2 :
日本@名無史さん:04/04/28 19:53
4 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:00
政治思想 経済思想 交渉手段 武器 方針
坂本竜馬 民主主義 資本主義 弁舌 拳銃 自立
新選組 封建制 封建制 暴力 日本刀 依存
よって
坂本竜馬>>>>>(越えられない壁)>>>>>新選組
5 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:01
勇者井川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
6 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:01
前スレの結論
坂本:被差別民、勝の下僕、薩摩のパシリ、武器密輸、殺人、梅毒、テロリスト
新選:対テロ特殊部隊、誠の一字
7 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:03
と新選ヲタが喚いていたのが前スレでした
はっきり言うと龍馬の功績なんて皆無。
大政奉還と薩長同盟が龍馬の功績だとする迷信があるけど、
大政奉還は幕臣大久保一翁が提案したもの。
薩長同盟はご指摘のとおり利害の一致が生みだした規定路線。
結局、龍馬は無用のパシリ脇役にすぎない。
龍馬という虚像の英雄が捏造された背景には、
戊辰戦争の最前線でこき使われたあげく、
長州閥によってゴミのように捨てられた土佐人の怨念があると思う。
9 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:07
はっきり言うと龍馬の功績なんて皆無。
大政奉還と薩長同盟が龍馬の功績だとする迷信があるけど、
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
大政奉還は幕臣大久保一翁が提案したもの。
薩長同盟はご指摘のとおり利害の一致が生みだした規定路線。
結局、龍馬は無用のパシリ脇役にすぎない。
龍馬という虚像の英雄が捏造された背景には、
戊辰戦争の最前線でこき使われたあげく、
長州閥によってゴミのように捨てられた土佐人の怨念があると思う。
>>8 >長州閥によってゴミのように捨てられた
聞き捨てなりませんな。
>>10 これは聞き捨てなる?
龍馬 → 山内に支配され家畜以下の扱いをされた土佐の土人。当然幕府を憎んでる。
近藤 → 武田遺臣の末裔。天領で裕福に育ち根っからの佐幕派。
13 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:12
勝は時代遅れの蘭語を少々囓っただけの男。
英語はからきし。世界に対する知見は皆無。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
自信満々で艦長となった咸臨丸では船室にひきこもり無能っぷりをさらけ出す。
日本人に戦艦を建造することは500年かかっても無理と主張し横須賀造船所建設を妨害。
幕府と倒幕派の間を二重スパイとして渡り歩いて形勢を観望。
江戸開城は自分の出世のために幕府を売っただけ。
維新後は明治政府に冷遇され、不満たらたらの余生を送る
資金力は献金郷士になった坂本家の方が道場経営の近藤家より上だと見えるが。
>>13 なんで変な一行入れるんだヨー。いいけどさ。
新選組ヲタが言う『時代に翻弄された青年達』『時代に逆行した』『刀対鉄砲』
すべて小説や漫画・ドラマなどのストーリー設定にすぎない。
実際は、時代に翻弄・逆行云々は新選組には皆無と思われる。
だって、新選組には『時代の流れ』なんて難しい事は解らないから。
思想が皆無。これで立証出来るでしょう。
結局、偉くなりたかった・武士になりたかった・金が欲しかった・大名になりたかった・
こう考えるのが妥当。
もういいよ。
新撰組は馬鹿ですよ。
政治的思想は無いですよ。
純粋に単純に武士になりたかっただけですよ。
たくさん人も斬りましたよ。
ライバルを蹴落としたり汚い事もしましたよ。
多摩の百姓が刀を許されて舞い上がっただけですよ。
所詮、多摩の田舎百姓ですよ。
でも土佐は多摩以上の田舎
19 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:25
新選組って快楽殺人者の集まりだろ?
20 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:39
竜馬?
ああ、あの梅毒禿の薩摩のパシリね。
煽り文句が固定化傾向
23 :
日本@名無史さん:04/04/28 20:54
エスケープ新選組w
24 :
日本@名無史さん:04/04/28 21:21
こりゃまた新選ヲタが泣き喚きそうなスレタイだな。
よく飽きないな・・・
26 :
日本@名無史さん:04/04/28 21:35
新選ヲタはマゾですね
27 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:03
安室奈美恵とオマンコしたい。
28 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:33
新選ヲタが対抗してスレ立てしちゃったよ
29 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:35
坂本竜馬とチンコしたい。
30 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:36
新選ヲタと抱き合いたい
31 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:36
ばっきゃろー、報告遅いから気がつかずに立てちゃったジャン。
>>1市ね
32 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:37
新選組がした国の為になった事って何?
35 :
日本@名無史さん:04/04/28 22:59
>>34 1、NHK大河の材料になった。
2、観光客増加による京都経済の活性化
>>35 聞きたいのは今じゃなくて、幕末になんですが
37 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:02
>>35 大河屈指の駄作なんですが。
いや、視聴率云々じゃなくてね・・・・・
38 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:02
今国のためになってるし。
だから幕末に、新選組が国の為になることをなんかしたのかなって事を聞いてるんですよ。
教えて。
>>38 今国の為になってるとは思えないが。
40 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:07
41 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:09
坂本がした国の為になった事って何?
42 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:12
>>34 すっごく基本的なことだなあ。
京都の治安維持のために働いたけどね。
京都守護職会津藩の傘下の元。
池田屋事件が最大の功績だ。
43 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:16
「国のため」というより「幕府のため」なんだがな。
「国≠幕府」と見るか否かにもよるけど。
44 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:17
45 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:18
6 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:04/04/28 23:13
大河にすらならない坂本は新選組以下
(ノ∀`) アチャー
46 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:20
47 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:23
新選ヲタは浮かれすぎていて浮いてるね
48 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:27
最近の大河なんて「人がいねーから誰でもいいや」みたいな感じだしな。
新撰組が竜馬に勝っている部分は
同人本の数くらいなものだろうw
50 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:31
あと人を殺した数。
最低な連中だな。
エスケープってw
52 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:36
坂本の同人本(女性向け)ってあるの??
知るか
54 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:37
>>51 元ネタ分かってない阿呆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
56 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:52
新撰組=珍走族
57 :
日本@名無史さん:04/04/28 23:54
>>42のはどっちかっつーと国の為になってないしw
池田屋なんて、もっとも国の為にならなかった事の一つじゃないか。
明治の頭脳になるはずだった人物を、何人殺したと思ってるんだ。
59 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:01
いや、屁理屈はいいので。。
60 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:06
新選組は人を殺すことがダイスキ
61 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:16
長州は戦争ダイスキ!
62 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:19
新選組は快楽殺人者の集団
63 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:19
長州は戦争ダーーーイスキ♪
64 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:24
新選組は人を殺すのがダイスキ
張り合うなよww
66 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:27
長州は3度の飯より戦争が好き。
竜馬は梅毒で脳がやられちょる
68 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:35
新選組は快楽殺人者の集団。
その子孫には注意したほうがいいかもしれない。
69 :
日本@名無史さん:04/04/29 00:38
竜馬は勇者。
新選組は魔王に使える小ボス。
古典的なRPGそのものじゃないか。
勇者が悪党どもに暗殺されてしまうのが悲劇だが。
70 :
日本@名無史さん:04/04/29 01:09
132 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/20 21:20
たしかにいろんな意味で、面白い。
ギャグのすべり具合とか、配役の失敗とか、完成度の低さも含めて。
っていうと批判してるみたいだけど、
この十年でジェームス三木作品をのぞけば一番楽しく見てるのも確かです。
(ノ∀`) アチャー
71 :
日本@名無史さん:04/04/29 01:37
俺、今回の大河見ていないけど
>>70にある
>>132のレビュー見る限り
非常につまらなそう
に思えるんですが。
このスレを見ていると、「日本史板」とは別の方向を向いた人たちのために、
「三国戦国板」じゃなくて「三国戦国幕末板」が必要ではないかと思う今日この頃。
73 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:04
幕末じゃカテゴリに加えるには多少弱いだろ。
74 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:07
長岡藩最強!!
75 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:10
負けましたが。なにか?
76 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:13
長岡藩が30万石以上あったら余裕で薩長に勝っていましたが
そりゃ徳川幕府が地球全てを支配していたら薩長に負けなかったという屁理屈と同じ。
78 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:28
河井のほうが坂本の馬鹿よりも有能なのは事実である。
戊辰戦争がなければ新潟に長岡藩営の総合商社を設立する予定だった。
79 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:39
竜馬が暗殺されていなかったら〜という仮定なみに虚しいな
80 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:44
でも、龍馬より継之助の方が有能なのは事実だろ。
81 :
日本@名無史さん:04/04/29 02:47
事実でいいよ。
敗軍の将には変わりはないし。
竜馬の方が遙かに優れてるよ。竜馬は歴史的偉業を果たした。
長岡藩なんて京都所司代をやめて京都から逃げ出した時点で、
会津藩や桑名藩よりも劣っている。
85 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:10
長岡ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
86 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:18
いやいや、新選ヲタの仕業だろう。
新選組じゃ組織を挙げても竜馬に太刀打ち出来ないから、
小栗や河井などの名前を出してくるんだわ。
87 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:21
海援隊vs長岡藩
戦争したらどっちが勝つの?
88 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:30
89 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:41
>>87 陸戦なら長岡藩、海戦なら海援隊(ただし船があれば)
90 :
日本@名無史さん:04/04/29 03:44
スネルとグラバー
91 :
日本@名無史さん:04/04/29 04:19
エスケープ新選ヲタ頑張れ
92 :
日本@名無史さん:04/04/29 04:39
ガトリング砲
93 :
日本@名無史さん:04/04/29 09:09
竜馬ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
94 :
日本@名無史さん:04/04/29 09:26
竜馬はアジアのパピオン
新撰組は会津のパピヨン
95 :
日本@名無史さん:04/04/29 13:21
会津人は粘着
96 :
日本@名無史さん:04/04/29 13:51
早春譜の交換公演が両市民の心を開く契機に
平成8年のアンケートで、市民の間に「今なお山口県にはこだわりがある」32%、という回答にみ
られる市民感情を考慮して、会津若松市側は、萩市からの姉妹都市縁組の申し入れや経済団体
の友好関係の呼びかけを「時期尚早」と拒んできた。
同年11月、会津若松市文化振興財団が市民参加の創作劇”早春譜”を上映。劇は公募シナリオ
の最優秀に選ばれた作品で、会津の旧家の女性が萩出身の青年と恋に落ちるが、会津人の誇り
高い祖父がそれに猛反発する、という筋立てだった。公演に招待された萩市長や同市民も観劇し
ていたが、地元の市民感情を考慮して「和解」を口にすることなく帰るほかなかった。
97 :
日本@名無史さん:04/04/29 14:13
会津人の嫌がらせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
98 :
日本@名無史さん:04/04/29 14:33
100年以上経っても怨念があるってのは怖いな。
もはや同じ日本人という感覚はないのかね。
99 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:01
999 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 14:51
>>995 ソースないんでしょw?
あんまり適当な事をかくんじゃ有りませんよ。
そもそも日本をグチャグチャにしかけたのは、「維新」を目論んだ側です。
それは世界史、当時の世界情勢と絡めて見ればはっきりしてきますが。
坂本竜馬も、全体的な動きで言えば、やはり余計な事をしでかした男の一人。
事態がすすむにつれて多少は事の実態がわかったらしく、
クズどもの邪魔もしましたがねw
新撰組については、正直、可も無く不可も無く。だが、心意気だけは買う。
そんな程度でしかない。
(ノ∀‘) アチャー
100 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:04
いかにも新選ヲタらしいレスだな。
何が「心意気だけは買う」だよw
101 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:07
>そもそも日本をグチャグチャにしかけたのは、「維新」を目論んだ側です。
>それは世界史、当時の世界情勢と絡めて見ればはっきりしてきますが。
( ´,_ゝ`) プッ
102 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:24
・隊員の粛清
・不平分子の暗殺
これってドイツ帝国(第3帝政)のあの部隊じゃん。
ハーケンクロイツ!
103 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:45
サンデーサイレンス?
104 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:50
司馬遼太郎
山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響を
もっとも多く受けたものの一つですから、
それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで
受けつづけてきたところですから。
そういうことがあって、長州的思考法というのは
ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。
105 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:52
結論
長州人と会津人はチョソ
106 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:55
真に由緒正しい土佐人といえるのは遠江掛川以来の山内系だけ。
長曽我部の残党は反日チョソ集団。
それ以外の先住民はポリネシアからの漂着民が土着化したもの。
ちなみに坂本家はポリネシア系土着民の血統。
金で郷士株を買ってなんちゃってブシになった。
そして坂本は被差別土人
107 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:57
真に由緒正しい土佐人といえるのは遠江掛川以来の山内系だけ。
長曽我部の残党は反日チョソ集団。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
それ以外の先住民はポリネシアからの漂着民が土着化したもの。
ちなみに坂本家はポリネシア系土着民の血統。
金で郷士株を買ってなんちゃってブシになった。
そして坂本は被差別土人
108 :
日本@名無史さん:04/04/29 15:59
土佐は流刑地
多摩は天領
109 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:00
新選ヲタの捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>101 アヘン戦争とか知りませんか?
教科書に出てるはずですけどね。
111 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:02
素朴な疑問
新撰組隊士はなぜ近藤と一緒に投降しなかったの?
112 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:02
でも竜馬は長曽我部系ではないから山内家には、
常に尊敬と服従の念を抱いてた。
113 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:04
>>111 近藤は隊士達を逃がす時間稼ぎのために投降したから。
114 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:04
115 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:05
竜馬はサラ系
116 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:06
一軍の将なのに斬首された近藤は罪人だったんだな
117 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:06
土佐は流刑地だよマジで
118 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:07
119 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:07
>>113 新撰組隊士は近藤を捨てて、必死で逃げたって事?
