名前書いてトリップつけてます官位くれますか?
460歴史博士:05/01/06 06:56:37
>>454
>>456
>>457
トリップを付けてないものは付けなさい。あと欲しい官位を言いなさい。関白以外なら何でもやろう。
461権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 06:59:19
官位もらってる人関白しかいないんですか?右大臣がほしいです
462歴史博士:05/01/06 07:11:51
権兵衛よ、そちは今から右大臣じゃ
463右大臣権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 07:17:53
役職はもらえないんですか?征夷大将軍がほしいです。蝦夷幕府ひらきます
464主馬:05/01/06 07:19:20
442参内致しました
大納言を所望致しまする。
465日本@名無史さん:05/01/06 07:21:53
ヒロヒトラが虎視眈々と官位を狙って
不気味なAAで荒らしまわっているようですが。
466日本@名無史さん:05/01/06 07:25:35
>>453

ガッ!(・∀・)
467歴史博士:05/01/06 07:48:02
権兵衛よ、そちの付きたい役職につき、幕府を開きここを守ってくれ
468歴史博士:05/01/06 07:55:44
>>464
トリップを付けるならやろう
469征夷大将軍権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 07:59:03
謹んでお受けいたします。蝦夷幕府をひらきます。歴史博士殿はぜひ副将軍に
470日本@名無史さん:05/01/06 08:11:44
>>465
その話を詳しく聞かせてくれませんか?

※警告※
ここにくる方々へ、ここには歴史博士という方はいません。官位も詮議した後です。
471歴史博士:05/01/06 08:13:43
権兵衛よ、ワシは博士でいい。そちはこのスレを荒らしから守ってくれれば越したことはない。
472主馬:05/01/06 08:46:48
ハハー
ありがたき幸せ
博士殿の下で主馬、粉骨砕身致しまする。
473藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 08:58:29
>>鎌倉卿
そうです。位討ちとか位階とか知らないアフォはスルーですよ。まとめサイトの記録=正式ですから。

>>左大臣家
公正な判断をすべき。政村の継続性からみて四ヶ国が妥当。将来性も考慮すべき。
474藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 09:13:25
このスレの叙任が公正な判断の下、行なわれていないならば予が政所を開いたところで意味がない。
肝心の左大臣は関白とあ言ったり、内大臣は熊一つで六位!とか言ったりと運営ごっことか贔屓が公然と行なわれている。
感心はしないな。
と、言ってみるテスト。。
475日本@名無史さん:05/01/06 09:39:39
前関白は隠居したはずなのに運営に口をはさみすぎではないだろうか。
現スレ主と現大臣が主張していることを否定して自分の意見を通したいならまたスレ主になればいいではないか。
だからまた関白になれやら言うやつが増えるんじゃないか。
小松といい利府といい前関白には見る目がないのか。
というより元荒らしだったら地道に官位を得ていってこそみんなの信頼を得れるんじゃないか。
犯罪者でも頭脳明晰だったらすぐ釈放されるなんて世の中だったら成り立たんぞ。
みんなが地道に積み上げていっていることまで否定するようなことはイグナイ。
476藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 10:02:22
何故かな?小松殿は予の政所からの推挙したが。
降った者に関しても公平にすべき。左大臣は利府を七位といっておられるがなぜ小松殿よりしたなのか?
ネタの量は同等である。判断基準をこちらが伺いたいくらいでつ。
政所から推挙する分には差し支えはないと考える。ぱちもそ朝臣は初代スレで上野に籠もったが今や四位。
口出しするな。と言うならば政所にいるよ。
477右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 10:58:33
昔、華族制度ができた時に岩倉卿が堂上公卿と諸侯だけで華族を構成しようとして、
士族用の爵位も検討していたそうだが、元勲や勲功ある志士たちの思惑もあって国家に偉勲
ある者も華族に加えてしまった。
爵位が五等爵になったのは、古来からの家格の細やかな決まりを無視するところもあり、増加させてはどうかという
意見もあったが、爵位が多いのは不穏当という意向が大勢を占めたため、公・侯・伯・子・男と定められた。

徳川宗家・別家・水戸徳川はじめ摂家などが家柄華族となったが、その他の御三家・大大名は侯爵、10万石以上の大名は伯爵、それ以外は子爵。
大名になりぞこないの付家老が男爵となった。

中には家柄は正しいが、男爵になることさえ厳しい情勢にあった幕府高家の中では領地の石高を自らでお手盛りして申告し、爵位をもらったが詐称がばれて
取り消しになった家もあった。出羽新庄の戸沢家は子爵だが、奥羽列藩同盟に加わらず新政府についたため、はじめは伯爵を薦められたが、体面が保てないとして
子爵を受けたと申しているとか。しかし、叙爵条例は厳格であったことからこれは眉唾か。戸沢ともゆかりがあるだけに信じたいところだが、これは個人的な話。

しかし、士族に爵位があればどうなったか。欧州にはまちまちではあるが、五等爵の下に準男爵・騎士爵・勲功爵と三等ある。
大名家が最低でも子爵、大名一門・親藩家老・大藩家老も武家と認定されていたため、男爵になってぎりぎり華族になったとして、
華族から漏れた家老以下藩重臣・旗本・偉勲華族がこちらに来るとなったか。

士族爵位が制定されていれば恩恵を受けた人口も多かったし、その可能性は低くなかったが、階級身分拡充に消極論が根強くあったため
それは立ち消えとなった。今となってはもはや昔のことなれど少々惜しい感じがするな。
478歴史博士:05/01/06 11:12:02
主馬よ、大納言をやりなさい。そして、荒らしからこの板を守りなさい。
479日本@名無史さん:05/01/06 11:16:40
|・∀・)つ旦
皆さんお茶どーぞ
480右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 11:36:19
>>477の続きとして  今度は士族事情を

華族爵位は当然限られた名家・功臣に限られたが、後に大臣・高官・将軍提督の類にまで叙爵が行われ、新華族は増えていった。
明治維新の志士には藩閥や功績認定の関係で爵位から漏れた家も多かったという恨みもあるが、
その代わり明治後期になってから爵位に代替して贈正四位を最高位とする贈位が大量になされた。
爵位から漏れた家にとっては不満もあろうが、爵位に足が届かぬ家にとって父や祖父が贈位されたということは、父や祖父が一代華族と認められたという心地でもあったろう。
男爵が従四位〜正四位相当と定められていたため、贈正四位を受けられた当人一代に限っては死後にその名誉を認められたが、
爵位と位階による代替という論功行賞の違いは名誉の世襲ができるか否かにあり、差は歴然としていた。

そもそも、列強に対抗し得る強い近代的帝国を創造するためには、四民平等によって後進的なイメージを与える身分差別をどの様に是正するかが問われており、
士族の扱いは政府首脳からも反乱首謀者が何人もでるなど頭を抱える問題でもあり、元老とて士卒の出身。
士族の恩典を断ち切るのは簡単ではなかった。
華族・士族という族称を残したのも公卿・大名を皇室の藩屏とし、彼等の名誉欲と伝統維持諸々の希望を満たすこと。
特権階級となった層の名誉欲・権力欲の支えとすること。武士階級の造反を防ぎ、急進的な近代化に順応させるための苦肉の策だった。
混乱と近世の呪縛を経て、士族の商法やもとからの貧乏で身を崩し家を貶めたものも多く、庶民に染まざるを得なかった層が少なくないことが
不満の源泉でもあったが、平等化を進める後押しにもなった。
しかし、知識レベルにおいて武士階級は高いものがあり、平民層が担ってきた職業の訓練こそ遅れていたが、役人・軍人・法曹・教師や地元の名士などを担う
といった社会の中間的位置を占めることには役立ったといえよう。
481大酋長ニャンコタイン ◆IcICQJaxBw :05/01/06 11:58:28
修験の山で有名な「出羽三山」。この三山とは、
もとは「羽黒山」「月山」「葉山」の事で
「湯殿山」は奥の院であった。
しかし「葉山」は麓にある慈恩寺が栄えてくると、
ともに三山から独立したのであった。
それで、奥の院である「湯殿山」を三山に加えて
現在では「羽黒山」「月山」「湯殿山」が出羽三山
と呼ばれている。
出羽三山の開祖は、聖徳太子の甥に当たる蜂子皇子で
出羽三山神社の敷地内には蜂子皇子の陵墓があり、
東北で唯一、皇族の陵墓が有る所として知られている。

「官位」ちょーだい。
482日本@名無史さん:05/01/06 12:17:34
|・∀・)つΘ
皆さん、おせんべいどうぞ
483日本@名無史さん:05/01/06 13:39:20
俺に一番えらい官位をよこせ。
天草四郎は秀吉の孫。明智光秀は農民の竹やりで死んだとなってるが本当は徳川家康のもとへいき名をかえて生涯使えた。
すげー裏情報だろ?教科書の史実くちがえすぜ?な?じゃあ一番えらい官位よこせ。そしてお前らの官位全部没収。
484日本@名無史さん:05/01/06 14:07:28
明智光秀と某黒衣の宰相の同一人物説はDNA鑑定で別人と判明したぜ。

天草四郎のソースって何よ。歴史学も本格的な科学を用いる時代になったな。
485正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 16:26:56
禅閤は何か勘違いしてるな。
七位はニャンコタインの事。
関白の件は何度も言ってる様に藤原中心主義が気に入らんと言っているのであって、
某を関白に抔とは一言も申しておらんが。
486正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 16:31:13
源氏丸殿が太政大臣に相応しいと思う。推挙。
487鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 16:34:19
>>484
筆跡鑑定じゃなかった?DNA鑑定もやったんですか?
>>483
天草の〜てのはあれですか?
秀頼島津家にお預かり→木下家お預かり→
息子の一人だけ系図に名前が無く「〜の守」になっている→
その人が天草四郎。。ってやつですか?

どうでしょう。。
489日本@名無史さん:05/01/06 16:58:41
大人しく太閤を関白にすればいいやん
正村は結構ネタだしてるし、四カ国と言うけど実際はそんなに豊かな国じゃないわな
490右大臣権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 17:00:00
右大臣がほかにもいる…
491日本@名無史さん:05/01/06 17:00:04
>>488
昨日の日本テレビ系列でやってた「時空警察」の受け売りと思われw
492日本@名無史さん:05/01/06 17:00:52
>>490
おまいは右大臣ではないよ、六条源氏丸が正式
何か勘違いしてない?
493日本@名無史さん:05/01/06 17:01:31
歴史博士はこのスレの住人ではなく荒らし
>>491
残念ながら仕事でした。。
秀頼のやってたんですか?てか時空警察ってのを見たことが無い。。
某は4〜5年前に大阪の紀伊国屋書店でそうゆう本を立ち読みした覚えがあったので。

ちなみにどんな内容だったんですか?ちょっと気になる。。
495右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 17:15:11
びっくりするではありませぬか、左大臣殿。
まぁ、左右大臣をひとつ空席作っておくべきか。それなら左大臣殿の方がふさわしいかもしれませぬな。
いずれにせよ、将軍が大納言のままというのが気になる。
本来は大臣になっておかしくない人という意味で、まさにその官位にあたる准大臣になっては如何か?
推挙していいのなら、本多英忠卿を従二位に昇らせ、准大臣としてはどうかと思うぞ。
内覧殿。准大臣への叙任をお考え下され。将軍家には後々相応しい官位ものぞめましょうが、
ここは将軍家の叙任をこそ推挙したい。
496藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 17:20:19
光朝臣を正二位行太政大臣に。。
497権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 17:21:53
どうしたら官位もらえますか?
498藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 17:21:58
御所に帰る|彡サッ
499藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/06 17:30:16
|・∀・)つ凵@三角定規ドゾー

官位をもらうにはここでネタを出し内覧殿に評価されるもしくは政所でネタを出し禅閤から推挙されるか
政村だYO!

おいらとしては、
 @ 仙台・仙北の本領安堵と仙南地方の領有の承認して欲しいにゃ。
これがキモですにゃ。
陸前の一円支配を担保するために、
 A 幕府には陸前各郡の地頭職に任じてもらいたいにゃ。
守護職はいらないから、地図に色は塗らなくていいじょ。
 B 仙台城天守閣は、天守台以外の場所に建ててもいいじょ。
 C それ以外の領地や朝廷からの冠位役職は、お任せしますにゃ。
 D 東北新幹線の権益はあきらめますにゃ。
これを推挙してくれるなら、武装解除に応じて、上京するにょ。
501鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 17:33:40
>>497
歴史ネタをだす→官位詮議の間においてどの官位に就いてもらうかを詮議→
スレにおいて宣旨が下される→
任官。。
502藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 17:33:46
四ヶ国ではなく陸前地域の方がよいとな。多賀城は国府故、領有は認めづらい。
それ以外は予はかまわぬ。
503権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 17:34:44
ネタとはどうゆうものですか?
504藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 17:36:51
鎌倉卿の記録所にて確認されたし。
505康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 17:38:51
徳川慶喜は、隠居してるときに刺繍をしたりしてたが、後世に残るのがいやでわざわざ解いた。


このネタならどうでしょうか。低くてもいいので官位下さい。
506鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 17:39:08
政村殿、それでは陸前の領有と地頭職に任じられれば廷臣になるとおっしゃるのですね?
それなら多分大丈夫ではないかと。。
507鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 17:43:18
>>505
姓はなんと申される?
508藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 17:45:18
徳川(一橋)慶喜には二十一人の子供がいまつね。
509榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 17:54:08
>>507
申し訳なく存ずる。
榊原康長と名乗っておきまする。
510右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 17:56:38
>>505

松平康長侯は余も関係のある方だけに親近感を覚えたが、
何姓かの。源氏なら六条家の門に加えたいが。
511右大臣正二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 17:57:46
榊原ということは足利一門仁木家支流か。
512榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 17:59:03
>>508
成人したのが十男十一女、計二十一人。
ただ少なくとも長男、次男、三男は早世しておる。
それじゃ、今日のネタいくYO!

戦国時代から江戸時代初期までは、「売る」と言った場合、三種類あったYO!
一つが「年季売(ねんきうり)」。
これは、一年とか三年とか、期限をきって売ることだにょ。
期間が帰ってくれば、児童的に戻ってくるのにゃ。
もう一つが「本銭返売(ほんせんがえしうり)」。
これは期限はないけど、お金を買い手に返せば、戻ってくるのにゃ。
で、三つめが「永代売」。
これは、売った以上所有権は永久に買い手に移ってしまうものにゃ。
現代の売買は、この永代売だにゃ。
田畑永代売買の禁は、この永代売だけを禁止したものなんだYO!

江戸時代になると、年季売と本銭返売は「質」という言葉に吸収されていくじょ。
そのため、田畑永代売買の禁には、質流れの禁止も含まれていたじょ。
でもそれだど、土地を質に取っていた人がお金に困ったときに、売ることができないのう。
そこで、「又質」といって、その土地を別の人に質入れするんだYO!
そうやって、土地の実質的な所有者がわからなくなっていったのが、元禄期だじょ。
幕府の年貢徴収にとっても大問題だったらしいZO!

それじゃ!

514藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 18:00:50
さっ榊原ですと!!!!
515藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 18:04:11
毛利輝元は教養人だったから広島を去るときに売屋という文字を立派な唐筆で書いたらしいね。

>>502
うんじゃあ、多賀城近辺は諦めてもいいじょ。
四カ国はいらないわけじゃないじょ!
ただ、こだわってはいないから、おいらに相応と思われる程度を推挙してくれればいいじょ。
あとは幕府に従うじょ。
517鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 18:16:46
>ニャンコタイン殿
榊原康長殿
伊達政村殿
御所にて詮議を開始しました。
多分深夜過ぎには決定しているかと思います。
518藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 18:45:54
御所に帰る|彡サッ
519正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 18:48:58
>>516
奥州王の名乗りを止めて戴きたい。
それから利府なのか伊達なのかハッキリしろ。
520藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 18:54:34
|彡 サダイジンモトリップヲツケテネ
521日本@名無史さん:05/01/06 18:55:31
決選投票でトリップなしはダメよといわれてつけなかった・・
左大臣タン
522正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 18:56:28
つけなかったよ。
523正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 18:57:24
>>520
イカした花押が見つからんのです。
524正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/06 18:58:01
源氏丸殿を太政大臣に!
525右大臣正二位六条源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 18:58:20
>>519

同様の注文は(奥州王の名乗り廃棄ヶ叙任の条件)御所ですでにつけており申すが。
姓はどうするのかのぅ、政村。
526日本@名無史さん:05/01/06 19:30:13
権兵衛官位やるから
氏、苗字、姓、忌み名を
明らかにせよ。
527鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 19:39:15
>>526
あなたが明らかじゃないですから!
528権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 20:29:42
ネタがおもいつかない泣
529権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 20:33:09
影武者徳川家康では関ヶ原で家康が死んでます。大阪夏の陣でも死んだとゆう説があります。
ネタになりますか?
530日本@名無史さん:05/01/06 20:40:28
>>529…何を根拠にそういう説が出たのか聞かせてくれないか?
531藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 20:44:11
確か和泉国に墓と伝わるものがあるときいた。
世良田二郎三郎元信のことかな?
532日本@名無史さん:05/01/06 20:44:40
>>529
関が原で死んだ家康の墓は、大阪府堺市の南宗寺という由緒ある禅寺にある。
家康は、後藤基次の槍にやられたらしい。
533鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 20:47:58
だけど「大阪で家康は死んでない!」と言い切れないのも歴史の面白いところ♪
534日本@名無史さん:05/01/06 20:48:59
南宗寺
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpalj300/s-nanshuzi.html
家康の墓の写真あり。
535日本@名無史さん:05/01/06 20:51:17
>>532
墓だけで決め付けるのはどうかと思うが?それなら墓さえ作ればどうにでもなるし…せめて史書の五つや六つ出したら?おまいが言ってるのは時空警察と何も変わらんw
536532:05/01/06 20:57:59
家康は大阪の陣で死んでおり、
秀頼は薩摩に落ち延びていた・・・・
537鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 20:57:59
>>529
慌てずとも出せるときに出せばいいですよ。。
名無しの権兵衛ではカッコがつかないんで、
思いつかなければ姓を我が鎌倉党からとってもらっても結構です。
姓は梶原、長尾、大庭、香川あたりはどうでしょうか?
長尾は後の謙信公の血筋ですし。
名は御自分のかっこいいと思うやつにするといいですよ。
ちなみに鎌倉党は「景」の字をよく使います。
538日本@名無史さん:05/01/06 20:59:50
そういえば、幕末の時の、反幕府・反勤皇の結社の山獄党は「豊家再興」をスローガンにしていた。
539鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 21:01:30
>>536
まあ、おもしろいですが何とも言えませんね。。

さすがに家康は無い気がするけど…わかんないですしね。。
540権兵衛 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 21:12:18
大阪夏の陣では鉄砲の玉を受けて死んだとゆう説があるそうです。
中納言殿の言うとおりこれからは長尾景昌を名乗らせていただきたいのですがよろしいですか?
541藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 21:14:09
家康が鯛の天麩羅で〜というのはきな臭いな。
影武者はいたと思う。
が、家康クラス(晩年)の影武者を用意するには、たち振る舞いや教養、言葉使い、ある程度の古今有識、腕力+武術といったものが必要であろう。
大名もしくは高級武家(吉良家や喜連川家など)から連れてくる他、影武者のなりてはないと思う。
家康の影武者も凄い三河訛りだったんですかね。
政村だYO! ちょっと食事に行ってたにゃ。
推挙するという内示が出たら、武装解除して、奥州王の名乗りをやめようと思ってたにゃ。
詮議が始まったということなので、奥州王は名乗らないにゃ。
今のところ、家名は伊達がいいですにゃ。
氏姓は藤原朝臣ですにゃ。
彦九郎は、伊達政宗公配下の屈指の猛将・国分彦九郎盛重にあやかってるにゃ。
544鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 21:36:31
>>540
よい名ですね。
これから本を読んだり史跡などに行ったときにおもしろい話があれば
ここで御披露ください。
あとのんびり行きましょうw
欲しい官位があればそこを目指してゆっくりとネタを披露していけば
いずれは高位に就けまする。

知識は某も他の方に比べれば乏しいが地道にやって正三位になったので。

ま、まずは飲みましょう。。w
ていうか、政所には行かなくて良かったのかにゃ〜?
そのあと推挙されると思っていたにゃ。
546鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 21:49:04
その方向で行かれますなら禅閤殿下のもとでネタを出し、
その後殿下の推挙がありし上で詮議。
そして任官という形になります。

ただ現在政所にて殿下はかなり政村殿を推挙なされているので心配なされますな。
皆高く評価しておりまする。
547日本@名無史さん:05/01/06 21:49:43
行ったほうがいいんでない?
政所からの推挙らしいから
チャイ作ってたYO! ウマ〜。
心配と言うんじゃないけどにゃ、挨拶はと思ってたにゃ。
ちょっと政所に行ってくるにゃ。
549長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 22:16:12
改めましてよろしくおねがいします。
武田信玄の死についてですが病死とゆう事でよろしいのでしょうか?それとも異説の家康が暗殺したとゆう説も可能性があるんでしょうか?
550熊沢天皇:05/01/06 22:22:06
朕が南朝の正統な継承者である熊沢天皇である。

朕に忠誠を誓いなさい。勲功があれば、栄耀栄華は思うがままである。
551藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 22:23:49
Ieyasu respected Shingen.
だったから、暗殺というのは予は考えたくないなぁ。
552日本@名無史さん:05/01/06 22:24:40
…景昌、ここは『ネタ』を提供するとこであり、『質問』をするとこではない。信玄について質問するなら、信玄板でも立てなさい。そして、根拠のある『ネタ』を提供しなさい。
光朝の二の舞はごめんだ
553藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 22:26:40
自己レスだけど、、、
respectedよりもregardedの方が自然やな。。
554鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 22:27:52
>>549
俗書の類ではそういうのもありますが、
基本的に日本史板なんで史実を中心にいったほうが無難です。
なぜなら、そういう可能性があったとしても皆を納得させる部分が無いと論争もままならないからです。
ゆっくりでいいんで以前のネタを参考に考えてくださいね。
多分すぐ馴れます。日本史が好きな仲間がいっぱいいるんで。
興味持ったことを真剣に思うなら他の住人さんに聞いてもいいですし。
結果的にそれが「ネタ」になっちゃったりするんですよw
あとスレ主殿には何の官位に就きたいか、
また、
幕府にどんな役職に就きたいかを前もっておっしゃられると
スレ主殿と将軍家に負担がかからずスムーズに任官できると思いますよ。
555長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 22:29:09
>>552は誰ですか?荒らしですか?この人言ってる事信用していいんですか?
556藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 22:30:04
荒らし。スルーが一番。
557藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/06 22:32:24
主語が抜けた。。
×→荒らし
○→熊沢天皇は荒らし。
558日本@名無史さん:05/01/06 22:33:05
…景昌、四月十二日に信州伊那駒馬の宿陣で死んだというのが私は正しいと思う。信玄の遺体は府中の土屋右衛門尉昌次の邸内に運び、密閉した漆の朱塗りの甕の中に座らせて埋葬したという説がある。どうかな?
559日本@名無史さん:05/01/06 22:40:06
…景昌、そして菩堤寺の恵林寺で快川紹喜和尚が大導師になって、盛大な葬儀が行なわれた。法名は「恵林寺殿機山玄公大居士」で、行なわれたのは天正四年四月十六日であった。これでは不満かな?
560鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 22:48:20
>>555
景昌殿、むやみに噛みつかないでください。
論争するなら「俺はこうゆうソースを元にこうゆう意見があるから違う」と言ってください。
今、御所にて景昌殿の官位も詮議しています。
不平不満は鎌倉に言ってください。
561日本@名無史さん:05/01/06 22:52:09
…景昌よ、信玄が家康に暗殺されたらしい時期がわかるか?もし、暗殺されたなら、元亀三年十月三日か十二月二十二日、明けて元亀四年一月十一までの期間かな?もし、元亀三年で七月以降なら、その説は有り得るかもな
562日本@名無史さん:05/01/06 22:58:22
…景昌、私は荒らしでも何でもいい。ただ妥当な『ネタ』を提供することを勧める。決して主観を入れすぎないように気をつけなさい。気に触ったら申し訳ない。他に聞きたいことがあればわかる範囲で答えよう。
563長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/06 23:00:22
中納言殿すいません昨日官位をくださった方が荒らしだったので荒らしとそうでない人がよくわからなくて汗きおつけます
564鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:00:52
殿下、詮議の間にお越し頂けますでしょうか。
任官の議決が滞っておりまする。
565鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:04:05
景昌殿、気になされますな。
今より正式な官位を授けられるよう皆々様方と詮議に入ります。
将来どんな役職につきたいか、前もって言っておいた方がいいみたいだにゃ。
おいらの場合は、奥州藤原氏にちなんで鎮守府将軍と陸奥守、伊達氏にちなんで奥州探題かにゃ。
あと、陸奥将軍府を作って、ミニ幕府としけこむのも良いにゃ〜。
役職のことはよくわからないけど、いちおう博士号は持ってるから、それにちなんだ役職もいいにゃ。
567鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:13:05
ネタを多くだせばすぐ望みの官職にはなれますよ。
568100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/06 23:13:36
こんなのはネタになりますか?
上杉謙信がよく無謀にあったり国内をまとめきれなかったのは謙信の性格や制度上の問題ではなく
冬に雪に閉ざされる事により周囲との関係が希薄な国柄、他人を信じないストイックで自分で何もかもやりたがる新潟県民の県民性が問題…とうちの村の人達は口を揃えて言ってる。
569熊沢天皇:05/01/06 23:22:51
朕に忠誠を誓う忠臣はおらぬのか?
570鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:23:34
>>568
確かに「軍神」の裏側、謙信公にはいろいろ身勝手なところも見受けられますね。
小田原に攻めたときの逸話やらにも。
まぁ
どちらにせよ謙信公のカリスマ性には感服しますね。

それにしても柿崎さんといい宇佐美さんといい死に方が不思議だし
政景や北条など上杉家は落ち着きませんな。。

これも新潟の人だからなんですか!?
571日本@名無史さん:05/01/06 23:27:38
(・∀・)ノシ
天皇に忠誠を誓います!
572榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 23:30:34
鎌倉殿ー!
熊沢天皇とは何者ですかな?
573日本@名無史さん:05/01/06 23:32:08
…康長よ、荒らしだから無視しなさい。放っておけば消えるだろうから
574右大臣正二位六条源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 23:33:39
鎮守府将軍から文章博士への転任など聞いたこともないが。
博士の学位はあくまで平安朝の研究官職名を模倣したに過ぎないしな。

夢は大きくていいし、どう思おうと自由だが、ネタに比して与えるし
他にも将軍職につきたいものもおるかもしれん。あらかじめ予約みたいなものは
やめて、まずはそれなりの功績を積み重ねるべし。

伊達の処遇はしかるべきものを検討している。楽しみにしておれ。
575鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:34:51
>>572
えと>>573のおっしゃるとおりです。。
某も知りませんし。。
576熊沢天皇:05/01/06 23:35:42
名を名乗って忠誠を誓ってください。 従七位下に任じ50石2人扶持を与えて近習とする。
577右大臣正二位六条源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 23:38:55
>>574

伊達に対するレスじゃ。訂正だけではもったいないのでネタを一つ。

明治時代に学位令がしかれ、大博士・博士の学位ができたが、
平安朝以来の官職としての博士は「はかせ」であった。しかし、あくまで学位は学位。
学位としての博士の読みは「はくし」であることは周知の通り。
俗に「はかせ」とか「はかせごう」とはいうがの。

学位呼称の読みが「はくし」となったことについて、初代文部大臣森有礼は
大真面目にこういう趣旨のことをいったそうな。
博士というのは「はかせ」とも読むが、学位令としての博士は「博士」といいます。
何分、学位の名称を「はかせ」にしてしまうと、後に世間から「ばかせ」という蔑称が
つけられる恐れもありますからな。と。 
578鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:39:20
>>576
あの。。なんか歴史ネタだしてもらっていいですか?

馴れ合いはその後に。。
あと名前変えてくださらぬか?
579鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:42:36
>>577
マジッすか!?すごい気の使いよう。。
やっぱ日本人てか人間は昔からあだ名をつけずにはいられないんですね。。
580熊沢天皇侍従:05/01/06 23:44:26
陛下、まだ時期尚早でございます。時を待たれよ。今は力を蓄える時期でござる。何卒、御辛抱を、、、。
581榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 23:45:17
浅草海苔がつくられはじめたのは慶長5年頃で、家康が好んだため江戸の特産品に成長した。

しょぼいネタですまぬ。
582鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/06 23:47:48
景昌殿、だいじょうぶ。某知らなかったしw

中納言なのに。。orz
583右大臣正二位六条源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/06 23:50:50
>>577

博士というのは「はかせ」とも読むが、学位令としての博士は「はくし」といいます。

下から三行目の博士の読みが平仮名になっていなかったので訂正します。

>>588

マジらしいよ。
584日本@名無史さん:05/01/06 23:58:10
>>576

熊沢、お前さぁ天皇の近習が七位でいいわけねーだろ。ぼけ。荒らしといっても三下だな。
昇殿できるのも公卿と四位・五位・六位の蔵人たちだけだ。
天皇の近習になるにはせめてそれなりの官でなくては。七位とかってありえないから。

天皇称号への愚弄も甚だしい。律令官職は現在存在しないし商用・第三者への転用もないからいいが、
天皇は日本国憲法によるものだ。お前の存在は違憲だな。

>>580

侍従って、現代天皇の侍従のつもりか?なら位階がなくても宮内庁に雇ってもらえれば努力次第で任命されるだろ。
まぁ、家柄の審査はあるかもしれないが?侍従の分際で天皇陛下に「待たれよ」はないよな。
「ござる」というのもありえない。たこ。
585榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/06 23:59:02
先ほどのネタがあまりにもしょぼすぎるのでもう一つ。

みなもよくご存知の月代は剃るものであるが、応仁の乱頃〜天正期辺りまでは毛抜きで一本一本抜いていたそうな。
当然ながら頭は血だらけじゃ。
ただこの痛さを我慢することも武士であることの証とされていたのじゃ。
時には雑菌が入り、頭が腫れ上がって兜をかぶることもままならないこともあったようじゃ。
それを解決したのが織田信長公じゃ。
つまり、月代は剃るものにしたのは信長公なのじゃ。
586鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:01:59
ちなみに某は鼻毛は剃る派ではなく抜く派です。。
587藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:04:56
そもそも〜天皇って死んだ後に呼ばれるわけで、、、
今の天皇は今上天皇もしくは今上帝と呼ぶのが普通。
588100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 00:06:41
>>570
鎌倉殿レスありがとうございます。
不思議な逸話が多かったり人物像が定まらないのは人に頼らない県民性ゆえ自身過剰で大口を叩く、行き過ぎるとホラ吹きが多いのが原因かと。
589榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 00:16:30
1582年の安土城での参賀のさい、人の重みで石垣が崩れ死者が出たようじゃ。


どうでしょうか。
590鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:16:37
>>100cc
姓名名乗って参入しませんか?
姓は百獅子でw
いや某はかっこいいと思ふ。。
591藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:18:08
>>589
安土築城当時の石垣技術はさほど高くなく、算木積みも採用されていなかったため、現在のそれより耐久性は低いです。
592長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 00:18:49
上杉謙信は家督相続の争いをさけるため家督を継ぐまでは寺に預けられてました。
593鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:19:20
景昌殿、安土城の祝賀の際、爆竹がいっぱい放たれたらしいですね。。
594藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:19:58
御館って春日山に凄い近いじゃんw
595藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:20:56
>>光朝臣
起きて叙任して。。
596長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 00:25:25
中納言殿知りませんでした勉強になりました。
597鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:29:03
ちなみに某は昔BUCK-TICKのコピーバンドを…いやなんでもござらぬ。

よい言葉あります

スルー!
598長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 00:29:51
真意はさだかではありませんが前田慶次郎は朝鮮出兵に参陣したらしいです。
599藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:31:36
正確には唐入りですよ。。揚げ足取りスマソ。。。
>>593
爆竹奉行なるものがあったと思い出す今日この頃。
たしか蒲生氏郷が。
601???? ◆VgMkRE6jec :05/01/07 00:33:00
…籐玄隠様、先程景昌殿にレスしたのは私なのでしたが…気付いてくれませんでしたか…。

私はここが好きなので、陰で支えます。何かあれば、根拠のあるものを提供します。これが私なりの償いであり、最後の仕事です。
602鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:33:18
>>598
それは某が小学校のときに読んだ「一夢庵風流記」By隆慶一郎ですやん。。

だがそれがいい!



