1 :
日本@名無史さん:
後漢霊帝の末裔、坂上氏
始皇帝の後裔、 秦 氏
曹操の後裔、 高向氏
孫権の後裔、 蜂田氏
公孫淵の末裔、 赤染氏
劉邦の末裔、 栗栖氏
漢などから渡ってきて、日本に土着して帰化した
外朝帰化族について語ろう。
このスレは天皇家も対象となるのかな?
3 :
日本@名無史さん:04/08/19 16:34
4 :
日本@名無史さん:04/08/19 16:38
外朝帰化族っておもしろいよな〜
漢とか三国時代の人間の血の濃さでいえば、匈奴とか鮮卑とか女真の血が
混ざっている現代中国人より、単一の日本人のほうが濃いんだからなぁ〜
実に面白い話しだ。
この前、NHKで劉邦○○世の子孫とか眉唾が沢山出てたけど、
日本人は外朝帰化族として系図があるんだもんなぁ〜
5 :
日本@名無史さん:04/08/19 16:44
余豊=中臣鎌足はどうなる。
6 :
日本@名無史さん:04/08/19 19:31
鎌足さんは外朝じゃないでしょ
7 :
日本@名無史さん:04/08/19 19:38
がちょ〜ん
8 :
日本@名無史さん:04/08/19 23:59
蘇我氏も渡来人だね。
天智も百済の王族だよね
当時の倭王を20年かけて倒した
10 :
日本@名無史さん:04/08/20 06:42
天武は新羅系だっけ?
眉唾眉唾
12 :
日本@名無史さん:04/08/20 23:32
>>1に書いてある話って本当?
栗栖って人が知り合いにいるんだけど、劉邦の末裔なの?
それは氏(ウヂ)だろ。苗字じゃないよ。
14 :
日本@名無史さん:04/08/22 00:32
栗栖氏○○(苗字)ってこと?
ここからややこしくなるんだよなぁ〜
15 :
日本@名無史さん:04/08/22 02:20
16 :
日本@名無史さん:04/08/27 22:22
>>14 新田とか徳川ってのが苗字でウジは源。
「氏」という漢字はウジをさすこともあるし苗字をさすこともある。
「栗栖」というのはここではウジ。苗字の栗栖ではない。
18 :
日本@名無史さん:04/08/28 10:12
じゃあ例えば、日本人の本名って
○○氏 ○○姓 ○○名
ってことになるんだ?
>>18 ちがう。中世なら
苗字+字(あざな、幼名)+ウジ+実名(諱)
例:阿多美五郎左衛門尉平盛方
または古代なら
ウジ+カバネ+名前
例:丹遅真人貞成
ちがってたら賢人の修正を乞う
20 :
日本@名無史さん:04/08/28 17:27
>>19 これはどうなるの?
田中 マルクス 闘莉王
つのだ ☆ ひろ
22 :
日本@名無史さん:04/08/28 18:48
>>19 日本ではあざなって文人につけるもんじゃねーの?
>>22 文人につけるのはあざなじゃなくて「雅号」。
24 :
日本@名無史さん:04/08/28 23:43
織田尾張守平朝臣信長
でいいの?
>>24は、
苗字+字(通称=自称官位)+ウジ+カバネ+実名(諱)
かな?
26 :
日本@名無史さん:04/08/29 01:02
織田三郎尾張守平朝臣信長じゃない?
>>23 あざな 0 【▽字】
(1)中国で、男子が成人後、実名のほかにつけた名。実名を知られることを忌(い)む風習により生じ、字がつくと実名は諱(いみな)といってあまり使わなかった。日本でも漢学者などが用いた。
→名(な)
(2)他人が呼びならわした本名以外の名。あだな。
けみょう ―みやう 0 【仮名】
(1)仮の名。かめい。
⇔実名(じつみよう)
「―をさへ用ゐぬれば/即興詩人(鴎外)」
(2)元服の際に烏帽子(えぼし)親に付けてもらった名。よび名。俗称。通称。
「その―・実名分明ならず/平家 11」
仮名の方が妥当。
28 :
日本@名無史さん:04/08/29 22:40
長宗我部家はちゃんと、始皇帝までつながる系図を持ってるの?
29 :
日本@名無史さん:04/08/29 23:29
大内氏って本当に百済の聖明王につながっているの?
>>28 長宗我部は秦氏につながってるだけじゃないのかな。
31 :
日本@名無史さん:04/09/02 16:07
秦氏は始皇帝の子孫じゃないの?
