姓氏研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1姓氏研究家 ◆oC5gztFJ0M
このスレでは特に珍姓(珍しい姓)についてあつかってみたいです
2姓氏研究家 ◆oC5gztFJ0M :04/10/15 03:00:15
祝比井・祝毘井(のりひい・のりぴい)氏
清和源氏吉良氏の一族、一説に清和源氏小笠原氏の一族とも。
土佐に源頼朝の弟希義の末裔と称する吉良氏があり、祝比井氏はその一族とされる。
金毘羅信仰との関連も指摘されるところである。
土佐吉良氏家臣の「祝比井能登守」、三好氏家臣の「祝毘井蔵人」等が確認されている。
3姓氏研究家 ◆oC5gztFJ0M :04/10/15 03:04:23
男根山・尾根山(おねやま)氏
桓武平氏三浦氏の一族
肥後守護菊地氏の家臣に男根山太郎景龍、龍朝親子(一説に兄弟とも)がいる。
室町後期に帰農したともいわれ、肥後中部の名主尾根山家はその末裔とされる。
4姓氏研究家 ◆oC5gztFJ0M :04/10/15 17:34:22
我流部須・刈部須(がるべす・かるべす)氏
和気氏の一族。和気清麿の七世孫相則に始まる。
子孫は刈部氏を称した。
5姓氏研究家 ◆oC5gztFJ0M :04/10/15 20:31:40
小鳥遊(たかなし)氏
清和源氏、源頼義の弟で信濃源氏の祖井上頼季の子孫高梨氏の一族。
「小鳥が遊ぶ」と書いて「鷹無し」と呼ぶなんて洒落てますね。
6日本@名無史さん:04/10/16 19:06:20
昔同級生に中小路という人がいたが、公家ですか?
7日本@名無史さん:04/10/18 23:51:23
牛糞(うしくそ)氏

問注所(もんちゅうじょ)氏
8日本@名無史さん:04/10/19 18:00:10
>>6
公家で中小路氏ってのが居たらしいけど、日本のあちこちに中小路って地名があるらしいので
公家とは関係無い中小路さんも結構居るみたいっす。
96:04/10/19 19:22:46
>>8
ありがd
10日本@名無史さん:04/10/20 22:55:28
以前勤めていた会社で、対馬か壱岐出身で多良(タラ)という名字の
人が居たのですが、どのような由来か判りますか?
11日本@名無史さん:04/10/23 01:47:49
>10
地名なら九州にあるけどね。
佐賀・長崎の県境あたり。
1210:04/10/24 11:37:11
>>11
どうも〜
13日本@名無史さん:04/10/29 01:10:09
>>4
ガルベスすげー!
14日本@名無史さん:04/10/29 16:46:19
同級生に小路(しょうじ)って人がいるんだけど公家出身かなぁ?
15日本@名無史さん:04/11/05 14:33:10
知り合いに日月さんっているんだけど、気になるなぁ。
16日本@名無史さん:04/11/06 01:32:16
以前名刺もらった人で、「雲類鷲(うるわし)」さんという人がいたなー。
名前の由来がさっぱりわからん。
17日本@名無史さん:04/11/06 21:59:33
別に珍しくもないんですが「広瀬」姓はどういう流れを汲んでいるのですか?
広瀬さんって人に初めてめぐりあったんで(私の中では初お目にかかり)
18日本@名無史さん:04/11/20 20:36:52
広瀬なんていっぱい流派があるだろ
19日本@名無史さん:04/11/21 00:27:58
得意先の受付に「遠乗(とおのり)」さんてかたが
いました。珍しすぎて、由来は調べられてないですかねー?
20日本@名無史さん:04/11/21 00:50:39
精子研究所?
21日本@名無史さん:04/11/22 01:26:12
氏姓(うじかばね)とした方がよかったのかな?
22日本@名無史さん:04/11/27 20:17:23
ダルビッシュ
23日本@名無史さん:04/11/27 21:40:48
>>20
イエース!!!!!!!!!!
24日本@名無史さん:04/12/02 09:59:46
姓と苗字の詳しい違いがよくわかりません

足利家が源姓とか近衛が藤原姓とか・・・・

詳しい人教えて
25パチャ:04/12/02 12:20:25
熊澤
26日本@名無史さん:04/12/02 12:22:32
>24
確かによくわかってらっしゃらないようだ。
27日本@名無史さん:04/12/02 13:07:51
沖田ってどうなんでしょう?
28日本@名無史さん:04/12/07 21:21:31
村田ってどうなんでしょう?
29日本@名無史さん:04/12/08 22:44:19
age
30日本@名無史さん:04/12/09 07:36:50
探すとあるもんだねえ。
セーラームーンで
水野、愛野、月野、火野、木野、天王までは実在する苗字だとは。
海王、冥王はさすがにいなかった。
31日本@名無史さん:04/12/09 13:49:39
沖田総司
32日本@名無史さん:04/12/20 17:41:13
>24
喩えていえば、「熱」と「温度」は違うものみたいなもんかな
33日本@名無史さん:05/01/01 12:39:21
34日本@名無史さん:05/01/01 14:31:53
木野はいますよー!
伊得はどうなんでしょ?
35日本@名無史さん:05/01/01 14:52:07
万田、田岡、南野(陽子)姓について詳細求む!
36日本@名無史さん:05/01/03 19:27:16
>>24
簡単に言えば、元来、姓は「かばね」といい家格を現すものだったが、
その後、「氏姓(うじ・かばね)」でいう氏と同じものになり、
姓とは、天皇が臣下に与えるもの。

