933 :
日本@名無史さん:2005/11/04(金) 06:32:17
県立図書館かお寺で調べられるんですね☆
私、専門用語が全くわからないので、理解するのに時間かかりそうですが、知りたすぎてウズウズするので近々行ってみます☆
本当ありがとうございます☆みなさん優しい人達ばかりでうれしいです(∪_∪*)☆
>>933 気にするな。
ワシらは北条氏で何か話をしたいんだ。話のネタを仕入れてきてくれたら嬉しい。
935 :
日本@名無史さん:2005/11/04(金) 17:38:20
>>933 在日が通名を名乗るとき、滅びた名家・大名の苗字を名乗り、
勝手に子孫認定することはよくある話でして。
九州には大胆にも「豊臣」を名乗る在日さん(カミングアウト済)がいる。
936 :
日本@名無史さん:2005/11/04(金) 19:39:30
鎌倉時代の平均寿命は24歳だったという研究が出たらしい。
だとすると得宗家の歴代はべつに若死にじゃないな。
鵜呑みにするなよ
由比ガ浜の骨の平均年齢が24ぐらいだったってだけだろ
世の中平均ほど当てにならないものは無い・・・
若宮大路の側溝跡から赤子の骨が出るぐらいだぞ
>>=931
それで、よく政村は粛清されなかったな。そして最期には鎌倉幕府
第7代執権になれたんだから、人生は何が起きるかわからんという
好例。
時宗勝ったそうだね。
ぬるいチョップだったよ。
>>939 でも、息子の時村は殺されているし、やはり潜在的な反得宗勢力という希ガス。
北条氏ってみんな時がつくんでわからんな。時村も前後して二人いるし。
後北条氏の方も氏だらけでわかりにくいぞ
連署の北条時村殺害事件は、得宗家による政村流北条氏への弾圧という解釈で
いいのかな?それにしても、鎌倉幕府は真相のつかめない政治的事件が起こり杉。
一般的に北条時村殺害の時期は1305年は得宗専制政治が頂点に達した
時期で、潜在的反得宗の北条時村も宗方も邪魔だったんだろ。
二月騒動の時期の名越流北条時章みたいに確固たる謀反の証がなくとも
討伐されたんだろ。
嘉元の乱やね
得宗貞時の下で時村と宗方が争って相打ち
結果長崎氏が権力を得ていくと
時村は安達泰盛派なのに霜月騒動で失脚せず
平頼綱失脚で再度権勢を得るあたり世渡り上手っすね
もっと鎌倉後期の重要人物と評価されてもいいかも
じゃ評価してやるから詳細な業績書いてくれ
引付、評定衆、六波羅・長門探題、連署と歴任してるけど
最大はこれかな「六波羅探題の業務を明文化した」
あとこのエピソードが好き
春日、岩清水神宮相論事件
六波羅の軍勢が春日社の神木を奉じた宗徒と衝突
幕府は「現場の警固責任者を処罰せよ」と命じたが
時村「探題の命で動いた者たちに罪は無い」
部下しては理想の上司やね
ギバちゃんまんせ〜
最明寺入道時頼が諸国回国伝説があるが、真実かどうかは定かじゃないが、
うちの地方は「鉢の木」に関係のある地域で意外と時頼の知名度高い。
時頼なもっと知名度高くてもいいのにな中興の祖なのに。
>>950 俺の持ってる小学生用の歴史漫画には載ってるよ
>>947 安達や金沢も霜月騒動で勢力失ったけど、
禅門失脚後に権力を取り戻しているんじゃないか?
>>948 宗方に殺された事しか知らん。三浦義村の外孫らしい。
952 :
日本@名無史さん:2005/11/14(月) 22:53:55
age
953 :
日本@名無史さん:2005/11/14(月) 23:13:30
執権というのは室町時代の役職で言うと管領、江戸時代の役職では大老にあたるね。
小学生用漫画だと安達泰盛が北条時宗を「時宗様」などと主君の
ように呼んでいるが、あれは出鱈目かもしれんが、4年前の大河
ドラマで北条時宗が肥後の御家人竹崎季長や菊池武房にも「○○殿」
と呼んでいたが、執権北条氏はそこまで腰が低いものなのか?
あくまで御家人同士はフラットな関係なのか?
