1 :
日本@名無史さん :
04/01/29 23:10 語って
2
4 :
日本@名無史さん :04/02/10 12:47
age
5 :
日本@名無史さん :04/02/10 17:02
京都の古代学協会が出している「古代文化」はどんなレベルでしょうか? 角●文●とか、上●手●敬のような大御所の名前も散見するようですが。
6 :
日本@名無史さん :04/02/11 13:08
●田●衛の論文は糞
史学雑誌 横綱 史 林 歴史学研究 大関 日本史研究 社会経済史学 日本歴史 関脇 歴史評論 古文書研究 小結 地方史研究 前頭は鎌倉遺文研究、ヒストリア、続日本紀研究、年報中世史研究、信濃 等の時代別、地方別の雑誌。十両は紀要。院生紀要は幕下。
てか番付じゃ表示できねえだろ。 史林は京大とか関西人にとっては横綱級かもしれんが、 関東じゃ投稿する奴すくないし。 かえって日本史研究の方が上扱いだよ。 そういう特性を無視して、番付にしようとするのは無理がある。
関西人だが『史林』より『日本史研究』の方がメジャーだと思う。
要は専門とする時代やテーマ、研究している環境によって 雑誌の格付けは違うってことなんじゃないの? だから、番付によって一般化するのは意味がないと思われ
11 :
日本@名無史さん :04/02/13 12:17
age
12 :
日本@名無史さん :04/02/15 01:01
>>10 至極真っ当なことのように聞こえますが、それをいったらつまらない。
自分の好きな共同体ができるだけ上位にくるような序列をつくって
百年一日の議論をひたすら繰り返すのがこのスレの趣旨ですよ。
13 :
日本@名無史さん :04/02/17 17:24
じゃあ、「中世史関東場所」とか「古代史関西場所」とか、 場所別にして、番付にすればいいのでわ?
14 :
日本@名無史さん :04/02/17 17:54
で、番付同士の番付が必要になると・・・ 松山千春の如く不毛ですな
>>14 >松山千春の如く不毛ですな
いろんな意味でうけました。いただきまする
それを言うなら 無毛
蛸壺状態の現状にふさわしいから作っておくれ。 あんま絞りすぎると、横綱だけになっちまうがな。
18 :
日本@名無史さん :04/02/21 16:42
どこに書けばいいのかわからないので、スレ違いかもしれませんがすみません。 論文が書けないんです。ていうか本が読めないんです。 読んでも途中でどうしようもなく気が散って読み続けられないのです。 根本的に研究者に合わないのかもしれない・・・でも研究が面白いと思わ なくなったわけではないのです。ほんの少しでも史料読んで何かわかっ たりすることは楽しいんです。なのに、それが長時間続けられないし、 がんばって続けても頭に入っていかないのです。 以前は研究会での発表もやったし、研究会にもよくいってました。 それが今ではこんな感じです。もう1年以上続いてます。 研究会の人に会うのが恐くて、関係者のいそうな所(誰かの発表とか 研究分野に関係ある企画展とか)にもいけなくなりました。 どなたかこんな経験された方いませんか? どうやったら抜け出せるのでしょうか・・・
>>18 軽い鬱状態とお見受けする。
精神科あるいは心療内科を受診しなされ。
欝ですか・・・? 考えたこともなかったです・・・ ちょっとショック・・・
ともかく、19さんありがとうございました。
気楽にやろうや
オイ!!オマイラ!!! 高卒じゃ研究者は無理だよな・・・
>>23 「郷土史家」を極める、という手があります。(日本史限定ですが)
ただ、高卒だと、学問の方法論というか、発想法というか、
知識の土台というか、そういうものが「身についてない」ので、
いわゆる「研究者」と話が通じない可能性があります。
いってみれば、大卒の人間が、工業高卒ならだれでもできる
ような工具の扱いができないのと一緒と考えていただければ
よろしいかと。
ドライバーがうまくつかえず、ネジの頭がなめちゃうとか、
ハンダごてがうまくつかえないとかいうのと同次元です。
「郷土史家」で終わるつもりなら、それでよいのですが、
論文を書いていわゆる「学界」にうってでよう、
いずれは灯台・鏡台の教授にも、という野望をお持ちなら、
そのあたりを自覚したうえで、補おうという努力をなされば
よろしいか、と。
けど、茨の道ですぞ。
26 :
日本@名無史さん :04/03/03 15:42
今年のれきけん大会の準備はいかが??
27 :
日本@名無史さん :04/03/04 20:25
れきけんとってどうすんの?
28 :
日本@名無史さん :04/03/05 08:20
29 :
日本@名無史さん :04/03/05 21:39
史学雑誌 横綱 日本史研究 張出 史 林 歴史学研究 大関 社会経済史学 ヒストリア 関脇 歴史評論(依頼のクソ論文が多いが) でいいでしょう。あとは不要ですな。 ヒストリアはもう少し下の番付でもいいとおもうが。 特定時代・領域の雑誌は除外(あれるだけ) ちなみに院生紀要は資源ゴミですな。
>>29 東大の人、もしくは古い時代の実証一本の人
31 :
日本@名無史さん :04/03/05 22:48
歴研より史林を上に持ってくるあたり、関西の人じゃないか?
信濃って地方史じゃないか
こういう学術雑誌って普通の本屋でも売ってる?
34 :
日本@名無史さん :04/03/06 01:14
>>30 ,
>>31 代案示さず抽象的な「批判」に終始するする典型的なDQNでしゅか?
35 :
日本@名無史さん :04/03/06 02:00
>>33 実は一般書店で一番多く見かけるのは「歴史評論」だったりするw
36 :
日本@名無史さん :04/03/06 03:19
史学雑誌・日本史研究以外はクソ。 これで決定。 レッケンは?といわれそうだが、最近のレッケン、まともな論文あるか?
37 :
日本@名無史さん :04/03/06 10:02
>>24 私も同感です。私の知っている研究者に学部卒で院を出ていない人がいます。
ともに五十代くらい。どちらも高校教員を経て大学教員。とてもパワフルで、
論文も多く、単著・学位あり。業界からの評価もなかなか高い。
ただ一ついえるのは、訓練する場を経ていないために、どうしても(どこか)
抜けている感が否めないのです。努力はすごいのだが、何かが欠けている。
その意味で、やはり、せめて修士ぐらいは出ていないと研究職としてつらい
んだろうな、と感ずる昨今です。
38 :
日本@名無史さん :04/03/06 10:05
また、史学科の腐れ院生か
39 :
日本@名無史さん :04/03/06 10:08
>>37 現在50代の人間が大学生だった頃の学部って
今の大学院よりレベル高いと思いますよ。
>>39 1970年代でしょ?
第二次ベビーブーマー以前と以降で
確かに「大学生」のレベルはちがいますけど、
「学部=院」とまでは・・・。
そういえるのはたぶん、旧制大学まででしょうな。
旧制の学士の人で、いまだに引用されるような論文を見ると、
>>39 が指摘しているような論旨のスキはまったく存在しませんよ。
41 :
日本@名無史さん :04/03/06 13:14
>>40 大学院重点化以降の、大学院の質の低下をご存じないと見える。
>>41 どうやらあなたの学歴コンプを刺激してしまったようですが、
>>37 の言っていることは「知的レベル」ではなく、
「学問上の技術」という点を言っているのだと思いますよ。
>>24 が工具にたとえているような。
20代で技術を身につけるのと、30代・40代で学ぶのとでは
後者がいくら優秀でも、ハンデは存在する、そういうこと。
「知的レベル」でいえば、院卒より頭のいい学部卒、高卒が存在するのは、
時代をとわず普遍的に、かつ確実に「います」。
もちろん、あなたがその一人かもしれないことは否定しませんがね。
1970年代の学生は今の学生より優秀かもしれませんが、
旧制の学士さんたちからみれば、「五十歩百歩」でしょ。
バカをみて「自分よりバカだ」ってよろこんで、何がうれしいんですか。
43 :
日本@名無史さん :04/03/06 13:39
>>42 だから院生の数の増加によって
その訓練のありようが変わってしまっているのですよ。
大学院重点化以前の大学院のイメージで
今の大学院を捉えるのは間違いです。
今の50代の人間が若い頃大学院に進んでおれば
もちろんより多くの知的訓練を受けることができたと思いますが
現在の大学院では、当時と同程度の訓練は望めないと私は思います。
だから
>>37 が
>せめて修士ぐらいは出ていないと研究職としてつらいんだろうな
とおっしゃるのは、よくわからんのですわ。
ちなみに私はいちおう修士号を持ってます。
>>43 つまり、大学院に入れた・出れたからといって、
「自分が一定のレベルに達した」となどと思うな、
さらなる精進が必要だ、ということでつな。
学歴に安住するな、と。
それなら理解できます。
45 :
日本@名無史さん :04/03/06 14:14
>>42 貴方のいう「学問上の技術」とは具体的に何ですか?
>20代で技術を身につけるのと、30代・40代で学ぶのとでは
後者がいくら優秀でも、ハンデは存在する、そういうこと。
その 「学問上の技術」というものが学ぶ年齢によってハンデが存在
するという理由は何ですか? お教えください。
47 :
日本@名無史さん :04/03/06 14:25
いや、それらしきは解っているのですが、あなたはどう考えているのかと思った のです。 認識にズレがあっては議論できませんから。
>>47 たぶんお分かりとは思いますが、
なにも「技術」だからといって、「古文書の字が読めるか」とか
「論文の構成の仕方」とか、「論証の技術」とか
そういった瑣末なことをさしているつもりはありません。
もっと根本的な「発想」というか「どのような論点をおさえるべきか」という
思考法とでもいえばいいのでしょうか。
うーん、無能ぶりをさらけ出してしまいますけど、たとえ話でいきます。
よく美術工芸品なんかの世界で「いい仕事」ってのがありますよね。
あれは「その世界」にたずさわっている人間ならば、みな、「カンどころ」を知っていて、
そこがきちんとおさえられていて、さらに「芸術性表現」のレベルまでいっているときに
はじめてそういう評価が得られるわけで。
学術論文もジャンルによって違いますけど、そういう部分がある、と思うんですよ。
49 :
日本@名無史さん :04/03/06 14:42
相変わらずキモい連中だな。
50 :
日本@名無史さん :04/03/06 14:43
うんこ
51 :
日本@名無史さん :04/03/06 15:15
>>48 何かごっちゃになっているような気がしますね。
>「どのような論点をおさえるべきか」という思考法
これは研究の手法であって、技術かと思います。
>根本的な「発想」
これは歴史家としての「センス」の問題であって
技術ではないように思います。
あなたに合わせて、芸術のたとえを使うなら
芸術家としてのセンスあるいは資質のない者が
技術をいくら磨いても、高い芸術性を発揮することはできないのではと思います。
53 :
日本@名無史さん :04/03/06 21:36
おまいら、はげしくすれ違いだぞ
54 :
日本@名無史さん :04/03/06 21:57
>>48 >もっと根本的な「発想」というか「どのような論点をおさえるべきか」という
思考法とでもいえばいいのでしょうか。
これは論文を書くにあたり研究史を把握して、論じるべき点が何であるか
を認識するということだと思いますが、これは誰でもできることだと思います。
>よく美術工芸品なんかの世界で「いい仕事」ってのがありますよね。
あれは「その世界」にたずさわっている人間ならば、みな、「カンどころ」を知っていて、
そこがきちんとおさえられていて、さらに「芸術性表現」のレベルまでいっているときに
はじめてそういう評価が得られるわけで。/学術論文もジャンルによって違
いますけど、そういう部分がある、と思うんですよ。
ここでいう「カンどころ」なるものも日本史でいえば、主に研究史をたどり
その分野について過去になされた知識を理解し、重要な論点が何であるかを
把握するということにより得られると思いますので、誰でもやろうと思えば
把握できることと思います。
以上からしてあなたのいう「学問上の技術」なるものはやる気さえあれば
いかなる人間にも習得可能であると思います。
>>54 >>48 は「身につけられない」、とはいってないよ。
「身についていない人がいる」、っていってるんだよ。
57 :
日本@名無史さん :04/03/06 23:20
>>54 誰にでも修得可能だからこそ技術なのでしょう。
あなたのおっしゃっていることは
>>48 と同じことだと思いますが。
私は「根本的な「発想」」が誰にでも修得可能だとは思わないんですけどね。
スレ違い。
59 :
日本@名無史さん :04/03/07 00:28
>>57 >私は「根本的な「発想」」が誰にでも修得可能だとは思わないんですけどね。
発想というものは生来の先天的な要素と、後天的に身に着けた要素が合わさって
生じるものと思います。前者は余人をもって替えがたいものですが、前者と後者
を比べると、後者の方がはるかに割合が大きいと思います。
人が論文のネタを見つけるのは、詳細に文献を読んでいる中である場合がほとんど
だと思います。要するに読書や調査の中であり、殆どの人が努力すれば可能な事柄
です。
以上から、「根本的な「発想」」であってもほとんどの者が努力すれば身につけられ
ると思います。
お前ら全員すれ違いじゃ、いい加減やめろよ。
スレ違いにしろ、これはこれで真っ当な議論だとは思うがね。 研究人生閉まったままだから他に場所もないし。 もっとも、雑感を述べてるだけ議論してる気もこれ以上続ける気も ねーよ、とか言われるなら終いだが。
>>61 じゃ、おめーが別板つくれよ。スレ違いはスレ違い。低脳、氏ね
64 :
日本@名無史さん :04/03/07 22:52
では何かスレの趣旨に添った話題を出したらどうかね。
で、今最も注目されてる若手研究者(まあ、40以下としておこう)を、 各時代ごとに挙げてください。
古代: 中世: 近世: 近代: 適宜追加して。
68 :
日本@名無史さん :04/03/08 19:09
い や だ ね い や だ ね い や だ ね
>65 近世史だと、『換金』は偉大過ぎて偉大過ぎて偉大過ぎて。 みんな羨望の眼差しでおじゃるにゃーん。 という晒し方を期待してるの?