苗字は、ある姓の者が、支配地や居住地の地名などから自分で称するもの。


足利氏の場合
足利氏は、源義家の五男の源義国の子孫で、姓は「源」。
義国の子の源義康が母方の里の足利庄を本拠地とし、足利を苗字として足利義康となのった。
なぜ、足利という苗字を名乗ったのかというと、足利の地が自分の領地ということを示すため。
37日本@名無史さん:05/01/10 11:58:21
浮気氏の末裔の方々は改姓したのであろうか
38日本@名無史さん:05/01/10 17:41:00
勅使河原って苗字を一時期よく聞いたけど、由緒あるひとたちですか?
一発で変換できるほどメジャーなんだなあ。
39日本@名無史さん:05/01/10 17:46:46
華道の家元
40日本@名無史さん:05/01/10 19:55:44
>>38
ttp://homepage2.nifty.com/zikihatiman/tesigawara.htm
熊谷家と同じぐらいの田舎武士だと思っていろ
41日本@名無史さん:05/01/10 23:32:05
>37
今も残ってるジャン
42日本@名無史さん:05/01/20 06:20:48
鷹城(たかしろ)ってクラスに人がいた
感じがかっこよかったせいか「そんな文字使う奴は日本人にイねー
明治に新平民になった卑族か在日だろう」と虐められてた。
いい奴だったが出自がそれなら仕方ないという雰囲気だった。

で、実際どうなんですか?これで日本にも普通にある姓だったら
後味が悪すぎるのですが。
43日本@名無史さん:05/01/20 12:25:20
>42
城の名前になら腐るほど使われてますが、そんな卑しい感じがするのか?
卑しいなら武の象徴たる建物に付けたりするかな?
44日本@名無史さん:05/01/21 10:20:09
本名くさくないからじゃないか
ヲタが使うペンネームみたいじゃん
45日本@名無史さん:05/02/11 08:24:20
法槍院っていう人がいました
まさかあの法槍院でうsか?
46日本@名無史さん:05/02/24 23:07:37
宝蔵院ではなく?
47日本@名無史さん:05/03/17 23:41:36
age
48日本@名無史さん:05/03/17 23:52:08
金玉太(かなぎょく ふとし)という人がいましたが、
由緒正しい人ですか?
49日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:45:49
ho
50日本@名無史さん:2005/04/09(土) 00:45:40
正しいよ
51日本@名無史さん:2005/05/01(日) 23:11:29
52日本@名無史さん:2005/05/03(火) 00:13:40
53日本@名無史さん:2005/05/07(土) 07:36:19
常世氏
桓武平氏中村氏流
会津葦名氏家臣
54日本@名無史さん:2005/05/07(土) 07:52:36
>>36
あれ?姓は「朝臣」でないの?
55日本@名無史さん:2005/05/07(土) 16:21:01
本姓は源。カバネは朝臣
56日本@名無史さん:2005/05/24(火) 22:23:47
東角井氏と西角井氏←氷川神社(大宮)の神主家
57日本@名無史さん:2005/05/25(水) 18:18:52
若児玉氏…『太平記』に、児玉の党には庄・浅羽・四方田・桜井・若児玉と記載。
武蔵七党の大族、児玉党の一族。七党系図に桜井氏と若児玉氏の記載はない。
58日本@名無史さん:2005/05/29(日) 18:24:53
『吉柳』できりゅうという苗字は珍しいか?
59日本@名無史さん:2005/05/29(日) 23:22:50
『四十九』さんと『井』さんを知ってる。
井さんは言いづらいね。
60日本@名無史さん:2005/05/29(日) 23:23:26
『四十九』さんと『井』さんを知ってる。
井さんは言いづらいね。
61日本@名無史さん:2005/06/13(月) 00:37:49
「い」と発音するの?
62日本@名無史さん:2005/06/19(日) 23:19:33
薩摩の島津氏族に、阿蘇谷氏・碇山氏がある
島津氏は源姓だが、本当の出自は惟宗氏(秦氏族:朝鮮渡来系の古族)。
63552・554:2005/06/21(火) 22:50:51
近江彦根三十万石の井伊家は井氏の後裔。井氏→遠江国引佐郡渭伊郡発祥。藤原姓。
64日本@名無史さん:2005/06/21(火) 23:06:51
波々伯部氏
ははかべ、ほほかべ、どちらが正しい読み方なのでしょうか?
神社の名前としては「ほほかべ」らしいけど、由来は亀卜の「ははか」らしいのですが
ご存知の方はいらっしゃいますか?
65日本@名無史さん:2005/06/22(水) 17:07:02
他スレの名前が入っちゃったよ
苗字の本で見たら、波々伯部(ははかべ氏、丹波国多紀郡波々伯部発祥)とあるけど
実際はどう読むんでしょうかね?鹿島禰宜族に波々賀利(ははかり)氏があるそうです
6664:2005/06/23(木) 17:32:42
〉〉63ありがとうございました。
6764:2005/06/25(土) 00:08:53
65さんでした、失礼しました。改めてありがとうございました。
6863・65:2005/06/25(土) 23:12:48
>>66-67
どう致しまして。でも一つの漢字(苗字)で色々な呼び方がある場合ありますよね。
現在でも波々伯部という苗字は発祥地付近に残ってるのかな?どうなんだろ?
児玉党(物部姓有道氏族)の四方田氏は本庄市の四方田発祥で、現在この地は
「しほうでん」と読むみたいだけど、この氏の子孫で近世に秩父とかに帰農した
四方田氏は「よもだ」と読む様ですね。
69日本@名無史さん:2005/06/26(日) 06:26:22
波々伯部って、部民なの?
70日本@名無史さん:2005/06/27(月) 01:14:50
波々伯部 : 古代朝廷で亀卜に用いる「ハハカ(=ウワミズザクラ)」の木を献上する部民
71日本@名無史さん:2005/06/27(月) 13:05:07
72日本@名無史さん:2005/07/08(金) 17:21:19
>>37 いまだに全国37家が名乗っておられる
73日本@名無史さん:2005/07/24(日) 22:01:47
元成城大教授・佐伯有清さんが死去

