おまいらに官位を与えてやるスレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
本多さん寝ちゃった?

でしたら新スレは明日に持ち越したほうがいいかな
えーい、関白殿下がスレ立てられないようですので僭越ながら私が立てちゃいます

おまいら。
歴史に関する何か面白い事を書き込め。
内容が良ければ官位を与えてやるぞ。(初代バカ博士)

1.このスレッドは従一位関白か太政大臣、前スレ主より内覧を与えられた者が統治する。
  ※スレ主は自らの次期スレ主を選任してスレッドの継続を選ぶ事も、スレッドの廃止を選ぶ事もできる。
2.スレ参加者はコテハンにて日本史ネタを披露し、スレ主より官位を受ける。
  ※官位を受けたい参加者は希望する官位と氏を申告する。
  ※官位は象徴とし、官位相当の職務を強制される物では無い物とする。
3.スレ主は内覧の権を与えた者や三位以上の公卿に官位授与の権を一部授与できる。
  詳しくは宮京御所紫明殿官位詮議の間>>21を参照汁!!
4.スレ主より将軍に任命された者は幕府を開き幕職を任命できる。
5.スレ主がスレッドの管理に支障を来す場合は、代行者を指名できる。
6.ネタは日本史に関する事すべてであり、範囲は古代史から昭和までとする。

過去スレ
おまいらに官位を与えてやるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1088290191/
おまいらに官位を与えてやるスレpart2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1093437440/
おまいらに官位を与えてやるスレpart3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1096766217/

関連リンク
宮京御所 紫明殿
http://jbbs.livedoor.jp/study/5174/
叙任まとめ
http://sanmon.s53.xrea.com/sikibu/
官制大観
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/
スレ立てた責任で前回に続き語源シリーズを
引用元も同じく「日本人なら知っておきたい日本語」

人望の厚い右大臣菅原道真が流され、左大臣時平が死に、当時の人は
“右流左死(うるさし)”と嘆いたいう
一説によるとこれが「うるさい」のはじまりだそうな

ますますもって胡散臭いですねw
4秋山将軍太郎氏長:04/10/25 01:30:17
スレたて、乙!
5川田大膳大夫英忠:04/10/25 01:34:04
スレたて乙です。
6秋山将軍太郎氏長:04/10/25 01:35:41
関白殿下はお休みなのかのう。
スレ主就任もう少し後かのう。
7鎌倉公方源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/25 01:37:24
 スレ立て、乙!

 早くも秋山公のお成り!閣僚・幹部連中も集まることだろう。
8ほそかわ ◆H5Ywp7PeRs :04/10/25 01:51:11
乙であります!
9鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/25 02:47:23
式部殿スレ立て乙です!

10藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/25 06:53:09
秋山氏長
宜叙従一位

宜転任太政大臣


予は関白を辞することを許された故、引退するぞ
11留守中納言介:04/10/25 06:53:43
スレ立て乙です
関白殿下はどこの局に入り浸っておるのかのう(^^;v
12藤原頼利:04/10/25 06:58:10
式部さんスレ立て乙〜
ついに秋山公がスレ主でおじゃりますか。めでたいことよのう。
某、はなはだ微力ながら幕臣として努めまする。
13藤原頼利:04/10/25 07:11:25
一之上殿は何処に参られしや?
14日本@名無史さん:04/10/25 09:38:30
 秋山公への首班指名、組閣に入りもす!
さぁ、ネタでの新規参入を促進し、官位スレ住人の中から新たな猛者を!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(一面見出し)

 関白殿下、勇退。政権後継は秋山公へ

 本日明け方、関白殿下はかねて示唆されていた通り、勇退をご決意され、政権後継に秋山右大臣源朝臣氏長が使命された。
さっそく、宮中に参内した秋山公は従一位に累進し、太政大臣を命ぜられた。これにより秋山公は名実ともに朝廷・幕府の頂点となり
すべての人事権を掌握。政権の枢機を担う閣僚の編成に入る。

 ある官人の話によると

 「平公がご辞退されたことから、朝廷運営の後継としては秋山公が妥当。海軍にご熱心であることから、割と軍事強兵を目指すのではないか、
大蔵省としては一抹の不安もある。ただ、政権の交代によって生じる穴をどうやってうめていくか今後の
展開次第ではこの国の流れを大きく改善していく上で好機でもある。スレッド参入者の適材適所が期待される。」とあくまで冷静な状況判断をする者が多い。
割と前スレは順調に流れたものの中には、一度は謀反した者や不平を抱く者がいないわけではない。
そういう点から今こそ秋山公の手腕が問われている。

 幕府側の見解

「征夷大将軍と太政大臣を兼ねるというのは異例ではあるが、この栄誉に報いるため、幕臣一同御所様の政権運営を補佐せんと
思う。」とこちらはさすがに士気が上がっている様子であるものの、幕臣内には古今のしきたりを無視してきままな人事をなさること、割と人事の回数がないため、役職に預からぬ者には体制に不満を抱く者も。

 ●政権禅譲にともなう治安当局の厳戒態勢−−++

 朝廷の大宰府はじめ鎮守府や国府は、新内閣の命令が如何様になるか息を呑んで見守っているものの、早くも自らの更迭を抑えんと贈賄をたくらむ者もおり、検非違使では警戒を強めているという。幕府出先である
九州探題や各守護所も検非違使に協力して新政権への収賄事件が起きぬ様に厳しい監視の目を向けている。
                                 政治部:雀三四郎
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15秋山将軍太郎氏長:04/10/25 11:34:07
殿下。
ははぁ謹んでこの度の命お受けいたします。

皆へ
新たにスレ主になった、秋山将軍太郎氏長じゃこのスレの間よろしく頼む。
16征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/25 13:51:34
 スレ主ご就位、おめでとうござりまする。
17鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/25 16:41:53
鎌倉頭中将平朝臣景之、
鎌倉党及び海軍伝習所伝習生一同を代表し、
征夷大将軍源朝臣氏長公、従一位太政大臣並びに新スレ主ご就任の儀、
心よりお祝い申し上げまする。

これから変わらぬ忠誠をもって励む次第でござりまする。

18鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/25 16:43:38
>>14

雀殿、たしか家康公は1616年に従一位太政大臣を叙任したのでは?
19藤原頼利:04/10/25 16:49:55
死後だけど足利義満・徳川家光もね。
後、徳川秀忠は存命中に叙されたのかな?
20四位宰相:04/10/25 17:26:43
御所様

太政大臣への越官にてのご昇進。
おめでとうござりまする。
光、全力にて輔弼の任に当たる所存におじゃりまする。
征夷大将軍現任にての太政大臣への累進は、徳川家斉公以来史上お二人目でおじゃるな。
益々めでたい。
21四位宰相:04/10/25 17:30:46
>>14>>18>>19

武家で太政大臣に生前に任官したのは、
平清盛公、足利義満公、豊臣秀吉公、徳川家康公・秀忠公・家斉公でおじゃる。
足利義満公、徳川家康公・秀忠公は、征夷大将軍辞官後の相国任官。
将軍現官のままにては、家斉公のみ。
22日本@名無史さん:04/10/25 17:47:37
太閤は問題を山積みにして退任か おめでてーな

平左大臣はどうするんだ?

琉球貿易だと? おめでてーな

大体本多呼ばわりされている時点で権威も糞もないのだが

宰相は牛車で沼にでも突っ込んでろw
23藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/10/25 19:32:01
ゴメソ
24秋山将軍太郎氏長:04/10/25 20:27:11
新規参入の者へ

官位を欲する者は歴史ネタと望みの官位と氏を申請して欲しいのじゃが、もう一つ書いて欲しいものがある。
自分が武士になりたいのか公家になりたいのか書いて欲しい。
麿は野蛮な事は嫌いじゃ武士はいやじゃ、と言う者は先に言って欲しい。
某は大名になりたい幕府で偉くなりたいと言う者も先に言って欲しい。

任官や役職の任命をやりやすくする為じゃ。
25秋山将軍太郎氏長:04/10/25 20:29:45
当然もらえる官位や役職は違ってくるのできちんと書いてね。
26秋山将軍太郎氏長:04/10/25 20:41:48
すまん官位は希望官位を優先するのであまり変わらんが幕府の役職は公家を選んだ場合もらえないのでよく考えてくれい。
27従五位下宮内少輔紀矩広 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/25 21:48:28
四代目御就任おめでとう御座います。
28谷左兵衛少尉具庫:04/10/25 23:38:33
 謹んで言上仕りまする。新スレおめでとうござりまする。

 山城の国の相良郡綺田村の蟹満寺(かいまんじ)という寺には、こんな言い伝え
がある。
 その昔、綺田に一人の女がいた。女の家は、深く仏を信仰していた。
 ある日、女が里へ出ると、里人が大勢集まって、池の蟹を数多く獲っていた。
何のために蟹を獲るのかと聞くと、煮て食うためだというので、女は、
「わが家に味のよい干し魚がありますから、それと蟹を取りかえませんか」
と申し出た。里人は大いに喜んだ。
 女は、蟹をことごとく大池に放して帰った。
 翌日、女の父が野原で蛇が蛙を呑もうとしているのを見て、思わず口走った。
「おい、その蛙を見逃してやれ。そうすれば、わしの娘をお前に与えよう」
 すると蛇は、すぐさま呑みかけの蛙を吐いてその場を去った。
 その夜、どこの者とも知れぬ男が門を叩き、「昼の約束のとおり、やってきた」
と言ったので、父親は驚いた。
「そのことは、まだ娘に話していない。三日たったらまた来てくれ」
 なんとか蛇を追い返して、しかたがないので娘に事情を打ち明けた。
 しかし娘はさして驚く気色なく、そのまま寝間にこもると、仏前に向かって読経
した。
 三日たった。かの蛇が来て、家の戸を尾で叩き破って娘の居る寝間に入った。
 両親は号泣し、気がふれた者のように叫んで里人に告げた。
 里人が集まって、皆で寝間に行ってみると、娘は何の変わりもなく静かに座って
いた。
 蛇は死んでいた。数万の蟹が娘の救援に現れて、蛇の全身を鋏で切り刻んだ
のだった。
 人々は奇異の思いにうたれ、そこに一寺を建立して、蟹満寺と名づけた。
 最近、その寺を修復した際、本尊の床の下から数万の蟹の殻と、蛇のうろこが
出たという。
(『斉諧俗談』巻之二「蟹満寺」より)
29秋山将軍太郎氏長:04/10/26 00:31:54
おお、谷も来てくれたかありがたいことじゃ。
これからも皆でスレを盛り上げていこうぞ。
30鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/26 09:11:35
佐賀藩10代藩主鍋島直正は1849年天然痘が大流行した折、
鍋島直正は50年ほど前にイギリスで確立された種痘法
(牛痘という人間の天然痘に似た牛の病気を人体に接種し、
天然痘に対する免疫性を得させ、感染を予防する方法)
を採用しようとしたが当時の庶民には抵抗があったらしく、
安心させ理解を得るために自分の子供に種痘を行い普及に努めた。
そのころ開設した玉ヶ池種痘所は後の東京帝国大学医学部に発展する。




31鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/26 09:13:26
「鍋島直正」二回打つとくどいな。。
32鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/26 09:21:09
谷殿おひさしぶりです。今スレでもよろしくお願いします
33川田左京大夫英忠:04/10/26 15:42:30
秋山様、太政大臣、スレ主就任心よりお祝い申し上げます。
 
34四位宰相:04/10/26 20:40:35
関が原の役後、豊臣家の財力を削ぎ落とすため、徳川家康は秀頼に対し、
神社仏閣の修造を盛んに勧めた。伊勢の宇治橋、北野天満宮、出雲大社、
熱田神宮、数年前放火により焼失した大原の寂光院などなど。
大坂の陣のきっかけとなる鐘銘事件の起きた方広寺も、その一つである。
方広寺は、慶長元年の大地震で大仏殿などが崩壊していたが、慶長十九年、
六年の歳月を掛けて再建された。
家康は、八月三日に開眼供養、十八日に堂供養を行うよう指示していたが、
七月二十九日、にわかに延期を命じた。
その理由は、@棟札が異例、A鐘銘の語句に不審な点がある、というものであった。
@棟札の異例とは、大工の棟梁の名が無いと言うもの。
通常、大伽藍の棟札には、大工の名は書かないものであるにも拘わらず、家康はこれを咎めた。
A鐘銘の語句の不審とは、有名な「国家安康」、「君臣豊楽」。
これについては、説明不要であろう。

どちらも本当にどうでもいいことに難癖をつけた。

結果は、知っての通り豊臣家は崩壊するのだが、問題となった鐘銘は、現存する。
因みに、大仏像は、三代家光の頃に鋳潰されて江戸に運ばれた。
これは、大坂の陣の結果ではなく、銭形平次でお馴染みの「寛永通宝」を鋳造するため、
その資材とされた。
35藤原頼利:04/10/26 21:22:20
大阪城が落ちたときその金蔵には
金子二万八千枚、銀子二万四千枚眠っていた。金子だけで二十八万両の価値でつ。。
>>34
♪京の京の大仏さん天火で焼けてな 三十三間堂は焼け残った
 ありゃどんどんどん こりゃどんどんどん

京の大仏さんは寛政10年に落雷で焼けたと思ってたけど、銭になったとは知らなんだ

われわれ庶人からすれば大仏つぁんなんぞより銭の方がありがたいわけだが
南無寛永通宝大菩薩ナムナム・・・w

なお、秀吉建立の初代大仏さんは伏見地震で倒壊し
「うぬは、京の町を守るを忘れ、まっ先に倒れるとは、慌て者が!」
と怒った秀吉が弓矢を打ちつけたという逸話が残っているそうな
37藤原頼利:04/10/26 22:51:07
家康(神)の孫家光>>>>>>>>仏
で桶?












無茶だな
曾子曰く、人の死なんとするや その言や善し
新スレを祝い、目出度くもない辞世ネタを・・・

「この世をばどりゃおいとまに線香の煙りと共に灰左様なら」
十返舎一九の辞世の歌なるが、葬儀に際し一九の棺に火をつけたところ
仕掛けてあった花火が上がり、周囲のものを驚かせたという有名な話があるが
一九が没して11年後の天保13年、怪談話の初代林屋正蔵の葬儀にも
同様のエピソードが残されている、二番煎じというか真似しですな

辞世をもうひとつ
「我死なば焼くな埋めな新小田に捨ててぞ秋のみのりをば見よ」
北海道の名付け親と称される探険家、従五位開拓判官松浦武四郎の辞世だが
同工異曲の辞世として初代歌川広重の
「我死なば焼くな埋めな野に捨てて飢ゑたる犬の腹をこやせよ」
という歌も知られている
ただし、これは本人も古歌からの引用と記しており、小町伝説のひとつとして
小野小町の辞世という言い伝えもある
広重が自身で詠んだ辞世は
「東路の筆を残して旅の空西のお国の名どころを見ん」

新スレになったのを機に左衛門尉への還任を目指そうと言ってみるテスト
39秋山将軍太郎氏長:04/10/26 23:52:05
楠木正詮

宜しく正六位上に叙す

宜しく左衛門尉に任ず
40秋山将軍太郎氏長:04/10/27 00:02:13
谷具庫

宜しく正六位上に叙す

宜しく左衛門尉に任ず
一度は朝を去りし私に早速の叙任、ありがたく拝任いたします

もとは備前福岡で薬売りをしながら勢力を蓄え、官兵衛孝高の代で躍進した黒田家
関ヶ原の功により筑前に入封、博多近郊にあらたに居城を構えたものの
博多港をバックに経済力のある博多商人は藩主黒田氏になかなか信服しない
長政も博多衆には遠慮せざるを得ず苦慮の様子
さりながら、そこは軍師の息子、某日、店先で足を投げ出している町人に目を留め
「その足は売り物か?」
「値段によってはw」不敵に返すくだんの町人
「二百両ならよかろう」手付の三両を払うやいきなりバッサリ
以後、博多衆も藩公を恐れ、命に服することになったとか
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

非力ながら幕臣としても相勤めたく思いますゆえ、いずこかの守護職を
拝命できますれば幸甚この上なく存じます
42四位宰相:04/10/27 00:20:37
楠木は、歴史上から姿を消した。
43秋山将軍太郎氏長:04/10/27 00:23:43
うむ。では幕府人事じゃ。

楠木正詮を紀伊守護職に任命する。
これからも励んでくれ。
44四位宰相:04/10/27 00:30:26
よかったの〜
おめでとう
楠木亡霊どの
45藤原頼利:04/10/27 00:31:09
楠木殿に対して何たる無礼。陸奥国に号令をかけ、討伐を、、、、、、
46藤原頼利:04/10/27 00:32:28
どうせ、六位の被官ごときに、、、とか言うんだろ?
47四位宰相:04/10/27 00:34:27
陸奥守どの

お勤めご苦労でおじゃる。
48日本@名無史さん:04/10/27 00:35:53
陸奥守と宰相が同一人物だったら笑えるw
49四位宰相:04/10/27 00:37:05
>>48
それはさすがにない。
日本史板もIDを載せれば良いのにの
50日本@名無史さん:04/10/27 00:38:13
違うのか、ちっ
51賊@上総:04/10/27 00:55:09
うまい具合に上総守護の邸宅に入り込めたぞ・・・ニヤリ
野郎ども、金品を奪い火をかけい!!

上総守護のお家が燃えました
52征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/27 00:55:30
 楠木は左衛門尉として復任か。おめでたいのぅ。前金吾将軍から、「金吾」になったわけじゃの。
紀伊守護職とは本貫にも近く、よいところを賜ったの。
>>52
鎌倉公方様から賀詞たまわる段、御礼申し上げる次第
紀伊守護職へ任じられ、わが縁者も高野山にて喜びおりましょう

さて、(*゚ー゚)宰相と陸奥守殿の不協和音が気になりますゆえ、ネタ投下

長保3(1001)年如月4日のこと、近江なる三井寺において突如、右近衛中将源成信と
左近衛少将藤原重家がともに出家して世間を驚かせたという
片や致平親王の子にして御堂関白、当時左大臣道長の猶子、片や右大臣顕光の子
親同士は堂上で相争い、仲が悪いことは有名だったが、その子等の仲がかほどまでに
良かったというのも面白いもの

照中将・光少将と呼ばれしかの二人の公達を見習い、ともに戮力してスレを盛り立つべきに
いがみあうは児戯に等しく、世の笑いものとならん
朝廷のため、公儀のため、争闘を止められんことを乞う
恐々謹言
54谷左衛門尉具庫:04/10/27 03:22:07
>>40
ははーっ。ありがたき幸せに存じまする。
55征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/27 09:15:24
 黒田家は宇多源氏(阿部朝臣とも)の佐々木家から鎌倉時代に分かれたものよな。
56賊@上総:04/10/27 22:42:10
上総守護の邸宅にあった国平の刀がいい値段で売れたぜw
57本多忠則:04/10/27 22:58:27
四位宰相も御災難じゃのう。
58四位宰相:04/10/28 00:42:43
>>56
それは偽物じゃ。
上総には守護代は居るが、麿は行ったことも無い。
59鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/28 00:52:05
宰相殿の東京での屋敷は世田谷城の敷地内にあるのですか?
60藤原頼利:04/10/28 10:10:17
光、守護の役目を放棄しているにもかかわらずよく陸奥がほしいとか言えるな。。呆れたものだ。
上総の領民を救けるために光の上総守護職を剥奪することを提案いたす所存。
61留守中納言介:04/10/28 11:40:33
陸奥は後醍醐天皇親政の時は親王任国だった大国ですから慎重に取り扱って欲しいですな
62本多忠則:04/10/28 17:07:59
では、守護領はいらぬよのう、光
63日本@名無史さん:04/10/28 20:59:20
結局、官位保持者は荘園から収入を得ているんだよね?
このスレでは荘園=国?
64日本@名無史さん:04/10/28 21:22:45
儀同三司が一番領国を持っている希ガス
65藤原頼利:04/10/28 21:49:35
御所にいくと領地がどうなっているか判るよ。
66鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/28 22:01:20
某は領土に城らしい城を立ててませんし荘園という感じが好きなんで安濃津御厨と大庭御厨を国府にしてます。
なんか荘園…とか館…という感じがたまらなく好きなんです…。
67秋山将軍太郎氏長:04/10/28 22:16:59
予は城が好きなので新世田谷城を建てたりしておる。
荘園=国と言う訳ではないが、鎌倉のように荘園や、館が好きな者は、拠点を城にしなくても良いと思うぞ。
68鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/28 22:51:17
城も好きなのですが全国津々浦々巡ってるうちに
最初は天守閣好きだったのがいつのまにか方向が変わってきてしまいました…。
「稔るほど頭を垂れる稲穂かな」
どこぞの茶坊主殿によく噛み締めて( ゚д゚)ホスィ…この言葉

田嶋一雄氏によって1928年に創業されたさるカメラ会社の法人名の由来となった言葉であるが
この社中(現コニカミノルタカメラ株式会社)の名誉顧問田嶋英雄氏は受領名を持っている

私が守護職を預かる紀州名草郡大野庄(現海南市大野)に鎮座する春日神社を奈良春日大社から
勧請した大野十番頭は、遠く聖武の御世から春日社の神官として、また土豪として侍りけるが
ときに南北分立のみぎり、元亨2年この地を訪れた大塔宮護良親王が深く頼み給いて
大野十番組筆頭尾崎尾張守をはじめ10家に国司の受領名を授け世々これを伝うとか

平成の御世になりても、大塔宮(「おおとうのみや」で変換したら第一候補は「大塔飲み屋」だった・・・ゲイツメw)
横死後もいただいた受領名を代々名乗り、毎年春日社の「大塔宮十番頭まつり」には十番組が輪番で祭主を勤め
去る2002年は田嶋丹後守英雄氏が勤めている

大野十番頭田嶋丹後守英雄(写真右)
http://www.nnc.or.jp/~osaki/4tasima.jpg
70日本@名無史さん:04/10/28 23:51:13
宰相は服が無くて参内出来ない模様
71四位宰相:04/10/28 23:52:10
しつこいをのこよの〜
をなごみたいや
72藤玄隠:04/10/29 00:05:32
7370:04/10/29 00:08:15
女ですが何か?
74永井尚志:04/10/29 00:11:48
こんばんは
75藤玄隠:04/10/29 00:17:29
こんばんは
76楠木左衛門尉:04/10/29 00:19:32
こんばんは
77秋山将軍太郎氏長:04/10/29 00:21:36
こんばんは
78秋山将軍太郎氏長:04/10/29 00:25:42
地震で消えちゃった飛騨の帰雲城には本当に財宝が有ったのだろうか?
それにしても帰雲城と言うのはまさに消えてしまいそうな名前じゃな。
79本多忠則:04/10/29 00:29:53
7・9=63
>>74
玄蕃頭殿の孫の孫が三島由紀夫ですね
81日本@名無史さん:04/10/29 09:45:59
なんで前関白がが近江をもってんの?
82藤原頼利:04/10/29 11:11:25
なんでも秋山将軍が賄い領として認めたらしい。。
83征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/29 11:37:59
 あれれ、若狭も拝領したんだけどなぁ。
84藤玄隠:04/10/29 11:43:19
ごめん。。まだ試作段階なので。。
85永井尚志:04/10/29 11:43:41
こんにちは
86藤原頼利:04/10/29 12:14:34
こんにちは
87藤原頼利:04/10/29 20:33:50
帰雲城ってどこかで聞いたな。。城主は火災の後どうなったの?
88永井尚志:04/10/29 20:42:02
お上、わたくしめに役職をお与えくださいますよう、お願い申し奉りあげまする。
89藤原頼利:04/10/29 20:58:45
まずはネタを投下しましょう。。
90鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/29 21:01:12
久しぶりの新規参入ですね。
伊賀殿と駿河殿はいずれに?
91秋山将軍太郎氏長:04/10/29 21:02:44
帰雲城の城主は内ヶ島氏で大地震で城とともに消えてしまったのじゃ。
内ヶ島氏の一族すべて消えてしまい城の性格な場所まで分からなくなってしまった。
92藤原頼利:04/10/29 21:08:14
生き残りはいないですか?例えば、姫君とか。。
もしいなければ、見当違いかな?
93日本@名無史さん:04/10/29 22:12:32
帰雲城って実在したの?
94秋山将軍太郎氏長:04/10/29 22:32:00
生き残りの一族は確認できんのう。
まあわしが調べたなかではな。
白川郷の辺りに実在したと城じゃ。
内ヶ島氏は三木氏と共に金森勢と戦ったりしておるのでな。
95藤原頼利:04/10/29 23:24:21
ネタ投下 近衛少将を目指して
信濃路の名所と言われる善光寺。この由緒正しき寺院も戦国の動乱によって危機に見舞われた。
北信濃の合戦で有名なのはご存知の通り川中島の合戦。
この戦は善光寺の領有権をかけた戦とも言える。
甲斐の信玄は善光寺から一部の建築物を甲斐に移し新善光寺を建立した。
武田家が甲斐を追われた後に秀吉によって本尊は運び出されて京の方広寺の本尊とされた。
しかし、前立の本尊は重すぎたため、甲斐に残されている。
運び出された本尊は秀吉の意向で後に信濃に戻された。
越後の上杉謙信も春日山城下に新善光寺を建立したらしいが詳細は不明である。
96秋山将軍太郎氏長:04/10/30 00:04:06
藤原頼利

宜しく従四位下に叙す

宜しく右京大夫に任ず
97川田左京大夫英忠:04/10/30 01:03:17
小ネタを…。
大阪冬の陣の時、松倉重政の軍勢が豊臣方の後藤又兵衛の陣を
切りくずしました。
この時若干18歳の家臣山本権兵衛義安は、槍を合わせ敵の首を
取ったはいいものの槍を取られてしまいました。
しかし、敵の中に自分の槍が…。槍を取られたことは恥だったので、
義安「もうこれまでだ!討ち死にしよう!」
と、敵の中に走り込み槍を取りかえしたばかりか、その槍でまた
首を取るという離れ業を演じた山本権兵衛義安さんでした。
う〜ん。武士ですな。
98秋山将軍太郎氏長:04/10/30 01:17:36
川田英忠

宜しく従四位上に叙す

宜しく蔵人頭に任ず

宜しく左衛門督に任ず

99秋山将軍太郎氏長:04/10/30 01:22:39
川田英忠

宜しく左近衛中将に任ず

100川田左近衛中将英忠:04/10/30 01:30:18
>>99
このような大幅な任官。
有り難き幸せ。今後も誠心誠意、忠誠を誓う次第です。
私の上役どうなってるんでしょうか

頭中将がふたりになってますが・・・
102新皇永井尚志:04/10/30 02:58:08
これからは、我がこの板を支配するといたそう。
ここに我を頂点とする板の建国を宣言する。
103鎌倉頭中将平朝臣景之:04/10/30 04:00:31
川田殿、御任官祝いの祝賀会を近衛府出張所にて行おうと思うので是非いらしてください。。

では祝いに小ネタを。

元こう(某の携帯では変換できませんでしたorz)の折、各地の海岸線は厳戒態勢が敷かれ、
その周辺の賊徒たちが捕まったり逃げたりして治安がよくなったらしいです。。
あと真実はわかりませんが元こう(orz)の後に日本が朝鮮に攻めいった記述や、
第3の日本侵略のために元がウラジオストク辺りを本拠にしようとしたとか、いろんな話がありますね。。
>>101
ちなみに某も実は左近衛中将なんです…。
104秋山将軍太郎氏長:04/10/30 08:50:59
鎌倉は右近衛中将じゃよ。
105秋山将軍太郎氏長:04/10/30 09:08:05
幕府人事じゃ
留守中納言介を甲斐守護職に任命する。
同時に武蔵国多摩郡郡代に任命する。
これからも日の本のために励んでくだされ。
106秋山将軍太郎氏長:04/10/30 09:24:01
式部殿の上役は鎌倉頭中将じゃ。
大樹公の思し召しに従い甲斐国守護並びに多摩郡代を勤めさせて頂きます。
城はこれから寒くなるので中津森館に入ります。(城の修復メンドいしw)

お礼代わりの小ネタ
武士の名前で小太郎や小一郎の「小」は準ずるの意。
長男待遇や次男待遇という意味です。
では那須与一などの「与」は太郎>次郎>三郎ときて十人を超えると付きます。

最近スレで良く出る親王任国
本来は八省の卿になるはずが、八人以上親王がいるとお手当が足りないので親王任国を作った、よってそれ以上親王がいた場合には親王任国からの税を他の親王で分配しました。
108新皇永井尚志:04/10/30 10:01:15
我の下で働きたい者はおらぬか?
いまなら破格の待遇で迎えてやろうぞ。
109藤原頼利:04/10/30 10:30:08
陸奥って親王任国から外れたのはなぜ?
南朝の尊治帝が親王任国に格上げしたから?

