るろうに剣心は案外馬鹿にできない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
幕末ならまだしも、明治初期を扱った少年漫画なんてこれくらいなもんじゃないのか。
2日本@名無史さん:04/09/10 15:02:41
X-MENのパクリ
3日本@名無史さん:04/09/10 15:33:55
志士雄編までだな
4日本@名無史さん:04/09/10 15:47:27
OVAの追憶編だけ観ればいいよ
5日本@名無史さん:04/09/10 15:57:05
6日本@名無史さん:04/09/10 22:16:15
まさか最後夫婦揃って死ぬとは思わなんだ
7日本@名無史さん:04/09/10 23:23:31
斉藤一イイ!!
8日本@名無史さん:04/09/10 23:32:23
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Animagic2003_04.jpg
おそらく「るろうに剣心」の影響だと思われる。
長物の持込みがOKのようで、み〜んな長物を持っていて大変危険である。

欧州最大のオタク王国ドイツ
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_05_17.html
9日本@名無史さん:04/09/11 19:58:28
和月は幕末を描いて欲しいな。
10日本@名無史さん:04/09/11 20:10:10
「武装錬金」ておもしろい?
11日本@名無史さん:04/09/11 20:12:32
昔から地球は宇宙人に監視されていて、地球人が宇宙人を抜きそうな文明に到達しようとすると、宇宙人は全力で地球を原始時代に戻してたんだよ!

これでオーパーツの謎は解けた!
12日本@名無史さん:04/09/11 22:51:59
>>8
欧州最大のオタク王国はイタリアじゃなかったのか?
13日本@名無史さん:04/09/11 22:56:33
>>1
立てる場所が違うと思わないの?
14日本@名無史さん:04/09/11 23:01:20
>>1
学問板としての純度が落ちるから削除してください。
他にも純度を劣化させうるスレッドはあるが、ここまでひどいと座視できない。
15日本@名無史さん:04/09/12 08:29:47
>>14
ばーか
1625歳♂投馬国王の子孫:04/09/12 10:08:49
雪代縁のとこは全部ストーリーが
読めすぎて萎えた。作者の力量不足。
17日本@名無史さん:04/09/12 10:24:11
用途や製法が不明と言う理由だけでオーパーツは捏造される。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA018633/mna012.htm
18日本@名無史さん:04/09/12 10:36:16
武総連金見てりゃわかる
19日本@名無史さん:04/09/12 10:55:15
>>12
当該のページに、イタリア・フランスの時代は終わったってなことが書いてある。
20日本@名無史さん:04/09/12 10:55:43
>>15
論理的に反論できないわけだw
漫画板に移籍してくれよ、漫画板なら文句は言われないぞ
21日本@名無史さん:04/09/12 11:28:26
大河は漫画の後追いなんだよな。
「バカボンド」→「武蔵」
「るろうに剣心」→「新撰組!」
22日本@名無史さん:04/09/12 11:34:08
飛べ!イサミ→新撰組!
23日本@名無史さん:04/09/13 10:25:35
>>20
ばーか
24日本@名無史さん:04/09/13 10:51:04
1「何だとっ、6のクセに生意気だぞ!」
2「そうだ、そうだ、6なんか、やっちまえ!」
6「そ、そんな〜、助けてー999えも〜ん!」
999「まだ早いよ」
25日本@名無史さん:04/09/13 11:01:59
ドンチャモンきてくれ
26日本@名無史さん:04/09/13 12:24:56
>>25

     /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| + 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    呼んだ?
.   |   ´トェェェイ` .:::::::| +
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、
27日本@名無史さん:04/09/13 18:37:57
案外馬鹿にできない
じゃなくて
馬鹿にできるの間違いだろ
28日本@名無史さん:04/09/13 19:20:38
谷干城をばかに書いているからダメだと思う。
西南戦争では熊本城を頑丈に守ったり、甲州柏尾戦争では近藤勇率いる甲陽鎮撫隊を河田佐久馬と共に撃滅させた有能な人なのに。
29日本@名無史さん:04/09/13 21:08:27
「セックスは後背位にかぎる」

斉藤一
30日本@名無史さん:04/09/13 21:11:11
>>28
何土佐南学を馬鹿にしているのか
31日本@名無史さん:04/09/13 23:13:23
瀬田惣次郎とか不二とか続編がありそうなネタふっておいて
結局、何もなく終わってしまったな。
どうせなら新選組との絡みをもっと描いてほしかった。
32日本@名無史さん:04/09/14 01:40:37
とりあえず赤報隊事件について書いてるのはよい
33日本@名無史さん:04/09/14 10:31:19
山県有朋が明治10年では馬面じじい
幕末では普通の顔の若者(雑魚キャラっぽい感じ)
わずか十余年でかなり変貌してます
34日本@名無史さん:04/09/14 10:58:41
弥彦は日清・日露戦争に徴兵されなかったのだろうか?
また息子の剣路も危ない。心配だ
35日本@名無史さん:04/09/14 21:08:13
ああ、弥彦なら無事だよ。
ただ剣路はシベリア出兵でバイカル湖近くのイルツークでアボーンしてたよ。
36日本@名無史さん:04/09/15 17:18:23
弥彦は燕と結婚できたのか?
案外、由太郎にとられてたりして……。
37日本@名無史さん:04/09/16 10:31:02
薫?
38日本@名無史さん:04/09/17 16:43:03
>>33
浅野温子も、わずか十余年でかなり変貌したな。
もう完全に、おばさんだな。老け杉。
39日本@名無史さん:04/09/17 19:38:25
るろうに謙信の連載期間って1996〜2000年くらいか?
連載開始時に小学生(12才)だったやつが、今大学生か。
これで明治維新後に興味をもったやつはいるのかな。
40日本@名無史さん:04/09/17 20:23:02
単行本の二巻までだな。
それ以降はつまらん。
もともと長期連載ではなかったはずだし。
ネタ無しでアメコミ、サムスピパクリには泣けたよ。
41日本@名無史さん:04/09/18 16:12:16
>>39
塾の講師が幕末〜明治期の語るときに便利な漫画だったそうだ
良いネタになるとか。
42日本@名無史さん:04/09/20 18:50:18
188 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/09/12 16:30:47 ID:???
   某宣伝会社に務めてる者ですが、あと一ヶ月ほどで、韓国でも日本でも
   韓国アニメマンセー世界一とった!大報道が始まります。
    まぁー日本との合作なんですけどね、アレ。
   そんな事はどーだっていいそうです、朝鮮人はウリナラアニメがついに、
   日本を抜いたって感じで報道するようお達しがきてます。
    これでまた韓国系新聞ももりあがるんでしょう。
   「日本を超えた!」とか連日マンセー記事のっけて。