70 :
日本@名無史さん :04/03/17 16:27
扇風機君に激しくキタイ
71 :
日本@名無史さん :04/03/29 01:22
また関近ネタか。もう秋田よ。
72 :
日本@名無史さん :04/03/29 08:04
換金ってだれ? 所属名だけでもギボンヌ
73 :
日本@名無史さん :04/03/29 08:43
敢闘近世史研究会
74 :
日本@名無史さん :04/03/30 03:02
史学雑誌>日本史研究>歴史学研究>史林>以下多数 で、決定ですか?
歴史と旅>歴史読本>史学雑誌>日本史研究>歴史学研究>史林>以下多数
77 :
日本@名無史さん :04/03/31 03:56
うちの大学の人事では史学雑誌と歴研の評価が高い 日本史研究はそれよりちょっと落ちる
78 :
日本@名無史さん :04/03/31 04:13
史学雑誌って素人でも購入できるの?
79 :
日本@名無史さん :04/03/31 04:21
80 :
日本@名無史さん :04/03/31 05:28
↑ 無職
81 :
日本@名無史さん :04/03/31 06:44
>>77 かなり、イタイ大学ですな。
まともな日本史教員いないのかよ
>>78 大きな本屋なら売っている。
購読も可能。
でも、無駄だから、図書館で読め。
82 :
日本@名無史さん :04/03/31 10:00
学会誌って投稿するためにやむなく購読せざるを得ない。 81に胴衣。図書館で読め。
84 :
日本@名無史さん :04/03/31 13:56
79=81
85 :
日本@名無史さん :04/03/31 20:05
史学雑誌>歴研>日本史研究だと思うな。 近代から見るとね。
86 :
日本@名無史さん :04/03/31 20:19
えー 日本史研究>史学雑誌≧歴研 だと思う(当方近代史)
87 :
日本@名無史さん :04/03/31 22:35
>>86 きみどこの大学?
はじめてきいた。
だいたい投稿枚数からいっても
歴研と史学雑誌が上でしょ
88 :
日本@名無史さん :04/03/31 22:49
関東と関西でも微妙にちがうのでは。
89 :
日本@名無史さん :04/03/31 23:13
でも日本史研究が一番上というのは私も聞いたことがない。
91 :
日本@名無史さん :04/04/01 02:11
92 :
日本@名無史さん :04/04/01 02:17
>>89 でも枚数が多いと確かにそれなりの大作を要求されるわけだから・・。
直接の関係はないかもしれないけどね。
それより、歴研は、会員じゃなくても投稿できるから、
投稿数が半端じゃなく多くて、なかなか載りにくいと聞いたぞ。
落とすための審査してるって、どっかのスレで読んだような気が・・。
史学雑誌は情実審査があるという話(載せた知人に直接聞いたので間違いない)。
歴研もそんな話があるとどっかのスレに書いてあった(これは不確定情報)。
歴研は漏れの周りには全く関係者がいないので実際よく知らない。
日本史研究は内部審査らしいから、情実審査ありまくりらしい。
(関西の人に聞いただけなので、これも不確定情報)。
93 :
日本@名無史さん :04/04/01 02:29
郷土史家ってくえますか?
94 :
日本@名無史さん :04/04/01 02:42
くえません。趣味としてやりませう
95 :
日本@名無史さん :04/04/01 03:53
教員、塾講師、宗教者あるいは儲かる自営業(開業医など)で食っていきましょう。
96 :
日本@名無史さん :04/04/01 06:29
史学雑誌:東大およびその子弟のみなさまの、東大およびその子弟のみなさまによる、東大およびその子弟のみなさまのため雑誌。 歴史学研究:これもはっきり言って、情実ありまくり。というか、ここ10年をみても、まともな論文のったことあるか?「はあ?」が多いだろう。 日本史研究:上の二つにくらべて、査読はまとも。雑誌の各云々は別にしてね。
97 :
日本@名無史さん :04/04/01 06:30
各→格ね。失礼
98 :
日本@名無史さん :04/04/01 06:49
96にほぼ同意。 とくに歴研の委員の論文はほぼフリーパスと聞いた。
99 :
日本@名無史さん :04/04/01 06:57
日本史研究の査読のどこがまともだよw
100 :
日本@名無史さん :04/04/01 07:00
96は歴研と史学雑誌に落とされ、日本史研究に辛うじて載った香具師
101 :
日本@名無史さん :04/04/01 07:09
みなさん、マジレスしますがどの雑誌でも どの査読者にあたるかで天と地の差があることをお忘れなく。 なんだかんだ言いながら通す人と、端から通す気がない人がいるという ことですね。
102 :
日本@名無史さん :04/04/01 07:12
続き
だから
>>99 は査読者運が悪かったんじゃないですか?
103 :
日本@名無史さん :04/04/01 07:29
104 :
日本@名無史さん :04/04/01 07:30
日本史研究は査読のシステム自体に問題があるのだが・・・。
日本史研究も悪いが、史学雑誌・歴史学研究ほどじゃないだろ。この二つは凄まじいからね
106 :
日本@名無史さん :04/04/01 09:10
100よ。せっかくのキリ番なんだからさ、 そんな厨房が判押したようなつまらんレス返さずにさ、 もうすこしオリジナリティに富むこと、カキコしろよ。 じゃないと、論文、雑誌に載らないよ
107 :
日本@名無史さん :04/04/01 09:18
106=96
108 :
日本@名無史さん :04/04/01 09:19
何で『史学雑誌』って、東大関係者以外の論文が研究ノートになるんだろう?
109 :
日本@名無史さん :04/04/01 09:19
>>106 日本史研究ごときに載ったぐらいで、そんないばらなくても・・・
110 :
日本@名無史さん :04/04/01 09:27
史学雑誌って初めて載る人は全部研究ノートになるんじゃないの?
それから、日本史研究は、外部審査も行われてるよ。(499号66頁参照)
全体的には
>>101 に同意。
111 :
日本@名無史さん :04/04/01 10:15
>>110 「本音と建前」って言葉知ってる?
史料に書いてあることを全部信じてはいけないのと同じことだよ。
史学雑誌と日本史研究の両方に論文を載せてる人もいる。 査読がどうとか、コネがどうとか そういう話題はいかがなものかと。
113 :
日本@名無史さん :04/04/01 16:10
まあ、査読云々はおいといて、 雑誌の格として、 日本史研究を、歴研や史学雑誌より上に置く奴はいないわな
114 :
日本@名無史さん :04/04/01 16:11
>>112 両方載せている人がいるから何なの?
1行目と2行目以降が論理的につながってないよ
115 :
日本@名無史さん :04/04/01 20:04
ここは歴研信者のスクツでつか?
ここはなんだか日本史研究信者の声がでかいようですな。
>>116 いや、日本史研究が一番上とか言ってるのは一人だけだよ
118 :
日本@名無史さん :04/04/02 03:21
要は、どの雑誌にでも採用されるであろう、 自分の快心の論文が手元にあるときに、 史学雑誌に出すか、歴研に出すか、日本史研究に出すか、 そう言う問題だと思われ。 日本史研究をわざわざ選ぶ奇特な奴はいないかと…
119 :
日本@名無史さん :04/04/02 04:31
早稲田の人間が、わざわざ落とされるために史学雑誌にだすということもない罠。 そういう奇特なヤツはいないかと・・・
120 :
日本@名無史さん :04/04/02 07:49
といいながらこのスレの人間で史学雑誌・歴研・日本史研のどれかに 一本でもいいから載った人間がいるのかと小一時間
>>119 たしかに早稲田なんかだと学校名だけで落とされそうだな。
史学雑誌ってそんな閉鎖的なところなのか・・・。
まぁ閉鎖的かどうかはさておき、史学雑誌に載せるのは大変かもね
124 :
日本@名無史さん :04/04/02 18:48
鹿野さんこないだ書評書いてたじゃん>>史学雑誌
>>124 東大の某氏が鹿野ファンだからね。
だからあれは例外
126 :
日本@名無史さん :04/04/03 00:44
>>121 東洋史なら、早稲田の院生の論文も載ってるけど。
128 :
日本@名無史さん :04/04/03 00:57
>>127 それはわかっている。
史学会そのものは閉鎖的ではないということを示したかっただけだよ。
129 :
日本@名無史さん :04/04/03 01:49
おまいらグダグダ言ってる暇があったら 東歴研の大会逝け。 勉強になるぞ。
そんなに閉鎖的なら 蚕と展望なんて誰も引き受けないよ あんなボランティアないよ
131 :
日本@名無史さん :04/04/03 03:11
史學雑誌の後ろに書いてある執筆者の所属を見るべし。
>>130 回顧と展望に書くのはステータスだから、断れないのだよ。
133 :
日本@名無史さん :04/04/03 09:31
いまだにステータスなんて思っている人がいるのね(w
134 :
日本@名無史さん :04/04/03 09:45
下手したらなぜ俺の論文をとりあげないのかと 恨まれます
135 :
日本@名無史さん :04/04/04 01:16
史学雑誌以外は同人誌 by 東大院生(ただし史学雑誌には掲載歴無)
136 :
日本@名無史さん :04/04/04 12:56
歴研と日本史研のどっちが上かは議論があるところだろうが、この二つの上に史学雑誌が来ることは絶対ない。 歴研・日本史研はおろか、史学雑誌は歴評の下。 だって、最近の論文見てみろよ。本当にレフリーかかってるのか?みたいなのが掲載されてるもんな。 それに結局は一大学の同窓会誌。 東大出の日本史研究者が多いから巾効かせてられるだけ。
137 :
日本@名無史さん :04/04/04 13:34
>136 最近の実際の質についてははげ同。 でも、世間の評価はまだまだ灯台マンセーだから、 史学雑誌に載ればすごい人と評価されちゃうわけで。
138 :
日本@名無史さん :04/04/04 20:02
で、具体的に指摘してよ。 最近出た中で、どの史学雑誌論文がDQNで どの歴研か日本史研究論文が、それよりも上なのか。 まあ、抽象的な能書きたれている連中には、無理っぽいけどな
139 :
日本@名無史さん :04/04/05 01:30
140 :
日本@名無史さん :04/04/05 01:57
141 :
日本@名無史さん :04/04/05 02:01
>>139 IP抜けたよ
あんた、某西国(島)の人でしょ
142 :
日本@名無史さん :04/04/05 09:59
>>138 俺は史学雑誌が日本史研究より下とは思わないけど、
あんたのレスもなんだかなあ。
そんなことしたら個人叩きになると思われ。
釣りだかしらないが、そういうくだらないレスはやめときなよ。
てか、それ以前に、
136や137は全般的な傾向のことを言ってるんだから、
一本や二本実名を挙げても無意味と思われ。
それより貴殿が、
史学雑誌に載った「すばらしい論文」を実名で挙げればよいのでは?
143 :
日本@名無史さん :04/04/05 15:09
138て頭固そう。 よくいるよね、こういう研究者。 好きな女に学問の話得意気にしてうざがられるタイプ。 だからこういう奴の多くは独身。 万一結婚できても、相手は同じように頭の固いブス。 一般人からあいてにもされないような醜女。 しかも概して頭が固いから性格もワルい悪妻。 かわいそいな人生。
>143 そこまで書くと、お前も同じ穴に見えるぞ
145 :
日本@名無史さん :04/04/05 15:33
↑ アオリニマジレスカコワルイ
146 :
日本@名無史さん :04/04/05 16:24
言われてみれば研究者の大半は独身で童貞も多いな。 結婚してる人もいるが、美人と結婚してる人はみたことない。 て、俺も独身だ(24歳)。研究者の色に染まる前に早めに結婚しとこ。
147 :
日本@名無史さん :04/04/05 18:08
学界での「常識」ではふつう、 史学雑誌>日本史研究or歴史学研究だ罠 それをあえて、 日本史研究or歴史学研究>史学雑誌 というからには、 これを主張する連中に立証責任が発生すると思われ。 漏れは正直言って、この5年間で、 史学雑誌掲載「論文」に勝てる歴史学研究論文は皆無だと思う。 日本史研究にもほとんどないと思われる。
自分の専門の時代・分野以外の論文も読んでるのか。すごいなぁ。
149 :
日本@名無史さん :04/04/05 18:44
今日び「漏れ」は恥ずかしいから止めた方がいいと思います
150 :
日本@名無史さん :04/04/05 18:54
「今日び」というのも、オヤジ臭プンプンで恥ずかしいから止めた方がいいと思います。
151 :
日本@名無史さん :04/04/05 19:35
148に同意 147はアホ 147はブ男 147は童貞
152 :
日本@名無史さん :04/04/05 19:56
史学雑誌でも日本史研究でも歴史学研究でも良いから 四の五の言う前に、まずはそこに載るような論文を書くことでしょう。 他人の芸を見て、あいつは下手だなと思ったら、そいつは自分と同じくらい。 同じくらいだなと思ったら、かなり上。 うまいなあと感じたら、とてつもなく先へ行っている これは志ん生の言葉でしたかね。 あたしゃこの言葉をかみしめながら、今日も論文書いてますよ。
153 :
日本@名無史さん :04/04/05 21:06
>あたしゃこの言葉をかみしめながら、今日も論文書いてますよ。 ここで一発、「論文」を「2ちゃん」としていたら、 センス・ヨシだったんだけどなあ。 ちなみに上記三誌のいずれかに掲載論文&掲載予定があるよん
154 :
日本@名無史さん :04/04/05 21:10
逝ってよし
155 :
日本@名無史さん :04/04/06 00:15
156 :
日本@名無史さん :04/04/06 00:46
157 :
日本@名無史さん :04/04/06 00:46
ズバリ当ってるからかな、146の指摘が。
158 :
日本@名無史さん :04/04/06 01:11
そもそも女にもてないから世を僻んで研究者なんか目指すんじゃないのか? 学生時代にモテまくりヤリまくりだったら研究者になりたいなんて思うか? まあこれは文系限定の話かも知れんが。
159 :
日本@名無史さん :04/04/06 06:16
史学雑誌・日本史研究はともかくも、レッケンは糞だな。 マジで糞だよ。糞論文のオンパレードだよ。 レッケンの最近のおすすめ論文って、あるか?