たぶん行ってないよ。。orz
603藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:35:00
小松殿は堂々と名乗ってよいのじゃ。
本人がそういうならば償いが終わってからまた復帰してくだされよ。
604藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:35:39
当時、前田慶次郎は上杉家お預かりでは?
605長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 00:35:44
>>599
勉強不足でした汗
606鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:38:41
>>604
何より年が。。

やっぱすごいのは島津義弘ですな。。
607鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 00:40:44
小松殿、出仕なされませよ。
608内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 00:43:55
ニャンコタインとやら、恭順なされよ。
さすれば、従六位上秋田城介に叙任いたす。
俘囚の長、安倍氏か清原氏を名乗られたら宜しいのでは。
609長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 00:44:32
島津義弘は関ヶ原の合戦で東軍につくつもりでしたか城への入城を断られ三成に人質もとられ仕方なく西軍についたとか。
610右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 00:49:06
“現役”右大臣からも小松君、おいでよ。君なら昇進早いはず。
是非来てくれよな。ここは小松君が来ないとオサーンばかりみたいだからさ。
ここは歴史専門トリビアみたいなものだからな。へぇぇを増やしておくと役立つものもあるかもよ。
611内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 00:50:09
伊達彦九郎政村、謹め

平成十七年一月七日 宣旨
藤原朝臣政村
 宜叙従五位下

平成十七年一月七日 宣旨
従五位下藤原朝臣政村
 宜任陸奥権守

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
二度と荒らすでない。
612100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 00:51:31
>>590
恐れ多くも参入の件は考えておきます。

島津義弘は三成に奇襲を献策したが受け入れられず、仲違いしてたとゆうのは史実でしたっけ?
613藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:51:56
>>609
そ、鳥居元忠だったかに伏見城への入城を拒まれてる。
義弘「家康に入れって言われたんだぞー」
元忠「殿に誰も入れるなって言われたんだぞー」
と言う感じで。。
614内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 00:56:55
長尾景昌、謹め

平成十七年一月七日 宣旨
平朝臣景昌
 宜叙従六位下

平成十七年一月七日 宣旨
従六位下平朝臣景昌
 宜任能登守

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
615榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 00:58:29
>>613
1600年7月19日に小早川秀秋とともに伏見城を攻めた。
8月1日に陥落、鳥居元忠討ち死に。
だっけ?
616藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 00:59:32
そうです。
617藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 01:00:23
多分。。
618鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 01:02:14
てか騎馬隊は無理だったけど騎馬武者はいたんだYO!
619???? ◆VgMkRE6jec :05/01/07 01:02:42
藤玄陰様
鎌倉様
右大臣様

あえて名を伏せる無礼をお許し下さい。そして私はこのままでいいです。ただここに居させてもらうだけで十分です。
620鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 01:06:19
>>509
長宗我部盛親もそうですね。。
621長尾景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 01:06:24
>>614謹んでお受けいたします。
官位を賜りましたどなたか名のり方をご教授くださいませ汗
622日本@名無史さん:05/01/07 01:09:51
正村が恭順してる〜!
しかもリアル博士かよ!
研究テーマ教えれ

小松は復活しろ
辞表は受理されていないんだろ
>>621
長尾能登守景昌とでも名乗りなさい。
624榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 01:17:17
なかなか叙任されないな…。
もっとネタが必要なのか?
625日本@名無史さん:05/01/07 01:19:12
>>608
ニャンコは荒らしてないだろww
創氏改名後は藤原光隆っぽいのキブン
626鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 01:21:10
長尾能登守殿、これからもよろしくお願いします!

おめ。
627homo:05/01/07 01:21:40
ばか
628榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 01:24:19
家康が調合した薬、銀液丹の成分は、水銀、黒鉛など今では毒性が強く、とても使えるものではなかった。ちなみに、不老長寿の薬として実際に使われていた。
629帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/07 01:25:04
正月ぐったりしてる間に早くも600レス越(驚

新年早々、新参入の方々が増えたは祝着至極に存じまする。
みどももネタ持ってこなくちゃなー
630ニャンコタイン ◆IcICQJaxBw :05/01/07 01:27:09
>>608
朝廷に恭順する証として
大酋長の職は辞したので、
官位ちょーだい。
631内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 01:29:11
榊原康長、謹め

平成十七年一月七日 宣旨
源朝臣康長
 宜叙正七位上

平成十七年一月七日 宣旨
正七位上源朝臣康長
 宜任遠江掾

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
632内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 01:30:59
>>630
氏姓諱を名乗られよ。さすれば叙任いたす。
俘囚の長たる安倍か清原を名乗られたら如何か。
633100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 01:31:16
またローカルなネタで北海道物産の木彫りの熊はアイヌゆかりの品や古くからの北海道の民芸品などではなく、狩猟のために北海道に来ていた徳川家の子孫の方が考案した。
634日本@名無史さん:05/01/07 01:33:32
|・∀・)つ旦~
皆さん、お茶どーぞ
635榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 01:37:26
>>631
有り難き幸せに存ずる。
636鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 01:40:02
>>635
おめでとござります!
これからもよろしくです!
637安倍若古多允 ◆IcICQJaxBw :05/01/07 01:40:10
んじゃ安倍を名乗りまする。
「ニャンコタイン」は漢字で書けば「若古多允」かな。
「安倍若古多允」これでいいんでしょう。
官位ちょーだい。
638日本@名無史さん:05/01/07 01:44:10
ここでずっと正村を擁護してきたけどなんか正村の官位しょぼいな
禅閤が後見人なんだしもっと良い官位でもいいだろうに
詮議の間があるんだからもっとしっかり話し合えよ
それまでの詮議が思いっきり無視されてたぞww
最終的に決めるのは内覧だろうけど
ネタ出してるんだから普通の荒らしとは違うだろうに
このスレの世界観とも矛盾してなくて面白かったぞ
恭順するタイミングもグッドだと思うし
639内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/07 01:44:53
>>637
もそっと、かっこいい諱にしては?
ここでの叙任は、記録に残るのじゃぞ
640右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 01:45:01
安倍朝臣の官位評議は既に終えておる。もうじきじゃ。
安倍氏となってもニャンコタインか。
てっきり安倍光良とか名乗るかと思っていたから。笑
641日本@名無史さん:05/01/07 01:47:16
>>638=藤原頼利
642日本@名無史さん:05/01/07 01:49:22
>>639
安倍猫鯛を希望。
内覧様が与えれば?

>>543
> 彦九郎は、伊達政宗公配下の屈指の猛将・国分彦九郎盛重にあやかってるにゃ。
誰かこれに突っ込め。
ワラタ
643藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 01:50:03
>>638
予は従四位下右京大夫に就けるつもりだった。
最初は従五位で即、従四位にしてな。
644右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 01:50:39
光良だと、あれかウッチャンみたいか。
光任とかでもいいな。氏良とか、氏任とか。光季・氏任とか。直良、直任、直季。
余計なお節介、スマソ
645日本@名無史さん:05/01/07 01:57:02
>>643
従五位→従四位の昇位ってよくあったのかい?
上下含めて一個ずつ昇るのかと思ってた。
646藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :05/01/07 01:57:59
>>641
はい?
647右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 02:00:14
645

時代の関係もあるんだろうけど、近世においては従五位→従四位はよくあったな。
正五位の官位が一番活用されたのは鎌倉なのかな。江戸時代あまり正五位の官位に
あったというのは知る限りでは・・。
648100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 02:01:47
>>604
慶次郎は上杉家で武勇無双の者のみ持つ事を許される皆朱の槍を持ち、指物に「大ふへん者」と書いていたと伝説がありますね。
649homo:05/01/07 02:03:19
トリップのつけ方が分からん。
650藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 02:03:30
>>政村朝臣
四位に就けることが出来なかった。
交渉での約束を反古にして申し訳ない。
651日本@名無史さん:05/01/07 02:11:39
>>647
なるほど。
じゃあ、上下とかは気分みたいなものだったのかな?

>>645
反乱軍の首領だからいきなり四位はマズイ。
とりあえず五位にして、すぐに四位に昇叙。
いいじゃないですか、リアルで。
652正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/07 02:43:54
>>648
それで上杉家中から武辺者とは怪しからん!と言われて、
不便者だ!と切返したと。

思うんだが、氏姓や家名・諱など無くても通称だけで叙任したって良いじゃないか。
653正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/07 02:50:06
>>606
島津軍が泗川で八万の首級を挙げたと言うのは嘘でしょうな。
李舜臣を殺したのは凄いが。
某の御先祖様は其時の海戦で、船番中に戦死したそうな。
654右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 03:02:26
>>652

初代の頃はそうでしたな。バカ博士殿の頃から。
いつの間にか氏を定める風に。。。。
655日本@名無史さん:05/01/07 03:05:27
氏姓を定める方が面白いからそうなったんじゃないの?
形式はだんだんと整備されてくるものだからなあ
656日本@名無史さん:05/01/07 03:32:45
|・∀・)つ旦~
お茶どーぞ
657長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 03:35:04
こう名乗らせていただきます。改めましてよろしくおねがいします。
658100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 03:37:04
>>652
補足ありがとうございます。

もう一つ上杉ネタで、有名な話で概出かも知れませんが川中島合戦で謙信が斬りつけたのを信玄が軍配で捌いた話がありますが、上杉年譜や甲陽軍艦によると荒川伊豆守が斬りつけたのが有力みたいですね
659日本@名無史さん:05/01/07 03:50:35
…八幡原の八幡神社境内の信玄本陣跡に「三太刀七太刀の碑」という、謙信・信玄の一騎討ちの銅像があります。
時空警察なら、この銅像を根拠にするんでしょうねw
660主馬大納言:05/01/07 07:39:53
次回ありそうなネタ・・・(ゴリさんあたりが捜査しそう)
661鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/07 08:27:22
ちくしょーマジで時空警察って見たことない。。
おもしろいの?
662主馬大納言:05/01/07 08:46:13
ある意味では最凶におもしろい
663藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 09:01:10
主馬亜相って誰?
664日本@名無史さん:05/01/07 09:52:22
…鎌倉様、簡略すると。
秀吉の孫が天草四郎だったと決め付けて、文部省が教科書の内容について前向きに検討します。という内容。しかも、根拠が瓦一枚。番組の冒頭に「これは事実に基づいた番組です。」と公言していますw
665日本@名無史さん:05/01/07 10:03:19
…鎌倉様、この番組は歴史の知らない方は信じますね…文部省公認の一般の教科書と照らし合わせて、教科書は間違っていた!?という危険なプロパガンダが含まれています。私の母は洗脳されました(笑)
666榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 10:27:34
ここに投下出来るネタはいつ頃からいつ頃までですかな?
667日本@名無史さん:05/01/07 11:07:21
…康長様、『ネタ』の提供はいつからという決まりはなく、好きな時に好きなだけ出すことは出来ます。欲しい官位とネタを出した方が上層部もスムーズに処理出来ると思います。
668榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 11:45:16
>>667
いや、そういう意味ではなくて、〜時代から〜時代という意味なんですが…。

つまり、何時代でもいいのですか?
669右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 11:47:05
そう。何でもいいよ。時代に関しては。
670藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 12:49:03
昭和初期までだったはず。
671留守 ◆rsH9FLRPiM :05/01/07 12:59:41
秀吉の子供ネタ

唐入りで朝鮮に行った細川忠興がいない間に細川ガラシャとの間にできたのが阿国の恋人の名古屋山三郎って説も無くはない(^^;v
672100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 13:15:48
時空警察は最高ですよね、正月のお笑い番組の中で一番笑えました。
次回は絶対みた方がいいですよ。

…あれに出てきた真田幸村(信繁っていったほうがいいんですかね)の童歌も幸村を称えるための歌であって秀頼は話を面白くするためについでに(助けてたら凄いな〜みたいな)名前を入れたのが事実らしいですし。
歌も流行ったのは九州ではなく京都近辺ですし。
673右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 13:48:19
榊原 失敬失敬。余の間違いがあった様じゃ。

名古屋山三郎は織田の血筋とかいわれてますが。
森蘭丸の弟 羽柴(森)中将忠政の家臣になりましたな。
他の家臣に斬られてカワイソ
674右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 14:05:11
公式記録においてはじめてマレーにわたった日本人

 ・・といえば廃太子 高岳親王即ち後の真如法親王(しんにょ-ほっしんのう)ですな。
809年(大同4)嵯峨天皇の第三皇子に生まれ、皇太子となり蹲居太子ともいったが,薬子の乱で廃立されてしまう。
その後は仏門に入られ、空海の十大弟子の一人として修行された。
861年(貞観3)渡唐したといわり,良師を得られなかったため,インド求法を志し,勅許を得て従者3人とともに
広東よりインドにむかわれた。ときに67歳。それから16年後の881年(元慶5)在唐僧よりの報告で羅越国で薨去したと『三代実録』にあるそうじゃ。

何でも猛虎の被害に遭われたとか、病を得たとか・・。
675伊達彦九郎政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/07 14:58:17
>>611
ありがとうですにゃ。
スレのアイドル的存在として、誠心誠意がんばりますにゃ。
676従五位下伊達陸奥権守藤原朝臣政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/07 15:29:21
従五位下伊達陸奥権守藤原朝臣政村←書き方はこれでいいのかにゃあ?