    まぁ韓国史上最大のデキだとは思いますよ
   ついでに今韓流をやたら煽るように言われてますし。
   アメンオサです。
43日本@名無史さん:04/09/21 03:11:11
今はジャンプで鋼の錬金術師のパクリ漫画を書いているんだっけ?
情けない…。
44日本@名無史さん:04/09/21 09:09:37
>>43
馬鹿かお前何もパクッてないし。
名前が同じでパクリだと決め付ける馬鹿だ・・・
45日本@名無史さん:04/09/21 20:12:57
むしろBLEACHに話は似てるな。
46日本@名無史さん:04/09/22 05:55:09
海外に輸出される日本アニメ(海外の声優も意外とうまい!)
http://www.advfilms.com/trailers/wmv/High/daz-h.wmv

ウニメ。どう考えてもマクロスだろ…orz
http://akazuking.ddo.jp/src/gontz0136.mpg
47日本@名無史さん:04/09/22 20:36:40
>>44
何いってんだか。錬金術ネタの時点でパクリだろw。
48日本@名無史さん:04/09/23 00:07:38
>>47
この人違う漫画と勘違いしてるんじゃねー?
武装錬金は錬金術なんか使わないし。
49日本@名無史さん:04/09/23 21:52:25
追億編良すぎ!近藤勇激似!
50日本@名無史さん:04/10/19 03:49:49
追憶の巴と剣心は萌えたなあ。
あれこそ最高級の萌えアニメ。
51日本@名無史さん:04/11/11 05:34:25
牙突ゥ
52日本@名無史さん:04/11/11 15:44:39
「うぎゃっ!」
剣心に546のダメージ。
左之助は鼻血を出した!
53日本@名無史さん:04/11/11 15:45:39
「うぎゃっ!」
剣心に546のダメージ。
左之助は鼻血を出した!
54日本@名無史さん:04/11/12 18:54:22
ハゲ同
追憶編だけあればいい。
あれはほぼ完成された物語、回想のものの多くが糞で、時間稼ぎでしかないのがおおいがあれだけは別。
あとはいらね。
55日本@名無史さん:04/11/12 18:56:06
>>54
見なきゃいいだけじゃん
馬鹿じゃねーの?
56日本@名無史さん:04/11/12 19:12:53
>>55
読み飛ばしてますが、なにか、ただ本編が進まないのがムカツクんです。
57日本@名無史さん:04/11/12 19:17:41
それで内容わかるなんて凄いですね
天才ですあなた
58日本@名無史さん:04/11/13 00:48:32
余分な習い事は大学に受かってから・・・
そして忘れた頃に悶々と妄想溜め込んだヲタが古流剣術に雪崩込む。
数年前位に、かなり多かった。
本当に馬鹿に出来ねぇ。
59日本@名無史さん:04/11/13 03:56:46
よく知らないけど、モデルは河上彦斉?
60日本@名無史さん:04/11/13 17:34:04
作者はお喋りな人なので、登場キャラのほぼ全員のモデル・デザインモチーフを単行本で明記してます。
61日本@名無史さん:04/11/13 19:12:52
てーか、斎藤が石田散薬背負ってた時点で終わってる。
遊び心わかってください。とか作者ぬかしてるし。
62日本@名無史さん:04/11/13 19:37:13
>>61
俺はわりかし好き。

っていうか、本当ならもっと欲出して歴史上の人物登場させてもよかったんだけど、
それをあえてしなかったところに強い意地というか、美学と言うか、プライドを感じた。

おかげで通して読むと意外と内容薄いような気がするのが難点だが。
63日本@名無史さん:04/11/13 22:11:46
なんか、るろけんの次の連載にも、しつこく会津藩の娘とかだしてたよなあ・・・。
6425歳♂九州説最強の刺客:04/11/13 22:52:05
安慈のところは泣けた・・
6525歳♂九州説最強の刺客:04/11/13 22:59:22
はっきり言って剣心より
剣心のお師匠様のほうが強いから
剣心に変わって敵を倒してれば
何も苦労は無かったww
66日本@名無史さん:04/11/13 23:35:22
>>60
単行本買うまで行かないので、モデルを列記していただけませんか?
67日本@名無史さん:04/11/13 23:48:54
60ではありませんが。ケンシン=河上ゲンサイ サノスケ=原田左之助 アオシ=土方歳三 薫=千葉さなこ カンンリュウ=武田観柳斎 ソウジロウ=沖田総司 あとわすれました
68日本@名無史さん:04/11/13 23:49:17
★★★★★★★★★★★★★★★★

    緊 急 連 絡

  このスレは以後レーニンを
  たたえるスレになれます。

★★★★★★★★★★★★★★★★
69日本@名無史さん:04/11/13 23:59:18
操=ナコルル 志々雄=幻十郎
ともにサムライスピリットのパクリ

70日本@名無史さん:04/11/14 00:22:55
>>69
ワロタ

○サムライスピリッツ
×サムライスピリット
71日本@名無史さん:04/11/14 00:34:12
>>67>>69
ありがとうございます。
たかが同人パロ向きマンガと思っていたら、
河上がモデルとは、案外バカにできないものですね。
機会があれば読んでみます。