32 :
日本@名無史さん:04/09/02 17:05
>>31 秦氏は自称始皇帝の末裔
長曾我部は自称秦氏の末裔
>>30は秦氏への繋がりまでは信じるの値することだと判断したんじゃないか?
33 :
日本@名無史さん:04/09/04 14:35
自称の自称か
情けねーな
現代の歴史学だって文献の孫引きがほとんど。
35 :
日本@名無史さん:04/09/05 21:37
秦氏ってなんなの?
どういう人たち?
秦始皇帝の子孫をなのってる帰化人の子孫。
37 :
日本@名無史さん:04/09/05 22:36
秦氏から、始皇帝までの系図あるの?
大雑把で不正確なものしか残ってない。(途中がところどころぬけてるって意味)
始皇帝┬扶蘇┬孝徳王─…竹達王(=?竹区宋孫王)…孝武王(十三世)─功満王─融通王
│ └三世秦王子エイ
└二世皇帝胡亥
39 :
日本@名無史さん:04/09/06 21:13
○○王って何のことだろ?
孝武王って人が居た時代は、年表から計算して漢の時代の人だろうけど
そんな名前の人が王位についていたとは聞いたことがない
ただの称号みたいなものだろ。でなけりゃ秦韓(辰韓)の王かもよ。
ちなみに竹達王、竹支王、竺区宋孫王はたぶん同一人物。
書物によって表記がちがうだけ。
融通王ってのは弓月君のことね。
41 :
日本@名無史さん:04/09/07 08:40
現代漢人の殆どが、ツングース系の民族で、
血統的には周や漢時代の人の血が殆ど入っていないって本当ですか?
だとすると、外朝族の入った日本人のほうが古代中国の著名人の血が入ってる
可能性あるんじゃない?
>>41 ツングースじゃなくて鮮卑でそ。
鮮卑は言語的にはモンゴル系、人種的には中央モンゴロイド。
ツングースじゃないよ。
43 :
日本@名無史さん:04/09/30 22:58:47
凶奴はどうなの?
>>43 匈奴は言語的には、トルコ語とモンゴル語に分岐する以前の言葉という説と
トルコ語系という説とがあり、後者がやや有力か。
人種的にはコーカソイド。
俺の苗字が入っているや……
帰化族と国内の先祖までは把握していたがマジか!
>>45 苗字だけじゃわからんよ。系統がちがっても苗字が同じケースなんていくらでもある。
47 :
日本@名無史さん:04/10/11 17:18:23
age
48 :
日本@名無史さん:04/10/24 13:56:18
大部分が加羅の出身だろう。広義の倭人か?
>>1 渡来人がどうかしたのか?
帰化人=コヴァ=右翼 イメージが悪い用語は避けたほうがいいぞ
渡来人=アカ=左翼 こっちの方がイメージ悪い。
最近は「移住者・移民」が学界の流行みたいね。
52 :
日本@名無史さん:04/11/11 02:34:36
なんで帰化人はコヴァで渡来人はアカなの?
>>52 ブサヨが70年代に「帰化」という言葉は天皇讃美だからよろしくないとアホなことを言い出して
当時、学界はサヨマンセーだったので一斉に帰化人を「渡来人」と言い換える言葉狩りがあったんだよ。
でも最近はウヨ学者も元気になってきてぶさくさウルサいし、サヨクに辟易してる若手もいて、
なんとなく「移民」とか「移住民」という傾向がだんだん強くなってきてる。
(ドウヨ系はあいかわらず「帰化人」で押し通してるけど)
(「渡来人という言い方はおかしい、帰化がだめなら移民とでもいうしかない」という意味の
ことを皮肉でいった学者がいて(名前忘れたけど)他の学者が「いや、それでいいんじゃないの、
めんどくさいし」と便乗したのが始まり。ほとんどの学者は時世にあわせて世渡りしてるだけで
一部のウヨサヨ学者の政治抗争に巻き込まれるのはご免被りたいと思ってるようだ)
帰化人というのは、時の王に帰順したということであって、半島大陸から来たということではない。
日本は朝鮮の三韓の移住地(植民地)であり、先住民は虐げられたすえ今も多く力強く生き延びている。
どうも帰化の文字に振り回されているようです。学校の歴史でなく、古典等を漁ってみると
よいと思います。
55 :
日本@名無史さん:04/11/11 14:49:00
金田正一は?