今村啓爾「三上喜孝氏による拙著『富本銭と謎の銀銭』の書評に対して」(『歴史学研究』767号、2002/10) 最近じゃないか。論文じゃないし。
161 :
日本@名無史さん :04/04/06 12:24
159はさしずめ知り合いが載ったもんでねたんでるんだろ。 でなきゃそこまでいわんわな。 だいたい全時代の論文よんでるわけでもないのに
162 :
日本@名無史さん :04/04/06 13:07
>>161 まあ、こんなところで憂さ晴らししてる奴なんて、
そんなもんだろうな。
おそらく歴研・史学雑誌等に載せたこともない奴だろ
163 :
日本@名無史さん :04/04/06 14:20
ハハハ そりゃそーだ
この系統のスレでは、論文の具体名がほとんど出てこないのは何か深遠な理由があるんでしょうか?
165 :
日本@名無史さん :04/04/07 04:15
俺は載せたことがある。一緒にしないで欲しい
166 :
日本@名無史さん :04/04/07 05:32
↑経歴詐称( ´,_ゝ`)プッ
167 :
日本@名無史さん :04/04/07 06:13
168 :
日本@名無史さん :04/04/07 08:59
国家学会雑誌では駄目でしょうか?
>165 顔赤いぞ。午前4時におきて2ちゃんなんかやってないで、 講義の準備したらどうだ? もしかして今年度は0コマか?
170 :
日本@名無史さん :04/04/07 09:09
講義の準備? まだまだ結構。 入学式もまだだしな(ワラ
171 :
日本@名無史さん :04/04/07 13:06
172 :
日本@名無史さん :04/04/07 13:16
>171 褒めたら褒めたで、「自作自演」とか言われるだろうしね。
173 :
日本@名無史さん :04/04/07 16:34
>>158 俺の知り合いで学部時代やりまくってた香具師がいる。
今は結婚しておとなしくなってるけど。
ひとそれぞれでしょ。 でも、やりまくってるヒマがあるなら、 史料を読むべきだなどと思っちゃって、 道程期間延長してる人が多いよね。 社交性がなく、全くもてないという現実には目をつぶろう。
175 :
日本@名無史さん :04/04/07 20:49
176 :
日本@名無史さん :04/04/07 20:55
まあストーカー逮捕者を輩出した業界でもあるからな。
研究者スレではなく、雑誌・研究会スレです。
178 :
日本@名無史さん :04/04/07 21:07
やっぱ、史学雑誌最高! その他は糞、糞、糞! やっぱ、東大国史最高! その他は糞、糞、糞。
179 :
日本@名無史さん :04/04/07 21:18
×国史 ○日本史 いい年してみっともないですよ、プププ…
180 :
日本@名無史さん :04/04/07 22:23
>>178 貴殿もやっぱ童貞ですか?
そりゃそうですよね、その社会性の無さでは。
181 :
日本@名無史さん :04/04/08 02:04
>>179 あえて書いていること、わかってくれないの? 残念だなあ。
でも、予想どうり釣れたので、ヨシとしておこうか、ポポポ・・・
179/180の2匹だったら、大漁とはいえんなあ
182 :
日本@名無史さん :04/04/08 06:15
図星をつかれるとあわてて「釣れた」とか いうのはみっともないですよ、オッサン しかも「予想どうり」って…ポポポ…
183 :
日本@名無史さん :04/04/08 06:35
184 :
日本@名無史さん :04/04/08 06:36
,. -ー―` `'' "~` ' ‐- 、,_ , r'"へ、_, r‐ '"" ~~ "`' ーュヘ、` , // \`、 , 、-'" \ ー-‐ ''"~ / , ヽ `‐、, , ' / /| / i | i 、 `、ヽ ` / i .::/::/|:ハ ハ | i |、 '、 ゙, ヽ /| | .:::i .::/レ十'"T`゙ ヽ l '、l"゙, `i::.ゝ::. , i , 私、必死です / |/ | :::/|.:M i| _ \i _ \ヽ::':;:::::. i 、| i ,' | .:,'::j∧i. ,,;-== ==-、,_ \:ヽi::::::| | l ," |.::i:::|/ `N 7`\|:::::| i ," /l |.::\、ゝi ` ム ソ:::::ヽ| ', ,' / /::::::::::::ゝ-, ー‐一 メ- ':::::::::i ゙, ," /:::::::::::::::::/へ、 /i::::::::::::::::::::l. i ,i i /:::::::::/i:::/ |ハハiヽ、, , イノハ |ヽ,:ト、::::::::::i. | .| l | .::::::::::/ ,i:/ | ` ~ | '!,| \::::::::. | | .l | .:::::::::/ i:/ _,ノ L,_ li. ヽ,:::: : | | | .:::::::/ i_ ti‐ '" ~ `' - ti、,_ ヽ::: | .| : :::/ '" |i ーー-- 、 , -ー ‐― || ` ヽ::: : i ヽ, ノ
186 :
日本@名無史さん :04/04/08 06:43
なにいってんの
>>183 は? どっちでもいいじゃん、目噛んで氏ねよ♪
,..-──- 、 ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \ /. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :', ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : :} {: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ|: : : :} {:: : : : |ェェ ェェ |: : : : :}
{ : : : :| ,.、 |:: : :; { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ┐| : :ノ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐ニ-┐ | : : :ノ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ二゙ノイゞ‐ } >'´.-!、 ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐′
| −! \` ー一'´丿 \ | −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、 ノ ,二!\ \___/ /`丶、
187 :
日本@名無史さん :04/04/08 06:49
به همين سبب مردم
بسيارى در روستاها و
شهرهاى نزديك هم، به
. كار و كوشش و كشاورزى مشغولند
سلام
تصادفلأ اين صفعه را ديدم
جالب اسث
دباره به خدمث ثان مي ايم
فعلا خدا حافظ
>>182 よ、日本史ならこれ読めるよな。
あぼーん
189 :
日本@名無史さん :04/04/08 07:42
190 :
日本@名無史さん :04/04/08 09:44
>>189 荒らしに反応するなや、
煽るなよ、お前も荒らしじゃ
192 :
日本@名無史さん :04/04/08 11:21
荒らしは178=181の仕業。 三流の煽り(てか煽りの体をなしてない)で失敗して嘲笑されたのが悔しくてしょうがない。 しかもこの狼狽ぶりをみると、本当に童貞だったらしい。
193 :
日本@名無史さん :04/04/08 11:29
あはは 179哀れ。 なにが「釣り」だよ。 全然釣りになってねえじゃん。 しかも馬鹿にされたら荒らしかい。 精神的に子供なんだな。
194 :
日本@名無史さん :04/04/08 11:31
↑179じゃなくて178だろ
ごめんまちがえた
>>192 がまちがえてるのでそのまま同じように書いてしまった。
スマソ
196 :
日本@名無史さん :04/04/08 11:38
192は間違えてませんが? まあいずれにしろ178はアホというのには同意
197 :
日本@名無史さん :04/04/08 11:50
178=181は研究者なんかな? 自分の論文の間違いを指摘されたり、批判されたら、 反論せずに、批判した人の悪口をひたすら言ってそうだ。 三流以下。
スマン 178が煽りだ。打つだし脳
199 :
日本@名無史さん :04/04/08 12:00
そうだ罠、文脈上、最初に煽ったのは、178か。
200 :
日本@名無史さん :04/04/08 12:01
華麗に華麗に200げっとぉおおおおおおおおおおおおお
いや、やっぱり178ではなくて179が煽りだった、 氏んでくる
煽りは他者の書き込みへの言及だから、 その意味で煽りは179だ罠。 漏れも間違えまちた。すんまそん
201は、193ではなく198ね。
ちっとはもちつけ。 で、本題に戻れ。 も前ら、学会費は滞納してますか?
自大学のは滞納、他のは払うっつー寛治 やっぱ甘えかね?
206 :
日本@名無史さん :04/04/08 13:06
ちゃんと払ってるよ。 でも結構痛いな
208 :
日本@名無史さん :04/04/09 00:19
178=181は激しくアホだな
>207 違うんだがな。まぁどうでもいいや。 せっかく詰まらん流れを止めようと思ったんだが、 まだまだ春休み続行中ってことか。 178はアフォだが、179も必死すぎだ。
181=209 もういいって。
>204 年1冊のところ入金遅れても兵器って気がするが、 みんなが大好きな史学雑誌とか歴研みたいな月1のところは、止められたりする? この状況でレスつけると、知的で冷静な179様が、 181=211と言ってくれるな。ポポポ
なんか気に入った>ポポポ
>>204 日本史研究は、前回納入分が満期になった途端、
毎月毎月振込用紙を送ってきた。
バックレてたら本当に止めかねない雰囲気だったから
仕方なく納入(w
会によっては、も少しマターリしてるところもあるんで
そういうのは、つい滞納してたり
>>211 >181=211と言ってくれるな。ポポポ
そんなこといっても、無駄だよ、「国史」のオヤジよ
211=178
215 :
日本@名無史さん :04/04/10 20:42
>>214 もう賞味期限切れのような気がする。
そろそろ退場された方がよろしかろうと。
181=215 おまえが退場シロヤ、「国史」オヤジ 言うことなくなったの? ぷ 悔しかったら、かかってこいや(ry
>>213 年2回発行のところでも
数年に1度は粛清をやっているところもありますので
ご注意の程を。
母校の雑誌。何年もはらわないで雑誌だけ貰っていたら、 まとめてン万円請求されたよ・・・。
キミ気持ち悪いヤシだね、179君
>>219 煽るなっつーの
2ちゃんねるの基本法則
《煽りは荒らしと同罪である》
せっかく情報交換用スレに
復帰しつつあるんだから
221 :
日本@名無史さん :04/04/11 21:19
219=220=181 いい加減にジサクジニエ-ンはやめとけよ、「国史」オヤジ(ry ますます、悔しくなったね、ポポポ
「古文書研究」はどうよ。
そろそろポポポが来る頃だな。
224 :
日本@名無史さん :04/04/18 09:18
やっぱばかだな。「国史」ぐらいで大騒ぎしあがって。
225 :
日本@名無史さん :04/04/24 12:14
保全アゲ ポポポ
226 :
日本@名無史さん :04/04/27 09:15
史学雑誌に乗せられない奴らが暴れているのか? さしずめ、マーチのクソ院生どもの仕業と見たが。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 蚕と点棒まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
228 :
日本@名無史さん :04/04/27 20:47
第4号もまだでてないじゃんw
歴研は5月号がきたな。バカに月報の原稿書かせるなよ。
230 :
日本@名無史さん :04/05/01 01:27
史学雑誌をこき下ろすヤツは、非東大の実力がないヘタレ院生。 歴史学研究をけなすとあおってくる連中は、レッケンに乗せたいけどもうちょっとか、 あるいは掲載者か、師匠がレッケンにコミットしている連中。さしずめWかマーチくらい。 日本史研究をけなすのは、載せたくてものせられないマーチ程度。Wも少しあり。 さしずめこんなもんだ。まあ、煽っているヤツはろくなヤツがいない。 史学雑誌を煽るヤツはほとんど就職できないと思われ。
231 :
日本@名無史さん :04/05/01 07:00
最後の一行意味不明
232 :
日本@名無史さん :04/05/02 03:05
233 :
日本@名無史さん :04/05/09 00:36
史学雑誌最強。 レッケン? 糞。勘違い集団だね。
>>233 歴研に落とされたのか?よしよし、かわいそうに。
K大のK君、君が書き込んでいることみんな知ってるよ
月末は歴研の大会だな。行く奴はいるか?
