【聖地】 天皇陛下 橿原へ 【遷都】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
初代首都、藤原京。今でもこの周辺には広大な
素晴らしいと土地がある。
 しかし、今まではこの南に直接、飛鳥・吉野・海・太陽がある
南高北低の土地は諸々の理由により相応しくなかった。
 しかし、近い将来の近未来超超高層1000m建築都市郡の
時代には、3方を大和三山で囲まれた&南に故郷の飛鳥吉野の
橿原・藤原の地は、天皇陛下、皇室一族が帰ってこられるのに
最も相応しい”母”ともいうべき土地柄である。

 そして、その頃に開通してるであろうリニア中央新幹線で
交通網的にも申し分ない立地である。日本のワシントンDCとなりうる。

成田ー東京都心ー長野県ー名古屋駅(中部国際)ー橿原ー関西空港(大阪泉佐野)ー四国ー大分福岡長崎

さあ、天皇陛下、聖地橿原に21世紀に相応しく帰ってきて下さい。




2日本@名無史さん:04/08/20 06:04
           京都

           耳成山

難波  畝傍山    藤原京    天香具山  伊勢

           飛鳥

           吉野 
3日本@名無史さん:04/08/20 06:05
ねえねえ、どーして、藤原京、っていうの?
4日本@名無史さん:04/08/22 07:36
>>3
中臣(藤原)鎌足の本拠地が藤原という地名だからだろ。
5日本@名無史さん:04/08/23 00:40
藤原氏の本拠地らしいですね。藤原という地は。
広辞苑にはそう定義しています。
6日本@名無史さん:04/08/23 00:45
ってことは、藤原っていう土地出身だから、藤原氏になったの?
7日本@名無史さん:04/08/23 02:05
九州にお帰りいただくってことで
8日本@名無史さん:04/08/27 08:45
>>6
そうだよ。
9日本@名無史さん:04/08/28 00:57
広辞苑でどう定義しているのか知らんが、藤原氏の本拠はたぶん、
大和郡山市の藤原町あたりではないかと思う。
付近には「大織冠鎌足神社」てのもあるし。

しかし中臣鎌足が藤原朝臣(あそん)を賜ったのは、鎌足が死ぬ一日前らしいので
実際には「藤原鎌足」と名乗ったことはなかったらしい。

なお、藤原「宮」というのは日本書紀にも出てくる名称だが、
藤原「京」という名称は大正時代の日本史学者・喜田貞吉氏による造語だそうだ。
10日本@名無史さん:04/08/30 00:43
第三新東京市(TOKYO-03)
11日本@名無史さん:04/08/31 20:18
>>9
それは全く関係ない。

柿本人麻呂の神社は橿原市内にあるが
実際は新庄だ。

都というのは中国の都城性(条坊性)にならい計画的に作られてた
巨大都市だ。だから藤原京。

宮は単に天子の住まうとこで、
藤原京の中にも藤原宮は当然あった。
12日本@名無史さん:04/08/31 20:21
藤原という地名は沢山あるが全部橿原の藤原が発祥なのは言うまでもない。
藤原鎌足を祭る談山神社や氏寺の興福寺などゆかりの地は沢山ある。

13日本@名無史さん:04/09/01 01:44
1は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3234/shimin1.html
こういう人です。

1の意見に同意する物好きな人は
【初代】橿原こそ奈良県庁に相応しい【国都】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084459360/
などのスレに行ってもいいでしょう。

14日本@名無史さん:04/09/03 14:57
ダイヤモンドシティーhage
15日本@名無史さん:04/09/04 23:45
大和郡山って歴史に登場するとこか?
奈良県ローカルでないの?