>>53 そういう思想的な背景があったということは初めて知ったよ。
ありがとう。
57 :
日本@名無史さん:04/11/11 18:10:55
>>54 日本がチョンの植民地だったって?初耳だ。
偉大な韓人は、倭猿を飼いならして使役し、立派な立派な「日本」を作ったとさ、めでたしめでたし
>>58 はいはい、良かったね。2chで遊んでないで北の同胞の心配でもしたら?
てか1にあるのって自称でしょ。
自称が真相と異なってるケースでは、個別に証明が必要。
62 :
日本@名無史さん:04/12/02 16:46:02
証明なんてどうやってやるの?
超科学的に妄想する。
証明できないなら自称そのまま信じるしかない。
65 :
日本@名無史さん:04/12/17 15:45:41
秦氏の子孫が宮内庁にいっぱいいるってほんとですか?
66 :
日本@名無史さん:05/01/02 17:56:16
本当
67 :
日本@名無史さん:05/01/13 16:45:22
末裔と後裔って、どうちがうの?
68 :
日本@名無史さん:05/01/31 01:36:43
結局のところ、秦氏が勝ち組ってことか??
そう
70 :
日本@名無史さん:05/02/18 22:39:01
公孫淵の末裔の赤染氏って、いまでいうと、どういう名字なの?
71 :
日本@名無史さん:05/02/18 22:42:58
秦氏は朝鮮らしい
秦氏は大陸系。朝鮮を経由してきたことは間違いないけどな。
>>70 赤染氏はのちに常世氏に改名。
燕国王公孫淵の子孫→赤染氏→常世氏
朝鮮王箕準の子孫→答本氏→麻田氏
燕大相国衛満公の子孫→筆氏
この三氏は朝鮮がらみで興味深いね。
74 :
日本@名無史さん:05/03/03 19:28:10
朝鮮王箕準って、いまの朝鮮と無関係なやつだよね?
>曹操の後裔、 高向氏
>孫権の後裔、 蜂田氏
武田と織田とか、会津と長州なんかより曹操と孫権の子孫の手打ち式企画してちょうだいな。
77 :
日本@名無史さん:05/03/17 14:49:17
78 :
日本@名無史さん:2005/04/06(水) 00:08:16
>>76 カバネのランクが対等じゃないから難しいだろうな。
79 :
日本@名無史さん:2005/04/23(土) 19:54:27
栗栖って、語源はなに?
地名でそ
81 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 01:34:38
クリスって、日本語なのか?
82 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 11:02:50
朝鮮語でもないだろw
83 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 11:08:22
大内氏は百済の王の子孫などと言ってるが到底信じがたい。
84 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 13:23:20
真剣に語らってるのが哂える、全て自称、これ常識w
85 :
日本@名無史さん:2005/05/11(水) 13:37:50
>>64 例えるなら
漏れはキリストの末裔だから信じれないというのなら反証してください、それが出来ないなら信じるしかありません!
・・・??? 無茶苦茶だw
>>83 可能性はあるよ。あのへんはもともと帰化人の多かったところだし。
>>84 自称でないのって、たとえば?
自称であるかないかという話と、それが事実かどうかという話は一応別の問題だが。
>>85 真であるとも偽であるとも証明できないのだから、とりあえず両方を考慮しておくよ。
一方的にどちらかを信じるというのはたしかにおかしいな。
>>83 >>86 大内が多々良姓だという所伝を信用しても、百済王族の末裔などではない。
『姓氏録』諸蕃に「多々良公。出自御間名国主爾利久牟王也」 とあるから、
金官加羅滅亡時(532)に亡命した加羅王族の末裔だった可能性が考え得る。
>>87 だからいろんな可能性があるってことだろ。
まぁ、そう怒るなよw
怒ってるんじゃなくて同意してるんだよ
91 :
日本@名無史さん:2005/05/26(木) 14:46:19
タタール系ってことだよね?
92 :
日本@名無史さん:2005/05/26(木) 17:46:27
倭人は呉の太伯の末裔という伝承もあるが。
夏后少康も
94 :
日本@名無史さん:2005/06/05(日) 15:33:01
それって誰?
95 :
日本@名無史さん:2005/06/09(木) 02:11:19
夏王朝6代の王で、夏を再興したという
96 :
日本@名無史さん:2005/06/16(木) 02:23:22
j
97 :
日本@名無史さん:2005/06/27(月) 01:04:40
へえ
98 :
日本@名無史さん:2005/07/11(月) 05:27:13
そういえば、秦王国ってのなかった?
あれも、始皇帝の後裔なの??
秦氏ですね。そういえば四国の長宗我部氏が子孫だとか言っていたね。
100 :
日本@名無史さん:2005/07/11(月) 22:39:58
秦氏って本当は韓国人なんでしょ?