>>574
希望官位を言っておいたほうが、叙任する方も楽らしいとどっかで見たのにゃ。
「予約」などしたつもりではなかったにゃ。

>>577
「はくし」と読ませても、「白痴」とか「白紙論文」とか言われるみたいだじょ。

>>622
悔しいにゃ。
おいらがこのスレに半年、いや三ヶ月早く気づいていたら……。
このスレに来るのが遅すぎたにゃ。

>>650
約束はあくまでも推挙でしたにゃ。(>>417>>500
じゅうぶんですにゃ。
感謝しておりますにゃ。

>小松君(>>667他)
小松君が使っている『』(二重鍵括弧)は、「」(括弧)にした方がいいにゃ。
「」は、引用する場合、特別な意味を持たせる場合、強調する場合、に使うにゃ。
『』は、書名、引用した文章の中の「」、に使うにゃ。
677右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 15:52:01
しかし、博士号保持者が陸中征圧していたとは・・。
それはもう申すまい。

陸奥は大国、けして低い待遇ではないハズ。むしろ、そこからの昇叙を楽しみにできるという利点もある。

白雉論文と白紙論文か。吐苦死論文でもいいね。

それと、名乗りだけど、陸奥守の権守と守が同位だとすれば、

伊達陸奥権守従五位下藤原政村となるよ。

朝臣というのは最低限、四位から。

四位になると、

 藤原●●朝臣となり

三位になると

 藤原朝臣●●

 となる。

小松君が使っている『』(二重鍵括弧)は、「」(括弧)にした方がいいにゃ。
「」は、引用する場合、特別な意味を持たせる場合、強調する場合、に使うにゃ。
『』は、書名、引用した文章の中の「」、に使うにゃ。

小松への()アドバイス・・
学部ゼミや院の研究指導でその点はしこまれてるよな。藁
ま、常識といわれたらそれまでだけど。
678右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 15:56:34
わお、

それと、名乗りだけど、陸奥国司の権守と守が同位だとすれば、

に訂正。

ワードの入力用語辞書登録しまくりの弊害が出てこの頃ミス多し。スマソ。
679正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/07 16:23:37
>>676
彦九郎殿
口調は個人の自由なれど、其「にゃ」と言うのを少し抑えて欲しい。
締らんと言うか、気が抜けると言うか…。
680松前左近:05/01/07 16:40:34
従五位下式部少輔にして下され
681右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/07 16:47:23
では、官位申請に要する歴史ネタをお待ちしています。
682榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 16:50:19
>>680
トリップを付けたほうがよいかと…
683榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 17:00:23
門松といえば徳川家康が始めたもののなかの一つだが、よく街で見かけるものはたいてい竹の上部が斜めに切られている。
その意味はまず竹の上部、これは武田の首を指している。
それを松の枝で包んでいるがこれはもちろん松平の意味である。
やがて門松を門の脇に飾るのが徳川家における新年の習わしとなり、現在に至る、というわけだ。
684榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 17:17:43
続いて別ネタ

羽柴秀吉が備中高松城攻めの時、堤防を造り水攻めにしたのは有名だが、その際の総工費は銭635000貫、米63500石、円に換算すると約320億円にもおよぶ。
685藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 18:22:22
忍城の時の人足は当時の相場より高い額で雇われたわけだが、忍城の水攻めは光成と言うより秀吉の意向が強いと思う。
現地の指揮官が水攻めを進んでするとは考えがたい。
実際、雨で堤防は決壊してるしね。
そんなことより、甲斐姫(´Д`*)'`'`
686いずれまた:05/01/07 18:27:21
こんなスレあったんですね。
少し過去ログたぐらせてもらいました。
今の興味は小松殿がいつ蟄居を解くかですね。

それにしても源氏で小松とは・・・・・・、
甚だ平氏臭い甲斐源氏ですね。
687榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 18:48:09
あのー、前々からきになってたんですが、藤玄隠ってなんて読むのでしょう?
688藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 18:51:32
これは「藤原玄隠」の略であり、「ふじげんいん」と読みます。
689榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 19:00:27
なるほど。
ふじげんいん殿、これからもよろしくお願い申す。
690松前左近:05/01/07 19:01:32
忠臣蔵で吉良家は義周にて断絶とされているが、実は義央の実弟の蒔田左京大夫が後に吉良家を継承、1400石の表高家として幕末まで続いた。
このネタで従四位上弾上大弼にして下され!
691藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 19:04:31
皆結構知ってたりするようなきもするが、、、、これで従四位ならば今頃従一位が沢山いますが?
当面の目標を従四位上弾正大弼ってことにすればどうかな?
いくらなんでも最初から従四位上は無理じゃ。殆どの者は六位くらいでスタートしておるよ。
六位くらいの官位を貰って継続的にネタを投稿していればいずれ従四位上にもなれるじゃろう。
693松前左近:05/01/07 19:34:45
では、除目にて見合う官位で良いので叙任させて頂きたい。
官位詮議の間に松前殿の叙任について詮議してくれるように頼んでおくよ。
695松前左近:05/01/07 20:00:51
秋山卿、
よしなに頼み上げまする。御手伝いとして、米5000石、金2000両、献上つかまつる。
せっかくだがお気持ちだけ頂いておくよ。
この程度の事で気を使う必要は無いよ。
米と金は必要な時の為にとっておくがよい。
697100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 20:12:15
>>685で三成がでてるので三成ネタでいきます、三成のクリスチャンネームはオーガスチン。
698榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 20:16:41
某としては榊原康政公にちなみ、従五位下、式部大輔にしていただきたく存ずる。
699榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 20:23:43
そういえば豊臣秀頼が薩摩に落ち延びた件だが、当時のイギリス東インド会社平戸商館長、コックスなる者が彼自身の日記に、
「秀頼様は琉球あるいは薩摩に逃れ、今も重臣五、六人とともに生存している」という記述があるようだが。
700日本@名無史さん:05/01/07 20:29:50
…700と、
701藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/07 20:36:07
700取られているのを知っていながらあえて、、、

700!
702大家:05/01/07 20:37:07
18世紀の欧州で最も知られた日本人は細川ガラシャで御座る。タンゴ・グラーティアという貴婦人とは如何有るべきかというテーマのオペラにて、かのマリア・テレジアやマリー・アントワネットにも多大なる影響を与えたので御座る。
703日本@名無史さん:05/01/07 20:43:56
…俺は平氏の人間だったのか、そして中一で括弧の使い方は習わないと、教えて貰ったのはありがたいか…
704長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 21:00:38
よく時代劇などでは本能寺の変で帰蝶が信長と一緒に死んでいるが実は道三が死んだ後離縁されていた説。
705日本@名無史さん:05/01/07 21:15:24
ここは説を披露する場ではない
706松前左近:05/01/07 21:16:55
おぉ、既に能登守に任官されておられるのか!
707長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/07 21:19:48
松前殿昨日任官されました。松前殿の官位はどのようなものでしょうか?
708松前左近:05/01/07 21:35:37
能登守殿、
拙者、ギター侍同様、無位無官の身で御座る。布衣にすら進んでおらぬ。
御笑い下され。
709100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 21:40:34
>>705歴史なんて実際見た人がいない以上説を披露するのを禁じたら何も話せなくなるのでは?
とマジレスしてみる。

女を寄せ付けなかった事で有名な上杉謙信ですが人質になっていた千葉采女の娘の伊勢姫に手を出そうとしたとゆう説がありますね。
710藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/07 21:44:51
その説はやはりソースが必要だろ。

新参者へ
自分のネタを考えて官位とか言いましょう。
榊原殿、遠江介ではいかがかのん?
711日本@名無史さん:05/01/07 21:55:14
…馴れ合いで連続書き込み数計3、40でたった今規制かかってた(;´д`)平和…じゃねぇじゃん!
皆さんはバーボンハウスに行ったことありますか?w

ネタ…甲斐武田氏の家宝「楯無鎧」は強奪されたことがある
712榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/07 21:56:04
>>710
某のネタは量も質もまだまだ故、式部大輔はあくまで目標としております。
遠江介が貰えるとあれば某一層精進してゆく所存に御座ります。
713100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/07 23:39:40
>>710
某はニートでw
ソースについては地元伝承や(うちの地元は謙信ネタなら一般の人が普通にトリビア持ってる)地元で読んだ資料が元ですが断言していない物は根拠を元にしてますがあくまでネタと考えて下さい。

>>711
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
714伊達陸奥権守従五位下藤原政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/07 23:54:43
やあ、政村だよ! 今日はバーで一杯ひっかけて帰ってきたから、おそくなったYO! ゴメンね!

>>677
教えてくれてありがとう! 勉強になったYO!
それと、おいらが制圧したのは、陸前の3分の2くらいだじょ。

>>679
これからは、「にょ」は抑えるようにするYO!

>>703
気を悪くしたらゴメンね!
でも、おいらもそれを習ったのは、大学3年生のときだから気にしなくていいじょ。
>>667のはたいしたことないんだけど、議論が込み入っていたときには、ちょっと気になったヨ。
そのときには加勢できなくてゴメンね! おいら、まだ朝敵だったから。
715榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 00:07:50
江戸幕府三代将軍徳川家光の生母はお江の方ではなく、春日局だった、というネタを見つけました。

徳川将軍家の文庫の中の、「松のさかへ」という文書に家康からお江にあてた手紙がある。
その末尾に、
「秀忠公 御嫡男 竹千代君(家光) 御腹 春日局」と記されている。
さらに、春日局ゆかりの稲葉家の家譜「御家系典」の第一巻に、
「春日局は…将軍の胤を宿し、竹千代君が誕生した。しかし、春日局の父が逆臣明智光秀の家臣、斎藤利三なので、お江の子として披露された。」

続く
716榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 00:11:07
>>715続き

もしこれがでっちあげだったら稲葉家などはとっくに改易されていたはず…。


長文御免。
717右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:18:59
>>715

有名ですな。その説は。確か家光公の御腹 春日局とあったと記憶している。

お江与の方が家光公を出産されて、駿河大納言忠長卿を生むまでの期間と江戸〜京都間の移動についても記録されている。
まぁ、実際どうなのかのぅ。
718右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:26:16
その説の真相は確か家光公の父は   家康公であったと書き物にありましたな。
719内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/08 00:28:27
榊原康長、謹め

平成十七年一月八日 宣旨
源朝臣康長
 宜叙正六位下

平成十七年一月八日 宣旨
正六位下源朝臣康長
 宜遷任遠江介

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
720榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 00:31:48
>>719
有り難き幸せ。
謹んでお受けいたす。
721伊達陸奥権守従五位下藤原政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/08 00:32:28
ネタだYO!

徳川四天王と言ったら、酒井・本多・榊原・井伊だよね!
徳川家康の関東入国時の知行割りはどうなっていたかと言うと、
 井伊直政…上野箕輪12万石
 本多忠勝…上総大多喜10万石
 榊原康政…上野館林10万石
他にも、
 鳥居元忠…下総矢作4万石
 大久保忠世…相模小田原4.5万石
と言った感じ。
それなのに、引退していた酒井田忠次の息子・家次は下総臼井3万石だったんだ。
これには、忠次も不満だよね!
家康に家次の加増を願い出たらしいんだ。
そしたら家康、「お前でも子どもがかわいいか」と言って、取り合わなかったんだ。
なんでかって言うと、家康の長男・信康が織田信長に武田に内通したという嫌疑をかけられたとき、
忠次が信長にビビッて、何の弁解もしてくれなかったからなんだって! オヨヨ…
家康は信康LOVEだったんだね!

それじゃ!
722右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:35:21
>>721

静岡大学教授 小和田哲男がお得意のところだな。
そら、嫡男だもんな。そう思うのは家康公ばかりではあるまい。
ま、酒井との関係がどうだったかは、当人のみの知るところ。
723内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/08 00:35:33
松前左近、謹め

平成十七年一月八日 宣旨
源朝臣左近
 宜叙従六位下

平成十七年一月八日 宣旨
従六位下源朝臣左近
 宜任志摩守

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
724松前左近:05/01/08 00:36:30
家光公は御幼少のみぎりより、嫉妬深く、且つキレやすい御方だったので、お気に入りの小姓衆と一緒に入浴した際、坂部三左衛門が小姓に衆道の秘技を行ったとして、その場にて斬り捨てられている。
従五位下左近将監を希望致しまする。
725榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 00:40:48
>>721
ただ弁解しないだけでなく、一部については事実を認めて御座ったな。

それに家中にも非難の声が相次いだようでしたな。
726右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:42:13
手前、氏神である神社の参殿にて元服した折、左近将監の百官名を頂いた。
特別、事前に成人参拝のイベントとして特にお願いしてあったことだから
一般的にはなかろうが。
727右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:44:26
源氏はあまたといるが、そろそろ六条家も御家存続を考える時期かのぅ。ボソ
領地も400万石以上あるので分封していってもいいが。
728松前志摩守:05/01/08 00:49:44
有難き幸せに存じ奉ります。我が松前家にとって志摩守は代々宗家世襲の官なれば、是下し置かれては、家の誉れにて、別して朝家に忠節を励むで御座り候。
源朝臣松前志摩守
729右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 00:55:31
領地といえば

大久保彦左衛門は晩年、加増話(5千石?)があったが、もはや年寄には領地など不要といい、
幕府の使者があなたには不要でも子孫のためになるといったそうな。

そこで偏屈者の彦左、「子孫は子孫で功をたてるべき」とついに断ってしまったそうな。
730榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 00:58:50
しょぼくてもネタです。

伊賀、甲賀といえば忍者で有名であるが、その忍者が記録上最後に参加した戦は島原の乱であった。
その忍者は、追討使、松平伊豆守信綱の元で活躍した10人の甲賀忍者である。
最初の使命は、一揆勢の防衛態勢の調査でなんとか成功。
原城内の兵糧が底をついた頃、新たな命令が下った。「城内の米俵を1俵でも2俵でも盗んでこい。」
結局忍者達は13俵も盗み出し、伊豆守からほめられた。
他にも城内に潜入し、敵状を探ったり、旗を奪ったりしていた。
731榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 01:10:10
>>729
五千石であってます。

彦左といえば、大坂夏の陣で敵将真田幸村の突撃の際、「厭離穢土欣求浄土」の御旗が崩れた。
後日それを知った家康は改めて群臣に確認したところ、他の者はその事実を認めたが、彦左だけは御旗は崩れなかったと主張。
家康と彦左の押し問答が続き、ついに御旗は崩れなかったことになった。

頑固さがにじみでる良いエピソードで御座った…。
732右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 01:16:37
もしかして、同じ本を読んでる?介。
733榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 01:25:25
>>732
さて?
本の題名は何でしょうか?
某のは「日本の歴史を変えた302人」という本ですが。
734日本@名無史さん:05/01/08 01:35:47
…ネタ、
「無敵竹将軍」という散弾銃のようなものがある。
だけど誰が使ったかわからない(⊃д`)幸村よ…
735榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 01:53:10
あれ?
右大臣殿?
736右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 02:02:17
んー、知っている様な。小和田哲男系ならたくさん持っているけど。単行本の。
737榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 02:08:18
この本は日本歴史、人物研究会って所が編纂してるみたいですが…。
その方の名前は入ってないようです。
738右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 02:14:37
それって前九年の役の源頼義が、東北地方に槍をぶっさした絵とか描いてない?
和泉式部や紫式部、小野小町と深草中将の恋模様、藤原道長の腫瘍の話とか?