>>114 とりあえずその時点での世界の状況を調べてみる事をお薦めします。
121 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:08
122 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:09
近藤は武士だね。
仲間を見捨てて自分だけ助かった桂とは大違い。
123 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:10
124 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:10
>>119 近藤が有馬と取引したんだよ。
頭の自分の投降と交換条件で、攻撃しない事と隊士を逃がす事。
125 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:11
近藤は成り上がり武士
位打されて喜んでいる凡人
>>118 土佐and流刑地または土佐and遠流でググレ
127 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:12
考えて見れば新撰組って一揆集団同じじゃねーのw
農民かそれに近い階層の集まりだしね。
128 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:13
129 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:13
>>122 なるほど。
では、近藤を見捨てた新撰組隊士も武士ではないなw
130 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:13
なんにせよ近藤は罪人ですね
131 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:14
>>122 切腹も許されなかった近藤は武士とは言えないよ
132 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:14
土佐は流刑地w
133 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:14
134 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:15
坂本が罪人の子孫だったって可能性はないの?
135 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:16
>>133 解散したわけだからな。そりゃ、そこで役目は終わりだろ。
136 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:17
>>131 実は切腹出来なかったのでは?
人殺しって、自分の命には人並み以上に執着心があるらしいからな
138 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:17
>>134 新選ヲタの悪あがきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
139 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:18
137 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 16:17
>>128 ソースもなにもこれは単なる一般常識
(ノ∀`) アチャー
140 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:18
141 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:19
>>136 勝手に切腹するのは無理。
刃物は取り上げられているわけだから。
142 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:20
118 :日本@名無史さん :04/04/29 16:07
>>117 聞いたことないのでソースよろ
(ノ∀`) アチャー
143 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:21
137 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 16:17
>>128 ソースもなにもこれは単なる一般常識
(ノ∀`) アチャー
144 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:21
118 :日本@名無史さん :04/04/29 16:07
>>117 聞いたことないのでソースよろ
(ノ∀`) アチャー
145 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:22
137 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:04/04/29 16:17
>>128 ソースもなにもこれは単なる一般常識
(ノ∀`) アチャー
146 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:22
コピペうざい新選ヲタ
147 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:22
>>141 いやいや。断ったんだよ。ちっとw
んで、しゃ〜ないから打ち首。ちっとねw
いいかげんにヤメレ
>>118は土佐が流刑地だったことをマジで知らないの?
149 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:24
>>147 何を断る?
刀を預ける事?そんな事、投降した側が断れるわけない。
薩摩はそこまでアホではない。
150 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:24
竜馬ヲタは土佐は竜馬を輩出した日本の中心と思いこんでるらすい
151 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:24
なんだ。
新選ヲタの自演か。
152 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:24
はぁ?土佐は高知だよ
153 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:24
>輩出
( ´,_ゝ`) プッ
154 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:25
155 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:26
>>149 腹切る勇気がないんだもん。ちっとw
しゃ〜ないよ?
156 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:26
近藤:罪人
坂本:功労者
157 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:27
158 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:28
>>155 ???
官軍に投降するという事がよく理解出来てないようだ。
159 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:29
山内家:刑務所の看守
その他の土佐人:罪人
160 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:29
妄想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
161 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:31
>>158 勇気がないものはしゃ〜ないよ。
なんたって所詮は農民だしね。農民に切腹は無理なんだよ。ちっとねw
162 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:31
しかしある意味龍馬にとって土佐藩とは監獄のようなものだった。
藩内ではなにもできないから、脱藩して長崎や京都で悪事を重ねた。
163 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:33
しかしある意味龍馬にとって土佐藩とは監獄のようなものだった。
藩内ではなにもできないから、脱藩して長崎や京都で悪事を重ねた。
↑
新選ヲタ
新選ヲタの妄想はいつ聞いても楽しい。
165 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:37
んで、悪事ってなによ?
166 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:47
公武合体を唱えた忠君愛国者と
単に大名に成り上がりたかった多摩のドキュソを
一緒にしないで頂きたいわけだが
167 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:47
あまりの馬鹿さ加減に、ついに誰もこいつを相手にしなくなったか。
168 :
日本@名無史さん:04/04/29 16:52
船中八策と局中法度。
どちらの方が上?
日本国憲法と小学校の校則どっちが上?
と聞いているようなもんだな。
170 :
日本@名無史さん:04/04/29 17:20
新選ヲタエスケープ中
つーか、おまいらウザいから全員、日本史板から出てけ。
と、書くと「お前が出てけ」と言われるのか、ここは。
172 :
日本@名無史さん:04/04/29 17:41
腐女子の竜馬ヲタがいる悪寒w
理屈が通じない所とか、自分では調べてみない所とか。
174 :
日本@名無史さん:04/04/29 17:45
新撰組はホモ集団。
これは否めないたろw
175 :
日本@名無史さん:04/04/29 17:47
理屈と言う名の屁理屈
これ如何に?
176 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:01
新選組は屁みたいなもんだから新選ヲタも屁理屈しか吐けない
177 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:14
海援隊はホモ集団。
これは否めないたろw
178 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:15
だって新撰組ヲタって漫画やアニメが史実だと思ってるんだろ?
179 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:19
だって竜馬ヲタって漫画やアニメが史実だと思ってるんだろ?
180 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:20
新選ヲタの能無しオウム返しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
181 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:21
110 :日本@名無史さん :04/03/27 21:10
池田屋で望月と北添が、新選組の正義の刃によって
討伐されるとこはどう描写してるの?
112 :日本@名無史さん :04/03/27 22:19
>>110 北添→近藤に階段の上で斬られて階段落ち即死。
望月→沖田に雑魚扱いされて惨殺される。腹から内臓出しながら「竜馬さ〜ん!」と叫び絶命。
・・・望月のボケにワラタ
182 :
日本@名無史さん:04/04/29 18:46
新選ヲタもっと頑張れー
183 :
日本@名無史さん:04/04/29 19:45
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ,.==- =;
(⌒ / ーo 、 ,..of
( (6  ̄ i  ̄} 殺すぞ竜馬ヲタ
( | .r _ j /
\ 'ー-=ゝ/
\  ̄ノ
 ̄ ̄
184 :
日本@名無史さん:04/04/29 19:53
龍馬の評価、やたら低い奴がいるが、正直、藻前らとは比較にならないぞ。 例えば、勝や横井、一翁など当時最高の超一流の頭脳に学び、認められていたわけでね。 最近のドラマなどでの分かりやすい人物像を想像するのは大きな間違い。
185 :
ジサクジエンがんばれ:04/04/29 20:35
>>183 このサザエ、よっぽど気に入ってんだな
そろそろ、新しいもん貼れよ
186 :
日本@名無史さん:04/04/29 21:06
竜馬→佐々木に雑魚扱いされて頭をなで切りにされる。頭から脳みそを取り出し「姉さ〜ん!」と叫び絶命。
竜馬はシスコン
ヲタとヲタの醜い争い。
189 :
日本@名無史さん:04/04/29 21:45
と新選ヲタが自嘲しております
190 :
日本@名無史さん:04/04/29 21:46
191 :
日本@名無史さん:04/04/29 21:47
と馬鹿が申しております
192 :
日本@名無史さん:04/04/29 22:25
今日も新選ヲタのぼろ負けか。
お前ら面白いな。
ところで
>>181のはどこに貼ってあったやつ?
北添は階段落ちで有名だけど、望月は逃げられないと悟って自刃してるんですが。
そんな変な死に方許せんな。
194 :
日本@名無史さん:04/04/30 00:08
エスケープ新選ヲタ
勇者坂本竜馬
新選オタの特徴
話の流れが不利になるとAAばかり貼る。
話の流れが不利になるとオウム返しばかりする。
農民という言葉にやたらと反応する。
近藤をいい人だと思っている。
勝をやたらと憎んでいる。
長州を持ち出して来てチョソネタに走る。
新選オタ市ネや。
197 :
日本@名無史さん:04/04/30 00:37
みんな今日はおとなしんだね。
もう飽きちゃったの?
198 :
日本@名無史さん:04/04/30 00:52
自分らがもの凄くくだらん争いをしていたことにやっと気付いたんじゃないの。
199 :
日本@名無史さん:04/04/30 01:58
と哀れな新選ヲタが自嘲しております
200 :
日本@名無史さん:04/04/30 02:47
200(σ・∀・)σゲッツ!!
新選ヲタ泣くなよ〜
201 :
日本@名無史さん:04/04/30 04:33
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ,.==- =;
(⌒ / ーo 、 ,..of
( (6  ̄ i  ̄} 殺すぞ竜馬ヲタ
( | .r _ j /
\ 'ー-=ゝ/
\  ̄ノ
 ̄ ̄
>>198 というか、ここは自作自演スレ
一人で竜馬ヲタと新撰組ヲタを演じているヒキが遊んでいるだけ
「と新選ヲタが申しております」
とか何とか一人で遊んでいるのだから放っておいてやれ
203 :
日本@名無史さん:04/04/30 10:14
竜馬ヲタは新撰組が注目されて嫉妬してるだけだろ。
幕末を勉強した人なら新撰組を尊敬してるはずだからね。
204 :
日本@名無史さん:04/04/30 12:12
(ノ∀`) アチャー
205 :
日本@名無史さん:04/04/30 12:29
函館で土方は何故死んだの?
特攻したから
敵に撃たれたのか、それとも味方に撃たれたのか・・・・
どっちだ?
208 :
日本@名無史さん:04/04/30 16:16
>>117 山内一豊は、褒美として流刑地をもらったのね。
プ
209 :
日本@名無史さん:04/04/30 16:19
210 :
日本@名無史さん:04/04/30 17:10
新選ヲタはマジでエスケープしちゃったな
211 :
日本@名無史さん:04/04/30 17:13
どんなにがんばっても竜馬には勝てない事を悟ったからとちゃう?
新撰組って田舎のヤンキー集団ですよね
新撰組が幕臣取り立ての際、隊士佐野七五三之助が「二君に仕えず」と
抗議したら試衛館の百姓どもに殺されたのには笑った
213 :
日本@名無史さん:04/04/30 17:35
名前が笑える隊士ですね
「しちごさんのすけ」と呼びたいところだが
読みは「しちめのすけ」なのよね
土佐の上下関係ってよくわからないんだけどこれでいいの?
・殿様:山内容堂
・上士:山内侍(板垣退助など)
・庄屋:町人(中岡慎太郎など)
・白札:奴隷(武市半平太など)
・郷士:虫ケラ(坂本龍馬など)
216 :
日本@名無史さん:04/04/30 20:31
竜馬は中岡様の子分
幕府騎兵隊なら竜馬の一人位嬲り殺せますよ!
幕府歩兵隊なら夜討ちをかけられて逃げ捲くりですyo!
220 :
日本@名無史さん:04/04/30 22:22
新選組の大河ドラマつまらんな
221 :
日本@名無史さん:04/04/30 22:25
あほばっかり。
223 :
日本@名無史さん:04/04/30 22:33
>>205 鉄砲で撃たれて死んだ。角度からみて味方の陣営の方角から
撃たれたらしい。
224 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:03
土方を撃った人物GJ!
225 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:12
だから函館で逃走途中に敵に遭遇して戦闘になったんでしょ。
んで、他の隊士は土方を撃って逃走。
226 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:12
土佐の江藤は近藤に、異様に好意を
持たれたのか、近藤がこれからの時代を
睨んで、御近づきになろうとしたのか
しらないが、何度も接触を試みようと
して、江藤に居留守を使われたりした
エピソードには、なんか、ペーソスが
ただよう。近藤の田舎の政治家のような
泥臭さと、江藤の辟易した感じが
対比されていて面白い。
227 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:19
江藤?
後藤じゃなくて?
どちらも巨人の選手みたいな名前だが
228 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:23
そう確か後藤だった。
229 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:24
あほだ。
230 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:54
あいかわらず竜馬ヲタは低脳だな
>>223 早乙女なんて信じてるなんて、ほんとあほだ。
早乙女信じちゃたの?
(ノ∀`) アチャー
233 :
日本@名無史さん:04/04/30 23:59
新選ヲタはこれだから困るw
234 :
日本@名無史さん:04/05/01 00:01
235 :
日本@名無史さん:04/05/01 00:47
と新選ヲタが申しております
236 :
日本@名無史さん:04/05/01 01:23
「くそ、何が身分じゃ!こんな腐れ藩はおん出てやるわい!
わしは江戸へ出て、身分なんぞハネ飛ばすでかい男になってやるわい!」
「太い男になっちゃらー!」竜馬十九歳の春である。
(ノ∀`) アチャー
238 :
日本@名無史さん:04/05/01 01:40
237 名前:日本@名無史さん :04/05/01 01:35
>>236 何が(ノ∀`) アチャーなの?
(ノ∀`) アチャー
238 :日本@名無史さん :04/05/01 01:40
237 名前:日本@名無史さん :04/05/01 01:35
>>236 何が(ノ∀`) アチャーなの?
(ノ∀`) アチャー
何が(ノ∀`) アチャーなのかな?
240 :
日本@名無史さん:04/05/01 02:07
何なんですか?!このスレは?
竜馬オタも新選組オタもアホだろ?
ネタでやってるならわかるが、マジだったら重傷だぞ。
241 :
日本@名無史さん:04/05/01 02:19
240 名前:日本@名無史さん :04/05/01 02:07
何なんですか?!このスレは?
竜馬オタも新選組オタもアホだろ?
ネタでやってるならわかるが、マジだったら重傷だぞ。
(ノ∀`) アチャー
243 :
日本@名無史さん:04/05/01 02:50
新選ヲタ乙!
244 :
日本@名無史さん:04/05/01 06:05
竜馬厨最高!