詳しくは知りませんが、中国・朝鮮を一まとめに考えていたのかもしれません。
あと、帰化系といえば崇峻帝を殺害した東(倭)漢氏がいたけど、どうなったんだろう?
102 :
日本@名無史さん:2005/07/11(月) 22:55:49
司馬達人の一族みたいに中国人も沢山来ていたからなんとも。日本としてはしょせんは渡来人だからどっちでもいいよ。
秦氏はもともとは中国系だったんだろうが半島に
留まってた時期が長いので半島系みたいになっちゃった。
そこで学問的には半島系ということが多いけど
公式には大陸系になっている。
105 :
日本@名無史さん:2005/08/10(水) 16:25:17
コリアの国の学校の
授業の中身もファビョファビョファ
捏造だらけの教科書で
雨が降っては「謝罪しる」
風が吹いては「謝罪しる」
ファビョファビョファ
ファビョファビョファ
ファビョファビョファビョファビョファ
コリアの国の人達は
誰でも頭がファビョファビョファ
解りやすいが見苦しい
何をやるにもファビョファビョファ
勝っても負けてもファビョファビョファ
ファビョファビョファ
ファビョファビョファ
ファビョファビョファビョファビョファ
(「南の島のカメハメハ大王」の曲で)
106 :
日本@名無史さん:2005/08/11(木) 13:59:57
>>100 >>102 「辰韓は馬韓の東にあり。その耆老、伝世し、自ら古の亡人にして秦の役を避けて
韓国に来適し、馬韓その東界の地を割きてこれに与うと言う。城柵あり、その言語は
馬韓と同じならず。名づけて国を邦となし、弓を弧となし、賊を冦となし、行酒を
行觴となし、相呼びて皆を徒となすは、秦人に似るあり、ただ燕・斉の名物にあらず。
楽浪人を名づけて阿残となす。東方人は我を名づけて阿となし、楽浪人は本その
残余人という。今これを名づけて秦韓と為す者あり。」
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/gisi-toi.html これを見ると秦は秦亡人であり、楽浪から辰韓に移住したもののようだ。しかし、漢の
国策によって入植したというよりかはそれ以前の秦の圧制を嫌い亡命したもののよう
である。亡命者だけではなく徐福遠征団の「平原光沢の地」を得たものははいってい
なかったのかな。それとも「平原広沢の地」は馬韓、吉野ヶ里だったのかな。いずれに
せよ楽浪の属民、朝鮮族、韓人とは全く違うと思う。
107 :
日本@名無史さん:2005/08/11(木) 14:39:16
超法規発言の栗栖統幕議長も劉邦の血筋なのかな?だとしたら不思議だ(*_*)
109 :
日本@名無史さん:2005/08/11(木) 15:20:57
110 :
日本@名無史さん:2005/08/25(木) 01:01:30
111 :
日本@名無史さん:2005/09/13(火) 23:57:11
うほ
112 :
日本@名無史さん:2005/10/05(水) 21:24:24
どういたしまして
113 :
日本@名無史さん:2005/10/25(火) 00:04:39
うほうほ
114 :
日本@名無史さん:2005/11/24(木) 22:49:07
115 :
日本@名無史さん:2005/12/10(土) 18:17:37
うっほ
116 :
日本@名無史さん:2005/12/10(土) 18:46:43
>>98 >そういえば、秦王国ってのなかった?
それは隋書に出ていますね。
邪馬台国=華僑の大集落=秦王国=角の国=山口県東部
というのが、岡田英弘説です。
参照;岡田英弘「日本史の誕生」
117 :
日本@名無史さん:2005/12/10(土) 19:27:36
>漢などから渡ってきて、日本に土着して帰化した
>外朝帰化族について語ろう。
漢とか三国時代に日本に来たと言うが、だったら何で弥生時代に
加彩灰陶や鉛釉陶や青磁が日本に伝わってないの?
なんで弥生土器なのかね?
別に陶器の職人じゃないからでそ。
119 :
日本@名無史さん:2005/12/12(月) 17:30:19
弥生土器は陶器じゃないのか?