違うかの。
739日本@名無史さん:05/01/08 02:31:14
>>737
それって、新人物往来社?
だとしたら、小和田哲男は書いていないような気がするな。(推測)
740榊原康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 02:40:54
>>738-739
やっぱ違うみたいです。
一人あたり2ページしかないので内容はそれほど濃くないようです。

ちなみに田中角栄ものってます。
美空ひばりも裕次郎も黒澤明もです。
古代〜昭和の範囲ですね。
741主馬大納言:05/01/08 02:51:06
大河ネタ投下します
タッキーがやりますが義経はブサイクでした
壇ノ浦で義経と対峙した平家越中次郎兵衛盛嗣の談
「九郎は色白うせいちいさきが、むかばのことにさしいでてしるかんなるぞ」
色白・出っ歯・チビですぐわかるから義経を狙え
逃亡中に頼朝が出した手配書には更に猫背・いつも咳ばかりというものが加えられる。
742榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 03:01:19
新選組ネタで恐縮ですが、井上源三郎は、ある隊士が残した記述の中で、
「文武とも劣等の人」
と記されている。

でもなんだかんだ言って、免許はちゃんと残されていた。
743日本@名無史さん:05/01/08 04:16:54
正村の所領はどうなったんだー
744歴史博士:05/01/08 05:13:01
ワシが来ぬ間に裏切り者が出たようじゃのぅ
関白をあげたのにな〜
745長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 05:45:54
ネタです。
桶狭間の合戦で一番の論功行賞をえたのは、今川義元の首をあげた毛利新助ではなく、的確な情報を届けた梁田政綱でした。
746長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 07:14:54
敵に塩を送るとゆう言葉は氏真、氏康が結託し海のない甲斐国に塩留をおこなった、これを聞いた謙信が信玄に手紙で塩を必要なだけお送りいたそうと言った、このことが語りつがれ、ライバルが困ってるときに助ける様を敵に塩を送るとゆう言葉をもって敬意を表すのである。
747日本@名無史さん:05/01/08 07:18:59
義経は美男子だろう。

父親の義朝は、にがみばしった美男子だし
母親の常盤は、美人で有名
748主馬大納言:05/01/08 07:34:09
そうかな?
義経自体がだいぶ美化されてるからなんとも・・・
美男×美女=美男子とは限らんし
長尾殿へ若干補足
謙信は越後産の塩を送ったというより禁輸の通達を無視したというのが正確な所かと
まあ送ったようなものなので「敵に塩を送る」は揺るぎませんが・・・
749長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 08:14:27
大納言殿手前の勉強不足でした勉強になりました。
750正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/08 09:47:16
>>724
それだけでは上げる事は出来無い。
もっと励まれたし。
751岸本要一郎:05/01/08 09:52:41
わからんね
752正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/08 09:53:48
まち針は本来小町針と言った。
之は、小野小町が男を寄付け無い事から、生れつきオマソコが欠如しているのだと思われた故の洒落である。

まぁそんな訳無いと思うけど…。
753主馬大納言:05/01/08 09:57:02
↑熊の手とか鶴の頭が好物だったそうな
754藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 10:06:21
>>長尾殿
主馬大納言という廷臣はいません。大納言は本多将軍のみが任ぜられています。
荒らしの歴史博士に任ぜられた一人です。

六位多いな、、、政村朝臣の四位推挙はスルーされてるし。小松朝臣はななしさんだし。。
755鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/08 10:51:36
小和田のてっちゃんはもうちょいリアルなとこ突いてくれると嬉しいんだけどね。。
756右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 12:14:43
>>753

普通に歴史談義を楽しんでくれるのはかまわぬが、当スレではネタ投下その他諸々の評価などに照らして
官位を称号として付与する場である。「荒らし」としてではなく一住人として参加されるのであればまず名
を改められよ。
757榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 15:03:28
ネタ

大石内蔵助は「掟の杯」てのをつくってた。
つまり「正しい酒の飲み方」ということです。
一、喧嘩口論のこと。
一、下に置くべからず。
一、おさえ申すまじきこと(無理強いしないこと)。ただし相手によるべし。
一、したむべからず(こぼさないこと)。
一、すけ申すまじきこと(助けないこと)。ただし女中はくるしからず。

最後の文…意味ありですな
758本多将軍次郎英忠 ◆jbyjPky2A. :05/01/08 15:15:38
政村、本当に陸前各郡の地頭職でよいのか?
759日本@名無史さん:05/01/08 15:32:11
…ネタ、『元和先鋒録』・『真武内伝追加』・『慶長見聞書』によると、関ケ原の合戦で、信繁(幸村)と思われる者が三人出現し、そのうち偽物は望月右衛門、穴山小助となっています。
…しかし『真武内伝』は信用出来ね〜
760榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 15:48:34
>>760
そなたのネタに出てくる望月右御門とは望月与右御門ではないか?

いや、某が以前投下した忍者ネタで「甲賀忍者10人」とあったがそのうちの一人が望月与右御門と申すのじゃ。
なんか忍者っぽい登場の仕方なもんで。
761帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/08 15:50:45
久しぶりにネタなど。

黒田官兵衛といえば本能寺ノ変の時、秀吉に
「チャンスだ頑張れ」
などとつい煽ってしまったといわれる逸話が有名です。
『川角太閤記』では「黒田官兵衛差出で申上げられ候事、主には申上げにくき事を申されたりなど、人々申合へると承候」
と簡単に記されています。
いずれにせよ何かいらんこと言ったのは確かなようですが、津軽伯爵家の旧記に伝わる話は、よりアクの強い風味です。

それによると、羽柴軍中国引き上げのさなか、闇夜の行軍中に、秀吉に忍び寄って片腕をむんずと掴む者がある。
名を問うたが答えず、
「上様が死んで嬉しいだろう」
とだけ言って去った。秀吉は声の主の見当はついていたが、黙っていた。

その十四年後、伏見大地震で伏見城が倒壊し、一時は秀吉死亡の噂が飛んだ。
やがて諸将は無事だった秀吉に祝いを述べに詰め掛けたが、その中に如水もいた。
すると秀吉は如水に向かって、
「俺が死んだと聞いて嬉しかったろう」
と言ったという。如水は黙って退ったそうな。
762榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 15:55:15
すまぬ。
>>760>>759の間違いだった。

>>761
秀吉は黒田、竹中の両兵衛には警戒してたようですな。
763日本@名無史さん:05/01/08 17:01:07
…康長、望月右衛門ではなく、望月宇右衛門です。間違えました。ネタ、「後に御感の御褒美無きは、真田首分明ならざる故也と云云」と、将軍秀忠はこの首は信繁ではないかもと疑っていたことが『真武内伝追加』に書かれている。
764内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/08 17:17:35
榊原康長、謹め

平成十七年一月八日 宣旨
源朝臣康長
 宜叙従五位下

平成十七年一月八日 宣旨
従五位下源朝臣康長
 宜遷任遠江守

いよいよ叙爵じゃ。
益々、朝家に忠義を尽くし励まれよ。
765榊原遠江介康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 17:18:35
>>763
間違いにせよ某の勘違いであったか…
気にしないでください。
766内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/08 17:22:21
伊達政村、謹め

平成十七年一月八日 宣旨
藤原朝臣政村
 宜叙従五位上

平成十七年一月八日 宣旨
従五位上藤原朝臣政村
 宜遷任陸奥守


権官から正官へ遷任である。
もそっと、お上品に振舞われよ。
また、元は謀反人であったそちを引き立てて下さった、
前殿下の御恩に感謝いたせ。
767右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 17:24:27
禅閤のお引き立てか。何だか、政所が松下政経塾みたいだに。

ともかく、松爵(五位)への昇叙、めでたや。
768日本@名無史さん:05/01/08 17:35:01
…康長様、位があがったようで、これからは様を付けて呼ばせて頂きます。
ネタ、望月家の祖は近江国の住人諏訪三郎こと甲賀三郎兼家が三十三年の間、地底をさまよい蛇体となって諏訪に現われた後に諏訪に定着し望月氏の祖になったと云われています。
769榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 17:39:17
>>764
有り難き幸せ。
謹んでお受け致しまする。より一層精進する所存に御座りまする。
770松前志摩守:05/01/08 18:47:30
遠江守殿、
おめでとう御座りまする。


それがし、従三位参議兼中務卿に任官すべく精進致しまする。

ここでちょいネタを。
鎌倉時代、承久の乱以後、朝廷の行事は財政危機のため、いつも頭を悩めていた。そのため官務級の官人は自分なりのリストを作成し成功で資金を調達していたが、前払いで御家人から金だけは貰ったが申請した通り除目で叙任がいかず、振り込め詐欺まがいの事も多かった。
771能尺:05/01/08 18:53:12
ちらっ。
772日本@名無史さん:05/01/08 18:55:44
>>770
やめとけ
中務職はまずい、禅閤殿下の家職だから
773長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:05:50
手前は精進がたりないようでござる
774内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/08 19:09:08
志摩守

中務卿は、親王がご任官遊ばされるのが慣例じゃ。
775長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:10:38
ネタです。
かつて官兵衛は秀吉からこれからは兄弟同然との手紙を受け取るほど信頼が厚かったが月日を重ねて一番警戒される存在となった。
776長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:19:53
ネタです。
前田利家は柴田勝家を親父殿と呼んでずっと慕ってました。
777右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:20:30
太宰帥、中務卿、式部卿、兵部卿は皇族がつくのぅ。


・・・常陸・上野・上総の国守は親王任国。
778右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:23:16
小刻みに頑張っておる様じゃが、評価そのものは正当にやっておるつもり。
榊原らの働きはネタ投下数とともにその質も高い。
ゆっくり、ひとつのネタでも頑張った形跡や何か面白いものであれば昇叙も
検討されるであろう。特に榊原らの働きは深夜から並々ならぬものがあったでのぅ。
779右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:24:45
小刻みに頑張っておる様じゃが、評価そのものは正当にやっておるつもり。
榊原らの働きはネタ投下数とともにその質も高い。
ゆっくり、ひとつのネタでも頑張った形跡や何か面白いものであれば昇叙も
検討されるであろう。特に榊原らの働きは深夜から並々ならぬものがあったでのぅ。
780長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:26:30
ネタです。
ある日細川忠興はガラシャの姿を覗いた下男の首をはね、その首を妻の膝の上に乗せた。だがガラシャは顔色一つ変えない。おまえは蛇か?となじると彼女は鬼の女房ですからと答えた。
781長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:33:07
ネタです。
丹羽長秀は米五郎左と呼ばれ、米のようになくてはならない存在と評価されていた。
782松前志摩守:05/01/08 19:34:58
内府様、
物の道理を知らぬ田舎者の戯言とおぼしめし、何卒御失念あれかし。

手前如き非礼の輩が主上近き官を望むは畏れ多きこと、叶いますれば、汚れ多き者を処したる刑部卿として御仕えたく存じ奉りまする。
783右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:37:59
ちょっと意味がわかりづらい文になったの。

長尾よ、小ネタも実に興味深いが中には無理やりなものもあるぞ。
小ネタも面白いが、功をあせることなく、、な
784日本@名無史さん:05/01/08 19:40:27
志摩守さん、それまで間がかなりあるだろ。
そんな先の話の前に励まれるがよし。それに昇叙が取り沙汰される折とか
叙任に相応しいと思われた時に官途を希望すればいい。
大分、位階の差があるのに先取り予約の様なゴマすりは姑息だと思うぞ。
785榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 19:40:48
>>778-779
右大臣殿、有り難きお言葉!
某、日中は色々あってネタを投下出来ぬのでどうしても深夜になってしまいますので。
786長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:45:18
ネタです。
織田信長は赤ん坊のころ気に入らないことがあると乳母の乳首に噛みついたため何人も乳母が変わったと言われている。
787日本@名無史さん:05/01/08 19:47:05
…景昌、ネタの質というか、逸話でも皆が知らないようなのとか、史実にしても凝ったものならいいのかもしれない。定期的にネタを投下し続ければ、位は上がると思うからガンガレ!とにかくガンガレ!
788源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:48:05
人事権は内覧内大臣殿にある。
我等公卿はそれに詮議を行い、いろいろな視点から検討している。

もし、榊原・長尾・松前・伊達をはじめ活躍した者があれば
余からも感状を贈呈する。つまり、昇叙に胴衣したという意思表示じゃ。
789長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 19:52:16
手前はネタがないので今日本を買ってきました汗
790松前志摩守:05/01/08 19:53:47
細やかなネタです。

フランス革命が起こった数年後、幕府の老中はこの事実を知っていました。オランダ風説書によるのですが、当時の長崎奉行所蘭語通詞も老中も社会科学上の概念としての革命が理解できず、単なる大規模な一揆が起きて国王夫妻が殺されたとしか理解しませんでした。
791右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/08 19:55:03
ネタの数もだが、質的なもの、面白いものは何かというとやっぱり
新鮮なあまり知られていなくて、かつ面白いもの。

長尾、本を買ったか。その心意気に報いて敢闘賞じゃ。従六位という位をかんがみて今回、感状を贈ることとする。
内覧殿も既に貴殿のことご検討されている故、一層おもしろいネタを頼みますぞ。
その本をはじめあらゆるソースからネタをうまい料理にしてくれい。
792長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 20:01:57
右大臣殿ありがとうごさいまする。知識の少ない手前ですが勉強に励んで頑張りたいと思います。
793榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 20:18:53
ネタです。

徳川慶喜は、討幕の中心の薩摩、長州のうち、薩摩だけを終生憎んでおった。
慶喜自身も、

「長州人は最初から幕府を公然と敵視していたから自分は何とも思わぬ。
…薩人は…最初は幕府と親しみ、共に長州を追い落とした。
が、…ぎりぎりのところで寝首を掻くような仕方をした。」(一部略)

と側近に漏らした。
しかも長州に関しては、
「可愛いげがある」
とまで言っている。
794長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 20:29:18
ネタです。
手前が買った本によると今川義元の尾張進攻の目的は上洛ではなく領土拡張の戦であった可能性が高いとのことです。
795日本@名無史さん:05/01/08 20:31:55
…景昌超ガンガレ!

 (:゚д゚)つ旦~
 茶でも飲みなさい

…ネタ、大阪府堺市の南旅籠町にある南宗寺は、幸村伝説の聖地のひとつで、ここには家康の首塚がある。このネタの質はどれくらいかな〜?
796藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 20:42:00
信長の父信秀は戦上手と言われたが信長はうつけと評判。
しかし領土拡大ならば信長が弟と戦っている時の方が易いだろうに。
まぁ、外の圧力には団結はするだろうが、、、
797藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 21:02:32
ネタの質の評価とかは公卿の才力次第。明確な基準作ったら味気ない気がするな。

あと、
どっかの大臣はいつだったかの将軍をよくない言い方をしたが、どっかの大臣には言う権利はない。
どっかの大臣がスレ主断ったので無理を言ってスレ主に就いていただいたのに。。それに叙任自体は予も関わったしね。
どっかの大臣は当時のスレ主から復帰の許しをいただいてないしな。
太宰府に送るのもいいね。
798日本@名無史さん:05/01/08 21:13:31
太宰府まで宅急便でそのどっかの大臣を送りましょうか。
2時間で着くよん
799藤玄隠:05/01/08 21:14:44
よし、やってみろ。
800藤玄隠:05/01/08 21:15:36
800
801能尺:05/01/08 21:17:43
801
802日本@名無史さん:05/01/08 21:34:38
熊沢天皇陛下万歳!
私達を導いて下さい!
803伊達彦九郎政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/08 21:35:00
>>766
ありがとう! 朝家のためにこれからも頑張るYO!
僕は田舎侍だけど、根は上品だから、長い目で見守ってね☆

>>767
これからも頑張るので、よろしくね!
804能尺大呈:05/01/08 21:58:38
804
805松前志摩守:05/01/08 22:02:58
ネタにて候、
徳川慶喜は豚肉が好物でよく食していたので、幕臣からは密かに豚一と呼ばれていました。ちなみに豚一の一は、一橋の一です。
806長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:06:47
松前殿はたくさんのネタをお知りですなどこでそんなに知りもうしたか教えていただきたい。
807松前志摩守:05/01/08 22:10:57
ネタにて候、
悪左府頼長は男色家で、台記という日記には、一緒に射精した等性交場面についても赤裸々に記載している。
808鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/08 22:14:47
>松前殿、長尾殿、伊達殿、榊原殿


昇任おめでとうございます!
これからもマターリ末永くガンガリましょう!
仕事が落ち着いたらまた顔だします!

いやはや賑やかになってきましたな。
809松前志摩守:05/01/08 22:15:50
能登守殿、
それがしのネタなど細やかなものばかりで御恥ずかしいモノばかりで御座るよ。御からかい有るな。
810日本@名無史さん:05/01/08 22:16:10
能登は焦り過ぎだ。
といっても無理はないな。
ゲーム並みに昇叙が速過ぎだから。
811伊達陸奥守従五位上藤原政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/08 22:17:21
政村だYO! ネタいくYO!

8代将軍徳川吉宗と尾張藩主徳川宗春の仲が悪かったのは有名だよね!
それはもちろん、将軍職をめぐる争いが背景にあったんだろうね。
そしてそれは、経済政策の対立となっても現れたんだよね。

そのとき、よく宗春の政策の方が正しかったっていう言われ方がされるよね!
宗春の政策の方が、景気対策には有効だったって。
それも一理あるところだけど、実際はどうだったのかな?

吉宗は、将軍になるときに物凄い財政赤字を引き継いたんだ。
けど、1722〜1731年の10年間で米3.5万石・金12.8万両の黒字を達成して、その後も着々と黒字を増やしてるYO!
一方の宗春は、尾張藩主になるとき巨大な財政黒字を引き継いでるんだけど、2年後には早くも金2.7万両の赤字を出してるYO!
宗春が藩主を辞めさせられたときには、赤字は米3.6万石・金7.4万両というトンデモないものだったんだ!
宗春が隠居していなかったら、尾張藩の財政は完全に破綻していたかもしれないZO!