955 :
日本@名無史さん:2005/11/15(火) 11:55:28
>>954 「将軍」とか「天下様」なんかが、
ものすごい絶大な権威を持つのは、江戸時代から。
(江戸幕府初期の政策以降)
ましてや、一応の構図として
「天皇→将軍→執権(得宗家総領、連署TOP=連署は同輩=一応、誰でもなれる)」
北条氏は権力あっても権威なし。
だからこそ、敵はブチコロスだけだったのだ。
最後は全御家人の総攻撃を受けて滅亡したな、北条氏は。
>>958 「全」ではないだろ。さすがに
二階堂やは幕府方だし、毛利は安芸で中立を保っていたんじゃ
安達はこの頃御内人化してるな
二階堂氏は形骸化した評定衆止まり。執権、連署、六波羅探題北方・南方
重要な地域の守護職はほとんど北条氏でしょ。
961 :
扇谷上杉本拠地住人:2005/11/16(水) 00:22:22
御内人てどんな家があったのですか?鎌倉方についた御家人て誰がいたんですか?図書館にいってもわかんなくて。誰か知っている方がいたら教えてください
>>961 北条得宗家の御内人で有名なのは。
平頼綱・長崎円喜・諏訪盛重(蓮仏)・尾藤景綱かな。
尾藤景綱は北条泰時期の御内人の代表。時政・義時期の
御内人はよくわらん。
・身内人
有名どころでは関、尾藤、平、長崎
旧御家人系は海老名、工藤、山内、渋谷
よく名前を聞くのは甘粕、諏訪、隅田
・鎌倉方御家人
安達、千葉
関東の御家人の庶子は鎌倉に家を構え都市化するものも多く
滅亡時の北条氏の家臣団は彼らが多くを占めていました
もちろん北条家に殉じたもの、新田方に縁故を頼って寝返ったもの
様様ですね
詳しく調べたいなら「北条氏系譜人名辞典」の北条被官の項や
太平記の鎌倉滅亡のあたりを参考にされると良いでしょう
御内人って、北条氏被官の中でも得宗家被官のみを指すらしいね
北条氏嫡流(得宗)>御内人(内管領)>北条氏庶流(執権、連署)、一部御家人(評定衆)
得宗専制体制は、こんな感じだよね。守時なんか、執権なのに前線の一隊長扱い。
966 :
扇谷上杉本拠地住人:2005/11/18(金) 00:35:48
ありがとうございます。日曜にでも図書館に行って調べてみます
「鉢の木」の話は小学生のとき、「巨人の星」で読んだ。
おまいらもだろ?
969 :
日蓮:2005/11/20(日) 13:13:47
永遠の命だ
970 :
日本@名無史さん:2005/11/22(火) 12:00:45
鎌倉幕府の末期って、徳川幕府みたいに「大政奉還」「無血開城」やろうとした奴いなかったの?
でも徳川幕府の場合は
・総大将の慶喜が簡単に恭順姿勢を示した
・慶喜が徳川傍流(水戸系)であり、水戸系は尊王思想の原点だった
・近代化を急ぐ必要があった為、内戦に時間をかけたくなかった
っていう条件があったなあ
>>970 いやあのな、鎌倉幕府とガチで戦ってたのは後醍醐天皇なんだが、
正中の変、元弘の変と二度にわたって計画が漏れ失敗したんだ。
何か手を打つにしても、精々、持明院統に皇位を譲る工作をするくらいだろ。
事実、後醍醐天皇は流罪にされ持明院統の光厳天皇に譲位させられている。
こんな立場の幕府が真面目に「大政奉還」など考えるわけない。
つまり、鎌倉幕府も光厳天皇を立てていたから、
大政奉還を考える必要が無かったと
そもそも大政奉還も何もないと思うのだが。
大政奉還は前提として大政委任論という国学上の説があったからなわけで。
そもそも鎌倉幕府は江戸幕府ほど全国組織でもなかったわけで。
た、大政奉還って‥‥。
あらゆる面で、あまりにも諸事情が違い過ぎるだろ。
それに「無血開城」って言ってもそれは結果的にそうなったわけで、
はなから平和だの無血だのを前提に交渉していたわけじゃない。
勝海舟にしても、交渉決裂の場合は江戸を焦土にしてでも戦うだけの準備や覚悟を十分整えた上で交渉に臨んでいた。
このように和戦両様の構えでないと交渉事は進まない、ってのは古来からの鉄則。
蛇足ながら、今の日本政府が外交下手と言われるのも軍事力を背景にしていない以上、きわめて当たり前のことだ罠。
執権殿逮捕w
落ちそうだから保守がてらソラで北条氏の系図を書いてみる。
時政
┣宗時
┣義時
┃┣泰時
┃┃┗時氏
┃┃ ┣経時
┃┃ ┃┗頼助・もう1人思い出せない
┃┃ ┣時頼
┃┃ ┃┣時輔
┃┃ ┃┣時宗
┃┃ ┃┃┗貞時
┃┃ ┃┃ ┣高時
┃┃ ┃┃ ┃┣邦時
┃┃ ┃┃ ┃┗時行
┃┃ ┃┃ ┗泰家
┃┃ ┃┣宗政
┃┃ ┃┃┗師時
┃┃ ┃┗宗頼
┃┃ ┗時定
┃┣朝時
┃┣重時
┃┣政村
┃┣実泰
┃┣時尚
┃┗有時
┃ ┗通時
┣政範
┗時房
朝時
┣光時
┣時章
┣教時
┗坊さん
重時
┣長時
┃┗義宗
┃ ┗久時
┃ ┗守時
┣時茂
┣義政
┗国時
┗基時?
政村
┗時村
┗煕時
実泰
┗実時
┣顕時
┃┗貞顕
┃ ┗貞将
┗実政
ぜんぜんわからん。時房流はもっとわからん
981 :
日本@名無史さん:2005/12/10(土) 03:38:50