しかしサノスケ=原田とは以外。
原田は三枚目入った脇役キャラだと思っていたが・・・
いや、サノスケについて全然知識がないのですが。
72日本@名無史さん:04/11/14 00:51:33
彦斉がモデルなら腐女子向けのルックスに納得が行きました。
公式サイトに行ったけど、主要キャラ以外わかりませんでした。
太田黒や大楽は出ないのですか?
73日本@名無史さん:04/11/14 00:55:12
>>71
読んでがっかりしないといいけどね・・・。
74ビュー バンズ:04/11/14 03:28:59
>>68
くりすタンサイコー。ハアハア
75日本@名無史さん:04/11/14 22:53:08
実際の斎藤一は、晩年は大学の守衛さんをしてたんだっけ?
76日本@名無史さん:04/11/15 00:57:27
それはない。
もし斎藤一が大学の守衛になっていたら、悪即斬!のもと
無能な大学職員は全員切り捨てられてるから。
77日本@名無史さん:04/11/15 04:07:42
用務員だろ
78日本@名無史さん:04/11/15 07:00:00
まあ、弊害は斉藤の墓を荒らす人たちが出てきて
藤田家が墓参禁止に踏み切った事。

相楽の墓参にコスプレで来て、極右の面々があんぐり
としていた事。そこで腐女子の何人かが・・・・・・・・・・
79日本@名無史さん:04/11/15 07:16:42
追憶編はいいねぇ
あれをぜひ実写でリバイバルしてほしい
8025歳♂九州説最強の刺客:04/11/15 08:42:28
雪代縁のメガネがほしい
81日本@名無史さん:04/11/15 09:13:10
>>79
巴タン萌えるよナ。
あんなエロいヒロインありえない。
82日本@名無史さん:04/11/15 09:18:55
トモエとケンシンってHしたの?
83日本@名無史さん:04/11/15 09:35:25
相楽って実在したの?
84日本@名無史さん:04/11/15 09:48:29
>>82
そりゃもうばりばり
85日本@名無史さん:04/11/15 09:52:01
毎晩毎晩・・
86日本@名無史さん:04/11/15 10:38:05
毎朝毎朝・・
87日本@名無史さん:04/11/15 13:53:02
毎夕毎夕・・
88日本@名無史さん:04/11/15 14:45:50
>>78
最低だよね〜。
腐女子どうなったの?
89日本@名無史さん:04/11/15 16:12:46
>>85-87
ヤリすぎw
90日本@名無史さん:04/11/15 20:07:43
斎藤一って確か正座しながら死んだんだよな?
91日本@名無史さん:04/11/15 22:27:49
志士雄真実の起こそうとしてた戦争なんか失笑モン。
五千人の刀と槍で構成された歩兵と、軍艦一隻・・・・
本当に、武装蜂起してたら10日と持たなかっただろうな(笑

92日本@名無史さん:04/11/15 22:36:08
良スレあげ
93日本@名無史さん:04/11/15 22:48:43
>>91
それに続く不平士族達の発起も計算に入れてただろ。
94日本@名無史さん:04/11/15 23:21:36
まぁ、漫画だし。
95日本@名無史さん:04/11/16 12:09:53
>>86

     スターリン! スターリン! スターリン!


96日本@名無史さん:04/11/16 12:29:22
百識の方治だったけ、
あついもよく分からんな、弱肉強食をといて、
なんで明治政府に仕えないわけ?
お前負けたんだから、明治政府に屈するのが、彼の理論だろ。
97日本@名無史さん:04/11/16 12:46:03
>>93
それをさせない為に、西南戦争で徹底的に叩いたんだけどね。
ある程度纏まっていて、すぐに断ちあがれそうなのは、土佐くらいのものだしな。
あとは全部根絶やしにされている。

おそらく鎮台から鎮圧の軍隊が出てきて殲滅されて終わりだろうなあ。
煉獄は中々だが、江戸湾は砲台が備えられているし、厳しい。
政府にもアメリカから買ったもので、同程度の鋼鉄鑑あるし。

伊藤、山縣、大隈、井上、あたりも暗殺しないとね。
とくに山縣は必須。出きれば、大山と、まだ軍にいる山田も。
98日本@名無史さん:04/11/16 15:37:32
>>97
どこで軍を挙げるかだろ。
江藤新平も西郷の反乱も新政府と随分距離を隔てた場所にあった。
一方東北ではまだ新政府に対する禍根が残っている。
主要な政府要人の暗殺もあいつらの変態的能力があれば可能だし。
99日本@名無史さん:04/11/16 18:48:22
斉藤のほうが沖田より年下なのに、
この作品では斉藤のほうが年上のような感じになんでなっているの?
100日本@名無史さん:04/11/16 19:42:54
>>93
英雄、西郷が蜂起したにも関わらず、ドコの士族も立ちあがってないんだから、
あんな包帯男一人が立ちあがっても、誰もついていかないだろ。
>>98
ドコで兵を挙げても一緒
万一勝算があるとしたら赤穂浪士みたく
全軍5000人を東京に潜伏させて各官庁を攻撃、要人暗殺して天皇奪って〜〜
まぁ 新政府樹立しますって宣言したとしても
これじゃいかんって思った各鎮台の司令官達が独自に殲滅作戦始めたらもうお終い
刀と槍では話にならねえってな

101日本@名無史さん:04/11/16 19:57:12
>>96
そもそもあいつはただ単に無能だったから政府をクビになったとしか
思えないのだがなw
102日本@名無史さん:04/11/16 20:04:01
>>98
東北も戊辰戦争と西南戦争の前線投入により徹底的に力を削がれたが
103日本@名無史さん:04/11/16 20:12:49
>>100
あの時点で各鎮台の司令官達が独自行動して瓦解しないほど明治政府って堅固だったか?
104日本@名無史さん:04/11/16 20:48:31
>>100
え?西郷って、不平士族の申し出とか断ったんじゃないの?
よく知らんけど・・・。
105日本@名無史さん:04/11/16 21:37:54
>>98
無理だと思うなあ。
東北はそれこそ徹底的に叩かれているから、ろくに力が残ってない。
102さんも言っているが、西南戦争にも東北から狩り出されているし。
んで山縣は不平士族が反乱しないように、各地に鎮台をおいて、
威圧しているだしね。一つの鎮台で数万の兵が篭っているんだから、
5000程度の私兵じゃ無理ダス。

