938 :
日本@名無史さん:05/03/19 11:28:16
新撰組は軍隊じゃないぞ。
第一、近藤土方の指揮の悪さが鳥羽伏見と甲州で露呈している。
戦場を知り尽くしていないのは、この事実からも明白なのだが。
939 :
日本@名無史さん:05/03/19 11:33:56
新撰組(笑)
>>921 ではなぜ江戸は無血開城が許されたのに、会津は徹底的にやられ(ry
土方って会津戦争で指揮してたけど、あまり活躍できなかったんじゃなかったっけ?
>>941 そんなに言うなら是非ご高説を伺いたい。
950も間近になってとんだ釣り合戦ですな。
てか次スレ要る?
>賊軍の、しかも下級武士だぞ。
その頃の幕府や会津は賊軍ではないだろ。
公武合体を望む考明天皇のために尽力してたからな。
あとで新政府軍が尊王を正当化するため、明治天皇をかつぎあげて
幕府や会津を賊軍扱いしようとしただけ。
そういう意味では、元々は新政府軍の方が賊軍だったとも言える。
しかももし考明天皇の毒殺が本当だとすれば、新政府軍は自分にとって
都合のいい天皇を作り出すために、本来の天皇を殺した事になる。
実際、考明天皇は、京都でテロ行為を働く長州を嫌い、それを防ごうとする
会津に感謝状みたいの送ってるし。
947 :
日本@名無史さん:05/03/19 12:02:40
やはり新選組を重用しなかったのが最大の敗因だったのか
次スレ立てるとしたら、戊辰戦争に関する事なら何でも総合的に語れるように
スレタイは普通に、戊辰戦争スレでいいよ
>やはり新選組を重用しなかったのが最大の敗因だったのか
誰もそうは言ってない
>>945 >しかももし考明天皇の毒殺が本当だとすれば、新政府軍は自分にとって
>都合のいい天皇を作り出すために、本来の天皇を殺した事になる。
んな実証されてないことを元に陰謀論を語るのはどうかと
星亮一じゃないんだから。
新撰組が鳥羽伏見の戦況の鍵を握っていたって?ギャハハハハ、ハライテーヤメテクレー
952 :
日本@名無史さん:05/03/19 12:39:43
従医の日記によれば孝明天皇の死因は砒素による毒殺。
毒殺犯が権力を奪ったのだから、
天皇をタブーとして死因が「実証」されてないのも当然。
953 :
日本@名無史さん:05/03/19 12:43:29
>>948 次スレもちゃんと「なぜ負けたのか」を入れないとこのスレの存在意義がなくなる
>んな実証されてないことを元に陰謀論を語るのはどうかと
何感情的になって否定してんの?
だから「もし」「とすれば」って言ってるじゃん。
しかも毒殺があろうがなかろうが、本来は新政府軍の方が賊軍だった事に
変わりはない。
>>957 楽でいいねと満足して済んでいるうちはいいが、代が変わり、気が変わって、
陪臣じゃなく、将軍様お目見えに、なんて思うヤツも出てきて悶着起こす。
スレ終わりも間近で何だが、
新撰組と新選組とどっちの字が正しいの?
>>953 どんちゃん騒ぎで遅れて流山で大敗北という実績を残した新撰組がどーやって鳥羽伏見の戦況を変えるの?
961 :
日本@名無史さん:05/03/19 22:38:04
新撰組はどっちでもいいようだよ。
近藤自体が両方書いてるのであんまり当時は、気にしてなかったようだ。
当て字っぽい扱い。読みが同じなら当時の人は気にしない。
>>945>>956 >本来は新政府軍の方が賊軍だった事に変わりはない。
なんじゃそりゃ。
結果として幕府軍および会津藩が賊軍になったのであって、
「本来は」とか「その頃は」とか、
世界中の名だたる戦全てにおいて、そういう途中の段階で言い出したら、きりがない。
基本的に戦は、勝てば官軍、負ければ賊軍
>>950=962
この人なんでこんなに必死なの?