120 :
日本@名無史さん:2005/12/12(月) 19:04:27
>>118 100万人も渡来して1人もいねえのか?w
121 :
日本@名無史さん:2005/12/12(月) 22:29:46
たとえば日本最強クラスの勝ち組と言える旧公爵家の島津の場合…
自称秦→自称藤原→自称源→現在に至る
だぜ
先祖代々自称がコロコロ変わる島津家の自称を裏付ける材料が無いのは当たり前の話だわな。
おそらくは、その時々で一番都合が良いのを適当に自称してるだけなんだし。
単なる自称を鵜呑みにしてしまうというのは、オレオレ詐欺に騙されたカモよりもマヌケな奴だよ。
122 :
日本@名無史さん:2005/12/12(月) 22:42:44
おっしゃるとおり。
全く、せんだみつおから担がれてるようなもんだろ。
1000に3つしか本当の事が無い。
123 :
日本@名無史さん:2005/12/13(火) 20:55:26
外朝帰化族の謎が解けた。
これは古墳期、5〜7Cの半島が日本の属国だったときの半島帰化人、
特に百済人の末裔だという事だろ?
313年に楽浪郡が高句麗に、翌年、帯方郡が馬韓に滅ぼされ、楽浪、帯方の
中国系住民はそれぞれ高句麗、百済の支配下に入り、これらの国に中国文化
を伝える役割を果たすが、391年、倭が百済、新羅を征服して臣民とし、
以後、倭は特に百済と親交が深くなり、百済から中国文化を持った多くの
中国系の学者や技術者が日本にやって来た。
しかし、百済人はもと帯方人の末裔であり、帯方郡はもと西晋であり、
もと魏であり、もと公孫氏であり、もと楽浪郡であり、当時の楽浪郡は
後漢であり、もと新であり、もと漢であり、もと衛氏朝鮮であり、
当時の衛氏朝鮮は秦の属国であり、もと燕の属国であり・・・
124 :
日本@名無史さん:2005/12/13(火) 22:51:16
ただ、古墳期の半島帰化人は続日本紀によると百済、高句麗滅亡時の
最盛期の7Cでも5000人くらい。
5C〜6Cに来たのは半分くらいの2〜3000人くらいと推定。
どんなに多く見ても10000人未満。
それに新羅本紀などを読むと数年で帰国した人も多かった様子。
いずれにせよ、日本人口が300〜500万人くらいの時代だから、
当時の半島人の血は日本人の0.2%未満になる。
125 :
日本@名無史さん:2005/12/14(水) 23:33:48
>>123 加羅からの帰化人も多かったらしい。
秦氏が弓月君が加羅から連れてきた中国系帰化人。
あと、阿知使主が百済から連れてきた漢氏、王仁が連れてきた西文氏が
あるが、主に中国文化の伝達に活躍したのは秦氏だったらしい。
>>121-122 もまえの言ってるのは学問じゃないね。
藤原というのも源氏というのもそれなりに理由があってのことだ。
でも「実際は秦氏だろう」というのは動かない。
「島津はわけのわからない馬の骨で秦氏とも藤原とも源氏とも
一切なんの関係もない」という説は存在しないと思うが。
127 :
日本@名無史さん:2005/12/17(土) 15:05:27
121は充分に学問だろう。
実際、そういう人も多かったと思われ。
今でもよくある事なんだから。
本物もあれば嘘もあるのが学問。
そうじゃない。
「いろいろある」ってのを具体的に論証しながら
腑分けしてみせるのが学問。
味噌も糞もごっちゃにして「いろいろあるんだろうよ」で終わらせたら
それは単なる不可知論であってそれこそ学問ではない。
129 :
日本@名無史さん:2006/01/08(日) 17:09:20
保
131 :
日本@名無史さん:2006/03/09(木) 00:27:56
age
132 :
日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:36:53
133 :
日本@名無史さん:2006/04/09(日) 12:42:36
134 :
日本@名無史さん:2006/05/18(木) 23:55:45
もっと多いやろ
135 :
日本@名無史さん:2006/05/18(木) 23:59:14
藤原氏が百済人ってのは既出?
>>1の胡散臭さは神掛っている……。
支那の王朝へのコンプレックスが言わせているのでしょうが、
「自分はアトランティスの光の戦士だった」とかいうのと変らんじゃないの。
あまり表に出て欲しくない話題ですね。sage。
>>136 中国では姓が同じなら昔の有名な人の子孫だと称するのはよくある話。
日中は隣国なんだからそんな奴が日本にきても不思議でもなんでもない。
138 :
日本@名無史さん:2006/06/16(金) 21:01:26
バルセロナのときの水泳代表に
漢人と書いて『かんど』と読む苗字の人いたけど。
服部も帰化人の布織りの家計でしょ。
139 :
日本@名無史さん:2006/06/16(金) 21:58:07
>>117 また出やがった、この脳タリンの半島土器マニアが!
