【竜馬】田中光顕を通じてマターリ語ろう【新選組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
宮内大臣をしていた晩年、新選組の近藤勇にたいへん好意を寄せていた田中光顕。
土佐出身の彼を通じて、坂本竜馬と新選組についてマターリ語り合いましょう。
なお、叩き、煽り、誹謗中傷の類いは別スレでお願いします。
2山碕渉:04/05/19 12:14
 
3日本@名無史さん:04/05/24 00:02
田中は薩長閥がのさばって行く政界の中で、土佐の肩身が狭くなって行った所に

皇后の夢の中に龍馬が出て来たと、マスコミを通じて噂を流した。
4日本@名無史さん:04/05/24 20:38
お聞きします。
慶応3年正月四条大橋での一件で中井・片岡の相手が
沖田・永倉・斎藤と断定しているのは(人相書きか何か)
予備知識があったからでしょうか?

5日本@名無史さん:04/05/24 23:30
高杉や中岡・長州藩・土佐勤王党についても随分語れそうだな<田中

>>4有名そうなメンツではあるな・・。
6日本@名無史さん:04/05/25 00:48
>>5
実際その辺の人達を語った、

『幕末維新風雲禄』伯爵田中光顕著

という本が出てるよ。
新選組に追いかけ回されて恐い思いをしたとか、結構面白い。
7日本@名無史さん:04/05/25 00:53
>>6 あれ、おもしろいね。
多少脚色もありそうだけど、勤王関連の話題とか
いろいろあったからうれしかった。
8日本@名無史さん:04/05/25 01:41
>6
4ですがレスありがとうございます。
早速探してみます。お邪魔しました。
9日本@名無史さん:04/05/25 09:36
>>8 >>6じゃないけど古本屋(にもあんまりない)か
図書館にしか無い本なり。ガンガレ
10日本@名無史さん:04/05/25 09:57
>9
ご親切にどうも。
貸し出し禁止でなければ県立図書館から地元まで配達してくれます。
楽しみです。
11日本@名無史さん:04/05/25 11:11
>>6
先日、河出文庫版を古書で入手した。
積ん読になっているが、読んでみる。
126:04/05/25 23:23
すまん、ここに書いた後にもぅ一度本を出してみたら、正式タイトルは
『維新風雲回顧録』でした。
微妙に似てるが、探す人はこっちがほんとのタイトルです。

他に田中の著で
『水戸幕末風雲禄』というのもある。
アマゾンでも品切れ中だが文庫版の方は検索出来る。
漏れは文庫版を知る前に、昭和初期に出た方を買ってしまった…
それにしても田中も長生きだったよな。
昭和まで生きたんだから。
13日本@名無史さん:04/05/25 23:25
言葉足らずですまんが、アマゾンで検索出来るのは
『維新風雲回顧録』の方ね。
14日本@名無史さん:04/05/26 00:13
田中の自伝って誰かにボロクソ叩かれていたような。
15日本@名無史さん:04/05/26 00:33
まぁ脚色はあると思う。
でも当時の人が語ってる内容なので、そういう意味で
世界観はリアルなんじゃないかと思う。
16日本@名無史さん:04/05/26 12:21
当時、多摩の蓮光寺に明治天皇の聖跡記念館建設計画が進められていた。
前宮内大臣田中光顕伯は、たまたま宮川家に保存される近藤勇の建白草案を
読み、その尊攘思想の至純さにおどろき『これはわれわれと同一方向を
とるべき同志だったはずだ。ただ立場の相違が、おたがいの運命を決定した
のではなかったか』と、感慨をこめて宮川氏に語ったという。
17日本@名無史さん:04/05/26 14:01
>16
田中だからお調子者の舞い上がった発言っぽくも感じるが、なんか泣けるな。
まさにそこが幕末の悲劇なんだよなぁ。
18日本@名無史さん:04/05/26 15:01
>12 13 ご丁寧に有難うございます。しっかりメモしました。

>17 胸が熱くなりますね。

>16宮川家は明治以降、逆賊の汚名を晴らす為に色々私財を提供したとか。
聖跡記念館建設>4万坪の無償提供もその一環だったそうです。(昔々の小冊子に記述してあった)