尊治帝で思い出したけど、足利高氏は尊治帝から尊の字を貰って足利尊氏と名乗ったよ。
110徳川慶喜:04/10/30 10:42:13
>>108
親皇が建国したと聞き、急いで馳せ参じました。
どうか寛大な御所段を。
111藤原頼利:04/10/30 10:42:51
このスレに現れた板とスレの区別がつかないDQN永井はスルーでテンプレ通りに御計らい下さいませ。
112藤原京兆頼利:04/10/30 10:52:36
レス数が100を超えたので御所の所在を再うp
(・∀・)つhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/5174/
113新皇永井尚志:04/10/30 11:23:03
>>110
うむ大儀である。
そちを征夷大将軍に任ずる。
これからも励むように。
114日本@名無史さん:04/10/30 11:34:08
メチャクチャだなw
位階もないのに征夷大将軍就任って、、、永井尚皇はチョンかチャンに一票
115藤太閤 ◆L71NUSIleo :04/10/30 11:45:25
ネタを出すか。。

会津松平家が蒲生領40万石を継承しなかったわけ(うろ覚え)
三代目の家光公は家康公を狂信的に慕っていた。異母弟の保科正之を会津に入れる時に水戸徳川家との関係を考慮したといわれる。
水戸家は28万石ながら家康公が創った家。家光は水戸家というよりも家康公が配した親藩大名家を創るのを躊躇った節がある。
この事から会津松平家は高々23万石に封された。
幕末における実高は、水戸家より3万石多い33万石となっている。
116鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/10/30 14:42:23
久しぶりに出仕
河内に色が染まってないぞ!
117征夷大将軍徳川慶喜:04/10/30 16:31:31
>>113
ははーーーーー!!
これからも一層の忠義をつくすことをお約束いたします。
118秋山将軍太郎氏長:04/10/30 16:47:02
鎌倉景之

宜しく正四位下に叙す

宜しく参議に任ず
119秋山将軍太郎氏長:04/10/30 16:48:52
鎌倉殿、別当と督はそのまま蔵人頭の辞表を出してくれ。
120秋山将軍太郎氏長:04/10/30 16:50:24
幕府人事じゃ
鎌倉景之を尾張守護職に任命する。
さらに三河守護職に任命sる。
121秋山将軍太郎氏長:04/10/30 16:52:11
さらに人事じゃ
川田英忠を信濃守護職に任命する。
さらに飛騨守護職に任命する。
122征夷大将軍徳川慶喜:04/10/30 17:24:29
>>121
秋山将軍太郎氏長を関東管領に任命する。
これからも励めよ。
123藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/30 17:32:56
秋山相国を征夷大将軍職に就けたものとして、永井・徳川慶喜のこのスレでの叙任の権はなく、このスレ内での両名の叙任は影響力を持たない。
124征夷大将軍徳川慶喜:04/10/30 17:34:19
>>123
無礼者!!
125藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/30 17:35:19
両名及びこれからなびく者はシカトで。。
126征夷大将軍徳川慶喜:04/10/30 17:38:14
>>125
おのれ、帝とわしを愚弄するとは!!
覚えておれ、貴様の命運はもはや尽きたと思え
127バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 17:41:43
>>115
太閤殿下 僭越ながら補足させて頂きます。

会津に封ざれた保科正之には23万石の他に私領同様の5万石余の預かり地
が与えられました。併せて28万石とすると御三家の一角水戸家と同じ禄高
になるための遠慮があったと言われています。なお私領同様の5万石余の
南山地方については幕府は時に応じて直支配を画策し、幕末まで
5回ほど直支配と預かり支配が繰り返されました。
128新皇永井尚志:04/10/30 17:43:40
>>126
まぁ待ちなはれ。
一回くらいは許してやろうではないか。
129バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 17:48:43
>>121 
上様 私を淡路6万石の大名にして下され。明石海峡、紀淡海峡、鳴門海峡
の守りはお任せあれ。
日本一のヘタレ天守と一部のマニアの中では評判の洲本城を居城とする予定です。
130藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/30 17:51:46
初代様補足ありがd

下がれ下郎。姓もないくせに。
131秋山将軍太郎氏長:04/10/30 17:54:57
おお!!分かり申した。
バカ博士殿に淡路6万石を与える。
各海峡の守りをお任せいたす。
132藤原頼利:04/10/30 17:56:52
太閤殿下、殿下のような御方がこのような下郎共相手しますと品格を疑われますぞ。
将軍家が討伐を決意されたようです。
133新皇永井尚志:04/10/30 17:57:56
>>131
貴様は関東管領の身分じゃ!!
わしが決める!!
次にでしゃばった事をしおったらただではすまさんぞ。
134藤原頼利:04/10/30 17:58:06
淡路守護とかは与えなくていいの?
135秋山将軍太郎氏長:04/10/30 18:00:14
そうじゃな頼利
改めて幕府人事じゃ
バカ博士殿を淡路守護職に任命いたす。
励んでくだされ。
136バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 18:02:31
ネタを一席

岡部宣勝は和泉岸和田5万3,000石に封ぜられたが、これは紀州
の徳川頼宣に異心があるとして、そのおさえのためだったといわれて
いる。ある時、江戸城で、二人が出会った際、頼宣に「おまいが和泉
にいるのは、漏れのおさえのためだと聞き及んでいるが・・・」と問
われたので、宣勝は「大身のあなたをおさえるなど、とんでもないこ
とです。せいぜい足の裏に飯粒が付いたくらいのことでしょう」と答
えたという。

ちなみに現在、足の裏の米粒に例えられるのは博士号である。
137藤原頼利:04/10/30 18:02:36
淡路は確か、維新の時に徳島から兵庫県に移ったんだよね。
訳はその内にでも話すよ。
138新皇永井尚志:04/10/30 18:04:07
>>135
おのれ何度も忠告を無視しおって。
征夷大将軍徳川慶喜に秋山将軍太郎氏長討伐の勅命を与える!!
速やかに討伐せい!!
139藤原頼利:04/10/30 18:07:13
内覧は複数人に与えてよいのかな?
140バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 18:08:36
>上様
有り難う御座います。
ひのもとの為、粉骨砕身頑張る所存です。

>>137 お登勢で扱われていた話ですね。

141藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/30 18:09:37
幕府役職を整理したサイトを製作すっか。。
配置図も更新せにゃいけんし。。
142川田左近衛中将英忠:04/10/30 18:15:05
>>103
鎌倉殿これはこれは、御丁寧に。ありがとうございます。
そして、参議昇任おめでとうございます。
>>121
わかりました。
143新皇永井尚志:04/10/30 18:17:59
わしは隠居したす
144バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 18:21:50
あのー、一応国持大名なので大広間詰めでいいですよね。 オロオロ

現在の私のスペック
氏名;バカ博士宮内少輔紀矩広
官位;従五位下
幕府役職;淡路守護職、評定衆
居城;淡路 洲本
領地高;6万石
格式;外様、国持大名
詰間;大広間
145日本@名無史さん:04/10/30 18:25:01
dfdsfsdfdfdfsdfsdfl;dsg満ぁm後@亜序tj歩歩歩ウェv本じゃwwv
ジェvb意jt9言う49んbジェあ;tb
146秋山将軍太郎氏長:04/10/30 18:34:22
藤玄隠殿に内覧が与えられました。
喜ばしい事ですな。
147四位宰相:04/10/30 18:46:02
鎌倉新宰相殿

ご昇進おめでとう。
>>144 初代様

氏が抜けておりまする。

149鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 19:52:57
>>118
ははっ謹んで拝命致しまする。
>>119
参議拝命の儀により蔵人頭、辞退申し上げまする。
>>120
尾張並びに三河、早速視察いたしまする。

四位宰相殿、ありがとうございます。
150秋山将軍太郎氏長:04/10/30 19:59:32
いやこれで鎌倉は海道一の弓取り!と言った感じかのう。
151鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 20:04:51
ぶくぶく太って奇襲で討たれないようにしまする。。あ、けど今川義元好きです。
152秋山将軍太郎氏長:04/10/30 20:07:59
わしは今川関係では朝比奈泰朝が好きじゃ。
後岡部元信もいいのう。
153秋山将軍太郎氏長:04/10/30 20:09:31
後わしは海道一の弓取りと言うと徳川家康公のイメージがあるのう。
なんでか。
154バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 20:10:03
>>148
氏は紀氏でございます。
155鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 20:12:27
岡部は某も好きです。
家康公ですか…では天麩羅に気をつけまする。。
156秋山将軍太郎氏長:04/10/30 20:13:32
食いすぎは何でもよくないのう。
わしも気をつけよう。
157太閤:04/10/30 20:25:31
淡路って14万石もあったのね。。
158バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 20:25:50
健康オタクの家康公が天婦羅食いすぎて死んだとはとても思えません。
159鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 20:28:30
サプリメントおたくの女の子が体調をすぐ崩すような感じではないでしょうか…。
160秋山将軍太郎氏長:04/10/30 20:30:25
きっとやるべきことをすべて成し遂げて気が抜けたんでしょう。
豊臣家もすでに無く秀忠さらに家光と後継者もいるって事でもう大丈夫だと思ったんでしょう。
161日本@名無史さん:04/10/30 20:32:48
お前らきもいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気も行きも憩いmkじゃrmg彼mb:なえgmlmfんbが:mblmば
162鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 20:36:04
(;´Д`)うわぁ…
163バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 20:39:47
念のため1983年から2004年までの日本語で書かれた医学論文を検索出来る
サイトで調べたところ、てんぷら食って死んだという論文は見当たりませんでした
(当たり前か)。
日本史とは関係ないのでsage
164鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/10/30 20:43:11
家康公の場合、天麩羅よりむしろ自己満薬ヲタがよくなかったのかも…。
165藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/10/30 20:55:37
http://www.geocities.jp/daimyouhaithi/   大名配置図
166バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/30 21:05:10
>>165
関白殿下
誠に申し上げにくいのですが、
淡路国は表高6万石、実高13万石です。

ここだけの話ですが、
表高13万石にされますと13万石分の軍役が降りかかって身は破滅です。
次回「配置図」改定の再は御再考を。
167藤原頼利:04/10/30 21:38:29
290万石+αの賦役って。。
将軍は大名を殺す気かな?
168四位宰相:04/10/30 22:11:13
右京大夫

摂関不在で内覧が複数の先例じゃが、
延喜の帝の頃、藤時平公と菅道真公の両名に内覧が与えられた。

異例の右大臣への累進、帝の弟宮の元へ娘が嫁したこともあるが、
内覧へお就き遊ばされたことも、時平公の猜疑を招いた所以であろう。
169秋山将軍太郎氏長:04/10/30 22:21:53
賦役は100万石以上からかけることとする。
戦は海軍が主力になるじゃろうし。
170四位宰相:04/10/30 22:26:41
御所様

官位一覧を拝見して、ふと気づいたのでおじゃるが、
右近衛大将は、辞官なされたのであらしゃいますか?
171秋山将軍太郎氏長:04/10/30 22:31:24
字が緑色になってるのが今生きてる官位じゃ。
172四位宰相:04/10/30 22:34:10
御所様

やはり、将軍家は右大将をお持ちの方が宜しいかと存じ奉りまする。
173四位宰相:04/10/30 22:38:56
御所様

過去ログを調べましたが、御所様は右大将は辞していらっしゃいませぬ。
式部の勘違いでおじゃるな。
失礼仕りました。
174秋山将軍太郎氏長:04/10/30 22:40:02
そうなのか。
175四位宰相:04/10/30 22:44:06
>>174
左様であらしゃいます。
176秋山将軍太郎氏長:04/10/30 23:28:13
幕府人事じゃ
四位宰相を上総守護職に変わり遠江守護職に任命する。
さらに伊豆守護職に任命する。
さらに志摩守護職に任命する。

上総は将軍家御料とする。
177秋山将軍太郎氏長:04/10/30 23:30:04
幕府人事である
留守中納言介を石見守護職に任命する。
さらに佐渡守護職に任命する。
178四位宰相:04/10/30 23:32:12
>>176
はっ。
ありがたき幸せに存じまする。

しかしながら、なぜに志摩であらしゃいますか。
渡鹿野島で儲けろと?w
179秋山将軍太郎氏長:04/10/30 23:33:41
そのへんの設け方については任せるよ。
180秋山将軍太郎氏長:04/10/30 23:40:19
アレじゃな観光資源とか良さそうじゃな伊豆と遠江。
181太閤:04/10/30 23:40:39
宰相、分らぬお人よ。
この日の本の国は海に囲まれておる。
伊勢湾を警備するに要の地ではないか、これほどそなたは秋山殿に信頼されておるのよ。
182四位宰相:04/10/30 23:41:09
>>179
はっ。
船乗りどもも喜びましょう。w
して、朝廷の除目の方は、如何相成りましたでしょうや。
183四位宰相:04/10/30 23:43:15
>>181
ほほほ。
太閤殿下
渡鹿野島が味噌であらしゃいましょう。
http://genkigenki50.zero-city.com/


184鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/31 00:04:54
 佐渡が留守殿か・・。所領が離れすぎているのぅ。
恐れながら、二カ国拝領なら同じくくっつけてしまうのも手かと思いますがのぅ。
185秋山将軍太郎氏長:04/10/31 00:06:29
幕府人事じゃ
藤原頼利の奥州探題の任を解く。
さらに陸奥守護職の任を解く。
これらに変えて鎮西探題に任命する。
さらに筑前守護職に任命する。
筑後守護職に任命する。
豊前守護職に任命する。
豊後守護職に任命する。
これからも励んでくれ。

186秋山将軍太郎氏長:04/10/31 00:09:58
本人がそれでよいと言ったのじゃよ、副将軍殿。
187鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/31 00:09:58
 五位鷺とは醍醐天皇が、宮中より行幸されし折、鷺を捕らえることを命じたところ、鷺自ら勅命に服して主上の御前に着座したことへの賞与として授けたらしいのぅ。
「汝、鳥類の王たるべし」という札を鷺の足につけて返したとか。
確か五位は五位でも正五位とか。一条天皇の母君 三条院は飼い猫に従五位を授けて女官に猫付の乳母を任じたとか。
188鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/31 00:11:00
 ほぅ、さよか・・。うーん、余は所領と所領に空白地があるのが痛い。
もっと、お勤めして所領を得ようぞ。
189鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/31 00:11:39
 ほぅ、さよか・・。うーん、余は所領と所領に空白地があるのが痛い。
190鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/10/31 00:14:55
あれれ・・。くだらぬことで二重カキコしちゃった。スマソにござりまする。
191太閤:04/10/31 01:16:42
192街の声:04/10/31 01:51:01
 ヒソヒソ
 源氏丸422万石、藤原頼利200万石、鎌倉景之221万石、川田英忠150万石。こんなにも大身の椰子らがいたら幕府は安定しないんでねぇの?それとも義満が山名や土岐を征伐したようにこれからジェノサイドが始まるの?おら達には関係ないことだけどよう。
>>173
確かに右近衛大将、誤って消してしまってますね
失礼いたしました、早速直しておきます
宰相様、御指摘痛み入ります(他にも間違いがありましたらWiKiなので気づいた方が適宜修正してください)

ときに将軍家に置かれてましては右馬寮御監いかが取り計らいましょうや?

>>187
一条帝の愛猫御誕生に際し、東三條院、時の左府・右府までもが出席して祝宴をはった故事は
雅でゆかしきことと存じますが、「命婦のおとど」に飛び掛った翁丸(U´Д`)ワンワンは憐れでございました
・・・・帝の命で翁丸を打ち懲らしめたのは源忠隆に藤原実房、ともにわが朋輩の蔵人ですな
生類憐れみの令があれば大変なことになっていました
194藤原頼利:04/10/31 09:39:39
((((;゚Д゚))))討伐、、、
195日本@名無史さん:04/10/31 11:08:09
>>194
保身をはかるなら豊後以外は返上したほうが身のためでは?
196日本@名無史さん:04/10/31 11:23:55
>>194
討伐されるなら、源氏丸422万石の方が先だから安心しとけ
197日本@名無史さん:04/10/31 14:28:36
大名は飼い殺しが一番
198藤原頼利:04/10/31 15:20:43
所詮は飼い殺しされる身分か、、、(´∀`)ハァ、お茶でも飲むしかないね。。
199四位宰相:04/10/31 19:16:20
動物ネタが上がっているので、麿も一つ。

象が本朝へ参った最初は、足利義満公が将軍職を足利義持公にお譲り遊ばしてまもなくの
応永十五(1398)年。
その後、天正二(1574)年、同三年、慶長七(1602)年と渡来しているが、
多くの人々の目に触れ、最も有名なのは、享保十三(1728)年に渡来した、
いわゆる「享保の象」である。

享保十三年、将軍吉宗公の命により、清船が越南の広南から長崎に牝牡一対の
アジア象を運んで来た。二頭のうち牝のほうは直ぐ死んだが、牡のほうは陸路
長崎→大坂→京→江戸と悠々と旅をした。
京では参内も果たし、中御門院、霊元院の御前にて膝を着いて礼をしたという。
良く仕込んだものでおじゃるな。主上は御感あって「広南従四位白象」と位を
お授け遊ばされた。たいした出世。地下官人や五位の大名などは、どう思ったのでおじゃろう。
その後、江戸へ向かい、吉宗公に謁見。十三年間、浜御殿にて飼われていたが、
えさ代があまりに莫大なため、中野村の百姓・源助に下げ渡された。
しかし、飼い方が悪かったようで程なく死亡。享年二十一(一説には二十七)。
象の寿命は七・八十年といわれておるので、短命だった。
200藤原頼利:04/10/31 20:42:09
馬や牛と同様に農耕用に使われたなw
201藤原頼利:04/10/31 20:52:03
日本人って何にでも位を与えるよな。
例えば、笏の材料の木であるイチイの木。これも一番笏に向いていることから一位を与えられた。
このスレで笏と並べるのは三人か。。
202秋山将軍太郎氏長:04/10/31 21:14:57
右馬寮御監でござるか。
では兼任します。式部さん。
>>202
相国殿
では、右馬寮御監も兼帯ということで記録しておきます
しかし、群卿の長にして武家の棟梁が多寡が五位の一官人に対して「さん」付けは
不自然ですし、第一恐れ多いことですので、向後は呼び捨てにしてください

#>>1で関白殿下を「さん」付けで呼ばわった私は通身汗流るですがw

高位の猫や象の話が出ましたので、位階はないものの
やんごとなき方々に愛された猫について
宇多帝の「寛平御記」には、父帝から賜った黒猫をことのほかかわいがり
当時貴重だった乳粥を毎日与えていることを楽しげに書き残されている
悪左府頼長も幼少のみぎり、猫を可愛がり、手厚く葬ったことを「台記」に綴り
藤原定家や伏見宮貞成親王もそれぞれ「名月記」、「看聞御記」に、愛猫が
犬に噛まれて死んだことを愛惜を持って記録されている

しかし、この時代「小右記」など見ていても「猫のお産があり触穢」により出仕せず
などといった記事も散見されますが、愛玩動物を飼うのも面倒だったんですね
204藤原頼利:04/11/01 17:56:04
そろそろ、式部さんを昇進させたほうが。。
円滑化を図るために治部大輔・中務大輔を兼任されては?
205日本@名無史さん:04/11/01 19:25:39
兼任しすぎだろそれ
206藤原頼利:04/11/01 20:20:05
水戸家が水戸学を唱えながらも新政府に対し影響を及ぼさなかったのは安政の大地震が遠因となっている。
水戸家当主は将軍家補佐役として常に江戸にいた。安政二年の地震により水戸藩邸が被害を受け、
この時、徳川斉昭の信任が厚かった籐田東湖と戸田蓬軒の両名が屋敷の下敷きになり死亡した。
特に、籐田は「回天詩史」という尊皇派に多大な影響を与えた本の著者である。
もし、籐田が生きていれば籐田を慕う志士達が水戸に集まり幕末、水戸家は人材不足に頭を痛めなかっただろう。
207鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/01 21:03:36

日本では長らく対外交渉の際の署名は天皇ではなく執政を司る者が国の代表として行なっていた。
家康時代、大抵の国は実際に政権運営をしている源家康が国王という認識で問題は無かったが、
朝鮮は日本の代表者はだという認識を持っているため、
朝鮮国王の返書が家康の署名だったということで書簡を持ち帰った使節を流罪にしたりもしている。
明との外交関係が琉球を介しての微妙な関係だったことは冊封体制に日本が組み込まれなかったことにより国交正常化はできないが、
物資、食料などの交易は互いに必要だと感じていたためである。

執政者はあくまで帝に任命された実質の統治を行なう権利を与えられている役職であるという日本の体制が対外関係のときに
事をややこしくする要因となったことも多々あったらしい。
208鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/01 21:19:50
大名配置図が携帯からも見えるようになってる…
209鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/01 21:54:01
>>206
某、「安政の大地震」と聞くと真っ先に浜口梧陵を思い出しちゃいます…。
うっ…ええ話や…。。
210村長@美濃:04/11/01 22:17:35
税を納めるの辛いのう

何!?隣村の若造共が一揆?こうしちゃおれん!我らも一揆じゃ
211川田左近衛中将英忠:04/11/01 22:56:16
そうか…。
五公五民はすこしばかり、きつかったか…。四公六民にした。
これで、頑張って税をおさめてくれぃ
212農民@美濃:04/11/01 23:18:49
四公六民じゃと、これからは楽になりそうじゃ。
さっ皆で家に帰ってお祝いするべ、案外いい殿様じゃねえか。

213村長@美濃:04/11/01 23:28:25
そんなわけないべ
四公六民とはいっても今年は台風もあったべ
穀物は壊滅じゃて
214藤原頼利:04/11/01 23:35:43
川田殿が困っておる、、、美濃に兵糧を運びますです。。
215鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/01 23:38:38
>>213
そんなときだからこそ官民一体となって治水をがんばりましょう。。
216川田左近衛中将英忠:04/11/01 23:49:36
これはこれは、藤原殿かたじけない。
そして、鎌倉殿の治水の助言、早速実行に移します。
217藤原頼利:04/11/01 23:55:13
川田殿、大丈夫でござるよ。
某は九州という遠流の地故、領国に在封しておる。従って、都での経費が一切かからぬのよ。
>>206
水戸藩改革派の藤田派と対立していた保守派の立原派
四季派の叙情詩人立原道造は立原翠軒とその子息、杏所の血を引いている(道造は杏所の曾孫)
代々下総権介を襲ぎ、千葉介を称した佐倉領主千葉氏の二十三代邦胤
天正13(1585)年、年賀の宴準備の際、近習桑田万五郎に無礼の振る舞いがあり
激怒した邦胤は満座の前で万五郎に対して恥辱を与えた
これに深く恨みを抱いた万五郎は同年5月1日、寝所に邦胤を襲い、いきなり斬りつけ
邦胤は数日後に息を引き取る、行年27(一説に29)。万五郎も捕らえられ、斬首された

邦胤の遺児、千鶴丸は未だ8歳にして、千葉宗家乗っ取りを図る後北条氏によって
北条氏政の七男、直重が養子となり千葉介二十四代を継ぐ
千葉氏の正統を守ろうとする家臣団は小田原に移された千鶴丸(千葉新介重胤)を擁し
千葉氏の家督争いは下総最大の内紛となるが、最終的に北条氏直により鎮定
ここに、名族千葉氏本宗家は事実上滅亡した

ここで重要なのは、滅亡の発端となった万五郎の無礼の内容
おならを2回したことであったことプッ

>>178
(*゚ー゚)宰相
年明け早々に同朋と連れ立ちてW島に参る予定をしております
選りすぐりの綺麗どころ揃えておいてくださいませ(;´Д`)'`ァ'`ァ
220藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/02 21:11:16
http://www.geocities.jp/daimyouhaithi/はいよ
修正点
バカ博士13万石→紀矩広6万石
221京の人:04/11/02 22:10:34
源氏丸422万石は何時討伐されるのかのう…ヒソヒソ
小野妹子は隋の煬帝に国書を奉じ、裴世清を同道して帰国の途に着く
しかし、帰国途中に百済あたりで返書を紛失してしまった(゚Д゚)マズー
ただし、妹子はこの失態は咎められることがなかったため、時の朝廷にとって
公表できない内容の返書であったので、紛失したと苦しい言い訳をしたという説が有力

さて、妹子の五世の後裔、野相公こと従三位参議篁卿
夜な夜なあの世と行き来し、「朝には朝に務め、夕べには冥府に仕え」第三の冥官として働いていた等
ミステリアスな闇の人物として畏怖されるが、当時人並み外れた才識は自他共に認めるところ
都に落書された「無罪善」を「さが(罪と嵯峨の掛け詞)なくて善からん」と訓読し、嵯峨天皇の怒りを買ったが
帝に出題された「子子子子子子子子子子子子」を見事読みおおせて難を逃れたのは有名
この帝の謎掛けは「宇治拾遺」、「江談抄」、「十訓抄」によって異なり
「一伏三仰不来待書暗降雨恋筒寝」を「月夜には来ぬ人待たるかきくもり雨も降りなん恋いつつも寝ん」
とスラリと読み下し許されたとする書もある

かように博識・機転のきく篁、嫁取りを託した消息にいわくありげな「右七左七横山逆出」の文字
受け取った正二位西三条右大臣藤原良相は「龍」と返す
この謎、右七左七は「女」、横山逆出は「帚」で合わせると「婦」になる・・・嫁くれと言う篁に
龍=「月立ちて己巳の日に来たれ」と良相、めでたく右大臣家の婿になったとか「竹林山縁起」
もっとも、篁が右大臣家の婿になった経緯はなく、「右七左七横山逆出」は中国宋代の説話にもあり
これらは後世の説話に相違ないものの面白いですね

私の昇進についてですが、左小弁を兼ねられたら嬉しいです
223藤玄隠 ◆8rwPJshdek :04/11/02 22:44:51
左大臣と左中弁はまだ来ていないのかのう。切に出仕が待たれるところじゃ。
左大臣殿におかれては自分はスレ主を断ったことを悪く思ってはいない。何かしらの事情があったのだと信じる。
秋山公との折り合いのは重々承知している、されど左大臣殿の博識はこのスレに必要なものなのじゃ。
是非に、お戻りくだされ。
224:04/11/02 22:48:44
>>221
明日討伐の密勅が出る手はずになっておる。
225鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/02 23:22:16
 224

 ここでもれたら、密勅ではないではないかw
226鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/02 23:25:48
 >>206>>218

水戸藩かー。余は身との話となるとグッとくるものがある。
『贈位諸賢伝』には藤田東湖先生、戸田様が贈正四位を受けたことで人物伝が掲載されておる。
戸田一族といえば、三河譜代の名門。幕末の人物伝などでは、水戸藩の戸田蓬軒の同族とされる宇都宮藩主戸田家や大垣藩主の戸田家などが見える。
ペリー提督と最初にあったのは、旗本で下田奉行の戸田氏栄だったな。
227日本@名無史さん:04/11/02 23:35:46
多くは望みません。
私は検非違使で充分です。
228藤原頼利:04/11/02 23:40:38
名を名乗りましょう
229227:04/11/03 00:38:07
>>228
平将門です。
皇孫である私が、なんでこんな苦労をしなきゃならないんだ、とは思いますが。
230鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/03 01:32:06
氏んでも首だけで飛んでこないでくださいね。。
231日本@名無史さん:04/11/03 08:21:04
同胞の冥福を祈る
232日本@名無史さん:04/11/03 11:31:26
>>229
マジでチョンパで死ぬぞ。
233日本@名無史さん:04/11/03 12:10:39
平朝臣がやけに多いと思ったら平朝臣って誰でも名乗れるのね
234藤原頼利:04/11/03 17:43:26
平は恒武天皇のご子息に賜与された由緒正しい家柄だぞ
>>234

平朝臣を賜ったのは、桓武帝の孫・ひ孫が多いのですが。
桓武帝の孫に当たる仁明の子の文徳帝(孫)・光孝帝(ひ孫)・本康親王(孫)
桓武帝の子には他に「良峰」姓が賜姓であります。
236京の人:04/11/03 21:26:16
討伐はまだかのう…ヒソヒソ
>>222>>235 小野と良峰絡みで・・・

天津風雲の通路ふきとじよ乙女の姿しばしとどめん 僧正(;´Д`)'`ァ'`ァ遍昭

蔵人頭左近衛少将従五位上良岑朝臣宗貞は仁明天皇の寵を得るも
帝崩御の後、出家して遍昭(遍照)と名乗り法眼和尚位に進む
この宗貞は深草に邸宅があり、小野小町「深草少将の百夜通い」伝説の
深草少将のモデルを宗貞に比す説もある
また、天津風・・・も「五節の舞姫を見て詠める」との
詞書があるが、この舞姫の中に小町がいたとも言う
これらは伝説としても六歌仙の二人の間には歌のやりとりなど交流はあった

なお、伏見墨染の欣浄寺には深草少将と小野小町の比翼塚もありますが
平成二年に建立された真新しい五輪塔ですた
238藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/03 21:55:41
http://www.geocities.jp/daimyouhaithi/
変更点
留守中納言61万石→留守昌盛61万石
239某公家:04/11/03 22:21:17
秋山将軍も前途多難でおじゃろうのう
大身大名をあれだけ抱えている上に、422万石を領している某大名家は鎌倉公方を名乗ってしまっているしのう
討伐を決意されたらどの大名家がその任に当たるのかのう
麿もはよう出世をしたいのう
240秋山将軍太郎氏長:04/11/03 22:47:30
ははは某公家では出世させたくてもできん。
名を名乗りネタを書き込まれよ。
241東菊亭晴惟:04/11/03 22:57:15
名乗ったよ
242東菊亭晴惟 ◆4U7cBkQh6Q :04/11/03 23:00:41
花押も付けてみた。
243鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/03 23:00:49
 ふっ、某公家とやら。どういう血筋かわからぬが、このスレにおいては記録がないゆえ、公家ではない。
どうせ、高位ではない生公家(なまくげ)のたわごとであろう。

 余は前右大臣である。前スレ主の代に右大臣後に官位の一切を退こうと思ったが、准大臣降格や副将軍への任命などがあったため、
まだお役に立つという点では嬉しかったものの、かつて三公の任にあったものとしては誇りも捨て切れなかった。
 お仕えする代わりとして、領地においては自治権を主張して鎌倉公方を称したまで。
本領安堵を受けたと考えており、また副将軍の任にある立場からも謀反などありえぬこと。
244東菊亭晴惟 ◆F.iadwZ/zg :04/11/03 23:01:23
花押テスト
245検非違使従五位下平将門:04/11/03 23:09:12
>>228
勝手に官位を名乗ることにいたしますた。
とりあえずは、摂関家の家人として忠平様に仕え、地道に生きていきます。

(実物も、京での官途が開けたら反乱など起こさなかったのだろうか?)
246四位宰相:04/11/03 23:13:55
>>245
それはあかん
247藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/03 23:18:33
>>245
そなたの仕事振りを見てから認めようかな。
ひとまず、新皇騒動の削除の使いを申し付ける。
248藤原頼利:04/11/03 23:20:45
それって光殿が引き受けたんじゃないの?
249検非違使従五位下平将門:04/11/03 23:23:50
>>246
なぜいかんのですか?
私だって、そこそこに出世して、そこそこに楽しく暮らせる平々凡々な一生を
送りたいのです。
>>247
私は、パラレルワールドの将門のように、「親皇」と名乗るような、畏れ多い、
不敬な生き方はしたくはありません。
250四位宰相:04/11/03 23:26:55
>>249
僭称はあかんと申しておる。
251日本@名無史さん:04/11/03 23:27:43

※官位は象徴とし、官位相当の職務を強制される物では無い物とする。
252四位宰相:04/11/03 23:31:00
>>248
右京大夫

諱で呼ぶのは無礼じゃぞ。
253藤原頼利:04/11/03 23:31:37
落ち着けお前ら

今思い出した事
大河ドラマ「秀吉」のこのフレーズ
本能寺の変の日の朝の竹中直人演ずる秀吉の台詞
「お天道様!!今日も元気に飯が美味い!!」
254藤原頼利:04/11/03 23:34:15
"源"なんてこのスレにたくさんいるんだから諱で致し方なし
255四位宰相:04/11/03 23:36:29
>>254
あほ
官名で呼べ。非常識な。
256鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/03 23:39:05
>>245
まじ消えろや
257四位宰相:04/11/03 23:40:12
>>256
宰相中将殿

お下品や
(*゚ー゚)宰相に向かい諱で呼ぶのは矢張り失礼でしょう
かつて朝廷は藤原さんばかっりだったけど、諱では呼ばない
姓と官位で呼び慣わしてたから、今になって古文書見たとき
誰のことか人定するの大変だけど・・・

(*゚ー゚)たん鎌倉殿もいちいち嵐に反応するなかれ
朝敵に反応する者は朝敵に等しい
259日本@名無史さん:04/11/03 23:49:41
前スレ主が反応している時点でダメポ
260日本@名無史さん:04/11/03 23:53:21
この世をば 我が世とぞ思う 望月の かけたることも なしと思へば

この歌はこのスレだと誰に当てはまるのかな?ほっおっおっお
261検非違使従五位下平将門:04/11/03 23:58:02
しくしくしく、荒らしに認定されてしまいましたか・・・・・
このスレの皆さんの感情を完全に害してしまったようですね。
わずかばかりの出世を喜ぶ平々凡々な将門像を描きたかったのですが・・・・

やはり、官途などあきらめ、常陸の湿地帯で思う存分暴れまわるのがお似合い、
ということでしょうか?

それでは、さらば。
262日本@名無史さん:04/11/03 23:59:05
>>247の対応を見ると秋山将軍はお飾りだなw
263日本@名無史さん:04/11/04 00:02:53
>>262
太閤だから仕方が無いよ
264京の人:04/11/04 00:08:49
四代目はスレに来ないのう・・・ヒソヒソ
265藤原頼利:04/11/04 00:15:13
リーダーというものは孤独なのでつ
検非違使復任を目指してるので、スレの趣旨としてネタ書かないとね・・・

だんだん肌寒くなってきた今日この頃、温泉に浸かって
日ごろの疲れを癒したいものですな
温泉の開湯伝説には高僧が絡んでいるものが多いですが

行基菩薩
作並(宮城)、東山(福島)、草津(群馬)、野沢(長野)
渋(長野)、湯田中(長野)、山代(石川)、山中(石川)
吉奈(静岡)、谷津(静岡)、蓮台寺(静岡)、三谷(愛知)
有馬(兵庫)、関金(鳥取)、塩江(香川)

弘法大師空海
あつみ(山形)、芦ノ牧(福島)、出湯(新潟)、瀬戸口(新潟)
清津峡(新潟)、関(新潟)、燕(新潟)、川場(群馬)
法師(群馬)、修善寺(静岡)、伊豆山(静岡)、湯村(山梨)
鹿塩(長野)、海の口(長野)、赤引(愛知)、龍神(和歌山)
関金(鳥取)、杖立(熊本)、熊の川(佐賀)、波佐見(長崎)

しかし、私はこの温泉に(;´Д`)'`ァ'`ァ
伝教大師最澄
雄琴(滋賀)

まだ六箇所しか逝ってないな
今は、来春の渡鹿野温泉が楽しみですがw
267四位宰相:04/11/04 00:37:55
助平よの〜
左衛門尉は。
しかも、雄琴が好きとは、ババァ好みか
268秋山将軍太郎氏長:04/11/04 00:51:07
楠木正詮

宜しく従五位下に叙す

宜しく紀伊守に任ず

宜しく検非違使に補す

>>267 四位宰相様
私をお呼びでしょうか、私の諱は助平ですが、なにか?