少なくとも結果だけ見ると、吉宗の方が正しそうだZO!
たしかに、景気浮揚には緊縮財政よりも積極財政のほうがいいんだろうけど、何でこうなったのかなあ〜?
吉宗の政策が本当に「緊縮財政」の一言で片付けられるのか、吟味する必要がある気がするネ!
政策の変遷なんかをもう一度見直すといい気がするな〜。
宗春の積極財政も、具体的にはどんな政策だったのかを調べる必要がある気がするYO!

それじゃ!
812長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:20:22
いやいや松前殿の博学ぶりには感服です。これからも松前殿から学ばせていただきます。
813長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:23:39
スレ違いで申し訳ないのですが長文を書くと文章が長すぎて書き込みができなくなります伊達殿はいったいどうやって長文を書き込んでいるのですか?
814鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/08 22:27:51
長尾殿、あまりに長いようなら2レスに分ければいいですよ。。
815藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 22:30:30
志摩と能登は何故、昇進を急ぐのか。確かにここの昇進は早すぎるのう。
光朝臣は参議になるのにどれだけ苦労したことか。。
それに先の両名はちと小ネタ〜という感が否めないが長文ばかりがネタではないものな。
ここでの昇進はスレ主に気に入られるかやキャラによって半ば決まるような気もするが。。
816藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 22:33:53
小松朝臣、復帰をはよう。
>>808
ありがとう! これからもヨロシクね!

>>813
もしかして、ケータイからですきゃ?
僕のPCだと、書き込みができないってことはないヨ。
あと、長文のときは下書きするようにはしてるYO!
818長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:36:01
中納言殿アドバイスありがとうござる。
藤玄隠殿手前には小ネタしかなく申し訳ありません精進します。
819長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:37:24
伊達殿はい携帯からです。
820日本@名無史さん:05/01/08 22:37:41
能登はあとBookOffの百円コーナーで、
資料を渉猟するのはヤメレ。
821松前志摩守:05/01/08 22:40:17
ネタにて候、
赤穂義士の武林唯七は孟子の子孫です。祖父が慶長・文禄の役で日本軍の捕虜となり、後に日本人に帰化したのです。
822日本@名無史さん:05/01/08 22:41:58
…ネタ、上田・小県郡地方真田が支配していた地域は真田→仙石→松平と移り変わっていったが、現在でも「上田は真田の旧城下」とこの地の人々は誇らしげに言い、県立上田高校の校歌にも真田が生きている。
>>816
でんか! 地図見ましたにゃ。
感動いたしましたにゃ。
今のところ、実質50万石というところですが、陸奥国を一円支配できるよう頑張りますにゃ。

>小松君
政所では小松さんが先輩にゃ。早く帰ってきて欲しいじょ。

>>819
おいらはケータイからは接続しないからわからないけど、ケータイの性能の問題だと思うにゃあ。
824長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 22:46:23
携帯でなんとか頑張りまする汗
825???? ◆VgMkRE6jec :05/01/08 22:47:25
…藤玄陰様、私は常にこの板におりまする。

…ネタの続き、その校歌の歌詞は「関八州の精鋭を、ここに挫きし英雄の、義心のあとは今もなお、松尾が丘の花と咲く」で、ここに出てくる「英雄」が真田昌幸である。
826榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 22:56:39
>>808
どうもありがとうございます。
これからも精進致します。
>>824
大丈夫、某もケータイからですから。
827榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:00:38
あと能登守殿、句読点をもうちょっと付けたほうがよろしいかと。
ちと見にくう御座る。
828藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 23:07:10
予も携帯からじゃ。
imona使ってます。便利です。ただ、たまに繋がらないので二つ入れてます。(違う鯖のやつを)
829榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:08:15
>>805
他にも二心殿というのもありますな。

慶喜がまだ将軍ではなかった頃、幕臣の中には、慶喜が二心を抱きいずれは天下を奪ってしまうのではという思いがあった故、このようなあだ名がついてしまったのであったな。
830松前志摩守:05/01/08 23:09:54
細やかなるネタにて候、
吉良上野介の妻富子の実母、上杉定勝の正室であるお千の方は吉良義周死去から7ヶ月後まで生き、92歳の大往生だった。
831藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 23:10:55
このスレの藤原は宙に浮いてる感があるな。
氏長者もいないし、比率も少ないからな。
832榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:11:55
>>805
あと、豚一に関しては、獣の肉を喰らう不気味さもさることながら、その不気味さからなにを考えているのか得体がしれぬ、という悪感情を含んでいた。
833帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/08 23:13:18
ひょえーもう800レス

>762
半兵衛と官兵衛、対称的なキャラがそれぞれ見事に立ってるところが、いかにも歴史は文学っつー感じで味ですね。

『藩翰譜』や『甫菴太閤記』では、半兵衛が秀吉の嫉妬を避けて遁世したという見解を、范蠡や張良になぞらえて語っています。
834藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/08 23:14:12
また配置図を更新せねば。。
835 能尺大呈:05/01/08 23:15:27
835
836日本@名無史さん:05/01/08 23:15:49
禅閤は無官の身なら左大臣を公然と誹謗するは逆心ありということでつねwwwww
837榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:16:10
>>831
大丈夫ですぞ。
少ない→貴重→重要となりますからな。
もっと自信をもって下され。
838松前志摩守:05/01/08 23:16:13
遠江守殿、
さすがで御座るな!
839長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 23:17:40
遠江守殿学歴がないゆえ濁点をどこにつけたらよいのかわかりもうしません、申し訳のうござる汗
840日本@名無史さん:05/01/08 23:20:48
>>839

能登さん、ちょうど息継ぎがしやすいところ。後は前後の文脈が混合しない様にすればいいなりYO
841松前志摩守:05/01/08 23:22:19
能登守殿、
御貴殿も諸大夫なれば、自信を御持ちあれ!
842榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:24:51
>>839
いや、濁点ではなくて…。
句点→。
読点→、
あわせて句読点という。

小説をよく読みなされ。
文章の書き方を学ぶがよろしかろう。

某の学歴は今の所は中卒扱いだから大丈夫。
843長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 23:25:33
志摩守殿ありがとうごさいまする。
844鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/08 23:26:12
殿下、配置図の更新、乙です。
いやあ住人が増えましたな。。
伊達に島津に長尾…まるで戦国絵巻の如き絵面ですね。
845松前志摩守:05/01/08 23:38:10
細やかなネタにて候、
日本初の瓦版は大坂夏の陣で豊臣氏滅亡の記事である。瓦版は今の新聞と同じ性格と考えられがちであるが、お上批判の記事はほとんど無かった。
>>839
接続詞の後、主語(主部)の後、一文を二文に分けることができる所。
こういったところで切ることが多いにゃ。
あと、修飾語の係りが誤解されないために切る場合もあるにゃ。
>>839の文章だと、下のようになるにゃ。
「遠江守殿。学歴がないゆえ、濁点をどこにつけたらよいのかわかりもうしません。申し訳のうござる。」
文章を見たときのバランスも考慮するから、絶対的な法則はないにゃ。
847長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/08 23:40:06
ネタです。
三成が刑場に引かれていく途中、喉が渇いた三成は、警護の侍に湯を求めたが、湯がなく、警護の侍は持っていた干し柿を勧めてみた。
ところが三成は干し柿は体によくないと言って辞退した。
それに対して警護の侍がもうすぐ首を切られるのに、体をいたわる必要もなかろうと笑い飛ばすと、三成は大儀思う者は死ぬ間際まで命を大切にするものだと答えたと伝えている。
848榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:44:21
>>846
「にゃ」は禁止じゃなかったっけ?
849日本@名無史さん:05/01/08 23:45:29
850榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:47:13
言い忘れてたけど、句読点の付けすぎは逆にうざくなるだけだから、限度をお願い申す。
851松前志摩守:05/01/08 23:48:46
小ネタにて候、
柳生石舟斎の師、上泉伊勢守は武芸者としては、初の殿上人となり、従四位下に叙された。
852榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/08 23:49:05
>>849
某の持ってる本にも載ってますが。
853馬ごっこ金太 ◆SneEQ.tb2I :05/01/08 23:52:00
・・・・・・、あっしみたいな町人が失礼しますYO。

「生類憐みの令」で有名な綱吉公のペット犬は何だったと思います?
『狆』です。ご存知かもしれねぇですが、『狆』は中国原産とされてます。
ところが現在の『狆』は綱吉公の掛け合わせによる本邦原産なんでさぁ。
中国には長崎を通じて逆輸入されたという真実。

その他にも犬種の歴史には多大な影響を与えているお方でさぁ。

官位ってのあっしみたいな博労でも頂けるんですかい?
854日本@名無史さん:05/01/08 23:52:22
…ネタ、足軽具足(別名番具足)貸す側は「御貸具足」、借りる側は「御借具足」と呼んだ。
…ネタA、本庄家の足軽胴は大根を斜めに交差させたのが描かれている。志賀家の足軽胴は蟹が描かれている。ちなみに足軽胴の平均の重さは約4kg。
>>848
禁止というか、なるべく使わないようにしてるじょ。
ageてるときは使ってないにょ(多分)。
雑談でsageてるときは使ってるけどにゃ。
856榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 00:08:15
>>855
なるほど。
承知。

それではネタ、
肉じゃがは東郷平八郎の命令がもとで出来た。

1901年に舞鶴海軍鎮守府、初代司令長官として赴任した東郷は、長官の権限をもって、料理長にビーフシチューを作れと厳命した。
当然料理長はそんなものは見たことないので、悪戦苦闘の末に生み出したのが肉じゃがだった。
日本人の口に合わなかった牛肉を、農村出身の兵士にも抵抗なく食べさせれる肉じゃがは、海軍内に普及した。
おかげで肉料理が普及し、海軍最大の敵である脚気はだいぶ撲滅することができた。
857日本@名無史さん:05/01/09 00:10:41
アンチクソーフ
858日本@名無史さん:05/01/09 00:12:47
>>856
イギリスに行ったとき食べたのが忘れられずだよね。
859本多将軍次郎英忠 ◆jbyjPky2A. :05/01/09 00:16:45
幕府評定所で行われた幕府人事。
伊達政村を陸前、陸中、伊豆、陸奥守護職に任命。
ならびに、奥州探題に任命。
860 能尺大呈:05/01/09 00:24:40
拙者、、、
861日本@名無史さん:05/01/09 00:27:37
陛下!陛下もネタを出して下さい!皆に陛下の凄さを見せ付けてやって下さい!あなたは天皇なんですよ!
862日本@名無史さん:05/01/09 00:41:50
>>858
そうです。
すいません、書き忘れちゃって。
863日本@名無史さん:05/01/09 00:47:39
キモイの増えたな
スレも寿命か
864日本@名無史さん:05/01/09 00:51:54
康長、おことも100円コーナーか?
それも文春あたりのBグル欄だろうが。
865日本@名無史さん:05/01/09 01:00:30
>>836
秋山公も批判されている。
秋山バッシングは要するに予の人選を批判することであり、又、秋山公の叙任は綿密な詮議を経てのことである。
それをいちいち言われては黙っておけない。
866藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/09 01:06:50
>>865は予じゃ。
867榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 01:23:34
>>864
違いますが?
868日本@名無史さん:05/01/09 01:42:48
…ネタじゃないんですが、今関ケ原合戦の屏風見てて思ったんですが、左隻の三扇で山の上に、おじちゃん達が5人座ってて、その左後ろにでかいなめくじみたいのがいる!?そしてそれに斬りかかろうと者もいる…これは!?
869榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 01:50:41
ネタでも出すかな…

鎌倉時代末期、島津四郎という大力の後家人がいた。その者は日頃から傍若無人な振る舞いがあった。
が、後に大仕事をするだろうという期待から、黙認されていた。
時は1333年、新田義貞の軍勢が鎌倉に突入。
得宗・北条高時は、島津に自ら酌をして大杯を傾けさせ、愛馬を与えて戦線に送り出した。
島津は、天晴な武者ぶりで敵陣に馬を進めた。
そして新田勢が島津に立ち向かってきたが、島津は馬から飛び降り兜を脱ぎ、あっさりと降参してしまったとさ。

つまらなくてスイマセン。見かけ倒しと言いたかっただけですから
870榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 04:27:35
遅ればせながら>>862は某であった……ああ、恥ずかしや……。
871榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 04:36:39
小ネタいきます。

関ヶ原の戦いで東軍の井伊直政公の具足の重さは約30kgありました。
ちなみに標準的な具足より少し重いみたいです。
直政公は、これを着用して大垣からの行軍を含めると延べ約12時間にも!
尋常じゃない体力の持ち主ですね。(当時40歳でした)
872榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 04:44:54
続いてもう一ネタ

加藤清正の花押は何度か変わり、とても複雑になり、迷惑をかけた。
それに関するエピソードがこちら。
朝鮮出兵の頃、主要な大名が書状に連署する際、複雑になりすぎた清正の花押は時間がかかり、周囲をイライラさせていたようだ。
ある時、福島正則が見かねて、
「そんなに複雑では遺言の時に困るぞ(藁」
とからかったと伝えられている。

以外にも神経質のようですな。
873正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/09 04:52:50
>>865
バッシングと仰るか。
飽く迄一意見として捉えて戴きたいものですなぁ。
批判する者も居なければ、只の慣れ合いで終了する恐れも有りますぞ。
禅閤殿下の其態度は自分に対する批判は許さんと言う事に他ならず、
だから中々参加者が増えないので御座りましょう。
874正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/09 05:02:19
某が前将軍に明かな中傷を受けた時は諌めただけだが、
叙任の基準が不明確だと申せば、やれ秋山バッシングだの予の人選への批判だのとは。
875榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 05:53:25
まあまあ左大臣殿、落ち着いてくだされや。
876長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 06:41:46
ネタです。
ルイス=フロイスは柴田勝家の死に様を、勇敢な将軍にして全生涯を武道に委ねた人と評したそうです。
877内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 07:44:04
長尾景昌、謹め

平成十七年一月九日 宣旨
平朝臣景昌
 宜叙正六位下

能登さん
もそっと、纏まりのあるものか、
小ネタでも面白味があるものを頼むぞ。
878長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 07:58:23
>>877
ありがとうごさいまする。これからも励みます。
879長尾正六位下位景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 08:02:09
名乗り方はこれでよろしいのでしょうか?
880内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 08:04:02
>>879
能登守さん

位階が上がっただけじゃ
能登守のままでよい。
881長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 08:07:20
内府殿わかりました。
882内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 08:19:30
>>853
馬ごっこ金太とやら

氏姓諱を名乗られよ。
また、望む官途を申せ。
883藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 10:05:08
左大臣家は何か勘違いされておる。
そもそもスレ主に就くかどうかも返答せずにそのまま姿を暗まし、戻ってきてから過去の時の事を煽る。
もしこれが、ななしさんやその他廷臣が言ったならば諫めるだけであったろう。
しかし、左大臣家は違う。そもそもスレ主になってもらうことを期待し今の地位に就けたのに、スルー。源卿や秋山卿を左大臣に就ければよかったのう。
それに左大臣家の復帰に対し配慮をしたのは他ならぬ予じゃと自負している。
霞ケ殿で予は復帰を期待し、待っていた。
スレ主の秋山卿を差し置いて復帰を認めた事実自体は越権だな。しかし、それ程、期待していた面もある。
が、復帰してみればこの結果。秋山さんが人事にどれだけ配慮したかを知らぬからそのような事が言えるわけで。
知ってる者から見たら諫めるどころではない。
884日本@名無史さん:05/01/09 10:34:28
テスト
885松前志摩守:05/01/09 10:49:50
小ネタにて候、
吉良上野介は知行所の民から名君と仰がれたが、新田開発にも意を注ぎ、妻富子に因んで富好新田と名付けられた。
886長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 11:00:40
ネタです。
大阪城は江戸城に次ぐ大天守であったが落雷で焼失。
昭和6年、江戸期の天守台に秀吉時代の外観で再建された。
887松前志摩守:05/01/09 11:20:43
能登守殿、
いつもながらネタが豊富で御座るな!
888内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 11:27:05
>>885
志摩守

