1 :
日本@名無史さん:
自作自演飽きた
4 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:37
削除依頼出すか。。
5 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:11
土佐の上下関係ってよくわからないんだけどこれでいいの?
・殿様:山内容堂
・上士:山内侍(板垣退助など)
・庄屋:町人(中岡慎太郎など)
・白札:奴隷(武市半平太など)
・郷士:虫ケラ(坂本龍馬など)
6 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:13
大河にすらならない坂本は新選組以下
7 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:15
大河になってるっちゅうの。とっくに。
8 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:19
10 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:22
>先生かつて坂本君の状を述べて曰く「(中略)彼が純然たる土佐なまり
>の方言もて、『中江のニイさん煙草を買ふてきてオーセ』など
>と命ぜらるれば、快然として使いせしことしばしばなりき。
>彼の眼は細くして其鼻は梅毒の為め落剥して居たりき」と。
>幸徳秋水
鼻が無かったって…
竜馬キモすぎ
11 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:36
私共儀は尽忠報国の志士、依って今般御召に相応じ、去る二月中遥々上京仕り、
皇命尊載、夷狄攘斥の御英断承知仕りたき存志にて滞京罷在り候。
12 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:37
来たな、エセ右翼。
13 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:49
龍馬が大河になることはもう二度とないだろうな。
メッキ禿げてるから。
14 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:05
15 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:06
岩倉具視、万歳
16 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:07
岩倉厨市ね!
17 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:07
龍馬エセ右翼。
18 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:08
58 名前:日本@名無史さん :04/04/28 23:58
>>42のはどっちかっつーと国の為になってないしw
池田屋なんて、もっとも国の為にならなかった事の一つじゃないか。
明治の頭脳になるはずだった人物を、何人殺したと思ってるんだ。
19 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:10
明治の頭脳になるはずだった人物って誰だ?
望月亀か?
は?なにか??
21 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:18
>>19 佐久間象山、吉田松陰、橋本左内なんかどうだ?といってみる。
削除依頼出してきた
23 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:30
24 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:33
>>21 吉田や橋本が池田屋にいたか?
それに佐久間象山を殺したのは尊攘派だろ。
>>23 削除理由がないでしょ。
ここは重複スレなので削除されてしまうが。
26 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:49
不等号の向きが逆だから重複はしてないね。
最近新選組誹謗スレが乱立してるから、
バランス上こういうスレは必要。
27 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:52
>>26 まあ削除人さんが判断することだからね。
一週間以内にはなくなってると思うけど。
29 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:55
竜馬関連は類似スレが多すぎ。
まとめて削除して一本化しる。
30 :
日本@名無史さん:04/04/29 04:44
何だ、ここにも似たようなスレがあるのか。何だか、「サカオタVSヤキウ豚」、又は「虚塵ファンVSセ・他球団」みたいね。このくだらん不毛な議論がまだ続くのか?
31 :
日本@名無史さん:04/04/29 04:46
何だ、ここにも似たようなスレがあるのか。何だか、「サカオタVSヤキウ豚」、又は「虚塵ファンVSセ・他球団」みたいね。このくだらん不毛な議論はまだ続くのか?
32 :
日本@名無史さん:04/04/29 04:51
あ、重複すまんです。腹、切っときます。
34 :
日本@名無史さん:04/04/29 12:10
竜馬の大河っていつ頃やってたの?
昭和40年代の前半だったっと思う
確か白黒だったのでは?
36 :
日本@名無史さん:04/04/29 13:12
>>33 前すれの、次スレGETの報告がなかった奴のせいだ。
このスレはこれでいいかと。。
37 :
日本@名無史さん:04/04/30 16:13
初心スレでこっちで聞けといわれたのでマルチじゃないですよ
新撰組駐屯の八木家は郷士だと思うんですが、当主は庶民ヘアですがどうしてですか?帯刀もしてないようですが・・・。
38 :
日本@名無史さん:04/04/30 16:17
八木家の先祖は朝倉家と聞いた。
39 :
日本@名無史さん:04/04/30 17:06
>>37 庶民ヘアというのはテレビの話か?