行く。 ってか、買出しに。
238 :
日本@名無史さん :04/05/14 11:12
れっけんって、まじでショボイぞ。
239 :
日本@名無史さん :04/05/14 13:18
行く。 ってか、売り子しに。
241 :
日本@名無史さん :04/05/14 18:35
おまいら、社会復帰しろよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
248 :
日本@名無史さん :04/05/15 07:33
やはり変質者だったようですね
249 :
日本@名無史さん :04/05/15 11:18
250 :
日本@名無史さん :04/05/15 17:25
まあ気違いは放置しとけや
251 :
日本@名無史さん :04/05/15 22:47
じゃ、聞くが、オマイラ、「れっけんってスゴイ・イイ!」って本気で思ってるのか?
252 :
日本@名無史さん :04/05/15 22:55
>>251 君、頭悪いでしょ?
ショボイの否定=「スゴイ、イイ」になってしまうとは、
単細胞もいいところだな。
253 :
日本@名無史さん :04/05/16 08:24
でも、正直な話、雑誌はともかく、自分の部会以外は知らないんだが歴研の部会のなかにはしょぼいところがあるね。しょぼいヤシら、といったほうがいいか。
254 :
日本@名無史さん :04/05/16 10:19
>>253 てかもっと具体的に書けよ。お前が一番ショボい。
255 :
日本@名無史さん :04/05/17 01:03
256 :
日本@名無史さん :04/05/17 03:47
>>255 誰も歴研が好きなどとは書いてないと思うが?
257 :
日本@名無史さん :04/05/17 04:47
てか俺的には、なぜ255がそこまで歴研を敵視するのかが知りたい
258 :
日本@名無史さん :04/05/17 05:25
俺がいくらでも執筆してやるから、のっけてくれる弱小雑誌ないかなあ。
あぼーん
260 :
日本@名無史さん :04/05/17 22:30
>てか俺的には、なぜ255がそこまで歴研を敵視するのかが知りたい おまえはアフォか? 誰が敵視するといった? ただレッケンを「養護」する人たちの「ココロ」を知りたいだけなの。わかった?
261 :
日本@名無史さん :04/05/17 22:40
>>260 お前はさんざん、「れっけん」を腐してたくせに何言ってんだ、馬鹿。
今になって逃げ道探して、別人だとか言い張るつもりか?
文体からバレバレだがな。
>>261 馬鹿は相手にするな。
255はそれまでさんざん馬鹿呼ばわりされて、
自分の論理的思考能力のなさを突かれたのが悔しくてしょうがないんだよ。
だから、257のレスを発見したとたんに、
それまでさんざん自分が言われてきたのと同じ形式のレスを、馬鹿みたいにパクって反論しただけの話。
てか260のレスで「れっけん」「養護(擁護)」なんて書いちゃってるあたりで、
自分がそれまでれっけんを煽り続けてた馬鹿と同一人物であることを図らずも自白しちゃってるのにね。
まあ、これから、こういう馬鹿はスルーということで。
あとsageでやれ。sageでな。
263 :
日本@名無史さん :04/05/18 01:08
百姓に歴史がありますか? 豚に歴史がありますか?
264 :
日本@名無史さん :04/05/18 02:37
265 :
日本@名無史さん :04/05/18 23:35
れっけんのどこがいいと思うのですか? 素直に答えてくださいな。
了解。
sage
>>268 sageと書いても下がりませんが何か?
>>269 別に誰も下げるためにsageと書いてるわけではないと思いますが何か?
>>270 では、本文欄にただ「sage」とだけ書いた理由を説明して下さい
272 :
日本@名無史さん :04/05/19 20:46
>>271 俺は270ではないが、
sage進行しろって意味だろ。
2ちゃんではよくある。
ってageてしまったスマソ
274 :
日本@名無史さん :04/05/20 01:23
古田史学系の雑誌ってカウントされる? それとももしかしてマイナス?
>>274 マイナスではありません。
×0(かけるゼロ)です。
つまり今までの業績が全部チャラになります。
恐らく永遠に復活できなくなるでしょう。
よくわからんが、世間にどう評価されようとも 自分がやりたいのならやればいいのでは? もちろん自己責任で。
277 :
日本@名無史さん :04/05/20 09:34
>>276 何の助言にもなってないな
>世間にどう評価されようとも
>自分がやりたいのならやればいいのでは?
と背中を押すような言葉を掛けといて、最後に
>もちろん自己責任で。
と逃げてるわけだ
まるで一般投資家にハイリスクな金融商品を勧める
証券会社や銀行の如き偽善的レトリックだな
ちなみに古田史学系への投稿は
ハイリスク・ローリターンでしょ
研究者生命を危機に陥れたくないなら
やめとくのが吉
だってやりたいのなら仕方ないじゃん。 そもそも古田史学に興味あるからそう言うんでしょ。 興味あるのなら、ハイリスクだろうが何だろうが、 やりたいことやればいいじゃん。 興味ないのなら別だが、だったら最初から質問するなってことでしょ。
ごめんなさい、ええっと最初にきちんと書いておけば良かったんですが
自分自身の話じゃないんです。
自分は本業、別な分野なんですが
日本史の院生が友人が、古田史学とはあまり関係なさそうな時代をやっているのに
なぜかはまっていて、あそこの周辺で書いたりしようとしているんだけれど
それってアカデミックキャリアとしてはどうなんかな、と思ったので。
でも、まあ
>>279 さんが書かれているみたいに本人がはまっているので
とめようもない(多分言っても聞かない)という感じはするんですが…
忠告ぐらいしてあげるべきなのか、日本史にいるということは
本人が分かってやっているのか。
いずれにせよ、情報ありがとうございます。 本人に喧嘩覚悟で言ってあげるべきか考えてみます。
282 :
日本@名無史さん :04/05/20 12:01
>ハイリスク・ローリターンでしょ ハイリスク・ノーリターンの間違いか?
283 :
日本@名無史さん :04/05/20 14:28
ハイリスク・ノータリーン
284 :
日本@名無史さん :04/05/20 21:32
>>283 先に書かれてしもうた…。
ま、色つきの雑誌に書けばいずれ本業にも色がつくからやめれ。
それとはなしに引きずられて発想自体も変になりがちだからなぁ。
285 :
日本@名無史さん :04/05/20 22:06
君子危きに近寄らず。
286 :
日本@名無史さん :04/05/21 13:02
269って馬鹿だね。
288 :
日本@名無史さん :04/05/22 20:31
>>287 269じゃないけど、sageって書いてもあがらないだけで
下がりはしないよ?
289 :
日本@名無史さん :04/05/22 22:13
290 :
日本@名無史さん :04/05/22 23:16
就職できない人のスクツはここでつか?
291 :
日本@名無史さん :04/05/23 00:53
>>290 てか俺の職場でも結構2ちゃんの話題でるので、
(俺は恥ずかしいのでそ知らぬふりするが、
学問が出来る出来ないとは違った意味での馬鹿の多い職場なので)
ここに書き込んでる奴で専任も結構いると思われ。。
あぼーん
294 :
日本@名無史さん :04/05/23 09:51
歴研or「豚に歴史がありますか?」
295 :
日本@名無史さん :04/05/29 18:23
age
296 :
日本@名無史さん :04/05/29 20:36
このスレでさんざん偉そうなこと逝っていたヤシで、明日歴研にいくのは どのくらいいるのだろうか。
297 :
日本@名無史さん :04/05/29 21:45
歴研頑張れ! 皇国史観粉砕!
>>296 ぶっちゃけ、あんまり聞きたいと思う報告がないのよねー
299 :
日本@名無史さん :04/05/29 21:59
そう思うよ。なんか最近は、そうみたいだね
昔はあったの?
発表するのも司会するのも、仲間内でたらいまわしする報告? これから、国立祭り
302 :
日本@名無史さん :04/05/31 23:15
で、昨日はどうだった?
303 :
日本@名無史さん :04/06/01 00:36
国立のお祭りでは、見物客の数や露店(書籍展示)は、どうでしたか?
304 :
日本@名無史さん :04/06/06 05:35
レッケン厨に会いたいです。でてこい!
305 :
日本@名無史さん :04/06/06 17:44
↑ 馬鹿発見
306 :
日本@名無史さん :04/06/06 17:58
自民党の参議院選挙の争点が歴史教育だとさ。 すぎね、一気に皇国史観ですよ。
307 :
日本@名無史さん :04/06/06 18:27
ここに来ているのは、二流(マーチも当然含む)・三流私大院生が大部分なのです。 もしくは、総形の落ちこぼれ院生です。 どうかみなさん、大目に見てやってください。
308 :
日本@名無史さん :04/06/06 20:00
よーするに誰も歴研いかなかったのね。
>>309 そーゆーことですかね。
今年もわざわざ東京まで出かけようという気が起きなかったので
アタシはパスしました。
秋の日本史研のレポートならできると思いますが。
311 :
日本@名無史さん :04/06/06 21:08
このスレで『日本歴史』は全く出てきませんが、何故なのでしょうか? 結構な大先生も書いてたと思うのですが、どうもこのスレではみんな眼中にないらしく不思議に思ってます。
委員になってる大先生に頼めば載せられる。 吉川の広告とはがき通信しか読まない。
313 :
日本@名無史さん :04/06/06 22:00
>>310 去年の近代史部会のコメントを会誌で読んだが、ずいぶん滅茶苦茶なこと書いてあった。
そんなにDQSな報告だったのか?
逝ってないので教えてくり。
いや、あれは報告自体はけっこう面白かった。 ようするにコメンテーターが何も聞いてなかった (聞こうとしなかった)んだと思う。
>>314 自分の専門とする時代はいまいち興味がわかなかったので
近代の報告を聞いたのだが
私にはコメントが一番面白かった。
帰りがけに近代史ってあんな大雑把なもので通用するんですかと
ある先生にお尋ねしたところ
言説分析というのはあんなモンですから、というお答えでした。
>>315 Oさんは言いっぱなしみたいなところあるから。
あんまりかみ合った議論にならなかったことは確か。
れっけんの中世の報告きぼん
318 :
日本@名無史さん :04/06/07 00:33
>帰りがけに近代史ってあんな大雑把なもので通用するんですかと >ある先生にお尋ねしたところ >言説分析というのはあんなモンですから、というお答えでした。 聞く方もDQNなら、答える方もDQNだな。 もう少し実のある会話ができないものかと。
319 :
日本@名無史さん :04/06/07 23:08
今年の歴研はあのメンツであのラインナップだから、 参加者は少なかっただろうな。 まあ会の財政にも影響あるだろうから、 来年は少し考えるだろう。 近代史コメントのT邊さんももう見飽きたよ。
>まあ会の財政にも影響あるだろうから ???
321 :
日本@名無史さん :04/06/08 06:51
>>319 エラソーなこと抜かす前に、糞論文の一本でもどうだ?
>>317 発表が、テーマとあまり関係なかったものが、あったそうだよ。
報告者を先に決めて、テーマは後で考えるようなこともあるからね。
323 :
日本@名無史さん :04/06/10 17:16
日本史の公募、年数本程度ですが、院生は宮廷だけで100人程度はいるでしょ。 総形・マーチみたいな二流・三流院生にはご縁がないということ。
324 :
日本@名無史さん :04/06/10 22:07
>>323 教員はコネでほとんどがきまります。
だから総計・マーチでもごく一部の人間は就職できます。
逆に宮廷でも崩れはたくさんいます。
325 :
日本@名無史さん :04/06/11 03:34
総計・マーチでもごく一部の人間=10年に10人程度か?プ
326 :
日本@名無史さん :04/06/11 08:15
>325 プとかいってるけど、 公募が年数件なんだから、 1年1人程度で上等でしょ。
日本歴史六月号の人事消息欄をみると院生からの就職が ほんとに少ないことがわかる
328 :
日本@名無史さん :04/06/11 11:18
そんなことよりお前が童貞であることを心配しろ
330 :
日本@名無史さん :04/06/11 19:20
>>327 うむ、「日本歴史」の人気コーナーだな、あれは。
他の学問分野でもあれをやってくれると、まだ歴史はましだってわかるかもな。
実学と称する分野は、退職官吏や企業人の天下りポストだから、いまや。
331 :
日本@名無史さん :04/06/11 19:22
リーマン向け雑誌に、大学講師(非常勤含む)になって生き甲斐を取り戻そう、 なんて特集が組まれるご時世だしね。
332 :
日本@名無史さん :04/06/11 20:15
まもなく333にクソでんしゃ[田舎]が入ります 書き込み乗車に御注意ください
あぼーん
334 :
日本@名無史さん :04/06/11 22:34
なぜ研究者って童貞ばかりなのですか。 彼女や奥さんいても、ブスばかりだし。
335 :
日本@名無史さん :04/06/11 22:56
歴研 = マルクス史観
336 :
日本@名無史さん :04/06/12 07:49
日本史研究に論文が載りましたが何か?
>334 性交するより史料を見るほうが気持ちいいのですが何か?
史料を見るのは好きですが論文は書いたことはありませんが何か?
339 :
日本@名無史さん :04/06/13 09:45
「論文は書いたことはありませんが何か?」ではなく、「論文が書けません」だと思うのですが何か?
書いたけど査読で落とされたんですが、何か?
あぼーん
342 :
日本@名無史さん :04/06/13 14:18
>>337 史料を分析しながらしてもらうフェラは最高。
こんな漏れの書き上げた論文は、汗と涙と汁の結晶だ。
そこんところ、4649!