長州は禁門の変で御所を襲ったため、
天皇直々に朝敵として討伐された。
その賊徒長州が隙を狙って天皇を殺し幼帝を握り、
「官軍」を詐称し幕府を「賊軍」呼ばわりして内乱を起こした。
世界的に見て典型的な悪役の行動パターンだな。
>世界中の名だたる戦全てにおいて、そういう途中の段階で言い出したら、きりがない。
典型的なアフォだなコイツはw
歴史上の事件が起きた経緯を知ろうともせず、大雑把な結論のみを
鵜のみにするお前に歴史を語る資格ないよ。
ってか、幕府や会津が賊軍でない事は今や常識になってるのに。
今どきなんでこんな無知が日本史板に紛れ込んでるの?
興奮しすぎ。もちつけ
>幕府や会津が賊軍でない事は今や常識になってるのに
先の大戦で、敗戦した日本が賊軍でない事が今や常識、というのと同レベル
962は歴史の経緯云々以前に、言葉の使い方を分かってないと思われ。
「勝者」「敗者」「官軍」「賊軍」、全て定義が違う言葉だろ。
勝者が官軍である事もあれば賊軍である事もあるし、敗者の場合もまたしかり。
短絡的に勝者=官軍、敗者=賊軍とはならない。
言葉の定義の区別はきちんとつけろや。
>興奮しすぎ。もちつけ
お前が一番興奮してんだろがw
一人で見苦しい詭弁の連続投稿繰り返すなよw
新政府軍が賊軍だと何か不都合な事でもあるのか?w
>968
おれは言っとくが連続投稿してないし950でもないし。
思いこみの疑心暗鬼になってるぞ。
wこれ3つも使って自分の慌てたレスみてみ。ほんとに、もちつけって
>>967 ま、何にしても、用語の使い方も知らないこんな香具師に歴史を
語る資格はないでつねw
横槍さしてすまんが、970と971はどう見ても同一人物だと思う。
ほぼ同時刻に、同じような名前の書き方。
>>973 同時刻になったのは偶然ってもまぁ信じてもらえないんだろうな。
同じような名前の書き方って言われてもなぁ、半角で数字入れただけの話なんだが。
自作自演するならもっと上手くやれよw
同時刻に書いたらあやしまれる事くらい予想できなかったかな?
藻前こそ、もちつきが足りないなw
ま、言葉の定義をゴッチャにして混同する低能君だから仕方ないかw
>自分は
>>950のあと発言してないよ。
>950の後しばらく発言してないような人が、このジャストなタイミングで突然
書き込んで来るかね? 普通
977 :
日本@名無史さん:05/03/20 00:26:20
新政府が賊軍であったことはないよ。
考明天皇に対しては新政府が賊軍
明治天皇に対しては幕府が賊軍
勝てば官軍ってのは、皇室は節操がないと言っているのと等しい気がする(笑
昔から権力者の都合によってコロコロ変わるのが天皇の立場。
981 :
日本@名無史さん:05/03/20 01:27:17
今も昔も薩長は賊軍
>>980 孝明天皇は節操のある帝だったため
薩長は天皇をすげ替えたわけだが
983 :
日本@名無史さん:05/03/20 02:11:17
984 :
日本@名無史さん:05/03/20 02:11:52
>>978 孝明天皇の時代は長州が賊軍。新政府はまだ誕生していないから賊軍にはなれない。
明治天皇の時は、幕府が滅んで諸藩による連合により新政府成立。
幕府はもう存在していないので幕府は賊軍にはなれない。
その後、
新政府メンバーの徳川と、新政府メンバーの薩長が京都付近(鳥羽・伏見)で小競り合い開始。
その他の新政府メンバーの藩は両家による私闘として中立。
政府は事態を静観。
その後に
薩長が錦旗を手にし、新政府と他の諸侯を味方につける。(土佐の参戦、淀藩の入城拒否、津藩の寝返り)
徳川追討令により徳川家が賊軍に指定。
「新政府軍」が江戸へ進軍を始める。
>>982 攘夷馬鹿の帝を排除したのは神戸開港に頭を悩ませていた慶喜の可能性も大。
まぁ
長州は倒幕材料として帝が邪魔
幕府は条約問題として帝が邪魔
986 :
日本@名無史さん:05/03/20 03:02:57
天皇や多くの武士達にとって
夷狄と戦わない「征 夷 大将軍」が一番邪魔。
987 :
日本@名無史さん:
新撰組がどうのこうのとかスレ末にえらくチンケな話だな