古の京の都に漢人が来ていなかったとでも思うのかね?
これだから、半島馬鹿は夜郎自大で救いがたいのだよっ。
>>137 隣の半島南端の東側に漢人が大挙して住んでいたくらいだから、
そのすぐ近所の倭国には移住できなかったという事はないし。
>>135 半島人がやたらと目だちまくって「古代日本は新羅・百済人が作った」
とか抜かすから、藤原なんてもうどうでもいいのよ。今まで必要以上に
目立ちまくったんだから、少し黙ってなさい。
140 :
日本@名無史さん:2006/06/16(金) 21:59:58
>>137 村中が「徐福の子孫」だったり「曹操の子孫」だったりする村がありますね。
141 :
日本@名無史さん:2006/06/17(土) 08:30:14
ンフトバソクの孫正義は、三国時代の呉の孫権の末裔と自称し、
また孫権は孫子の子孫なので、孫子の末裔とも称しているが、福岡出身の安本という
日本人である。
142 :
日本@名無史さん:2006/06/17(土) 09:54:51
一昔前は、日本風の姓に変えないと帰化ができなかった為に、
帰化を思いとどまった華僑が沢山いた。
林などは、そのままでも大丈夫だが、王だとか陳だとかは、
かなり厳しかった。
最近は、本名のままでも大丈夫になったので、中国名のまま
で帰化する者や、昔の民族名に戻す者が増えるだろう。
143 :
日本@名無史さん:2006/06/17(土) 10:03:51
日本人には大陸、半島から渡来してきた少数の人間より、同じ列島内にいたアイヌ
人の血の方がはるかに濃いだろう。
144 :
日本@名無史さん:2006/06/17(土) 10:15:20
その割には、顔が平べったいよ。
京都人の3分の1ぐらいは、元を正せば中国系じゃないかと思う。
鎌倉武士は、長頭で顔が細く、堀が深く、かつ出っ歯傾向が強い
らしいけど、これは、縄文と言うよりもアイヌ人の血が濃かった
んだと思う。関東・東北が、アイヌや縄文と女真などの混血が
多いのに比べ、奈良・京都は、弥生と中国・半島系の混血が多かった
んだと思う。
145 :
日本@名無史さん:2006/06/18(日) 08:17:54
秦氏なんて捏造や書き替えだらけで胡散臭さしぎり。
146 :
日本@名無史さん:2006/06/18(日) 10:50:21
秦氏チョウセンジン説を盛り上げたのは、梁重海(韓国人)や金沢庄三郎。
148 :
日本@名無史さん:2006/06/18(日) 14:10:57
ジュシュンって「粛慎」のことをいいたいのだろうな。
粛慎が遊牧民族だなんてヒドい電波だなー
150 :
日本@名無史さん:2006/06/20(火) 07:26:01
粛慎て「ミシハセ」のこと?
ミシハセは、勇猛果敢で恐れられていたそうだ。
「倭」は、従順で逆らわないという意味がある。
151 :
日本@名無史さん:2006/06/20(火) 08:57:53
倭は縄文人の事だろ。
青銅器を持ち込んだ渡来人たちが従順なはずがない。
152 :
日本@名無史さん:2006/06/20(火) 09:57:47
縄文人の文化ってレベルたけー!(by魏志倭人伝)
153 :
日本@名無史さん:2006/06/29(木) 22:34:12
低いよ
文字を発明できんかったからな
154 :
日本@名無史さん:2006/06/29(木) 22:39:05
吉野ヶ里の倭人が縄文人だったら凄いな。
弥生時代なのに縄文人のわけないだろ。
弥生時代入った途端に縄文人は全て弥生人かw
157 :
日本@名無史さん:2006/07/03(月) 22:15:14
弥生時代の住居。
縄文的竪穴式住居
高床式高度建築
158 :
日本@名無史さん:2006/07/15(土) 00:36:00
高いな
>>156 当たり前だろ。平成時代に入った途端、昭和人はすべて平成人だw
【 ☆ 決定 ☆ 朝鮮族の母体はエベンキ系「沃沮、濊狛」人 】
その風俗は山川が重なり、山川には各部族がおり、みだりに干渉することはできない。
同姓は婚姻できない。多くの忌諱があり、(家族が)疾病で死んだときは、すぐに旧宅を
廃棄し、更(通典では夏)に新居を建てる。麻布があり、蚕糸で絹を作る。 夜明けの星宿
(二十八宿の占い)から、その歳の作物の豊穣を予想する。珠玉を宝としない。
常用十月の節句(重陽の節句。旧暦9月9日)に天を祭り、昼夜に酒を飲み、歌い踊る、
これを「舞天」 という。また虎を神として祭る。その邑落は互いに侵犯するが、刑罰とし
て相手に生口(せいこう=奴婢) と牛馬を差し出す、これを「責禍」という。人を殺した
者は死をもって贖(あがな)う。強盗は少ない。・・・・『三国志、魏書、濊伝』・・・
162 :
日本@名無史さん:2006/07/26(水) 16:24:39
>>159 そういう意味ではなしに、民族的な区別の事を言っているんじゃ.....?