小ネタと言え、大雑把過ぎる。
例えば、このように書かれよ。

「吉良上野介は、三河国吉良を知行地として与えられていた(4200石)が、知行地の民からは名君と
仰がれていた。その理由の一つとして、新田開発がある。

上杉家から嫁した妻・富子が、眼を病み始めて名医にかかったが一向に良くならなかった。
ある夜、吉良は夢をた。それは美しい童女が枕元に立ち、その啓示に従って身延山に参詣したところ眼病は治り、
その感謝の気持ちから新田開発を思い立ったと言われている。このため、この新田は富好新田と名付けられた。
現在も、愛知県幡豆郡吉良町大字富好新田という地名として残っている。」

>>886
能登守

その程度では、ネタに成っておらん。
889日本@名無史さん:05/01/09 11:30:26
>>886
>>887
こいつら同一人物じゃなかったらお互い誉めすぎw
ネタ自体そんなんでもないし、よく官位貰えたねw
熊沢天皇早く来ないかな〜
890藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 11:32:12
最初は黒だったけど大阪市長が見てくれが悪いから白にしろYO!
っていったから全然違う天守閣になった。
そもそも今の大坂城の天守閣は秀吉のものとは似ても似つかない。
891藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 11:51:15
城郭の事なら任せろ。

そもそも大坂城自体はさほど堅城とは言えない面もある。
真田信繁が惣堀南に出丸を造ったのはその為なのだが、もともと、平城の上に空堀だった為に秀吉もそれを危惧し様々な新たな防御設備を造った。
さらに近年発見された三之丸の土塁は叩かれ防御性能ではこの上ないことが発見されている。
秀吉が城の防備に本腰を入れたのは晩年で、秀頼を守るためと言われている。
が、その為、防備がこの上なくなり逆に家康の厳しい要求の根拠になっている。大坂城の堅城と言われる根拠は惣堀の存在である。
が、それでも小田原城のそれよりは小さく(平城の大きさの順は小田原、江戸、大坂、山形)最新の防御システムに守られていたと言える。
惣堀がなければあっけない戦いになったことは間違いなく、惣堀が突破されると堅城とは言えない。
従って、大坂城は一概に堅城とは言えない面があった。
892松前志摩守:05/01/09 13:10:12
内府様、
御指南を賜り恐悦至極に存じ奉りまする。
なお一層の精進を心がける所存で御座りまする。
893長尾能登守景昌 ◆2yWzXk/0bg :05/01/09 13:10:32
…内府殿。手前は知識がないゆえ本を読み精一杯ネタを考えてます。そのような事を言われるならもうきません。それでは
894藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 13:16:54
まぁまぁ、光朝臣は悪気はないんだし。
遠回しにもっと(・∀・)ガンガレ!!と言いたいと思うよ。
895柳生八兵衛八厳:05/01/09 13:29:24
ネタいきます ガイシュツ御免

本田正信には息子が正純、政重、忠純といますが政重の話をします。
倉橋長右衛門の養子になっていたが、訳有って出奔し宇喜多秀家、福島正則、前田利長、
上杉景勝と主家を替え、その後再び前田利長に仕えた。知行は3万石、3年後には
5万石で前田家の家老として重きをなす。兄正純の没落も、この男の地位に何の変動も
及ぼさなかった。政重の長男は将軍家光に仕え、5千石の直参の旗本になった。
家を継いだのは4男である。政重は家光から「その方の倅を1人差出せ」と言われた時、
親戚一同の反対を押し切って、長男を差出した。政重曰く「長男は少々ぬけてるから、
100万石の前田家の家老はつとまらぬ。しかし将軍家は800万石、一人や二人の
馬鹿を召抱えていても大した差支えはあるまい」
1647年68歳で死去。

あまり来れないけど、官位を下され
896帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/09 13:45:22
今日は正月九日、鳥羽伏見ノ戦の前日にあたりますね。
大坂城の話が出てましたのでそれにもちなんで。

鳥羽伏見の敗走のあと、慶喜将軍は秘かに大坂城を脱出し、幕軍も四散します。
大坂の町にも城はもぬけの殻との噂が広まり、町人たちはここぞとばかり見物がてら城内に繰り込んで、幕軍が遺棄していった什器や衣裳、夜具などを分捕り放題。
城を取り囲む官軍方も、なぜか傍観するだけでお咎め無しなので、城内は町人どもでごった返す有様。

ところが翌日になって城内に仕掛けられていた地雷が破裂して、群衆は吹き飛ばされてしまった。
嘘か真か、官軍は地雷火の瀬踏みのためにわざと見物を城に入れ、そのあと悠々と入城したという次第。

おまけに略奪した品々は後日召し上げの沙汰が下り、相当な分限の町家からも略奪品の葛籠が返しに出されて、町中あそこもここも泥棒の仲間や、てなことになってしもたそうな。

さて集められた物品は天満の天満宮に集められ、入札となる。
衣類が主なので、大坂中の古着商がわれもわれもと集まる。
ところが二回目の開札で長州藩が、安く見積もっても二千両の品物をわずか五百両ですべて買い占め、萩に運び去ってしまったという。

大坂商人たちみな「長人の怜悧」にしてやられ、口惜しがるやら感心するやらだったそうな。

大阪人…トホホ。
897柳生八兵衛八厳:05/01/09 14:03:45
次のネタ ガイシュツ御免

加藤左馬助嘉明の武辺ネタ
ある時、小姓共が寄り合って火箸を焼き、知らずに手を触れた者が、びっくりして叫ぶのを
面白がる、いたずらをしていた。たまたま嘉明がやってきて、その火箸を掴んだが掌の皮膚が
焼けて煙が立つほどだったにもかかわらず、平然として、そのまま静かに灰を掻きならし
一文字を書いて火箸を灰にさしこみ、何事もなかったかのごとく去っていったので
小姓共は慄然として背に汗を流したという。

典厩を名乗りたいので正六位下  左馬助をお願いします
898藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 14:07:42
推挙する。
899松前志摩守:05/01/09 14:14:18
能登守殿、
お互い精進しましょうぞ!御短慮はいけませぬ。
900柳生八兵衛八厳:05/01/09 14:17:47
>>898
ははー、なにとぞ宜しくお願い申し上げまする。
901松前志摩守:05/01/09 14:38:39
柳生殿、
よろしゅう御座りましたなぁ。
これから宜しく御願い致しますぞ。
902藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/09 14:41:42
さて、次スレを誰が立てるのかと言う懸案が残っているな。
今からそれが決まるまでネタ以外の雑談は極力抑えてほしいと言うか、御所なり評定所なりでしてほしい。
ネタはOKですか? ガイシュツ御免

越前宰相秀康の子で、参議松平三河守忠直が配流になったのは有名だが、将軍秀忠の娘、
勝姫と忠直の間に仙千代という嫡子がいる。秀康と秀忠の両家の血が入った、第一級の
家系である。そして仙千代に越後高田24万石と勝姫の所領2万石を加えて、26万石が
与えられた。後の松平中将光長である。光長は父忠直が配流先で、側室に生ませた子共
3人を引き取った。この事が後に、お家騒動に発展し、時の将軍綱吉の直裁により
城地召上げ、伊予松山城主、松平隠岐守定直にお預けとなった。

忠直、光長親子相ついで、天下に醜態をさらした。
その後、光長は赦され養子(長矩)を取り、長矩は作州津山10万石を領した。

血筋が良いと石高が減っても、お家再興ができるんですね

>>901
松前殿、たまにしか来れませんが、宜しくお願いします。
904日本@名無史さん:05/01/09 16:49:25
>>896
そのネタの真偽は怪しいと思う。
将軍が軍艦で江戸へ逃亡してしまった後、大阪城の幕軍は全員が四散して
空き城になってしまったわけではなく、長州軍がなかなか城を引き取りに
来ない間ちゃんと警備についた幕臣がいて、正式に長州藩に明渡しをして
いるからだ。長州藩がそんなにあっけないことになっているとは思わずに
なかなか引き取りにこなかったので、その間に城は「失火」(一戦も交え
ずに天下の名城を引き渡すのが名折れだと思った幕臣が武士の意地で火を
つけたと考えられる)で建物は焼失してしまったと聞いている。
城はもぬけの殻という点と、城内に仕掛けられていた地雷が破裂して、群
衆は吹き飛ばされてしまったという点が嘘だと思う。

905帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/09 16:55:43
>903
綱吉の果断な裁決が一座の者を震え上がらせたといわれる、越後騒動ですな。

900だしみどももひとついっとくか…

慶喜は大坂城落去の際、家康が関ケ原で用いたとされる五本骨扇の馬印を城に置き忘れてきてしまった。
それを十数名の子分どもを引き連れて奪還に引き返したのが、新門ノ辰五郎親分。
官軍の目をかいくぐってなんとか取り返し、東海道を馳せ下る。箱根の関所で足止めを食らったが、辰五郎が鳥羽伏見の敗戦を話して聞かせると、役人たちも驚いて一緒に江戸まで逃げ帰ってきたという。

辰五郎はその後も、御用金二万両を江戸から慶喜退隠先の水戸まで、官軍の裏をかいて極秘裡に運び去るという任務を果たしています。
この御用金運搬の依頼については、病身だった辰五郎は当初渋ったらしい。
ところが彼の後添いの女房が、
「公方様への最後の御恩返しじゃないかおまいさん!」
と諫めて、包丁で喉を突いて自害。その様を見て辰五郎、一念発起したのだそうな。

ウソみたいな話ですが、辰五郎と直接面識があった大内青巒という人が書いています。

ちなみに辰五郎、旗本に取り立てて伊豆守に叙任するという話が慶喜からあったらしいですが、お断わり申し上げたとか。
906帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :05/01/09 17:23:16
>904
成る程、どなたかは存じませぬが、ご教示かたじけなし。御礼申し上げます。

城内地雷火の一件は以前、司馬遼の小説(『俄』だったかな?)で読んで覚えていたのですが、篠田鉱造編の『幕末百話』に、当時大坂天満の古着屋に奉公していた町人の回想談として同様の話が収録されているのを知り、なんとも大阪らしい?逸話と思い、上げてみた次第。

幕末混乱記の都市伝説的な趣もありますが、なかなか面白き話と思います。
907日本@名無史さん:05/01/09 17:56:52
…光朝って二人居たんだ!?…知らなかった
…ネタ、武田信虎の幼名は五郎で川田五郎とも言った。元服したときは信直と改めた。信玄が生まれたときにまた改名し、信虎になる訳だが、なぜ信虎かと言うと。信虎の干支が寅だったから
908内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 19:12:47
松前左近、謹め

平成十七年一月九日 宣旨
源朝臣左近
 宜叙正六位下
909松前志摩守:05/01/09 19:37:50
有り難き幸せに存じ奉りまする。
910内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 20:10:01
柳生八兵衛八厳 謹め

平成十七年一月九日 宣旨
菅原朝臣八厳
 宜叙正六位下

平成十七年一月九日 宣旨
正六位下菅原朝臣八厳
 宜叙左馬助

朝家に忠義を尽くし励まれよ。
911日本@名無史さん:05/01/09 20:44:38
姓をつけてくださいませ
>>910
ははー、有り難き幸せに存じ奉ります〜
>>912
よかったの!
914松前志摩守:05/01/09 21:57:00
柳生殿、
スピード
915熊沢家家令:05/01/09 22:00:20
乍恐、拙者の仕える熊沢家は南朝の正統な継承者であられる。拙者の主を世に出すのが夢でござる。
916熊沢家侍:05/01/09 22:05:03
家令殿、お気をつけあそばされい。敵が多ゆうござります。
917熊沢家侍:05/01/09 22:10:25
時期尚早に御座います。いま一時、時期をお待ちになるのがよろしいかと思います。
918奥州探題・伊達政村 ◆R8j6j8Tf6Y :05/01/09 22:19:41
やあ! 政村だよ! 今日もネタいくYO!

3代将軍・徳川家光が「生まれながらの将軍」と宣言したことは有名だよネ!
今回は、その次の将軍・徳川家綱のときのネタだよ!

家綱が将軍に就任したのは、まだ11歳のときだったんだ。
そこで家光の死後、大老・酒井忠勝は集まった諸大名に次のように言ったんだ。
「今度、御所(家光)が亡くなられ、儲嗣(家綱)は今だ11歳になられたにすぎないが、家光公の御子なので、誰も安心されよ。
 されど、古くから主幼なるときは、人心が一致せず、危殆の思いがあるという。
 御面々、天下を望まれるには、よき時節でござる」。

さらに、元老・保科正之と松平光通が諸大名に進み出て、
「おのおのには、只今の讃岐(忠勝)の言葉を聞かれたか。
 今の天下に、誰が徳川家のご恩に浴していないものがあろうか。
 万一、主幼なるを幸いに、天下を望むものがあれば、われわれに申し出られよ。
 踏み潰して、御代はじめのご祝儀にしようものを」
と、大見得を切ると、諸大名はその場に平伏したらしいYO!

それじゃね!
919藤玄隠 ◆L71NUSIleo :05/01/09 22:30:33
榊原、徳川四天王の榊原を名乗っている上はかようなことに動じるでない。

これより不敬にも帝を名乗る輩とその関係の者は荒らしといたす。
920榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/09 22:40:19
次スレのことを案じつつ一ネタ……

徳川慶喜は多才の持ち主であったことは有名だが、それに関するエピソードがある。

一橋家に入りたての頃、侍臣とともに品川沖で漁夫のうつ投網を見た時、
「あれを自分もしてみたい」などと言うので、漁夫の舟に乗り移り、その指導によって網を打った。
が、上手くいかなかったのでその網を買い上げ、一橋邸の庭で特訓した。
すると一ヶ月で見事に出来るようになった。

ちなみに、漁師が言うには、普通は三年かかるとのこと…。
921能尺大呈:05/01/09 23:00:28
ちらっ。
922藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :05/01/09 23:02:42
今のうちに恭順いたし、ネタを多少出すのならば政所で召抱えても良いぞ。>>921
923100cc ◆1XhQ.sOAsU :05/01/09 23:03:00
自分も一ネタ

大晦日と言えばお寺でつく除夜の鐘ですよね、あれは室町時代からの風習ですが実はお寺なのに仏教とは全く関係ないんです。
ルーツは神道の厄払い行事である大祓えが簡単になったものです。
日本人は神でも仏でも関係ないって事ですかね?
924柳生典厩八厳 ◆6MONaoieDo :05/01/09 23:05:20
ネタです ガイシュツ御免

加藤嘉明と藤堂高虎は、犬猿の仲であった。それは先年征韓役の唐島で功を争い、互いに討ち果たそうと刀
の柄に手をかけた事による。以来30余年、殿中で顔を合わせても互いに横を向いて一言も交えない程だ。
ところが、その後和解した。次の挿話が伝えられている。

会津若松城主蒲生忠郷死亡後、嗣子が無いために封土は収公されたが、将軍秀忠は東北鎮護の、この地に
家康以来最も信頼の厚い、藤堂高虎をここに移そうとして、高虎に内命を伝えた。40万石の、この地への
移転は大加増であるが、高虎は高齢を理由に辞退した。秀忠は「しからば、誰ぞ適任と思うものがあれば申し
上げよ」と言うと高虎は「されば、智勇兼備、老練よく任に堪えうる者とては、まず加藤左馬助を措いては、他に
見当たりませぬ」 秀忠はこの答えに驚いて「かねて左馬助とは甚だしい不和と聞いていたが、それほど推薦
するのは、和解致したと見ゆるの」というと、高虎は首を振り「いや左馬助とは今以て仇敵の仲でございます。
さりながら、それは私の遺恨、今、会津太守としてのお下問に対し、彼を推薦致しますのは国家の大事、
私の遺恨とは何の関係もございませぬ」と答えたので、秀忠大いに感じて、嘉明にこの旨を告げると、
嘉明は感激して、直ちに藤堂高虎を訪れて旧怨をとき、その後、水魚の交わりを結ぶようになったという。