 
19日本@名無史さん:04/05/26 17:34
高知に行ったら、とりあえず佐川町の青山文庫に行くべし。
田中光顕の蔵書とか収集していた幕末の志士の遺墨が保存されてる。
20日本@名無史さん:04/05/26 22:28
師匠の生き方に則って、困ったということは言わないようにしてた田中・・。
21日本@名無史さん:04/05/27 01:29
>20
どういうこと?
22日本@名無史さん:04/05/27 09:00
高杉晋作はどんな困難があっても「困った」ってことは言わない人だったらしい。
だから田中も「困った」ってことは生涯言わないようにしてたらしい。
23日本@名無史さん:04/05/28 06:26
日本史の人物で長生きと言えば、
こいつと真田信之が真っ先に浮かぶ。
24日本@名無史さん:04/05/28 06:29
>真田信之
知らない。習ったかな?
25日本@名無史さん:04/05/28 07:10
>>24
真田幸村(信繁)の兄。
マイナーな人かもね。
ttp://tikugo.cool.ne.jp/osaka/busho/sanada/b-sanada-nobu.html
26日本@名無史さん:04/05/28 07:43
忍者のかしら?
27日本@名無史さん:04/05/28 08:25
>>23
漏れは徳富蘇峰。
28日本@名無史さん:04/05/28 09:10
知らない人ばかり。しかも読めない。
29日本@名無史さん:04/05/28 09:19
>>23>>27
我が輩なら東久邇宮
30日本@名無史さん:04/05/28 12:00
ひがしくにみ…や?
先生「而巳」の読み方はしかしで良いの?最期をさいきと読んでましたが・・
31日本@名無史さん:04/05/29 02:52
田中が大正天皇の父親とかいうトンデモ説はどこから出てきたんだ?
32日本@名無史さん:04/05/29 20:59
そんな説あるんかい
33日本@名無史さん:04/05/30 04:24
幕末で田中ぐらい長生きした人って他にちょっと思いつかないな。
有名どころは30〜50代で死んでるし。

戦国時代なら結構いるんだが。
34日本@名無史さん:04/05/31 08:52
長寿の秘訣は歩くことって言ってた<田中
35日本@名無史さん:04/05/31 23:34
>>33
山県有朋も80過ぎまで生きてたけどね。
36日本@名無史さん:04/06/01 00:54
>>33
医療技術はまだまだ未発達だったしね
天寿を全うしたように言われている木戸孝允ですら享年44歳だし
37日本@名無史さん:04/06/03 14:40
宇和島宗矩は確か、90ぐらいまで生きてなかった?
38日本@名無史さん:04/06/03 21:58
カスは長生きするなぁ
39日本@名無史さん:04/06/04 22:43
田中光顕って性格的にはどんな人だったんだろうか
もっぱら語り手だから想像つかん
40日本@名無史さん:04/06/10 12:28
田中光顕様、分かりやすい言葉で自己紹介を。
41日本@名無史さん:04/06/10 21:59
>近藤勇にたいへん好意を寄せていた田中光顕。

どこらへんに好意を寄せていたんだ?
42日本@名無史さん:04/06/10 22:22
>>41>>16の事かと思う。
43日本@名無史さん:04/06/10 23:40
それだけかよ!
44日本@名無史さん:04/06/11 00:58
>>42
そうだよ、懇切丁寧にとは言わないが、、             


笑、腹イタイ)。
45日本@名無史さん:04/06/11 21:54
高杉のところでは船の操作だかなんだかもしたんだっけ、田中
46日本@名無史さん:04/06/11 22:58
脇役すぎて語ることがないな
47日本@名無史さん:04/06/11 23:00
笑!!
48日本@名無史さん:04/06/11 23:01
>>46
クスクス
49日本@名無史さん:04/06/11 23:04
笑うレスしかできないのか。
もっと話題振れよ。
50日本@名無史さん:04/06/11 23:13
40じゃけど、返事はどこだ?
51日本@名無史さん:04/06/11 23:17
何した人だっけ…
52日本@名無史さん:04/06/11 23:31
>>50 田中さんは非常に恥ずかしがりやですので

>>51 顕彰生活   ・・・間違ってないよな
滑稽新聞に、壺を朝鮮からかっぱらってきた人物と書かれていたような。。。

伊藤博文も伊藤春情侯とかボロクソに書かれていたが
54日本@名無史さん:04/06/12 11:05
坂本竜馬と新選組についてマターリ語り合いましょう。
55日本@名無史さん:04/06/12 11:37
壺をかっぱらってきた? 
(ここのスレに来るとナゼカオカシイ)