343 :
日本@名無史さん :04/06/13 14:39
HENTAI
344 :
日本@名無史さん :04/06/13 14:55
なにをぅ! 某宮廷教官様もおやりになっていたこの手法にケチをつけるのか! セクハラで訴えてやる。
345 :
日本@名無史さん :04/06/13 19:32
>>342 それは史料見るのが気持ちいいんじゃなくて、
フェラが気持ちいいだけだろ。
346 :
日本@名無史さん :04/06/13 19:41
おねがい! 尾張国郡司百姓等解文なんですが、 裁断せられんことを請ふ 例挙の外に、3箇年の収納、暗に以って、加徴せる 正税四十三万千二百四十八束の息利十二万九千三百七十四束四把一分の事。 ここの部分だけ詳しく知りたいのですが、具体的どのようなことを訴えているのですか? よく分からないんですが、稲の利息が30%くらいだったということですかね?
347 :
日本@名無史さん :04/06/13 20:05
>>318 亀で申し訳ないが
その先生は日本歴史学協会の学会推薦委員なんですけどね。
>348 それが研究のできる先生の目安だと思ってるんだ…
>>348 あんまりくだらないこと書くと身元調べるよ。入り口の所で名前書いただろ?
その先生とやらの身元もね。
352 :
日本@名無史さん :04/06/14 21:26
>>348 んなもん全然先生の研究能力と無関係。
某右翼の所●先生も学会推薦委員だろ。
>>350-351 当日の参加者名簿を見れば
私はともかく先生の名前は特定できるかもしれませんね。
でもこれができるのは日本史研の関係者だけですから
あなたも特定される可能性があることをお忘れなく。
>日本史研の関係者 歴研の関係者だろ。まあ同じ穴のムジナだが。
「関係者」はたくさんいますが先生は一人♪
>>354 なぜ歴研の関係者が日本史研の大会参加者名簿を見ることができるの?
>>355 どうぞ頑張ってやってみて下さいな。
成果を期待してます(w
『日本歴史学協会年報』19号・2004年に全委員の名簿があるね。 おやおやこの先生かな、あの先生かなあ〜??
>>358 だから参加者名簿と照合すればわかるわけです。
頑張って下さい。
で、特定せずとも、日本史の委員全員に「レッケンの帰りにあなたがしゃべった院生、 にちゃんであなたのことを放言してますよ」と手紙を送れば、心当たりのないひとは「なんだこりゃ」だろうが、 心当たりのある一人は「なんだゴルァ」となって、その院生君は、(以下略)
>>360 私は
>>310 で
「今年も」わざわざ東京まで出かけようという気が起きなかったので
アタシはパスしました。
秋の日本史研のレポートならできると思いますが。
と書いた。
つまり去年も歴研の大会に出かけていないことは明らか。
これに対して
>>313 は
>>310 去年の近代史部会のコメントを会誌で読んだが、ずいぶん滅茶苦茶なこと書いてあった。
と書いている。
したがってこれは日本史研の大会の話と読むべき。
>>316 も
Oさんは言いっぱなしみたいなところあるから。
と書いている。
歴研のコメントは塚原東吾・米谷匡史の両氏だからイニシャルが合わない。
あなたの史料解釈には問題があるように思う。
362 :
日本@名無史さん :04/06/16 00:09
>>360 どうしたんだ? 何を動揺してるんだ?
実際がどうなのかは、日本史の委員全員に「カクカクシカジカ」って送ってみれば、一切すむことだよ。
人数もさほど多いことないしね。簡単にできる。
お宅が無関係なら、そんな過剰に反応する必要はないとおもうのだが。
>あなたの史料解釈には問題があるように思う。
意味不明
>>362 だから歴研大会での話じゃないってこと。
364 :
日本@名無史さん :04/06/16 01:19
まあ言説分析について、いい加減だと思っている人はほとんどだからね。
365 :
日本@名無史さん :04/06/16 03:26
>>363 もういいって。別にレッケンだろうがナンだろうが、たいした問題じゃない。
2ちゃんにこういうカキコをしている挑戦的なヤシがいるということを
「エライ先生」とやらに知ってもらうだけで十分ですわ。
359 :日本@名無史さん :04/06/14 22:38
>>358 だから参加者名簿と照合すればわかるわけです。
頑張って下さい。
357 :日本@名無史さん :04/06/14 22:27
>>355 どうぞ頑張ってやってみて下さいな。
成果を期待してます(w
「成果」を期待してるんでしょ。まっといてくださいな
>別にレッケンだろうがナンだろうが、たいした問題じゃない。 レッケンの話じゃないってんだから レッケンの委員全員に手紙を送ったところで 「何だこりゃ」となるだけだろ。 そんな妙な手紙を送りつけてくる人物の方が怪しまれるんじゃないか? また匿名で送れば、怪文書と思われるだけ。
367 :
日本@名無史さん :04/06/16 18:31
>レッケンの委員全員に手紙を送ったところで オマイはアフォですか? 「委員」というのは「日本歴史学協会」の「委員」。 既スレよんだか? それとも読解力がゴキブリ程度か?
まあしかし、いきなりそんなものが送られてきたとしたら まともな神経の持ち主なら、怪文書としか思わないだろうね。
横から入ってすまんが、結局何がしたいのか教えてくれ。 郵送料使って、「あんたの学生がネットでこんなこと書いてますよ」と教えたいだけ?
なんか基本的に誤解している人が多いようだが
私は学生ではないし、その先生の教え子でもない。
そういう立場なら、
>>315 のようなことを書けるものではないということくらい
業界人ならわかっているはず。
>>370 は近代史専攻ではないとのこと。
会場にいた関係者諸君、もう誰だかわかったよね。
372 :
日本@名無史さん :04/06/16 21:09
必死の引き留め工作&ジエン乙。 お手紙ださせてもらいます。
そのうえでどう判断するかは、みなさんの推測ではなく、
実際に受け取った&「そのひと」にお話したであろう、
委員のエライ先生にお任せします。
当方、
>>357 のご期待に応えているだけです。
>371 近代の会場は、そんなに人少ないの? 古代は学部生もきてたりするから、 見たことない人も結構いる。 実際、俺を知ってる人なんて1、2人しかいないだろう。 >372 まぁがんがれ。 結果が出たらおしえろ。
376 :
日本@名無史さん :04/06/16 21:37
377 :
日本@名無史さん :04/06/17 00:39
今月号の『ヒストリア』に載ってる近代の論文、なにあれ?? あんなんでも載るのか、ヒストリアって? それともコネ掲載か?
378 :
日本@名無史さん :04/06/17 06:32
>結果が出たらおしえろ。 結果は発言主氏のみぞ知るってところだな。
379 :
日本@名無史さん :04/06/17 06:33
なお、必ず出すから。絶対にね。もう、文面も考えた。
380 :
日本@名無史さん :04/06/17 06:37
日本史研究会選出の委員は近代史
382 :
日本@名無史さん :04/06/17 07:43
>379 口だけのくせに… この程度のことで本当に手紙を出すなんてことしたら、基地外だよ。
ていうか
>>381 の先生には面識あるから
今度あったら言っておくよ
384 :
日本@名無史さん :04/06/17 08:35
吉外結構上等!
口だけじゃないよ。今日明日にでも発送させていただきます。
おとは、そのエライ先生とやらに、ご判断願うだけです。
>ていうか
>>381 の先生には面識あるから
>今度あったら言っておくよ
どうぞ、どうぞ。たぶんお手紙のほうが早く届くと思いますがね。
「言説分析というのはあんなモンですから」と言った先生に出すの? 「大雑把なコメント」を言ってる近代の先生に出すの?
386 :
日本@名無史さん :04/06/17 11:46
>>377 たしかに、ひどい論文だったな。
ああいうの載せると雑誌の格が下がると思うんだけどねぇ。
387 :
日本@名無史さん :04/06/17 12:53
>>384 そんなことしたら、お前の品格の方が疑われること間違いなし
匿名だから無問題
390 :
日本@名無史さん :04/06/17 22:39
匿名の手紙なんかまともに受取るわきゃないだろ
はがきだったら一応読むよ♪
ヒストリアの論文名希望 図書館にまだ入ってなかった
野村総合研究所の同志諸君へ この手紙をもって僕のエコノミストとしての最後の仕事とする。 まず、これから始まる僕の裁判に、証人としての出廷をお願いしたい。 以下に、覗きについての愚見を述べる。 覗きの際、第一選択はあくまで直視であるという考えは今も変わらない。 しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、角度的に厳しいことがしばしば見受けられる。 その場合には、手鏡が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。 これからは、手鏡以外の道具にかかっている。 僕は、CCDがその一翼を担える数少ない道具であると信じている。 便利なモノは、それを利用する価値がある。 君たちには天王町で覗きに挑んでもらいたい。 遠くない未来に、覗きによる逮捕がこの世からなくなることを信じている。 ひいては、僕の失敗を教訓に、自らの性衝動のために役立てて欲しい。 女子高生のパンティーは生ける糧なり。 なお、自ら経済学の第一線にある者が、常習的な性犯罪で逮捕、起訴されたことを心より恥じる。 植草一秀
あぼーん
もう六月も下旬というのに、『史学雑誌』の5月号はマダかい・・・
気狂い元気か?
>>395 うちの大学生協からは、月曜日には届いたが。
>397 あいかわらず会員は後回しか。
399 :
日本@名無史さん :04/06/25 17:41
>>398 配送経路の差もあるのでは?
大学を含めた会員へは纏めて郵送だが、生協や本屋を通じての入手は郵便局を経由しない。
出版業界内部の配送ルートについては何にも知らないけど。
400 :
日本@名無史さん :04/06/25 19:54
402 :
日本@名無史さん :04/06/26 00:31
>>377 ,386
ヒストリア論文読んだけど、そこまでひどい論文か?
403 :
日本@名無史さん :04/06/26 00:43
>>402 超個別的論文。
見ている史料も少なすぎ。
>>403 オレもあんな一つの史料群だけ見た
チマチマした論文が載ってるのに驚いたぞ。
同じ関西でも、『日本史研究』に載ってた論文はけっこうよかったな。
日本史研究>>>>>>ヒストリアって感じがよくわかった。
大会が近くなると話題になるということは まあ、大歴もレッケン並みになったということですかな
406 :
日本@名無史さん :04/06/26 02:15
>>404 日本史研究に載せてた本人による自作自演
407 :
日本@名無史さん :04/06/26 09:40
>406
そー言うことかいても、
>>406 はヒストリアの論文の筆者、
といわれるだけ。
406=K
409 :
日本@名無史さん :04/06/26 14:34
いまや文献目録、懐古と展望
ヒストリアは末期症状だね おととしだっけ、薄っぺらな大会予告記事だけの号 もう終わってる
蚕とテンボウ
あれは大会報告要旨が諸般の事情で6月号に間に合わなかっただけのこと。 昨年以降はいつも通りに戻っている。 しかしまあ、大歴のような一地方学会を叩くのはなぜなのかねえ。
>>409 もう限界に来てるよね。
てか、これだけ論文数が増えてる中、あの枚数で展望しろってのが無理に近い。
「近世」「近代」とか「幕藩政治」「文化」とかいうわけ方自体がもう実態にあってないし、
回顧するのを1年くぎりにするのも無理があると思う。
もうああいう形で1年に1号さくのはやめにして、
「○○研究の回顧と展望」というような、テーマ別の
ここ10年くらいを回顧し展望する論文を1月に1・2本ずつ載せていくとか、
何らかの方向で改革が必要だろうな。
あぼーん
419 :
日本@名無史さん :04/06/26 22:43
まあ、ヒストリアは細川涼一の電波「探偵小説論」掲載しちゃった前歴があるからね。 ちょっとやそっとひどいのが載ってももう驚かないよ。
420 :
日本@名無史さん :04/06/27 01:25
「回顧と展望」は、文献目録であることに開き直って、ミシュランばりの 評価表作成に専念すべし。 ★一つ・・・「読んだら危険 死ぬで」とかね。
>>420 ていうか
別の号に文献目録載ってるから
それ読め
史ね
↑ 史ね史ね言ってるお前が史ねよ。 評価表は載ってねえだろ馬鹿
414=421、悲惨だなw
死ねよや
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
↑ やっぱ吉外だったみたいだね、史ね史ね野郎は。
>>431 史学雑誌に文献目録も載ってることすら知らない素人は
史ね
433 :
日本@名無史さん :04/06/28 15:19
史学雑誌どころか、日本歴史にも文献目録があるのを知らないだろ、史ね厨は。
>>432 ハァ??知ってますが何か??
どこに知ってないって書いてあるよ。
お前真正の馬鹿だな。
435 :
日本@名無史さん :04/06/28 15:43
みなさん、そんなに史ね厨を責めないでください。 史ね厨はとってもかわいそうな人なんですよ。 史ね厨は定職が見つからずアルバイトで食いつないで必死で研究をつづけてるんです。 史ね厨は恋人はおろか親友と呼べる友人すらおらず、孤独な毎日を過ごしているんです。 だから、史ね厨はこんなところでくだらない憂さ晴らしを続けているのです。 考えても見てください。 定職があって、かわいい恋人あるいは美しい奥さんがいるような順風万帆な人が、 こんなところで、内容の全くない駄レスやコピペ荒らしを続けると思いますか? つまり、彼のこのどうしようもない行動は、彼の苦しくて孤独な生活の裏返しなのです。 彼の背景に存在する、彼の孤独さ・やりきれなさを理解し、大目に見てやってください。
解雇と天和がでた途端、荒れ荒れです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
443 :
日本@名無史さん :04/06/29 06:14
↑ 本当にかわいそうな人だったんですねw どうぞお好きになさってください。 でも、世界はそれで何も変わりませんよ?