>>244 ま、そう言われれば、竜馬は幕末を代表する厨房ではあったな。
246 :
日本@名無史さん:04/05/01 08:58
アジャパー
247 :
日本@名無史さん:04/05/01 09:14
竜馬と中岡がモーホー関係だってほんと?
248 :
日本@名無史さん:04/05/01 09:19
愛してたのよ。
249 :
日本@名無史さん:04/05/01 09:29
海援隊と陸援隊がドッキングってか。
どこからそんな話が出てくるんだよ。
>>249 2ちゃんしていると、日本人の半分が朝鮮人だったりホモだったりする。
251 :
日本@名無史さん:04/05/01 11:00
2ちゃんは厨房、キチガイ、変人のネタ、妄想、捏造でできてます
252 :
日本@名無史さん:04/05/01 14:07
新選ヲタエスケープ!
253 :
日本@名無史さん:04/05/01 15:09
ここはマヂレスしたら負けだな。
254 :
日本@名無史さん:04/05/01 15:11
マジレスすると
新選ヲタは負け組
255 :
日本@名無史さん:04/05/01 15:51
新選組って何が凄いの?
256 :
日本@名無史さん:04/05/01 15:54
長州マジレスしてみてよ。
257 :
日本@名無史さん:04/05/01 16:03
うーん…いきなり言われてもなぁw
258 :
日本@名無史さん:04/05/01 17:12
259 :
日本@名無史さん:04/05/01 19:40
マジレスすると
新撰組オタに悪い奴はいない
260 :
日本@名無史さん:04/05/01 20:21
マジレスすると
竜馬オタに悪い奴はいない
261 :
日本@名無史さん:04/05/01 20:40
もっと実のある書き込みができないの?
って、それを期待するほうが無理かな?
262 :
日本@名無史さん:04/05/01 20:44
坂本が現代に生きてたらどんなことを
やってるだろうか。商社とかで、ばりばり
やってるだろうか。
一方、近藤は、商才よりは、部下をまとめたり
する方が得意そうだが、学問がそんなに
出来るって感じじゃないから、自衛隊の
曹クラスで、部下をしごいているか?
他の分野でも中堅幹部って感じの所に
いるような気がするが、どうだろう?
263 :
日本@名無史さん:04/05/01 20:44
まず、お前が書いてみろ
264 :
日本@名無史さん:04/05/01 21:07
このスレもうダメぽ・・・
他の新鮮スレも801に占拠されそう・・・
これも時代の流れか
スレタイのイミがわからないっす
267 :
日本@名無史さん:04/05/01 21:50
新選ヲタはサンタクロースを信じる少女のようだが、長州ヲタは北朝鮮を連想
268 :
日本@名無史さん:04/05/01 21:57
長州ヲタなんてここにいたか?
269 :
坂本りょー馬:04/05/02 00:21
出会いは大切でつ
ときに相手が紀州船ならば
こんにちわーと舵を切り
ガーンとぶつかり
ゴルア謝罪と賠償ニダー!
出会ってなんぼの人生でつ
271 :
日本@名無史さん:04/05/02 02:27
龍馬と新撰組に、接点はないのかも。スレタイの意味ワカンネー。
272 :
日本@名無史さん:04/05/02 03:29
商才なら土方はけっこうレベルが高い。
274 :
日本@名無史さん:04/05/02 07:04
>>273 形は借金でも、最初から返すつもりのない借金。
要は、豪商から、脅し取った金を、それでは
聞こえが悪いので、借金の形にしただけ。
狡猾かつ、えげつないやり方だ。
>>274 それが元で「壬生浪」や「シンセン シス シス シニツクス」に
つながったんだからどうしようもねえな
>>271 新撰組に嫉妬する自称・竜馬ヲタがオナニーするスレなんだよここは。
史実ではたいして関係なくても、それはどうでもいいらしい。
と、日本史板厨が申しております。
この板は実質新撰組板だしな
278 :
日本@名無史さん:04/05/02 12:21
>>262 近藤さんは、日本外史とか三国志とかを愛読している歴史オタで、われらの
先輩でもあります。武道的なことだけじゃなく、学問的なことも好きだった
からこそ、なかなか甲子太郎を追い出せなかったんだよね。
>>278 同様に山南も追い出せなかった。
土方から見れば、伊東も山南も新撰組の方向性に影響を与える
危険分子だったのだろうが。
280 :
日本@名無史さん:04/05/02 18:41
>>279 尊王攘夷という点では、思想的には
違いがなかったんではないの。
ただ、幕府を守って、尊王攘夷か、
天皇が第一で、尊王攘夷かで、
道が分かれていったんだろう。
そこのところは、微妙な分岐点で、
ある時点までは、共に行動することも
可能だったのでは。
281 :
日本@名無史さん:04/05/02 18:53
佐幕と尊皇は別に矛盾する概念じゃないんだけどね。
282 :
日本@名無史さん:04/05/02 19:34
>>274 それは商才じゃなくて、軍隊方式じゃん。
刀を片手に脅して富を奪う。
断じて商才とは関係ない。
283 :
日本@名無史さん:04/05/03 01:02
284 :
日本@名無史さん:04/05/03 13:44
285 :
日本@名無史さん:04/05/03 15:17
長州人、笑った。
286 :
日本@名無史さん:04/05/03 17:45
長州はただ、幕府を倒したいだけだったのね。
勤皇って、口実じゃないか。
尊皇攘夷は長州にとって口実にすぎない。
289 :
日本@名無史さん:04/05/03 20:52
君の頭の中のように、世の中は単純ではない。
>>289 お前も単純。錦の御旗に発砲したから逆賊ってか。
291 :
日本@名無史さん:04/05/03 20:57
当時は天皇ご自身が頑固な佐幕派だったんだから、
帝のご意志に背き公武合体の邪魔をした長州は逆賊。
みんな元気だよね…
なんか反論しろよ。
>>293 GW厨乙。
>お前も単純。錦の御旗に発砲したから逆賊ってか。
そっくりそのままお返ししよう。
禁門の変を知ってるかい?
しってるよ。
寝るね、オヤスミ。。
関ヶ原の合戦以来、長州が徳川幕府を恨んでいたのは明白。
283みたいのがいるから新選組が叩かれるんだよなぁ…
イイ迷惑だよ。
はぁ、なんで?
300 :
日本@名無史さん:04/05/03 22:08
なんか、ほんとつまんねえスレだな。。
攘夷じゃ!天誅じゃ!異人斬りじゃぁ〜!うぇーはっはっはっは
だからキャラになりきんなっつの。
楽しいか?キモイだけだっていいかげん気付けよ。
303 :
日本@名無史さん:04/05/04 00:49
>>287-288 相変わらず新撰組ヲタには根拠がないなW
てか、竜馬には勝てないから長州ネタで粘着してんの?
304 :
日本@名無史さん:04/05/04 00:51
>>303 龍馬と新撰組に接点はないし、比べようがない。
305 :
日本@名無史さん:04/05/04 00:52
>>294 禁門の変しってるよ。そのつづきをいえよ。
306 :
日本@名無史さん:04/05/04 00:58
>>303 根拠あるし。関ヶ原の合戦に負けて以来250年間
長州の徳川幕府に対するつもりに積もったうらみは
はかりしれない。
>>306 土佐の郷士と長州・薩摩は反徳川の怨念同盟ってことだろ?
でもその話題は前スレでさんざんガイシュツ。
もっと煽り方を勉強しる。
308 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:06
309 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:07
310 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:09
土佐郷士、薩摩はまたちがうのでは。
てか
>>303に対するレスだし。
311 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:10
>>309 比べるまでもなきゃこのスレタイはおかしいね。
312 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:12
>>310 悪いがそれが根拠なの?意味が解らんよw
んで、恨みがあるとなに?
313 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:13
>>308 長州の目的は倒幕にある。よって長州の尊皇攘夷は
た だ の 口 実 だ 。
314 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:13
>>311 まったくだな。
なんら思想を持たない人斬り集団に勝ち目がないからな
315 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:15
316 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:21
土佐藩内で虐げられていた坂本は脱藩し、
恨みを共有する薩摩の犬となり、
恨みを共有する長州に武器援助をした。
たしかに3者は幕府に対する恨みで結ばれてる。
317 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:32
どうでも良いが、新撰組ヲタが必死で恨み説を語ってるのは何故?
幕府と薩・長・土の関係云々以前に、新撰組が何ら思想を持たない成り上がりを夢見る人斬りテロリスト集団って事にはなんら変わりは無いよ
318 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:34
>>317 うん、なんかその手の話はききあきたので。
319 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:36
320 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:37
321 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:42
>新撰組が何ら思想を持たない成り上がりを夢見る人斬りテロリスト集団って事
このとおりだ。
323 :
日本@名無史さん:04/05/04 01:46
つまり、糞集団って事。挙げ句の果てに逆賊。
救いようのないダメ人間達。
325 :
日本@名無史さん:04/05/04 02:27
新選組尾他と竜馬尾他が喧嘩してるの?
いみがわからない
不毛 不毛 不毛
326 :
日本@名無史さん:04/05/04 02:50
>>317 坂本だって何ら思想を持たない成り上がりを夢見る殺人テロリストだよ
327 :
日本@名無史さん:04/05/04 03:09
マタマタ根拠が無いでつよW
328 :
日本@名無史さん:04/05/04 11:31
双方に借りがあると伝えてくれ
大久保 西郷
>>326 龍馬は人を斬っていない。
新選組と龍馬を比較するのはどうかと。
龍馬は人を斬る技量がないから
拳銃で幕史ぶち殺してるよw
みんなー
もう飽きちゃった?
332 :
日本@名無史さん:04/05/04 21:19
なかなおりする? テヘッ
333 :
日本@名無史さん:04/05/04 22:06
土方×龍馬 の801本でも作って仲直りしたら?
新撰組はすぐ801ネタか
335 :
日本@名無史さん:04/05/04 22:34
同人801女の想像を掻き立てるのは竜馬×総司だろ。
はじめてよらせていただきました。
おもしろすぎます。
龍馬ファンと新撰組ファンとが言い争うスレ、ってことでいいんですよね。
本気でムキになって言い争ってるとkろがおもしろい。
ここまで本気になれるとは、もしかして子孫どうしでの言い争いなんでしょうか?
338 :
日本@名無史さん:04/05/04 23:39
新撰組が801のスクツになるのはしょうがないよ。
近藤自ら「局中頗に男色流行仕候」って書いているんだからねぇ。
339 :
日本@名無史さん:04/05/04 23:54
土方は自己陶酔型のナルシスト人間、寒い
>>338 オマイバカか?
近藤が「局中頗に男色流行仕候」と書いたのは男色が蔓延った結果書いたのであって、
近藤が「局中頗に男色流行仕候」と書いたから流行ったわけじゃないだろ。
なんでヤオイのスクツになったんだよ?
で、何でしょうがないんだよ?
もっと考えてかけ。
(新選オタではないが、あまりのアホ臭さに書かずにおれんかった)
341 :
日本@名無史さん:04/05/05 00:22
同人801女のスクツになるのはしょうがないよ。
>>340 ここは竜馬も新撰組も本当はどうでもいいヒッキーのスレだからアホなのはしょうがないよ。
343 :
日本@名無史さん:04/05/05 01:21
801?やおい? 語源がわかりません。
>>342 なるほどな。んじゃ放っとくベ。
早くGWおわんねえかな。バカはシネよマジデ
345 :
日本@名無史さん:04/05/05 02:20
>>343 意味が分からないのに、よく「やおい」って読めるな(w
いずれにせよ、現実に男色が流行ってたから、虚構でも同人801女の
スクツなのさ新撰組は。
336です。
あなたたち本当におもしろすぎます。
龍馬ファン、新撰組ファンとも、どうしてそこまで一方に感情移入できるのでしょうか。
どちらか一方に感情移入することによって、なにかメリットがあるのですか?
龍馬ファンが新撰組を、新撰組ファンが龍馬ファンを言い負かすことによって、
なにか世の中の役に立つのでしょうか。
いずれにしてもここでムキになっている人たちは、龍馬、新撰組のいずれの足元にも及ばない
ただのクズだということは間違いないような気がします。
>345
他所の掲示板で「やおい」と書いた人に皆ムカついてたけど
自分だけ意味が解らんノダ。やっと、やおい=801に辿りついた。
348 :
日本@名無史さん:04/05/05 14:03
そんなことを言うと、会津スレも801を潜入させるぞ!!!
容保×定敬
いいかげん飽きた。
長州薩摩が勇者。
それ以外はアホでバカ。
これでいいっしょ。
351 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:11
>350
アホはワイ(お主)じゃ!
おいドンたっが おったら 近藤を殺させんかった!
会津薩摩にゃ借りがあっとじゃ! >350馬鹿ドンがァ!
-有馬-
353 :
有馬 351:04/05/05 16:25
!こりゃすまんかった。大人気なかったドネ・・カリカリ
有馬ってなにした人?
355 :
有馬 351:04/05/05 16:39
近藤の投降時立ち会いもした…
惜しい人物を・・・・残念なこっごわした。
結局なにした人か良くわからんけど、まあいいや
357 :
日本@名無史さん:04/05/05 16:49
竜馬は、全般的知的機能が平均より有意に低く、適応行動の欠陥をともない、
それが発育期に現れていることから、精神遅滞(精神薄弱)である。
先天性梅毒であったこと及び幼児期に劣悪な環境下で知的発達が阻害されたことが発病の原因と考えられる。
>>有馬
薩摩の芋のごじゃっぺが!近藤は天誅だっぺよ!
360 :
日本@名無史さん:04/05/05 19:21
多摩川の水は、甲州と武州の境を水源として東に流れ、
青梅の諸村を経てから川の勢いが増して速くなる。
水は澄み、味は甘い。かつて徳川幕府が多摩川に堰を設けて上水とし、
近隣百里にそれを引いたため、江戸の都下の多くの家庭を潤わせた。
大いに利用したものである。
怪男児近藤勇昌宜、土方歳三義豊はその多摩川の両岸に生まれた。
>359
香川 武士の情けも知らん奴が、出て来ンな 田舎モン
俺はワイどんの面ァ、見たくもなか!