苗字帯刀といっても常に刀をさしているわけではない。
40 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:30
近藤、土方など試衛館のメンバーは、
八木邸には泊まっていない。
41 :
日本@名無史さん:04/05/01 00:50
>>39 今回の大河ですが、何週間か前にやってた民放の新撰組のドラマの再放送でも庶民ヘアーでした。
42 :
日本@名無史さん:04/05/01 02:35
>>5さん
土佐の身分細分化&上下関係が厳しいというのは「武士」の中だけだったと思います。
簡単に言うと 上士>白札郷士>郷士 ですが、細かく言えば郷士の下にも足軽や徒士など
と呼ばれる武士がおり(岡田以蔵など)非常に複雑です。
特に坂本家は郷士株を金で買った商人郷士(豪商が多額の金銭と引きかえに貧乏郷士と
婚姻し、「武士」身分を手に入れる)だったので、なおさら差別をうけていました。
>>10さん
竜馬が梅毒だったというのは有力な説で、実際、教科書などに良く出てくる写真は
少し額の部分などの髪が薄いように見えますが、あれも梅毒の症状で抜け落ちてしまったもの
と言われています。この時代、梅毒のせいで鼻が欠損したり、ハゲたりしている男はそう珍しい
ものではなかったそうです。
実際幕末の江戸では、「梅毒にかかって男は一人前」といわれたり、梅毒で鼻が欠けた男を可愛いものだと
囃す歌が流行ったり、遊郭では梅毒に感染した遊女の髪が抜けてしまい、打ちひしがれている姿を
美しいと言ったりしていたそうです。
長文&亀レスでスマソ(*゚Д゚)
43 :
日本@名無史さん:04/05/01 03:54
有力な説っていってるが、結局コウトク秋水の又聞きの又聞きみたいな説だけだろ、鼻そげは捏造だし。
44 :
日本@名無史さん:04/05/01 05:41
お竜やその後添いが梅毒という話は聞いていないがな。
45 :
日本@名無史さん:04/05/01 09:01
>>42 女を買うっていうのが、普通に行われていた時代で、
衛生観念も、何も無い状態だもの、梅毒くらいは
当たり前の状況だろう。龍馬が梅毒持ちだったとしても
そんな事をあらためて、語るほどのことじゃない。
梅毒かどうかの判断自体がいい加減なものだよ、中江の話を真に受けること自体どうかと思うが、まあ、確かに大したことではないですが
47 :
日本@名無史さん:04/05/01 10:20
お前ら、NHK大河ドラマ「新撰組!」の食玩フェイスタオル買ったか?
マスコットキャラが元気があって良い絵だ。ところで連れている犬は、
やっぱり幕府の犬に引っかけてるのか?
49 :
日本@名無史さん:04/05/01 12:20
龍馬が脱藩して奇矯な行動に走ったのは、
梅毒で先がないことを覚悟してたからだよ。
50 :
日本@名無史さん:04/05/01 12:26
『イケメン新撰組』なんつって、アニヲタの『美少女戦死〜』って発想と違わないよな。
こんなイメージ先行でいんなら『イケメン・イラク先遣隊』なんてドラマ作れば簡単に印象捜査できるのかな?
51 :
日本@名無史さん:04/05/01 12:31
龍馬叩きはいつまでたっても妄想だな、成長しろ
52 :
日本@名無史さん:04/05/01 13:33
坂本竜馬って梅毒だったんだ!
53 :
日本@名無史さん:04/05/01 13:37
54 :
日本@名無史さん:04/05/01 14:23
試衛館のメンバーは、八木邸には泊まらなかった。
55 :
日本@名無史さん:04/05/03 20:55
長州の尊皇攘夷って、ちがう。憎き幕府を力で押さえつけるための
口 実 に す ぎ な い
不逞浪士を取り締まった京都守護職と、その傘下で
働いた新撰組は英雄。
>>55 長州の尊王攘夷が口実に過ぎないと言うソースを示せ。
57 :
日本@名無史さん:04/05/03 21:17
58 :
日本@名無史さん:04/05/03 21:56
今日、京都の三条大橋付近で「尊皇」という文字の入った街宣車でがなりたてて
走っていた軍団がいたが新撰組はあれを取り締まったはくれないだろうか?
59 :
日本@名無史さん:04/05/03 22:50
斬っていいですか?
61 :
日本@名無史さん:04/05/03 23:38
出たな。エセ右翼。
>>59 もしあれらを斬ったりしたら新選組=護憲派というトンでもないパラドックスに陥る
63 :
日本@名無史さん:04/05/03 23:48
いあいあ、あれはエセ右翼だし。
そんなこと考えてない。。
64 :
日本@名無史さん:04/05/03 23:55
街宣右翼は在日だろ。
バカは放っとこう
66 :
古高俊太郎の自白:04/05/05 14:46
風の強い夜をえらび、志士たちは天皇おわす御所へ火をかける計画だった。
反長州系の諸大名の屋敷を襲って放火をするという計画のほかに、
天皇を御所からおびき出し、これを長州本国へ遷そうという一大事。
口には勤皇を唱えながら、やることは人さらいじゃねえか。
67 :
古高俊太郎の自白:04/05/05 15:12
>>66 会津藩はそう言って長州藩を追い落とそうした記録を鵜呑みにすると、
こういう事になる。
69 :
古高俊太郎の自白:04/05/05 15:21
>>69 ほうw。ソースねぇ。古高の自白は永倉新八の残した記録がすべて。
それを会津藩の記録はまねただけ。新撰組側の捏造である可能性が高い。
つまり放火うんぬんという記録は会津藩の思いこみ。
君には放火計画を裏付けできるソースをもっているのかい?