ハハハ、史ね厨哀れ
夜も明けぬうちからAA連貼とは寂しい人生だな しかも貼ったはいいがずれちゃってるし なんかお前の人生よく表してるな
どうして日本史板は煽り耐性のないやつがおおいのかな〜 少しは博士を見習えよ
420 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 04/06/27 01:25 「回顧と展望」は、文献目録であることに開き直って、ミシュランばりの 評価表作成に専念すべし。 ★一つ・・・「読んだら危険 死ぬで」とかね。 これ書いた人は回顧と展望の執筆とは無縁なんだろうね 今は価値判断は控える編集方針になってるのに 史ね
↑ 馬鹿発見。 価値判断を控える編集方針だから何?? 全く意味不明なんだけど?? 俺は420ではないが、そういう編集方針で限界が来てるから、 これからどうするかという例として、ある意味(ギャグも含めて)420は 上記のように書いたんだろ。
>>447 編集方針って何だよ。
回顧と展望の編集方針は、依頼されたグループが相談して決めるもの。
史学会からは来るのは、文献の羅列にならないようにという注意だけだよ。
勝手な編集方針作るな、ヴォケ!
↑ 何が知らないだよ、お前の文章力がないだけだろ。 448.449に反論してみろよ。
常に低レベルの駄レスかコピペ荒らししかできない史ね厨哀れw
>>451 出ました 矢印
内容で反論できないと文章かよ
史ね
ま、あれだ。このスレをみるかぎり、 日本史学の未来は絶望的っつーことがわかりますた。
>>453 は?お前がいつ反論した?お前がいつ内容あるレスした?
422と434と448と449に全く反論できてない史ね厨哀れw 悔しかったらそれぞれ反論してみてよw
回顧と展望は史学会の会員獲得のドル箱企画だからなくならないよ それぞれの担当グループごとに新しい試みもあるだろうが 大きく変わることはないだろう(それがいいとか悪いとかはまた別)。 玉石混肴は昔からだし 穴もあるが 現状では最も網羅的だしね どきどき破格に面白いところがあったりして 十数年に一度のそういうやつを楽しみにして毎年パラパラめくる。
>>462 あんなん目的に会員になる奴おるん?
あの号だけ書店で買えばええやん
今なら学生は年6000円で史学会会員になれるからなー
465 :
日本@名無史さん :04/06/30 11:21
史ね厨って、つまり何が言いたいのかな? 「豚に歴史がありますか? 百姓に歴史がありますか?」
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
472 :
日本@名無史さん :04/06/30 15:00
でも、何のかんの言っても、のればうれしいわな。
荒らしてるのは 自分の駄文がのらなかったので やっかみ入ってるおばかさんでOK? こんなやつが生息してるって時点で、日本史は終ってんな。
>>474 史ね厨なんてそんなもんでしょ。
哀れすぎw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ますます救いようのない深みに落ちて行く哀れな史ね厨w
492 :
日本@名無史さん :04/06/30 22:41
age
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
灯台の日本史学の院生は、まずは『史学雑誌』を目指す。そして、そのおつりで『日本歴史』や紀要に書く。『歴史学研究』や『日本史研究』に投稿するケースはほとんどない。『歴研』や『日本史研』なんて灯台院生は相手にしてないでつ。
499 :
日本@名無史さん :04/07/01 15:35
↑日大生
500 :
日本@名無史さん :04/07/01 17:11
『日本歴史』って一応レフェリージャーナルってことになっているけど、投稿のほとんどが採用されているような気がしますね(論文のレベルから察するに)。 採択率ご存知の方、教えてください。ちなみに『日本史研究』(499号)によれば、同誌はだいたい90本の投稿に対し15本の採択だったかな(細かい数字は忘れた) 『史学雑誌』『歴史学研究』についても、あわせて情報お願いします。
501 :
教えてくれクレくん :04/07/01 17:12
↑HN間違えてしまいました。ごめんなさい(汗
502 :
日本@名無史さん :04/07/01 17:21
日本歴史と史学雑誌は公開してない だが日本歴史もたまに落としてる 歴研は大会前の月報に採用率が載ってるから 人様の論文のレベルがどうとか言う前に 自分で見て調べろこのバカ史ねカス
503 :
日本@名無史さん :04/07/01 20:06
>灯台の日本史学の院生は、まずは『史学雑誌』を目指す。そして、そのおつりで『日本歴史』や紀要に書く。『歴史学研究』や『日本史研究』に投稿するケースはほとんどない。 「外部」に投稿して、落とされるのが怖いだけだよ
504 :
日本@名無史さん :04/07/01 21:44
オイラ生粋の吉川ファンで
嘘つくな。 1年くらい前歴研に論文載せてた東大出身者いたぞ。
つうか、歴研の委員やってる/やってたに東大のセンセは山ほどいるわけだが。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
荒らしは徹底放置でお願いします。 荒らしに反応する方も荒らしというのが、2ちゃんねるのルールです。
514 :
日本@名無史さん :04/07/02 15:15
僕は摂関期専攻の修士1年です。細かいことをまだ余り知らないので色々教えて下さい。 僕の主観的印象にすぎないかもしれませんが、『日本史研究』や『日本歴史』が、 王権に絡んだ天皇以外の人々(院・女院・摂関・后など)を扱った論文も載せているのに対し、 『歴史学研究』にはそういう内容の論文が見られない気がします。 『歴史学研究』の審査員は、王権ネタが嫌いなんでしょうか?
すみません、少し補足させて下さい。 歴研も、大会報告では王権ネタもありますが、普通の投稿論文では 王権ネタは見あたらない気がします。
『日本歴史』は、有名な先生の推薦状があると採用されるって本当? 『日本史研究』なんかもそうなのかな?
517 :
日本@名無史さん :04/07/02 19:42
んなわけないじゃーん
歴研は素人の集まり
519 :
日本@名無史さん :04/07/02 21:50
ていうか素人の集まりじゃない歴史の学会がどこにあるのか
『日本歴史』……史料読んで、細かい実証すれば掲載される 『日本史研究』……実証にそれなりの理論があれば掲載される 『歴史学研究』……実証よりも理論構築ができてれば掲載される 『史学雑誌』……灯台なら掲載される(笑) って聞いたことあるけどなあ。 だから「王権に絡んだ天皇以外の人々(院・女院・摂関・后など)を扱った」ものって 理論じゃ押し通せにくいから『歴史学研究』にはあんまりなんじゃないの? 史料を丹念に読んだ、精緻な研究ってイメージがある
>>521 漏れは西洋史なんだが良く言われるところでは、
『歴史学研究』……実証にそれなりの理論があれば掲載される
『史学雑誌』……実証よりも理論構築ができてれば掲載される
らすぃ。灯台かどうかはでかいけどねw
523 :
日本@名無史さん :04/07/03 01:55
漏れは西洋史なんだが良く言われるところでは、 『歴史学研究』……アフォな編集委員に近い院生なら掲載される 『史学雑誌』……ごりごりの実証かつ東大文学部史学系教員に頭を撫でられていたら 掲載される らすぃ。後者は東大関係者じゃないと、「論文」はまずむり。ことごとくノート行きね
>>後者は東大関係者じゃないと、「論文」はまずむり。ことごとくノート行きね この話はよく聞くね。東大あるいは東大の先生と個人的つながりがないと駄目だとか。 こんなこといつまでもやってると雑誌の格が落ちると思うけどな。
525 :
日本@名無史さん :04/07/03 09:05
その話は前スレからさんざん既出。 東大院生でも研究ノート・外部でも論文 はたくさんある。
東大の先生に平身低頭で頼み込んでノート行きになり、 それから4、5回は書き直しをさせられて、やっと載った人がいた。 でも、本人は有頂天だったそうだ。
>>525 その外部ってのがクセモノ。
俺の知っている例では、
東大の先生が短期集中講義で他大に教えに行ったときに知り合いになった院生とか、
そういう何らかのつながりがあるんだよ
被害妄想もそこまでいくと立派なもんだな。
>>東大の先生が短期集中講義で他大に教えに行ったときに知り合いになった院生とか、 詳細希望
史学雑誌と日本史研究に乗ってる近世史関係の論文とか研究ノート、 最近レベルが落ちたように感じるのは漏れだけですか? 歴史学研究は最近あんまり近世史の論文乗らないね。レフリーが厳しいのか?
東大関係者じゃないと、「論文」はまずむり。ことごとくノート行き って有名な話じゃないの?
>>531 「第111編 総目次」を見れば
そうでないことくらい簡単にわかるはずだが。
533 :
日本@名無史さん :04/07/03 16:51
だからそれは知り合いだとかの例外だろ
534 :
日本@名無史さん :04/07/03 18:47
『日本歴史』……史料読んで、細かい実証すれば掲載される 『日本史研究』……実証にそれなりの理論があれば掲載される 『歴史学研究』……実証よりも理論構築ができてれば掲載される 『史学雑誌』……灯台なら掲載される(笑) でFA?
>>533 11分の2が例外?
この割合だと、例外とは言わないと思うが。
充分例外やん
>ことごとくノート行き これが真実なら、2/11は掲載率が高すぎると思うが。
538 :
日本@名無史さん :04/07/03 21:17
高うおまへん
東大と全くつながりのない大学の院生が「論文」で載れば、 納得できるけどなぁ。
そんな大学どこにあんだよ
541 :
日本@名無史さん :04/07/03 23:09
>>539 3年くらい前、広大の院生の「論文」が掲載されたような記憶がある。
近世の宗教史か何かだったと思うが・・・。
灯台生やレフリーの知り合いだと論文以外のところで その人に関する知識を得る機会があるわけで、 いきなり論文のみを読まれる場合よりも的確に評価が できたりするってことなのか? うーん、これってひいきとかとは少し違うのではないか
知り合い、知り合いって、しつこいねえ。
>>540 もすでに指摘しているように
東大の植民地と言われる大学は全国にたくさんあるから
東大出身者の弟子を「東大関係者」「知り合い」と呼ぶなら
「東大関係者」「知り合い」以外は滅多に載らないというのは当然のことだろう。
>>546 東大教授と知り合いじゃない研究者なんて山ほどいますが?
>>548 >>546 は「知り合い」を「東大教授」の「知り合い」と限定しているのではないのだが。
>>547 今ここで話題になっている人物が
「知り合い」「関係者」なのかどうか
きちんと書くべきだと思うだけなんだけどね。
そうしないのは風説の流布だわな。
ちなみに俺は東大関係者じゃない。
師匠は京大出身だし。
550 :
日本@名無史さん :04/07/04 03:05
>そうしないのは風説の流布だわな。 2ちゃんで、こういうことを抜かすのは笑止千万ということすら、わからないのか? さすが師匠が京大出身だけのことはある
>>今ここで話題になっている人物 誰か話題になってるか?
「師匠」とかいわない。
>>534 「日本歴史学会賞」
雑誌『日本歴史』掲載論文を書いた人のなかから、毎年1人にあげている
あれは時代ごとのもちまわりなので 論文の質とはあまり関係ない
556 :
日本@名無史さん :04/07/04 23:02
史学雑誌に論文載せましたけどなにか?
557 :
日本@名無史さん :04/07/05 02:07
史学雑誌にノートとされて取り下げましたけどなにか?
558 :
日本@名無史さん :04/07/05 02:54
>>557 それって、「ノートですがよろしいですか?」という伺いが来たりするものなの?
ノートならのせてやってもよいといわれる
それはともかく、
>>557 はブラックリスト行き
史学会のリスト
561 :
日本@名無史さん :04/07/05 09:10
『日本史研究』の論文と『史学雑誌』の研究ノートは、どっちが格上?
その後、引用数が多いほうが格上。
史学雑誌は論文より研究ノートの方がいいものがあったりするからなぁ・・・。 振り分け方がどうなってるのか知らんが、やはり所属との相関関係は見出せる。 それが結果としてそうなったのか、意図的にやってるのかはわからんが。
>>562 このスレではじめてまっとうな意見を聞いた
>>563 東大院生なのに研究ノートばかりの人もいるからよくわからない
565 :
日本@名無史さん :04/07/05 18:40
できが悪い東大院生&コネなし優秀な外部=ノート 普通のデキorそれ以上東大生&コネあり外部=論文 こんなところで決着だろ?
単に枚数で論文とノートを分けてるところもある。
567 :
日本@名無史さん :04/07/05 22:02
↑スレの流れをよく読め
568 :
日本@名無史さん :04/07/06 02:43
このスレには待兼山の馬鹿ロンダがいるな。正体バレてるんだよ。ゲラゲラ。
569 :
日本@名無史さん :04/07/06 03:24
>待兼山の馬鹿ロンダ ???
待兼ってロンダするほどの所か?