成り上がる為に上司の下村を闇討ちし同志の鈴木を殺し路上に晒した香具師に武士も糞もあるか!
>香川
ヒソヒソ…馬路でオヌシ…今のうちクロガネのマンガでも読んでコイ…
「暗殺ナントカ・・」図書館ニモ アッド
薩摩の芋ども、何言ってるのかわかんねーよ
香川 ちった、成長せいよ〜
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) ヤダヤダヤダ!近藤は斬首がいい!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
薩摩がそれを言うのか?
てっきりわしの決めセリフだと思っていたのに。
誤解せんでたもし。香川敬三は薩摩じゃごわはん、
土佐陸援隊。茨城出身でごわす。
369 :
日本@名無史さん:04/05/06 14:32
新選ヲタつまんね
薩摩じゃないのか?
371 :
日本@名無史さん:04/05/07 15:24
372 :
有馬 使者:04/05/07 18:17
>ぶりっこ366・・・免じて許そうかナ
ウンにゃ、ウンにゃ
会津藩の風土は身分に厳しく、同じ武士階級でも上士と下士の間には隔たりがあり、
また農民は奴隷階級のように扱われました。
この身分制度の構造は薩摩藩、土佐藩によく似ています。
徳川幕府の藩屏としての精神論と身分制度を徹底的に叩き込まれた会津武士は、
奇兵隊などの長州の非士族兵と戦うのを恥とし、むしろ薩摩・土佐を敵として望み、
親近感を抱いていました。
そのため会津士族は、薩摩・土佐兵による領民への略奪・暴行は「しょせん奴隷階級へのもの」
と看過して領民を保護せず、あくまで城と城下町の士族階級を守るために戦いました。
また、松平容保は家臣が止めるのも聞かず京都守護職を引き受け、その京と江戸の
藩士の駐在費を捻出するため、過酷な税を領民に課した暴君です。
むしろ、長州の木戸の寛大な政策により会津藩が復興を許され、斗南へ士族たちが移住した際には
農民たちはその苦しみから解放されたことを喜びました。
しかし、維新後に職を失った武士たちが知識階級として教師となると、その怨念を
「身分制度を壊した政府が憎い」→「身分制度にルーズなのは長州」→「長州が憎い」となり、
元は非武士階級である会津市民に徹底的な反官・反長州教育を行ったために、それを聞いて育った
会津市民は、武士階級の子孫でもないのに会津藩の消失をなげき、自分たちを略奪・暴行した『敵』を
薩摩・土佐ではなく、長州であったかのように思い込むようになってしまいました。
一種の洗脳教育が未だに会津に根強く残り、さらには現代になってその事実が誤まりと判明し、
「あなたたちは暴虐な会津藩から解放された非武士階級や、蔑まれてきた下級士族の子孫でしょ?
上級士族の大半は斗南に移住したじゃないですか」と指摘されても、それを受け入れるのを拒み、
『私たちは誇り高き会津の上級士族の子孫!(農民や足軽階級の子孫じゃない)』と思い込みたい
心情と重なって、今に至っているわけです。
374 :
日本@名無史さん:04/05/08 09:39
30点 (他藩との比較= 0点 )
>373レポート再提出 期限5月8日PM10時
376 :
日本@名無史さん:04/05/08 19:23
山南さんも幕府の犬になりさがった
新選組にはさぞ失望されたことでしょう
377 :
日本@名無史さん:04/05/08 19:48
378 :
日本@名無史さん:04/05/08 20:01
>373
勉強になりました。
やはり、会津藩が買っていたのは
鴨ら浪人くずれのほうのようですね。
百姓を奴隷扱いしてたのに
多摩の百姓くずれを相手にするはずがない。
通告
>373:レポート30点(他藩との比較=0点)
につき再提出
期限5月8日PM10時
時間外は不受理 単位0
380 :
日本@名無史さん:04/05/08 21:47
>>379 採点基準のない腐れヲタが妄想で採点するとこうなるのかw
斗南藩での塗炭の苦しみをしらないから。
382 :
日本@名無史さん:04/05/08 22:39
>>381 苦しんだのは会津藩のみにあらず。士農工商みなそれぞれ苦しんでるよw。
>>382 士農工商などという身分制度は江戸期にはないよ。
384 :
日本@名無史さん:04/05/08 22:51
どうゆうことですか?
幕府はたしかに身分制度を行っていたはず
385 :
日本@名無史さん:04/05/08 22:56
会津厨に言わせれば
花は桜木、人は武士って事だろ。
武士以外は人にあらず。
386 :
日本@名無史さん:04/05/08 23:04
朝廷━会津藩(尊皇)━芹沢(尊皇)
の関係に気付いた、もはや誰にも相手にされなくなったアズマの会津藩への
嫌がらせだろう。
>>384 明治以降の教科書歴史を信じてはいけない。
388 :
日本@名無史さん:04/05/08 23:14
389 :
日本@名無史さん:04/05/08 23:23
>388
アズマのなれのはてだよ。無視にかぎる。
390 :
日本@名無史さん:04/05/08 23:33
なんと哀れな…じゃスルーするわ…
>373残念でした。時間切れ
例えば会津と対極にあった倒幕派藩の事例を出すなりして(資料の出所
を明らかする事)比較しないと説得力に欠けるのよ。
圧政で苦しむ民衆?そこが着眼点ですか?君の優しい心根に免じて
45点あげるワ。
地方より幕府直轄地の百姓の方が年貢が楽だったのよ。
外様の○○など○○石だけどみーんな貧しくってね。シミジミ
まあこれからも頑張って。歴史のお勉強。
会津の百姓が官軍に協力したのも怨恨だとか以前に単純に褒美目当てだとおもうのだが。
>>391 ただのコピペだっていってんだろ。バーカ!(プゲラ
>393
君かなり若いの?
>>395 だったらなんだよ、ババアw
やっぱりねって?
ガキ臭いと思った。とかいいたいのか?
397 :
日本@名無史さん:04/05/09 01:39
寺田屋で働いていた お竜に人目惚れした 近藤勇。
竜馬の女と知り逃げたのは あまり知られてない。
399 :
日本@名無史さん:04/05/09 01:44
もう 一人 中村半なんとかも
>>391 373じゃないが、天領は参勤交代などの負担がなく税率が低かったが、会津などの諸藩の税率は外様と変らない。
特に東北は寒冷化で土地の生産性が落ちていて、民の生活は西南雄藩とは比べ物にならないくらい貧しかったよ。
だから会津などの東北諸藩と、天領を一緒にするのは感心しないな。
明らかに対極に位置するものだから。
401 :
日本@名無史さん:04/05/09 01:56
>>391 四国 九州なんて ほとんど年貢ないだろ
そういえば天領の北関東は人口が激減してたな。
403 :
日本@名無史さん:04/05/09 02:33
会津は日本のほかの地域とは別の教科書で授業してるのか?
なんか俺の歴史認識とだいぶ違うんだけど。江戸時代に士農工商の身分制度はなかったとか・・・
404 :
日本@名無史さん:04/05/09 02:42
405 :
日本@名無史さん:04/05/09 02:46
>>403 会津ニ限らず士農工商の教育は歴史的な偏見ですな。
406 :
日本@名無史さん:04/05/09 02:49
>>405 アイズにゃ 身分制度無いようですな〜w
407 :
日本@名無史さん:04/05/09 02:54
407は オラは土木で満足 農民で満足満足! って当時の人が考えていたと思ってるみたい。
409 :
日本@名無史さん:04/05/09 05:27
士農工商というのは職業区分で、身分制度ではなかったらしい。
>>409 デマだってw
小作人が気軽に公家の家に遊びに行けたと思うか?。
近藤勇の苦労を知っていれば、デマである事は明白だろ。
411 :
日本@名無史さん:04/05/09 12:27
うそだ!水戸の御老公は逝く先々で百姓の家に厄介になっていたし、
暴れん坊将軍だって屋台のおやじと世間話を交わしていた。
412 :
日本@名無史さん:04/05/09 13:14
次の文章の空欄をうめよ。
@ 徳川幕府の第8代将軍は、数々の改革(享保の改革)を行い、
「□将軍」とも言われた。
413 :
日本@名無史さん:04/05/09 13:17
>小作人が気軽に公家の家に遊びに行けたと思うか?
行けた。
京の公家は極貧生活にあえいでいて、
庶民からの施しで食いつないでいた。
竜馬より伝言
「 おれ影薄いベー 」
415 :
日本@名無史さん:04/05/09 16:23
>>413 禿同。孝明天皇は京都を一人歩きし、将軍家茂は米国へ条約改正の交渉に
赴き、見事に交換レートを正常に戻している事は、将軍後見職を勤めた
福井藩主の記録にちゃんと書いてあるよな。
416 :
日本@名無史さん:04/05/09 16:39
まあ、江戸時代の下級公家なんて内職で生活していたわけだしな。
下級武士なみの収入しかないんだからね。
417 :
日本@名無史さん:04/05/09 17:10
岩倉は傘貼り職人の親方に仕事をわけてもらって生計を立ててた。
下級武士以下でしょ。
418 :
日本@名無史さん:04/05/09 18:28
いわゆるインドのカースト制(ヴァルナ)みたいな身分制度はなかったということでしょ。
・・日本史監修編さん
明治初年〜西南戦争 =…薩摩…
幕末、複雑すぎ、資料もっとおくれ。ここほれワンワン
戦争災害も影響してるんだろーナ。
421 :
日本@名無史さん:04/05/10 13:08
岩倉が下級武士以下で、その岩倉以下が新撰組
422 :
日本@名無史さん:04/05/10 13:44
じゃ上は誰?、いましたっけ?
@@@日本国うずんなか@@@
423 :
日本@名無史さん:04/05/10 13:48
新撰組より上の存在など沢山いる
日本列島ぐるっと外国船に囲まれて
軍事力のない国の指針示せた人物が2,3人いたかどうか
あとはどんぐりの背比べ。尊王攘夷思想の限界だ。
ちなみに竜馬個人は「倒幕」ではない。
425 :
日本@名無史さん:04/05/10 14:43
では、その2、3人とやらを答えてもらおうか
426 :
日本@名無史さん:04/05/10 15:40
近藤、土方、沖田、だな
427 :
日本@名無史さん:04/05/10 15:43
>423
答えてあげて
428 :
日本@名無史さん:04/05/10 16:10
勝、横井、小栗、坂本
429 :
日本@名無史さん:04/05/10 16:14
430 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:23
どちらにしろ、新撰組に思想が皆無なのは事実だな
431 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:28
思想くらい誰だって持ってるだろ。
斬りまくって成り上がりたいってのも思想の一つだ。
432 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:31
>>430 新選組が成敗した尊攘派の基地外も無思想だったんだからいいんだよ。
433 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:44
>>432 つまり貴方がいう基地外と新撰組は『=』で結ばれるって事だね
434 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:48
>428
江川とかは?
435 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:50
436 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:52
>428
大河では佐久間象山も・・?
437 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:52
438 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:54
まあ 2〜3人だったわけね
439 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:54
まぁ〜どちらにしろ新撰組は含まれ無い。
440 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:56
勝は時代遅れの蘭語を少々囓っただけの男。
英語はからきし。世界に対する知見は皆無。
自信満々で艦長となった咸臨丸では船室にひきこもり無能っぷりをさらけ出す。
日本人に戦艦を建造することは500年かかっても無理と主張し横須賀造船所建設を妨害。
幕府と倒幕派の間を二重スパイとして渡り歩いて形勢を観望。
江戸開城は自分の出世のために幕府を売っただけ。
維新後は明治政府に冷遇され、不満たらたらの余生を送る。
だそうだ
>>435
441 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:57
尊皇攘夷なんて夢物語を念仏のように唱えている奴に指針などあるわけが無い。
開国派だった幕府側の方が与党精神を持っていたから指針としては現実的と言える。
幕府を支持した新撰組の方が攘夷攘夷と暴れまわって京都をメチャクチャにした長州よりは思想が上。
442 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:00
>>434 江川太郎左衛門も評価すべきだね。
福地源一郎などは幕末期に最も先見の明があった三傑として、
水野筑後守、岩瀬肥後守、小栗上野介をあげている。
妥当だと思う。
443 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:01
>>440 なんか捏造や関係ない批判ばかりだなw
少なくとも、海軍に力を入れ連合艦隊をもって国防にあたるって思想は立派。
君も思想の話しをしてるんだから、批判するなら思想について批判しなさい。
的が外れ杉
444 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:02
>440・441
江川英龍は?
445 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:03
サンキュー ファンなの♪
447 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:05
>445
そうよ♪
449 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:08
>>443 勝は要するに「軍艦を買え」と言っただけ。
この程度のことは馬鹿でも言える。
だから新鮮も倒幕も・・・・てことです。>447
451 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:12
新撰組 の思想てのは法だ経済だ科学だのの国論じゃないんだよ。士道なんだよ。哲学に近いんだよ、きっと。
452 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:13
なんか幕末後期の幕府と、幕末前期の長州をくらべてる馬鹿がいるなw
453 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:14
454 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:15
思想云々を詰問するってのは双方に痛い!
456 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:16
新選組は警察なんだから、新選組の思想を云々してもしょうがないんじゃない?
だからって彼らを見下すのはもっと○☆!
>456ごめん
あなたに言ったんじゃない
460 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:19
>>456 思想も無いのに警察になったの?
んでは、警察になる前の思想は?
