綏靖天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カムヌナカワミミ
綏靖天皇をまともに研究しようとしない学者は、学者とは言えません。
結局戦後の記紀無視は、戦前の記紀盲信の裏返しで、全く同じ態度に過ぎません。
2日本@名無史さん:04/07/16 22:52
欠史八代って言うが、綏靖天皇は兄を殺して即位したんだよな。
3日本@名無史さん:04/07/16 23:35
>>1
次は安寧天皇か?
4日本@名無史さん:04/07/16 23:37
藤原道綱母をまともに研究しようとしない学者は、学者とは言えません。
結局戦後の蜻蛉日記軽視は、戦前の蜻蛉日記盲信の裏返しで、全く同じ態度に過ぎません。
5日本@名無史さん:04/07/17 02:34
安寧天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
懿徳天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
孝昭天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
孝安天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
孝霊天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
孝元天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
開化天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
6日本@名無史さん:04/07/17 02:40
豚を軽視した日本の洋食にトンカツだ!
7日本@名無史さん:04/07/17 04:53
>>1
気が済んだか?
削除依頼出しとけよ。
8日本@名無史さん:04/07/17 09:37
綏靖天皇っていなかったんだろ?
9日本@名無史さん:04/07/17 11:44
人食いなんてマニアックだな。
10日本@名無史さん:04/07/24 12:06
綏靖帝がその後の日本のおおもとをお造りになられたのは史学の常識
11日本@名無史さん:04/08/13 02:37
かむぬなかはみみ
12日本@名無史さん:04/08/13 05:18
綏靖が人喰いだ、みたいな伝説
なんかであったが、忘れちまった
13日本@名無史さん:04/08/13 11:21
>>12
やっぱりワニの子である神武の血筋?
14日本@名無史さん:04/08/13 23:06
私は第二代天皇が「タギシミミ」であることを強く主張する!
15日本@名無史さん:04/08/25 01:59
>>12
神道集

>>14
秀武は逝ってヨシ!
16日本@名無史さん:04/09/11 11:49:42
 天照大御神
   │
   │
   │
 天忍穂耳尊
   │
   │
   │
  瓊瓊杵尊===木花咲耶姫
       │
       │         ┌─────┐
       │         │     │
     彦火火出見尊=====豊玉姫命   │
             │         │
             │         │
             │         │
             │         │
          鵜葦草葦不合命=====玉依姫命       事代主神
                   │              |
                   │              |
                   │        ┌―――――┤
                   │        │     │
                 1神武天皇===媛蹈鞴五十鈴媛  │
                       |          │
                       |          │
                       │          │
                       |          |
                     2綏靖天皇=====五十鈴依媛命                
                            |
17天之御名無主:04/09/12 15:27:21
本来、初代天皇は越後の大王「カムヌナカワミミ」であった。ヌナカワとは新潟県
姫川の支流小滝川、青海川の付近のことで、ヒスイを算出する。当時の倭国は
富山県の滑川、氷見が発展しており、ヒスイの加工を手がけていたものと思われ
る。三韓にもヒミ、ナメリ御津といった名称の国があり、駐在事務所として鉄の輸入
商売を行なっていたのではないかと思われる。富山から岐阜にかけては金、銀
、銅、鉛、亜鉛など埋蔵鉱量は世界的規模の神岡鉱山があり、後に三角縁
神獣鏡などに使用されるが、こうした鉱物資源のオーナーであった越後の大王
「カムヌナカワミミ」は現代で言えばブルネイのサルタンとか、マイクロソフトの
ビルゲーツのようなもので、極東経済圏の超大物であったと思われる。
神武とか長髄彦というのは7世紀の高句麗の亡命者から頂戴した鄒牟、松譲王の物語をこの本来の初代大王の上において対外的に箔をつけたもので、実際は遠賀川の物部が大阪に移住したという伝承に過ぎない。
18日本@名無史さん:04/09/13 07:05:06
>>17
三国史記の中の高句麗の伝説なんて、記紀の神武伝承よりもずっと新しいだろ。
19天之御名無主:04/09/13 18:02:44
>>三国史記の中の高句麗の伝説なんて、記紀の神武伝承よりもずっと新しいだろ。
魏書高句麗伝554年、梁書高句麗伝、旧三国史、三国史記、三国遺事等と続くらしい。
勿論、記紀の神武の原伝承(語り部等もあろう)の方が古い。この古いのを新しいので
コピペ書き換えするわけだよ。
20天之御名無主:04/09/13 18:18:11
熊野征伐辺りは椎根津彦の実績でイザナイザナミのモデルのシャーマンを殺したの
だろう。熊野にはイザナミの墓もある。椎根津彦はなぜか判らないが天皇にはなって
いない。
21天之御名無主:04/09/15 16:16:42
考古版でマイク独り占めにしていたらオン出されちゃった。↓この辺だったがね。