163 :
日本@名無史さん:2006/07/26(水) 20:39:41
白木系と百済系で構成されてるのであとは、故障かしちみみたいに
164 :
日本@名無史さん:2006/08/01(火) 12:40:05
>>1 坂上氏は東漢の分家だが、大逆を働いた本家はどうなったんだ?
結局没落して行方知れずか?
165 :
日本@名無史さん:2006/08/02(水) 08:33:37
白木人のほうが先に征服者としてきてるみたいだな、百済とは後でえんぐみしたのかも
167 :
日本@名無史さん:2006/08/07(月) 21:34:58
168 :
日本@名無史さん:2006/08/08(火) 11:29:46
名前が白木系の紀氏は1文字で本来は全員1文字だったが、途中で2文字に変更した
169 :
日本@名無史さん:2006/08/08(火) 14:54:38
馬鹿だなあ、紀氏の先祖は神農氏だよ。
紀臣(きのおみ)は皇別。紀直(きのあたえ)は神別。
白木とか抜かしてるバカは真性の電波。神農氏とか言ってる奴は悪乗り。
171 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 21:53:17
“紀”なんて苗字は、殆ど華人圏にしかおらん。特に古代はな。
172 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 21:55:14
チャンコロなんかが祖先で嬉しいの?w
173 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:02:53
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
175 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:10:01
チャンコロ。
それはただの臭くて汚らしい南方人w
176 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:15:48
違うだろ。
臭くて汚らしいただの南方人。
それはチャンコロ。
だろw
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
178 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:49:16
コノスレハ、日本ノ古代史ニ於ケル中国系移民ノ復権ヲ目指シテ設ケラレタモノデス。
ト思イマス。
179 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:52:50
プラムって、こんなスレばっかり作って、ちょんなんだろ!
180 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 22:53:31
>>178 横浜・神戸・長崎 三大中華街
昔から中国人沢山いますよ^^
181 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:06:04
>>180 最近は、東京もチャイナタウン化しています^^
182 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:13:20
184 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 11:34:57
>>170 ちなみに「神農氏」は、神様であって人間ぢゃない。
185 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 14:11:23
>>180 奈良市林小路町は、昔の中華街で、林姓の人が沢山住んでいたと
聞いた事がある
186 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:09:31
↑露骨なガセ説みたい。
187 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 16:18:50
また南方人チャンコロが湧いてるのかw
188 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 18:55:30
>>186 たぶんそれは、実話です。
ググればヒットしますが。
林なんとか言う菓子職人(中国出身)が住んでいたそうです。
現在は饅頭の神様となって、漢国神社内の「林神社」という
神社に神様として祀られているそうです。
お菓子屋さん業界では有名な神社だそうです。(ちなみに子孫が
ご健在です。)
こないだ別のところで見つけましたが。
189 :
173:2006/08/10(木) 22:01:02
すいません、俺未確認で適当なこと言ってました。
みなさん勝手に釣られて、荒らさないでください。m(_ _)m
190 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 03:36:40
>>167 東漢氏にはもともと族長がいない。いくつかの有力な枝
氏が対等な立場で東漢氏族の共同体を維持していた。
自称中国系
192 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 08:04:03
戸籍が存在しないから、古代人はすべて「自称」という記述になるらしい。
193 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 08:57:44
遺伝子真っ赤っかのキモくて臭くて汚らしい南方人こと
プノンペンチャンコロが祖先って嬉しいの?wwww
194 :
↑:2006/08/11(金) 09:07:33
毛深い土人と中国人の混血児が何か言ってる。
195 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 11:47:06
おまえがなw
おまえだけがなw
196 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 12:32:57
↑↑↑極右の振りをして日本人を貶めるガイジン発見↑↑↑
197 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 12:51:28
おまえがなw
この遺伝子真っ赤っかのキモくて臭くて汚らしい南方人こと
プノンペンチャンコロがw
チャンコロはウンコ南方人!