要人暗殺によるテロ、これで明治政府に圧力をかけ、
政府高官を操ることによる間接支配というのがベストではなかろうか。

もっとも明治政府のお偉方は、昭和の軍や右翼団体にビビッた、
へタレ政治家とは違うから、要求を飲むとは思えないなあ。
106日本@名無史さん:04/11/16 22:52:20
>>103
明治政府は発足以来、
無茶苦茶な改革断行しまくって成功させてるんだから、相当強固だべ。
その頃にはもう明治政府に対抗できる勢力なんかいやしないしね。
>>104
オレもよくしらんが、申し出を受けてたとしても絶対に勝てないよ

志士雄の軍隊って普通に弱すぎるよ
京都焼き討ちしようとした時も 
たかが、ピストル、剣のみで構成された警官40人殺しただけで、
五千人ほぼ全軍捕縛されたワケだろ。
訓練もなにも積んでないと思われ


107日本@名無史さん:04/11/16 22:54:21
西郷自身はどうだか知らんが、西郷の部下は土佐などにも決起を呼びかけていたな。
当然黙殺されたが。
108日本@名無史さん:04/11/16 23:05:30
>>106
無茶苦茶な改革断行っていうのは大久保を中心とした天才的な指導者があってやっと成功したんだぞ。
そいつらが全員何者かに暗殺されちゃったとしたら可能なことも不可能になるさ。
109日本@名無史さん:04/11/17 00:19:10
伊藤と大隈の井上が残っているなら問題ない。
110日本@名無史さん:04/11/17 00:41:08
その三人には斎藤と剣心と比古の護衛が必要だな
111日本@名無史さん:04/11/17 01:54:27
志士雄
統率 40
武力 70
知力 20
政治 15
魅力 30
112日本@名無史さん:04/11/17 02:17:40
>>108
志士雄軍団が蜂起しようとしてた1878年時点で、
明治維新の重大改革はほぼ完了してるから問題無い思われ。
なんか、その文章わかりにくい・・・

仮に山県、伊藤なんか暗殺して政府に圧力かけて間接的支配を狙ったとしても、
ある時期で政府も「殺られるんなら殺れ」ムードになって
軍動かしてあっさり討伐しちゃいそ。
瀬田宗次郎以外、10本刀も重火器相手には秒殺されそうなヤツばっかだから、
実際は暗殺行動も失敗しまくりかも(笑








11325歳♂公務員試験勉強中:04/11/17 09:24:01
廃仏毀釈でとち狂った、坊主の安慈さんのとこが泣けてきた。。
114日本@名無史さん:04/11/17 09:33:41
けど廃仏毀釈は明治政府が行ったわけではないよな。
政府はただ分離させようとしただけで、仏教の排斥は狙ってないんだし。
政府はあまりの暴動にポカーン状態だったそうな。
115日本@名無史さん:04/11/17 09:59:32
安慈の怒りも対象は明治政府そのものじゃなくて、
ほとんど「この世のすべて」に近いレベルだし。
仮に志々雄政権が誕生したとしても、権力に媚びる人間見るたび発作的に殺戮繰り返しそうな。
116日本@名無史さん:04/11/17 18:23:18
h
117日本@名無史さん:04/11/17 21:30:17
警官隊は5000人いたよ。
死傷者が41人だったけど・・・。

ちなみに志士雄方はほぼ壊滅。

まあ、地獄で天下取ってるよ。彼なら。
118日本@名無史さん:04/11/19 19:43:33
★るろうに剣心キャラベスト4人気投票★

1位  志々雄  34P
2位  斎藤   25P
3位  宗次郎  24P
4位  巴     21P 
5位  抜刀斎  16P
6位  比古   15P
7位  縁     13P
8位  蒼紫   12P
9位  佐之助  9P
9位  方治   9P
10位 由美   7P
11位 燕     5P
11位 安慈   5P
11位 剣心   5P
11位 宇水   5P
11位 鎌足   5P
12位 恵     4P
12位 操     4P
13位 弥彦   3P
14位 お増   2P
15位 張     1P

ばんばん投票してね^^
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1100546207/l50#tag6
119日本@名無史さん:04/11/20 00:18:28
追憶編のDVD良いな、炎の中錦旗があがるシーンが好きだ。
120日本@名無史さん:04/11/20 00:42:05
巴の幻影が剣心を優しく包み込むところが好きです。
121日本@名無史さん:04/11/20 02:29:05
>>117
木戸や大久保が地獄に行っていたら、志々雄じゃどう足掻いても勝てないな。
122日本@名無史さん:04/11/20 11:35:29
時代の選び者
123日本@名無史さん:04/11/20 12:46:56
赤報隊や廃仏毀釈とか幕末・明治の時代背景に絡めて作っててなかなか面白いとオモタ
124日本@名無史さん:04/11/20 15:25:26
だけど安慈の過去はかわいそうだ。
125日本@名無史さん:04/11/20 17:28:55
>120
あそこはさすがに泣けるな。。
バックの音楽の相乗効果に鳥肌が立ったよ
126日本@名無史さん:04/11/20 18:02:16
>>125
マンガでそのシーンはあるの?
127日本@名無史さん:04/11/20 22:56:56
>>126
残念ながらありませんね。
OVAオリジナルのシーンです。
128日本@名無史さん:04/11/21 00:11:52
そのまま巴と仲良く暮らして欲しかったなあ。
その場合、京都にそのまま住むか、山口にでも隠遁かね。
129日本@名無史さん:04/11/21 00:27:41
>>127
るろうに剣心は漫画より追憶編のDVDをお勧めするよ。
130日本@名無史さん:04/11/21 01:46:14
>>128
大津で健やかに暮らしていたよ。きっと
131日本@名無史さん:04/11/21 02:07:40
>>129
間違って星霜編?を借りるとえらいことに……
132日本@名無史さん:04/11/21 03:26:48
るろ剣か、懐かしいな。
この漫画、少年誌にしては結構質の高い漫画だと思うよ。
まぁ少年誌にしてはだけど
133日本@名無史さん:04/11/21 17:12:32
少なくとも「少年漫画で歴史モノをやろう」という意欲は感じられた。 と思う。
134日本@名無史さん:04/11/21 23:30:07
>>132
作者自身が「少年誌・ジャンプ的とは何か?」ってことに非常に括っていて、
尚かつ、「勧善懲悪ってどうよ?敵を倒したらお終いなのか?むしろ倒した後が大事なんじゃないか?」って正反対の理論持ってるからな
135日本@名無史さん:04/11/22 17:07:37
その矛盾を歴史漫画的に示したのが、
志々雄を討った後の弥彦の問いに対する剣心の答えと
そのあと1ページを割かれたモノローグ、ってワケだな。
136日本@名無史さん:04/11/22 21:46:43
しかし、日本の迷走が暴走にすりかわっていく ってゆう表現は嫌いだね。
日本は後、史上まれにみぬ大発展していくのに迷走かよ ってな。
暴走したのはせいぜい、10,20年程度なのによ。
137日本@名無史さん:04/11/22 21:52:26
暴走したのは認めてるんじゃんw
138日本@名無史さん:04/11/23 16:34:48
少年漫画だし、その辺の事はそういう表現にしとかないとな。
139日本@名無史さん:04/11/23 18:40:14
>136
その章がどういうテーマで描かれたかをちょっとは考えろよ。
「生存のためなら弱者を踏みにじるのは強者の権利」と考える志々雄と、
「強者の武器は弱者を守るためにある」と信じる剣心、というふたりの「元・人斬り」の戦い
っていうテーマがあるんだから(そして作者は主人公側に立ってモノを語っているんだから)。

その後の日本の行動がどちらの思想に沿って動いていたか、を考えれば
ああ書くのがもっとも適切な歴史評にならざるを得ないだろ。
作品のテーマと歴史観とがリンクしてるのが「歴史漫画」たる条件で、
それがなきゃただ小道具類を変えただけの現代劇にしかならん。
140日本@名無史さん:04/11/23 19:55:42
つか迷走してないだろ、日本は目標に向って突き進んだだけだ。
守るべきは日本の国民、その為なら、諸外国の人間がどうなろうとしらんというのが、
日本政府の目的である、尤も世界の全ての国家の共通した見解でもあるが。
迷走ではなく、疾走と記述すべきではないかな、それがのちに暴走したと記すほうがいいだろう。
141日本@名無史さん:04/11/23 20:48:17
>>140は一つ上を嫁
142日本@名無史さん:04/11/23 20:49:20
だから少年漫画だと・・・
143日本@名無史さん:04/11/23 20:54:04
具体的に日本の暴走ってなに?
144日本@名無史さん:04/11/23 22:09:41
とりあえず諸外国に対しての戦争のことを言っているんじゃない?
作者が弱肉強食=暴走って思っているあたり。
145日本@名無史さん:04/11/23 22:38:03
維新志士として剣心が門外不出の飛天御剣流を用いたのは、
「諸外国の侵略によって危機にさらされる人々」を守るために維新が必要だと信じた、からで。

だから明治日本が外征を行うこと自体、剣心の考えた「維新」像から乖離した=迷走、ひいては暴走、なワケで。
剣心はそうした自分の「維新」への思いが実現しなかったことを悟ったからこそ、
軍の高官にもなれた可能性を捨てて「るろうに」の道を選んだ、と。

作者の歴史観が気に食わない! と叫ぶなら別に構わないけど、
それは懐かし漫画板のほうが適切なんだと思うよ。
146日本@名無史さん:04/11/23 22:38:32
>>131
そうなのか?
追憶編が良かったから星霜編も借りようと思ってたよ。
見ないほうがいいかな?
147日本@名無史さん:04/11/24 22:10:54
>>146
あれはスタッフのオナーニ
148日本@名無史さん:04/11/25 22:02:07
とりあえず、迷走と表現するのは絶対おかしい。

大久保死後の日本は斎藤の発言からも分かる通り、
作者は迷走と決めつけてるわけだ

日本の近代史は迷走でした  といってるようなもの
あの一文のせいで数えきれぬ餓鬼どもが自虐史観に洗脳されたか・・・
149日本@名無史さん:04/11/26 00:37:12
明治前半期の軍制論争の中身を知れば、
>148は恥ずかしくて二度と出てこられなくなるだろうな。
サムライなら腹切って不明を詫びる級のバカを晒してる……

将来の日本の行く末を考える能力の幅において、
>148は明治の日本人の足元にも及ばない。
150日本@名無史さん:04/11/26 02:38:33
ごめん オレ、腹切って不明を詫びる
151日本@名無史さん:04/11/27 00:05:23
たかだか漫画の、それも「迷走」の一文にココまで括るやつは、もう一回小学校からやり直した方がいいんじゃないかと思う
152日本@名無史さん:04/11/27 03:08:46
>>146
ぶっちゃけるろ剣は追憶編だけで十分。
153日本@名無史さん:04/11/28 16:15:28
史実しか認めないみたいなやしにはな
154日本@名無史さん:04/11/28 20:46:30
高杉が生きていたら
世界も多少はかわっていたろうな
155日本@名無史さん:04/11/29 01:56:06
これ、腐女子向けのまんがだろ。
キモイキモイキモイ!
156日本@名無史さん:04/12/01 02:48:15
>>155
確かにキモ風味で杉

店でアニメ作品なんぞ普通借りれねぇよ
とりあえずアニメコーナーに間違って入ったら冷や汗出てくるべ
おまえ等勇気あるな
157日本@名無史さん:04/12/01 16:02:01
ドラえもんとZガンダムはたまに借りる。
158日本@名無史さん:04/12/01 19:18:43
あとディズニーも恥ずかしいアニメではないな
159日本@名無史さん:04/12/01 22:02:28
何気にドラえもん とかだったら、、
恥ずかしくない気がする・・・

ソッチ系の絵柄のアニメとかもうマジ、肝杉
160日本@名無史さん:04/12/02 23:02:20
>>157
ガンダムこそオタクアニメの金字塔だろ。
もうガンダム借りた時点で店員にアニオタとして認知されるよ。