56日本@名無史さん:04/06/14 20:23
高杉のパシリその2
57日本@名無史さん:04/07/03 19:51
坂本竜馬と新選組
58日本@名無史さん:04/07/08 10:38
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/tanakasikokuhaku1.html

>>31のトンデモ説と関係あるのか?↑
59日本@名無史さん:04/07/08 10:43
まあこいつ運良く伯爵までなったんだよね
どんな功績があるの
60日本@名無史さん:04/07/08 10:57
新撰組関連では、「壬生浪士始末記」を書いた西村兼文と田中は知り合い。
61日本@名無史さん:04/07/08 11:32
8 名前: 有限会社アクエリアス 投稿日: 02/10/27 00:49

「明治42年に伊藤博文が暗殺されたが、その翌年に南北朝いずれが正系か
という史論が生じたときに、明治天皇は自ら乗り出して南朝正系論を正しいとした。
しからば、孝明天皇までの北朝は偽朝であるということになる。」
「昭和四年二月、宮内大臣田中光顕が「実は明治天皇は孝明天皇の子ではない。
孝明天皇はいよいよ大政奉還、明治維新というときに急に殺されて崩御になり、
世間には、明治天皇は孝明天皇(北朝系)の皇子であり、母は中山大納言の娘、
中山慶子様で、お生まれになって以来、中山大納言邸でお育ちになったというこ
とになっており、御名を睦仁親王といい、父である孝明天皇崩御と同時に直ち
に大統を継いだことになっているが、実は、その睦仁親王は暗殺され、
これにすり替わった明治天皇は、後醍醐天皇(南朝系)の第11番目の皇子
光良親王の子孫で、長州萩で毛利氏が守護してきた。薩長連合には、
この南朝の末孫を天皇にすると言う密約があり、これが王政復古御一新を
志した勤皇の運動である。」と述べている。

このすり替わった人物が、周防麻郷村麻里府(現山口県田布施町麻郷)に住んでいた大室寅之祐=明治天皇であった。
これを知っていた安政、万延、文久生まれの老人たちは、明治天皇のことを奇兵隊天皇と呼んでいた。 (このことは近衛文麿、李方子、岸信介首相なども知っていたようだ)」
62日本@名無史さん:04/07/08 23:54
その文はいったいなんに載っていたのか・・と
63日本@名無史さん:04/07/10 11:33
生き残った小物の代表者って感じ
64日本@名無史さん:04/07/10 20:00
>>61の原文を書いたやつは、どこの社会主義者ですか?
65日本@名無史さん:04/07/23 18:42
>>64
4行以上は読まない主義です。
66日本@名無史さん:04/07/31 11:57


1843〜1939
67日本@名無史さん:04/08/02 02:51
>>53
竹田丹後守さんてどんな人?
68日本@名無史さん:04/08/22 00:51
西園寺公望は戊辰戦争時に岩倉に気に入られて、
官軍の山陰道鎮撫総督になってるよな。
おそらく、これが彼の政治的な初仕事じゃないかな。
んで亡くなったのは1944年だから、田中伯より
すごいかも。http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/taisho/jikoh/saionji.htm
69日本@名無史さん:04/08/22 13:26
茨城県大洗のあたりに田中光顕がつくった?幕末の資料館があるよ
入場料は安かったが、誰もいなくてお化けが出そうだった
70日本@名無史さん:04/09/13 03:56:34
>>61
それ、ほんと?
71日本@名無史さん:04/09/22 09:55:34
2ヶ月ぶりに来てみた。
>>61
興味深い。出典どこ?
72日本@名無史さん:04/09/22 10:43:23
多分ほんとだろ。
ここまで詳しい内容じゃなかったけど田中伯が、このことについて詳しいこと
知ってたってのはどこかで読んだ。

とりあえず、明治天皇が南朝正統論を自ら沙汰したことは大室関係のサイト等に
いくらでも載ってるよ。
73日本@名無史さん:04/09/22 10:59:08
しょえー!
龍馬は知ってたんかいな?
74日本@名無史さん:04/09/24 22:14:16
あげ
75日本@名無史さん:04/10/03 02:59:27
>>73
もし、本当だとしても龍馬は知らなかったんじゃないかな。
76日本@名無史さん:04/11/08 20:00:51
龍馬は死んじゃってるからな。
77日本@名無史さん:04/11/27 14:21:41
>>61は全くの妄想だ
78日本@名無史さん:04/12/16 15:40:48
言って得する事なにもなくて言うはずがない罠w
79日本@名無史さん
基地外はスルーしる!