71 :
日本@名無史さん:04/05/05 15:32
「徳川には徳川の立場もあろう。いま少し永い目で見てやれぬものか」
と、孝明天皇は親しく頼みにされている中川宮にもおもらしになったという
朝廷は、外国をおいはらってしまえ と幕府に命令を押し付けた。
むろん孝明天皇の御意志ではない。
三条実美などの朝廷を牛耳る公卿たちがはからったことである。
当時の朝廷は三条実美たち攘夷派の公卿によって固められていた。
これを勤王派があやつり、勅命をださせてしまったのだから
どうにもならない。
んじゃあこれは?
72 :
日本@名無史さん:04/05/05 15:39
「ちかごろは、朝臣の一部が長州藩にあやつられ、御上のお心にもないことを
平気でやってのけるようになりました。御上を大和へお移し申し、一挙に幕府
を倒さんと図るなど、叡慮にもなきことで、御上にはご立腹あそばしておられます。
此度、一部の朝臣どもの過激な振る舞いを取り除き、合わせて長州藩の粗暴
のふるまいやめさせたいとの、御上のおぼしめしによって諸藩の兵力をあつめ
御所に参入させたわけであります。」
長州は京都からでていくことになるけど、いきさつはまちがってるかな。
孝明天皇が攘夷主義であった事は、和宮降嫁の記録を見れば明らか。
また、8.18政変後の会津藩や幕府とのやり取りにも天皇の攘夷への
意志がはっきりと見え事実を裏付けている。
ただし孝明天皇の願望は鎖国であって、混乱をまねく
攘夷戦争までは望んでいなかった。過激派公家衆や長州藩は、
戦争してでも攘夷をしようとした為に遠ざけられた。
74 :
日本@名無史さん:04/05/05 15:51
>>72 ううん?その記録はなに?どこから引用したんだ?
>>72 大和へ天皇を移すという話しは、
土佐派志士が計画したもので長州派じゃない。
なんか、文久三年ごろの政情と元治元年ごろの政情をごっちゃにしていないか?。
76 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:07
攘夷は幕府も朝廷もおなじだったような。
論点は長州の勤皇は、倒幕の口実じゃないの?なんだけど。
長州の勤王
誰がやったと思ってるの?
誰がそれを進めたと思ってんだよ?
会津厨は幕府側の資料しか読んで無いからバカなんだよ。
キエロよマジで
78 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:18
79 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:19
>>77 キエロじゃなくてソースだせよ。
そういう板だろが。
>>76 天皇が攘夷を望んでいたのだから、長州藩が攘夷を行おうとした事は
長州藩の勤王の意志となる。倒幕だけが目的なら、馬関で外国船に砲撃する
はずはないだろう。
ま、長州藩が行き過ぎた事は事実だけどな。
>>79 なあ、いちいちソースソースってよ。
歴史研究科や、それぞれの藩の間違った資料並べて何がソースだよ。
ばかじゃねえの?
しかも
>そういう板だろが
だって。いつからそうなったんだよ。あんま笑わせんなよ。
明日のお昼から『父子鷹』の再放送があるよ!
小吉は幸四郎
海舟は染五郎
でつよ。
84 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:45
国論の混乱を打開する方策として長州藩の長井雅楽は、航海遠略策を
献策し審議の結果藩論となったが、彼の脳裏に藩財政基盤確立の一助
にと下関を函館や横浜同様、開港場に指定させ、幕府が独占している貿
易の税金取り立ての利益にあずかろうとしたものであった。
何処が攘夷だ
85 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:45
86 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:48
長州の、攘夷論まで怪しくなってきた。
>>85 別に面白がらそうとして書いて無いが。
なんでお前みたいな能無しが存在してるんだろう。
可哀想になって来たよ。
88 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:56
>>88 みてねえんだよ、汁かボケ!
どれが正しいかなんて誰にもわかんねえだろうが。
そのわからない資料であーだこーだ言ってるのをバカだなって言ってるんだよ。
気付けこのバカ!
やっぱり新選オタの板はバカばかりでつ
こいつらをわからせるにはどうしたらいいんだろう?
