「魏志倭人伝」等を読む(邪馬台国はどこですか14)

このエントリーをはてなブックマークに追加
944日本@名無史さん:05/01/03 21:22:45
おまえら今NHKの「大化の改新」見てるよな

945日本@名無史さん:05/01/03 21:29:28
放送大学 第11回エイズ
946日本@名無史さん:05/01/03 22:13:49
あすかは神様がいる國
947日本@名無史さん:05/01/04 19:39:57
後世、でっち上げた「大化の改新」など笑止千万。
エビザワ君、もうちょっと真剣に考えましょう。
本当は壬申の乱こそ革命。
948日本@名無史さん:05/01/04 21:08:58
大化の改新は朝鮮史のコピー
荒唐無稽な作り話
949日本@名無史さん:05/01/04 21:58:33
たぶん明治維新のときの捏造事件だと思う>ありもしなかった大化の改新
950日本@名無史さん:05/01/05 01:15:57
>>922
その表記なら上古音(に近い)でしょ。
951日本@名無史さん:05/01/05 01:19:15
>>931
> 魏志倭人伝に邪馬台国(邪馬臺国)が書かれている証明してみろ。
日本語が不明瞭なので意味不明。「魏志倭人伝」に「邪馬台国(邪馬臺国)」
という名前が登場しているかどうかなど、見れば明白ですが?


952日本@名無史さん:05/01/05 01:20:29
>>951
どこ?
953日本@名無史さん:05/01/05 04:58:34
どうせ邪馬壱電波だろw
954日本@名無史さん:05/01/05 10:49:24
>>948
詳しく聞きたい
馬子の仏教化政策、太子の功績などは朝鮮での話し?
955日本@名無史さん:05/01/05 10:59:27
>953
逆。951が「台」信仰。
956日本@名無史さん:05/01/05 16:40:56
2千年前の魏志倭人伝がのこってるわけないでしょう
957日本@名無史さん:05/01/05 18:04:41
魏志倭人伝研究を否定しちゃうの?それは電波でしょ。
958日本@名無史さん:05/01/05 19:50:42
ミミズの遠吠えみたいなことをグダグダ書いてるだけなのに
「畿内説」限定だなんて、畿内説も偉そうだな
ああいう硬直した頭脳、閉鎖的な体質だから、いつまでたっても
邪馬台国の所在地がわからない ということがまだわからないらしい
959日本@名無史さん:05/01/05 21:05:16
就職先が畿内偏重だからでしょ。花より団子の「団子説=畿内説」
960日本@名無史さん:05/01/06 01:46:17
>>952
ハア? どこにあるの?
961日本@名無史さん:05/01/06 01:50:56
>>956
> 2千年前の魏志倭人伝がのこってるわけないでしょう
って、当たり前でしょ。
962日本@名無史さん:05/01/06 02:54:24
いまだに>>951は間違いに気づかないのか・・・
963日本@名無史さん:05/01/06 07:29:22
>962
おまえが寂しいのは、よくわかったが、独り言ばかり書き連ねてても楽しくないだろう。
ちゃんと薬飲んで寝てなさいな。
964???? ◆VgMkRE6jec :05/01/06 08:03:43
『官位』板を誰かが煽っていますが無視して下さい。もし迷惑をかけていましたら、すいませんでした。

      官位板使者
965日本@名無史さん:05/01/06 08:18:04
官位をあたえてやるスレのことかい?
966???? ◆VgMkRE6jec :05/01/06 08:27:46
>>965
はい、そうです。
煽る方がいましたら、無視して下さい。
967日本@名無史さん:05/01/06 09:54:13
>ミミズの遠吠え
ホォッ! ホォッ! ホォッ! ホォッ! ホォッ!・・・・・・・
邪気追いの隼人の奇声のほうがいいな。
968日本@名無史さん:05/01/06 17:46:30
>>963
そういうのに効く薬なんてあるの?
969日本@名無史さん:05/01/06 17:59:38
963は薬剤師妄想にかかってるから注意
970日本@名無史さん:05/01/06 22:04:52
大和説論者 北朝鮮へ行ったら、将軍様万歳を熱唱する連中
九州説論者 おうむ教の信者みたい