572 :
日本@名無史さん :04/07/06 13:57
結局、『史学雑誌』以外の大手雑誌はコネ無しの公正な審査をしているというわけか。
↑しけた餌だクマー
575 :
日本@名無史さん :04/07/08 12:48
まっ、『史学雑誌』が一番ってことで。 『史林』は大学紀要程度だしな 『歴史学研究』は某政党系。。。 『日本史研究』は総合雑誌じゃないのが弱い。 よって、『史学雑誌』が横綱であーる
576 :
日本@名無史さん :04/07/08 13:41
実は歴史専攻でも岩波の『思想』に掲載されたことあるヤシが 一番尊敬の眼差しで仰ぎ見られているという罠。 (「思想の言葉」なんか書いたらそりゃ大変w)
578 :
日本@名無史さん :04/07/08 16:08
>>576 『思想』にDQN論文載せて大恥かいた
護美先生とかなw
579 :
日本@名無史さん :04/07/08 17:49
だから他人様の論文をゴミ扱いするなというてるに。
580 :
日本@名無史さん :04/07/08 18:17
『思想』=知識人
581 :
日本@名無史さん :04/07/08 18:39
歴史学研究会会員2500名程度 史学会会員4000名前後 日本史研究会会員3200名程度 『史林』って京大系の学会誌だとおもうけど、その学会の会員数は?
300人
583 :
日本@名無史さん :04/07/08 19:54
584 :
日本@名無史さん :04/07/09 02:53
れっけんはレヴェルがひくい
585 :
日本@名無史さん :04/07/09 03:23
てか最近煽りのレベル低すぎ
587 :
日本@名無史さん :04/07/09 06:40
ughahahap;
>>583 藻前も研究者の端くれなら
雑誌検索くらいやれよ
つーか検索すれば、誰とどのような議論になり
どのように恥をかいたのか大体察しがつくはずw
590 :
日本@名無史さん :04/07/10 06:08
日本史の研究者は屑ばっか 誰が屑かではない。全員が屑なのだ
ごもっとも
まず、「屑」という概念の定義からはじめようか。
くず 〔くづ〕【×屑】 -------------------------------------------------------------------------------- 1 物のかけらや切れ端などで役に立たないもの。「糸―」「裁ち―」 2 いい部分を取ったあとの残りかす。「―米」「売れ残りの―」 3 役に立たない人のたとえ。「人間の―」→塵(ごみ)[用法]
594 :
日本@名無史さん :04/07/11 01:20
京都のバカが狂態してるの丸見え
ほんとに関西人てガラ悪いね。昔のおすぎ騒ぎとか
そんな御杉も今では学芸員
597 :
日本@名無史さん :04/07/11 23:50
>京都のバカが狂態してるの丸見え だれ?
598 :
日本@名無史さん :04/07/12 23:45
東京のほうでも(ry
599 :
日本@名無史さん :04/07/13 19:10
歴研厨の連中よ、オマイがいいとおもう歴研論文を挙げてみよ。 挙げられなかったら、歴研も歴研養護厨も糞ということで決定。
>>599 高木昭作「幕藩初期の国奉行制について」
601 :
日本@名無史さん :04/07/13 21:22
>>599 お前なんでそんなに歴研に恨み骨髄なの?w
>>599 お前がいいと思う雑誌のいい論文をまず挙げろよ。
まずいいか悪いかの基準を示すことが必要だろ?
おい、お前等 馬鹿はスルーで
605 :
日本@名無史さん :04/07/14 06:37
>>602 なし、ということで。
バカバカ馬鹿いってないで、ソースくらい出せや。
>>605 自分がソースだしもしないでそんなこと言ってるから馬鹿馬鹿言われるんだよ馬鹿w
608 :
日本@名無史さん :04/07/14 13:34
ソースは出しませんがカルピスなら毎日出してます
609 :
日本@名無史さん :04/07/14 23:56
あの〜、オレ戦後史を研究してるんだけど、 史学雑誌って戦後史載せてくれないのかな〜。 戦後史っていうと歴研のイメージがあるんだけど、 最近、日本史研究にも戦後史の論文載ってたし。日本史研究も載るのかな〜。 どこでも載せてもらえるのかな〜。どこに投稿しようか迷ってて。 編集委員によっては、戦後なんてまだ歴史じゃないっていう人もいるって聞くから。
>>609 戦後といっても19何十年代かによるような気がする。
あと、扱っている時代が戦後であってもテーマによっては
扱ってくれる雑誌があるはず。極端な例だけど、軍事史であれば
戦後であっても軍事史学でいける。
611 :
日本@名無史さん :04/07/15 01:26
このスレすべて読ませてもらいました。 「ヒストリア」って、そんなにダメダメなんですか。 当方学部卒なのですが、昔卒論を出したときに教授から 「君の論文、ヒストリアあたりなら、もし投稿したら通るかもよ」 って言われた記憶があります。 これって、どういう意味だったのでしょう?
612 :
日本@名無史さん :04/07/15 06:11
歴史学に向いてない
613 :
日本@名無史さん :04/07/15 07:43
>>609 >>610 のいうように年代と分野によるね。
「政治経済史学」も何でもありのように見えるし、「年報 政治学」も戦後史OK。
なるほどね〜。みなさん、さんくす。 オレは1950年代の基地問題をやってるんだけど、 指導教官に聞いても、 「戦後史はよくわからんから、どこに出していいかわからん」って いうもんだから。軍事史学とか政治経済史学・年報政治学を読んでみます
>>「戦後史はよくわからんから、どこに出していいかわからん」 DQSな指導教官だな 普通こんなこと言わないだろ あるいは619はよほど嫌われているのか
>>614 「『軍縮問題資料』とかはどうなん?
ちょっと反戦平和の色が濃いので気になるかもしれないが。
あとは、とりあえず各歴史学関係の雑誌の目次一覧を見て、
先例としてどれぐらいの年代までの論文が実際に掲載されているかを
チェックするのが最も確実。
618 :
日本@名無史さん :04/07/16 11:00
比すとリアごときで熱くなるなよ。あのレベルは紀要とかわんない。
>>618 じゃ、おまえ投稿してみ。
おとされるだろうから。
617=619は例の論文の執筆者か? それともヒストリアの編集委員か?
621 :
日本@名無史さん :04/07/16 19:22
自分の論文(たとえば修論)の一番イイトコを、秘す鳥アに投稿するやつはいないっしょ。 史林もレベル低いけど、秘す鳥アはもっとひどいかも
622 :
日本@名無史さん :04/07/16 20:15
ぶっちゃけヒストリアって関西以外じゃあまり読まれてないよ。 実際引用されてるのほとんど見たことないし。
だからそういう地方学会を叩いても仕方ないでしょうに。
すいません新しい歴史学のためにです
626 :
日本@名無史さん :04/07/16 21:16
>>624 「人民の歴史学」とか「新しい歴史学のために」とか。
>>621 京都民科の関係者が
史林はレベルが低いとか、ヒストリアはもっと低いとか言うのか(w
すいません許して下さい、うらやましくてついやってしまいました
629 :
日本@名無史さん :04/07/16 21:43
「新しい歴史学のために」ってのも結構おいしいネタなようだな。 なんか最近面白いw論文あった?
自作自演つまらん
631 :
日本@名無史さん :04/07/17 00:02
古文書研究はどう?
632 :
日本@名無史さん :04/07/17 18:10
歴史学研究ほどはつまらなくない。
633 :
日本@名無史さん :04/07/17 20:50
日本史研究史上の最大の剽窃事件って何かな?
中大
明治だろ。
636 :
日本@名無史さん :04/07/18 02:09
naze?
637 :
日本@名無史さん :04/07/23 17:00
名古屋の『年報 中世史研究』が最近レベルアップしてるって本当?
638 :
日本@名無史さん :04/07/23 17:34
名古屋関係者の自作自演っぽいな
639 :
日本@名無史さん :04/07/23 18:18
とにかく東大以外は糞
640 :
日本@名無史さん :04/07/26 17:45
『軍事史学』に一番いい論文を投稿しよっ!
642 :
日本@名無史さん :04/07/27 01:00
>>637 昔よりは目を引く論文が多少増えたかなぁとは思う。
全体的なレベルはどうだか判らないが。
643 :
日本@名無史さん :04/07/27 02:57
644 :
日本@名無史さん :04/07/28 11:13
『日本の教育史学』って、いわゆる教育史のジャーナルなの?そういえば総合系の雑誌で、教育史の論文はみたことないな
みやざきくん、さききんはげが、めだちます
みやざきくん、さいきんハゲが、めだちます
647 :
日本@名無史さん :04/07/31 07:59
すみません、みなさん。
>>644 が生き恥さらしております。
見苦しいところをお見せしてしまい、申し訳ございません。
鯖の生き腐れならぬ、人間の生き腐れということで、
ご了解くださいませ。
『日本の教育史学』の名前が出ただけで、何でこんなに荒れるんだ? 何かあるのか?
649 :
日本@名無史さん :04/08/02 08:10
京大日本史 東大日本史
650 :
日本@名無史さん :04/08/05 13:46
『日本の教育史学』の工作員がまぎれこんでるな
651 :
日本@名無史さん :04/08/11 12:08
あらしもいなくなつたね
652 :
日本@名無史さん :04/08/14 00:15
ねたもなくなったけど
653 :
日本@名無史さん :04/08/14 12:08
教育学会の準備で忙しいので失礼いたします
今月の史学雑誌の研究ノートは、京大出身者だからまわされたって感じだね。 あれよりひどい論文多し。
655 :
日本@名無史さん :04/08/16 10:17
>>654 同意。
やっぱコネない東大閥以外の人は研究ノートにまわされるのか。
投稿すんのやめよ。
>>655 投稿しちゃえよ。
んで採用されたらこっちから蹴ってやるのw
↑井の中の蛙大海を知らず
658 :
日本@名無史さん :04/08/16 22:04
いいじゃん、活字になって日の目を浴びることには変わらないんだし。 わかる奴にはわかるしね。
659 :
日本@名無史さん :04/08/16 22:38
繰り返し出てくる話題だが 史学雑誌に載るんなら、それはそれで良いことじゃないかと思う。 ウチの博論審査では 史学雑誌の論文と研究ノートに区別は付けない。 同じ査読論文として扱う。
660 :
日本@名無史さん :04/08/17 08:50
それは史学雑誌のみ区別せず、他の雑誌は 区別するということなの?
661 :
日本@名無史さん :04/08/18 21:34
21 :歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs :04/08/18 13:02
>>19 内外の差別はないです
担当者によって厳しい・ゆるいの差があるだけです。
よっしゃこい
662 :
日本@名無史さん :04/08/18 21:37
九州王朝説唱える古田氏系雑誌とか「季刊邪馬台国」などの安本氏系の雑誌に投稿してもマイナスにならないでしょうか。
663 :
日本@名無史さん :04/08/18 21:38
664 :
日本@名無史さん :04/08/18 22:08
>663 意地悪せずにこれらの雑誌の評価を教えてよ。 素人だからよくわからないんだよ。
665 :
日本@名無史さん :04/08/18 22:44
,,ゞト、ノノィ,、 / `ゝ / ノノ'`'`'`'`ヽミ .| Y \ / }i | / / ヽ ミ .!(6リ (__) ノ リノト、 '/エェェェヺ り| ヽ lーrー、/ 関わったら研究者人生終わりですから、残念!! ノノ ヽニニソ Θ / \ ,...-'"::::|:| /'::::::::::::::ヽ、 Θ//\//Θ ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ . /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
>>662 古田については
だいぶ前にガイシュツだから過去スレ嫁
ちなみに安本も同類扱いね
667 :
日本@名無史さん :04/08/20 12:15
ところで例の破産した日本学会事務センターに委託してた 日本史関係の学会って結構あるのかな? 漏れが入っているある方面の歴史学会は事務ストップしちゃった。 会費当分払わなくていいらしいからかえって悪くはないけど。
668 :
日本@名無史さん :04/08/20 15:54
>>667 つい最近そこに事務委託した学会があったような。
どこだったか忘れたが、事務局の責任問題だな。
669 :
日本@名無史さん :04/08/20 23:24
670 :
日本@名無史さん :04/08/20 23:51
日本学会事務センターって破産しちゃったんですか?