161日本@名無史さん:04/12/02 23:59:33
人によるけどな、有名人とかでもガンダム好きな人多いがカッコイイ奴はオタクと思わない。
普通以下または普通な奴がガンダム借りたらオタクだと思うわな、
162日本@名無史さん:04/12/03 00:07:13
>>158
それは恥ずかしいだろ。
園児かおまいは。
163日本@名無史さん:04/12/03 04:17:49
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}  うるさい家来たちね
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ペチッ
    || ({ミノ⊂彡☆))Д´)←>>1-162
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
164日本@名無史さん:04/12/03 14:38:01
レンタルビデオやの店員はそこまで見てないって。
新人だったら色々見てるだろうけど、慣れればもう作業だろ。
165日本@名無史さん:04/12/03 22:09:44
ここだって所詮、歴史オタクの巣窟じゃない
目くそ鼻くそを笑うってやつだよ
166日本@名無史さん:04/12/15 19:36:42
>>162
おまえ、ディズニーって世界の最先端の映像を送り続けてる会社なんだが・・・
とくに発足当初は、何度も社運をかけて新技術に挑戦し、その度に世界の映像史を刷新してきたんだぞ
取りあえず、ファンタジアでも見ろ(2000じゃない方な)
167日本@名無史さん:04/12/19 20:12:59
>>166
そういう意味の恥ずかしいとは違うと思うふ。
168日本@名無史さん:04/12/20 02:16:40
まぁ、価値観の違いだしな
>>165のあとレスが続かないところをみると、そういうこととしかいえないわ
169日本@名無史さん:04/12/29 20:10:57
170日本@名無史さん:05/01/10 13:51:32
>136
その章がどういうテーマで描かれたかをちょっとは考えろよ。
「生存のためなら弱者を踏みにじるのは強者の権利」と考える志々雄と、
「強者の武器は弱者を守るためにある」と信じる剣心、というふたりの「元・人斬り」の戦い
っていうテーマがあるんだから(そして作者は主人公側に立ってモノを語っているんだから)。

その後の日本の行動がどちらの思想に沿って動いていたか、を考えれば
ああ書くのがもっとも適切な歴史評にならざるを得ないだろ。
作品のテーマと歴史観とがリンクしてるのが「歴史漫画」たる条件で、
それがなきゃただ小道具類を変えただけの現代劇にしかならん。

つか迷走してないだろ、日本は目標に向って突き進んだだけだ。
守るべきは日本の国民、その為なら、諸外国の人間がどうなろうとしらんというのが、
日本政府の目的である、尤も世界の全ての国家の共通した見解でもあるが。
迷走ではなく、疾走と記述すべきではないかな、それがのちに暴走したと記すほうがいいだろう!
171日本@名無史さん:05/01/10 21:49:29
意外に熱く語られてるな。
172日本@名無史さん:05/01/11 02:31:48
なんでコピペ?
173日本@名無史さん:05/01/19 18:35:32
174日本@名無史さん:05/01/26 14:58:02
るろうに剣心を読むと
歴史が理解できるのか?
175日本@名無史さん:05/01/27 11:15:39
まぁ大体は。
剣心秘伝は明治初期の食べ物や服装なんかも出てるし。
でも何を思ったのか、「大久保利通は瀬田宗次郎に暗殺された」ってのを真に受けてるヤツがいた時はびっくりしたが。
176上上:05/01/27 11:20:59
笑えるな
177ぼるじょあ ◆TpscMoaZcU :05/01/27 15:49:34
      ___  
     く/',二二ヽ> 
     |l |ノノイハ)) 
      |ニ(  ・3・) 漫画などで歴史に興味を持つのはいいことだけれど
     ノl,(_,`ハ,イ).|   それを鵜呑みにするのはよくないYO
   ≦ノ┐ハ ゝ≧ 
   ミ  ∪∪  ミ
178日本@名無史さん:05/02/19 15:34:34
>>28
谷干城っていた(言及された)っけ?
「谷十三朗(…。)」なるパチモンキャラはいるが
179dqn ◆COFFEE/l3k :05/02/21 03:36:06 ID:??? BE:48169973-
るろうにケンシンって
逆刃で抜刀なんでしょ?
ありえるか?
180dqn ◆COFFEE/l3k :05/02/21 03:38:35 ID:??? BE:61933739-
>175

174ですが
剣心秘伝読みました
たしかに
当時の風俗や文化なんかはわかりやすいかな。

あの漫画で読むべきはどこだと思います?
181日本@名無史さん:05/02/21 19:59:15
漫画としては優れてると思うけど。
182日本@名無史さん:05/02/23 04:32:04
>>179
実際には無い
ただ、「不殺人」というテーマが先にあって、「それじゃあ真剣は駄目、竹光や峰じゃ映えないよなー」ってんで逆刃刀なるものをでっち上げた
抜刀術に関しては劇中で「逆刃では抜刀術に向かない」→「は、早い!コレが抜刀斎の技か!!」って描写があった筈
この成立順番を見て分かるように、作品のテーマ性>実際の時代考証で、これは当たり前と言えば当たり前で、そう目くじら立てんなよというのが、俺の意見
183日本@名無史さん:05/02/23 05:09:52 ID:/31LJVcS BE:68814656-
>182
やっぱりないんですよね。
確かに脚本としてならおもしろいと思うけど。
184dqn ◆COFFEE/l3k :05/02/24 00:13:07 ID:B1fuVXSW BE:32114227-
しかし見るとこが違うと思うが
逆刃で抜刀のアイデアは面白い。
ころさず
でしたっけ?
185日本@名無史さん:05/02/24 01:18:24
追憶編は面白かった。うん。ヘタなドラマよりいいかも。
186日本@名無史さん:05/02/25 10:16:44
峰と刃を逆にした刀など強度が弱くて実戦での使用に耐えないはず。
時代劇で上様がよくやる峰打ちも、刀を打ち合わせたら折れるから、実際には無理といわれている。
奇想天外な発想だけでは現実を打破できない。マンガは漫画。お茶の間時代劇も同じ。
187日本@名無史さん:05/02/25 23:38:56 ID:??? BE:82577366-
抜刀術でさかば

不殺
コロサズ

ありえないから
漫画でしょ?

