新撰組つまらないとか言って結局見るんだろ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:04/06/30 00:47
>>949(>>936>>938>>942?)
だから、それがどうした?
さっきからずっとそんな事ばかり書いているが、そういう事に
拘っているのは君だけだと思うぞ。
何か勘違いしているようだが、誰もこのスレのこのトピックで
官軍側の近藤への対応を責めてはいないと思うが?
953日本@名無史さん:04/06/30 00:48
>>949
新政府と西軍は別だけどなー
954日本@名無史さん:04/06/30 00:51
>>936+その他は>>935の言わんとする事の意味がわかってないだけだよ
955日本@名無史さん:04/06/30 00:55
アルカイダが政権とれば多国籍軍の
責任者は断罪されるような者。
956935:04/06/30 01:00
確かに、935は近藤の内面というか、彼の中でいかに自己完結したか?
という話を書いたのであって、それ以外の要素は含んでいないのだけどね。
どんな死に方であったとしても、彼は「義」の為に死ぬ事が出来た
のだから、彼の「武士らしく」という思いは成就できたのではないか?
という事を書いたつもりなのだが。
どういう待遇であったか?という事に重点を置いているのではない。
957日本@名無史さん:04/06/30 01:05
>>951とかみると、一生懸命西軍弁護してた人は長州ヲタまたは長州人なのかなー?
958935:04/06/30 01:09
>>955
そりゃ、そうだ。
だからこそ、を覚悟した人間がどういう死に様を見せるか、
が近藤処刑の見せ場。
959日本@名無史さん:04/06/30 01:49
多分、出頭していく近藤の後ろ姿で終了。
960日本@名無史さん:04/06/30 01:52
新撰組のお勧め漫画はなんですか?
あと京都で新選組めぐりするなら何処がいいだろう。
961日本@名無史さん:04/06/30 02:01
しかし捕縛時は変名のままだったんじゃないの。
事実はともかく、三谷はそのあたりどう処理するのかな。
変名がばれて、実は近藤でしたじゃカッコ悪いよ。
962日本@名無史さん:04/06/30 02:20
三谷は近藤の最期にはもう言わせる台詞を決めているそうだ
ネタバレかもしれんが一応こんな感じ

首切り役「最後に言い残す事があれば承る」
近藤「ある折に京で会津様が赤い手桶を頭の上に載せ遊ばされておられた。何故如何様な事をなされるのかお尋ねしたところ・・・」
降り下ろされる刀
近藤「がっ」

近藤の首が転がり落ち赤い手桶の中に・・・END
963日本@名無史さん:04/06/30 02:31
三谷は近藤の最期にはもう言わせる台詞を決めているそうだ
ネタバレかもしれんが一応こんな感じ

首切り役「最後に言い残す事があれば承る」
近藤「ある折に京で会津様が赤い手桶を頭の上に載せ遊ばされておられた。何故如何様な事をなされるのかお尋ねしたところ・・・ぬるぽ」
降り下ろされる刀
近藤「ガッ」

近藤の首が転がり落ち赤い手桶の中に・・・END

964日本@名無史さん:04/06/30 09:45
このドラマでは近藤と坂本に面識があって、それが近藤斬首の時に生かされるのでは?と推測
あくまでも坂本暗殺が新選組の手で行われたとする土佐が近藤斬首を強行に主張、近藤は坂
本と仲がよかった自分が暗殺なんかしない、と言うけど信じてもらえないとか
そしてあくまでも「武士」にこだわった近藤が切腹ではなくて斬首扱い