弁辰安邪國、讃岐経由で阿波に納まった忌部大麻比古は鳴門萩原1号墳の
被葬者であり、渡来人であった。これがナクサトベを殺して死体をバラバラにし、
紀州南部のイザナミの墓所の近辺でニシキトベを誅殺したものと考えたい。
例えば、丹後の椎根津彦などはおそらく倭人であり、女王のような存在をそう
残虐に殺せるわけがない。外国人犯罪的だよなー。このファミリーのゴッドファーザー
がホケノ山であろう。
22日本@名無史さん:04/09/15 16:22:08
 これはいずれの帝の御時であったかというと人皇第二代の綏靖(すいぜい)天皇
の御時である。綏靖天皇と申す帝は、朝に夕に人を7人食らいなさったので臣下
の嘆きはこれにつきた。「誰と誰が生き残れるだろう」悲しいことに、それは誰
にもわからない。この帝は長生きをしたので、多くの人民がその間に滅びてしま
いはせぬか、と心配してある臣下がこの暴君を滅ぼそうと提議した。「この帝を
戴いていたら、国土は乱れ、人民の嘆きは絶えない。祖父の鵜羽葺不合尊(ウガ
ヤフキアワセズノミコト。あるいは、ウガヤフキアエズノミコト)は836412年
を治めなさった。人皇の代となってから、世も末になったのは悲しいことです
が、それでも神武天皇は120年を治められました。この帝も100年、200年、300年
と御在世なさると思うが、その間、多くの人の命が失われるだろう。
 『何月何日に火の雨が降る』と偽りの発表をして、諸国に使いを廻らしなさい。
いま命の惜しいものは、岩屋を作ってその中に籠り、難を避けよ」と告げられた。
 人々はみな心を迷わして、各々に岩屋を作り構えた。諸国に塚が多くあるのは
このときの岩屋である。都では、その日を定め、内裏の岩屋を作った。「国王も
その日が過ぎるまで、お入りになってください」と、公卿3人、殿上人2人、女
房2人を付け参らせて、摩利の柱(未詳)を立て、下から人が上がろうのも上が
れないようにしてその中に収めた。その後はどうなったともわからない。悪王と
善王とを引き換えてしまったのである。
23天之御名無主:04/09/15 16:30:46
基本的な考え方として、筑紫日向国というのは背振山系をUが左に転んだ形で
取り巻く国土で、久留米の高野が高天原。これは後に丹後、葛城に移る。八咫鏡
もこうした動きをしたのかもしれない。崇神が持っていた感じであるが、丹後との
関係が深い。紀伊の水銀探査集団を攻めているのは、葬礼遂行システムが変わる
ことに原因があるんじゃないか。
24日本@名無史さん:04/09/16 20:03:50
>>19
だからさ。魏書高句麗伝と比べて半島起源だというのならともかく
三国史記と比べてそれはないだろ、と逝ってるんだよ。
25日本@名無史さん:04/09/26 21:49:53
綏靖天皇は最初の皇太子のはずだけど、「古事記」か「日本書紀」に
神武天皇が皇太子やっていると記述あるね。
皇太子を経て天皇になったとは思えないが‥。
26日本@名無史さん:04/09/26 22:36:34
神武天皇にも父親はいただろ。
27日本@名無史さん:04/09/27 07:20:32
>>26
>神武天皇にも父親はいただろ。
いたけど、天皇ではない。
皇太子とは次期天皇継承者のことだ。
神武天皇が皇太子をやっていることがおかしい。
28日本@名無史さん:04/09/28 05:26:57
そんなこといったら律令制以前に皇太子がいること自体すでにおかしいじゃん
でも日本書紀では律令以前にも、皇太子がばんばんでてくる。
これは、お世継ぎくらいの軽い意味の日本語を漢文に移す時に皇太子と書いた
ということにすぎない。ただのお世継ぎなら、天皇でなくても、どこの豪族にもありうる。
29日本@名無史さん:04/10/12 18:56:36
日本書紀の編者にもほとんど無視されてる。
古事記にも大した話はないわ。
30日本@名無史さん:04/10/12 19:04:42
いとく天皇←なぜか変換できない
31日本@名無史さん:04/10/13 00:13:51
懿徳天皇