 佐伯有清さん(さえき・ありきよ=元成城大教授・日本古代史)は19日、胃がんで死
去、80歳。密葬は親族ですませた。「お別れの会」は8月28日、東京都新宿区須賀町
14の1の四谷たちばな会館で。喪主は妻五百枝(いおえ)さん。自宅は神奈川県綾瀬市
寺尾北1の8の24。

 著作に「新撰姓氏(しんせんしょうじ)録の研究」など。

http://www.asahi.com/obituaries/update/0724/001.html
74日本@名無史さん:2005/07/25(月) 00:52:25
お悔やみ申し上げます・・・ 。・゚・(ノд`)・゚・。

有清さんは、延喜年間に越中守だった
佐伯宿禰有若の子孫とも伺っているが。
75日本@名無史さん:2005/08/01(月) 22:53:41
8213 若田部 約980 職業部の一、正倉院文書に若田部広足が見える。現在、佐野市など栃木県に多い。
7675:2005/08/01(月) 22:54:10
ごめん、誤爆した
77日本@名無史さん:2005/08/22(月) 22:22:42
78日本@名無史さん:2005/08/23(火) 00:57:50
〇舘または〇館という名字は、りっぱな家だったとかですかね?
79日本@名無史さん:2005/08/23(火) 21:12:01
田中館愛橘
80日本@名無史さん:2005/08/24(水) 20:01:10
あたし田中舘愛橘のうまれ故郷の市にすんでるよ
81日本@名無史さん:2005/08/27(土) 09:10:03
とまこまの田中
82日本@名無史さん:2005/09/13(火) 01:15:22
      
83日本@名無史さん:2005/09/20(火) 13:59:51
家系を調べていたら
小椰 という姓の方がいました。
この姓の読み方と由来を教えてください。
84日本@名無史さん:2005/09/20(火) 23:09:43
>>83


検索結果(検索の最大値は100個です) 小椰を検索しました 
1 個ありました

順位   苗字 ** 世帯数 フリガナ1 フリガナ2 フリガナ3 フリガナ4 フリガナ5 フリガナ6
46224   小椰    12   オナギ

これ以上は不明でつ
85日本@名無史さん:2005/09/21(水) 08:11:39
>>83-84
『小椰』は何て読むんだい?
『おぎな』でいいの?
86日本@名無史さん:2005/09/21(水) 08:13:35
ミスった
『おなぎ』だったね
87日本@名無史さん:2005/10/05(水) 23:59:31
へえ
88日本@名無史さん:2005/10/26(水) 01:26:15
ほほう
89日本@名無史さん:2005/10/26(水) 01:27:00
知平
90日本@名無史さん:2005/10/29(土) 09:38:32
うちの親戚筋に木了という苗字の人がいるという話ですが探してもそのような苗字は見つかりません
本当に存在する苗字なのでしょうか
91日本@名無史さん:2005/10/29(土) 16:14:20
92日本@名無史さん:2005/10/30(日) 21:31:55
>>90

検索結果(検索の最大値は100個です) 木了を検索しました 
1 個ありました

順位   苗字 ** 世帯数 フリガナ1 フリガナ2 フリガナ3 フリガナ4 フリガナ5 フリガナ6
27625   木了    33   キリョウ
93日本@名無史さん:2005/11/01(火) 10:20:34
>>84 東京と横浜の計2軒しかないよ?
9484:2005/11/03(木) 20:07:16
>>93
そーなの? どうやって調べたの?
95日本@名無史さん:2005/11/24(木) 21:20:54
いろいろ
96日本@名無史さん:2005/12/10(土) 14:04:25
なんやねん
97日本@名無史さん
age