いずれ劣らぬ硬直脳
重箱の隅突きが得意技
971日本@名無史さん:05/01/06 22:07:40
馬鹿は何説でも馬鹿
972日本@名無史さん:05/01/07 08:09:41
『方位訂正』
この倭人伝については定めた比定地にそぐわないために、方位の訂正が行われています。
比定地が、間違いなくその場所ならば訂正する意義がありますが…
規模の大きな遺跡が報じられる度に『ここが〇〇国に間違いない』比定地が、移動していくありさま。
その光景を見るたびに、ガックリと肩を落としております。
方位の訂正を行う前に、何度も繰り返し、比定地の再検証を行うことが必要かと
973日本@名無史さん:05/01/07 12:18:18
『方位訂正』そのニ
ここで、狗邪韓国⇒(呼子・唐津)間に、大変興味深い文章を見つけることが出来る。
(最初の訂正)
対馬→壱岐
文中には南と記載されるが、実際には東南なので、反時計回りに45度ほど訂正が必要。

果たしてそうであろうか?
二つの島を紹介する文中に、『自活出来ないから、必要な物は(南北)交易で、補ってる。』と、書いてある。
そうすると、ここも方位訂正をおこない(東南・西北)交易と、本当は書かなくちゃいけないんだな。

(そんな馬鹿な)
974日本@名無史さん:05/01/07 12:49:25
韓の条にある「州胡」は今のチェジュ島のことか?
馬韓の西にあるとかいてあるが
975日本@名無史さん:05/01/07 13:21:00
>>973続き
このように解釈したい。
100q程度の航海で、実測不可能かつ直進操行不可能な場合、正確性の高い八分割方位を使うより、もう少しおおざっぱな四分割方位を使った方が、文中記載には適当かと思われる。
海洋上に使う分割方と陸上間においてつかう分割方と、区別されていると
976日本@名無史さん:05/01/07 15:31:29
>>974
韓伝を詳しく勉強したことがないので、答えようがありません。
ただ一つだけ言えることは、
測定するニ点が確定して、書いてある方位に誤りがあれば、訂正しなければなりませんね。
何でもかんでも訂正がいけないと言う訳じゃありません。
訂正しないでも説明が付けば、あえて訂正する必要がないと考えるからです。
977日本@名無史さん:05/01/07 19:58:52
>972
各説ともに比定がひっくりかえるような『発見』なんて、最近は、とんとお目にかかっていませんが、アナタは何時の時代に人なの?
それに、倭人伝の記述どおりに行っても、そこには何も無くて、まともな場所には、たどりつけないんだから、可能性の高い場所に比定するしかないだろう。
学問なら当然のことだ。
978日本@名無史さん:05/01/07 20:59:11
>>977
ん〜。海の中に行きますかぁ
でも、私はそうは思わない。
べつにアトランティス大陸探してる訳じゃないし、もしどうしても、行き着く先が海の中ならば。
それは、海の中行きの、とらえかたしているからだと思うよ。
まずは学者達が長年掛けてあみだし、定説になってる比定地をもう一度検証してみよう。
979日本@名無史さん:05/01/07 21:10:26
>>977
質問しますけど
貴方は何処に上陸しましたか?
980日本@名無史さん:05/01/07 21:38:08
別に、学術論文書いてるわけではないんで、奇想天外な自由な発想が
あっても、いいんではないの?多数だから正しいとは限らない
981977:05/01/07 21:51:09
>979
 意味不明。俺、どっこにも「上陸」していませんが・・・誤爆か?
982日本@名無史さん:05/01/07 22:10:43
『方位訂正』
壱岐→上陸地を再検証してみたい。
なぜかここには(狗邪韓国→対馬にも)方位指定がない。何故なんだろう?
考えたことありますか?