>>170が正解。
>>171-173は本当に無知だな。
紀氏なんて姓は華人圏にも滅多にないぞ。
紀氏はもともとは「木」氏。木の国(今の和歌山県)からついた名。
これを「紀」の字にかえたのは奈良時代になってから。
木を「き」と読むのは純然たる日本語だろうが。
199 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 10:15:14
>>198 いるけど。中国語圏では普通に同姓の集まりみたいなのも存在しているが。
200 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 10:19:35
あぼーん
202 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 10:32:21
203 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 12:32:39
>>199 辞書にも、紀(ji3)/中国人の姓。と書かれている。
もっとも、日本の紀氏とは恐らく関係がないと思われるけど。
「木」氏が由来ならば、関係はないな。
204 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 12:54:05
>>203 どうして
>日本の紀氏とは恐らく関係がないと思われるけど。
なんですか?
205 :
日本@名無史さん:2006/08/15(火) 12:57:56
>どうして
>なんでですか。
すみません、適当に言いました。
「滅多にない」といっただけで「まったくない」とはいってない。
華人圏の人工比率でいったら紀氏は大姓ではなく稀姓。
紀氏は春秋時代に山東半島にあった「紀」という都市国家
に由来する姓で、「木」氏を中華風に書き直した日本の紀氏とは
縁もゆかりもない。
207 :
日本@名無史さん:2006/08/18(金) 08:32:33
その“木氏とやらは、英語版wikiで新羅人もしくは百済人認定されておったぞな。
今はどうなっとるか知らんが。
208 :
日本@名無史さん:2006/08/18(金) 08:52:43
木氏は箕子朝鮮の箕子かもな。
209 :
日本@名無史さん:2006/08/18(金) 10:54:00
漢字はどうでもなんでもいいのであって、発音が重用であります、キ氏、モノノベシ
クダラシ、シラギシ
>>207 ウィキは朝鮮人と在日がやりたい放題に荒らしてる。
英語のできるネラー有志と年中書き直し合戦してるよ。
>>208 箕子の子孫は「麻田氏」。ちゃんと別にあるよ。
211 :
日本@名無史さん:2006/08/18(金) 11:59:01
「皇族黙れ」で有名な朝日新聞の清水建宇
李建宇 金建宇 鄭建宇 朴建宇 許建宇
高建宇 趙建宇 崔建宇 黄建宇 姜建宇
「建宇」でググレば仲間が沢山
なるほど、反日記事を書き続ける理由がわかった。
あなたはこんな連中が記事を書いてる朝日新聞を
まだ購読してるんですか??
清水建宇さんはテレビでおなじみのこんな顔です
www.asahi.com/sympo/kyoiku5/image/shimizu1.jpg
212 :
日本@名無史さん:2006/08/18(金) 13:07:45
>>210 しばらく前に(たぶん)中国人が頑張って古墳時代を中国色に染め上げてしまった事が
あったけど、その後南北朝鮮人が、信じがたいパワーを発揮してウリナラ起源説に染め直し、
なおかつ古代日本の“Koreanism”なる奇妙な単語を発明するまでに至ったorz
もちろん奈良百済印。
毎度毎度同じ要に書き直されてるから、同じ文章をコピペしてるんじゃないかとも思われ。
あまりにも執念深すぎて、日本側は恐らく疲労困憊。
嗚呼、Wiki廃止したい...
214 :
日本@名無史さん:2006/10/22(日) 10:57:53
215 :
日本@名無史さん:2006/11/23(木) 15:16:18
ho-
216 :
:日本@名無史さん :2006/11/23(木) 22:55:01
犬養氏→坂上氏→田村麻呂→田村氏→田村愛姫(伊達政宗正室)
217 :
:日本@名無史さん :2006/11/24(金) 00:05:10
大名はほとんどが渡来系。
h
219 :
日本@名無史さん:2007/01/06(土) 12:17:32
赤染衛門
220 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 17:32:52
221 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 17:33:39
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。三つの足の部分は
空洞になっており,その部分に水をため,足の上にのせた簀のこ(すのこ)
の上に米を置く。足の間の火で炊く(というより蒸す)と,上にのせた
蓋(ふた)の間から,湯気が立つ。この様子がそのまま漢字になりました。
つまり「氣」です(後漢の『設問解字』による)。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html 古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
222 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 18:06:47
>>217 その論理が正しいなら
朝鮮の王朝は全て中国系だなw
223 :
日本@名無史さん:2007/02/22(木) 18:28:23
224 :
日本@名無史さん:
ho