今のお前らがあるのも明治政府のお陰だと言うのに。
>>84 航海遠略策は、今は外国と戦えるだけの武備がないから、
貿易を行い利益を得て、諸外国と戦えるだけの武備を持とう論。
しかも貿易場所は日本ではなく、遠く諸外国の港まで出ていって行い、
日本の港での取引は少なくするもしくは無くす事を主張している。
攘夷を捨てた論理ではないよ。
もっとも、孝明天皇が「鎖国」を主張していた為、即時攘夷派に排除
されたが。
>>89 気付け。
資料提示→気に入らない→反論できない→資料提示者攻撃「ボケ!バカ!」
↑
>>89
>>91 まぁ、そう熱くなる事はない。所詮2ちゃんなのだから。
ソースを出し、根拠を示して論じる事は良い事だ。
ただしソースを出せと言うなら、まず自分が出してからにすべきだ。
自分は出さず、反論にばかりソースを要求するのは嫌らしい行為だろうからな。
>>94 うん、冷静な判断だ。見習いたいが、
>>93みたいなボケでバカがいるとどうしてもなんか言ってやりたくなってしまう。
もう相手にするのよそう。
>>91 明治政府てのはね、弱った徳川幕府をつぶしただけなんだよ。
明治政府はね、日本を近代化に導いた偉大な先人達なんだよ。
でも山県はダメ。これだけは認める。
>>89 正しい資料を見てなくて、どれが正しいかわからなくて
人の意見それはまちがってるとかいったおまいさんは
愛 し て る 。
100 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:30
薩長が作った明治政府は気に入らない。明治政府が作った近代日本も気に入らない。
どうすれば会津新選オタはお気に召すんでしょうね?
徳川の子孫でも担いでクーデターでも起こしますか?
>>100 おもしれー
維新当時そんな事になってたら植民地間違い無しでつね
102 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:45
薩長が作り上げた日本は戦争で負けて滅びたわけだからな
103 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:46
薩長が作り上げた日本も戦争で負けて滅びたわけだから
104 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:48
近代日本の礎を築いたのは幕府。
近代化を為し遂げたのは幕府の人材。
薩長はクーデタで幕府の近代化事業を乗っ取っただけ。
維新当時の薩長に近代日本の見取り図を描いてた人材は一人もいない。
105 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:51
でも朝鮮と対等合併して日本をチョソだらけにしたのは薩長の功績でつね
106 :
日本@名無史さん:04/05/05 23:00
今やっと龍馬が描いた日本に近づいてきたな、でもアメリカから独立しないと
漏れは「竜馬はいく」を読んで生きる目的を発見したぜよ!!!
竜馬 竜馬
逆巻く海のように
竜馬 竜馬
遥かな山のように
竜馬はそびえ立つ
竜馬 竜馬
涼やかな風のように
竜馬 竜馬
天駆ける龍のように
竜馬が吹き過ぎる
竜馬 竜馬 竜馬
竜馬は偉大!
竜馬>>>>>>>>>>新撰組
108 :
日本@名無史さん:04/05/05 23:17
まあ、そう鼻息立てなくても竜馬>>>>>>新選組は間違いないんだから
>>107 >漏れは「竜馬はいく」を読んで生きる目的を発見したぜよ!!!
竜馬ヲタになって2ちゃんにカキコが人生の目標。
110 :
日本@名無史さん:04/05/06 00:14
釣られてるが107は新選ヲタのコピペ
111 :
日本@名無史さん:04/05/06 00:30
日本を民度の低いチョソだらけにしたのは薩長の罪。
>>70 あの、決して煽りではないけど。
永倉新八ののこした記録はのこってるけれど、長州側の記録はないの?
明治になってから木戸孝允はしばらくいたけど否定するような記述が
残ってないのはなぜ?
113 :
日本@名無史さん:04/05/07 01:48
>>112 永倉がその記録を書いたのはいつ?
桂(木戸)が亡くなったのは明治10年だよ。
114 :
日本@名無史さん:04/05/07 08:12
それ以前に永倉の記録が世間に出たのは何時よ?話題になったのは何時よ?
永倉新八が新撰組顛末記を書くのはずっと後、70歳になってからだけど
当時京都御所焼き討ち説はあって明治政府の木戸孝允の文献はない。
否定はしているが。
116 :
日本@名無史さん:04/05/08 13:00
>>101 >維新当時そんな事になってたら植民地間違い無しでつね
幕府を倒したから植民地にはならなかったの?