(狗邪韓国→対馬)
『始めて一海を渡ること…南北にシテキす。』
(対馬→壱岐)
『又南に一海を渡ること…南北にシテキす。』
(壱岐→上陸地)
『又一海を渡ること…』

〈又南に一海…〉でもいいと思うけど、なぜ『南』がとれたんでしょうか?
983日本@名無史さん:05/01/07 22:22:38
>>980
自由な発想からしか新しいものは生まれませんからいいんじゃないですか。
でも、ある程度の枠の範囲内での自由発想だと思います。

>>981
質問の仕方が間違ってたようですね。
貴方は、使節団の最初の上陸地を何処に比定しましたか?
984977:05/01/07 23:00:30
>981

「使節団」?  正始元年の梯儁一行ですか? それとも正始八年の張政一行ですか?
 帶方郡使なら、もっと頻繁に来てるようですが。

「上陸地」?  始めて倭地に踏み入れた場所でしょうか? だったら、對馬國(対馬)でしょう。
 それとも、九州島内の最初の寄港地のことでしょうか?または、船行を停めた地点のことでしょうか?

最初の寄港地は、その時の天候や航路によって違うでしょう。
後の渤海使や隋使も風向きによっては、いろんな処へたどり着いてます。
実際、これは判らないでしょう。

船行を停めた場所だったら伊都國でしょうか。
「郡使往來常所駐」と言うくらいですから、恒久的施設があってもおかしくないです。
倭人伝の記述で末盧國や奴國との位置関係が陸路で示されているのは、常に往来のある帶方郡関係者の知見があったから。
末盧國や奴國で船行を停めるのは、実用的な案ではないでしょう。

因みに伊都國以遠は、榎説の方が私の脳内にはピントが合います。

985日本@名無史さん:05/01/07 23:37:30
>なぜかここには(狗邪韓国→対馬にも)方位指定がない。何故なんだろう?
そのまま南に行ったから。
986日本@名無史さん:05/01/07 23:42:09
>>984
大変参考になりました。
榎説とゆうと、伊都国を中心に放射的に扱う(放射説)ですね。
定説では、伊都国=前原付近になっていますが、貴方も定石通りですか?

私の場合 伊都国=前原には、かなり抵抗感があり比定するに至っていません。
かといって、自分なりに自信の持てる場所を発見するに至っていないのが真実です。
987日本@名無史さん:05/01/08 00:03:37
帯方郡    │ ↑
←4千里 →│
(短里)  辰│  ここまで
│     韓│  7千里
│馬     │
│韓     │
│      │
│  狗邪韓国  ↓ 
└────┘                         ↑

       ↓千里                       5
     ┌┐
     ││対馬 
   ┌┼┘                           0
   └┘
       ↓南へ千里
        ┌┐一支国                   0
        └┘
         ↓千里  ┌────
         ┌───┘                  0
         │マツロ
         │500里└→イト
         └──┐    奴・不弥
              │   ┌──┐           里
              │   │  ↓水行20日
              └──┘   │
                       │投馬国
                      ↓水行10日
                       │
                        │陸行一月
                        │ →邪馬台国    ↓
988日本@名無史さん:05/01/08 00:05:37
九州全体で(周旋してみて)五千里
帯方郡から韓国南端までの距離が、邪馬台国までの距離を越えてはいけない
狗邪韓国から邪馬台国までの距離と和国全体の大きさがおなじであること
989日本@名無史さん:05/01/08 00:12:50
韓国は方位400里、これは短里でしかかんがえられない。
長里ではそれ+帯法郡から南端までの7000里がありえないこと、
中国全体が方位を勘違いしてるのでないかぎり、勝手に方位を変えてはいけない。
里数はなによりも比率を重視すること
990日本@名無史さん:05/01/08 00:13:18
まちがえた4000里です
991日本@名無史さん:05/01/08 00:26:18
そろそろ、このPART14も残り僅かですが
992日本@名無史さん:05/01/08 00:36:09
        │
邪馬台国  │東→┌────────┐  
        │千里│             │ 
        │   │  ↓南        │ 
        │   │  小人の国     │
             └────────┘
← 4 0 0 0 里 →               
                  ↓
                   →裸の国、お歯黒の国、
                     当然近畿

小人の国=倭種(縄文人)
四国は縄文系が多い
993日本@名無史さん
唐津〜前原〜西区

北に海が広がり、南に山波どうみても、この辺は港を利用した
商業用交易地点だな、
とても、一大率置いて、たえず周りを観察するような場所じゃない。