男系断絶?女帝出現後の天皇制を追究しよう!Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
560日本@名無史さん
国技館は今のものより、円筒形の旧両国国技館の方が迫力があるね。
雰囲気的にも純日本風にするより、大正、昭和初期のように和洋折衷にする方が、
若い人をひきつけるかもしれないよ。
まあ時代背景というのもあるけどね。
561日本@名無史さん:04/02/28 19:17
要は魅力的な「個性派脇役」がいない。
だから高見盛に人気が集中しちゃう。

おいらのリアルで見てきた世代では、麒麟児、金剛、富士桜、鷲羽山、旭国、魁傑、
荒瀬、海乃山、若浪、藤ノ川(初)、陸奥嵐、まだまだいるけど、こういう力士が
今土俵に欠けているんじゃないか。図体ばかりでかくなって、ワザもキレもない。
そんな相撲に魅力を見出せという方が難題ではなかろうか。
562日本@名無史さん:04/02/28 19:17
幕の始まる時間やテレビ放送の時間帯を変えるというのも必要かも。
現在の幕内の取組(見所)が午後5時から午後6時だと、普通に働いている人はライブで見ることができない。
相撲を楽しめるであろう資質(?)をもっていても、それをライブ(ライブ放送)で見ることができなければ
その時点でそれらの人々が切り捨てられているということになる。
録画のぶつ切りダイジェストでは見ていても緊張感半減だしね。
相撲に興味を抱くのが、その時間帯に相撲を見ることができる暇を持った
隠居したおじいさんおばあさん方となるのは当然の成り行きなんでしょうね。

7〜8時はニュース番組などライバルがいて難しいだろうから
8〜9時あたりに一番面白い幕内の重要な取組が放送&開催されているというのが望ましいと思う。
別に地上波でなくとも、BSの枠でいいと思う。
563日本@名無史さん:04/02/28 19:21
今、強い横綱朝青龍がいなかったら観客はどう推移していたんだろうね。
国籍は関係なく強い横綱を見に足を運ぶ観客、朝青龍のおかげで
相撲を見るようになった&相撲に魅力を感じるようになったファンというのも多いと思うよ。

ふがいない千代大海・魁皇・栃東。
日本人大関でも集客力にさほど影響のない力士もいるわな。
ファンは国籍に関係なく面白く、レベルの高い取組が見たいの。

各地方のご当地力士が幕内にまんべんなくいるのが最高だと思うけどね。
564日本@名無史さん:04/02/28 19:25
モンゴルから初の大関に昇進した朝青龍は、
国民から英雄的扱いを受け、そのサクセスストーリーに続けと、
モンゴル相撲協会(会長は旭鷲山)は既に400人分のリストを作成、
第二の大関送り込みを準備中。首都ウランバートルでは8月3日の
帰国準備に着手、政府も国民栄誉賞を授与する見込みで
朝青龍フィーバーの様相。
モンゴルは新憲法の発効から今年で10年目。
日本での出世は経済的成功を意味するため、
この数年でモンゴル相撲の基礎の上に
日本のアマチュア相撲が急速に普及、
各地でクラブができ、
選手育成が着々と進んでいるそうです。