それなら
じげんりゅう
なんて

188日本@名無史さん:05/03/03 17:57:57
>>178
「谷十三朗」は多分新撰組隊士の「谷三十郎」をモチーフにしたかと。
弟が近藤勇の養子に入ったからってデカイ顔してたら斎藤に粛清された隊士。
189日本@名無史さん:05/03/07 11:30:46
いくらなんでも、厨房ぐらいで伝説の人斬りやってたって設定には無理があると思うぞ。
まあ、十代で美人な奥さんを貰ってたのは許せる(許せない!?)が。
190日本@名無史さん:05/03/07 11:48:48
京都から東京に帰ってきて終了。
でよかったと思う。
回想とか結婚はいらんかった。読者が妄想して楽しむ余地が無い。
191日本@名無史さん:05/03/07 12:28:29
ここはあんまり深入りするとまずいな
192日本@名無史さん:05/03/07 12:30:18
るろうにケンシン
ずつうにノーシン
193日本@名無史さん:05/03/07 12:34:56
上杉謙信
194日本@名無史さん:05/03/07 12:40:20
るろうに剣心
どうきに救心
195日本@名無史さん:05/03/07 18:15:04
まじで記憶とんでるぞー
196日本@名無史さん:05/03/07 19:56:17
斎藤だけじゃなく、永倉、島田も出せよ。
197日本@名無史さん:05/03/07 21:23:05
原田と沖田がモデルの人はいたな。
198日本@名無史さん:05/03/08 01:49:51
CMにラルクやイエモン使ってて豪華だったんだな
ttp://canalos.minidns.net/movie/ra/ra-2.htm
199日本@名無史さん:05/03/08 06:41:29
:::::/:;'::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::l::;'、:::;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
:::l::l:::`;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
::l:::l゙ヽl::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
::l:::l:::::!::::::::::::::il::::::::/ .l::::/i::l゙l:::::::::::ヽヽ::::::、,:::::::::::::::::::::::::l
::l:::ト、:|::::::::::::::l゙l::::十‐-|/..,|:| ゙l::::::::::::::ヽヽ::|i::ト、:::::::::::::::i:::l
:::l:::l;/゙l:::::::::l::l l::::::l┬-=ミ、|ト、l:::::::::::::::::ヽヽi:l..l|::::::::::::::::l:::l
::::l:::l |:::::::::l::l. l:::::l ゙゙'‐-┴`゙. ゙l:::::l:::::::l::/ィ、ヽラ|;イ:::::::::::l::.l
::::l::::', l:::|:::::l::l l:::l.       ゙l/゙l:::/レ゙ `''ヽヽ' |:::::::::::l::l゙
:::::l::::ヽl::l:::::|l:! l::l        '゙ レ゙     .ヽ.ヽ:::::::::l/゙ 
::::::l::::::::l::l::::トl!  !l          l゙     /ヽヽ:::/
::::::l:::::::::l:゙l:::| .ヽ. l!       '' ー'     ./::::::ヽ.ヽ
:::::::l::::::::| ゙l:l   \     -=ニァ     ,.イ:::::::/゙ヽへ   _.......
::::::::l:::::::|  |l!、   ヽ、           .//゙|::/   `、 \'"、、 `ヽ、.._
::::::::|:::,-―┤     丶、_   _,.-'"l::/ レ゙    /゙i、 ゙,! ゙'′  ,ト、 ゙ヽ
::::::::レl゙、,,ー‐!、        `゙''''"/  l/      、イ |\`゙″  /  ヽ ヽ
::::::.l゙;;;;;;;;;~''‐、` 、           lヽ、 '゙    / l、 ゙゙゙   _..-"   ,〈 ヽ
:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.\         .l  ヽ    /----ニニ―'''''"     / ゙l_,,ノ
:‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\     l\__|\,,,_ │     `ヽ,,,,,,,,,,y---'" /゙ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ \    |  /;;;;;;;,;,V        ゙'ぐ゛  .,,/   ,}
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
200日本@名無史さん:05/03/11 04:15:04
ここはどうやって納得したらいいんだ?
201日本@名無史さん:2005/04/07(木) 22:27:04
漫画としては優れてる
202日本@名無史さん:2005/04/09(土) 23:54:10 BE:12015735-
今度は地元の英雄である某ガトリング家老で一作お願いします。
203日本@名無史さん:2005/04/13(水) 00:22:26
まだ武装錬金は終わっちゃいない!
いないんだ……
204日本@名無史さん:2005/04/13(水) 16:44:28
絵が幼稚でそこはかとなくキモイ。
205日本@名無史さん:2005/04/23(土) 10:04:03
壱 弐 参 仕 伍 仂 七 八 九!!!!!!!!
206日本@名無史さん:2005/04/23(土) 14:13:25
リアルるろうにですがなにか?
207日本@名無史さん:2005/04/23(土) 18:09:14
>>82
もうやりまくり
208日本@名無史さん:2005/04/23(土) 22:04:15
暗黒期のジャンプを支えた漫画だな。