俺はキチンと単語登録してある
32日本@名無史さん:04/10/16 01:27:51
暗根胃、夷屠苦は?
33日本@名無史さん:04/10/17 16:47:19
>懿徳

昔使ってたワープロなら、変換できたのに orz
34日本@名無史さん:04/10/21 11:13:21
 魏志倭人伝に「日本人は四季でなく、春耕秋収の
半年を1年としてたから、100歳、あるいは80、90歳が
多い」と記述がある。

 「100歳以上の天皇が存在するのはデッチアゲだ」と
主張する歴史学者は、魏志倭人伝を読んでいるのだろうか。
35日本@名無史さん:04/10/21 11:20:35
垂仁は半分にしても長いな
36日本@名無史さん:04/10/21 13:28:01
開化60年間=清寧〜宣化60年間
崇神68年間=允恭〜雄略68年
垂仁99年間=仁徳〜反正99年間(反正後の空位含む)
景行〜成務121年間=仲哀〜応神121年間(応神後の空位含む)

欽明以前の日本書紀の編年は創作です。
37ゴジンム:04/10/21 14:29:43
誰の創作ですか?いつごろ創作したというのでしょうか?
38日本@名無史さん:04/10/22 07:29:17
二倍年暦は電波。
39日本@名無史さん:04/10/22 07:50:59
垂仁が長いのはイニシキイリヒコが省略されただけかもな
40日本@名無史さん:04/10/23 00:25:29
>>36
神武〜孝元の説明をドゾー
41日本@名無史さん:04/10/23 01:10:50
重複

こちらへどうぞ
天皇総合スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1065882974/l50
42日本@名無史さん:04/11/05 20:41:45
43日本@名無史さん:04/11/13 21:50:50
神武
綏靖
安寧
懿徳
孝昭
孝安
孝霊
孝元
開化
崇神
垂仁
景行
成務
仲哀
応神
仁徳
履中
反正
允恭

漏れのパソコンはATOKだけど全部変換できそうだ
44日本@名無史さん:04/11/16 20:05:11
過去スレ?を貼っておく(みみずんのキャッシュ)

綏靖天皇ってどんな人?
ttp://mimizun.com:81/2chlog/history/academy2.2ch.net/history/oyster/1007/1007380974.html
45日本@名無史さん:04/11/27 11:18:30
重複

こちらへどうぞ
天皇総合スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1065882974/l50
46日本@名無史さん:04/12/14 01:37:25
47日本@名無史さん:04/12/14 12:09:36
綏靖って、本名は、神沼河耳だよね?
48日本@名無史さん:04/12/20 01:18:03
本名つーか、和風諡号ね
49日本@名無史さん:04/12/21 02:23:11
本名でいいよ。
天武以前は本名なのか生前の尊号なのか和風諡号なのか判然としないものが多い。
ごっちゃに和風諡号とよんでいるのは慣例的表現。
50日本@名無史さん:05/01/04 09:37:05
でも、神沼河耳が和風諡号だとすると、本名は別にあるんじゃない?
51日本@名無史さん:05/01/04 13:09:02
だから和風諡号じゃなくて本名だろ。
52日本@名無史さん:05/01/05 00:53:33
>>51
本名だとも判別ついてないんだろ?
>>50は単に「諡号」か「和風の諡号」、「和諡号」とかいうと、
より分かりやすいのかもしれない。
53日本@名無史さん:05/01/05 01:16:50
>>37
漢風の諡号に後字がつく例はありませんよ。
54ゴジンム:05/01/05 13:58:51
>>53
明治天皇
55日本@名無史さん:05/01/05 20:00:36
またの名はタケヌナカワミミノミコト。
56日本@名無史さん:05/01/20 01:08:47
sage
57重複です:05/01/20 01:19:50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