大和郡山って牛を殺すとこぐらいのイメージかな。
16日本@名無史さん:04/09/04 23:48
奈良市民も奈良県庁があるだけの
田舎ベッドタウンとしか自市を思ってないようだ。

しかし、郡山や新庄とか田舎ってのは第2次産業が物凄く多いなあ。
17日本@名無史さん:04/09/07 23:04
田舎もいいよ
でも○地区は嫌だな
18日本@名無史さん:04/09/09 17:00
>大和郡山って牛を殺すとこぐらいのイメージかな
そうなん?
金魚のイメージしか湧かないけど。あと秀長ぐらい。
19日本@名無史さん:04/09/09 22:29
>大和郡山
鳥越憲三郎は物部氏の邪馬台国がここだったといってるよ。
20日本@名無史さん:04/09/12 00:28:35
奈良県史ってそうなんだ。
邪馬台国って箸墓でしょ。古都桜井の?
こんなの私大受ける人なら必須項目だよ。

村おこしするために大変なとこだな>大和郡山
農業が盛んなんだね。
21日本@名無史さん:04/09/12 00:35:03
10市町村が、古都法によって古都認定されています。
法律による認定:京都市・奈良市・鎌倉市
政令による認定:橿原市・天理市・桜井市・斑鳩町・明日香村・逗子市・大津市
政令による認定は、法律による認定よりもランクが下です。
22日本@名無史さん:04/09/13 07:31:51
政令指定古都

桜井コンプ丸出しの郡山君か ↑
23日本@名無史さん:04/09/25 10:59:24
●皇居の変遷
  飛鳥板蓋宮(皇極天皇)
         ↓645
        難波長柄豊碕宮(孝徳天皇)
         ↓654
  後飛鳥岡本宮(斉明天皇)
         ↓667
        近江大津宮(天智天皇)
         ↓672
  飛鳥浄御原宮(天武、持統天皇)
   ↓694
  藤原京(持統、文武、元明)
   ↓710
  平城京(元明、元正、聖武天皇)
         ↓740
        恭仁京(聖武天皇)
         ↓743
        近江紫香楽宮(聖武天皇)←744→難波宮(聖武天皇)
         ↓745
  平城京(聖武〜桓武天皇)
   ↓784
  長岡京(桓武天皇)
   ↓794
  平安京(桓武〜安徳〜明治天皇)←1180→摂津福原京(安徳天皇)
   ↓1869
  東京(明治天皇〜)
24日本@名無史さん:04/09/26 19:35:25
スレタイを見て「もしや?」と思ったが、やっぱりそうか!
まちBBSで電波垂れ流しの桜井君だな >>1
25日本@名無史さん:04/10/10 01:41:04
畝傍橿原宮(神武)→葛城高丘宮(綏靖)→片塩浮孔宮(安寧)→
軽曲峡宮(懿徳)→掖上池心宮(孝昭)→室秋津島宮(孝安)→
黒田廬戸宮(孝霊)→軽境原宮(孝元)→春日率川宮(開化)→
磯城瑞籬宮(崇神)→纒向珠城宮(垂仁)→纒向日代宮(景行)→
志賀高穴穂宮(景行・成務)→穴門豊浦宮(仲哀)→橿日宮(仲哀)→
磐余若桜宮(神功)→軽島豊明宮(応神)→難波大隅宮(応神)→
難波高津宮(仁徳)→磐余稚桜宮(履中)→丹比柴籬宮(反正)→
遠飛鳥宮(允恭)→石上穴穂宮(安康)→泊瀬朝倉宮(雄略)→
磐余甕栗宮(清寧)→忍海角刺宮(飯豊)→近飛鳥八釣宮(顕宗)→
石上広高宮(仁賢)→泊瀬列城宮(武烈)→楠葉宮(継体)→
筒城宮(継体)→弟国宮(継体)→磐余玉穂宮(継体)→勾金橋宮(安閑)→
檜隈廬入野宮(宣化)→磯城島金刺宮(欽明)→百済大井宮(敏達)→
訳語田幸玉宮(敏達)→磐余池辺双槻宮(用明)→倉橋柴垣宮(崇峻)→
豊浦宮(推古)→小墾田宮(推古)→飛鳥岡本宮(舒明)→田中宮(舒明)→
百済宮(舒明)→小墾田宮(皇極)→飛鳥板蓋宮(皇極)
26日本@名無史さん:04/10/10 01:45:21
×楠葉宮
○樟葉宮
27日本@名無史さん:04/10/12 08:29:34
age
28日本@名無史さん
重複

こちらへどうぞ
天皇総合スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1065882974/l50