461 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:23
>>460 政府が困難な外交・内政問題に取り組んでいる時に、
国内に潜入した半島系のテロリストが、
日本を騒乱状態に陥れようとしていたとしよう。
その時、日本人ならば、テロリストを制圧すべき、と思うだろ?
これが新選組の「思想」でしょ。
>460
失礼
現代で言う「思想」・・の基準が違うよね
比較できないよね現代とは
463 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:30
>>461 俗に言う「単純攘夷思想」ってやつね
敵対する人物を斬る事が攘夷に繋がると思ってたって事。
新撰組ヲタが忌み嫌う、天誅って名目で暗殺を繰り返していた志士と同じ。倒幕か佐幕の違いなだけだな
464 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:31
仲良くして欲しいなどっちとも。
維新ものやると必ず視聴率下がるって言うじゃない。
民報も大河もやらなくなっちゃうよー。
466 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:45
>>464 んで、その成果は?
新撰組の行動に政治的目的はあったの?
民 「放」
468 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:49
>>466 京都の浮浪どもの天誅と称するテロ事件は激減し、
京都の治安は回復した。
469 :
日本@名無史さん:04/05/10 19:58
>>468 惨いw
それは新撰組の成果ではない。
倒幕系テロリズムは政変により長州が失脚した時点で弱まっていた。
具体的に新撰組がテロ活動を阻止したのは池田屋以外は皆無である。
470 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:01
京都の治安を乱していたのも新撰組も同じ
471 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:05
>>469 新撰組の成果ではないとは言い切れないだろう。
新撰組、見廻組、京都守護、京都所司代、これらの総合の成果である。
新撰組のテロ阻止活動で、名前が着いているのが池田屋事件だということだ。
長州の京都追放も長州征伐も天皇のご意志。
天皇の意思に反して京に潜伏する長州浪士を毎日の様に斬りまくっていた新撰組。
しかも、八月十八日の政変にも、禁門の変にも、新撰組は参加している。
これを全く成果無しと言い切る理由を述べよ。
472 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:06
>>470 新撰組が京都の治安を乱した例をあげよ。
473 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:12
>>471 参加する事に意義があるってか?
して、その成果は如何に?
少なくとも政変の時に、長州に発砲させる事の出来なかったのは会津の敗因の一つ。
参考:5年間で新選組の手によって殺害された
テロリスト=20数人(たいていは捕縛→奉行所)
討幕派によって殺害された役人、一般人=??人
殺される理由の無いのが結構いた。
誰か??を埋めて。
476 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:23
だから多くが芹沢先生のおかげだろ
477 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:25
第十三国立銀行の社長になった鴻池 善右衛門なんかは文久三年に芹沢に乗り込まれて二百両を強奪されてるね。 マイナー人物ですまん。
>476
ちゃんと読んでくれた?。??の数解ったら教えて
>>475 >>参考:5年間で新選組の手によって殺害された
>> テロリスト=20数人(たいていは捕縛→奉行所)
これ無名の浪士は記録に入れてないらしいよ。
480 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:30
>477
素敵なエピソードを39。
まあ、新選組の名が通ったのは
壬生時代の芹沢先生の活躍があったからこそなんですね。
>479
フーン。その資料はどこから?
治安維持の為に働く新撰組が
なんで京都人に嫌われているのか教えて。
>479
30数人説もあるみたいね
私は 444 でお願いします
484 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:34
>1
新選組と竜馬じゃ格が違うだろ。
くらべる対象が間違う。
新選組とくらべるなら岡田や桐野あたりだな。
485 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:34
新選組が認められたのは池田屋以降でしょうな。
486 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:37
今日はキモイ新選組オタがひとりで必死になってるなぁ。
まあガンバレよ、面白いからw
487 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:39
>>486 見事に内容のないカキコだな。頭の悪さ丸出しだ。
じゃあレスするなよ、バカかw
岡田、桐野はちょっと・・擁護できない・・・・
半次郎は(攘夷も☆もなくわけ解らず)周囲を喜ばせようと斬った、
と自分で言ってますからね
>486???(*^^*)
491 :
日本@名無史さん:04/05/10 20:51
新選組も
侍ごっこのために人を斬りまくってたわけだが
>491
440からROMってよ。あー疲れた。お風呂。
493 :
日本@名無史さん:04/05/10 21:26
岡田、桐野と近藤、土方はどっちが強いの?
>>493 最後まで生き残った者が強い、よって桐野。
495 :
日本@名無史さん:04/05/10 21:33
頭は弱いが、人きりならやはり以臓だろう
496 :
日本@名無史さん:04/05/10 22:23
新撰組は気に入らない京都の人々を斬り殺しているよ。しかも近藤勇一派がだよ。
学研の幕末大全にちゃんと書いてある。
んむ、学研の幕末大全とやらを日本正史とする。
498 :
日本@名無史さん:04/05/10 22:36
そんな事書いてない!
学研
尊王と天皇親政は別のものです
>>496 素敵な本ですね。
ほしいな。まさしくそれに真実が書いてあるんですね。
そういう意味じゃなくて
天皇の親政なんて500年以上も行われてなかったことを
やろうとするのは「尊王」の思想には含まれない
しかも500年前だって建武の親政という基地外天皇がやってことだしね
実質天皇が親政を行ったのなんて1000年近く前だからね
503 :
日本@名無史さん:04/05/11 10:35
504 :
日本@名無史さん:04/05/11 15:37
錦の御旗に発砲した新撰組は、まさしく逆賊。
弁解の余地は無い。
畜生にも劣る集団
505 :
日本@名無史さん:04/05/11 16:22
↑ここの人?煽ってるでしょ。
(*^^*)ヤレヤレ。。一人でやってなさい。ボウヤ
>>504 その錦の御旗は天皇がつくらせたものか?
>>504 毎度毎度、同じエサじゃ雑魚しか釣れねぇよ
508 :
日本@名無史さん:04/05/11 16:27
509 :
日本@名無史さん:04/05/11 16:30
510 :
日本@名無史さん:04/05/11 16:32
511 :
日本@名無史さん:04/05/11 16:46
つまんね〜
512 :
日本@名無史さん:04/05/11 22:18
513 :
日本@名無史さん:04/05/11 23:47
>1
新選組と竜馬じゃ格が違うだろ。
くらべる対象が間違う。
竜馬とくらべるならヒトラーやスターリンあたりだな。
まあ、竜馬も新撰組も人殺しなんだけどな。
坂本って、鼻くそやよだれが媚びついた着物を着てたそうじゃないかw
昔、高校の時の先生が高知出身で、そう言ってた(年中、袖で鼻を啜
ってたとか)
オマケに梅毒持ちだし、こんな不潔で汚い奴が英雄だなんて、ちゃん
ちゃらおかしいよ
単なる道化モノを英雄視するなんてアホ杉
高知出身の先生は龍馬に会ったんだね。て、、あんたいくつだ?
517 :
日本@名無史さん:04/05/12 00:41
逆立ちしたって英雄視されない新選組は可哀想だな。
新選組と新選ヲタは白眼視されるのには慣れているが。
>>517 そうなんだよな、新選組はどう間違っても日本を救った英雄にはなれんから
僻んでるんだよな。おかわいそうにな(プゲラ
>>516 坂本の着ていた着物が展示してあって、袖を見ると鼻水でガビガビに
なってた、って言ってたYO
それにそういう逸話があるとも言ってた
新選組は英雄じゃないが、坂本も英雄でも何でもないよ
ヲタどもが、少ない史料を捏ねくり回して勝手に誇大解釈して妄想を
膨らませてるだけだろ
端から見てると、両ヲタとも痛いとしか言いようが無い( ´,_ゝ`)プッ
521 :
日本@名無史さん:04/05/12 04:32
>>520 例えば信長を英雄とみる者もいれば、ただの為政者としてみる者もいる。
竜馬も同様。
しかし、新選組は(ry
522 :
日本@名無史さん:04/05/12 06:37
=518=517=516=514=513=512・・
♪坊や♪ 私に見破られるなんてだめジャン。
おれは一人だょ。
しかし、糞だな。
525 :
日本@名無史さん:04/05/12 12:36
新選ヲタがいくら「坂本のどこが英雄だよ(プ」と喚いても、
新選組が英雄視されることは今までもこれから先もないよ
>>522 なにお前気持わりいな。
お前みたいなババアがいるから新選オタは気味悪がられるんだよ。
518は私だから他のやつは知らん。決めつけ厨市ネヨ。
527 :
日本@名無史さん:04/05/12 12:55
そもそも、幕末における新撰組の存在など蛇足にすぎない
温かく見守ってやりや
529 :
日本@名無史さん:04/05/12 13:08
近藤派で切腹または身内に殺されるのは誰なん?
竜馬なんてブ男じゃん
>>530 確かにちっともカッコよくはないけど、
お前よりもてたのは確か(プゲラ
女ですけど?
てか、坂本って、薩長お抱えのパシリだろw(本人は、一端の仕事をした気で
いるのが笑えるが)
で、不要になったからポイ捨てされたと・・・
英雄でも何でもない、単なる間抜けで無様な男じゃんか(信長と比較されちゃ
信長に失礼だろ、幾らなんでも)
こんな間抜けでお調子モンな不潔男を勇者扱いするだなんて
>>1は、ゲーム
のし過ぎでゲーム脳がやらてるんじゃないか?プ
一度心でこいよ
>>533 なにを読んだのかな?
早乙女の本でも読んじゃったのかな?プゲラ
535 :
日本@名無史さん:04/05/12 17:35
竜馬のどこに惹かれましたか?
536 :
日本@名無史さん:04/05/12 17:38
>>533 元ネタ分かってない馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
537 :
日本@名無史さん:04/05/12 17:42
>>533 お前がどれだけ誹謗中傷しても竜馬の功績は覆らないよ。
538 :
日本@名無史さん:04/05/12 18:19
近藤向かって来い!
コンドーム買って来い!
まぁ坂本如きを勇者とか呼称してる時点で、
>>1の低脳さはバレバレなわけ
だが
542 :
日本@名無史さん:04/05/12 18:52
祝電>536
ツレテオメデトウ
543 :
日本@名無史さん:04/05/12 19:05
万人にも解るように例えてやろー!
坂本 龍馬→2チェ
新撰組→4チェ
うむ・・・。これだと同一フラグになってしまうかぁ〜。
すまん。考え直してくる
544 :
日本@名無史さん:04/05/12 19:45
>>543 同一フラグって・・・・・最近スロ始めた初心者さんですか?
545 :
日本@名無史さん:04/05/12 19:46
>>539 スレタイの元ネタ分かっていない馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
546 :
日本@名無史さん:04/05/12 20:06
>>544 同一フラグだよ。制御で振り分けてる。
覚えときな
547 :
日本@名無史さん:04/05/12 20:08
548 :
日本@名無史さん:04/05/12 20:11
>545
遅い!ゴハン食べてたんでしょ。もう時間ない
ジャネ私帰る。。竜馬のどこに惹かれるって?答えててよ。
電報届いたカナ〜〜?
549 :
日本@名無史さん:04/05/12 23:11
>>546 「HANABI」は別フラグですが何か?
550 :
日本@名無史さん:04/05/13 06:49
新選ヲタは相変わらず馬鹿ってことが分かった
551 :
日本@名無史さん:04/05/13 08:02
おはよ〜いってらっしゃーい
>>549スレ違いも過ぎるが、ノーマル機に同一フラグは存在しないよ。
553 :
日本@名無史さん:04/05/13 10:34
そんなのはスロッターならは誰でも分かると思うが
554 :
日本@名無史さん:04/05/13 10:47
知ったか君が釣れたw
竜馬ヲタは相変わらず馬鹿ってことが分かった
556 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:08
と新選ヲタが申しております
558 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:25
559 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:26
新選ヲタをいじめるのはやめよう。
可哀想ではないか。
560 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:29
確かに・・・
561 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:37
@ここの釣堀ヲタをいじめるのはやめよう。
川磯過ぎるではないか。
Aごもっとも・・・
562 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:43
言い忘れてた
竜馬の魅力=====
まだ教えてもらってないよ?ジャネ-♪
563 :
日本@名無史さん:04/05/13 12:49
ま た 新 選 ヲ タ か
564 :
日本@名無史さん:04/05/13 16:52
釣れないねえ(*^^*)
565 :
日本@名無史さん:04/05/13 16:54
竜馬さんのチャームポイント教えてよ
566 :
日本@名無史さん:04/05/13 16:55
と新選ヲタが申しております
567 :
日本@名無史さん:04/05/13 17:13
魅力とか好き嫌いは人それぞれ。
がっ、
龍馬>>>>>>>>>>新撰組
ってのは動かざる事実
568 :
日本@名無史さん:04/05/13 17:21
もったいぶってるネ
もっとアピールしなきゃ
569 :
日本@名無史さん:04/05/13 17:22
英雄竜馬と英雄になれなかった新選組
我が軍は圧倒的はないか
570 :
日本@名無史さん:04/05/13 17:32
・・ツマンナイナ エセ竜馬ヲタって言われちゃうよ
不 ・毛 ・・ 私は勉強♪勉強♪ ジャネ。
ところでここ日本史トップじゃん。皆注目してるんじゃないノ?
571 :
日本@名無史さん:04/05/13 18:17
と新選ヲタが申しております
572 :
日本@名無史さん:04/05/13 18:22
龍馬&新撰組クイズ!
参加者求む
573 :
日本@名無史さん:04/05/13 18:35
いないの?クイズでも出し合って暇潰ししょうよ
574 :
日本@名無史さん:04/05/14 14:27
新選ヲタ頑張れ!
>>567 おまえは・・・だろ?