117 :
日本@名無史さん:04/05/08 17:01
118 :
日本@名無史さん:04/05/08 17:02
新撰組は低能負け犬集団。これが史実。
119 :
日本@名無史さん:04/05/08 19:16
答えになってないし。>>118は邸濃
120 :
日本@名無史さん:04/05/08 19:35
よくも悪くも新選組の名を高めたのは
鴨ら水戸尊皇派の過去の実績によるとこが大きい
121 :
日本@名無史さん:04/05/09 22:45
大勢で迫って仲間に詰め腹をきらせたりするのは
「内ゲバ」の連合赤軍みたいだね。
馬鹿サヨク=新撰組
122 :
日本@名無史さん:04/05/09 22:54
左翼は長州でしょ。新選組は右翼。
>>121=左翼も右翼も分からないおまいは馬鹿
123 :
日本@名無史さん:04/05/09 23:28
>>37 町の連中みんな庶民カットでしたね。あの連中も郷士?
尊皇派(=現在のウヨの祖先)を左翼というのは如何なものか?
125 :
日本@名無史さん:04/05/10 00:07
芹沢に右翼の原型を見るべきだ。
多摩の百姓や長州のへっぽこ志士とは貫禄が違う。
芹沢厨ウザイけど笑える
128 :
日本@名無史さん:04/05/10 03:23
芹澤は超デブだよ。まあ関係ないことだから無視して。
129 :
日本@名無史さん:04/05/10 15:21
芹沢は巨漢だけどデブではないだろ
130 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:10
>>129 丈の高いでっぷりとした人物、色は白く目は小さいほうでした。
八木為三郎談
131 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:28
色白デブで目が小さいって、ヲタの風貌していたのか。
132 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:37
それは違うな
133 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:43
>>122 この場合右翼、左翼の定義は無意味。
強いていうなら121の言うように新選組の内ゲバ的体質は
たしかに学生運動の内ゲバ体質に酷似している。
内ゲバで何人やられたんだろう…。
無意味なのはわかるんだけどね、日本語の勉強のためだ。
>>121は明らかに間違い。
学生運動と一緒にするなよ(藁
内部で制裁を加える…似てるけどw
大義名分のない学生運動といっしょにされてもねぇ。
あ、でも日米安保条約に意味もなく反対している様は
長州過激攘夷派にそっくりだね。
>>138 >日米安保条約に意味もなく反対している様は長州過激攘夷派にそっくりだね。
アメリカの犬キエロよw
それにしても新選組の大義名分てなに?
仮にあったとして、そんなもんを掲げないと行動出来んのか?
大義名分なきゃ行動しちゃいかんでしょ。
新選組の大義名分は京都での治安維持だ。
ばかの理由を説明汁。おまえは左翼だよ。学生運動の学生といっしょ。
大義名分を傘にきて殺人を繰りかえす
ゴロツキの集まりってところか。
だって長州って良く右翼の集団とかいわれてるじゃん?
あの、辞書ひらいてね。
2004年だよ、21世紀だよ。アンポハンタイもなかろうに。
生 き た 化 石 だ な 。
>>149 色々見て来ました。なるほどわかりました。
>>84 財政に責任を持たない、攘夷激派の久坂玄瑞(義助)たちにとっては、
到底容認できるものではなかった。空論派(思想派)は大衆受けするこ
とはやってのけるが、全ての組織に共通する財政基盤の確立ということ
にはまるで無頓着であった。この手の人種は体制の破壊には役立つが
建設にはまるで不向きである。会社の中でも、実務派と空論派の二極分
化する。つまるところ空論派のほうが声が大きい。久坂義助に象徴される
この攘夷の思想は、長州藩にとって熱病にうなされるほどのイデオロギー
となってしまった。
まぁ坂本なんて、勝や薩長のパシリをしてただけだからな
DQN竜馬でも違和感ないやね
154 :
日本@名無史さん:04/05/13 16:49
>>1 おまんは氏ねぜよ☆(#´ー`)y=(゜Д゜)∴
新選組超好きな中Bの香奈子っていいますーー☆。☆。
もう最高新選組ーー(^▽^)//☆
私はある漫画で好きになったんですが、大河ドラマもちゃんと見てます!
史実の人達も代好きですよぉ♪♪
あたしは超超斎藤様好きです・・・(≧▽≦)
もうやばいです、かっこよすぎ!!
でもあたしも回りは総ちゃんファンとか新ぱっつぁんとかが
多いんですよ・・・(―_―;)
だって斎藤さんはあとで、新選組から抜け出た隊にスパイでいったり
するんですよ!?すてきすぎです!!♪★♪★
これから大河でもっともっと斎藤さんが活躍しますよーーーに!!
(総ちゃんも藤原くんだから気になりますーー。。。笑)
ageてみるか