草津の湯には昨年参りましたが、いい湯でした
行基が開いた草津温泉は、建久4(1193)年に源頼朝が
浅間六里ヶ浜の巻き狩りに来て、入湯して以来知られるようになったそうですね
頼朝ゆかりの「御座の湯」は今でも「白旗の湯」として営業しております

また、徳川家康が草津の湯を江戸城まで運ばせて入浴しており、また
八代吉宗、十代家治も樽詰めにした草津の湯を運ばせた記録が残っています
湯畑の横にある「将軍お汲み上げの湯」がそれです

将軍家も温泉が好きだったんですね
270鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/04 01:21:04
 楠木廷尉として復任!紀伊守及び紀伊守護職としても着々と足場を固めていて何より。
とを正せば三位におった身。是非是非ガンガッテほしいのぅ。
このたびの叙任、ありがたく拝命いたします

草津には温泉好きの武田信玄も入湯してます
永禄10(1567)年には家臣の戦傷療養のため、一時的に温泉から
一般の湯治者を締め出す書状が残っているとか
いつの合戦だろう・・・
この年は義信を自害させているけど大きな合戦はなかったみたいだ
5月の上野総社城攻略戦か、前年9月の箕輪城攻略戦か・・・

>>(*゚ー゚)宰相
雄琴がババァばかりとはちと認識がお古いかと存じます
現に、わたしのオキニ(ry

>>270
鎌倉公方様
いつも気に掛けていただき、ありがとうございます
先代には大変な恩寵に預かった身、今後ともお引き立てのほどお願い申し上げます
272鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/04 03:42:11
宰相殿他申し訳ござらぬ。
意味のわからぬ輩にはほとほと愛想がつきました故
素になってしまいました。
273日本@名無史さん:04/11/04 08:33:13
このスレの住人は荒らしもスルーできないのか
274平将間:04/11/04 10:47:00
常陸国猿島の住人、平将間と申します。

補任の儀は、宰相様にお願いすればよろしいのでしょうか?
私は旧皇族のプライドを捨て、まず摂関家のご信頼を得るために粉骨砕身したいと
思います。
どこかのアフォのように朝廷に弓を引くようなことは致しません。
どうか、私に官途への道をお与えくださいませ。
275留守中納言介:04/11/04 13:54:13
>>274

なんぞ日本史に関するネタを書き込めばよろしい
希望の官位も忘れずに
276日本@名無史さん:04/11/04 15:07:45
旧皇族って、、、1000も昔のことじゃん。。
277四位宰相:04/11/04 17:27:06
>>268
楠木はんは、検非違使の何になったのでおじゃろう。
278藤原頼利:04/11/04 17:40:02
検非違使佐じゃない?
279東菊亭晴頌:04/11/04 18:16:18
名を改めました

>>将軍家
宣旨は漢文体でしましょうよ
それに宣旨の間違いが多いですね
280藤原頼利:04/11/04 18:24:49
調べました。。
楠木さんは衛門尉と検非違使を兼ねているから検非違使尉とも名乗れる。












、、、らしい。。
281京の人:04/11/04 19:13:23
右京大夫は昼行燈かのう・・・ヒソヒソ
282藤原頼利:04/11/04 20:51:38
ひどいや。。皆して。。
昼行燈は(*゚ー゚)ちゃんの方が似合うと思うけどね。。荒らしもスルー出来ないし。。
283四位宰相:04/11/04 21:56:42
>>281
せやろな
284鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/05 02:53:10
>>273
申し訳ございません。
が、できれば名を名乗って非難なされませ。
285藤原頼利:04/11/05 21:11:37
将軍家が最近このスレから消えてしまった。。
286東菊亭晴頌:04/11/05 22:08:12
藤原とやら麿が関白への後押しをして遣わそう
287東菊亭晴頌:04/11/05 22:18:35
>>源宰相殿
麿がそなたのことを誉めて遣わす
これからも励まれよ
麿には先程大納言とのお上のお言葉があったでおじゃるよ、ほほほほ
288大納言晴頌:04/11/05 22:23:46
名乗りを変えよう
麿が大納言じゃよしなに頼むぞ
289秋山将軍太郎氏長:04/11/05 22:25:27
霜は軍営に満ちて秋気清し
数行の過雁 月三更
越山併せ得たり能州の景
遮 莫 家郷の遠征を懐ふは

何気取ってんだ?俺は・・・


290大納言晴頌:04/11/05 22:32:41
相国殿におかれましては御機嫌うるわしゅう存じ奉り上げまする
291日本@名無史さん:04/11/05 23:06:36
官位を自称していいスレはここですね。
292藤原頼利:04/11/05 23:08:00
ネタを探しに逝ってくるノシ
293鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/05 23:10:46
 ど、どなたかの?
294大納言晴頌:04/11/05 23:13:15
大納言でおじゃりまする
さいつころ、動物ネタがありましたな、遅ればせながら犬の話

天明元(1781)年、姫路藩主従四位下酒井雅楽頭忠以が上京した折のこと
愛犬の狆が主人の駕籠からから離れず、家臣がなんとか止めようとするも
吠えたり噛みついたりして暴れたため、とりあえず品川まで連れて行くことにした
しかし、品川に着いても、この狆君を駕籠から無理やり下ろそうとすると暴れてまわり
主人のそばを離れようとしないため、やむなく、京の都まで連れて行くことになった
この噂は都でも京雀の口に上り、ついには帝の聞こし召すところとなる
しこうして畜生でありながら主の跡を追う心がけは殊勝なりとて六位を授けられたとか

南町奉行根岸肥前守鎮衛の「耳嚢」に根拠のない戯言と注釈つきながら
当時人口に膾炙した話として次の狂歌とともに記録されている

くらいつく犬とぞかねて知るならばみな世の人のうやまわんわん
(食らいつく=位つくの洒落)

#御笑納あればありがたしw
296藤原頼利:04/11/05 23:31:15
(*´Д`)楠木さんと犬は同じ位かよ。。
先ほど、使宣旨を蒙り、検非違使尉の補せられたる折、叙爵もかないましたゆえ
かろうじて犬と同じ位ではありません
298鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 00:10:54
 うむ、まさに大夫判官復活じゃの!その気になれば、さらに上に行く男と期待しておる。

>>294

東菊亭殿とやら、相国閣賀より叙任を受けたでもなし、まして亜相の官を僭称するなどもっての他、このスレが如何にオリジナルな世界とは申せ、
そこまで許したら、パート4まで続けてきたことの意味が崩れようぞ。
 大納言などといわず、一から出直しめされ。まずはネタを披露して秋山公からご信任を得ることが先。
先に官を得た先輩に偉そうな口を利くではない。荒らしならば今宵から一切口をきかぬ。そうでないのなら、ネタで証明いたせ。
他にも任官志望者はおる故な。
299東菊亭晴頌:04/11/06 00:22:00
流石に儀同三司殿は違うのう
麿は越後に下向いたし、儀同三司殿に御仕えしとうおじゃる
300藤原頼利:04/11/06 00:26:44
この間、宣教師が作った日本地図を見たんです。。
そしたら、九州が丸くてその北に都諸島とか書かれていてそこに京と書いてあったんですよ。。
もう、バカかと。。
おい、宣教師!おまいの目は節穴か?京に上るまで都諸島を通ったか?と小一時間問い詰めたい。。
301和泉ノ太郎:04/11/06 01:03:47
和泉ノ太郎茂持と申す者にござる。
日本史ネタを奉呈仕ればそれがしにも官途が開けましょうや。
302川田左近衛中将英忠:04/11/06 01:11:09
和泉殿がんばってくだされ。
さて、某もネタを出さねば。
303留守中納言介:04/11/06 01:52:38
>>301

氏と希望の官職も必要じゃ
304和泉ノ太郎:04/11/06 01:53:05
明暦の大火(1657)以降、幕府は厳重な火の元取り締まりを触れ出した。
松平伊豆守信綱の家中でも、厳重な火の元の管理と禁煙が命じられた。
ところが土蔵の番人がこっそりタバコを喫っていてその日を誤って番所の畳の上に落とし、焦げ跡をつくってしまった。
怒った信綱はその番人の首を刎ねて家中の見せしめとした。
なおも信綱は画工に命じて、番人がタバコを吸って畳を焦がした様子と、それがために磔にされ晒し首にされた様子を絵に描かせ、屋敷内の人目につく場所に掲げさせて家中の者への戒めとした。
またこの絵を描いたのは、島原の役の折り一揆方を裏切って原城を脱出した南蛮絵師・山田右衛門作であったという。
〈和蘭陀流の油絵なれば生けるが如し〉であったそうな。

…不調法ながらこんなところでよろしゅうございますかね。
305和泉ノ太郎:04/11/06 02:17:01
あっ間違えた
301
×その日を誤って
〇その火を誤って

左中将様、お言葉かたじけのうございます。
中納言介様、それがしの氏は平氏にございまする。
官職はあんまり見かけなくてヒマそうな諸陵司を希望するものでございます。
306秋山将軍太郎氏長:04/11/06 02:17:59
氏と希望の官位、幕臣なりたいかなりたくないか書いてくれ。
307秋山将軍太郎氏長:04/11/06 02:31:05
和泉ノ太郎

宜しく正六位下に叙す

宜しく諸陵助に任ず
308和泉諸陵助茂持:04/11/06 03:27:17
>307
ははぁっ
畏みて拝命つかまつりまする。

それがし、諱は「もちもち」と訓じまする。
いずみのみささぎのすけたいらのもちもちと名乗らせて戴きまする。
309鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 10:41:43
 東菊亭とやら、当方若狭・越前・越中・越後・出羽の諸官を預かっておる。大納言を称した貴殿に適う職があるか分からぬが、当家でよければネタを受け付けようぞ。
鎌倉公方家もこれから故。万万が一、荒らされた場合は即刻、鎌倉府軍が勅命を奉じて捕縛するであろう。
廷臣にして公方ノ臣たるお心もちをお忘れあるな。
  
 さぁ、のんびりネタをまとうかの。

 >>308

よい名じゃ。
310大納言晴頌:04/11/06 11:25:06
あ、いや 重大な事を忘れていた
麿は藤原とやらを関白に就けるのであった
では、参内いたそうかのう
311秋山将軍太郎氏長:04/11/06 12:17:51
副将軍殿は何を考えているのか?
このスレでは荒らしはスルーの決まり、勝手に大納言を名乗った時点で東菊亭は荒らしも同然である。
そのような者を召抱えるとは英邁な副将軍殿らしからぬ所業じゃ。
さらに東菊亭は権限も無いのに藤原頼利を関白につけるなどと申しておる。このような発言をする東菊亭はまさに荒らしである。
スレの秩序を乱す荒らしを勝手に召抱えてはならん。
スレの秩序を乱すものは荒らしである。

副将軍殿、貴殿の発言は東菊亭の発言の前であるから今回は許そう。
すぐに発言を取り消されよ。
さもなくば謀反の疑いありと噂されても言い訳できませぬぞ。
312大納言晴頌:04/11/06 12:37:42
藤原とやらお上は関白不在を嘆いておった故、大納言としてそなたを推薦してきたでおじゃる
313大納言晴頌:04/11/06 12:49:26
藤原とやらはよう参内せぬか
お上がお待ちであるぞ、今日は愛でたき日になりそうじゃ
314藤原頼利:04/11/06 15:33:22
せっかくのお言葉ながら麿には関白は過ぎたるもの故、謹んで辞退する所存。
つきましては、今後一切の御配慮は無用に存じ奉る。
315関白藤原晴頌:04/11/06 15:55:32
では麿が関白職に就くといたす
大納言は殿中で抜刀しても切腹しないですむところから煮ても腹の割れない小豆を
「大納言小豆」と呼び、幕府や京都御所にも献上されたことは過去スレで隠岐守殿も
言及されてましたが、>>295の大夫判官にならい私の狂歌も御笑納くださいw
317鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 16:42:01
 おお、そうか。
御所、変名に気づかずそれがしとしたことが・・お許し下さりませ。
台慮(幕命)により、前言を取り消す。

 
318鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 16:47:18
 御所様

 罪を憎んで人を憎まずは、足利幕府の習い。それゆえ、>>299の言葉を聴いて
>>309の様な返答を致しました。
  
 ネタを受け付けるとは申したものの、まだ任用するとは申しておりませぬが、誤解を招いたら
この通りにござる。
日露戦争開戦を前にしたある夜のこと
昭憲皇太后の夢枕に白衣に袴を着した長身蓬髪の男が跪拝して
「微臣も及ばずながら我が海軍を護り候えば、我邦の勝利疑うべくも候わず」
と奏上して去っていったいう
不思議に思った皇后が、翌朝、宮内大臣田中光顕、皇后宮大夫兼主殿頭香川敬三を召し
夢の男が名乗った姓名を尋ね、写真を持参させると、まさしく坂本龍馬そのひとであった
幕末に神戸海軍操練所で塾頭を勤め、海援隊を結成した龍馬は海軍守護神にふさわしい

・・・・・が、いかにも出来すぎw
この余りに有名な「奇瑞」は田中・香川の両名が仕組んだのは疑いないところ
香川敬三は水戸出身、藤田東湖に学び、後に脱藩して土佐の田中光顕ともども
陸援隊士になって国事に奔走し、維新を迎えるが、薩長閥の勢いに押される中
世間では忘れられかけていた坂本を顕彰し、あわせて戦意高揚を狙った
「夢枕に立つ龍馬」の策略はまんまと図にはまったってところでしょうな
それから、この二人は前スレでネタにした落魄して亡くなったお龍さんの墓碑建立にも力を貸してます

閑話休題、この香川伯爵、諸陵頭も兼官してます
和泉諸陵助殿への初叙お祝いカキコ、以上
320藤原頼利:04/11/06 16:55:49
楠木殿・源氏丸殿、お勤めご苦労様です。。
321秋山将軍太郎氏長:04/11/06 16:56:07
ではこれにて一件落着じゃ。
これからは荒らしに対して厳しくスルーしてくだされ。
322秋山将軍太郎氏長:04/11/06 16:59:06
これで副将軍殿に異心無き事が天下に示されたな。
めでたい事じゃ。
323藤原頼利:04/11/06 17:11:11
副将軍殿、マターリ歌でも詠みましょう。。
324関白藤原晴頌:04/11/06 17:32:29
余が関白である藤原氏長者でもある
頭が高い!控えおろう
325関白藤原晴頌:04/11/06 17:52:26
関白辞令である
現大臣衆の全ての任を解く
326関白藤原晴頌:04/11/06 18:10:24
さらに、太閤を隠岐島へ流罪といたす
327京の人:04/11/06 18:58:47
新関白に取り入るには金がかかるのう…ヒソヒソ
328バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/11/06 19:00:22
後藤伯爵家物語(1)

後藤象二郎といえば、大政奉還、明治の元勲、征韓論に破れ参議を辞職したことで有名です。
明治7年、政府が台湾討伐を決定すると、「これは金儲けのチャンスじゃん。」と象二郎は小躍りしました。
戦争ともなれば軍夫の輸送が必要になります。派遣を二万人と見積もって、戦地輸送船の商売を
考えついたわけです。往復で一人100円の運賃を前金でとると200万円になる。帰り船は戦死・病死者
で1万人は減る(ここ重要w)。これが膨大な利益を生み、儲けは100万円と踏みました。許可工作も
成功するともう100万円を手にした気分になって、連日連夜豪勢な前祝をやりました。ところが和平交渉が
成立し、100万円の夢は泡と消え、遊興のツケだけがドバっと象二郎に降りかかったわけです。
彼の子供、孫もおなじようなことをやらかし、ついには後藤伯爵家は消滅するのです。
To be continued
329鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 19:08:43
 我こそは 鎮守の将なり 出で我が駒 乱を平らげ 国を正さん

           おそまつ      源氏丸
330鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 19:11:23
 頼利、久しいのぅ。して官途は如何なる職にあいなったかの?
何でも九州に任地があるとか。かつて、隣国だった誼で何か栄転祝を贈ろう。
331藤原頼利:04/11/06 19:47:38
頼利は右京大夫職に就いたでおじゃりまする。
332関白藤原晴頌:04/11/06 19:55:20
前准大臣殿、お勤め大儀である
333鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 20:22:10
 それでは、京兆とでも呼ぶかの。右京大夫は京の治安を預かっておるの。
昨今、・・・・・・の様なあやしき者が出回るため、九州の猛者を率いて警戒にあたってくれい。
くれぐれも検非違使と協力してくれ。怪しき者が出たら、即刻捕らえてよいぞ。
334:04/11/06 20:26:50
>>332
関白ではなく、関臼と名乗れ。
これだったらお上にもお慈悲があるかもしれん。
335関白藤原晴頌:04/11/06 20:35:16
あ゛?余は関白ぞ
余の方針に従えないならこのスレから出ていくがよい
336藤原頼利:04/11/06 20:45:26
某の歌は夕顔の間で詠みました。。
337藤原頼利:04/11/06 20:49:09
338鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 21:02:52
 秋の夜は 宿かる月も 露ながら 袖に吹き越す 萩の上風

                       詠:源通具
339藤原頼利:04/11/06 21:36:00
返歌
秋深し 里の野山の 色付けば かかる月にぞ 照らされ美美し

(*´Д`)駄作やぁ〜
340藤原頼利:04/11/06 21:53:06
340
341鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 23:33:16
  今のところ現代まで続く「位」はどれ位あるかのぅ。

 皇族の親王・王などの身分を示す身位はもちろん続いている。皇位継承の准尉は班位という。

 国民における位は以下の通り。

 昨年、大勲位を除いて勲一等以下勲八等が廃止されてしもうた。
金鵄勲章に付随して与えられた軍人の功級、つまり功一級以下功七級の格付けは敗戦でなくなった。
華族の爵位もなくなった。

 それに比して位階は現在は死者にのみ叙位することとなっておる。
 
 官吏の階級は現在も自衛官の将から二士、警官の警視総監から巡査までの位などといくつかの種類がある。

 学位は大博士と博士とがあったが、大博士が廃止。戦後、海外の学位に習い修士の学位が創設され、
 大学の学部修了者に与えられる学士の称号が90年代から学位に加えられた。
 ・・という様に学位は現在も続いている。(準学士・専門士は学位にあらず)

 神官の位は階位というが、宗教法人 神社本庁の所管となっている。
 僧位・僧綱は各宗派が授与している。

番外編として技能の等級を示す段位や伝位といあものもあるが、警視庁では剣道において等級を授与していた。戦後は全日本剣道連盟の預かりとなって行政の授与する段位は今のところない。
芸道などの伝位は各流派が授与することになっているから国家のものではない。

 ということで、国家の授与するものとしては位階・学位、階級が主なもの。
 民間では私立大学の学位、神官の階位、僧侶の僧位・僧綱、技能保持者の段位・伝位などがある。

 ここの住人が現実にもっていそうなのは学位と段位くらいかのぅ。地域のおっちゃんの消防団などに入ると階級くれるから、
階級を持っている人もいるか・・。
342鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/06 23:52:23
 ちなみに「勲等」じゃが、律令制度のはじまりと共に、勲一等から勲十二等までが成立。
官吏や神々に授けられたが、いつの間にか影が薄いものとなった。 
 海外の栄典制度として勲章を授与する様になった明治になって、勲一等の上位に大勲位を設け、
勲八等を最下位と設定したのぅ。
 勲等が形骸化していた時期はいつからいつぐらいまでかのぅ。軍人の功績を等級化する功一級から
功七級までの功級制度は金鵄勲章の成立した明治23年(1890年)から昭和23年(1947年)までと明確じゃが。

 平安〜江戸までの官途も中々、奥が深いが、山縣有朋の位階勲等や官途はさても立派じゃのぅ。
試しに書いてみよう。

   従一位大勲位功一級公爵元帥陸軍大将内閣総理大臣元枢密院議長元貴族院議員源姓山縣有朋

 長い。。
343和泉諸陵助茂持:04/11/07 01:41:59
>319
楠木判官殿
遅レスながらお祝いカキコありがとう存じまする。よろしくお引き回しの程を。

不遇な土佐系の田中や香川は、やむなく宮中に勢力を扶植していった。それを背景にした竜馬亡霊のエピソードでござるんでしたよね。
それにしても香川伯、主殿や諸陵なんて明治の御代ではいかにも地味…。山県卿の官職のきらびやかさ思うべし。口惜しかったんでござろうなあ。
でもみどもはそんな閑職がなんだか好きなんでござるけどW
344関白藤原晴頌:04/11/07 16:40:54
検非違使・弾正台を廃止する
大臣は必要なとき意外は置かない令外官とする
将軍職は廃止し近衛府に統合する
さらに近衛府は関白直属の軍隊とする
各省庁は関白が直接統治する
345関白藤原晴頌:04/11/07 16:41:45
和泉、余が関白じゃ控えぬか
346関白藤原晴頌:04/11/07 18:23:44
源光を宜しく壱岐守に任ずべし
秋山氏長を宜しく隠岐守に任ずべし
347鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/07 19:10:07
歌好きな大田道灌の逸話

ある日、道灌が鷹狩りに来て雨にあい、農家で蓑を借りようとしたところ
娘が出てきて、庭に咲いている山吹の枝を折って差し出した。
道灌は大いに怒ったが、家臣から中務卿兼明親王のうた
「七重八重花は咲けども山吹の みの一つだに無きぞ悲しき」
の古歌で、花の実と藁をかけ、家に藁がないことを答えたのだと話され
自分の歌の道の足りないことを恥じたとある。

この逸話から現在の神田川流域の低地は江戸時代、山吹の里といわれるようになったとか。

のちに道灌は前述の娘を江戸城中に呼び寄せ、歌の友にしたという。
348バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/11/07 19:16:14
>>341
確かに私もリアル社会で持っているのは学位と段位のみ。
ご先祖様申し訳ありません。
349バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/11/07 19:28:02
後藤伯爵家物語(1)は>>328

後藤伯爵家物語(2−1)
2代目後藤猛太郎も父後藤象二郎に負けてはいない。
猛太郎は放蕩が過ぎて父親後藤象二郎に勘当されてしまった。可愛そうに思った
外務卿の井上馨が救いの手を差し伸べて御用係にした。そこへマーシャル群島で
日本人漂流者が現地人に虐殺される事件が起こった。この解決を猛太郎は命じられ、
支度金として金千円を貰った。だが受け取るや否やこれを借金返済に当て、
残金は横浜で飲みつぶしてしまった。しかも平気な顔で井上馨に、「もう千円出してくんろ。」
とねだったのだ。さすがの井上も唖然としてみはなしてしまった。
 行き場を失った猛太郎は馴染みの下谷芸者のお俊の家にころがりこみ、明治の元勲の
倅にもかかわらずお俊の足を洗ったり、戸障子の雑巾がけなどもしてお俊の情夫に成り下がった
のである。
 こんな猛太郎にものちにとんでもない幸運が転がり込んでくるのである。
To be continued

350関白藤原晴頌:04/11/07 19:45:55
初代様におかれましては御機嫌うるわしゅう
余が五代目スレ主の東菊亭晴頌におじゃる
351鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/07 19:59:47
ネタスレ再認識ってことで
ネタまとめ

3  右流左死               蔵人兼式部権大輔殿
21 武家の太政大臣任官      四位宰相殿
28 蟹満寺の言い伝え        谷左兵衛少尉具庫殿
30 鍋島直正と種痘法        鎌倉頭中将平朝臣景之
34 徳川家康の対豊政策      四位宰相殿
36 秀吉の大仏            楠木前大夫判官正詮殿
38 十返舎一九の辞世他      楠木前大夫判官正詮殿
41 黒田長政の逸話         楠木前大夫判官正詮殿
53 源成信と藤原重家 楠木前大夫判官正詮殿
69 稔るほど頭を垂れる稲穂かな 楠木前大夫判官正詮殿
95 龍と虎と善光寺w 藤原頼利殿
97 山本権兵衛の槍         川田左京大夫英忠殿
103 元寇と賊              鎌倉頭中将平朝臣景之
107 「小」は準ずるの意 留守中納言介殿


もし漏れてるやつがあればすいません。。あと題名が「なんじゃこりゃ」とか。。
ちょっと仕事なもんで続きは次回で。
352鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/07 22:36:08
 >>348

しかし、現代ではそれが普通かと。官庁なりに入って官職を得るか、
警官や自衛隊などに入って階級をも手に入れるか・・。

 社団法人ながら、皇族を名誉総裁と仰ぎ、その地位を法律によって認められている日本赤十字社では
寄付で特別社員の称号を贈ったり、有功章を授与したりしているが。

 ま、直近で得られる栄誉といえば、地元消防団に入って、団員の階級を得、数年間在籍の後に自治体表彰で
功労章なり功績章なりを受章する位かの。かなり庶民的なケース。でも、消防団員だと確実に叙位叙勲、褒章や都道府県市町村表彰を受けられるんだよね。
しかしここは同一階級に在級する年数も長くて出世しようと思うと気が遠くなるというが。。
353藤原頼利:04/11/07 22:38:13
鎌倉さん乙〜
354鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/07 22:39:39
 補足  上記、消防団の例では、確実誰でも叙勲といっても在職何十年というレベル。
組織の性格上、すぐに手に入れるのは階級のみかの。表彰ばかりあるから、田舎消防団のおっちゃんは胸に功労章だらけだ。
355日本@名無史さん:04/11/07 22:39:54
>>344 スレヌシになりたいなら自分で他に立てろよ。
     ひとまず、ここを荒らすのやめろ。話はそれからだ。
356四位宰相:04/11/07 23:13:27
>>352
>社団法人ながら、皇族を名誉総裁と仰ぎ、その地位を法律によって認められている日本赤十字社では

副総裁は、五摂家筆頭近衛家の当主でおじゃるな。
細川家からの養子じゃが
357藤原頼利:04/11/07 23:19:30
血統に関しては問題はない。
細川護煕公の祖父がかの近衛文麿に当たるからね。
358鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/07 23:21:19
 >>356

 いやいや、副社長でござろう。
名誉総裁が皇后陛下ゆえ、親王殿下及び親王妃殿下が名誉副総裁のはず。
近衞忠W氏は副社長で細川元総理の実弟。父が細川護貞侯爵、母が近衞家出身。
近衞夫人は宮家の出身。
359藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/07 23:30:47
この度、予は先に賜った内覧を朝廷に返上いたすことにいたした。
早速、夜遅いが参内し帝にこの旨を伝えてくる。
360日本@名無史さん:04/11/07 23:36:14
前関白殿下、スレから距離を置こうと企んでるのがミエミエ
いい加減嫌気がさしたか。
361藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/07 23:39:49
いやいや、従一位で内覧を持った者がスレ主意外にいたら秋山公も采配を下しかねたりするのではないかと思ったまで。
たまに、スレには来ますよ、えぇ。。
362藤原頼利:04/11/07 23:48:32
ほんとにスレに来るのだろうか?太閤殿下は。
363鴨兼敏:04/11/08 00:02:48
 わしは来なくなるような気がする
やはり上の指摘通りであろうな。それだけ激務であったということじゃな、ここの管理は。
たまに、によう表れとる。みな感謝せねば罰が当たろうぞ。
364日本@名無史さん:04/11/08 00:08:11
前スレ主はpart3になった途端に来なくなったしな
365日本@名無史さん:04/11/08 00:14:01
いかにも。

スレも止まってることだしそろそろ次のスレ主決めた方がいいんでない?
藤原さんとかいいと思うよ。とーのべんなんかより遥かに信用できる。
実はかなりアタマいい人なんでないか?
366日本@名無史さん:04/11/08 00:29:39
前スレ主は体調が優れなかったんだから仕方がない
367日本@名無史さん:04/11/08 08:38:28
太閤殿下は配置図づくりは続投するの?
368日本@名無史さん:04/11/08 08:40:54
キツネやサギでも持てるようなもん、いらんわい
369日本@名無史さん:04/11/08 12:57:37
配置図イラネ
370日本@名無史さん:04/11/08 13:08:51
オレは男爵でいいよ
371藤原頼利:04/11/08 14:07:04
男爵は五位相当
372日本@名無史さん:04/11/08 14:13:39
え?そうなの?
373日本@名無史さん:04/11/08 14:20:27
つかさぁ、今のスレ主に辞官納地させようよ
仕事してないしそもそも全然来ないやん
最近よく来る藤原とでも交代しる!
374日本@名無史さん:04/11/08 14:32:03
薩長の回し者か?
375鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/08 14:33:56
前関白殿下も日頃ROMっている香具師には言われたくないと思うよ
376片倉重綱:04/11/08 14:44:06
恐れながら、それがし従三位権中納言陸奥守政宗公に仕える白石城主で絶世の美男子、鬼の重綱でござる。先ほど大阪夏の陣から帰参したところでござる。かの地では真田赤備え衆と死闘を演じたばかりか、幸村が子を預かり申した。この田舎侍にどうか官位を。
377日本@名無史さん:04/11/08 14:52:04
自分で美男子などと普通は言わないものじゃ
378片倉重綱:04/11/08 14:54:06
そこが風流を知らぬ田舎侍たるところでござる。
379片倉重綱:04/11/08 14:59:42
さて、戦国自衛隊千葉真一小佐は川中島で謙信公と組んで見事ないくさ振りだったと聞いており申すが、官位はいかがなものでござったか?
380日本@名無史さん:04/11/08 16:22:45
 藤原さんにスレ主の座を・・・
381京の人:04/11/08 17:59:40
将軍はお飾りかのう…ヒソヒソ
次のスレ主はどうなるのかのう…ヒソヒソ
副将軍か右京大夫、宰相中将の誰かかのう…ヒソヒソ
382映画評論家:04/11/08 18:02:52
あんたアホですか?自衛隊の階級に少佐なんてある訳ないやろ。
千葉真一が扮した伊庭は陸自の三尉。
383藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/08 18:08:38
三尉だと旧軍では少尉相当だね。
384日本@名無史さん:04/11/08 19:17:42
>>364>>365
ジエンはやめれ
385藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/08 19:36:42
う〜ん。。何故だかスレ主に推されてるけど公卿でもない私を推すのは無理があると思うんですけど。。

それより聞いてくれよ

('A`)<スレ主決めになると隠れコテ・ななしさんが増えるとです。。
386日本@名無史さん:04/11/08 19:51:14
藤原さんを推すのは(・A・)イクナイ!!
387日本@名無史さん:04/11/08 20:03:32
蝦夷地はスレ主御領にしたら?
388藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/08 20:37:07
次スレ主は現スレ主の考えを伺ってから話し合うが宜し。
389秋山将軍太郎氏長:04/11/08 20:37:40
次期スレ主については600過ぎてから考える。
皆気が早いな。
>>389 大樹公