言うまでも無いが、新選組>>>>>>>>>>>>>坂本、って人間
もいることをお忘れなく
自分の価値観が絶対だと思うな
576 :
日本@名無史さん:04/05/14 14:36
( ´ `)ノ〈坂本>>>新撰組は、個人の価値観以前の、絶対の真理なのれす
577 :
日本@名無史さん:04/05/14 18:47
世間一般では
坂本竜馬>>>(越えられない壁)>>>新選組
だから仕方ない。
578 :
日本@名無史さん:04/05/14 18:54
新撰組ヲタが悉く論破されてまつw
579 :
日本@名無史さん:04/05/14 19:42
こんばんは (. .)マジ
真面目に語ろうって気はないの?
新選組ファンだって竜馬を嫌いじゃない。
竜馬がゆく、燃えよ剣、どっちも好きという人多いはずヨ。
580 :
日本@名無史さん:04/05/14 20:18
581 :
日本@名無史さん:04/05/14 20:51
新撰組と龍馬のどこを
どのように比較しようと
いうのか。
片や、金で飼われた殺戮者集団
片や、己の欲のためでなく、日本の国の
将来を憂い、極力内戦状態をおこさない
ように奔走した英雄
582 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:05
新撰組と龍馬のどこをどのように比較しようというのか。
片や、一流の剣技と高度な使命感をもつ者のみが所属を許される精鋭集団。
片や、己の欲のため薩摩のパシリとなり武器密輸や殺人に手を染めた梅毒浮浪者。
583 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:07
竜馬って土佐の連中が必死で持ち上げようと工作しまくってたんだろ?
584 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:16
>>582 大丈夫か?
梅毒が脳に回っている恐れはないのか?
人間、妄想に支配されるようになったら
尾張ダヨ・・・
585 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:26
ここの新選ヲタって
>>582みたいに前の人のレスを改変するだけの単細胞が多いよね
586 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:26
>>584 たしかに竜馬は梅毒が脳にまわって奇矯な発作をおこしてましたがなにか?
587 :
日本@名無史さん:04/05/14 21:29
また単細胞煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
竜馬ヲタって
>>581みたいなキモイのばかりだよな(武田鉄也なんか典型
的)
一般人から嫌がられてるのがすごく良く分かるね
589 :
日本@名無史さん:04/05/15 13:20
>一般人から嫌がられてるのがすごく良く分かるね
ま た 捏 造 か
590 :
日本@名無史さん:04/05/15 13:30
>>588 まさか自分の事を一般人だと思っちゃったかな?基地外君w
591 :
日本@名無史さん:04/05/15 13:38
(´-`).。oO(
>>588が変なところで改行しているのはなんでだろ?)
592 :
日本@名無史さん:04/05/15 13:39
鉄也だから
593 :
日本@名無史さん:04/05/15 13:58
新選ヲタってかの半島の国民みたいだ。
劣っているもの勝っているものをあべこべにしているあたりが。
594 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:08
>593
ここの人?それとも荒らし?
恥ずかしいよ。もう来ない。
>>593 >劣っているもの勝っているものをあべこべにしている
激しく意味不明。
オマエのように根拠のない思い込みを批判的に吟味することができないことが、
半島人の特徴なんだよ。
596 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:10
新選ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
597 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:14
>593
竜馬を語る資格ないです。
598 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:31
てか、自分で龍馬ヲタとは語りたくない。
599 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:37
>>598 意味不明な日本語キタ━━(゚∀゚)━━!!
601 :
日本@名無史さん:04/05/15 14:49
ここのエサ美味しくありません。 (*^^)
602 :
日本@名無史さん:04/05/15 17:21
おとっているもの しんせんぐみ
まさっているもの りょうま
このていりがぎゃくてんするしんせんをた
603 :
日本@名無史さん:04/05/15 17:50
(^^。) 食えないよ〜。
猫だって同じものは食べません〜
604 :
日本@名無史さん:04/05/15 18:25
新選ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>602 勝ってるとか劣ってるとか決め付けたがる時点で馬鹿過ぎ
人生なんてそんな単純に括れるもんじゃないよ
606 :
日本@名無史さん:04/05/15 18:58
ネタにマジレスかよ
607 :
日本@名無史さん:04/05/15 19:31
>606
あなたがここの住人さん?
まともに会話が出来ない理由は、竜馬を知らない・・から?
608 :
日本@名無史さん:04/05/15 19:31
新選組超好きな中Bの香奈子っていいますーー☆。☆。
もう最高新選組ーー(^▽^)//☆
私はある漫画で好きになったんですが、大河ドラマもちゃんと見てます!
あたしは超超斎藤様好きです・・・(≧▽≦)
もうやばいです、かっこよすぎ!!
でもあたしも回りは総ちゃんファンとか新ぱっつぁんとかが
多いんですよ・・・(―_―;)
だって斎藤さんはあとで、新選組から抜け出た隊にスパイでいったり
するんですよ!?すてきすぎです!!♪★♪★
これから大河でもっともっと斎藤さんが活躍しますよーーーに!!
(総ちゃんも藤原くんだから気になりますーー。。。笑)
609 :
日本@名無史さん:04/05/15 19:38
いい年したオッサンが元気ですね
610 :
日本@名無史さん:04/05/15 19:39
>608
あっちこちに貼ってあるよ!
見飽きたヨ!汚い手使うんじゃない!
エセ竜馬汚他
611 :
日本@名無史さん:04/05/15 22:24
中国にアヘンを売って暴利を得たのが英国のジャーデン・マセソン商会です。
これがグラバーを日本に送り込んで来た訳。
ちゃんと英国王室のお墨付きを頂いている「女王陛下の麻薬シンジケート」でしたw
中国は物凄く嫌がった訳ですが、麻薬商人たるイギリスは平然と売りまくった。で、戦争。
これが有名なアヘン戦争です。
ただ、日本では麻薬はなかなか売れなかったので、軍艦と武器を売った訳ですよ。
でも、使ってくれないと取引はすぐにストップするでしょ?
さて、竜馬が日本最初の株式会社である亀山社中を作るカネは一体だれが出したのか。
土佐の山出しの田舎者である彼が万国公法を知っていたのか。
竜馬に、誰が出資して、誰が教えて、誰が「思想」を吹きこんだのか。
ちょっと調べれば誰にでもわかる程度の話。
ただ、この話は三菱とか色々絡んでくるので、学校では絶対突っ込んだ話は教えないし、
大マスコミが堂々と扱う事も絶対にない話なんですがね。
明治維新って何?、って事にもなるし。
司馬はどうやら「竜馬がゆく」を書いた暫くたった後で、こういった顛末がわかったらしく、
晩年近くは「竜馬がゆく」を自分の目の前で話題にされる事も嫌がっていたんですよ。
612 :
日本@名無史さん:04/05/16 01:16
:司馬遼太郎が「竜馬がゆく」を話題にするのも嫌がった:
その出所を教えて下さい。
明治維新て何?・・皆気付き出している事では?
新選組ファンだけど竜馬は特別だった…少し複雑・・。
613 :
日本@名無史さん:04/05/16 01:21
>>611 亀山社中にグラバーが出資していたソースは?
614 :
日本@名無史さん:04/05/16 08:50
>>611 出資は薩摩藩だろ。
また新選ヲタの捏造か。
615 :
日本@名無史さん:04/05/16 09:39
>司馬はどうやら「竜馬がゆく」を書いた暫くたった後で、こういった顛末がわかったらしく、
>晩年近くは「竜馬がゆく」を自分の目の前で話題にされる事も嫌がっていたんですよ。
ここらへんのソースよろ
>>611 竜馬ヲタはこういう話には蓋をしそうだなw
で、都合のいい話だけを誇大解釈して触れ回ると・・・
竜馬ヲタが煙たがられるのも分かるね
ぶっちゃけ、竜馬は勝・薩長のパシリだった、てことでOK?
618 :
日本@名無史さん:04/05/16 15:15
619 :
日本@名無史さん:04/05/16 15:24
「徳川幕府に反逆したなかでは自分が最大の反逆人だろう」T.グラバー
620 :
日本@名無史さん:04/05/16 15:28
ビッグマウスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
621 :
日本@名無史さん:04/05/16 15:38
ぶっちゃけ、亀山社中とはグラバーが持ちこんだ武器を長州に密売するための組織。
こうしたビジネスモデルを植民地の猿に吹き込んだのは英国商人だろ。
622 :
日本@名無史さん:04/05/16 17:57
んでソースは?
いい加減捏造はやめとけw
>>618 都合の悪い話には「信憑性に欠ける」と無視を決め込むクセに、
都合のいい話になると信憑性に欠けてても誇大妄想するのが
竜馬ヲタの典型的な特徴なり
624 :
日本@名無史さん:04/05/16 18:29
>>623 話逸らさないでソース出せな。
俺じゃねーとか言うのもナシな。
625 :
日本@名無史さん:04/05/16 18:53
>>624 >竜馬に、誰が出資して、誰が教えて、誰が「思想」を吹きこんだのか。
これについて龍馬ヲタ側としてはどう答え、どんなソースを出すの?
グラバーが死の商人であって
竜馬と親交があり
かなりの差別論者だったことは紛れもない事実
627 :
日本@名無史さん:04/05/16 18:59
>>625 だから話逸らすな。
こっちが信頼しているのは通説。
早 く ソ ー ス 出 せ
628 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:05
ジョン万次郎はアメリカのスパイだったんだぜ!
629 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:07
>>627 何のソース?
竜馬が英国の死の商人のパシリであることは事実だろ?
630 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:09
631 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:11
鴨なきあとの新選組を
京童たちは
壬生の狼は幕府の犬になりさがった
と嘲った
633 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:14
>>630 で、キミが信仰してる「通説」では、
誰がどのような方法で幾ら出資したことになってるの?
出資云々はどうでもいいから
司馬が竜馬が行くの話題を嫌がったと言うののソースが欲しいな
話 逸 ら す な
636 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:20
消費税は今何%なの?
並に面白い質問している新選ヲタがいますね。
グラバーは武器商人。
日本の内戦で儲けようと、大量の武器を仕入れたが、
戊辰戦争は小規模な戦いで終わってしまった。
そのために、グラバーは一度破産している。
グラバーは、
戊辰戦争がなぜ小規模に終わってしまったか、
龍馬の働きで大政奉還が実現したためだと理解できていて、
そのために、明治以後も龍馬を憎み悪口を言っていた。
亀山社中への資金は、薩摩藩と長崎の商人(小曾根屋など)が出した。
龍馬の思想は横井小楠の影響が大きいといわれているが、
小楠とは4度しか会っていなく、最初に会った時から意見は一致していたという。
したがって小楠から学んだというよりも、それ以前、
商人だった実家、継母の実家の開戦業者、姉の夫の蘭学医、および河田小竜、
などの影響と龍馬自身の思考によるもの。
638 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:25
通説を信じてるけど通説とはなにかを説明できない竜馬ヲタって...
639 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:26
640 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:27
新選ヲタは結局ソースを示さなかったw
641 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:29
>>637 >明治以後も龍馬を憎み悪口を言っていた。
どんな悪口を言ったの?
642 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:31
>>637 >商人だった実家、継母の実家の開戦業者、姉の夫の蘭学医、および河田小竜、
>などの影響と龍馬自身の思考によるもの。
継母の実家の開戦業者の影響で万国公法を思いついたとすると、たしかに龍馬は神でつね!
643 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:33
アホか? 万国公法を思いついたなんてどこにも書いてないだろ。
つーか万国公法は(ry
644 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:40
645 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:41
>>644 どうして「具体的に何を思いついたの?」と思ったの?
646 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:43
>戊辰戦争がなぜ小規模に終わってしまったか、
>龍馬の働きで大政奉還が実現したためだと理解できていて、
狙って内戦を小規模で終らせたとしたら
龍馬は天才だな
龍馬本人も大政奉還が衝突回避に繋がらないこと
理解してたら神の粋
>>638 都合のいい通説だけを、お得意の誇大妄想でもって「定説」に仕立て上げ
て、他幕末諸士を見下して優越感に浸ってるバカばかりだからな、竜馬ヲ
タってのは
648 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:51
変な改行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
649 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:52
グラバーは日本で大量の武器を捌きたかった。
そして、徳川幕府に取り入ることができなかった以上、
反体制運動を煽って日本を騒乱状態におとしいれることが、
グラバーの利益につながる・・・
反体制テロリストの長州に武器を売るという龍馬の行動は、
基本的にグラバーの筋書き通りなんだよね。
そして龍馬の働きによりグラバー念願の内戦が勃発する。
戊辰戦争が短期に終わったのは幕府がありえない行動をとったからで、
これはひとえに慶喜の功績。
650 :
日本@名無史さん:04/05/16 19:53
>>646 根拠もない希望的観測を連ねているだけだな。
651 :
日本@名無史さん:04/05/16 20:02
新選ヲタ至福の時間がやってまいりました
大 河 ド ラ マ 「新 選 組w」
652 :
日本@名無史さん:04/05/16 20:32
ここ数年大河は糞な題材ばかりだな。
新選ヲタ、幕府ヲタ痛さがよく分かるスレだ
654 :
日本@名無史さん:04/05/16 21:11
まあまあ、新選組も芹沢筆頭局長時代は
尊皇だったんだから。
今日も長州追い返す時、芹沢さんが
「水戸の人間はそんじょそこらの尊皇とは年期が違うンだよ」
て言ってたし
655 :
日本@名無史さん:04/05/16 21:14
芹沢局長を殺した百姓どもはクソだが
656 :
日本@名無史さん:04/05/16 21:15
百姓はとりあえず土でも弄ってろ
657 :
日本@名無史さん:04/05/16 21:16
竜馬が私利私欲のために英国武器商人の手先となったということがわかりますた。
>>653 逆だろ
竜馬ヲタの痛さがこれほどよく分かるスレもないだろ
今確実に言えることは、竜馬本人に関してはよー分からんが(実際に合った
こともないから)、竜馬ヲタは大嫌いだということ
新選オタさん、頑張ってますね。
661 :
日本@名無史さん:04/05/17 09:03
新選オタは被害妄想もはげしくジャニーズヲタと変わらんな
662 :
日本@名無史さん:04/05/17 09:30
こんな☆疎スレにわざわざ釣られてやった人達に対して
君は何だね。礼の一つも言えないのかね?大人になれ。
663 :
日本@名無史さん:04/05/17 09:50
昨日は新選ヲタの惨敗だったのか
皆そんなに虐めるな
664 :
日本@名無史さん:04/05/17 10:10
「昨日も」だろうがw
>>654 長州藩も徳川より前から尊皇なんだけどなぁ〜
そんじょそこらって…三谷もっと勉強しろよ。
しかも鴨に言われるとはな。ドラマとは言えむかつくな。
666 :
日本@名無史さん:04/05/17 11:18
667 :
日本@名無史さん:04/05/17 11:21
>>665 徳川より前から???