>>913
以後宜しくお願いします

>>919
殿下の推挙、感謝致しまする〜
925関白:05/01/09 23:57:22
みなの官位は剥奪じゃさがれ下郎ども!
926日本@名無史さん:05/01/09 23:57:52
吉乃たんハァハァ
927日本@名無史さん:05/01/09 23:58:50
吉乃たん萌え
928内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/09 23:59:43
100ccとやら

氏姓諱を名乗られよ。
929日本@名無史さん:05/01/09 23:59:58
吉乃たん萌え
930日本@名無史さん:05/01/10 00:01:04
吉乃たんハァハァです。
931日本@名無史さん:05/01/10 00:02:11
吉乃たんとセックルしたい
932日本@名無史さん:05/01/10 00:03:47
決戦V4600円で売ってきた
933日本@名無史さん:05/01/10 00:05:08
吉乃たんのおっぱいハァハァ
934吉乃たん:05/01/10 00:06:02
はい?
935熊沢家侍女:05/01/10 00:08:05
先代は、皇居を訪問し、明治天皇より晩餐会に招かれ、一時金を賜っております。南朝の正統な継承者であることに一定の理解をしていた証拠でございます。

弾圧も何も受けておりませぬ。
936熊沢家侍女:05/01/10 00:17:16
熊沢家家臣団構成

家令1
家扶2
侍3
女中頭1
女中2
中間頭1
中間2
下男2
下女3

他に客分1
937日本@名無史さん:05/01/10 00:20:51
だから?
938能尺大呈 :05/01/10 00:30:24
よきに計らえ。
939中之島見附(旧100cc) ◆1XhQ.sOAsU :05/01/10 00:45:43
>>928
氏性を名乗らずニートとして過ごすのはダメですかやっぱり?
ダメなら中之島 見附で越後守か佐渡守キボン。
940榊原遠江守康長 ◆ziAkJiK5tc :05/01/10 00:49:38
ネタ投下します。

徳川慶喜は明治三十六年に維新後始めて大阪へ長旅をした。
大阪城にものぼり、その後砲兵工場に行った際、そこで発明され現在作られつつある飯盒(はんごう)に大変興味をもった。
技官に使い方を詳しく教えてもらい、一個貰った。
ただアルミニウム製であったため、安全を懸念し銀で作らせた。
結局、慶喜は死ぬまでその飯盒を使って三度の飯は自分で炊いたのであった。
941鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/10 01:04:19
>>924
某もその話は好きです。公私混合しないとはさすがですね。
942鎌倉中納言兼三位中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :05/01/10 01:06:35
公私混同だった。。
943源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/10 02:16:58
中之島よ

越後国の場合はわが領国ゆえ、鎌倉公方が叙任の是非を判断する。
身分は国司・守護であると共に領国の代官じゃ。
944右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/10 02:21:02
鎌倉公方じゃ。
越後国司希望の場合は余(所領は出羽・越後・越中・加賀・越前・若狭)、それ以外は内大臣殿が叙任される。
945日本@名無史さん:05/01/10 04:21:03
…皆、官位貰うの早っ!?なんだこの早さはw
吉乃って誰だよ…シラネ
946日本@名無史さん:05/01/10 09:51:02
織田信長の側室だ
947日本@名無史さん:05/01/10 10:02:41
>>946
詳細キボン
948日本@名無史さん:05/01/10 10:49:18
織田信忠の母親
949創始者 ◆qVonytJQtU :05/01/10 11:23:35
スレ主様、官位板住人様

今回、三国志・戦国板にて「三戦板版おまいらに官位を与えるスレ」を立てました。ここで許可を得ていません。三戦にもあったらと思い立てました。
皆様、本当に申し訳ありませんでした。
950日本@名無史さん:05/01/10 12:03:32
つくり逃げの方でつねw
951日本@名無史さん:05/01/10 12:18:34
うんこおいちいよぉハァハァ
952日本@名無史さん:05/01/10 12:19:21
まんこもおいちいよぉハァハァ
953日本@名無史さん:05/01/10 12:20:10
俺にも官位よこせヒキオタども
954日本@名無史さん:05/01/10 12:20:47
なんだこの糞スレは
955日本@名無史さん:05/01/10 12:21:46
セックルしたいよぉ
956日本@名無史さん:05/01/10 12:23:09
愛してるハァハァ
957日本@名無史さん:05/01/10 12:24:06
誰かこいつをアク禁にしろ
958日本@名無史さん:05/01/10 12:24:56
ネタだうんこは臭い
官位よこせ
959日本@名無史さん:05/01/10 12:25:14
この板が三戦板のいうパクリ板か?創始者謝ってんだから誰か出てこいや!パクリ住人!
960日本@名無史さん:05/01/10 12:26:19
そうだ早くでてこいボォケェ!!
961日本@名無史さん:05/01/10 12:26:49
うんこもらすぞ!
962日本@名無史さん:05/01/10 12:27:50
誰かでてこいよ
963日本@名無史さん:05/01/10 12:29:06
パクってんじゃねぇぞコラ!
964日本@名無史さん:05/01/10 12:36:38
通報しました。
965日本@名無史さん:05/01/10 12:39:43
は?何を?
966日本@名無史さん:05/01/10 13:00:16
>>964
運営調べて来たが誰も通報されていない。
そして、この程度では規制はかからない。
創始者は謝罪したようだがあなた達がそれについて何のアクションも起こさないのはどうかと思う。
新しく任官された諸氏に御挨拶申し上げます
まとめサイトも更新し、皆さんの叙任も記録しましたが
五位・六位が充実してきましたね、いい感じです

加階は家格などによっても違うでしょうが、かねてより概ね「正位の上」
はあまり叙せられる例がないと聞いていたので、実際どうだったのか
暇人なので下記サイトによって天保14(1843)年の地下官人の位階を
調べてみたところ、このような結果になりました
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3914/jige18430201_index.html

正四位上 2 ←「おおき四の上」官務・壬生以寧ほか
正四位下 30 局務・押小路師徳ほか
従四位上 23 蔵人所出納・平田職寅ほか
従四位下 40
正五位上 2 ←「おおき五の上」
正五位下 57
従五位上 78
従五位下 92
正六位上 52 ←「おおき六の上」
正六位下 162
従六位上 101
従六位下 120
正七位上 0 ←「おおき七の上」
正七位下 37
従七位上 5
従七位下 1

稀と言うほどではないものの、実際に少ないようです
同じく陰陽家として有名な地下官人、幸徳井家を例にとって代々の叙位の履歴を
見てみると下記のとおり
ttp://wolfpac.press.ne.jp/koutokui.html

正三位  2
従三位  6
正四位上 1 ←「おおき四の上」
正四位下 7
従四位上 7
従四位下 15
正五位上 1 ←「おおき五の上」
正五位下 11
従五位上 12
従五位下 19
正六位上 0 ←「おおき六の上」
正六位下 15

保ロおよび保敬の両名にいたっては、ひとつひとつ地道に昇叙してるものの
御丁寧に正六位上、正五位上、正四位上に限って越階してます
六位から五位、五位から四位、四位から三位に早く上りたいという
人間心理を適えるために「おおい上」の位に叙すことが少なくなったのでしょうかねぇ

>>677
三位以上は、藤原朝臣●●、四位は藤原●●朝臣、五位以下は藤原●●との説は
しっくりこないのですが、出典は何でしょうか
北畠親房卿の『職原抄』の参議の項には「四位任之者猶称姓朝臣、三位已上称姓朝臣也」
とありますが、四位、五位でも「姓尸名」で位署書きしてます

#三戦板官位スレが正常な軌道に乗ったら私のまとめサイトから姉妹スレとして
 リンクさせてもらいますね
>>967-968
乙です。

これからも宜しくお願いします。
970諜報員:05/01/10 14:12:17
>>969
色々と調べさせて貰ったが、君さ〜スパイなら探って来ます!はマズイだろ?
それと、探るのと煽るのは違うからな。君がスパイなのは知っていたが、スパイと板を煽るのは違う。放置なら放置でいいだろ?そんなに荒らしたいの?
971日本@名無史さん:05/01/10 14:34:04
通報しますた!
972日本@名無史さん:05/01/10 14:44:47
史板って存在意義ないだろ。司法試験あたりと合併しろよ
973日本@名無史さん:05/01/10 14:59:44
マイケル・ムーアは監督。
 官 位 頂 戴 !

>>968 自己レススマソ
昨日から大河「義経」が始まりましたね
「平家にあらずんば人にあらず」の言葉で人口に膾炙している桓武平氏高棟流の
正二位権大納言平時忠の叔父が『兵範記』で高名な兵部卿平信範
この信範の末裔が堂上の西洞院家、そこから分かれた新家に平松家があります
平松家が所蔵していた『職事方御剪紙留』に職事の蔵人が記録した叙位の次第が
残されていますが、公卿補任とは違い、四位以下諸大夫から侍まで任官、辞官
はもとより除服出仕、昇殿、帯剣まで網羅してますので面白い資料です

一例として享和二(1802)年正月五日の正月の叙位
昶定卿 叙正二位
胤定卿 叙正二位
能光卿 叙正三位
永季朝臣
長親朝臣
 以上叙正四位下
資善朝臣
定肖朝臣
為顕朝臣
 以上叙従四位上
言知 叙従四位下
貞随 叙正五位下
良長 叙従五位上
経久卿男 藤原経長 二歳
経豊卿男 源 基豊 三歳
為則卿男 藤原為正 三歳
家尹男 藤原道吉 四歳
 以上叙従五位下
      職事 頼寿、資菫、国長、延光、資愛
山科言知が従四位下で朝臣の尸が無いですが(従四位下はこれ以外も同様に名のみ)
位階によって書きようが異なるのは仰せのとおり、四位以下でも中臣朝臣助平という署名しておかしくないけど
こういった「古礼」もあるのですね、失礼しました、なおこの例でも正四位上、正五位上は叙位されてません
975日本@名無史さん:05/01/10 16:57:52
>>973

汚ギャル一級並です。
976正二位左大臣平朝臣忠直:05/01/10 17:48:24
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1105339576/
次スレを張りましょう。

いや〜官位スレもpart8とは。
皆々様頑張りましょう。
最近は新規参加者も増えて天晴れ也。
特に典厩殿は優秀と御見受け致す。
977内覧内府 ◆6VRCp96va. :05/01/10 20:05:57
和泉帯刀、謹め

平成十七年一月拾日 宣旨
従五位上平朝臣茂持
宜叙正五位下

正五位下平朝臣茂持
宜任伊予守

正五位下平朝臣茂持
宜任左近衛権少将

益々、朝家に忠義を尽くし励まれよ。
978日本@名無史さん:05/01/10 20:17:53
>>977
過去ログやレス見たが、位が上がるの早すぎないか?何か裏にあるとしか思えない。政村もそうだし、ここは官位を与える方にも問題あり…と
979日本@名無史さん:05/01/10 20:24:16
法師様が…
980右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/10 20:58:29
>>968

官途奉行 和田式部権大輔か。久しいのぅ。

参議の項を読まれたというが、参議ということなればそもそも三位と同じ扱い。

氏の下に朝臣をつけて、諱を名乗る

 藤原朝臣●●卿

 という名乗りは三位以上と参議といった公卿に対して適用される。
四位であっても参議なら三位と同じ扱いじゃ。
 
 藤原●●(諱)朝臣は「名乗り朝臣」といって公卿に至らぬ四位の者に
認められる名乗りじゃ。

 大分、昔のことで出典も思い出せぬが、大方、古語辞典に「名乗り朝臣」
のことは紹介している。とはいえ、五位の者でも「源朝臣〜」という書状も
残しているからケースによって用いられ方が違うのかもしれんな。
>977
ははぁっ。
謹んで拝命仕りまする。
朝家の発展と安寧の御為、貧しき力なれども御奉公を尽くす所存にござりまする。
982日本@名無史さん:05/01/10 21:52:51
うんこスレ
式部殿、右府殿
スレ最終盤にあって貴重な御書き込み。勉強になり申しました。
984??? ◆ziAkJiK5tc :05/01/10 21:53:51
>>981
おめでとうございます。
985???? ◆VgMkRE6jec :05/01/10 22:01:22
>>984
榊原遠江守康長殿、何故名を伏せるのですか?あなたは何も罪を侵してないのに、私みたいな輩と同等になりますぞ!
986??? ◆ziAkJiK5tc :05/01/10 22:04:55
>>985
いや、某は軽率な振る舞いから戦乱を招いてしまった…。

次スレが落ち着くまでは謹慎しておる所存…。
987日本@名無史さん:05/01/10 22:14:23
???衆、はっきり言って迷惑。コントはやめれ
988???? ◆VgMkRE6jec :05/01/10 22:21:40
>>986
康長殿、何があったかわからないですが、謹慎することはないですよ、確かに今は落ち着くまで官位住人はレスは控えた方がいいですね。
>>987
すいません。もう消えます
官位詮議の間、評定の間で沙汰がありましたので、口宣案を発給します

【右大臣従二位源氏丸卿を正二位に叙す口宣案】

上卿内大臣
平成十七年正月十一日 宣旨
 右大臣源朝臣
  宜叙正二位
   蔵人左中弁兼式部権大輔中臣朝臣助平 奉
990右大臣正二位二代目源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/11 00:14:35
正二位を回復するとの叡慮を賜り恐悦至極。
皇恩に報いるべく精励致しまする。

もともと正二位にて、准大臣への任務をつけられてしまったがために降格になっておりましたが、
この度にて回復し、有難き仕儀なり。
991右大臣源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :05/01/11 00:28:32
あ、、

まだ案・・・でしたな。深夜でネボけていたのでごさりましょう。
正式なご沙汰をお待ちしておりまする。
992日本@名無史さん:05/01/11 00:41:47
ウンコー!
>>991
まことに寝ぼけておられるのでしょうか

口宣案は以前にも書きましたとおり、本来はお上の「口宣」を上卿に口頭で伝達するときの
控えに過ぎませでしたので、成立した経過から案という文言はありますが、後に控えを二通作成し
一通は上卿に、もう一通は叙任当該へ発給するようになった正式な公家様文書です

職事の蔵人が口宣案とともに上卿に(・∀・)つ□、もう一通の口宣案は源氏丸に(・∀・)つ□
 口 宣一枚献上之 早可被下知給之状如件
  正月十一日   左中弁助平
 進上 内大臣殿

蔵人から口宣を承った上卿は、内記局に上卿宣を下し、位記が作成されます

上卿が内記に(・∀・)つ□
 口 宣一枚
  右大臣源朝臣
   宜叙正二位事
 右 宣旨奉入 早可被下知給之状如件
  正月十一日 内大臣
  大内記殿(宛所は大内記が五位の時は大内記殿、六位の時は大内記局)

後世、叙位に際しては位記、口宣案、任官に際しては宣旨、口宣案が発給されますが
位記はもちろん、外記宣旨も大外記が闕官の現状では下すことがかないません

これが正式な正二位への加階の沙汰と思し召しください
994日本@名無史さん:05/01/11 02:40:35
で次スレは?
995日本@名無史さん:05/01/11 02:48:46
官位なんていらねー
996日本@名無史さん:05/01/11 05:56:39
自由はどこに行けば貰えるんですか!?
997日本@名無史さん:05/01/11 05:57:18
熊沢天皇陛下万歳!
998日本@名無史さん:05/01/11 05:57:58
熊沢天皇陛下万歳!
999日本@名無史さん:05/01/11 05:58:35
熊沢天皇陛下万歳!
1000日本@名無史さん:05/01/11 05:59:13
熊沢天皇陛下万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。