えええええええ〜〜〜〜〜〜、600スレもやって頂けるとは、留守は感涙に噎び泣いておりますw
ま、次期スレ主が決まらない時は留守が代行しますので、安心してください(^^;v
391日本@名無史さん:04/11/08 20:43:40
将軍さまは何日ぶりの登場だ?
392鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 20:44:10
うーん何か次期スレ主うんぬんレスしてるのって名無しばっかだからスルーでいいのでは?
393秋山将軍太郎氏長:04/11/08 20:44:55
600スレもやるってことではないよ。
このスレが600超えたらって事じゃ。
394鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 20:45:07
うーん何か次期スレ主うんぬんレスしてるのって名無しばっかだからスルーでいいのでは?
395鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 20:46:08
重複すいません。携帯なもんで。。
396藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/08 20:48:52
>>宰相中将殿
imonaは便利です。
397鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 20:52:13
>>藤原殿
前まで使ってたんですが最近不具合が…。
一回ダウソやりなおしたんですがね。。
398藤原頼利:04/11/08 20:55:46
ミラーを使うと(・∀・)イイ!!
399鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 20:59:39
ちょっとやってみよっと。。
藤原殿ありがとです。
400藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/08 21:02:09
400
401鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 21:08:11
今回はマターリ進行ですね。

最近思うこと

日本史板住人

スクナー
402留守中納言介:04/11/08 21:19:14
携帯とPC両方使うならp2がオススメ

さて、たまにはネタを
領地は武士だけではなく寺社にも与えられたが、転封したらどうするか?
特に仲が悪くなければ新しい領主が安堵し、旧主に報告するのが礼儀
仲が悪いと引越しで持って行くのが面倒な物を現物支給、最悪の場合は江戸屋敷の一部の権利で誤魔化してオシマイ(^^;v
403四位宰相:04/11/08 21:43:11
寺社領のネタが出ているので麿もひとつ。

江戸時代、公家・武家・寺社を問わず、領地を安堵するのは将軍家(陪臣を除く)。
よって、将軍の代替わりごとに(形式的にではあるが)安堵のやり直し。
公家の場合は所司代を通じて行えば良いが、
寺社の場合は江戸へ行き、寺社奉行を通じて行わなければならなかった。
404鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/08 22:07:20
御厨→伊勢神宮に寄進→節税→鎌倉領国府は御厨→(゚ё゚)マズー
405京の人:04/11/08 22:10:18
将軍の改易 ええじゃないか♪
将軍の廃止もええじゃないか♪
406藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/08 22:21:21
これこれ京の民衆よ、滅多なことを言うのではない。。
麿は右京大夫ぞ、、、

























右京は荒れ果ててるんだったw
407京の人:04/11/08 22:34:43
右京大夫は京に赴いたことが無いのかのう・・・ヒソヒソ
408氏家義隆:04/11/08 22:51:58
官位クレ
409日本@名無史さん:04/11/08 23:08:05
このスレはジエンで成り立っているといっても過言ではない
410日本@名無史さん:04/11/08 23:42:54
ここの人たちきもい。童貞率高いね。脳内官位は立派でもね。
>>400
右京大夫殿、200、300に続き400おめ

時代が違うけど寺社の所領安堵について
河内国観心寺はわれら楠木一族の崇敬篤く、塔頭中院は楠木氏菩提所であり
また境内には正成の首塚はあるは、一時は御村上天皇の行宮が置かれていたは
山内に御村上天皇の御陵はあるはで、南朝に肩入れしまくっていたわけですが
南朝没落後に河内が畠山支配下になっても、さすがに安堵されてますね

・・・・でも、下記の文書によると七郷地頭領家半分にされてるヽ(`Д´)ノウワァァァン

弘和三(1383)年 長慶天皇綸旨
当寺七ヶ村預所職 所被付寺家也 早可令全管領者
天気如此 悉之以状
弘和三年十二月九日 左権中将
 観心寺々僧等中

応永十四(1407)年 将軍家御教書
河内国観心寺雑掌申観心寺七卿地頭領家両職半分事
早任近年 知行之例 河被沙汰当寺之由 所被仰下也 仍執達如件
応永十四年六月五日 沙弥(斯波義重)
 畠山修理大夫入道
412鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/08 23:53:37
>>410
厨房はもう寝る時間ですよ
413藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/09 00:02:02
>>楠木さん
ありがd。この勢いでpart3で取り損ねた1000を。。。
414京の人:04/11/09 00:27:10
 御所への焼き討ち ええじゃないか♪
 将軍も朝敵 ええじゃないか♪
>>411で綸旨と御教書が掲出されたので
宣旨などの公家様文書について、簡単に紹介してみます
まずは、このスレでも馴染み深い叙位、叙任の口宣案から

口宣案「くぜんあん」(口宣)
(天皇→蔵人→上卿・宛所)
勅命を蔵人が上卿に取り次ぐ際の案文(口頭で伝えられる勅の案なので「口宣案」)
当初は上卿に伝える際の覚書にすぎなかったが、後に手続きが簡略なため、正式な公文書となる
二通作成し、一通は上卿、もう一通は宛先に蔵人が発給する
叙位、叙任の際の口宣案が多く残されている
形式:上卿の官名/冒頭に「年月日 宣旨」/本文/奉者の蔵人が署名

(例;土佐藩第16代藩主山内豊範の従五位下土佐守叙位、叙任口宣案)

上卿三條西中納言
安政六年十二月十六日 宣旨
藤原豊範
宜任従五位下
蔵人左少弁兼右衛門権佐藤原博房奉

上卿三條西中納言
安政六年十二月十六日 宣旨
従五位下藤原豊範
宜任土佐守
蔵人左少弁兼右衛門権佐藤原博房奉
宣旨
(天皇→蔵人→上卿(宣者)→外記局(奉者)→宛所)
上卿の命を外記が発給する太政官公文書
「局務」は清原、中原両氏の世襲となり、のち清原氏(舟橋家)が堂上家になると中原氏(押小路家)の独占となり、明治に至る
形式:冒頭に宛所/本文は「(宣者)勅を奉まわり宣す」、あるいは「(宣者)宣す、勅を奉まわるに・・・」などと読み下す
    「勅」や「宣旨」といった畏れ多い文言の前は一字空けて記すが、これを「闕字」という/奉者の外記が署名

(例;上田藩主松平忠愛叙任宣旨)

 従五位下源朝臣忠殷
従二位行権中納言藤原朝臣公澄
宣奉 勅件人宜令任
左衛門佐者
 正徳四年十二月十八日 大外記兼掃部頭造酒正中原朝臣師英奉

(解任例;源義経都落に伴う親義経公卿官人の解任)

 大蔵卿兼備後権守高階朝臣泰経
 右馬頭高階朝臣経仲
 侍従藤原朝臣能成
 越前守高階朝臣隆経
 少内記中原信康
左大臣
宣奉 勅件等人宜令解却
見任者
 文治元年十二月十七日  大外記中原師尚奉

侍従藤原朝臣能成は歌舞伎でもお馴染み一条大蔵卿長成と常盤御前の子、義経の異父弟
下文「くだしぶみ」
律令に定める符に替わり平安時代中期から広く行われた上意下達の文書
発給主体によって様々な下文がある、形式として「下」の後に宛所を記す
例、庁宣(国司庁宣=国宣、大宰府庁宣=大府宣)、院庁下文、蔵人所下文、留守所下文、将軍家政所下文等
このうち、弁官下文は官宣旨ともいう
官宣旨(弁官宣旨、また宣旨とも言う)
(天皇→蔵人→上卿(宣者)→弁官局→宛所)
宣旨と異なり、上卿の命を弁官が発給する太政官公文書
起草は史が行い、弁官が直接発給する
「官務」は小槻氏の世襲で壬生・大宮に分かれるが、大宮家が戦国期に断絶後は壬生家が独占して明治に至る
 なお、明治維新後、局務押小路大外記家と官務壬生大左史家は男爵を授けられ華族に列する
 地下から華族になれたのは上記二家のみ
 外記方、官方を統べるこの二家と並び地下官人の「三催」と言われ、蔵人方を統べる蔵人所の出納、平田家は華族になれず、士族どまり
形式:(左右)弁官下 宛所/事書き(応または可・・・・事)/事実書き(右・・・・依宣行之)/
    年月日 草者の史の署名書判/発給者蔵人の署名書判

(例;源頼朝追討宣旨、ときの帝は安徳天皇)

左弁官下 東海東山道諸国
応早追討伊豆国流人源頼朝并与力輩事
 右大納言藤原実定宣奉 勅 伊豆流人源頼朝
 忽相語凶党 欲虜掠当国隣国 叛逆之至 既絶常篇
 宜令追討 右近衛権少将維盛 薩摩守忠度
 三河守知教 兼又東海東山両道 堪武勇者 同可追討之
 其中抜群有義功輩 可加不次之賞 依宣行之
治承四年九月十六日  左大史小槻宿禰
 蔵人頭左中弁藤原経房

(例;源頼朝将軍宣下)

左弁官下 五畿内東海東山北陸山陰山陽南海西海已上諸国
早頼朝朝臣可令為征夷大将軍事
 使 左史生中原康定 右史生中原景家
 右左大臣藤原朝臣兼実宣奉 勅 従四位下行前右兵衛権佐源頼朝朝臣
 可令為征夷大将軍者 宜令承知 依宣行之
寿永二年八月 日  左大史小槻宿禰奉
 左大弁藤原朝臣
奉書
貴人の仰せを配下の者が伝達する文書
書面上の発給者を奉者と言い、実際の発給主体により、綸旨(天皇)、院宣(院)、御教書(三位以上)などと呼ばれる

綸旨
(天皇→蔵人(奉者)→宛先)
勅を伝える奉書形式の文書
平安中期より用いられるが、本来は天皇の私的用務を処理するため蔵人が奉じるものであったが、院政期に院宣が確立以降、その影響で弁官・伝奏も奉ずるようになった
形式:末尾に「天気如此 悉之以状」などと記す例が多い

(例;後醍醐天皇綸旨)
前相模守平高時法師 不顧国家軌範 猥背君臣之礼儀
掠領於諸国 令労苦万民 僣乱之甚 何事如之乎 己為朝敵不遁天罰
為却彼凶党 所被挙義兵也 早相催出羽陸奥両国軍勢 可企征伐
勲功之賞 宜依請者
天気如此 悉之
元弘三年四月十七日  左中将
 結城参川前司館


院宣
(院→院蔵人等→宛所)
形式:末尾に「院御気色所候也 仍執達如件」「院宣如此 悉之以状」など

(例;後白河法皇院宣)
一人聖帝出北闕九重之台 而幸于九州 三種神器移南海四国之境
而経数年 尤朝家之御歎 亡国之為基也 彼重衡卿者 東大寺焼失之逆臣也
任頼朝申請之旨 雖須被行死罪 独別親類已為生虜 籠鳥恋雲之思 遥浮千里之南海
帰雁失友之情 定通九重之中途歟 然則於奉返入三種神器者 速可被寛宥彼卿也者
院宣如此 仍執達如件
元暦元年二月十四日 大膳大夫業忠奉
 平大納言殿
↑この院宣の奉者である大膳大夫業忠は、後白河の近臣
木曽義仲に御所を焼かれた後白河法皇が、平業忠の邸宅だった六条西洞院に入り
そこを院御所にしたのが、六条長講堂のはじまり

その後、一時は義経関係で解官もされたりしたらしいけど
建暦2(1212)年に忠綱朝臣と相撲して、首の骨折ってアボーンした
前大膳大夫業忠ってこいつなのかな(定家卿の「名月記」に記載あり)
行年53、一時は院の近臣として権勢を振るいながら、最期は・・・
年寄りの冷奴ですなw
421日本@名無史さん:04/11/09 02:09:41
>>410
おまえみたいなB專よりやってるぜ?なんなら勝負してみるか?童貞くん
423和泉諸陵助茂持:04/11/09 05:29:26
>420公家の相撲好きつながりということでみどもも一つ。。
九条大相国伊通卿の子伊実は大の相撲好きで勉強嫌い。心配した伊通卿は一計を案じ、腹くじりと異名をとるプロの相撲取りを召して、息子に「この者に勝てたらもう相撲やめろとは言わん。でも負けたら今後一切相撲はやめれよ」と申し渡して勝負をさせた。
ところが伊実があっさり勝っちゃって伊通卿アチャー(;´Д`)
武家では頼朝公御前相撲で、畠山重忠がやはりプロ力士を再起不能にするまで勝ってますね。
424鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/09 07:24:53
たしか宇治川の戦いで川に流されかけた大串某(名前忘れますた)を助けるために岸まで投げ飛ばしたって話も畠山重忠でしたよね?
強すぎでつ。。
425和泉諸陵助茂持:04/11/09 12:14:53
>424
大串次郎重親でございまつね。
馬を流されたところを重忠に岸に投げ上げてもらって、「徒歩だちの先陣ナリ〜」って名乗りを上げて敵味方にバカ受け、おいしいとこ取りW
まこといい話でございまする。。
426四位宰相:04/11/09 12:22:02
>>418
>「官務」は小槻氏の世襲で壬生・大宮に分かれるが、大宮家が戦国期に断絶後

綾小路大宮家最後の当主、伊治殿は、都で食いっぱぐれたので、
一女が大内義隆側室になったコネを使って山口へ下向。
実態はたかり。
しかし、天文二十年(1551)、陶隆房の乱に遭い巻き添えを食って殺害された。
これにより、大宮家は断絶。
427日本@名無史さん:04/11/09 20:59:59

 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
428京の人:04/11/09 21:44:00
秋山政権は短命かのう…ヒソヒソ
429東京の人:04/11/09 22:02:38
長くやるつもりなんてないらしいよ。
早く隠居したいらしいよ。
430京の人:04/11/09 22:15:24
それはひどいのう…ヒソヒソ
前関白殿下の名を汚したいのかのう…ヒソヒソ
431藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/09 22:53:48
東京の人とやら、そのほうは将軍家の御意志を見透せるか?
そのほうを陰陽師にしたい。。
432川田左近衛中将英忠:04/11/09 23:22:37
>>431またまた御冗談がうまい。
433京の人:04/11/09 23:34:08
前関白殿下は気楽じゃのう…ヒソヒソ
434鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/10 00:08:13
某としてはスレ主に全部なすりつける気風はいかがなものかと思いますが。。
『〜の人』も、もしスレを任せられたら大変でしょうに。。
やっぱ皆で協力しあわなくちゃね。。
435鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/10 00:25:28
式部さん、近々ネタまとめますんで授任まとめのサイトにリンクで貼っつけてもらっていいですかね…。
なんか>>が多いと本スレにレスできないんで…。。
なんか任官のときも基準として便利かなと思いまして。
そして上様、某的には客観的にネタを読んで楠木殿、藤原殿はもっと官位が上がってしかるべきかと。

これは御所で言うべきことかな。。
>>435
宰相中将殿がネタのまとめサイトを作られて
私がまとめサイトからリンクすればよろしいのでしょうか
別当宣とあれば、どうして断れましょう・・・
というのは冗談として、もちろん桶です

また、まとめサイトは誰でも編集できるので、まとめサイト内に新たに
宰相中将殿によるネタのページを作成していただいても桶です
過去ログは既にgzip圧縮してサイトに添付してあるので、編集は楽にできると思います
私にお手伝いできることがありましたら、なんなりと仰せ付けください

(・∀・)つhttp://sanmon.s53.xrea.com/sikibu/index.php?%BB%C8%C4%A3%A1%F7%BA%CB%C1%EA%C3%E6%BE%AD
>>427
おいらは検非違使左衛門尉だぞ
われら靫負庁に勤めるものは
その名に恥じず常に弓矢は手放さぬ
もって帝をお護りするものなり

>>435
一度は本朝を捨て、京雀となった身ですし
なんだか左衛門府にも愛着もあります

     Q∩_,    |ヽ
     [|__]   | }
     杉´∀`彡__ | ノ
   .ミミf| ̄|つ ̄|  |つ
    ``| ノ   | |_ノ'| ヽ
  ⊂ニ|ー――|¶⊃| }
     /___|  |丿
     (__)_)
438藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/10 08:27:54
昇格はしなくて桶でつ。。
439日本@名無史さん:04/11/10 15:52:53
 又、四位・五位が詰まるわけか。
440日本@名無史さん:04/11/10 17:52:48
 でも、出仕率やスレでの役割考えると式部サンや藤原サンは、初期の
重臣衆あるいはそれ以上では?
441藤原頼利:04/11/10 19:59:21
いや昇進したくはないです、、大したことをしていないし。。
442鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/10 20:27:27
仕事が忙しかったので久しぶりのレス
式部さんは分かりませんが藤原さんはある意味では重臣でつね
443鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/10 21:15:41
 大分、人気じゃの〜。京兆。そういえば、今日の「その時歴史が動いた」は幻の新政府か。
楽しみじゃ。慶喜公を大君にした諸侯会議のことだろか?


 ま・・・ともかく見なければ分からんな。さて、ここで秋の歌を一首。

 風邪吹けば 落つるもみぢ葉 水清み散らぬ 影さへ底にみえつつ

                      凡河内躬恒

 うーん、秋の歌もよいのぅ。
>>443
前相国殿と同じように誤変換とは、血は争えないものですね

凡河内朝臣の風吹けばの歌に寄せて詠める
風邪引けば落ちる洟水椀に落ち知らぬが仏ぐっと飲みつる

秋めいてきましが、風邪など召されませぬようにw
445鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/10 22:22:46
 いや、つっこんで欲しかったのw

 それは冗談だが、上野書き込みの時間見れば分かる通り、あの番組がはじまってしまってあせっていたのさ。
446日本@名無史さん:04/11/10 22:39:07
440です

>>441
 そうですか。ネタもかなり書いてるんで重臣向きと思ったんですが。
また次のスレ主決める時に推すことにしますね。
447鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/10 22:40:43
 誤変換続きだ・・欝

 好きな和歌ベストは何かありますか?隠棲者や辞世の歌から攻めてみるかのぅ。

 一位 われこそは 新島守よ 隠岐の海の 荒き波風 心して吹け  後鳥羽院
 
 二位 世の人は 良し悪しことを 言わば言え 我なすことは 我のみぞ知る 贈正四位坂本龍馬源直柔

 三位 風誘う 花よりも猶 我は亦 春の名残を如何にとかせむ  浅野内匠頭従五位下源長矩

 この三位の浅野長矩の歌は後の創作ではないかとも言われていて、複雑な心境。。 
448藤原頼利:04/11/10 22:48:02
浅野長矩は馬鹿殿で有名。。
松の廊下は乱心としか思えない、今日この頃。。
449鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/10 23:07:01
 しかし、そこらへんの有象無象ならともかく五万石の大名が庭先での切腹とは可哀想かもな。

 当日の一切を取り仕切った田村右京大夫は長矩に庭先での切腹をさせてしまう。
浅野本家である広島藩主 従四位下行松平安芸守源長綱朝臣や田村家の本家筋にあたる仙台侯伊達家当主 従四位上行松平陸奥守藤原綱村朝臣からも
庭先での切腹への抗議・詰問があったようだし。。

 ただ、一番可哀想なのは赤穂藩の家臣。長矩のイトコで大垣藩主 従四位下行戸田采女正藤原氏定朝臣が必死に暴発防止や御家のことに奔走したとか。。
450留守中納言介:04/11/10 23:12:28
浅野長矩はデフォルトで乱(ryだったような
倹約と大名火消が道楽ってのも香ばしい(^^;v
451鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/10 23:15:00
 >従四位下行松平安芸守源長綱朝臣と書き物にあったので、そのまま書いたけどよくよく考えたら

 浅野長綱ではなくて浅野綱長だよなぁ。綱吉公の偏諱、綱の字を拝領しておいて綱の字を下にするなど・・。
大大名については幕府が名を与える立場だからまずありえん。。

 浅野本家 松平安芸守綱長
田村右京大夫や梶川与惣兵衛頼照だって犠牲者ですね
公儀の命に従って庭先切腹させたり、刃傷を目の当たりにして
必死で抱きとめたりした行為に落ち度はないのに、後で譴責されるは
判官びいきの庶民からひどい扱いだと非難され続けるは・・・
その逆で多門伝八郎は(゚Д゚)ウマーですね

刃傷事件でもっと悲惨なのは延享四(1747)年の肥後藩主細川越中守宗孝
刃傷に及んだ旗本板倉修理勝該は、恨みに思っていた板倉佐渡守勝清を
斬ろうとして紋所が似ていた細川越中をゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
憐れ、細川さんは翌日アボーン・・・
453和泉諸陵助茂持:04/11/11 00:04:11
>447
ではそれがしは幕末人士の辞世特集で、、

百千度生きかへりつつ恨みんと思ふ心の絶えにけるかな
 武市半平太小楯

おもしろきこともなき世をおもしろくすみなすものは心なりけり
 高杉晋作春風

思ひおくまぐろの刺身河豚と汁ふつくりぼぼにどぶろくの味
 新門辰五郎

・さすが高杉かっこいい…。上の句を詠んだところで力尽きたので、下句は野村望東尼が付けたといわれておりますね。

・ふっくりぼぼ…イヤンw
江戸でもボボっていったのか。。
454鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:04:37
  ●親藩

  尾張藩主尾張徳川家当主  徳川権中納言従三位源朝臣吉通卿
  紀州藩主紀州徳川家当主  徳川権中納言従三位源朝臣綱教卿 
  水戸藩主水戸徳川家当主  徳川権中納言従三位源朝臣綱條卿 
 福井藩主越前松平宗家当主  従四位下松平左近衛中将兼越前守源綱昌朝臣
 松江藩主越前松平分家当主  従四位下行侍従兼出羽守源綱近朝臣

  ●譜代にて松平称号・偏諱を受けた藩
  
    甲州藩主柳沢家当主  従四位下行松平左近衛少将兼美濃守源吉保朝臣      

  ●外様大名で松平称号・偏諱を受ける藩主

    加賀藩主前田家当主  従三位行松平参議兼加賀守菅原朝臣綱紀卿 
    薩摩藩主島津家当主  正四位上行松平左近衛中将兼薩摩守源吉貴朝臣
    仙台藩主伊達家当主  従四位上行松平陸奥守藤原綱村朝臣
    熊本藩主細川家当主  従四位下行細川左近衛少将兼越中守源綱利朝臣
    福岡藩主黒田家当主  従四位下行松平肥前守源綱政朝臣
    広島藩主浅野家当主  従四位下行松平安芸守源綱長朝臣
    長州藩主毛利家当主  従四位下松平大膳大夫兼侍従大江吉就朝臣
    鳥取藩主池田家当主   従四位下松平侍従兼相模守紀吉泰朝臣
    岡山藩主池田家当主   従四位下松平左近衛中将兼伊予守紀綱政朝臣
   徳島藩主蜂須賀家当主   従四位下松平侍従兼阿波守源綱矩朝臣
    米沢藩主上杉家当主   従四位下行上杉侍従兼民部大輔藤原綱憲朝臣
  
 15万石以上の外様大名ながら松平称号も偏諱も受けない大名家・・・佐竹家・山内家  
455藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/11 00:06:38
右京はスレ主にも推されているから励んでおるのか。
藤朝臣の好で本多の名乗りと立ち葵紋を与える。
名乗りは気が向いたら使ってくれw
456鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:09:01
 上記の表は 

 時は元禄。将軍徳川綱吉公の御代、赤穂義士事件前後にて松平称号または将軍偏諱を受けた大名の表です。
別に意味はないけど、何か並べてみると時代背景とか見えてくる気がしまして。
譜代では十万石越えると、従四位下なりの官位を受けますが、将軍偏諱はさすがに少ない。
まして歴代となると。。その点、柳沢家は一度に親子二代に称号・偏諱が許されたことからカウントしました。
>>447
>>贈正四位坂本龍馬源直柔

坂本家には湖水渡りの明智左馬頭光春末裔伝承がありますが
正式には坂本龍馬紀直柔と名乗っています
京都霊山にある海援隊、陸援隊が建立した墓碑にも紀直柔と刻まれています
宮内少輔殿と同じ姓ですね

なんで明智の末裔なのに「紀」姓なのか龍馬会の中の人に聞いたけど理由は忘れた・・・
458日本@名無史さん:04/11/11 00:12:29
>>455
俺にもクレ!
459鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:14:07
 郷士株を買い、武家坂本家を起こす際に、藩に家伝を届け出る必要があったそうな。そこで叛将たる坂本城主 明智左馬の末裔とはいえんので、紀貫之の末裔と称したとか。
これ以外にあった?
460本多頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/11 00:18:52
はっ!
太閤殿下の名に恥じぬよう謹んで拝命つかまつりまする。
461秋山将軍太郎氏長:04/11/11 00:21:13
本多頼利

宜しく中務大輔を兼任すべし
462秋山将軍太郎氏長:04/11/11 00:23:58
すまんやり直しじゃ。

463秋山将軍太郎氏長:04/11/11 00:24:46
藤原頼利

宜しく中務大輔を兼任すべし
464鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:25:34
 本多京兆頼利殿の改名祝に一首

 秋風に たなびく雲の 絶え間より 漏れ出づる月の 影のさやけさ

                     藤原顕輔
465本多頼利:04/11/11 00:27:30
儀同三司殿ありがとうおじゃりまする。

466鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:29:25
 せっかくだから、藤原姓の歌人から選んだ。というのはこじつけ。。秋の雲から除く一瞬の月の輝きを歌った叙情詩なのだよ。
467本多頼利:04/11/11 00:29:32
さぁて、、、苗字を拝命したから明日からネタ投下がんばるぞw
468秋山将軍太郎氏長:04/11/11 00:31:43
ところで、助平の姓を教えてくれんかのう?
469本多頼利:04/11/11 00:33:13
助平って誰??と呆けてみるテストw
470鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:34:36
 これは征夷大将軍秋山太政大臣従一位秀太郎源朝臣氏長公!

 将軍太郎の御名と氏長という御諱の間に「源」を入れては如何でしょう。
征夷大将軍に相応しい源氏棟梁に見え申す。
471本多頼利:04/11/11 00:36:44
そいえば、、、、奥州藤原殿が以前本多家の発祥地は豊前本田郷とか言っていたような。。

一様、初代スレは全部読みました。。
472秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 00:37:17
副将軍殿こうかのう?
473四位宰相:04/11/11 00:43:54
>>453
>・ふっくりぼぼ…イヤンw
江戸でもボボっていったのか。。

江戸時代の艶本をみると「ボボ」がよく使われている。
古い言葉が地方に残ったパターンだろ。
昔から、大陰唇は肉付きの良いのが好まれたんだな。
>>459
国司として土佐に赴任した折の忘れ形見の末裔ってことですかね
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
勉強になりました、お礼申し上げます
475鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 00:47:27
 左様!うーん、見栄えがしますな。

 >>452  大夫判官

 板倉修理は酒びたりでお役目・家政もままならぬ。そこで宗家の板倉勝清侯から隠居の勧めなどもあって
逆恨みした修理が城中にて殺害を講じていたらしい。厠にて九曜の紋所の人間を見つけた修理はこれを殺害。
しかし、それは板倉勝清ではなく、よりにもよって外様の大大名 細川越中守宗孝−。

 当時、将軍は吉宗公。幕臣から細川越中守殿殺害の報に、「越中守は生きておる。粥をとらせよ」と方便を用いて時間を稼いだ。。
細川家臣は主君が粥を食しているという報を聞き、心配したものの安心の呈を見せる。その間に板倉修理に切腹を命じて後日に
細川越中守死去の報を藩邸にもたらした。
 これは、綱吉公時代、紀州藩の部屋住みであった吉宗公がこの赤穂事件に接したことから、二度と同じ過ちを犯してはならぬと
知恵を働かせたらしい。

>>475
越中殿をメッタ斬りにした後、修理殿は厠に隠れて(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最期は自ら切腹もままならぬ有様で、斬首同然だったとか
武士の風上にも置けぬ恥ずかしきさまだったようですね

>>473
ぼぼの言葉に魅かれなされてか(*゚ー゚)たんも参内された模様w
今宵は殊のほか賑やかですね
477和泉諸陵助茂持:04/11/11 01:00:16
>473
四位宰相殿
そうか、方言周圏の説でございますね。

みどももふっくら名器はよろしきものと存じまする。
478四位宰相:04/11/11 01:02:52
>>476
(*゚ー゚)
これは、麿か?
それでは、亡霊どのには
( * )を授けよう。
479鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 01:05:04
 将軍家の御名も益々冴えてきましたな。
 
 秋山将軍太郎源氏長=あきやましょうぐんたろうみなもとのうじなが

 格好ようござる。

 >>474

坂本龍馬が明智流であるのは公然の秘密みたいなものだったが、当人はあまり信じてもいなかったらしいな。
ただ、誰が見ても家紋は明智の桔梗。美濃源氏といっている様なものじゃ。
 ただ、山内家や上士階級から見て、坂本家は昔がどうあれ長宗我部家の一両具足となったという点では
他の長宗我部武士と同じ見方をされていた。明智のレッテルと比べて旧大名の足軽というレッテルは比べようもないが・・。
いずれにせよ、土佐藩主が後から入ってきた大名たけに届出はあまり深い疑義を招かずにすんだのかもしれんな。

 >>476

板倉といえば足利一門の九州探題職 渋川家庶流。三河松平党に仕えるのは家康公の時代からか。
それにしても、譜代にして武家の名門、一人の武士としても恥ずかしいのぅ。我も律せねば。
>>468
先日は堅苦しい連続カキコすいませんでした
私は和田助平と申します
そういえば、機会がなかったので姓を名乗ってませんでした

>>476
スケベエですが、私もぼぼに(ry

>>471
奥州橘氏だと思いますが
481秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 01:06:25
これ光、亡霊殿などと申すでない。
482秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 01:08:15
和田助平

宜しく左少弁を兼ねるべし
>>478
(*゚ー゚)宰相殿
これは我らが紋所、菊水にちなんだものと存じますゆえ
ありがたく頂戴します( ・∀・)つ( * )

月と日のむかしを偲ぶ湊川流れて清き菊の下水  坂本龍馬
484四位宰相:04/11/11 01:19:50
>>481
御所様
お堅いことを申されますな。ほほほ

せっかく、ぼぼ、もとい新門辰五郎が出てきたので小ネタを

新門辰五郎は上野寛永寺住職輪王寺宮の家来、町田仁右衛門の養子。本姓は町田であった。
輪王寺宮舜仁親王が浅草寺伝法院に隠居し、上野へ行くのに便のいい新門を造った。
その門番を命じられたので、新門辰五郎と呼ばれた。
>>482
私ごときが太政官の末席を汚すことは恐れ多いことですが
これから一層お力になるよう相勤めたいと思います

>>准大臣殿、大夫判官殿
私も今晩は春嶽松平慶永を見ておりました
自反而不縮 雖褐寛博 吾不惴焉 自反而縮 雖千万人吾往矣(孟子公孫丑上)
好きな言葉ですので、最後は痺れました

さて、春嶽公が橋本左内の死を悼みて作れる歌にかようなものがあるようですが
わざわざ聞くを菊にかけているあたり、これは楠木左衛門少尉正行の辞世を
踏まえたものと思いますが、どうでしょう

我を捨てていづちにいけん亡き数に入りしと菊の露の衣手
486秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 01:28:08
四位宰相、お主今月号の月刊「武門の頭領」の守護大名ベストテンランキングの載っておらんのじゃ。
もう少し人気を得るように努力せい。
ちなみに1位は鎌倉じゃった。
487四位宰相:04/11/11 01:33:36
天上天下唯我独尊
488秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 01:49:31
むむ?四位宰相喜べ!!今週の週刊「女房自身」の嫁に行きたい大名ランキングで3位に入ってるぞ。
489和泉諸陵助:04/11/11 03:20:33
>488
大相国様
地下の者にございますれば御側の方まで横レス申し上げますm(_ _)m


うちの近所のコンビニ、日刊ゲン内裏しか置いておりません。。
490鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/11 07:15:48
式部殿ありがとうございます。
あまりPCに詳しくないのでちんぷんかんぷんですが時間ができれば
何とかやってみようと思います。

>>486
まじですか!・・・しかし月刊武門の頭領・・・読者層が気になる。。

>>489
うちの近くのコンビ二はなぜかフィギュアが充実してまつ。。あ、けど秋葉じゃないっすよ。。
491鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 08:58:54
 >>483

官途奉行殿か。橋本左内殿といえば山本周五郎著『城中の霜』の中にて主人公として出てくる。
とても切ない小説じゃった。あの左内殿が!
 橋本家といえば足利一門桃井家の当主が母姓を冒して橋本に改姓したんだったのぅ。
名門じゃ。

 春嶽公が大楠公の歌か・・。そこまではわからんが・・。

 >>486

 読者層は多分、源氏の棟梁とか武士団の頭かと思われ、しかしいつの間にその様な本が出版・・・・。

 
 >>488

嫁に行きたい大名・・・よほど財テクがうまいのか色男か・・。『女房自身』の読者って。浮気したら女房地震が置きそうだ。どすーん。「あんたー」
492鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/11 10:20:08
>>491
読者層は男臭に満ちた猛者たち。。多分定期のコーナーは「兄貴とわた(orz
493和泉諸陵助茂持:04/11/11 17:49:38
>491
准大臣様
恐れながら御側の方まで(略

月刊「御台と生活」などもございますようで。。
>492
源家内部抗争史・悪源太編「オジ貴のタマはわいがとったる!」好評連載中とかw
宰相中将殿、ともあれランキング1位お目出度うございまする。
494藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/11 18:26:12
ネタを探しに行ってくるノシ
495鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/11 18:31:06
>>493
平家怪奇伝「悪七兵衛、各地で目玉を投げつけるの怪」が次号から連載するとかしないとかw
496藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/11 18:37:48
(*´Д`)うわぁ、、、トイレに逝ったら飼い猫にトイレットペーパーが出し尽くされているのをハケーン!!