吉田松蔭以降じゃないの?
668 :
日本@名無史さん:04/05/17 11:29
>そんじょそこらって…三谷もっと勉強しろよ。
(ノ∀`) アチャー
芹沢の地元で神皇正統記が書かれたわけだし。
670 :
日本@名無史さん:04/05/17 11:50
また新選ヲタが無知を晒してしまったか
>>665のどこが新選オタなんだよ?ぶぁ〜か。
過去レス読まずにひたすら「カマってカマって」するな
672 :
日本@名無史さん:04/05/17 11:57
新選ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
673 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:03
長州オタは無能の極致
>>667 毛利元就の時代からの尊皇だよ。
元就は朝廷から『朝臣』の称号を貰ってる。
『大江朝臣元就』と言うくらいですから。
水戸黄門の尊皇より古いですよ。
675 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:06
長州は尊王というよりただの侮幕。
そこに思想はない。
>>675 またはじまりましたか。
そこに思想はない。好きだねその言葉w
677 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:13
話逸らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
678 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:14
そこに思想はないのだぁ♥
679 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:15
【そこに思想はない】の検索
学問・文系 [日本史] 勇者竜馬vsエスケープ新選組and他旧幕府側勢力
675-676
【1 件見つかりました】
>>676 ( ´,_ゝ`) プッ
680 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:16
また新選ヲタが泣き喚いているのか
681 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:17
一度しか使われていないフレーズを何度も使われたのように捏造する哀れな新選ヲタ
682 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:21
反幕←長州―薩摩―坂本―開明派―会津―幕臣→佐幕
683 :
日本@名無史さん:04/05/17 12:22
>>674 朝廷から何らかの称号を貰って箔をつけるのは鎌倉時代からあったことです。
もちろん朝廷にはそれなりの貢物をします。
称号は役職と違い実質的には何の権限も無いですからね。
芹沢の先祖は朝廷の為に逆賊と戦って官位をもらったらしいが。
戦死した後の追贈鴨知れないが。
芹沢家の尊王は毛利家より古いと言える。
>>686 芹沢家が朝廷の為に戦っていた時代の方が毛利元就が朝廷に賂した時代より古い。
まあ、古さなどどうでも言い。
心意気の問題さ。
特に個人と国レベルでの違いだし。
鴨も所詮仲間にヌッコロされる程度の男だったって事よ。
さっきから質問ばかりしやがって、うぜーなぁ
何でその程度だったかなんてしるか。
戦で死ぬんじゃなく、切腹でもなく、仲間に惨殺される程度の男と言ってるんだよ。
ちったあ文章を読んで、自分で解釈する能力つけろや。
>>691 なんで仲間に惨殺される程度の男だったの?
689=691=かつての仇敵薩摩にすがった長州必死だなW
なんか
>>692がかわいく思えて来た。
でもいちいち答えてやんない。
696 :
日本@名無史さん:04/05/17 13:49
相変わらず長州ヲタVS新撰組ヲタになっちょる
697 :
日本@名無史さん:04/05/17 14:14
今日も新選ヲタが劣勢だな
698 :
日本@名無史さん:04/05/17 14:43
↑ ヌシさんはナーンにも知らないただの
カマッテ君だった・・(><)
699 :
日本@名無史さん:04/05/17 15:22
↑何時もそれだなw
かまって欲しいのか?
まあ、古さなどどうでも言い。
心意気の問題さ。
特に個人と国レベルでの違いだし。
竜馬も所詮見回り隊にヌッコロされる程度の男だったって事よ。
どんな評価のしかただかw
まぁ〜新撰組龍馬暗殺なんて出来なかったからな。
見廻り組>>>>>新撰組って事だす
702 :
日本@名無史さん:04/05/17 17:58
そろそろ結論言っておくか
歴史的評価
竜馬>>>(越えられない壁)>>>新選組
703 :
日本@名無史さん:04/05/17 18:04
そろそろ結論言っておくか
歴史的評価
聖徳太子>>>(越えられない壁)>>>新選組
704 :
日本@名無史さん:04/05/17 18:05
そろそろ結論言っておくか
歴史的評価
ドリフターズ>>>(越えられない壁)>>>新選組
705 :
日本@名無史さん:04/05/17 18:07
結論
史上最強打線>>>(越えられない壁)>>>新選組
706 :
日本@名無史さん:04/05/17 18:10
結論
つのだ☆ひろ>>>(越えられない壁)>>>新選組
707 :
日本@名無史さん:04/05/17 18:11
結論
田中真紀子>>>(越えられない壁)>>>>新選組
>>700 また改造コピペですかw
相変わらず頭悪いんですね。
それにしても、龍馬が殺される事は国レベルの問題なんだね〜
やっぱり凄いな、龍馬は。
>>689の
>まあ、古さなどどうでも言い。
>心意気の問題さ。
>特に個人と国レベルでの違いだし。
この部分は、その前にある尊皇の話から来てる文章だから、
>>700のだと意味わからん。
本当に新選オタはヴァカばかりだな。
いいかげん笑えて来るよ。
710 :
日本@名無史さん:04/05/17 22:25
関ヶ原から250年、
長州は幕府に恨みこそあれ、
恩義など毛先ほども無いわ!!
(ノ∀`) アチャー
711 :
日本@名無史さん:04/05/17 22:27
久坂は元をたどれば長州家臣じゃないのだが
712 :
日本@名無史さん:04/05/17 22:37
長州人は、藩が取りつぶしにならなかったことだけでも、
神君家康公に泣いて恩義を感じなければならないのだが。
>>712 はぁ?
お門違いな恩義だな。感じるわけないだろヴァカ。
長州の志士達は水戸黄門の遺徳に感動して立ちあがったのであった。
715 :
日本@名無史さん:04/05/17 22:54
今宵も新選ヲタの敗北で幕を閉じるのか
関ヶ原から250年、
土佐勤王党は幕府に恨みこそあれ、
恩義など毛先ほども無いわ!!
土佐郷士は、山内公に手厚く養ってもらったことだけでも、
神君家康公に泣いて恩義を感じなければならないのだが。
718 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:07
719 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:10
「義理などは夢にも思ふことなかれ。身をしばらるるものなり」坂本龍馬
720 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:11
「恥といふことを打ち捨てて世のことは成る可し」坂本龍馬
721 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:12
恩義云々より攘夷の為に立ち上がったのが長州であり土佐郷士。
あんまりドラマに影響されるなよ
722 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:18
攘夷はただの口実にすぎない。
幕府に対する恨みの為に立ち上がったのが長州であり土佐郷士だろ。
烈公の遺志を慕って志士達は立ちあがったのだ。一橋様の御為に。
724 :
日本@名無史さん:04/05/17 23:24
725 :
日本@名無史さん:04/05/18 00:31
と新選ヲタが申しております
726 :
日本@名無史さん:04/05/18 00:50
今日も新選ヲタの敗北から幕開けか
727 :
日本@名無史さん:04/05/18 01:31
729 :
日本@名無史さん:04/05/18 14:22
今日は新選ヲタ来ないな
730 :
日本@名無史さん:04/05/18 15:28
別の龍馬スレで暴れてます。お前ら馬鹿をあまりいじめるな。
731 :
日本@名無史さん:04/05/18 15:45
新選ヲタが吠えれば吠えるほど
底の浅さとドラマと史実の区別がつかない単細胞さが露呈されてるな。
732 :
日本@名無史さん:04/05/18 18:04
なんで新選組なんかが大河に使われているんだろう?
見てないけどつまんないよね。
733 :
日本@名無史さん:04/05/19 10:00
新選組にはロマンが無い
734 :
日本@名無史さん:04/05/19 16:25
。。。。。いいねえこの静けさ
この ひなびた風情が何とも言えん。。。。。。
住人はアンチ活動でお忙しいようじゃ。。。。。。。。。
735 :
日本@名無史さん:04/05/19 16:32
こりゃ3スレ目に突入だな
736 :
日本@名無史さん:04/05/19 22:24
新選組ってどことなくモー娘ライクだな
>>736 的を得た発言なので笑ってしまった。おれは新選組すきだけど思い当たるふしあり。
738 :
日本@名無史さん:04/05/20 11:51
モー娘に失礼だろ
739 :
日本@名無史さん:04/05/20 15:06
新撰組ヲタ=アキバ系って事だろ
740 :
日本@名無史さん:04/05/20 15:20
はぁ?お前ら泣かすよ。
741 :
日本@名無史さん:04/05/20 15:32
キモッ
742 :
日本@名無史さん:04/05/20 16:25
アキバ系〜アキバ系〜し〜んせんぐみ♪
アキバ系〜アキバ系〜し〜んせんぐみ♪
そんな必死にな〜られても♪
(無理!)
アキバ系〜アキバ系〜し〜んせんぐみ♪
743 :
http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=新撰組&max=1024:04/05/20 17:49
744 :
日本@名無史さん:04/05/20 17:56
高橋留美子原作『機動新撰組!!萌えよ剣』
だがっ!!声優がおばさんばかりなので視聴者の
剣は萎えてしまうのであった!!
745 :
日本@名無史さん:04/05/20 20:52
新選ヲタってうんこするの?
公式見解
高田藩 >>>長岡藩>>薩摩藩=長州藩>新撰組>坂本龍一>竜馬の姉>竜馬の嫁>竜馬の父>竜馬の母>竜馬の母2>∞>坂本竜馬
どこの板の公式?
748 :
日本@名無史さん:04/05/21 00:10
脳内公式だってさ。
新選ヲタ万歳!
749 :
日本@名無史さん:04/05/21 01:20
やけに龍馬に詳しいのは何故?
750 :
日本@名無史さん:04/05/21 01:20
龍馬新選ヲタ
751 :
日本@名無史さん:04/05/21 01:23
桂浜に竜馬像を建てたのは誰?
752 :
日本@名無史さん:04/05/21 01:29
高知の若い衆
753 :
日本@名無史さん:04/05/21 18:59
最近新選ヲタおとなしいな
754 :
日本@名無史さん:04/05/22 01:05
負けを認めたっぽい。
755 :
日本@名無史さん:04/05/22 01:25
龍馬新選ヲタ
756 :
日本@名無史さん:04/05/22 13:13
新選ヲタがこのスレを盛り上げてくれた。
ありがとう。そしてさようなら。
>新選ヲタがこのスレを盛り上げてくれた。
ありがとう。そしてさようなら。
ホントハいい子だったんだね。さようなら。元気で♪(*^^*)
文学板やテレビ板、同人板・・・みんな、あるべきところに帰っていったんだな
759 :
日本@名無史さん:04/05/22 19:21
新選ヲタ、寂しいから帰って来ておくれ
お前らがいないとスレが進行しないw
760 :
日本@名無史さん:04/05/22 19:45
平和だねぇ〜。お、新聞が届いたな。
どれどれ今日のニュースはっと・・・
761 :
日本@名無史さん:04/05/23 12:48
756ここ閉めるって噂だけど?
再開しようゼ!
763 :
日本@名無史さん:04/05/25 02:13
お餞別。
⊃I
764 :
日本@名無史さん:04/05/27 19:05
そろそろ次スレの時間か
765 :
日本@名無史さん:04/06/10 14:42
あの賑わいはどうした、閉店か。
766 :
日本@名無史さん:04/06/10 15:08
新撰組ヲタはヘタレだから来ませんよw
>>766 どこに埋もれてたんだ住人。砂漠にこんな虫いなかったっけ?
768 :
日本@名無史さん:04/06/10 15:17
釣れた(*^_^*)
769 :
日本@名無史さん:04/06/10 16:37
なんら思想を持たない単なるテロリスト集団と、龍馬を比べる事がおかしな話だなw
半月もじっと待ってたのか。忍耐力あるな。
771 :
日本@名無史さん:04/06/10 20:36
新撰組の錦絵はあるが坂本のはないな、やっぱり人気の差は当時からあったのだな。
772 :
日本@名無史さん:04/06/10 20:56
>なんら思想を持たない単なるテロリスト集団
松下村塾のことか?
773 :
日本@名無史さん:04/06/10 22:29
774 :
日本@名無史さん:04/06/10 22:34
775 :
日本@名無史さん:04/06/10 23:57
近藤、土方も写真はある罠。
写真は個人で撮ったものだろうが、錦絵は商売としての売り物。
777 :
日本@名無史さん:04/06/11 00:03
錦絵ヲタ必死だなw
わーい明日台風で学校休み♪
781 :
日本@名無史さん:04/06/11 10:53
782 :
日本@名無史さん:04/06/13 00:13
ああ、こいつ逆賊板でさんざん叩かれて撃破されたやつだね。
バカまるだしの一行レスにワンパターンな顔文字。すぐわかったょ。
この掲示板で会津を叩いている奴らに予言しておく。
たとえ暴虐な薩長土の連合が、会津人絶滅計画に着手しても、
断じて薩長土の奴らの思い通りにはならぬ。
必ずや薩長土の野蛮人が根絶やしになって、
第二戊辰戦争は終結するであろう。
>>783 なにこいつ。
何言ってんの?