後、逆刃刀はいまどっかで売ってるらしいな。
209日本@名無史さん:2005/04/24(日) 04:29:40
なんでも剣心のモデルは河上彦斎だそうじゃないか。
という事で続編ではぜひ彦斎と繋がりがあった神風連のエピソードを!
極度の攘夷主義者で熊本鎮台に突っ込み切りまくる剣心萌え。
210日本@名無史さん:2005/04/24(日) 18:09:15
河上は熊本鎮台に斬りこんでないぞ。
211日本@名無史さん:2005/05/08(日) 03:15:17
いやいや、そんなこと言ったら河上すぐ殺されてじゃん。
212日本@名無史さん:2005/06/05(日) 10:29:45
追憶編の、高杉が馬上より小倉戦争を指揮し吐血落馬するシーンが泣く。
213日本@名無史さん:2005/06/05(日) 10:54:38 BE:28035757-
とりあえず次回作の主人公をガトリング家老にするべし。
214日本@名無史さん:2005/06/05(日) 18:54:30
この漫画、新潟出身者としては別の楽しみ方があったな〜
215日本@名無史さん:2005/06/11(土) 00:44:08
苗字のこと?
来迎寺とか石動とか
216214:2005/06/12(日) 00:28:31
217日本@名無史さん:2005/06/25(土) 13:08:34
パクってる箇所が山ほどあるのに・・・
218日本@名無史さん:2005/07/06(水) 11:05:31
219日本@名無史さん:2005/07/06(水) 21:44:24
剣心のモデルは「人斬り以蔵だろ」
220日本@名無史さん:2005/07/07(木) 00:43:44
(´,_ゝ`)プッ
221日本@名無史さん:2005/07/09(土) 10:36:08
まあ日本刀では4人しか切れないわけだが
222日本@名無史さん:2005/07/09(土) 11:44:31
岡田以蔵は幕末に拷問受けて武市の毒握りくわされて武士としての死にかたができなかった哀れな人物だよ。個人的ファンだけど。
223日本@名無史さん:2005/07/09(土) 11:49:04
剣心は長州の刺客だよ。
224池田屋名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:02
この作者は新選組の事を全く知らない!!このマンガに出てくる斎藤一はあんなはずではない!武田カンリュウとかざけんな!
225池田屋名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:12
この作者は新選組の事を全く知らない!!このマンガに出てくる斎藤一はあんなはずではない!武田カンリュウとかざけんな!
226日本@名無史さん:2005/07/09(土) 13:37:24
追憶編はおもろいとおもうけど、それ以外は・・・それほどでも・・・
227日本@名無史さん:2005/07/09(土) 14:36:29
幕末追憶編はおもしろい。
228日本@名無史さん:2005/07/09(土) 15:12:15
 >>224
じゃあお前が物語り書いてみろよ。反論しか唱えられない愚か者が。
えっと真剣に語ってる人はそのままどうぞ^^
229日本@名無史さん:2005/07/09(土) 15:14:21
追憶編も星霜編もおもしろい。剣心がとりあえずあればいいわ
230日本@名無史さん:2005/07/09(土) 15:16:59
単行本読んで思ったんだが、
これの作者愚痴っぽいよね。
231日本@名無史さん:2005/07/09(土) 23:15:10
単行本で山県の台詞が大きく書き直されてたのには萎えた。
毒者からのツッコミがあったんだろうな
232日本@名無史さん:2005/07/10(日) 03:00:35
>>230
連載が初めてで、大変だったんじゃないかな?
純粋なファンレターより、批判めいた手紙が多かったみたいだし。。。
挙げ句の果てに謎本にネチネチやられたら。。。
そりゃ、コミックスで反撃もしたくなるさ。
233日本@名無史さん:2005/07/10(日) 13:28:45
>>231
へ〜何て書いてあったんだ?
234日本@名無史さん:2005/07/13(水) 21:02:18
>>233
そのぐらい自分で調べな。なんのためのネットだ?
235日本@名無史さん:2005/07/13(水) 23:11:45
>>234
全くの第三者ですが、興味持ったので調べたけど分かりませんでした><
236日本@名無史さん:2005/07/14(木) 00:31:13
例の首切り事件と連載時期が重なって台詞に修正もあったな。
237日本@名無史さん:2005/07/15(金) 18:41:03
ジャンプでは廃藩置県を反対してたはずが逆になってた件か?
238日本@名無史さん:2005/08/13(土) 00:02:29
>>100
飾り物とはいえ、志々雄が天皇に従ってる姿が思いうかばん
239日本@名無史さん:2005/08/13(土) 00:04:49
この漫画。女性キャラがイクナイ。
トモエは良いなぁと思ってたが。ワツキ自らパクリを認め。
女じゃないが(微妙な位置だが)スキだったカマタリは
尾田A一郎が設定考えたとか・・・。

・・・。
なぁ?
240日本@名無史さん:2005/08/13(土) 11:18:12
いまどき「オリジナル」なキャラなんかどこにもいねー。
和月は自分のネタ元ぜんぶバラすぶん、まだ良心的なほうだよ。
241姫 ◆WRGPIHMdNs :2005/08/18(木) 13:47:27
保守
242日本@名無史さん:2005/08/18(木) 14:06:52
漫画スレage
243日本@名無史さん:2005/08/18(木) 15:09:05
>>240
そのバラしが言い訳と予防線に見えて毛嫌いしてる奴も漫画板には多いから・・・
244日本@名無史さん:2005/08/18(木) 21:01:41
役に立たない沖田もどきが出たりして腐女子が大好きな漫画になりさがった記憶が…
245日本@名無史さん:2005/08/20(土) 17:23:18
>>243
言い訳と予防線以外の何物でもないでしょうよ、
それだって自分でバラす分ましだと思う。
それをしていなかったら、さらに酷く叩かれまくっていたのでは?
246日本@名無史さん:2005/08/20(土) 17:47:00
あんま変わんないかなぁ
2chでやる分には。セルフパロやオマージュっていう都合のいい言葉を嫌いな連中だしね
ただ、自分でバラしてるのが撒き餌になってる部分はあると思う。そういう意味では最高の釣り氏かもな>和月
247日本@名無史さん:2005/08/20(土) 23:20:53
少なくとも私は雑誌で読んだ段階では、
もろパクリじゃねえかッて、感じで叩く気満々だったけど、
作者当人がさくっと自分で言ってしまったので機先を制されてしまった感じ。

まあ、確かにだからこそよってきてしまった者もいるかもしれないが、
個人的にはそういうある意味小心なところが嫌いではない。
248日本@名無史さん:2005/08/20(土) 23:44:58
和月が重度のオタだから
似たもの同士は憎しみ合う法則が成立してしまうのさ
249日本@名無史さん:2005/08/23(火) 16:38:42
斉藤一って死んだの?
250日本@名無史さん:2005/08/23(火) 19:56:08
むしろ単純に好きなゲームキャラなんかのセリフを喋らせて喜んでるだけと感じたな。

「もう殺す」なんてセリフもサムスピやってるゲーマーなら必ず皆が元ネタを知ってる筈だから、
別に盗作だなんて疑惑にはならない。
251日本@名無史さん
>>249
女子校の用務員のおじさんになりました。