猫の名前は鍋島化け猫騒動にちなんでます。。
497鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 19:16:38
  みんな先祖研究してますか?
 戸籍成立以前の先祖伝来の戒名なり、宗門人別帳、浪人でなければ藩などの分限帳を見ればわかるとか。
うちの家系図は戦争で焼けたので、藩公の子孫がやっている博物館でマイクロフィルムで取り寄せた。
だから、うちは最初から家系が知れているが、友人がせっせと研究しとった。笑。
 壬申戸籍見てぇ〜と言っていたが、あれは閲覧が禁止。確か明治4年の戸籍だな。閲覧できる最古のものは明治19年戸籍。
この明治19年のものにも族称を確認できる欄がある。
もちろん華族・士族・平民などの族称の欄はラインがひかれていて確認できないが、たまにラインを入れ忘れて、族称が載ったままの状態で子孫が市役所で受け取ってしまい、後で苦情が入ったとか。

 以下は 別スレで見つけた。まぁ、あくまで江戸時代の宗派によるんだろうが・・
しかし、たとえばお祖父ちゃんが30年前に真言宗のお寺で墓を買ったというのは、武家と直結はすまいが・・


身分によって「お寺」の宗旨が決まっていました。
 天子(天皇・皇族)→真言宗
 公家       →天台宗、臨済宗、浄土宗
 大名       →浄土宗、禅宗など
 武家       →禅宗、真言宗
 商人       →浄土宗、浄土真宗
 農民       →真言、浄土真宗など
 工芸・職人    →日蓮宗、時宗など

 ソース 

 http://blogs.dion.ne.jp/amabegoro/archives/63001.html
498秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 19:20:03
戦乱のオピニオン誌月刊「おぬしら!」を知っておるか?
大名ならぜひとも読んでおくべきじゃ。
499鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/11 19:37:55
うちは禅宗です
他の皆さんはどうなのでしょうかね?? 
そいえば、浄土真宗から何かしらの宗派に変えて帰参を許されたのって本多さんの家?
何宗に変えたんだけか忘れちゃったよ
500日本@名無史さん:04/11/11 20:30:35
このスレは宗教を語るスレでしょうか?
501日本@名無史さん:04/11/11 21:56:38
 そもそも本多家の宗派は?
502日本@名無史さん:04/11/11 23:07:27
浄土宗
503日本@名無史さん:04/11/11 23:20:38
スレ主は?
504鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/11 23:22:29
 そのものではなくても、歴史的に関係しているケースが多分にある。
朝廷とて太政官と神祇官に分かれていたし、宗門の政治勢力は多分にあったのだからのぅ。
だからといって布教はダメよ。
505正一位牛丼丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/11 23:33:55
 うーん、戸籍うんぬんの話も出ているが、役所関係でとれる自分のルーツに関わる情報といえば
爺ちゃん、臣籍などの軍歴証明書などがあるかのぁ。

 確か都道府県庁の扱いだのぅ。じいちゃんの部隊配属や階級、叙位叙勲、表彰なんかが書いてあるから取り寄せるのもいいか。

 ちなみに、宗派の話題が出ているのでコメント。鴨よ、本多正信は一向一揆に加わったわけだから浄土真宗(一向宗)に帰依した時期があったのだろう。
506秋山将軍太郎源氏長:04/11/11 23:56:30
和泉茂持

宜しく従五位上に叙す

宜しく諸陵頭に任ず
507日本@名無史さん:04/11/12 00:02:33
気になったんすけど、天皇家と農民が同じ真言宗って変でない?
508四位宰相:04/11/12 00:27:41
>>497
泉湧寺は、臨済宗では?
509鎌倉公方征夷副将軍従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/12 00:54:44
 >>507

 あそこで書いたのはおおまかな傾向のことだろう。
農民が全部真言宗なわけでないし、天皇家と農民が制度として一緒にされたわけではない。
真言宗が天皇家の帰依と民の畏敬の双方に恵まれていたということではないのか。
510鎌倉公方征夷副将軍従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/12 00:56:21
511日本@名無史さん:04/11/12 01:32:40
人臣最高位って?正一位の人とかいたの?
512和泉諸陵頭茂持:04/11/12 01:41:13
わわ、昇叙だ。あたふた

>506
ははぁっ
恐れながら御取次の方ま(略
謹んで拝命つかまつりまする。
怠り無きよう恪勤奉る所存にございまする。
513鎌倉公方征夷副将軍従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/12 10:21:27
 昇叙か。よかったのぅ。
514日本@名無史さん:04/11/12 14:16:07
 官位でなくて学位なんだけど、短大卒業者にはこれまで高等専門学校と同じ準学士の「称号」が与えられてきたが、今後は短期大学士の「学位」が授与されるらしいな。

今後の学位・称号の体系(仮定)  学位には◆  称号は※

 ×大博士   明治前期〜中期に廃止。該当者無し。
 ※名誉博士  大学または社会に貢献したと認められた者  
 ◆博士    主に大学院博士後期課程修了者のうち学位論文が認められたもの
        大学評価・学位授与機構に認められた者
 ◆専門職博士 現在のところ法科大学院修了者
 ◆修士    大学院博士前期課程または修士課程修了者
        大学評価・学位授与機構に認められた者
 ◆専門職修士 法科以外の専門職大学院専門職学位課程修了者
 ◆学士    大学学部卒業者
 ◆短期大学士 短期大学卒業者
 ※準学士   高等専門学校卒業者
 ※専門士   専門学校卒業者
515日本@名無史さん:04/11/12 15:55:42
人臣最高位って?正一位の人とかいたの?おしえて!あふれる教養の主の登場キボン!
516日本@名無史さん:04/11/12 16:14:42
信州に一人。
それ以外はほとんど生存中はいないと思われ
正一位は死後の贈位だから
517和泉諸陵頭茂持:04/11/12 16:20:32
>513
ははっ。
恐れなが(略
准大臣殿、ありがとうございまする。
518四位宰相:04/11/12 16:51:49
>>515
生前に貰ったのは、
橘諸兄、藤原仲麻呂、藤原永手、三條実美
519本多頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/12 17:12:47
人臣最高位は関白だよ。。一の座ともいう。
(*゚ー゚)ちゃんじゃ手の届かない高位だけどね。。
520稲荷大明神:04/11/12 17:35:52
ぼくも正一位だよ。
521四位宰相:04/11/12 17:38:13
関白は位じゃねーし
522日本@名無史さん:04/11/12 18:56:33
>>518
なんでそんな人が正一位に?
正一位より上ってある?
523日本@名無史さん:04/11/12 19:43:44
 皇族たる諸王及び人臣の最高位は正一位。
親王の品位としては四品から一品までのものがある。
その他、皇后に准ずる准三宮(准后)などがある。

 源氏物語では臣下の光源氏が准太上天皇になっているがな。
現実はどうだろうか。足利義満は太上法皇を辞退したしな。
524日本@名無史さん:04/11/12 20:03:25
臣下では事実上は摂政・関白が人臣最高位だろ?
天皇の代理なんだから
>>523

太上法皇ではなく太上天皇を死後追贈されたのを辞退してんでつ
526日本@名無史さん :04/11/12 20:20:00
頭中将<とうのちゅうじょう>

宰相中将、三位中将、
権中納言、内大臣、太政大臣など
左大臣と桐壺院の妹・女三の宮の息子。妹は葵上。
この人には名前が与えられていないので、出世するごとに呼び名が変わる。(w
>>526

名前で呼ぶのは失礼に当たる(井沢某だと言霊〜)し、藤原や源は腐るほどいるので役職で呼ぶのは普通です。
528藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/12 21:07:35
後は邸宅の所在地とかだよね。
例えば「堀河の大臣(藤原基経)」や「東三条殿(藤原兼家)」、「四条大納言(藤原公任)」等など。。
ちなみに鷹司や一条、今出川、土御門といった名字も邸宅の所在からきている。
529日本@名無史さん:04/11/12 21:18:23
えっ!東三条殿って道長の事じゃないの?・・・_| ̄|〇
530四位宰相:04/11/12 21:54:13
道長は、法成寺殿、御堂。
531529:04/11/12 22:11:53
>>四位宰相殿
東三条殿と言うより土御門殿では駄目なのでございましょうか?
532日本@名無史さん:04/11/12 23:17:37
関白って、親王も呼び捨てにできるの?
533日本@名無史さん:04/11/13 08:27:59
むしろ、准三宮ならば。。
534川田左近衛中将英忠:04/11/13 15:52:23
最近顔出してないのでネタでも。
よく江戸八百八町と言いますが、正確な数ではありません。
八百八と言うのは、嘘八百、等と言うように、とにかく数が多い事を表す
便宜的な言葉。
知っている限りでは一六七八町あったそうです。   
535荒川の銀次:04/11/13 16:47:38
手前、荒川の銀次ってケチな野郎でござんすが、あっしも一つその、官位とやらをいただきてえんでごぜえやすが。
536日本@名無史さん:04/11/13 18:02:33
 ひとつわけて進ぜよう。うまいぞ。ぱくっ。
537和泉諸陵助茂持:04/11/13 19:34:33
職掌にちなんでプチネタです。

野口の荒墓と呼ばれていた墳墓が天武・持統合葬陵に比定されたのは、明治13年に発見された『阿不幾乃山陵記』によることは有名です。同文書は文暦二年に起きた古墳盗掘事件の調書で、事件のことは『明月記』や『百練抄』にも触れられています。
天武帝の朱漆の柩の中に、皇后持統帝の骨壺が納められていた様子等が詳しく記されています。
天武の御遺骨は、首少し大きくその色赤黒く、御脛の骨の長さは一尺六寸あったとのこと。
…でもそうすると天武の御身の丈は2mをお越えあそばすことになるとか。。
538和泉諸陵頭茂持:04/11/13 19:41:55
↑あっ。もう諸陵頭でした。ごめそでございます。
539本多頼利 ◆8rwPJshdek :04/11/13 20:00:12
和泉殿、そなたは将軍家より国を賜ろうとは思わぬのか?
なんならば某が守護職に推挙いたすが?
540鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◇5JMhSgsxeg :04/11/13 20:14:41
 とすると、九州探題職ならば九州の国より推挙する形かの?
余であれば、我が領国中より空地の守護職を授けるよって・・。
日向あたりは気候がよいのぅ。
541本多頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/13 20:22:32
いえいえ、某は「公坊殿!和泉という守護にうってつけの人材がいますよ!」というだけでござる。
542京の人:04/11/13 20:37:27
 九州の某大名家に本多を名乗らせたのならば執権を名乗らせるしかいないのかのう…ヒソヒソ
part1で本多殿はあれだけの役職を歴任されたからのう…ヒソヒソ
543歴代スレ主評価人:04/11/13 20:57:14
それは無理かと思われw
今の将軍にはそんな度胸ないぞ
あれは初代将軍だから出来た業だ
スレ主にはある程度のカリスマがないと駄目かと思われ

初代バカ博士:この官位スレを立てるという発想
二代源氏丸:三代目が行なった政策を発想
三代藤玄隠:二代目が挫折した政策を実行
とまぁこんな感じか?
544藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/13 21:33:44
秋山殿をいじめるのは(・A・)イクナイ!!
545歴代スレ主評価人:04/11/13 21:46:14
前関白殿下のお言葉肝に命じておきます
されど評価というものは様々でして・・・
546日本@名無史さん:04/11/13 22:12:16
>>545
様々って言っても決めてるのお前1人じゃないか。
547歴代スレ主評価人:04/11/13 22:20:19
考え方は人それぞれと言う事を言ってんだよ、バカ
548和泉諸陵頭茂持:04/11/13 22:45:50
>541
これは右京大夫殿、かたじけなきお声掛かり。
和泉和泉守?w←みどもも実は一瞬考えておりましたww
そういえば伊勢伊勢守っていましたよね。
う〜ん、でもみども、地味ながら廷臣オンリーでお仕えしていこっかなーって思っておりまするので。。

>540
准大臣殿、過分の御配慮痛み入りますです。
そんなわけなんですが、郷里の親戚一党が在地武士団ですので、それらの手前一度武官の職を頂ければと存じます。次なる除目には何とぞ春宮帯刀なんかを賜りますよう御高配下されば幸いでございます。
あ、ネタにも励みますので。。
549川田大膳大夫英忠:04/11/13 23:52:34
何か和泉殿は大物になりそうな気がするのう。
550川田左近衛中将英忠:04/11/13 23:53:15
おっと。大膳っていつの話だよ。
藤原さんや源さんがいっぱいだから姓では呼べない・・・
しかし諱は文字通り忌み名であり失礼なので呼べない・・・
となると、特定の個人をあらわすには官職や居住地の名称で
呼び習わすことになるが親子でもバラバラ・・・ややこしいですね

たとえば藤原北家嫡流
房前―真楯―(後長岡)内麻呂―(閑院)冬嗣―(一条)良房―(堀河)基経
―(小一条)忠平―(九条)師輔[兄は(小野宮)実頼]―(東三条)兼家
―(法成寺・御堂)道長―(宇治)頼通―(京極・後宇治)師輔―(後二条・堀川)師通
―(知足院・富家)忠実―(法性寺)忠通[弟は(宇治・悪左府)頼長]
―(中殿・六条)基実≪近衛家≫―(普賢寺)基通
基実弟(月輪・後法性寺)兼実≪九条家≫―(後京極)良経

こうもころころ称号が変わるのは、日本古来の母系性社会の残滓
平安期の公家社会における結婚は通い婚であり、生まれた子供は母の実家で養育される
また、邸宅が女系伝領されることにより、父と子では称号が異なるという事態になる
平安末期から鎌倉時代にかけて通い婚から次第に嫁取り婚に移行することにより
父と子の邸宅が同化したこと、また、摂家、清華家、大臣家、羽林家、名家、半家といった
家格が形成され、人物本位でなく、家によって極官が定められたことにより、「家」を意識を
せざるをえなくなり、近衛、九条などの称号が家号として定着した
552日本@名無史さん:04/11/14 10:32:14
家格が定まったのって鎌倉時代なんだ!!
知らなかった・・・orz
553日本@名無史さん:04/11/14 12:04:19
 将軍家が将軍職を儀同三司殿にお譲り遊ばされるとの下馬評が飛んでいるみたいじゃのう…ヒソヒソ
554歴代スレ主評価人:04/11/14 12:30:38
ということは
紀矩広
 ↓
源氏丸
 ↓
藤玄隠
 ↓
源氏長
 ↓→源氏丸
 ?  ↓
 ↓  ↓
 ?  ?
ってことか?
藤原→源ときたから平姓の者がスレ主に就いても(・∀・)イイ!
555藤原頼利:04/11/14 13:02:44
>>522
スコシハジブンデシラベロヨ
なぜかこのスレ平姓が多くて藤氏が少ない罠

源氏 前太政大臣        源牛丼丸
    征夷大将軍 太政大臣 源氏長
    征夷副将軍 准大臣   源氏丸
    内大臣           源氏元
    参議             源光
    薩摩守           源義斉

藤原氏 太閤           藤玄隠
      右京大夫        藤原頼利
      (使別当 中納言     藤原道麿)

平氏 左大臣           平忠直
    中納言           平昌盛
    参議 使別当 右中将    平景之
    諸陵頭           平茂持
    駿河守           平尚王也
    伊賀守           平慶次
   (左中弁           平ぱちもそ)

中臣氏 蔵人 左少弁      中臣助平

賀茂氏?河内守         賀茂兼敏

紀氏 宮内少輔          紀矩広

橘氏 左衛門尉          橘正詮

不明 蔵人頭 左中将       川田英忠
    左衛門尉          谷具庫
557日本@名無史さん:04/11/14 15:38:24
 関白は名目だけでも常に置いた方が良いと思うのだが
558日本@名無史さん:04/11/14 15:59:03
必要なし
559日本@名無史さん:04/11/14 17:33:51
関白ってそもそもいつも置かれたわけじゃないだろ?
それに関白候補は幕臣だから置こうにも置けないしな
560和寇:04/11/14 17:49:21
対馬の宗氏なぞ追っ払ってやったわい。
北九州沿岸へ略奪しにいくか。
561藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/14 18:24:34
関白候補って某のことでござろうか?
四位の者が一の座に就くなんぞ畏れ多い事と存ずる。
562日本@名無史さん:04/11/14 18:25:02
■■■西村博之も逮捕されるべき■■■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1095966971/l50

1 :心得をよく読みましょう :04/09/24 04:16:11 ID:8JgNfPRM
Winny開発者も逮捕された。
次は西村博之の番です。

西村博之には
この掲示板で起きた多くの犯罪幇助の罪
風説の流布の罪など
数限りない罪がある。

警察は早急に逮捕するべきである。

前スレ(不当に削除されました)
■■■西村博之も逮捕されるべき■■■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1095382867/
■■■西村博之も逮捕されるべき■■■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1084207110/
■■■西村博之が逮捕されるべき■■■
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1083412338/
563京の人:04/11/14 19:12:25
 九州探題殿は戦支度しなくてもよいのかのう…ヒソヒソ
564博多の人:04/11/14 19:59:00
九州探題が倭寇の親玉という噂もあるわい・・・ひそひそ
565藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/14 20:16:03
それはないかと思うけどな、、、
566和寇:04/11/14 20:30:06
よし、まずは平戸から襲ってくれるわ。
それっ
567本多頼利:04/11/14 20:55:19
だから何?
>>555
右京大夫殿カクヘンおめ!
でも、綸旨に違背してこれ以上荒らしに反応した場合は容赦なく官位剥奪を奏上する鴨w

閑話休題、こたびは葦原の色許女、清子内親王殿下の婚約内定の儀、大慶至極
よって本スレの文武百官も目出度く万歳三唱を唱えんか

さて、明治22(1893)年2月11日、大日本帝国憲法発布にあたり
西洋には「ロング リブ ザ キング」とか、「ブラボー」とか「ビヴァ フランス」など
お祝いするときの威勢のいい言葉があるが、日本にはないのに気づき
よい言葉はないかと文部省と帝国大学の間で検討することとなったとさ
文部大臣森有礼が提案した「奉賀」は続けて叫ぶと「阿呆が」に聞こえるため却下
(因みに森有礼は式典当日、国粋主義者によって刺殺された・・・)
臨時編年史編纂掛提案の「万歳」が取り上げられ、ばんぜい、まんざい、ばんざい
のうち、語感がよいと外山正一博士が推した「万歳!万歳!万々歳!」に決定
しかし、当日、二重橋を出た天皇の馬車に向かい、帝大などの教職員や学生らが
「ばんざい」と唱えるや、馬が驚いて棒立ち、驚いた学生たちは小声で「ばんざい」
最後の「万々歳」は唱えることなく終わった
これが本邦における「ヽ(´ー`)ノマンセー」の濫觴とか

若槻 礼次郎「明治・大正・昭和政界秘史―古風庵回顧録」から
569本多頼利:04/11/14 21:12:56
中臣殿!(・ε・)ゴメソ。。
570本多頼利:04/11/14 21:15:24
ゴバクカヨ、、、_| ̄|〇
571京の人:04/11/14 21:21:53
天下の右京大夫が誤爆とは世も末じゃのう…ヒソヒソ
上西門院に仕える、北面の武士渡辺党の遠藤盛遠は同僚の渡辺亘の妻袈裟御前に
一目惚れしたので、口説いてみると、思いがけなく袈裟御前もなびいた(゚д゚)ウマ-
逢瀬を重ねるにつけ、もはや自分のものにしたいとの思い抑えがたく、亘と別れるよう
掻き口説くと、いたずら心で密会を重ねていた袈裟は困り果てるが
寝静まった頃に寝所に入って、夫を殺すように盛遠にけしかける(女は怖いガクブル)

夜更けて、亘の館を訪ね、難なく寝所へ侵入してみると、亘は既に寝入った模様
盛遠は、盛り上がった寝具の胸のあたりを目掛けて、一気に太刀を突き立てると確かな手応え
首を掻き切り髻を掴んで、月の光にかざしてみると・・・
こはいかに、亘にあらずして袈裟御前の首ならずや
思わず放した盛遠の手から、ゴロッと袈裟御前の首が地面に落ちる
血と土にまみれた首は、じっと盛遠を見上げていた・・・

世をはかなんだ盛遠は頭を丸めて文覚と名を改める
有名な文覚上人の袈裟御前誤爆出家説話でした

いつの世にもゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!はあることにて気にするなかれ
573日本@名無史さん:04/11/14 22:36:27
573
574日本@名無史さん:04/11/14 22:57:17
次スレ主は東菊亭でどうよ?
575日本@名無史さん:04/11/14 23:21:25
俺に 天下無敵国士無双大将軍 という官位を下さい。
576日本@名無史さん:04/11/15 01:26:23
関白は皇太子は呼び捨てにできるの?
577本多頼利:04/11/15 08:42:23
ジブンデシラベロ、、、コノチュウボウガ
578京の人:04/11/15 11:29:34
 厨房には出ていってもらいたいものじゃのう…ヒソヒソ
579京の人:04/11/15 11:41:16
京の四位宰相邸に賊が入ったらしいのう…ヒソヒソ
右京大夫は見て見ぬふりをしていたとか…ヒソヒソ
580日本@名無史さん:04/11/15 15:20:52
>>577
ドウヤッテ?
581本多頼利:04/11/15 15:31:53
文献を読むなり何なりしろ

前関白殿下へ
雲霞 出羽の愛宕の 見えざりき 今日の川辺の 流れのみ見ゆ
儀同三司殿なら掛詞に気付くかな。。
582日本@名無史さん:04/11/15 16:46:47
ドンナブンケンガイイノカナ?
583日本@名無史さん:04/11/15 16:51:44
掛詞回答(?)編
今日の川辺
1・今の川の流れ(出羽の馬見ケ崎川)
2・京の桂川の流れ

ちなみに東京から詠んでますんで。。
なぜ山形の情景かって?
水野忠清公が山形に入部するにあたり国学者が書いた「山形は小江戸なりと郷土言えど むしろ平安城に似よらずや〜」という漢文を読んだからでつ。。
584本多頼利:04/11/15 17:05:41
名前入れ忘れた。。
585和泉諸陵頭茂持:04/11/15 17:41:49
>572
ビミョーに間男つながりで。。

権中納言藤原定頼がある夜愛人小式部内侍を訪ねてゆくと、恋多き女内侍は先客の藤原頼通とよろしくやってる真っ最中。
すると定頼何を思いきや、部屋の外でお経を唱えはじめた。彼は聞こえた読経の名手。
朗々と流れてくる有り難い法華経方便品にハッと気付いた内侍は、褥の上によよと泣き伏してしまった。こりゃたまらん、頼通ドッチラケ(;´Д`)

宇治殿頼通でなく弟の右大臣頼宗だったとの説もあり。←もしかしたら定頼、しょっちゅう使ってた手なのかも。
なかなかなイヤガラセでござるです。。
586和泉諸陵頭茂持:04/11/15 17:45:38
>549
左中将殿
めっさヘタレ者でつ。。orz
587本多頼利:04/11/15 17:54:24
小式部内侍は和泉式部の娘だよね。
小式部の有名な歌では
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立
588本多頼利:04/11/15 18:02:14
この歌を数分で書き上げたのだからすごい。
掛詞が二ヶ所に使われているし。。
もともとこれは歌合の前に中納言定頼が丹後の母の元に送った歌を聞いてくる使者は帰ってきたか?(゚Д゚)ゴルァ!と聞いたときに反論するために詠んだ歌だが。。
589和泉諸陵頭茂持:04/11/15 18:17:35
定頼に「お母ちゃんおれへんかったら歌詠めんのちゃう?おほほ」とかからかわれてばっと作るんでつよね。。
王朝人は雅びでおじゃりますな。おほほほ(←いちどやってみたかった口調)
590本多頼利:04/11/15 18:34:03
実際、定頼中納言もよい歌人だったから試してやろうと思ったんでしょう。

好きな歌
白妙の 袖のわかれに 露おちて 身にしむ色の 秋風ぞ吹く
藤原定家の歌でつ。。
591賊@京の四位宰相邸を荒らしましたがなにか?:04/11/15 19:14:08
右京大夫がいるぞテターイだ!
592和泉諸陵頭茂持:04/11/15 19:18:53
定家いいっすね。。
みどもは三夕の歌の一、「見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋のゆふぐれ」が好きでござる。ベタすぎますが…orz

定頼は百人一首の
朝ぼらけ宇治の川霧たえだえにあらはれわたる瀬々の網代木
ですね。これもよろしき叙景歌でおじゃ(略
定家撰の小倉百人一首、自らの歌として「来ぬ人を・・・」を採ってるけど
ほかにも数多いい歌あるのに駄作?を選んだのは他の歌人の作を引き立てるため
とかいう説を聞いたことがあるが、真偽はどうなんでしょうな
594和泉諸陵頭茂持:04/11/15 21:27:04
>593
そーゆー定家の撰歌姿勢が気に入らなくて、後鳥羽院が隠岐から何度も、やり直せとかオレがやるぞゴルァとか言ってきたんでしたっけ?違ったかな。。
教え賜れエロイお方、でつ…
595藤原頼利:04/11/15 22:16:03
定家はあからさまに人を盛り立ててたしね。。
日本人ならコソーリ人の知らないところでやるものなのだが。。
596日本@名無史さん:04/11/15 23:25:07
そろそろスレ主交代か?
597和泉諸陵頭茂持:04/11/16 00:47:06
そういうタイプだったのね、定家。。
でも家格的にも官界遊泳たいへんだったんでしょね。日記で愚痴ばっか言ってるみたいだし。。
猟官活動もすさまじいものがありますね
媚び諂い、賄賂、国立博物館蔵の転任所望事で始まる左中将への
官位申請自筆申文なんか見てると

て  い  か  ひ  っ  し  だ  な  w

(*゚ー゚)たん顔負けでつ。。

それに阿仏尼の色香に迷った結果、御子左家で二条家と冷泉家の
間での家督争いの原因を作ってるし
それはそれで生身の人間らしくていいんだけどね
599日本@名無史さん:04/11/16 09:45:45
(*゚ー゚)たん、って誰?四位宰相?
600本多頼利:04/11/16 09:52:33
そのようだ
601日本@名無史さん:04/11/16 12:08:29
本多タソ、最初のころいた本多氏と紛らわスィ
602藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/16 12:45:53
ゴメソ
本多忠則→太閤殿下
本多頼利→Yes,Iam.
603日本@名無史さん:04/11/16 15:42:39
児園か
604本多頼利:04/11/16 17:22:26
いえ
605日本@名無史さん:04/11/16 20:47:59
 京兆は太閤殿下から名字と紋を賜ったのだから慈円ではないと思うぞ
慈円ならもっと早く本多の名乗りを与えていたと思われ
そもそも本多家は足利将軍家の奉公衆の流れの由諸正しき家じゃからのう殿下は気紛れな部分があるからのう
606京の人:04/11/16 21:46:31
右京大夫と太閤殿下が同じ人なら大変なことじゃのう…ヒソヒソ
将軍家なら何か知っているのかのう…いや、どちらにしても真実を知っているものか…ヒソヒソ
607留守中納言介:04/11/16 22:52:32
留守なんて平氏なのに留守姓を前関白殿下に賜りました
奥州留守居役は任じられていませんが(^^;v 
608日本@名無史さん:04/11/16 22:59:56
前関白って適度にアバウトだったわけね、、、orz
609倭寇:04/11/17 02:40:00
わははは
かなりのものを分捕ってやったわい。
今の幕府なら仕事ができていいのう。
610日本@名無史さん:04/11/17 03:07:52
次炎の太閤に荒らしの倭寇とは。
もうこのスレおhる
611和泉諸陵頭茂持:04/11/17 07:38:06
小ネタを置いておきます。。

越前朝倉家中の真柄十郎左衛門直隆は強力無双、北国一の豪傑と聞こえていました。姉川合戦の折りに、薙刀みたいな大太刀を振り回して当たるを幸い薙ぎ伏せ斬り伏せ奮迅の働きをしますが、敗勢のなか虚しく家康旗本の勾坂式部兄弟に総掛かりで討ち取られます。
太郎太刀と呼ばれた彼の大業物は長さ五尺三寸とも七尺八寸ともいわれ、刀身の幅が広すぎて正面の敵が見えないため、ところどころに窓をあけていたとか。その窓をのぞいては斬り、のぞいては斬りしたそうな。。

歴史ネタというより講釈ネタのようですが…テレビ通販でよく見る穴あき包丁の凄いやつみたいです。
612藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/17 08:42:30
だから慈円じゃないって
某は太閤より名乗りを与えられたのみそれなら中納言だって平姓なのに留守の名乗りを与えられてるだろ?
名乗れって言われたんだから仕方ないじゃん。。
613日本@名無史さん:04/11/17 08:44:19
are
614日本@名無史さん:04/11/17 11:44:16
倭寇の船団は幕府海軍の攻撃で壊滅しました
615鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/17 12:38:21
赤母衣衆と黒母衣衆どっちが・・・?

ある時利家の屋敷において、金森長近、蒲生氏郷、戸田重政、奥山佐渡守、佐々行政らと語らっていた時、
戸田重政が、「赤母衣衆と黒母衣衆では赤母衣衆が信長様の覚えが少し薄かったと聞いておりますが、事実はどうだったのですか」と訊ねた。
居合わせた金森長近や蒲生氏郷も、「自分たちもそのように聞いている」と話した。
すると、利家はにっこり笑い、赤黒はくじで決めたのであり、黒母衣について知っている者がいてそんなことを言っているのかと語った。

実際は黒のほうがちょっと上(?)だったらしいんですけど、サラリと共に戦場を駆けし戦友の面目を立てた利家さん。カクイイ!