頭おかしいんじゃねぇか?
それにしてもお前ら、急に活動し出すな。びっくりするだろ。
あげ
786 :
日本@名無史さん:04/06/15 00:56
>>782 おっ!
また釣れてるV(^-^)V
しかし、雑魚かぁ〜
リリースしまーす!
また釣れてそうだが・・・
>>786 新選オタは放っときなさい。
君みたいなのがいると我々の品位まで疑われる。
やめれ
788 :
日本@名無史さん:04/06/27 21:22
完全に止まったな
789 :
日本@名無史さん:04/06/27 21:27
といって書いてほしそうにあげる君乙ーw
790 :
日本@名無史さん:04/07/02 11:13
>>771 竜馬は京都庶民とは関わりが無いからな。
当時の庶民レベルでは、竜馬がなにをしてるか解るはずがない
791 :
日本@名無史さん:04/07/02 11:43
竜馬は当時のアングラ的なカリスマだから
792 :
日本@名無史さん:04/07/02 13:46
志士の間では超有名人
新選組の錦絵は、新選組隊員によって書かれている。
庶民が書いたものではない。
794 :
日本@名無史さん:04/07/02 17:38
新撰組の自演って事か
795 :
日本@名無史さん:04/07/08 03:57
新選組は京都で嫌われていたんだよな
長州は孝明天皇に嫌われていたよ。
(´・ω・`)
798 :
日本@名無史さん:04/07/29 21:47
坂本龍馬は、「反政府テロリスト」兼「死の商人」。
坂本龍馬が、多数の大砲・小銃をテロリスト「チョン州藩」に横流ししたせいで、
多くの東日本人・佐幕人が死傷した。
「反政府テロリスト」兼「死の商人」を賛美する、高知県と高知人は氏ねよ。
799 :
日本@名無史さん:04/07/29 21:53
高知は行かれた人を賛美する
広末涼子・中江兆民・後藤象二郎
あと梅毒竜馬
800 :
日本@名無史さん:04/07/29 22:37
あと
西川きよし
間寛平
ジャンボ尾崎3兄弟
ちょっと軒先借してくれ。
正直言って新選組スレに飽きてきた。
夏休みのはじめはたっぷり2ちゃんで遊べると喜んでたが…。
アンチ意見も大いに参考になったけど情報が多すぎると余計
ドラマがつまんなくなるのが分かった。
週3回大河観て、後はマターリ語りたい。そいじゃ御免ヨ。
803 :
日本@名無史さん:04/08/22 16:47
山南敬助の正体は、仙台藩の尊攘派・桜田良佐の息子敬介ではないのですか?
804 :
日本@名無史さん:04/09/01 00:18
我々が今日持っている近代日本の文化、芸術、科学及び技術の成果は、ほとんどもっぱら
東日本人が創造したものである。東日本人は日本民族のプロメテウスであって、
その輝く業績から、いかなる時代にも、常に天才の精神的な火花が飛び出し、
神秘の夜を明るくし、日本をアジアの中心とする道を登らせる。
東日本人にもっとも激しい対照をなすものが薩長土肥人である。
この日本列島に薩長土肥人しかいなければ、
彼らは泥や汚物に息が詰まるか、憎しみにみちみちた争いの中で、
互いにだましあおうと努めるであろう。
人種を一般生活の中心に据え、
人種の純粋維持のために配慮しなければならない。
805 :
日本@名無史さん:04/09/27 02:07:40
>>783 アヅマか?
タチの悪い冗談はやめようぜw
806 :
日本@名無史さん:04/09/27 21:56:52
薩長同盟の回見てたら
もう竜馬がめちゃ輝いてみえた。
話の内容も大河って感じ。
子供はもう寝る時間ですよ
808 :
日本@名無史さん:04/10/11 09:20:25
結局は龍馬は時局を見抜けなかったアホって事で
新選組ヲタかわいそ
討幕派の尊王攘夷はどこに消えたんだ。
尊王攘夷を叫びながらイギリスなんぞに利用されて、
死んでいった久坂たちにどう申し開きをするのだ。
勤皇倒幕には尊王攘夷がない。討幕派の尊王攘夷はどこにいったんだ。
松蔭先生の旅友達、宮部を斬殺した新選組は大嫌いだ。
幕府による天狗党大量処刑などで尊王攘夷派はほぼ壊滅し、
残った勤皇倒幕派と幕権拡大派の対決となった。
勤皇倒幕、インチキの塊。尊攘思想は?水戸学はどこに消えたんだ?
夷国蛮人の思う壺に動いただけじゃないの?
817 :
日本@名無史さん:04/11/07 02:12:28
黒船来航から10年で思想が固まっただけだろ。
>>816はチョソ
>>817 固まった思想てなんだよ倒幕にどんな思想があるってんだ?
最初の思想はどこにいったんだ?
そしておれはチョソではない。なんでチョソが日本の尊王攘夷を訴えるんだ。
尊攘派は天狗党大量処刑などで幕府がほぼ始末し、残った尊攘派も
神風連の乱などを起こしたが明治政府政府によって根絶やしにされた。
真性の尊攘派は権力側とは相容れずに壊滅した。
そして日本の尊王攘夷思想はなくなり、
以来100年以上経た今日まで帝国の犬に。。
松陰先生の、大和魂は何処に・・・
821 :
日本@名無史さん:04/11/25 18:38:25
>>818 富国強兵の後攘夷
いずれにしても尊王攘夷は一貫して変わっていない
攘夷に関しては形が変わっただけ。攘夷を叫んでいた考明天皇が死んだしな
尊王って観点からも問題ない
822 :
日本@名無史さん:04/11/25 18:40:26
日本はアメリカの犬に成り下がった。
今こそ攘夷を
イスラムは敵ではなく同志だ。共に仏像破壊と異人斬りを推進しよう。
>>821 偏った認識だね、なんでそんなヘンテコリンな見方するのさ。
素直に攘夷なんかできないっていえないのか。
>>821 長州の、四国艦隊砲撃は攘夷だよねえ。
それじゃあ航海遠略策はなんなの?
826 :
日本@名無史さん:04/11/26 10:39:31
>>824そうだな。幕府が攘夷出来ませんってはっきり公言すりゃ〜よかったな。
>>825 理解力が皆無だなw
そもそも攘夷ってのは外国に舐められない国を作るってことで、
必ずしも原理主義者みたいに排斥するわけじゃないんだけどな。
>>825 航海遠略策は開国だね公武合体にもとづく開国論だよ。
一時藩論として中央政界にのりだし朝廷からも幕府からも賛同を得ている。
長州藩主毛利敬親は老中に正式に建白書を出して
公武周旋を託すとの将軍内旨を得ているよ。
開国論を藩論として中央政界での長州の発言力が高まったんだね。
攘夷思想とは夷国人を見たら武力を持って打ち払え、という
原理主義です。
830 :
日本@名無史さん:04/11/26 13:25:53
初期はなw
このスレには珍しくマトモな議論をしとる・・w
>>830 その後はなんなの?なんで考えかわっちゃったのさ?
>>820 一貫してるかい?矛盾してない大丈夫?
834 :
日本@名無史さん:04/11/28 18:10:17
ほんまのお顔は、どれどっしゃろな〜
(幾松
835 :
日本@名無史さん:04/11/28 20:49:54
新鮮組
局長 大久保大和
副局長 内藤隼人
836 :
日本@名無史さん:04/11/30 15:35:48
>>832 単純攘夷思想からの成長だろ
んで何が矛盾してると言いたいの?
ちなみに、矛盾していたのは幕府。
837 :
日本@名無史さん:04/11/30 20:58:47
「いょぅ、征夷大将軍」
攘夷祈願の賀茂、石清水行幸で言い放ったのは
長州藩士 高杉晋作
1859年10月27日 吉田松蔭処刑の後
11月26日 高杉晋作が周防政之助に宛てた手紙の内容は
松蔭が幕史に処刑されたことを「防長の恥辱」とし
「仇「幕府」を報い候らさでは安心仕らず候」
とかいてある。
すでにこの時倒幕思想だったのでは
838 :
日本@名無史さん:04/11/30 21:22:08
>>836 てか、尊攘思想がいつ、どういう風に変化したのかおしえてくれ。
尊王攘夷てのは外人をみたら殺せという考えね。
薩摩・越前・土佐などが国論を開港で統一しようと提言した時
幕府は頑として横浜鎖港を主張して譲らなかったが。
主張するだけで実際やろうとはしなかったが。
840 :
日本@名無史さん:04/12/01 01:08:33
>>838 >尊王攘夷てのは外人をみたら殺せという考えね
こいつは馬鹿?。あったま悪そ〜w。
>>840 久々のお客だろ?優しく教えてあげナよ。
>>838 尊攘は関係ないよ、小ずるく時勢に乗ったもの勝ち!
(・∀・)ニヤニヤ
844 :
日本@名無史さん:04/12/01 16:40:15
>>838 幕末初期に流行した水戸学から成る攘夷思想とは君の言う通りだね。
この思想は薩長だけが掲げたのては無く、幕府も建て前とはいえ掲げた訳だし、新選組もこの単純攘夷思想を掲げていた訳
つまりこの攘夷思想は当時の社会通念であり、「この思想を批判する事=倒幕派を批判する事」にはならない事をまずは理解してね
攘夷は倒幕派にとっては幕府を困らせる為の口実で
幕府にとっては公武合体派諸藩を黙らせる為の口実として
利用されたに過ぎない。
背後の列強の存在が大きかった。
847 :
838:04/12/01 21:24:51
(´∀`)=ャ=ャ
849 :
日本@名無史さん:04/12/02 11:01:56
>>845 浅いな
「攘夷」を利用したにすぎないなら、何故「攘夷」を利用出来たかを考えな
850 :
日本@名無史さん:04/12/02 18:18:53
>>844 >つまりこの攘夷思想は当時の社会通念であり、
「この思想を批判する事=倒幕派を批判する事」にはならない事をまずは理解してね
えーと、わかりにくいけど長州過激尊攘派の人たちはその当時から倒幕を考えてたってこと?
>>837 ここからのレスの流れだとそういうことかな?
851 :
日本@名無史さん:04/12/02 18:33:26
>1859年10月27日 吉田松蔭処刑の後
> 11月26日 高杉晋作が周防政之助に宛てた手紙の内容は
> 松蔭が幕史に処刑されたことを「防長の恥辱」とし
> 「仇「幕府」を報い候らさでは安心仕らず候」
> とかいてある。
> すでにこの時倒幕思想だったのでは
「倒幕思想」とするともっともらしいけど、
高杉の考えは簡単に言えば卑小で視野の狭い復讐心にすぎない。
外交問題を抱えた国難の時期に、
公武合体による挙国一致を目指した新撰組と、
怨念と私欲のために内乱勃発をたくらんだ松下村塾の犯罪者とでは、
志の高さが違いすぎる。
852 :
日本@名無史さん:04/12/02 20:26:54
倒幕だとか復習だとか長州に粘着してアフォな事を言っている内は、
尊皇攘夷の意味は理解できないだろうなw。
なぜ全国規模でこの思想が広まったのか?
なぜ黒船が来て開国した途端に爆発的に流行したのか考えれば解る事なのになw
ああ、そんな知的な事は理解できないから騒いでるんだっけねw
853 :
日本@名無史さん:04/12/02 20:56:18
193 :日本@名無史さん :04/10/10 00:03:42
幕末の長州は外国人の密貿易商人の基地だった。
大村はアメリカの死の商人ドレークの手先だし、
高杉は「大割拠」と称して長州の独立(日本離脱)を唱え、
イギリス領事のもとに駆け込んで幕府の圧力からの庇護を求めてる。
外国と結託して日本を売り渡そうとしていた長州が、
「攘夷」の急先鋒を演じてたんだから茶番だよね。
・・・高杉は売国奴、朝鮮のスパイ。
異人殺傷事件は長州より水戸の方が目立っていたし、
高杉は外遊時に上海の外人にまで異人排斥の急先鋒として
水戸の名が知れているのに衝撃を受けている。
855 :
日本@名無史さん:04/12/03 00:05:37
>>853 大昔に決着した論争を蒸し返すな。
しかもあちこちにコピペすんな。
ウザイだけだろ。
あ、あのときに論破された厨房なのかw
856 :
850:04/12/03 10:11:06
>>855 お取り込み中のヨウだけど、
>>850の答えは。。。
決して煽りではないです。
私は松蔭先生は尊敬しております。
857 :
日本@名無史さん:04/12/03 10:37:15
>>850 幕末初期に幕府は攘夷を掲げてるのよ
幕府初期の時点では、攘夷に踏み切らない幕府に対するデモの段階
倒幕では無く反幕
858 :
850:04/12/04 00:13:24
>>857 どうも。
やはり、高杉は好きになれない。
859 :
日本@名無史さん:04/12/04 07:12:28
好き嫌いで歴史語るなよ
好き嫌いが許される小説の世界に逝け
860 :
850:04/12/04 20:01:15
別に語ってないし。
861 :
日本@名無史さん:04/12/04 20:34:45
高杉は反日チョソ
862 :
日本@名無史さん:04/12/04 21:52:49
273 名前:日本@名無史さん :04/12/04 20:51:55
島津家は源頼朝の落胤という伝説があり、公式には清和源氏を名乗っている。
源氏を名乗る以前は近衛家に仕え、藤原氏と称していた。
近衛家から自立して島津と名乗る以前は惟宗という苗字を名乗っていたが、
惟宗一族は秦氏で漢の王族(つまり劉姓)という伝説があるw
結論。島津家はきっと関東土人ではない。
274 名前:日本@名無史さん :04/12/04 21:51:40
薩摩人はチョソと判明
863 :
重複: