1 :
日本@名無史さん:
語れ
2 :
日本@名無史さん:04/05/08 00:07
漏れの苗字は森だよ。
発音は後ろにアクセントを付けるのが正しい。
3 :
日本@名無史さん:04/05/08 00:10
母里太兵衛
立っては消える森スレですな。
回転ドアで森ビル滅亡
6 :
日本@名無史さん:04/05/08 01:11
森光子、改造人間説
森光子って顔いじってんの?
83歳であの肌、ありえない。
まぁどうでもいいけど。
8 :
日本@名無史さん:04/05/08 01:42
森三中
初代は横国の教授だった。
10 :
日本@名無史さん:04/05/08 23:47
源義朝を庇って討死した森義隆の子孫タネ
皆、全く語る気無いな。まあ戦死、犬死、男娼とろくでもないか。
12 :
日本@名無史さん:04/05/13 01:29
おまえらもっと森ageろよ!プンスカ
13 :
日本@名無史さん:04/05/13 03:31
森って生きてたらどれくらいのレベルやったん?
柴田より上?
14 :
日本@名無史さん:04/05/13 20:15
15 :
日本@名無史さん:04/05/13 20:42
森 喜朗という人もいましたね。まだいるようだが・・・・。
16 :
日本@名無史さん:04/05/13 20:46
森喜朗は郷土の誇り
17 :
日本@名無史さん:04/05/13 20:56
森の石松は次郎長一家
19 :
日本@名無史さん:04/05/14 00:14
森 可成
信長初期の股肱。美濃の産で、早くから信長に仕える。
尾張統一から美濃侵攻、上洛に至るまでの主要な合戦の多くに参戦して戦功を重ね、上洛後は奉行として京都諸政にも参画した。
1570年宇佐山城将となって南近江に在番したが、同年9月浅井・朝倉氏の大軍の来襲を受け、奮戦のすえ討死した。
20 :
日本@名無史さん:04/05/14 00:35
出生年、1522年柴田勝家、1523年森 可成、1525年滝川一益
上洛時、柴田勝家・森可成・蜂屋頼隆・坂井政尚・佐久間信盛は同クラス。
出世コースに乗っている。
21 :
日本@名無史さん:04/05/14 00:38
3p
どうも森姓は使い捨て同然の人が多いナァ。
漏れもな〜。
23 :
日本@名無史さん:04/05/14 15:13
鬼武蔵age
24 :
日本@名無史さん:04/05/15 18:27
25 :
日本@名無史さん:04/05/15 18:28
蘭丸は使い捨てじゃなかったね
森前首相は蘭丸の子孫かな。
27 :
日本@名無史さん:04/05/15 19:17
森が坂本城を欲しがるから、信長は殺されたのだよ
28 :
日本@名無史さん:04/05/15 21:49
>>28かなり笑える。
あの秀吉ですら、心中では手を焼いていたんだな。
秀吉の長可評
秀吉、長久手の戦いで長可討死を知って:
「池田・森は我が癪(しゃく)の虫だったけど、今日戦死してくれたのは
この秀吉が天下を取るべき瑞祥。モチ糊にも竿にもひっかからぬ者は忌ま
わしい。まことに花も実もある大将ではあったが、これで3年の間は長袴
(ながばかま)じゃな。」
30 :
日本@名無史さん:04/05/16 20:03
31 :
日本@名無史さん:04/05/19 20:01
蘭丸ハァハァ
32 :
日本@名無史さん:04/05/24 22:28
鴎外じゃないんだ。
35 :
日本@名無史さん:04/05/25 20:05
森一族のサイトで見た鶴の家紋と、蘭丸祭り関連のサイトで見た鶴の家紋が
異なるのは何故でしょうかね?
永井家の後の赤穂藩主?
37 :
日本@名無史さん:04/05/29 22:17
お蘭がおらん
駄洒落神の光臨
39 :
日本@名無史さん:04/06/03 07:34
忠政ほどのラッキーガイはいない。
40 :
日本@名無史さん:04/06/06 09:36
信長あっての森一族
41 :
日本@名無史さん:04/06/06 15:22
蘭丸のケツあっての森一族
42 :
日本@名無史さん:04/06/06 18:06
43 :
日本@名無史さん:04/06/06 18:07
窪塚どうした?
44 :
日本@名無史さん:04/06/06 20:44
鴨「もっと、ケツ出せよ」
沖田「い、痛っ、もっと、ゆっくり」
鴨「うっせえよ、おら!」
沖田「痛い、痛い、痛い、あーっ」
45 :
日本@名無史さん:04/06/09 14:16
ヤオイうざい
46 :
日本@名無史さん:04/06/09 22:53
鴨「もっと、ケツ出せよ」
沖田「い、痛っ、もっと、ゆっくり」
鴨「うっせえよ、おら!」
沖田「痛い、痛い、痛い、あーっ」
ヤオイうざい
48 :
日本@名無史さん:04/06/18 21:16
森吉成ってなんなの、なぜ毛利姓へ?
49 :
日本@名無史さん:04/06/19 16:54
秀吉の口利きで毛利家から貰ったらしい
50 :
日本@名無史さん:04/06/20 04:10
51 :
日本@名無しさん:04/06/20 19:44
52 :
日本@名無史さん:04/06/20 21:05
長男可隆・・・1570年金ヶ崎にてあぼーん
二男長可・・・1584年長久手にてあぼーん
三男蘭丸・・・(長定・成利など)1582年本能寺にてあぼーん
四男坊丸・・・1582年本能寺にてあぼーん
五男力丸・・・1582年本能寺にてあぼーん
六男忠政・・・
53 :
日本@名無史さん:04/06/20 22:24
毛利高政ってのもいるぞ
>52
六男忠政・・・1634年京都にてあぼーん
55 :
日本@名無史さん:04/06/26 11:34
忠政って原田直政の養子って本当?
56 :
日本@名無史さん:04/06/26 12:27
57 :
日本@名無史さん:04/06/26 13:59
能力的にはどうなの?
池田との比較とか
58 :
日本@名無史さん:04/06/26 21:50
団忠政ってのは、森忠政なん?
59 :
日本@名無史さん:04/06/27 17:38
森忠政
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/tadamasa.htm 仙千代も、兄蘭丸らと同様、小姓として信長に仕え始めたのは天正10年
(1582)春のこと。この年、蘭丸兄も坊丸兄も力丸兄も本能寺で討死にするはめになるのだ
が仙千代だけはまだ命運が尽きていなかったのだろう。小姓先輩の梁田河内守さんに顔を
なでられたので怒ってその先輩を部屋の隅に追いつめ頭を扇でポカポカ叩いた。殿の御前で
。たぶん蘭丸兄さんも口をポカンと開けたことだっただろう。これを見た信長はチョロQみたい
な仙千代を親元に返した。季節が巡って蘭丸たちの小姓の命が尽きている事を思うと、おお、
梁田先輩は命の恩人なり。
60 :
日本@名無史さん:04/06/27 17:49
>>28 森可成の親父の話もあるんだ。
前田利家と、柴田勝家、森可成、坂井政尚の談笑場面とか面白い。
61 :
日本@名無史さん:04/07/01 15:44
確か、忠臣蔵後の赤穂藩の藩主が、蘭丸か蘭丸の弟の子孫なんだよね。
62 :
日本@名無史さん:04/07/01 21:03
迷惑で短命な一家だな?
よく死んだもんだ。
?
64 :
日本@名無史さん:04/07/01 22:12
65 :
日本@名無史さん:04/07/02 12:38
66 :
日本@名無史さん:04/07/29 06:21
暴れん坊将軍
三左衛門
武蔵守
乱法師
伝兵衛
71 :
日本@名無史さん:04/08/11 08:32
何万石くらい貰えたの?
何?マンゴ食う?
団景春って何者?
力丸
坊丸
76 :
日本@名無史さん:04/08/21 05:54
戦死しすぎ
77 :
日本@名無史さん:04/08/21 09:04
初代の森義隆からして戦死(平治の乱)だからな。
可行
可秀
モーリスのHPで可成の特集するとか言ってたアレ、どーなったん?
81 :
日本@名無史さん:04/09/23 23:30:39
おちるよ
82 :
日本@名無史さん:04/10/06 07:18:37
モーリス一族
83 :
日本@名無史さん:04/10/29 06:41:37
落とすな
84 :
日本@名無史さん:04/10/29 17:05:50
蘭丸以下の兄弟が元服していたら
どんな名乗りをしていたろうか?
>>84 信長から諱を賜って「可長」と名乗るのがいたかもよ。
86 :
日本@名無史さん:04/10/29 18:59:22
長可は?
87 :
日本@名無史さん:04/10/29 22:10:36
蘭丸→長定、坊丸→長隆、力丸→長氏
89 :
日本@名無史さん:04/10/30 02:58:04
森乱法師成利
が正しい
90 :
日本@名無史さん:04/11/02 22:54:36
森蘭丸には子供がいた!蘭丸→安重→安休→左内…。
91 :
日本@名無史さん:
?