藤原殿、最近出仕ままならず官位にそぐわぬ働きご容赦ください
なんか藤原殿がスレをまとめておられるようなので高位に相応しいと思いまするが
やはりいまでも高位の任官は固辞される方向性でしょうか?

最近宣旨も行われていない様子なので上様に謁見しに参ろうかな。。
616日本@名無史さん:04/11/17 12:47:55


  太  閤  必  死  だ  な  w





コテのくせに太閤呼び捨てとはw
617藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/17 12:50:28
高位はいらないですよ。大した事してないし
618鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/17 12:56:35
やはりそうでつかorz
619鎌倉宰相中将平朝臣景之:04/11/17 12:58:08
>>615
実際は黒のほうが・・・×
実際は赤のほうが・・・○

orz
620日本@名無史さん:04/11/17 15:36:43
 >>616
 叩くのもいいが叩けるようなことを今までうぬはしてきたのか?万一、殿下のジエンでもまだ許容範囲ではないか
スレ主の仕事は大変なのじゃから多少の我儘は聞いてやるべきだと思うが
ジエンなら普通は太閤殿下が真っ先に否定すると思うのじゃがのう、むしろ太閤殿下は冷ややかな目で見ているのであろ
621鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/17 18:50:26
((((;゚Д゚))))慈円
622日本@名無史さん:04/11/17 19:33:32
自分はもし太閤さんの自演だったとしても
それはそれでおもしろいと思うけどね
スレ主としてだけじゃ身動きできない
だろうからね
そんなに目くじら立てることじゃないんじゃない?
623秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 19:37:39
楠木正詮

宜しく従五位上に叙す

宜しく左衛門佐に任ず
624日本@名無史さん:04/11/17 20:13:27
 公坊様!太閤殿下は真に慈円を行なったのでございましょうか?右京大夫殿と将軍家は昵懇の仲だとか!
625秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 20:39:49
殿下が慈円などという噂が流れているようじゃが、考えすぎじゃ根も葉もない事じゃ。
626津野定家:04/11/17 22:55:30
江戸時代の大名の50%以上が愛知県出身。
これで官位をいただけないでしょうか?
627藤原頼利:04/11/17 23:08:36
将軍家が仰った様に太閤殿下とは関係はありません。

>>626
ガンガレ!!
628秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 23:13:21
津野定家

宜しく従六位上に叙す

宜しく兵部少丞に任ず
629秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 23:22:00
幕府人事じゃ。
楠木正詮を評定衆に任命する。
630鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◇5JMhSgsxeg:04/11/17 23:34:35
 将軍家、お久しゅうござる。
今、結城合戦を描いた小説『天下の旗に叛いて』を読んでおり申す。
小説中のことですが、坂東武者の心意気を忘れかけた室町武士と関東の武士の意地と意地のぶつかり合いですな。
強いものが勝ち正義を信じたものは善戦して敗北。大義がどこにあるのか。今の世の中と同様、戦乱の世では見えにくいものでござる。
正義の戦いに負けた武士の様は可憐ではありますが、せつないものでござる。

 読書の秋だけに感受性を持って歴史も見て生きたいものでござりますなぁ。
>>623>>629
ありがとうございます、こたびの昇叙ありがたくお受けいたします

宮内少輔殿は位階を進められることを今でも望んでおられないのでしょうか
かつて今の官位が気に入ってるとも仰せられたけど、遠慮遊ばされてるんではないかと
初代スレでバカ博士殿に叙任要望をあっさり蹴られた采女の縁者であるわたしごときが
初代さんを飛び越して昇進するのも気が引けまつ・・・
と、暗に昇進を強要してみるテストw

六百番歌合
建久年間、当時権大納言兼左大将だった九条良経が主宰した歌合には
定家や家隆をはじめ当代一流の十二人の歌人が参加し、俊成が判者を勤めた

そのうちから「初恋」の一番

知らざりし我恋草や茂るらん昨日はかかる袖の露かは 女房後京極

今朝までもかかる思ひはなき物をあはれあやしき袖の上かな 従五位下源朝臣信定

俊成の判定は「持」、引き分けですな

この女房後京極なる女、実は主宰者後京極摂政藤原良経の仮名
源朝臣信定も実は法性寺殿忠通の子で、良経には叔父にあたる慈円の仮名

右京大夫殿が慈円であれ、太閤殿下の世を忍ぶ仮名であってもここは2ちゃんだし
本人も否定してるのでそれでいいんで内科医
632秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 23:43:25
おお副将軍殿。わしも最近読書に熱中しておるよ。
直江兼続の小説はおもしろかったな、相当美化しておったが。
あと日本史ではないがローマ人の物語シリーズを一気に買って読んでおるよ。
あれはお勧めじゃな。
名乗り変えるの忘れてた
     Q∩_,    |ヽ
     [|__]   | }
     杉´∀`彡__ | }  あと、検非違使尉はそのまま勤めればよろしいでしょうか?
   .ミミf| ̄|つ ̄|  |つ
    ``| ノ   | |_ノ'|  }
  ⊂ニ|ー――|¶⊃| }
     /___|  |丿
     (__)_)

>>630
鎌倉公方殿、なぜか偽花押になってますが、本物でつかw
634秋山将軍太郎源氏長:04/11/17 23:55:17
おお検非違使尉はそのまま勤めてくれ。

635藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/18 00:18:34
太閤殿下には申し上げにくいのでございますがこの度の慈円騒動は本多の名乗りが原因かと。。

楠木さんおめ
636川田左近衛中将英忠:04/11/18 00:34:18
細川藤孝は、歌人としても有名ですが俗世っぽい歌が多い。
「つとにおき 手水うがいし紙を結い 出て仕えば主の臥せるまで」
(早起きして身支度をして主人が寝るまでは帰らない。)
という基本的な生活をうたった歌や、
「さしいでて 御意にあわんとするよりは 違わぬようを よしとこそすれ」
(でしゃばって何でも主人の意を迎えようとするのはよくない。
それより主人の指示に背かないようにする事が大事だ。)
という、なにか現世でも伝わるような歌を多く歌った細川藤孝は、
某、好きでござりまする。
637和泉諸陵頭茂持:04/11/18 00:38:47
楠木殿、おめでとうござりまする。
楠木左衛門佐って、ごっつ強そうですねw
お祝いの歌を作ってみました…。夏の歌になっちゃったけど御笑納いただければ幸いでござる。

楠の猛き繁りに大内の山はすずしく風わたるかも
638和泉諸陵頭:04/11/18 02:58:13
うーん…すみませぬ推敲しておきます。

楠のしげりぞ猛き大内の山にさやけき風わたるかも

つまらんことでゴメソ
639日本@名無史さん:04/11/18 13:20:40
あげとこ
640藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/18 14:15:16
楠木金吾中納言フカーツの予感!!
641藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/18 17:20:30
楠木さんへ
小春日の 麗かなりし 美々し日に 夏の初めの 楠の咲よう

結構駄作だなw
642日本@名無史さん:04/11/18 19:18:21
スレ主交代まだぁ?
643鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/18 21:38:23
 偽者ではない。金吾中納言復活か。その方の一門は前大納言じゃったのう。
大納言なき今、橘長者はその方へといきつつあるのぅ。
 我が配下に越中守がおるが、出仕に関してはしばらくご無沙汰じゃし。
644鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆5JMhSgsxeg :04/11/18 21:45:24
 父の花押を拝領したので、以後は643の花押に改める。
645バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/11/18 22:10:21
>>631
昇叙おめでとう御座います。
おっしゃるとおり私は今の官位が気に入ってますので、
お気遣いなく。

ネタ不足と仕事(半分趣味w)の締め切りに追われ
参内が滞ってあいすみません。
646日本@名無史さん:04/11/18 22:15:58
このスレの住人は本当にその血をひいているのだろうか?
647鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/18 23:05:28
 んにゃ、当方は現実で寮の友じゃが、初代源氏丸が改名するのにともない、気に入って襲名させてもらった。
よって、ここでは父と呼んだまで。
>>637 諸陵頭殿
お心づくしの大和歌ものごっつ気に入りました、ありがたく受納いたします
位負け、名前負けせぬように緩怠なく相勤める所存でつ

諸陵頭殿へお返し
高照らす日継ぎの皇子の塚に生ふる松や常盤に青しゆかしき

ところで、吉備姫王が奥津城の前なる猿石
ユーモラスな造形で好きなんですが、そのうち一体は立派な逸物さらけ出してますな
学生時代に、仲間と連れ立ちて明日香に遊山に罷り越しましたが
女子連中に股間に注目するよう言ったところ・・・・・冷ややかな目で見られますたorz

>>640 右京大夫殿
これまた佳き歌、ありがたく頂戴しました
で、金吾中納言に還任とは大それた事を・・・滅相もない
私が敬慕し奉る(*゚ー゚)宰相殿が何と仰るやら
しかし、その反応は見てみたいものではありますなw

>>643 鎌倉公方殿
越中守殿とはどなたでした?マジで失念仕っております

>>645 宮内少輔殿
いらぬおせっかい、失礼しました
649鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/18 23:44:39
 奥州橘氏のことじゃ。父前太政大臣が奥州探題職に任じた者よ。
650日本@名無史さん:04/11/18 23:46:22
そんなことより太閤よちょっと聞いてくれよ。
ネタとはあんま関係ないんだけどさ。
この前本スレにいってきたんです。本スレ。
そしたらね、スレ主がほぼ不在なんですよ。もうね、アホかと。バカかと。
よくみたら源氏丸とかがいたりして「よーし鎌倉公方がレスしちゃうぞー」とか言ってるんです。
スレ主と元スレ主がそろって池沼か。おめでたい。で「トリップつきで書き込むぞ」とか言ってるんです。もう見てらんない。
おまえは本当にトリップを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
おまえはただトリップって言いたいだけ。
本スレってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。活字だけの空間で刺すか刺されるか、いつ削除されてもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃないの。
トリップなんて今日び流行らないっての。
で、今BBS上で通なのは「自作自演」。コレ。
ただバレると一気に寒くなるうえ住人にマークされるという危険をともなう諸刃の剣。初心者にはオススメできない。
まぁ初心者は馴れ合いでもしてなさいってこった。
651日本@名無史さん:04/11/19 00:16:43
朝廷の権威をもっとも印象付ける瞬間とは?

『皇威にうたれる』っていうことをまさに感じるシーンを、みんなの主観であげてみてくんろ
652藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/19 00:26:57
関ケ原の時の後陽成天皇による細川幽斎の助命に関する詔かな。これは古の国家権力者の振る舞いかと。
>>649
了解しました、しかし奥州橘氏は陸奥前司かと思ってましたが
越中守への任官の沙汰ありましたでしょうか?

私と同じ数少ない橘姓の廷臣でしたが、1から2へのスレ一時断絶の際に姿を消されましたね
今さら繰言を申しても詮方ないことながら、円滑な政権移譲ができていれば
そのまま出仕されていたかと思うと、あの折のことが悔やまれます

奥州橘氏の名前が出たので、こじつけ気味ですが奥州にかかわる家系ネタ
前九年の役で敗北した安倍貞任の弟宗任は、伊予、のちに筑紫に配流された
子孫はその地で栄え(渡辺綱の系とするのが一般的だけど松浦党を貞任末裔とする説もあるらしい)
山口県出身の安倍晋三は子孫を称している
654鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/19 00:29:26
 650、楠木のマネか?それとも・・。
どうでもいいが、コテハンなく発言するやつが多いな。
655鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/19 00:33:11
 安倍貞任には女子と金氏との間の嫡男、高星がいたのは分かるが、貞任説は成り立つのか。

うーん、宗任の子孫が安倍さんなのか。本当かなぁ。
656鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/19 00:34:53
 奥州橘氏の官位だが奥州探題・陸奥守解任の沙汰から、その後の叙任がなく散位のままでいたので、
余の領国のうちから、越中を委任させて頂いた。

 しかし、もう凝られないのならそれもどうしようかと考えている。
>>654
そんなに根に持たないでくださいよ、吉野家ネタは冗談だって縁者も書いてるんだし(汗

>>655
間違いですスイマセン
×松浦党貞任末裔説
○松浦党宗任末裔説
658和泉諸陵頭:04/11/19 03:23:10
>351
・鳥羽伏見ノ戦の「錦旗」
・少しずれるかも知れないけど、226事件時の昭和天皇の激怒の件り。帝王の怒りとして異質かつ生々しい。

>349
左衛門佐殿、いとゆかしき御返歌ありがたく拝受です。
659和泉諸陵頭:04/11/19 03:42:33
>658
なんちゅうおかしなアンカーミスを…orz

×351→〇>651
×349→〇>648
です…。
歯磨いて仕事しよ。。
660日本@名無史さん:04/11/19 08:22:25
>>651

・天皇の前では将軍すら衣冠束帯姿で深々と頭を下げている時。
・幕府の将軍が勅使を自分より上座に座らせる時。
661日本@名無史さん:04/11/19 09:38:59
そんなことより太閤よちょっと聞いてくれよ。
慈円とはあんま関係ないけどさ。
この前官位スレに行ってきたんです。官位スレ。
そしたらね、ななしがいーぱいで書く気になれなかったんですよ。
よく見たら太閤慈円とか書いてあるし。慈円ごときで普段ROMってる官位スレに来てるんじゃねぇ。
で、レス見たら源氏丸とかいて「よーし鎌倉公坊が越中守をあげちゃうぞー」とか言ってんのもう見てられない。
おまえは本当に越中守をあげたいのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
官位スレってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。昇叙でいつ嫉妬され朝敵に指名されるかされないか、いつ隠岐に流されてもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーね。
官位スレ通の俺から言わせれば、鎌倉公坊なんて今日び流行らねーんだよ。
今官位スレで通なのは「関白」。これ。
ただ勝手に名乗ると住人にスルーされるという諸刃の剣。初心者にはオススメ出来ない。
ま、おまえら初心者は参議でも目指しなさいってこった。
662日本@名無史さん:04/11/19 10:23:04
>>650
鴨か?
663日本@名無史さん:04/11/19 10:24:14
>>661
名無しってあんたもだろw
664慈円退治屋@AAサロン:04/11/19 10:32:56
                    いい加減にしろよ。
 .                      ,;从,;,;       /{;;ヾ:;∴:.,_,,、,、_,,..-;:''"~;:.,∴へ
            ( ´A`)  rt'i_ ̄ii二二i   ': : =-´  (・ゞ;;;ゝ: ゞ∀・ii)_ >>慈円
.           ((  )ーjΒ`' ̄i_i_i_i-' `''W`'`''    と_ゞ;;;r`;:・‘};;;;ゞ;;~ヾつ
            |  >                  /,/;;k:;:.∴f;;;ゝ@`' 
                                (_”;:,. ゞ;; ヾ '”;:,.';:.,.,∴::;.,
665平将門:04/11/19 11:02:48
そんな事より楠木よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、官位スレ行ったんです。官位スレ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいなくてレスがないんです。
で、よく見たらなんかスレが下がってて、太閤慈円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、名無し如きで普段来てない官位スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんかスレ主も平も鎌倉も谷もいないし。スレ主のやる気ないスレで馴れ合いか。おめでてーな。
そしたら太閤がよーし大名配置図作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、北極やるからその土地空けろと。
守護ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
限られた領土で利権を狙う守護代といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。公方は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いてきたかと思ったら、源氏丸の奴が、能登もくれ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、能登なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、能登を、だ。
お前は本当に能登を狙いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、能登を地図上繋げたいだけちゃうんかと。
官位スレ通の俺から言わせてもらえば今、守護の間での最新流行はやっぱり、
丹波、これ。
丹波亀山城。これが通の頼み方。
で、それに福知山城。これ最強。
しかし亀山城に入ると次から新興宗教団体にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
ま、素人は飛騨にでも行きなさいってこった。
666日本@名無史さん:04/11/19 11:15:01
あのう…ここが無知な名無しがコテハンを叩くスレでしょうか?
667東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU :04/11/19 11:22:57
(*´Д`)どきどき
668平将門 ◆lokIC4EmN2 :04/11/19 12:31:54
ほらトリップもつけた。文句はあるまい。
669勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 12:49:14
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!<東菊亭晴頌を関白に任ずる
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}            へ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !            丿ノ
          ゝ i、   ` `二´' 丿            / 》
              r|、` '' ー--‐f´              / ノヘヘ ヘ
        / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、 ) )  ノ
       ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
        /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
        \   'i," (__) /   /         \ /ノ


皇太子様もお喜びのご様子です
670勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 12:53:07

           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l <しっかりスレ主をつとめよ。
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |


陛下も大層期待されておられるようです。
671勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 12:55:31
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!<平将門を征夷大将軍に任ずる。
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}            へ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !            丿ノ
          ゝ i、   ` `二´' 丿            / 》
              r|、` '' ー--‐f´              / ノヘヘ ヘ
        / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、 ) )  ノ
       ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
        /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
        \   'i," (__) /   /         \ /ノ


秋山氏長は解任されました
672勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 12:58:34
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l <ただちに源氏丸を追討せよ
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |


源氏丸は朝敵となりました。
673勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 13:00:26
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!<鴨を慈円大将軍に任ずる。
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}            へ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !            丿ノ
          ゝ i、   ` `二´' 丿            / 》
              r|、` '' ー--‐f´              / ノヘヘ ヘ
        / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、 ) )  ノ
       ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
        /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
        \   'i," (__) /   /         \ /ノ


鴨に新しい官位が授けられました
674勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 13:14:34
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l <川田を幽閉し、鎌倉を官位剥奪の上、国外追放といたす。
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |


陛下のお気に触れた輩に懲罰が下されました
675勅令 ◆Cl7b.T806k :04/11/19 13:25:04
             //             __,,,,_
           ///)        /´      ̄`ヽ,
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘ
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {!
        ,i    ,二ニー;      |   |  ‐ー  くー |
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <これより奥州へ兵を派遣する
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、

ついに源氏丸討伐軍が編成されました
676日本@名無史さん:04/11/19 13:34:39
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < やむをえないことだとおもいます
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
677藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/19 14:18:58
紅葉落ち つとめの庭の 地を踏めば 音の立ちよう 冬と思わせ
駄作だ、、、_| ̄|〇
678日本@名無史さん:04/11/19 14:35:21
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < やむをえないことだとおもいます
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
679日本@名無史さん:04/11/19 14:51:24
討伐すんなら源氏丸なんかより慈円の太閤だろ。
680日本@名無史さん:04/11/19 14:54:29
>>667
トリップちがくね?
681日本@名無史さん:04/11/19 14:58:11
糞スレ・・・_| ̄|〇
682東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU :04/11/19 15:03:49
トリップ忘れた
683日本@名無史さん:04/11/19 15:06:06
亀レスだけど何で太閤に慈円疑惑がかかってるの?
684日本@名無史さん:04/11/19 15:08:27
ささ新スレ主様、ここの能無し達を従えるためにすごいネタを披露してくださいませ
685東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU :04/11/19 15:22:39
関白位を朝廷に返上します
関白は氏長者がなるものですが宣下がなされてません
太閤が関白に復任すればよい氏長者だから
それに麿は太閤が慈円じゃとは思ってなき故
686日本@名無史さん:04/11/19 17:34:35
もし太閤が慈円でも太閤はいわばこのスレの中興の英主だから仮名を使ってスレに参加しても功績からしてそれを問われるものではない
むしろ源氏丸のほうが問題でしょ。何しろ同一人物が一位と二位に居座っているんだから
それに現スレ主にいたってはスレに数回しか来ていないというやる気のなさ
687東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU :04/11/19 18:06:26
てか日頃ROMってる香具師には太閤を批判する権利はないと思われ
あ、麿も久々のスレ登場だから生意気なことは言えないけどね
688日本@名無史さん:04/11/19 19:25:48
>687
まじであんたにだけは言われたくないな。スレに参加したいんならネタだしな。
689東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU :04/11/19 19:50:54
コテハン使ってるだけあんたよりはマシだろ?
690藤原頼利:04/11/19 20:33:13
東菊亭とやらネタを出してから言ってくれ

世が慈円など馬鹿馬鹿しい、右京大夫に本多の名乗りを与えたのは200万石の太守である故、
徳川家が松平の名乗りを有力諸大名に与えたことを参考にした。
それに右京大夫が>>438で中務大輔をほしがっていたからのう。
慈円を煽る香具師はこれで十分かな?そもそも慈円じゃないから何を言われても反論できるしね。
691日本@名無史さん:04/11/19 20:37:22
この右京大夫は本物?
口調が源氏丸そっくりなんだけど?太閤だとしても太閤特有の「。。」がないよ
偽者なの?教えて?エロい人!!
692日本@名無史さん:04/11/19 20:38:24
>>660
五代将軍のときから勅使は上座には来ないことになったってホント?
693日本@名無史さん:04/11/19 20:41:48
本当。家光までは将軍宣下は京でおこなわなければなかったけど以降は江戸で出来るようになった。
それとの関係だと思う。
694日本@名無史さん:04/11/19 20:49:34
>>690
トリップなんでつけてないの?本物?
本物だとしたら太閤・右京大夫の官位は剥奪すべき
695歴代スレ主評価人:04/11/19 20:59:02
餅つけよみんな!!
スレ主を評価?して来たものとして言うが太閤がこのスレを再興したから今このスレがあるわけで
右京大夫としてスレに参加したかったんじゃねーの?
確かに俺みたいな外野がスレ主についてどうこう言うのは変だけど、スレ主は結局最後は身動きが取れなくなると思う
だからあえて藤原頼利というコテを作ったんじゃないの?
ななしが散々スレ主を叩くからスレ主だってもう一つコテを作りたくなるのもわからなくもない
>>690が本物・偽者に関らず太閤の業績は称えるに値するし、過去のスレ主では一番安定政権を維持していただろ?
それを忘れてななしで批判するのは筋が通っていないと思うが。
696留守中納言介:04/11/19 21:32:09
ネタスレなんだからネタを書くコテが偉い
ネタも書かずにスレ進行に文句言ってるのがおかしい
文句あるなら自分がスレ主になればよろし

ついでにネタ
武田信玄を尊敬したと言われる徳川家康だが、武田の鏃がわざと緩くて体内に残るようになっているのは真似しなかった
矢が怖がられるよりも、恨みが残るのが不快だったそうで
697日本@名無史さん:04/11/19 21:33:34
太閤=右京大夫だとしたら四位宰相はとっくに更迭だよな?
698日本@名無史さん:04/11/19 22:59:11
あげとくよ
結局太閤は慈円なの?
事実関係を正してほしい今日この頃秋山将軍は根も葉もないことって言ってたけどな
そもそもあの藤原さんは本物なの?むしろ、太閤の慈円はそんなに大事にしなくてもいいと思うが?
実際、源氏丸の慈円なんかは黙殺されてるし
わわわ何事ですか?昔の結束はどこへ。。?
ちなみにあのウザイAAあぼーんしなきゃな。削除依頼ってやつでいいんですか?
あと携帯からもトリップちゃんとつくんですかね?
…ついてます?
700藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/20 00:27:14
>>690
誰だか知らないけど煽るのはやめれ。。
慈円疑惑がかかってから忘れてないとき以外はトリップを付けるようにしてるのにねー
しかも、予(余)の漢字間違ってるよ。
確かに中務大輔を望んでいたけど中務大輔を務めた者はこのスレの中で見る見る出世してたからあやかろうとしていた節も確かにある。
それに今回の疑惑の発端の本多の名乗りは太閤殿下から頂いたもの。それを名乗って慈円と言われたら(゚д゚)ハァ?策略?としか言い様が無いので。。

ここでネタでつ。。
関白の上座の事だけどこれは家康は信長と違って朝廷に指名された政の代行者だから最初の内は朝廷には頭が上がらなかったんだ。
でも、羽柴家を取り除いてからは何も臆する事無く朝廷と渡り合い立場は逆転したわけだなw
但し、実際のところ家康・秀忠の頃はまだ政の基盤が確立されてなかったから然程強い要求は出来かねたみたいだね。。
家光の頃になると徐々にパワーバランスが崩れたんだよね。。

あと家光といえば参勤交代。これ。
が、、、これは秀忠が大御所政治を行なったから出来た制度なのです。
701藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/20 00:32:25
700キタ━━━(゚∀゚)━━━
702日本@名無史さん:04/11/20 01:06:32
関白と太政大臣は関白が偉いんだよね?
703京の人:04/11/20 01:17:57
>>690は口調だけ見ると太閤と見えるのう・・・・ヒソヒソ
>>691が正しいなら>>700も太閤じゃがのう・・・・ヒソヒソ
704日本@名無史さん:04/11/20 02:08:27
クマ、サルなどを成敗
「忠犬特区」を提案
県、被害深刻地区で放し飼い
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ngn/20041117/lcl_____ngn_____000.shtml
705お触書:04/11/20 09:08:02
以下の者を相手にする者は朝敵とみなす

・東菊亭晴頌 ◆G7VDUwnpQU
・勅令 ◆Cl7b.T806k
・平将門 ◆lokIC4EmN2
・吉野家ネタの輩
・〜の人@〜

その他荒らしと思われる言動には一切関わらぬこと
場合によっては官位剥奪もありうるものと心得よ

                      
706お触書:04/11/20 09:12:05
以上の者達よ、もし改心いたしスレに忠節をもって勤めれば任官の道も開けるであろう
しかし最低条件、ネタを出すこと。
707鎌倉公方征夷副将軍准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/20 10:33:12
 お触書、まったくもってその通りでござるが、そういうあなたはどなた?
708藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/20 12:02:16
((((;゚Д゚))))官位剥奪
ま、いいか。慈円疑惑がある時点で辞退したいけど辞退したら煽りに負けちゃうからね。。
709秋山将軍太郎源氏長:04/11/20 13:12:39
このお触書は正しいな。
この通りにスレを進めよ。

710日本@名無史さん:04/11/20 19:08:14
住人が次々と来ずらくなってるな 平さんはもう官位とりあげていいんでない?
鴨もあんなに荒らしたのに今回はひとつもネタ書いてないぞ
平尚王也とか伊賀守とか島津とかもしかりだ
ネタは増えてきたのにスレは低迷とは皮肉なもんだ
馴れ合いが濃すぎてスレ主も言いたいこと吐き出せず好き勝手言われて
身動きがとれずにいる
ただまつりあげられてるだけってな感じよの
711歴代スレ主評価人:04/11/20 20:29:18
でもそれが顕著になったのは太閤のときからじゃねーか?
多分それで太閤は内覧を放棄して事実上の決別宣言になったのでは?
日本は昔からNo.2もしくはNo.3が政治を行ってきたから何だかんだあったけど円滑に政治が機能したわけで
秋山政権は経営学的に(ここ重要)多分短命にはならないとは思うが、今のままだと崩壊の序章になりかねない
まずは出仕をしなくなった廷臣を排除し、太閤殿下を関白に復任させスレのNo.1をお飾りでおいておく
しかし、政の権(内覧か?)は秋山さんやこれからのスレ主が持つみたいにする
太閤殿下にはまた御足労をかけることと思うがリーダーシップという点では並外れたものがあると予想しての結果です
すでにpart1では準スレ主に等しい立場にいたこともあり、在位レス数・期間も歴代(まだ四代だがw)一位だし
712歴代スレ主評価人:04/11/20 20:34:54
なぜ関白を置くかというとスレ主のバックアップみたいなものだ
例えばスレ主を決めるのが難しいときは関白が一時その任につき決まったらまた内覧を放棄する言ってみれば政権のオーナーだな
ただし、ずっと現太閤殿下だと負担もあるので誰か指名するがそれには"藤原"という姓が必要になってくる
この点はまだ議論の余地はあるがひとまず経営学的にはうまくいくと思われw
後、幕府内での評定衆の活用これに尽きるむしろ幕府本位の政治でいいのではないのか?
二代目のときのようにひとまず経営学的に太閤殿下の関白復任を歓迎する
713歴代スレ主評価人:04/11/20 20:46:25
さらにここからが重要
公卿の扱いだがこれはもはや準スレ主と化しているがその権利は大臣にのみ与えるべきだと思う
で、スレ主は大臣職を経験した香具師から選ぶってのはどうよ?
さらにスレ主が職務怠慢のときは殿上人五人以上が関白に直談判して関白がスレ主の解任の宣下を下す
また、スレ主が新しく決まったときは関白がスレ主任命の宣下を下す
しかも現関白はメアドを公開しているからそれに送る
しかし、それを関白がスレで言っても証拠がないからその解任の要請には自分のトリップをかく
以降はそのトリップは使えなくなるが直談判の証拠になるから有効だと思う
714歴代スレ主評価人:04/11/20 20:48:15
×→現関白
○→現太閤殿下
715歴代スレ主評価人:04/11/20 20:48:54
一介の無位無官の輩がこんな事言ってもいいのかなドキドキ
716歴代スレ主評価人:04/11/20 20:49:50
一介の無位無官の輩がこんなこと言っていいのかなドキドキ
717歴代スレ主評価人:04/11/20 20:50:20
二重カキコスマソ
718鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/20 22:05:37
太閤殿下がお受けになるだろうか
それにネタを出してないといわれてるので出します

明智光秀の弟の光満は死ぬ前に文化財を秀吉型の武将に引き渡している
これは松永久秀が死んだ時に現在で言う国宝級の茶釜を割って死んだため非難が殺到した
秀満はこの出来事を踏まえてこの汚名を明智一族に着せてはならんと思い文化財を保護したんですねーはい
719川田左近衛中将英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/20 23:42:00
織田家家臣に信長傳役の平手政秀がいた。
平手はうつけと呼ばれていた信長のよき理解者であったが、
父信秀の葬式の時に抹香を位牌に投げ付けた事件でついに平手も
サジを投げた。
「まともな人間になって下さい。」と遺書に書き、切腹。
 さすがに信長も、これにはこたえた。秀政寺を建て手厚く葬った。
そして狩りに出るたびに、獲物を裂いて空に投げ、
「秀政、これを食え」と言ったり庄内川の水をすくって
「秀政、これを飲め」と言ったという。
魔王にもやさしいところはあるんです。
720秋山将軍太郎源氏長:04/11/20 23:54:22
川田英忠

宜しく正四位下に叙す

宜しく参議に任ず
721秋山将軍太郎源氏長:04/11/20 23:57:06
川田
左近衛中将と左衛門督は兼任せよ。
蔵人頭については辞意表明して変換してくれい。
722歴代スレ主評価人:04/11/20 23:57:51
よく考えたが秋山政権は武家政権なのだから朝廷の政治には干渉しない方がよいのではないのだろうか?
二代目は朝廷に官位を要請するという立場をとっていた様だが
すなわち朝廷は左大臣を頂点とした政権であり朝廷官位を与える幕府(公儀と呼びたい)は幕府役職は
で、武家が官位をほしいときは武家伝奏役を通じて要請するというのはどうだろうか?
723秋山将軍太郎源氏長:04/11/20 23:58:47
返還の間違いじゃ。失礼。
724歴代スレ主評価人:04/11/21 00:01:02
秋山将軍閣下はこの案についてどう思われるでしょうか?
725秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:05:45
鴨兼敏

宜しく正五位下に叙す

宜しく左近衛少将に任ず
726秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:07:41
評価人殿
そこまで細かくやると時間がかかるし左大臣出仕せぬしどうかのう。
727秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:08:39
武家政権とかそういうのは気にしない方がよいと思う。
728歴代スレ主評価人:04/11/21 00:09:44
それでは左大臣は准大臣殿に努めて頂くのはどうでしょうか?
729秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:11:22
副将軍殿はアク禁じゃしのう。
任官に時間がかかるのも避けたいし。
730歴代スレ主評価人:04/11/21 00:13:21
この際四位宰相等はどうでしょうか?
731歴代スレ主評価人:04/11/21 00:17:36
もしくは鎌倉殿などはどうでしょうか?
人望もあります川田殿も右に同じですからなあ
732秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:18:46
うーん幕臣だしのう。
それに光には男気と言うか何と言うか欠けていてのう。
知識の豊かさは認めるところじゃが。
誰とでも仲良くできる者ではないからのう。
733秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:19:26
予も人の事いえないけどのう。
734歴代スレ主評価人:04/11/21 00:21:08
では奥手ですが式部殿、楠木殿、藤原殿などはどうでしょう?
735歴代スレ主評価人:04/11/21 00:22:09
ひとまず関白は決まったも同然ですよね?あれ?
736秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:25:46
太閤殿下には殿下のお考えがあるじゃろうし。
式部、楠木、藤原はまさに奥手じゃからのう。
737藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 00:27:14
断る。予を復帰させる必要性が感じられぬ故のう。
確かに将来的には改革は必要かもしれぬが何も隠居した予をひっぱりだす必要はないではないか。。
738歴代スレ主評価人:04/11/21 00:29:51
これは太閤殿下勝手なことばかりで申し訳ありませぬ
されど政権のオーナーとなり得る御方が必要かと存じます
739藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 00:32:49
それはなきにしもあらずだが今差し迫って必要と言うわけではないと思うが?
740歴代スレ主評価人:04/11/21 00:35:11
されど太閤殿下ほどの統率力を持った住人は他に居りますまい
741藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 00:38:45
ちと買いかぶりすぎではないのかな?
742歴代スレ主評価人:04/11/21 00:41:51
ご謙遜なさらなくとも
太閤殿下しかいないと思うのですよ関白に就くべき人材は
743歴代スレ主評価人:04/11/21 00:46:55
将軍閣下は関白についてはどう思われますか?
744秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:49:24
殿下がその気が無いと言っておられるのだから、もうよいじゃろう。
評価人殿の意見の中で評定衆については色々と考えておる。
745川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/21 00:49:30
>>721参議拝命の儀により蔵人頭、辞退申し上げまする。
746川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/21 00:52:02
有り難き幸せ。今後も誠心誠意、忠誠を誓う次第です。
747歴代スレ主評価人:04/11/21 00:52:44
それに太閤殿下はこのスレの運営の基礎を作っておられます検非違使しかり内覧しかりです
アドバイザーとしても政の模範になると思うのですが?
748秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:55:19
予が調べた限りでは政所執事、問注所執事、引付頭人は、評定衆兼任らしい。
よって鎌倉景之と四位宰相は評定衆を兼任いたせ。
749秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:56:29
アドバイスは受けておるよ。
矢文とかでな。
750歴代スレ主評価人:04/11/21 00:57:45
将軍閣下
しかしながら太閤殿下の行なったことはこのスレの根幹に関わる事
経営学を専門に学んだ者から見ても画期的というか評価に値するものですそれをお造りになったということは下手に変えてはスレの運営に支障がでると考えます
751壁の緒 ◆4RM1fB0.lc :04/11/21 00:57:50
俺にもくれないか官位。
752秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 00:59:57
変えるとは決めておらんよ。
とりあえず評定衆を増やしただけじゃ。
殿下とはよく相談してみる。
753歴代スレ主評価人:04/11/21 01:02:59
そうですか早とちりをしました後はテンプレを平成律令として多少変更し制定してはどうでしょう?
754秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 01:06:29
テンプレについては一存では決めれんのでこれも相談じゃな。
755日本@名無史さん:04/11/21 03:47:21
太政大臣と関白はどっちが偉いの?
756鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/21 05:15:47
>>748
はっ。誠心誠意をもって勤めまする。
757別の評価人:04/11/21 09:26:22
 評価人は運営についていろいろ意見してるようじゃが。
そなたが関白に復権させたがっておる太閤の慈円の疑いについて
真相を究明する方が先ではないかのう?
 わしはスレ主が動きを円滑にするために二つの人格を使い分ける
ことは自体は理解しておるつもりじゃ。ここではスレ主は下手に身動き
取れんからのう。じゃが、それならそうとカミングアウトしてやるべきだと
思うのじゃ。『スレ主のコテ1だけど、分身のコテ2もよろしくね』と。

スレ主は分身を置けることにして、それぞれを別人格として扱うことを
スレ主の権利としてテンプレで明文化するのもよかろう。如何思われるか?
758歴代スレ主評価人:04/11/21 09:32:57
しかしながらどこかの誰かよりはマシかとここだけの話その誰かさんは鴨を一度名乗ったとか
それに関白慈円の証拠が無い右京大夫殿に本多の名乗りを与えたことで勘違いした香具師が煽ったのでは?
759素浪人:04/11/21 09:54:15
     ∧__∧
    (´・ω・`) スレ崩壊は近い
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
760歴代スレ主評価人:04/11/21 10:06:33
このスレに必要なのは互いに馴れ合いにならない程度に信頼しあうこと
イタリア南部は政府がいくら投資しても工業化が進まなかったなぜか?それは住人に互いに信頼しあうという気風が無かったからだ
つまり、今一度皆さんで頑張ってほしいのです
761歴代スレ主評価人:04/11/21 12:32:18
崩壊するのかなぁそれも仕方がないときがあるしね
762京の人:04/11/21 15:13:36
太閤が関白復帰とは大変なことじゃのう…ヒソヒソ
二代目・三代目続けて慈円疑惑がかかるとはのう…ヒソヒソ
二代目は確定じゃが三代目はどうなのかのう…ヒソヒソ
763藤玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/21 17:25:55
そんなに凄いのかこの仕組みは。。。
さてさて、仕組みについては評価人の申す「平成律令」で大枠を決めてはいかがかな?
そうなったら憲法みたいなものになるのかな。
もしくはスレ主交代の度に武家諸法度のように毎度出される形態でもよいかもしらん。
どちらにしても官位剥奪のシステムは必要かも。
出仕しなくなった廷臣も多々いるからね。鴨少将に至ってはネタを出してないという醜悪さ。。
さらにその上を行くのが源宰相。中納言職を希望しておられるのだろうか?
ここ数日の議論を拝して愚管をば・・・
体制は現在のもので別段不具合を感じていませんが何か?
奈良時代じゃあるまいし、官位相当というのがちょっと面白くないとは思いますが

問題なのは、新規参加者が少ないことのみ
歴代スレ主評価人氏もそんなことを考えている閑があれば
コテハンの一つ乃至二つ名乗ってネタを投下したほうが、よほど有意義かと存ずる
ここまで考えておられるのは、われら官人以上にこのスレを愛されているものと
拝察しましたので言ってみたけど、楽しみ方は人それぞれ、無理強いはしません

>>763
そうなると、細川内府も・・・
太閤殿下は泣いて馬稷を斬れますか
官位も空いてるんだし、無理に剥奪までしなくてもいいかと思われ

京兆家ではなくて和泉の上守護家細川ネタっと
細川忠興は明智光秀の娘玉たんと結婚して、あまりの美貌ゆえに
半監禁状態においたとも言われるくらい溺愛したが、受洗には激怒したとか
この夫婦の逸話
庭師を間諜と思い、バッサリ切り捨てた忠興
喧嘩最中だったので、その生首を妻の膳の前においてみる
しかし玉たんは一向に動ぜずに御飯を食べ続ける
「お前は蛇の生まれ変わりか?」
「罪もないものの首を切るような鬼の女房なら蛇でお似合いでつ」

ルイス・フロイスの「日本史」では庭師でなく料理人になってます
なんか怖いけどガラシャたん(;´Д`)'`ァ'`ァ
765和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/21 20:14:06
安永3年(1773)、禁中の口向(勝手向き)諸役人の不正や奢侈の実態がひょんな事から発覚し、多くの者が摘発され処断されました。安永の御所騒動、御内儀騒動と呼ばれる事件です。
時の関白・近衛内前公の措置と幕府方針によって厳しい粛正が下され、おもだった者は死罪・流罪に処せられました。
この時首魁と目された一人に、口向執事の高屋遠江守康毘という者あり。斬刑に臨んでひどく近衛家を恨み、「まこと心外の至り。われらの恨みによって、この後七代は近衛家に関白はやらぬ」と罵ったといわれます。
この高屋の恨みが、その後一世紀以上にわたって近衛家に祟り続けることになります。

…つづきますが、ガイシュツネタでしたらお許し下され。。
766和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/21 20:19:46
事件当時の近衛家24代内前は二十二年間関白を務めましたが、その子からの代々を見ると…
・25代師久(経熈)=右大臣となったが31歳の若さで辞し、39歳で死去。
・26代基前=左大臣を辞した翌日、38歳で死去。
五摂家筆頭として、近い例からも19代信尋から六代続けて関白に就いていた近衛家が二代続けて早死にし、関白を出せないという異常事態に。
・27代忠熈=この人は例外的に関白になり、明治31年91歳まで長命。ただしきわめて出世が遅く、内大臣を24年、右大臣を10年務め、左大臣を2年で辞して一旦落飾。その後55歳で還俗して半年ほど関白に就いた。
曾祖父内前の関白辞任から八十五年目。公家衆はこの時、「もう高屋の妄執も晴れたかいなぁ」と囁きあったという。ところが。。
…つづく
767和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/21 20:26:00
まだ近衛家の不幸は続きます。
・28代忠房=二ヵ月ほど左大臣。維新を迎えたため関白にはならず、36歳で父忠熈に先立って死去。
・29代篤麿=日露開戦直前42歳で死去。
・30代文麿=終戦後自害。
・31代文隆=ソ連抑留、引き揚げ直前に客死。
これで近衛家当主は師久から文隆まで七代、一旦仏門に入った忠熈一人を除いて、みな四十歳前後の若死に、もしくは悲劇的な死を遂げてしまいました。。

ちなみに高屋遠江守という人は、盗難にあって紛失していた天皇御璽を、紙屑屋で発見して買い戻した功績で取り立てられたらしいです。

連続投稿スマソでござった。。
768藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 20:50:43
官位については融通をきかせてくださいな。
一位で中務大輔が(・∀・)イイ!!駄目?
769藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 20:54:06
中務大輔すでにいるじゃん、、、_| ̄|〇
というか隠居した身じゃから別に官職はいらないけど。。その前に紀伊入道さんを采女正にしたい(*´Д`)
770楠木紀伊入道 ◆UNEME6ko46 :04/11/21 21:32:09
私は出家して紀伊守の庇護の下、自由気ままな現状に満足です
正月に志摩の女御ヶ島に遊びに行くのが今から(;´Д`)'`ァ'`ァ

采女正は以前に要望されていた留守中納言殿の兼帯が相応しい・・・
といっても、公卿でありながら諸司の長官とは余りにもおかしいので
留守中納言家の公達に任官してもらうって手もあるかな
留守さんも(・∀・)ジサク慈円!!で一人二役どうでつかwww
771藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 21:38:41
(゚Д゚)ぬけぬけとよくもよくも
高野山に行って僧になったんじゃなかったのかよ、、、_| ̄|〇
772日本@名無史さん:04/11/21 21:53:53
征夷大将軍宣下の文章の全文を知ってる人いる?

あと、あの『ごしょうしぃぃぃぃぃん』っていう儀式はすべての将軍に対して行われたの?
773日本@名無史さん:04/11/21 21:55:12
あの『ごしょうしぃぃぃぃぃん』っていう感じで進行する儀式、本当に好きなんだけど、朝廷の権威が最も発揮されるシーンてどのへんなのかな?テレビで一部しか見たことがないもんで。
774藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 21:59:38
毎度違うが家康のは尊氏のを参考にしている筈。
まず、勅使が上座に座り帝の御言葉を使える
その後に勅使が天に向かい例のフレーズを叫ぶ(?)
で箱から宣旨を取り出す。
多分こんな流れうろ覚え極まりないけど秋山将軍の時はちゃんと「ごしょうしん」は使ったよ?
775楠木紀伊入道 ◆UNEME6ko46 :04/11/21 21:59:57
仰せのとおり、頭を丸めて高野山におりますよ
しかし、左衛門佐が紀伊に封ぜられたので気ままに暮らしてます
たまには山を降りて息抜きしてます・・・生臭坊主(゚д゚)ウマ-
776藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:01:04
近江から兵を率いて討伐なり〜
>>772
 権大納言源朝臣家光
右中将藤原朝臣季俊伝宣 権大納言藤原朝臣実条
宣奉 勅件人宜為
征夷大将軍者
 元和九年七月二十七日 左大史小槻宿禰孝亮奉
778藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:02:25
笑談はここまでなり〜
779四位宰相:04/11/21 22:07:09
久方ぶりの参内でおじゃるな。
物忌みじゃったよってに。
男気に欠ける光でおじゃる。ほほほ

>>774
殿下
家康公が参考になさったのは、源頼朝公でおじゃる。
和子姫の入内も大姫入内を参考にしておりまする。
780楠木紀伊入道 ◆UNEME6ko46 :04/11/21 22:10:33
終わりか(´▽`) ホッ
石田治部少輔の故事に習って秋山将軍家か藤原頼利殿の屋敷に参って
保護してもらおうと思ったのに
窮鳥懐に入れば・・・ってやつですw
781中野義達 ◆3qhVRTlHcY :04/11/21 22:12:50
某はとある田舎侍では御座りますが上様に御仕えしとうござりまする
関白殿の政所でもいいかな?
782藤玄隠:04/11/21 22:15:39
気が変わったぞよやはり紀州に兵を出すぞ!
783秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 22:16:58
中野とやらまずはネタを書き込むがよい。
話はそれからじゃ。
>>765 諸陵頭殿
今日たまたま、図書館で「宮廷公家系図集覧」を手に取り、地下の高屋家のあたり
見ていたところでして、このタイミングの良さに正直驚きました

下橋敬長の「幕末の宮廷」も面白いですよね
785四位宰相:04/11/21 22:21:05
>>784
>宮廷公家系図集覧

例の、全部手書きの家系図ね。
よく書いたよな。
786藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:24:36
昔の公家は暇極まりなかったからのう。。
紀伊入道討伐のため兵を使います。どこぞの大名屋敷に逃げ込めば手が出せぬがのう
>>772
家康将軍宣下の外記宣旨

 内大臣従一位源朝臣
正二位行権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜令転任右大臣者
 慶長八年二月十二日 掃部頭兼大外記造酒正助教河内権守中原朝臣師生

 内大臣従一位源朝臣
正二位行権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜乗牛車出入宮中者
 慶長八年二月十二日 掃部頭兼大外記造酒正助教河内権守中原朝臣師生

 内大臣従一位源朝臣
正二位行権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜為源氏長者者
 慶長八年二月十二日 掃部頭兼大外記造酒正助教河内権守中原朝臣師生

正二位行権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅以左右近衛府番長各一人近衛各三人宜為内大臣随身者
 慶長八年二月十二日 掃部頭兼大外記造酒正助教河内権守中原朝臣師生
同じく家康将軍宣下の官宣旨

 内大臣源朝臣
左中弁藤原朝臣光広伝宣 権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜為征夷大将軍者
 慶長八年二月十二日 中務大輔左大史算博士小槻宿禰孝亮奉

 内大臣源朝臣
左中弁藤原朝臣光広伝宣 権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜為淳和奨学院両院別当者
 慶長八年二月十二日 中務大輔左大史算博士小槻宿禰孝亮奉

 内大臣源朝臣
左中弁藤原朝臣光広伝宣 権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜為源氏長者者
 慶長八年二月十二日 中務大輔左大史算博士小槻宿禰孝亮奉

 内大臣源朝臣
左中弁藤原朝臣光広伝宣 権大納言藤原朝臣兼勝
宣奉 勅件人宜令乗牛車出入宮中給者
 慶長八年二月十二日 中務大輔左大史算博士小槻宿禰孝亮奉
789藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:31:24
さてさて討伐久しぶりだなぁ〜
よーし、紀伊入道を宮刑にしちゃうぞw
790秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 22:36:06
四位宰相は評定衆になったからそこんとこよろしく頼む。
791藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:38:52
和歌山沖は固めたぞ( ̄∀ ̄*)ニヤリ
高野山を戦禍に巻き込むのは忍びない故、120秒の猶予を与えるぞ。。
792四位宰相:04/11/21 22:43:25
>>790
はっ、御所様

男気には欠けますが、鋭意勤めさせていただきます。
793藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:45:27
よし、女官を喚び誘きだすのじゃw
794藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:49:09
あれぇ?出てこないぞ?
795鴨兼敏 ◆REg4sd1g4w :04/11/21 22:53:27
太閤殿下に置かれましては一介の僧侶ごときに兵を動員するなど偶の骨頂かと存じ上げまする
796四位宰相:04/11/21 22:56:28
殿下

「太閤ともあろう者が、無駄にスレを消費するんじゃねー、ボケ」

と、右京大夫が申しておりました。
797日本@名無史さん:04/11/21 22:57:47
>>788
(;゚゚)ワーッ!、ありがとうございます。

なんて読むんでしょうか?

それから、あれって、下に行くにつれて字が小さくなっていますけど、あれはどうしてでしょう?
798藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 22:58:55
宰相よ伝えるがよい
「いらんことで慈円疑惑かけやがってがたがた抜かすんじゃねーボケがっ」
799秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:04:31
太閤殿下が紀伊に出兵?・・・・
川田は万が一の事態に備えよ。
辞左衛門佐並紀伊守上表文

左衛門佐従五位上行紀伊守橘朝臣正詮誠惶誠恐謹言
 請特蒙 天恩、以辞左衛門佐並紀伊守状
右、ご案内のとおり叙爵もかない、また先ごろは左衛門佐に
任じていただいたところですが、恐れ多くも身内より不届きなる
事態が出来、とりわけ検非違使も勤める家には有るまじきこと
ここによりて、私がこのまま官職を勤めることは世間も許し申す間敷
私の簡を削ってくださいおながいします正詮誠惶誠恐頓首頓首謹言
801藤玄隠:04/11/21 23:10:04
よーし紀伊入道を大納言にしちゃうぞー
もとは大納言だったんだからね
802四位宰相:04/11/21 23:11:58
>>801
なぜに、前殿下が?
803秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:13:48
正詮がやめることは無い。
考え直してくれぬか?
804和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/21 23:14:42
>784
左衛門佐殿
ほんとですか。もしや高屋の怨霊の引き合わせ(((;゚д゚)))

祟りのせいか紀伊入道殿ピーンチw
805川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/21 23:15:11
>>799
では、紀伊周辺に忍びでも入れて情報収集でも…。
えーと、おまえとおまえとおまえとおまえ。行って来い。
806四位宰相:04/11/21 23:16:08
>>803
御所様

辞めたいと申しておるものを、無理に引き止めるとはご無体な。
807藤玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/21 23:16:51
紀伊入道よ俗世せい。
808和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/21 23:20:22
わわわ、入道殿どころか左衛門佐殿がいきなり…
お待ちあれ、せっかくの800ゲットでござるし
これは太閤殿下と楠木との私闘にすぎない
しかし事件の発端となった紀伊入道が大納言とはまったく筋が通らない
私はこのような叙任を記録するわけには参りません

辞表を提出してそれを慰留するのは古来よくある慣らいであることは
四位宰相殿ともあろうお方ならよくご存知のはず

紀伊入道の首と引き換えに左衛門佐はお構いないでよいかと思われ
810秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:22:20
私は身内に不届きものが出ても気にはせん。
辞めるなどと言わないでくれ。
811日本@名無史さん:04/11/21 23:25:26
太閤の権威失墜か?
812秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:25:31
式部がいいことを言ったな。
正詮、そのように取りはからうがよい。
紀伊入道は殿下に差し出すのがよかろう。

813四位宰相:04/11/21 23:26:28
>>809
式部どの

このたびは、遺留せずとも良いというのが、麿の考えや。
814秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:27:31
川田はどう思う?
考えを聞かせよ。
815川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/21 23:35:24
某は…。
将来に禍根を残さぬ為、式部殿の意見に賛成いたします。
816川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/21 23:41:38
紀伊入道殿は、よき知識を持っております。ここでお斬りになられては、今後のよい意見が減るかと…。
817四位宰相:04/11/21 23:44:58
宰相左中将殿

( * )は、いわば出戻りや。
また、一旦辞官したところで、また出戻ってくる。
私のために忝い仰せを賜る段、痛み入ります
紀伊入道は首討ち取り、関白殿下に差し出します、実検くださりませ

壮大な?(・∀・)ジサクジエーン!!につき合わせてスマソ

>>817
ということで、(*゚ー゚)宰相殿、亡霊が戻ってまいりました
これからもよしなにw

室町時代の徳政について「塵塚物語」から
あるとき、近日中に徳政が触れだされるというウワサが立った
これを聞いた宿屋の主人、一計を案じて宿泊人の所持品を見て回るや
「この脇差を暫くお貸しください」
何も知らぬ旅人は快く快諾する
他の宿泊人からも「お貸しください」の言葉を添えて品々を借りまくる
そのうち、ウワサどおり徳政が触れだされると、にんまり笑顔の主人
旅人を集めて申し渡す
「徳政が出たので私が借りたものは借主の私のものになりますた」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
その中で一人の旅人が膝を進めて曰く
「いたしかたございません。お貸ししたものはそちらにお取りください。
さりながら、このたび私どもはこの宿を借りましたので、この家は返却できません。
あなたは妻子、使用人を連れて立ち退いていただきましょう」
「なんと、理不尽な」慌てた主人は奉行所に訴え出たが
「にっくき振舞いなり、とく立ち去れ」と申し渡されどこともなく立ち退いていったという

わが縁者の不始末であな忙しや、猫の手も借りたいくらいの仕儀なり・・・
いずくにかお嬢さんを暫時お貸しくだされる御仁はおられまいかw
819秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:54:36
これで一件落着かのう?
820四位宰相:04/11/21 23:56:53
>>818
( * )野郎どの
こちらこそ、末永くよしなに。ほほほ
821秋山将軍太郎源氏長:04/11/21 23:59:30
今回の件は「週刊陣潮」の格好のネタになったな。
822四位宰相:04/11/22 00:00:48
それにしても、( * )野郎は、あっさり辞表を引っ込めたの。
823日本@名無史さん:04/11/22 00:01:21
結局このスレでは誰が一番権威があるの?
824四位宰相:04/11/22 00:02:11
>>823
それは、御所様や。
御所様に決まっておる。
御所様に違いない。
825日本@名無史さん:04/11/22 00:09:05
でも将軍は何かと太閤にお伺いを立ててる希ガス
826玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/22 00:13:15
藤家の権威失墜を招いた故、出家いたし近江も手放す。氏長者・学館院別当は適当に選んでくれ。
827秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:14:24
殿下・・・そのようなご決断を成されましたか・・・・。
828四位宰相:04/11/22 00:15:21
>>826
前殿下
では、天台座主におつきあそばされたら如何であらしゃいましょうや。
829玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/22 00:21:20
いや、それはよい
830秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:24:27
これは「おぬしら!」や「女房自身」にも色々書かれそうじゃのう。
三軒茶屋人参塔城に記者会見場を用意した方が良いかのう?
四位宰相は如何考える?
831歴代スレ主評価人:04/11/22 00:27:49
私が色々と書いたのがいけなかったのでしょう関係各位には申し訳ありません
されど殿下は権威という点ではこのスレのなかでは群を抜いていましたよ
832四位宰相:04/11/22 00:28:40
>>829
前殿下
なぜであらしゃいますか。
慈円は天台座主であらしゃいました。

>>830
御所様
無用であらしゃいましょう。
下らぬ
833秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:29:38
そうか無用か・・無用じゃな。
記者会見は無しじゃ。
>>822
はい、今回の一件も元を糺せば入道が生臭な事申したことから始まりましたが
今わの際に「拙僧に節操なし 呵呵」と申しておりましたが、私も節操ありませぬゆえw

紀伊入道の辞世、今頃天女と戯れておりましょう
あなたのし ながれながれて るにんずれ ききしにまさる くもゐのおとめ
835日本@名無史さん:04/11/22 00:33:27
藤長者を継げる人
近衛道麿
本多(藤原)頼利
この2人か?
836秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:36:25
藤長者は実質、頼利と言う事になるじゃろう。
他にいまい。
837日本@名無史さん:04/11/22 00:38:03
その宣下を下した瞬間右京大夫は関白じゃんw
838秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:39:53
だから今のところは無しかのう。

839豆腐の気持ち:04/11/22 00:40:21
高野山には最上家の誰かの墓があるって本当?
840秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:41:47
最上家の事なら詳しい者がいたのう・・・・。
841日本@名無史さん:04/11/22 00:42:48
誰?きになるきになるだれーもしらないいちぞくですからー
842秋山将軍太郎源氏長:04/11/22 00:51:08
んー最上義康は高野山に上がる途中で亡くなっておるが墓は山形じゃから違うのう。
>>826
前殿下…。
844四位宰相:04/11/22 00:58:57
麿が、源から藤原に改氏しましょうか?ほほほ
845藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/22 01:06:23
(*´Д`)うわぁ、、太閤殿下が、、、_| ̄|〇
討伐なら誘ってくれてもよかったのに。ひとまず、たった一人の藤原朝臣か。
>>797
紀伊入道が荒らしたおかげで流れが速くなり、気づかなくてスルーしてしまいました
亀レスすいません

将軍宣旨
内大臣源朝臣
左中弁藤原朝臣[烏丸]光広伝宣、権大納言藤原朝臣[広橋]兼勝宣(もう)す
勅を奉(うけたまわ)るに、件(くだん)の人をして宜しく征夷大将軍に為すべし者(てへり)
慶長八年二月十二日 中務大輔左大史算博士小槻宿禰[壬生]孝亮奉る

牛車宣旨
勅を奉るに、件の人をして宜しく牛車に乗り宮中に出入給わしむべし者

兵杖宣旨
勅を奉るに、左右近衛番長各一人、近衛各三人を以て宜しく内大臣の随身に為すべし者

文字が小さくなるというのは官務の署名の後に付ける「奉」のことでしょうか
実際は署名の右下に小さく書いてますね、何故小さく書くのかは恥ずかしながら無学で知りません
同じように詔書に署名すべき官職が不在の場合に書く「闕」も小さく書いたりします
兼帯する官職が多いと一行に書ききれなくなるので、割書きするのも面白いですね
陵号、詔書、勅旨、天恩、中宮、東宮などの句の前は敬意を表して一字空けて書いたり「闕字」
皇祖、先帝、天子、陛下、上皇、皇太后などは行を改める「平出」など、養老令の公式令に定める
決まりごとのほか、公文書には色々お約束があるようです

参考:平出、闕字について 公式令「官制大観」
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/yoro21c.html
847日本@名無史さん:04/11/22 08:40:55
次期関白に賄賂でも贈るか
四位宰相が関白になることってあんの?改姓しても認められない希ガス
848日本@名無史さん:04/11/22 12:02:15
>>846
(;゚゚)ワーッ!
く、く、詳しいですね!お仕事、先生ですか?

文字が小さくなる、というのは、各行に並んでいる文字のことです。下に行くにつれてだんだん小さくなります。

家康は、牛車の使用と、杖の使用を許されたんですよね。

ちなみに、あの『ごしょうしぃぃぃぃぃん』の儀式の全貌とかご存知ですか?
849日本@名無史さん:04/11/22 12:41:52
家康の儀式様式は高氏のを真似たらしい殿下が申されていたのはこのことではないだろうか?
850藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/22 14:32:08
850
851鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/22 19:06:30
以前言ってたネタまとめを作成(激しくしょぼい)してるんですが、
いや、やっぱこのスレほかの日本史版とは違って
皆でネタを通じて確実に知識が増えていって
しかも常連はコテハンで意見を論じあうって感じが独特でいいですね。。
何が言いたいかって…まぁ単純にこのスレ続いてほしいなと。。
仕事とかしながらのスレ運営って大変だと思うんですよ。。
秋山将軍も籐玄隠前関白殿下(今は何とお呼びしたらよいのでしょう?)も
かなりの時間を費やして運営に携わってきたわけですし
突発的に悪く言う人はもうちょい考えて発言して頂けないでしょうか…?
最近出仕率の低い手前が言うことではないのかも知れませんが。。
852藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/22 20:18:23
激しく板違いスマソ、、、IBMのノートパソコンは@FreeDに対応してますか?
853留守中納言介:04/11/22 20:28:19
留守はS30&Win2kで使ってまつ
854藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/22 21:48:44
よし、、、IBM製のPCを買おう!!
>>851
某もこのスレに出会って知識が向上しましたよ。
ネタまとめ頑張ってくだされ。
856鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/23 13:08:54
久々の出仕になってしもうた。
近現代になってしまうが、天皇陛下の主催される園遊会は明治13年11月の観菊会、翌年四月に行われた観桜会とされている様じゃな。
毎年、三権の長をはじめ、閣僚、知事、市長村長、議会議長らの政治家、最高裁長官、叙勲された様な方、オリンピックな親善大使で活躍した著名人など角界の功労者が夫婦で招かれる。
会場は浜離宮や新宿御苑で行われることもあったが、今では赤坂御苑。
 参加者は約一時間ほど両陛下との対面を行った後、帰りは羊羹で有名な虎屋にて「菊花残月」というお菓子を拝受し退出するとか。
857藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/23 13:28:38
それ+旧華族はお手伝いとしてかりだされるらしい。。
858中野義達 ◆3qhVRTlHcY :04/11/23 15:51:12
関白がいなくなった今どこぞの政所に御仕えしたらよいやら
主家募集中!これから出世の見込みがあると勘違いしている方是非是非

後読んでて気付いたんすけど殿下(呼称これで桶かな?)の弾正台特捜部での捜査はどうなった?
859官人@弾正台:04/11/23 15:54:58
先頃、シケーイにケテーイしますた執行猶予が付いたのですが先日の乱で執行猶予が取り消されますた
860玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/23 20:14:26
マジかよ、、、_| ̄|〇
ひとまず、脱出なり〜誰か匿うてたもれ
861日本@名無史さん:04/11/23 20:20:49
だから慈円の荒らしには反応すんなってばよ
862四位宰相:04/11/23 20:21:05
虎屋は、元々御所や公家を相手に商売していたが、
明治維新で天皇・公家が京都からほとんど居なくなり、
商売上がったりになって、東京に移ってきたんだよな。

道嬉のように京都に残って町商いに転じたところも有るけど。
863和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/23 20:48:24
菊花残月…どのような菓子だったのでござろうか。

そいえばむかーし読んだ『和宮様御留』だったかに、宮中で新年に召し上がるという「花びら餅」のレシピが記されておって、むちゃくちゃウマソー(゚д゚)って思ったのを思い出しました。


…前殿下、諸陵寮所管の古墳でよろしければいずこなりともお隠れあそばせ。
864藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/23 20:50:30
玄隠殿下(なんて呼んだらいいのだろうか?)も災難続きでおじゃるなぁ
865京の人:04/11/23 20:53:50
先の関白が罪人とは世も末じゃのう…ヒソヒソ
866和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/23 21:03:32
あ、そうか。菊花残月は今もらえるのか。。
ってみどもはとてももらえる機会ありませんが。
867週間おぬしら!:04/11/23 21:31:53
 【太閤隠居宣言!この裏に隠された真実とは!?】

 昨日、太閤として名高かった藤玄隠殿下が出家すると宣言された。
この出来事の背景には二代目源氏丸閣下が高野山送りにした紀伊入道の僧ならぬ振る舞いが藤玄隠殿下の逆鱗に触れた形になり、
藤玄隠殿下は自ら兵を率いて紀州高野山まで出陣した。
 当初、諸大名の反応は鈍かったが紀伊守護楠木正詮の辞表提出により諸大名の意見は専ら藤玄隠殿下の軍事行動を支持しない方向に変わった。
この間、藤玄隠殿下は紀伊入道を還俗させ大納言に就けると迷言。この件については乱心説も一部の医学博士からでている。
 その後は、すでに報道された通り藤玄隠殿下の出家という形で一様の決着を着けた。

 【突然の出家!広がる波紋!】
 藤玄隠殿下の出家の波紋は早くも巷に広がっている。
 京の藤玄隠殿下邸付近では早くも賊が逮捕されるなど物々しい雰囲気に包まれている。この件を京の治安を守る藤原右京大夫に聞くと「下らない事でレス使ってるんじゃねー」と、まぁご立腹の様子。
この発言を受け検非違使では独自の治安改善作戦を計画中との事。何よりも早急な対応を期待する。
                記事:京野美弥子
868日本@名無史さん:04/11/23 21:55:14
出家した関白に「殿下」の呼称を普通使うの?
869藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/23 22:11:24
あわわわわ、、、今更ながら兵10000をもって京の治安を回復させる。
870日本@名無史さん:04/11/23 22:13:20
>>871は宇宙皇子
871秋山将軍太郎源氏長:04/11/23 22:18:09
和泉茂持

宜しく正五位下に叙す

宜しく治部大輔に任ず
872秋山将軍太郎源氏長:04/11/23 22:26:31
和田助平

宜しく正五位上に叙す

宜しく左中弁に任ず
>>862
道嬉が献上した「おあさ」(餡ころもち)を帝の献上するときに
土器に盛る作法として、六つの餅を無造作に手で持って
四つ並べその上に二つ盛る
それから、その綺麗な餅に箸でぐちゃぐちゃ線をつけて汚くする

帝の召し上がるものだから、手で持つのは恐れ多いから
箸で盛りましたという言い訳につけるらしい 「幕末の宮廷」から

それを読んで思ったこと
だったら、最初から箸で盛ればええやんw
874日本@名無史さん:04/11/23 22:38:58
関白宣下はどのような文面なんでしょうか?
875秋山将軍太郎源氏長:04/11/23 22:40:05
えー幕府人事じゃー
川田英忠を近江守護職に任命する。
和田助平を丹波守護職に任命する。
ははっ。今後も誠心誠意、忠誠を誓う次第でございます。
877日本@名無史さん:04/11/23 23:06:32
おい、何気にもう877ではないか。
次期スレ主はどうすんだ
878鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/23 23:11:23
 >>868

 本多太閤がどうかは知らぬが、一般的に太閤(正式には太閤下)が出家した場合、禅定太閤殿下とお呼びする。
略して禅閤殿下じゃ。高僧への敬称は猊下じゃが、世俗にて殿下の敬称にてお呼びした方をわざわざ猊下にすることもなかろうて。
禅閤殿下でよいのではないか?
879鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/23 23:18:32
 殿下の敬称は古くは「てんが」と読んだが、近代に至ると「でんか」に変わる。
天皇皇后以外の皇族、摂政関白、太閤、征夷大将軍じゃ。
太閤の概念は前関白というところに落ち着くが、広義には太政大臣はもちろん諸大臣にまで用いた敬称。
場合によっては三公も殿下。征夷大将軍またはその経験者は完全に殿下じゃったのぅ。

 平将門の太政大臣藤原忠平公あての書状では「太政大臣閣賀」であったかの?
880玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/23 23:23:37
http://www.geocities.jp/daimyouhaithi/配置図最新版
変更点
・出仕していない廷臣を削除。また回復可。
・川田殿・和田殿の所領表記。
881玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/23 23:26:50
呼称は好きなように呼んでくれて桶でつ。。
882玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/23 23:35:15
弾正台の役人が追って来てるのでそれでは。。。
883玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/23 23:43:25

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |   次のスレも安泰ですように。。
    /  ./\     \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ… |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾ wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjwjrww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrjw
884日本@名無史さん:04/11/23 23:46:34
五代目は誰だろなー?
885鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/23 23:51:30
 捜査があるとすれば検非違使でござろう。いやしくも公卿であり、前朝の最高官であった殿下を
一般的な捜査や追捕をすべきではあるまい。八逆を犯したなら別、律令の定めにおいて過剰な追捕をしている様ではそちらこそ無法。
殿下の一件は内裏で預かる。よろしいな?これは前太政大臣お一人のことではすまされぬ。
朝廷にとっての一大事ゆえに、無用や斟酌や流言は厳罰をしくこととする。
司直もそう心得よ。
 いずれにせよ、現太政大臣の下、公卿衆の議によるものとする。
>>848
>家康は、牛車の使用と、杖の使用を許されたんですよね。

その通りです
兵杖の宣旨は、老人だから転ばないように宮中で杖を使ってもいいですよという宣旨です



そんなわけありませんてw
宣旨の事実書きのとおり、近衛を随身として賜るということです

ってか私釣られてる?

>>874
確かに基経への詔は例の万機巨細云々だけど、時代が下がると
関白は令外の役職名になり、為関白者程度でいいような気もしますが
このスレ的にはpart2でガイシュツです
http://makimo.to/2ch/academy3_history/1093/1093437440.html#195

>>872>>875
お礼が最後になりましたがありがとうございます(失礼な香具師だなw)

>>880>>881
好きにお呼びしていいのか・・・本多さんありがとうございます(失礼な香具師だなwww)
887九州の人:04/11/23 23:57:11
前関白が役人から逃げ回っとる。
やはりヤマシイことでもあるんだろうか。
いずれにせよ最高権力者の座にあった者のすることとしては
恥ずかしき限りじゃ。
888玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/24 00:01:07
そうでも言わないと寺から抜け出して諸国を回ることが出来ぬではないか。。
889日本@名無史さん:04/11/24 00:05:40
>>888
では、現世での因縁を超えて一緒に志摩のw島へ女子遊びに出かけますか?

888ゲットおめ
891日本@名無史さん:04/11/24 00:18:02
age
892日本@名無史さん:04/11/24 00:19:16
新スレ主=罪人@前関白
私は以前も書いたとおり現状でも差ほど大きな問題は無いと思っております
改善点があるにしても文武百官の意見で取り上げるべきは取り上げ徐々に直していけば良し

スレ主にしても秋山将軍家が治められてより本スレも恙無くも1000を迎えようとしている
重職ゆえ、無理をお願いするようで心苦しい限りなれど、民草のためにも無用の混乱は避け
できますことならば、引き続き将軍家に朝政を預かっていただきたいと存ずる次第
894日本@名無史さん:04/11/24 00:26:06
御輿は軽い方が担ぎやすいでつからね
895日本@名無史さん:04/11/24 00:26:11
 今の将軍家に権威で対抗でき得る香具師がスレ主になればよい
896藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 00:30:05
秋山殿下に賛成の(・∀・)つ□一票
897和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 00:31:45
やややこれは

>871
ははぁーっ
相国様、まこと有り難き仰せ出だされなれど新参のみども、先般昇叙を賜ったばかり…
ヘタレの位負けも恐ろしゅうございますゆえ、いつぞや申し上げましたる如く、なにとぞ従五位のまま春宮帯刀先生に転任の儀賜れば幸いにございまする。。


ダメでしょか?。。
898日本@名無史さん:04/11/24 00:32:09
 しかし現将軍家は仕事しとらんがな。3代目までとは貫禄が違いすぎる
899鴨兼敏 ◆MhMgK5NRXI :04/11/24 00:37:08
 疑惑捜査中ではあるが前関白氏が次のスレ主に就くのが良いと思うが。
900川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/24 00:37:25
>>898
いやいや、ネタを投下した者に的確に官位を下さる。
これで仕事をしていないと言うか?
901秋山将軍太郎源氏長:04/11/24 00:39:26
和泉茂持
お主の申す事よくわかった春宮帯刀先生への転任を認める。
902日本@名無史さん:04/11/24 00:41:30
行動が軽杉
903京の人:04/11/24 00:42:37
先の関白は申し開きをしないのかのう・・・ヒソヒソ
904藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 00:42:49
1000get!!
905日本@名無史さん:04/11/24 00:43:24
重みがない
906秋山将軍太郎源氏長:04/11/24 00:43:38
和泉茂持

宜しく帯刀先生に任ず

907日本@名無史さん:04/11/24 00:45:23
前関白は隠居してからスレ主の頃の重みを消したねああいう御人こそスレ主に似付かわしい
908藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 00:47:22
川田さん900おめ
909日本@名無史さん:04/11/24 00:48:37
 その時その時で立場を弁えておられる。スレ主にはああいう資質が必要だな
910和泉諸陵頭 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 00:50:18
>901
ははぁーっ
微臣の身で我儘なる申し条、お聞き届け下さり畏れ多き次第にござりまする。
御仁慈に背かず忠勤仕る所存にございます。
過去のスレ主への賞賛カキコする香具師が要るようだけど
いずれのスレ主も辞めるまでは名も無き民草に叩かれまくっていた
要するに、スレ主はこの重圧に耐えることを余儀なくされる宿命なんでつね
912日本@名無史さん:04/11/24 00:55:33
関白宣下の全文知っている人いる?
913秋山将軍太郎源氏長:04/11/24 00:57:07
正詮の考えよくわかった。
私はまだ隠居する年ではないし幕臣の賛成もあるようなので、次スレもスレ主を続投する事にする。
914川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/24 00:59:23
よき決断ですな。さすがです。
915和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 01:01:21
>906
ははぁっ
慎みて拝命つかまつりまする。


かたじけなき御はからいに喜びて詠める

秋山のもみぢの裾の綾にしき宇治のながれを飾るめでたさ
口さがない一部の民の言い状、憤懣やるかたなく思いましたが
将軍家には引き続きスレ主お勤めいただけるとの御言葉を拝し
われら廷臣および幕臣はもとより声無き数多の民草も喜びおりますヽ(´ー`)ノ
917秋山将軍太郎源氏長:04/11/24 01:11:55
うむ次スレでも出来るだけネタ投稿者の要望に応えていこうと思う。
918和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 01:15:34
身共ももとより左衛門佐殿、美濃新宰相殿に同感にござる。
来たるべき新スレも治国平天下、栄えあらんことを。
919秋山将軍太郎源氏長:04/11/24 01:19:34
茂持そのように申してくれて嬉しく思うぞ。
私も新スレが無事に終わるよう努力していくつもりじゃ。
920和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 01:21:46


3年B組帯刀先生






スミマセソ orz
921和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 01:33:02
>919
あっこれは相国様(汗

ははっ、なにとぞ次スレにても御健勝に指揮あそばしますよう。

無駄レスゴメソにございましたあっ。
   Q∩_
     [|__] ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    衫´∀`彡/< 先生!>>920 「たちはきせんじょう」ですか「たてわきせんせー」ですか?
_ ミ/ / ̄v /   \______________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
923和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/24 01:45:43
>922
え゛ー、これはぁー、たちはきせんじゃうとぉ、読み゛ます。

♪暮で〜なず〜む京の〜光と影の〜中
924鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/24 02:20:13
何時の間にこんなにレスが…orz
上様のスレ主御継続を拝聴いたし、まことに嬉しく思いまする。
荒らしや流言多々ありし今スレにおいての冷静な御采配、
次スレにおきましてもいかんなく発揮あそばされますよう
心より願う次第でございまする。

925玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/24 08:25:51
いい加減関白に推すのやめてホスィ
もはや政権は朝にあらず誰が関白についてもそれは同じ事。それは誰の目にも明か。わざわざ朝で独立した政をする必要がない。
少なからず、朝政が将軍家に握られていることを不満に思う朝臣もいるであろ。それならば、五代目に立候補するくらいの心持ちが必要。
予を推しても関白に就くことは無理であろ。
926日本@名無史さん:04/11/24 09:09:48
関白宣下に関してなんだけど、将軍のときみたいに『ごしょうしいぃぃぃぃぃん』とかあるの?
927藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 09:59:14
少しは自分で調べることを覚えたらどうだ?
928日本@名無史さん:04/11/24 11:04:29
正しいとは思うが、そういう言い方はないんでないの?
929日本@名無史さん:04/11/24 11:15:25
 それは調べたけどわからなかった香具師が言う台詞じゃがのう
930中野義達 ◆3qhVRTlHcY :04/11/24 11:20:53
関白は藤長者の宣旨と共に宣下されるもの
931日本@名無史さん:04/11/24 11:59:27
2代目スレ主よ、何が言いたい
932藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 12:19:31
そ、関白は藤家長者がなるから藤家だけが長者宣旨がだされる。
933玄隠 ◆K.3EfjhRyI :04/11/24 13:00:02
予は知らぬ。申し訳ないのう。。
して、そちは何故に知りとう思ったのじゃ?
934日本@名無史さん:04/11/24 18:58:56
将軍家には権威の欠片も感じられへん
将軍家は太閤はんが残したスレ主の権威に巧くのっかてるだけとちゃうんか?
935日本@名無史さん:04/11/24 19:18:30
政権ってそんなもんだろ
936日本@名無史さん:04/11/24 19:35:26
どんなに調べても出てこないんです・・・・・

かなしい。
937日本@名無史さん:04/11/24 19:50:42
グーグルだけに頼るな
938鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/24 19:51:45
将軍家もきっと大変なんだよ
本多さん(某も失礼だなw)を関白に推してる香具師は何が目的なんですかね?激しく気になる

大変遅うなりましたが将軍家のこの度の御決意、このスレの益々の繁栄を意味するものでありますればこの鴨は誠もって忠義に励む所存に御座りまする
939週刊おぬしら!増刊号:04/11/24 21:45:49
 【禅定太閤殿下、関白復帰か!?】

 先頃出家した禅定太閤殿下こと籐玄隠殿下の関白復帰という噂が昨日から宮中で瞬く間に広がった。
なお、殿下には諸国放浪中のためお話をお伺いできなかったが蔵人のある官人をおぬしら!が独占取材した。
 蔵人曰く、
 「藤太閤殿下は先の政権において卓越した政治手腕を発揮された。それに比べ、秋山相国には政権を動かす力があるかどうかも甚だ疑問だ。
我等蔵人としては太閤殿下が関白に復帰することは大変喜ばしい出来事であり、それに向けて何らかの形で支援をしていく。いざとなれば私が帝に謁見し宣旨を頂いてくる。」
と禅定太閤殿下の関白復帰を蔵人衆が支持をしていることが分かった。
 禅定太閤殿下は関白復帰を頑なに固辞しているが復帰を期待する声がさらにいっそう強まれば断れないことはまず間違いない。
本誌では他にも河内守護鴨兼敏 ◆MhMgK5NRXIの話を伺った氏は
「疑惑捜査中ではあるが前関白氏が次のスレ主に就くのが良いと思うが。」
と関白復帰を全面的に支持する発言をした。
 この発言により宮中での禅定太閤殿下の関白復帰についての意見がほぼ二分されていることが見えてきた。
 いずれにせよ、現状では秋山政権への風当たりは強く、抵抗勢力はいざとなれば禅定太閤殿下を前面に打ち出しての将軍家追討も辞さないだろう。
 政治情勢の混乱はまだまだ続きそうである。
                           記者:京野美弥子

本誌17ページに続く
940週刊おぬしら!増刊号:04/11/24 21:59:58
 【禅定太閤殿下は関白に復帰するか?】
 現在諸国放浪中の禅定太閤殿下は今まで幾度となく関白への復任を断ってきた今回はこれの意味するところを検証していく。
まず固辞する理由としては太閤でありながら事実上の政権のトップということが挙げられる。
これは、将軍家の
「(現行制度を変えることについては殿下とはよく相談してみる。)」、「テンプレについては一存では決めれんのでこれも相談じゃな。」
といった発言からも伺える。つまり禅定太閤殿下は関白に復帰せずとも政権を動かしていることになる。
 この件についての具体的な相談内容は分かっていないが何の沙汰もないことから殿下の猛烈な反対があったものと思われる。
この件についてもまた先ほどの蔵人に聞いてみた。
「秋山相国は一つの政策を決めるのに禅定太閤殿下に十も二十もの矢文を送っているとか。政権のリーダーとして資格そのものが疑われる。
この際、政権を禅定太閤殿下に返上なされてはいかがかな?」
とまあ冷ややかな態度。
 しかし、これには深いわけがあるようだ。
禅定太閤殿下が整備なされた現行制度は評価人曰く「大変よいものである。」との事。
つまり、おずおずと変えては運営に支障をきたす恐れがあるようだ。この点についても伺ってみた。
「制度を変えることはまずありえない。相国にそのような力量はない。」と言い切る始末。
さて、話を戻すとこれらのことより禅定太閤殿下は関白に復帰する必要がないための固辞という見方が強まる。
いずれにせよ、秋山相国には強い政権を作ってもらいたい。
                      記事:楢木武生
941鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/24 22:30:23
 禅閤殿下もお大変なことよ。
そんなスレ主批判を繰り返すくらいなら自分でやればいいのに、さもなくば歴史ネタ投稿するか、
去るか。はっきりすりゃいいのに。官位スレにお囃子はいらんのだ。
942玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/24 22:38:03
官位保持者の8〜9割りが賛同すれば考えてもいいけどな。。
943週刊おぬしら!増刊号:04/11/24 22:41:59
 【禅定太閤殿下、事実上の関白復帰宣言か!?】
 先頃、禅定太閤殿下が関白復帰を考えるという事を表明なされた。
スレの住人を抑えるためとの見方が有力だが、一部報道では権力をまた再び握る思惑があるとの報道もなされている。
秋山相国の見解が待たれるところか。
944鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/24 22:57:19
 藤禅閤、、、さような、、秋山将軍は健在でございますぞ。
945鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/24 23:05:47
 上皇様ですらいちいち、太上天皇とはお呼びせぬのだから、禅定太閤などとご丁寧に書くかぁ。普通。余なら禅閤殿下とお呼びするがの。
946藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/24 23:29:35
某は殿下の関白復任には賛同いたしかねる。
947鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/24 23:35:28
殿下・・・何故そのようなことを
某は五位ながらもこんかいの太閤さんの言動は隠岐行きをケテーイ付けるものかと存じ上げ奉る
948玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/24 23:47:15
よーし、気が変わったから関白はいらないYO!てか見事に釣られた香具師がw
949鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/25 00:34:05
 まぁ、ゴルァ!といって暴れた鴨が太閤語るのはおかしいわけで、、
殿下、お戯れが過ぎましょうぞ。劇薬も時によりけりでござりまする。
950川田美濃宰相英忠 ◆jbyjPky2A. :04/11/25 00:39:27
950ゲット
このスレもあと50ですか。
いろいろ秋山将軍のことは言われますが、次のスレは経験を
お積みになられた事ですし、もっと良き世の中になりましょうぞ。
951鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/25 01:27:50
おぬしら…は荒らしと捉えてよいのかな?変に反論すると後が面倒だし。
鴨さん、変なレスに釣られないで下さいね。。
なんか昨今、謀略じみたレスが多いな。
スレ主が気持ち良く運営できるようサポートすることも廷臣のつとめではないのかな。
反感するものは副将軍様のおっしゃるようにネタ出して物を言えるようになればよいではないか。
某の最も好かぬのは名無しや無意味なHNで批判する責任無き下郎共だ。
意味無くかき回して何が楽しいのか。
気に食わないならばこのスレにこなければよいのじゃ。
かまってほしいならネタを出すなりすればよいのに。
まったくよくわからん。
952鴨兼敏 ◆MhMgK5NRXI :04/11/25 01:27:56
 前関白氏の復権に賛成じゃ。将軍家は信用ならんのう
953鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/25 01:40:39
鴨さん、前関白殿も秋山相国様も広き心をもって乱を起こし貴殿を迎え入れてくれたことをお忘れか。
何故かようにむやみに食い付きなさるのじゃ。
954鴨兼敏 ◆saemonUiO2 :04/11/25 02:27:09
つーか、このスレに鴨少将は何人居るんだよw
955鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/25 07:32:45
貴殿を含め三人、花押で判断してホスィ
PART3を見ると

鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A

が本物だ!あとは・・・だれだYO!
>>954
◆saemonUiO2・・・楠木殿!?
某コピペしてトリップが変・・orz
とゆうことは◆MhMgK5NRXIこそ朝敵だ!
960鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/25 10:00:16
あれは源氏丸だYO
961反副将軍派幕臣:04/11/25 11:19:41
それが本当の事なら一番信用ならないのは源氏丸だな。


962日本@名無史さん:04/11/25 13:42:42
まずは源氏丸の降格や官位剥奪を!
963玄隠 ◆8rwPJshdek :04/11/25 14:07:29
餅つけとだけ言っておこう。。
964鴨兼敏 ◆5qymKg3B6A :04/11/25 17:23:28
某の意見を聞いていただけないだろうか?
恐れ多いが源氏丸殿から越後を取り上げてはいかがか?
某は名を語られ今までは偽物が自らやめるまで何も言わないつもりで御座ったが殿下にご迷惑がかかっている故、指摘をいたした
秋山殿下には厳粛なる対応を切にお願いいたします

>>宰相中将殿
楠木殿はお茶目でつから
965玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/25 17:52:45
建て直さにゃいかん。将軍家の采配に注目するときぞ。。

鴨よ、越後を取り上げたら代わりに越後守にしてもらえるとは考えてはおるまいのう?
966日本@名無史さん:04/11/25 18:24:57
幕府直轄にして災害に立ち向かおう!
967玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/25 18:34:50
いや、しかし鴨の勘違いかも知れぬ真に源氏丸殿なのか、、、
968秋山将軍太郎源氏長:04/11/25 18:45:16
鴨の意見聞かせてもらった。
事実であれば問題である。しかし証拠も無いのに罰する事は出来ん。
また副将軍の弁解も聞かねばならん。
また評定衆の意見も聞きたい。
その後処分を決めようと思うがどうだろうか?
969日本@名無史さん:04/11/25 18:59:30
バカ博士>藤玄隠>>>>>越えられない壁>>>>>秋山>源氏丸
970鎌倉宰相中将平朝臣景之 ◆FYiXlX6Jvk :04/11/25 19:14:37
相国様、評議の場は評定所でございまするか?
971秋山将軍太郎源氏長:04/11/25 19:15:25
うむ評定所で行うか。
972秋山将軍太郎源氏長:04/11/25 19:18:51
副将軍殿、弁解は本スレでお願いいたす。
973鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/25 21:44:11
 もとより、潔白でござるが、IPが非公示だけに弁解のしようなぞありましょうか。
そもそも、何故に私なのかの根拠が先ではあるまいか?少なくとも前右大臣、現閣僚に疑いをかけるのでござる。
鴨にしかったことはあれど、それ以外の投稿はネタもないのでROMすらしていませんでした。
讒言によるものとよりまするが、当方、多忙の身にて鴨と言い争うことに価値も覚えませぬ。
そもそも、スレ主の交代にともなって人事によっては引退すら覚悟しました。現在に至るまで重職
にあるのは、そもそも禅閤殿下と将軍家のご高配によるもの。私心を捨てスレ振興になればと冷静な
視点で参加してきたつもりですし、高位高官にある今、鴨一人にかまう必要すらありますまい。
もし、確定すらしていない状態で高官を呼び捨てるとは鴨こそ不当。
そもそも、945以降、973の今に至るまでそれがしは来ていないわけで。ずっと、仕事でおりましたが。
他に申し開きすることもなし、正直片腹痛い思いでござる。
 そもそも、将軍家、殿下にはそういう疑わしい根拠でもごさりましょうか。。
任命権者は将軍家であって、余の人事は将軍家のお心次第。
 お信じ下されば忠誠を誓いましょう。残念ながらご信任得ない場合は去るのみ。
それがしの姿勢は荒れないための体制維持と、ネタで会話が盛り上がることの他にはありませぬ。
974鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/25 21:52:09
 そうじゃった。鴨の偽者がいるのなら、禅閤殿下の管理されている
BBSは管理画面で投稿者のIPやらが確認できますな。鴨を称する
狼藉者のデータを調べ、それがしのものと比較ができる筈。

 後、本物の鴨が宮京御所に書き込み、偽者とのデータを比較すれば
それがしの潔白は証明されましょう。

 まずは、それがしの弁明の前にその根拠を確認することはできた筈。
それがないのは残念じゃな。ちなみにそれがしでないと判明した場合、
根拠もなく疑いをかけたものに、多少なりともお灸をすえてほしゅうござる。
975玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/25 22:17:13
本物の鴨と儀同三司殿とのIPは違うが偽物のIPは分からなんだ。。肝要なところが分からぬ。
鴨本人は予の関白云々に関する話は高々と批判をしておった故、賛成するとは思わなんだ。
予としては事を穏便に運びたい。
976藤原頼利 ◆xc4U1tzaOQ :04/11/25 22:39:57
この度のことは真以て大いなる災いの儀。
将軍家が出陣を御決断なされたら、九州の兵を引きつれまするが、、、、、
977日本@名無史さん:04/11/25 22:54:27
源氏丸の弁明って不備ばっかりじゃねー?
その偽鴨だって御所にカキコしたわけじゃないしIPを…って言っても無理な希ガス
このスレには携帯からもカキコできる
978和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/25 22:57:22
あれま。こは何事ならん??
今スレの名残りにどさくさまぎれですが小ネタ一つ。

京都東山の一峰に祭られある将軍塚は、国家兵乱に向かう際に鳴動して危機を知らせるという伝説で有名。
平安京造営時に王城鎮護となさんがため、八尺の土偶に甲冑を着せ弓矢を持たせて、西を向かせて埋めたという。
保元の乱勃発の数日前、治承の頼朝挙兵の前年にも地鳴り山鳴りを起こしたと申します。
同様に大和多武峰談山神社の藤原鎌足墓、摂津多田院の源満仲墓も鳴動する廟墓として知られています。
鎌足墓は菅公失脚・藤原氏全盛を予告して、また満仲墓は足利氏の政権掌握のしるしとして鳴ったと伝えられておりますので、こちらの鳴動は子孫にとっては瑞兆なんでしょうか。

身共は明日京都出張なので、時間があったら将軍塚によろぴく国家安泰を祈っときましょう。
979鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/25 23:01:14
 だから、最初に証明のしようがないと申しおろうが。
官位スレの目的に沿うのが一番では?ここがいつもあらされる予兆は、話題において歴史ネタの本質が欠けていることにある。
誰かを叩く、誹謗する。そんなことに割く時間も、労力もないわ。まして、携帯からカキコするほどそこまで2ちゃんに浸っていない。
長居することもあるが、好きな時にだけ来るようにしている。
 現実の生活も安定しているし、そこまで暇がないんでな。ただただ、歴史ネタを楽しみたい。
その一心にて、だからというて殊勝な人間だとも思わぬがな。
 そこまでゆゆしきことって何?あまり、流れを読んでいないし、少なくともここのところのカキコはしていないなぁ。
980鎌倉公方征夷副将軍六条准大臣従二位源氏丸 ◆7TFwpvkt0s :04/11/25 23:04:42
 誰かの釣りだと主張しまする。あくまでスレ主のお二人の諮問に答えたのみ。
第一、何がゆゆしきことなのか。客観的に見てもよくわからぬで、誰かの策謀に乗るのがオチなので、これ以上この件でお話することはありませぬ。
もちろん、天朝・ご公儀のご下問ならばお答えも致しましょうが・・。
981日本@名無史さん:04/11/25 23:28:33
いいわけがましいぞ
982玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/25 23:31:55
和を以て尊し
983京の人:04/11/25 23:50:44
源氏丸殿には牛丼丸殿と同一人物ではという疑いもあるのう・・・ヒソヒソ
鎌倉公方殿を支持します
根拠もなしに偽鴨を鎌倉公方の所業と断ずるは讒言以外の何ものでもなし

昨晩は別当殿が混乱してるみたいだから、私は花押つきで鴨殿の名を
騙った書込みして、鴨の名を騙る香具師が居ることに注意を喚起したけど
犯人探しをするつもりなんぞ毛頭なし

おぬしら!荒らしと慈円は2ちゃんの華でつよw

ただし、鎌倉公方殿のお腹立ちはごもっとも
よって、鴨殿にはお灸としてこのpart4スレは蟄居謹慎させるべきかと存ずる
てか、もうすぐ1000だけどw
粋に丸く収めましょうよ

それでは次スレでも(;´Д`)'`ァ'`ァできることを願ってこのスレの最後に小ネタ置いときます

利家の娘で秀吉のょぅι゛ょの豪姫(;´Д`)'`ァ'`ァは宇喜多秀家のもとに嫁に行き
子供を産んだ後に体調を崩したが、占いによるとキツネ様が憑いているらしいとのこと
娘かわいさの余り秀吉は稲荷明神に向けて朱印状を書いたそうな
「豪姫のもとから立ち去れ!さもなくば国中のキツネを殺すぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
「武家事紀」に掲載されてるそうだが、この本文見てみたいものですな

>>978
スレ停滞しまくりの中、さりげなくネタを書かれる先生のようなお方こそあらまほし

将軍塚からは都の夜景がきれいですが、私も東山の霊山や如意ヶ嶽から
京の町並みを眺めるのが好きで閑があるとよく参りますよ
985秋山将軍太郎源氏長:04/11/26 00:28:24
副将軍殿の件については評定の最中である。
結果が出次第発表する。
いつ結果が出るか応えられるのは神仏だけであろう。
986和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/26 00:58:08
>984
左衛門佐殿、大人の御見識。
われら廷臣、浮き足立つことなく楽しくスレ恪勤を続けましょう。

おお左様、将軍塚からの都の夜景は絶景でござるそうな。
身共は時折り仕事で京に出向くのですが、東山のあたりはいつも近くを通り過ぎるばかりなので、一度百万貫の眺めを堪能してみたいものでござる。
しかしあのあたり、心霊スポット((((゚д゚))))とか車のカップルの(;´д`)ハァハァスポットとかという噂も聞きますなw

秀吉には、幼い秀頼に宛てて、侍女たちの落ち度を責めて「パパがうんと叱ってやるかんね!みんな縛り上げて、メッしてやるかんね〜よちよち」みたいな手紙もあるそうですねw
イヤハヤでございますな〜
987玄隠 ◆L71NUSIleo :04/11/26 01:06:27
鴨も源氏丸殿も両方被害者か。。
988藤原頼利:04/11/26 01:07:18
988
989藤原頼利:04/11/26 01:07:58
え?
990藤原頼利:04/11/26 01:08:40
誰も
991藤原頼利:04/11/26 01:09:22
1000を
992秋山将軍太郎源氏長:04/11/26 01:12:59
只今評定が終了した。
源氏丸、鴨兼敏の処分が決定した。
まず源氏丸、副将軍と言う地位にある者にあらぬ噂が立つのは困る。
今後は書き込みの文面、トリップ等気をつけて頂きたい。

鴨兼敏、まず意見がある場合評定所に申し立てよ。
また思いつきの発言などは避けよく考えてから発言いたせ。

皆も確証の無い事の発言は避けよ。

両名とも不明の事がある場合評定所を参照せよ。
本スレでの説明はせぬ。
993和泉帯刀先生 ◆VhFeOeiffk :04/11/26 01:17:11
祈鎮護国家で999?

おやすみなさいませ〜
994秋山将軍太郎源氏長:04/11/26 01:22:01
995秋山将軍太郎源氏長:04/11/26 01:22:39
995
996藤原頼利:04/11/26 01:24:20
1000
一件落着で気分も新たに新スレでもよろ〜

    _∩ρ   997ゲットズサーー
   [__|]
  ミ(´∀`ミ|)
⊂| ̄ヽy/   ̄|ヽ     ;(´⌒(´⌒;;
  |_⊂ニ¶O|__,,ノニニ⊃;(´⌒(´⌒;;
   て_ ノ し' 三三((´⌒(´⌒;;
    (_) (´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;
998藤原頼利:04/11/26 01:25:04
あれ?
鎌倉党全軍突撃!めざすは1000じゃ!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。