ラストだが、三谷の考えでは近藤斬首は主人公なので仕方ないが、あとの面子に関しては「まだ
どこかで彼らは戦っているんじゃないか」って余韻を持たせた終わりにしたいらしい
965日本@名無史さん:04/06/30 11:31
>>964
五稜郭をバックにした土方がラストシーンでしょうな。
近藤と友情を思い出しながら、死んでいき、青空には
近藤が浮かび上がる。
966日本@名無史さん:04/06/30 11:34
「近藤さん、いま逝くぜえ」ですかw
967日本@名無史さん:04/06/30 11:36
皆さん勘違いなされてるようですな
三谷は五稜郭から土方が逃走途中に官軍に遭遇し見方に撃たれて戦死。
この説を唱えた一人ですよ
968日本@名無史さん:04/06/30 12:18
>>967
(゚Д゚)ハァ?
三谷がそんな事言ってるというのは聞いたこと無いが
969日本@名無史さん:04/06/30 12:41
捨助が身代わりになって死ぬ、ってのはどうよ?
「かっちゃんの代わりなら喜んで!」て言いそうじゃん。
970日本@名無史さん:04/06/30 12:45
斬首というのは武士以外の身分に科せられる刑罰。
維新の連中が近藤を斬首に処したのは、余程恨みが深かった証左でしょう。
971日本@名無史さん:04/06/30 13:13
>>970 井伊も武士を斬首にしてますがなにか?
972日本@名無史さん:04/06/30 13:21
>>971
アホ?前例の有無の話なんてしてないだろ
973日本@名無史さん:04/06/30 13:21
最終回は老いぼれた永倉が永眠する場面。
すべては永倉の回想だったという形で。
974日本@名無史さん:04/06/30 13:26
夢オチかい!!
夢オチなら みつ って線もありそう。
975日本@名無史さん:04/06/30 13:34
捨助が近藤の首を持って、「これは夢じゃ、悪い夢でござる」と叫んで、完
976日本@名無史さん:04/06/30 13:40
維新で犬死した志士達が現代日本を見下ろし、
「オレたちのやってきたこと、無駄なんかじゃなかったよな」
とか逝って転生してゆくラスト。
977日本@名無史さん:04/06/30 13:54
無駄だったと嘆くだろうよ
978日本@名無史さん:04/06/30 14:04
>>970
>斬首というのは武士以外の身分に科せられる刑罰。

そんなことないよ。
979日本@名無史さん:04/06/30 14:16
>>970
武士でも斬首刑になります。
切腹は名誉なんですよ。
980日本@名無史さん:04/06/30 14:16
970は歴史を知らないだけだろう
そっとしといてやれw
981日本@名無史さん:04/06/30 14:19
そういや、赤報隊とかも斬首だったな
小栗上野介も斬首
982日本@名無史さん:04/06/30 14:19
まかり通るのまかりって何語?
まかり通る・まかり成らん・などなど
983日本@名無史さん:04/06/30 14:26
まずは自分で調べてみなさいよ
984日本@名無史さん:04/06/30 14:27
>>983 まかり成らんのよ
985日本@名無史さん:04/06/30 14:35
>>984
罷る
986日本@名無史さん:04/06/30 20:06
捕虜の斬首や虐待は幕府によるものが新政府より大規模。
戦闘における戦死は新政府が幕府に与えた損害が幕府が新政府側に与えたそれより多い。
987日本@名無史さん:04/06/30 20:23
最後に人きり抜刀サイと戦う
988日本@名無史さん:04/06/30 20:32
切腹って妙な作法があるだけで、実質的には斬首刑ですもんね。
江戸時代のどれぐらいからか分かんないですけど
扇子腹といって、扇子を腹にあてただけで、介錯人が
ズパ−ッですから。
989日本@名無史さん:04/06/30 20:40
>>986 ソース出してみろよw
990日本@名無史さん:04/06/30 20:41
>1

図星
991日本@名無史さん:04/06/30 21:15
>>988
武市半平太とかはマジに腹切る切腹だったらしいな
992日本@名無史さん:04/06/30 21:19
視聴率は回復傾向らしい。
993日本@名無史さん:04/06/30 21:19
>>986はゆうべも一生懸命言い訳してたな。
みっともねーんだよw
994日本@名無史さん:04/06/30 21:25
痔スレないぢゃん。
995日本@名無史さん:04/06/30 21:38
なくていいよ
996日本@名無史さん:04/06/30 21:41
赤穂浪士の時にすでに切腹は形骸化(っていうのかな?)
あの中でキチンと腹を切ったのは一人だけ(間ナントカって人)だったとか。
あとは刀を腹に当てた時点で首をバッサリ。
997日本@名無史さん:04/07/01 08:09
>>908>>909
なんかチョトかわいそう>沖田
998希望としては↓:04/07/01 08:10
武田×土方
999日本@名無史さん:04/07/01 08:12
土方じゃあまりかわいそうって感じがしないな
っつーか、土方ってもともとホモ真性だろ
1000日本@名無史さん:04/07/01 08:13
武田×土方
ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。