671 :
日本@名無史さん :04/08/21 01:28
>666 過去スレッド読めない 教えてよ。
673 :
日本@名無史さん :04/09/09 14:58
age
674 :
日本@名無史さん :04/09/10 13:39
最近の『歴史学研究』掲載の論文は「?」なものが多いな。やっぱり、「研究」というよりも、「運動」なんだろうな。
>>675 に同意。
批判するのは自由だが
どの論文のどの部分に疑問があるかを具体的に示すのが学問の作法かと。
677 :
日本@名無史さん :04/09/10 19:24:44
>学問の作法 云々は同意するが、なぜに2chでそれをやらねばならないの? 横レス失礼
679 :
日本@名無史さん :04/09/10 20:48:06
>>677 確かにそんな必要はありません。でも「覚えたての『歴史学研究』って単語が使いたいんでちゅねプゲラ」
といった不毛な煽りよりは「まあ△□号の○×は〜系だからねww」→「ホニャララ工作員乙!」といった煽りあいの方が
いろいろ邪推しがいがあって楽しいと考えます。抽象論はクソ拭き紙にもなりませんが、具体例は酒のツマミぐらいにはなります。
680 :
日本@名無史さん :04/09/11 05:17:56
つーか「最近」の中身が「30年」とかの可能性もあるぞ(w 90年代前半の歴研は別の意味でひどかった。殆ど書評雑誌に成り下がってた。
681 :
日本@名無史さん :04/09/16 21:02:35
『軍事史学』の評価ってどんなもん? 軍事史学会員って身近にいなくね? 歴研と掛け持ちの方がいたら、それはそれで凄い。
682 :
日本@名無史さん :04/09/16 23:15:41
知り合いの軍事史学会員のところになぜか歴研入会勧誘の手紙が来て、 当然のごとくシカトしたと言ってたよ。 歴研 必 死 だ な w
683 :
日本@名無史さん :04/09/17 12:19:10
>>683 藤原彰はどうか知りませんが
ググって見れば、掛け持ちの人が存在することが確認できます。
685 :
日本@名無史さん :04/09/17 17:16:43
『軍事史学』に論文掲載されれば 「実績」になるだろうけど、就職 には影響があるときいたことがある。
686 :
日本@名無史さん :04/09/17 18:03:48
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
>>682 就職の際の好印象度
歴研>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>政治経済史学≧軍事史学
Web-Catによる所蔵図書館数比較 歴史学研究 623 政治経済史学 345 軍事史学 83
689 :
日本@名無史さん :04/09/17 23:52:05
ありゃりゃ 歴研>>>[壁][壁]>>>>>>政治経済史学>>[壁]>>>軍事史学 だ罠
690 :
682 :04/09/18 00:58:33
ちなみに知り合いの軍事史学会員はもう定職に就いてるよ。
691 :
日本@名無史さん :04/09/18 10:58:23
自衛官の方ですか
692 :
日本@名無史さん :04/10/01 01:15:44
『日本歴史』の投稿数、採択数ってどれくらいなんだろうね
693 :
日本@名無史さん :04/10/01 09:48:24
よっぽどひどくない限り(たとえば実証が甘いとか) 掲載されそうな気がする。
694 :
日本@名無史さん :04/10/01 10:13:32
>>693 結構掲載待ちがあるという話を聞きましたが。
査読に通ってから掲載されるまで1年以上かかるとか。
695 :
日本@名無史さん :04/10/01 11:34:19
>>694 1年以上もかかるのですか。
投稿→査読→掲載で2年近くも費やすのか。
696 :
日本@名無史さん :04/10/01 11:50:15
去年の日本史研究会大会当日に亡くなった あの人を偲ぶ会が今年の日本史研究会大会 翌日にあるそうです。合掌。
697 :
日本@名無史さん :04/10/01 12:08:51
698 :
日本@名無史さん :04/10/01 14:45:53
699 :
日本@名無史さん :04/10/01 20:41:44
>>696 あの人を偲ぶ会って京都で開催されるのですかね
700 :
日本@名無史さん :04/10/02 12:31:30
歴史プロパーではないのでお伺いしたいが、「政治経済史学」と いう雑誌はどちらかというと右派に属すのですか?
701 :
日本@名無史さん :04/10/02 14:32:43
アングラ系だと思うけどな〜
歴研と政治経済史学会の両方に入っていて 大月書店とか青木書店から出ている本に書いている人もいるが。
703 :
日本@名無史さん :04/10/02 17:23:59
それは例外に属する
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ,-v-、 /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^) /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /) |;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ// |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ | ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ |` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ _,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'" | : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'" | | \ / | l / . -‐ '"´ \ |___>< / ヽ
705 :
日本@名無史さん :04/10/02 23:10:02
706 :
よろしくお願いします :04/10/03 02:19:05
古代史を中心に買ってはいけない電波作家等のリストを作ってます。 みなさんも電波作家を見つけたら教えて下さいね。 【買ってはいけないアマチュア著述家等一覧】 武光誠(騎馬民族説) 安本美典(邪馬台国九州説、関川編年と柳田編年を組み合わせ驚異の土器編年を編み出す) 井沢元彦(邪馬台国九州説、卑弥呼殺人事件w) 古田武彦(九州王朝を妄想、詐欺師和田に荷担) 小林恵子その他在日工作員(将軍様の夢でオナニー) 藤本由香(万葉集は韓国語で読める) 金達寿(古代日本人は全員在日) 関祐二(旧事本記でオナニー) 藤原明(旧事本記偽書説でオナニー) 黒岩重吾(邪馬台国九州説の妄想作家) 大和岩雄(同上) 大山誠一(聖徳太子はいなかった(驚) 梅原猛(法隆寺五重塔は、飛鳥寺の移築だった)
707 :
日本@名無史さん :04/10/03 03:02:00
708 :
日本@名無史さん :04/10/03 10:33:27
>707 残念ながら、近代史は、よく分からないですね。 知人に邪馬台国にはまった人がいまして、これが変な電波研究家に入れ あげてしまたんですよ。なんでみんなの意見を聞いて読んではいけない リストを作ろうと思ってます。 電波作家見つけたら教えて下さい。
709 :
日本@名無史さん :04/10/03 12:28:27
>>706 大山誠一はアマチュアじゃないし、言ってることも電波じゃないと思うがなあ。
710 :
日本@名無史さん :04/10/03 15:24:40
うーむ。。。。 史学雑誌に投稿していた論文、採用通知がきた。 しかし研究ノート。。。 かつて他の人には、「史学雑誌の研究ノートは、少なくとも 歴研や日本史研究の論文とは同等以上だよ」と言ったことも あるし、実際そう信じていた。 とはいえ、自分がそういう状況になると、かなり迷う。 そもそも、史学雑誌の「研究ノート」の規定枚数が論文と 同じということが問題を生じさせているのだと思う。 歴研や日本史研究のように、40〜50枚だったら、研究 ノートを辞退するケースが多いだろうな。 研究ノートにまわされた、という(自他共に受ける)印象 は大きいよね。。。
711 :
日本@名無史さん :04/10/03 15:52:44
最初から研究ノートといって投稿して、研究ノートで 採用された私は愚か者でしょうか?
712 :
日本@名無史さん :04/10/03 16:25:19
>>711 史学雑誌って投稿時点でそんなことできましたっけ?
713 :
日本@名無史さん :04/10/03 17:06:00
投稿規定に「投稿をお願いしておりますのは…論文/研究ノート/ 史料紹介/研究動向」と書いてあるから「これは研究ノートです」 と言えば研究ノートになります
>>710 君が東大閥に属していないなら、
たとえ研究ノートでも、みんな内容できちんと判断するから大丈夫だよ。
でももし君が東大出身者だったら、
内容が駄目で廻されたと思われるだろうけど。
ついでにひとつつけくわえると、 史学雑誌は、研究ノートに廻される場合に、 なぜ論文でなくて研究ノートなのか、理由をつけてこないだろう?? あれがようするに灯台閥以外を廻してると疑われる要因なんだよね。 実際は審査員の判断によるから、 東大にコネがなくても「論文」がないわけではないんだけど、 やはり全般的な傾向として東大以外に対して厳しい、研究ノートに廻すという傾向は否定しえない。 逆に、東大系の人にコネがあって論文になった例も多いしね。 (実例をいくつか知っているるが、名誉毀損で訴えられても困るので挙げない) だから、君が東大以外の出身(つまりコネがない)なら、 研究ノートだからといって、悲観することはない。
就職のときって、やっぱノートか論文かで有利不利があるの?
それから、
>>710 氏は掲載紙によって評価に差をつけているようだけど、
そういう評価の差ってあるの?就職のとき。
いやね、就職のときならわからんけど、
研究上の評価って少なくともおれは、その論文が、ノートか論文か、とか
掲載紙がどこか、なんて気にもしたことないんだが。
史学雑誌掲載でも、研究史上意味ないのもあるし、
それこそ三浦古文化でも、はずせない論文だってあると思うんだがなぁ。
717 :
日本@名無史さん :04/10/03 18:02:09
>就職のときって、やっぱノートか論文かで有利不利があるの? さっさと単著として出版してロンダリングするのが吉(初出一覧に 雑誌名はのっても論文かノートかはのらない)
718 :
日本@名無史さん :04/10/03 18:20:27
非東大関係者の論稿が史学雑誌の論文に掲載されたら、 その論文は本物ということになるね。
>>718 とりあえず
>>715 をしっかり読め。
必ずしもそうでないパターンもある。漏れも知ってる・・・。
しかし本当に論文を中身で評価できればいいのだが、それもまた理想論だしな。
専門外の論文について判断するのが難しいから、雑誌の格がIFの代わりになってるわけだし。
720 :
日本@名無史さん :04/10/03 18:30:20
東大関係者にとって史学雑誌は「ホーム」。 だから有利。 東大関係者は、いかに他の雑誌(=アウェー)で 善戦するかが評価の分かれ目となる。 ホームとアウェーで結果を残してこそ真の実力! こんなところでしょうか。
721 :
日本@名無史さん :04/10/03 18:42:33
アメリカあたりだと、論文の評価って引用回数が重要らしいね。 これが必ずしもベストとはいえないけど、ひとつの指標にはなる んじゃないかな。 自分の論文が掲載された時はそりゃ嬉しかったけど、その論文 が別の方の論文で(批判的に)先行研究としてあげられていた ときも同じくらい嬉しかった。一応学問的貢献があったのかなという 実感があったよ。
722 :
日本@名無史さん :04/10/03 18:56:46
723 :
日本@名無史さん :04/10/03 19:02:19
>>710 今どき論文1本だけでどこかに採用されるなんてことはないから
これからも他にもいろいろ投稿するし、既に査読論文もあるんでしょ?
史学雑誌が研究ノートだからといって悲観する必要はないと思いますよ。
724 :
日本@名無史さん :04/10/03 19:29:28
論文一本で採用されましたが、何か?
725 :
日本@名無史さん :04/10/03 19:57:35
>>724 そういう人はそういう人で
研究ノートだろうが論文だろうがどうでも良いかと。
726 :
日本@名無史さん :04/10/03 20:28:39
史雑論文>>>歴研論文・史雑ノート>日史研論文>壁>歴研・日史研ノート
727 :
日本@名無史さん :04/10/03 20:51:46
論文一本で採用する大学ってどんな大学だ? 気になる。
728 :
日本@名無史さん :04/10/03 21:00:37
昔そんなに院生がいなかった時代に就職したおっさんだろ
729 :
日本@名無史さん :04/10/03 21:12:50
20年ほど前までは、紀要一本で就職できた例が結構あったらしい。
つーか、
>論文一本で採用されましたが、何か?
と
>>724 は誇らしげに語っているが、よく考えると、これって
かなり恥ずかしいことだぞ
>724は「大学に」採用されたとはいってないぞ…
731 :
日本@名無史さん :04/10/03 21:42:59
732 :
日本@名無史さん :04/10/03 22:34:24
雑誌の格はともかくも
設置審の個人調書に準拠して業績一覧をつくるなら
論文と研究ノートに区別はない。
またDQNでないところなら
博論を提出するには査読論文がどれほど必要という目安があるはずだが
その際も研究ノートと論文を区別するところは少ないのではないか。
研究ノートでも史学雑誌に載れば立派な業績。
>>710 氏は学位取得に向けて頑張っていただきたいと思う。
733 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:26:20
井沢元彦って学会の評価はどうなんですか? NHKで古代史の権威としてよく出演していますが。
735 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:35:30
>733 なぜですか? 斬新な学説で学会に新風を起こしているじゃないですか・
736 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:37:06
そもそもアマチュア上がりで学会に相手にされている人ってほんのわずかです。
737 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:38:52
>>735 彼は学者じゃないでしょう。歴史マニアに毛が生えた程度のもの。
学会にも入ってないんじゃない。
なんの根拠もなく思いつきで語っているだけ。
739 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:40:32
立花京子なんかはどうですか?
740 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:42:09
>738 卑弥呼殺人事件で証明して国民に衝撃を与えたとか。
741 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:43:10
なんで2ちゃんねらーって井沢に冷たいのか?
というより、2ちゃんでしか井沢の評価を聞かないが。
743 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:48:03
単なる歴史マニアだからといってバカにするのはいかがなものか。 学者でないと歴史を論じてはいけないというならばあの中山平次郎 や原田大六も単なる歴史マニアにすぎないのではないか。 学者の傲慢さを感じるのは俺だけだろうか。
別に学者じゃなくても歴史を論じたっていいんじゃね? 要は内容。それだけなわけで。
745 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:53:45
>744 教えて下さい。 学者でない方でもちゃんと学会に相手にされている人っているんですか?
746 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:55:59
怨念を歴史学に持ち込んだ井沢の功績は大きい。
>>745 本多勝一、澤地久枝なんかは
オーラルヒストリーがらみで
歴研に呼ばれてる。
もう15年ほど前だが。
佐々木隆爾なんかは論文の中で
松本清張を引用してたな。
>>745 オーラルヒストリーといえば
中村政則も山本茂実を高く評価してるはず。
749 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:58:28
それマジ?松本清張って騎馬民族説電波じゃん。 電波度では井沢とたいして変わらないよね。
750 :
日本@名無史さん :04/10/03 23:59:26
織田信長の本かいた立花京子ってどうよ?
>>749 いま手元にないが、間違いない。
内務省関連の引用だったと思う。
752 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:00:40
>747 個別の分野で評価されている人はいますか?
>>745 あと、鹿野政直なんかは学者じゃない人の仕事を
丹念に読んで取り上げてるね。
これだけ挙げればわかってくれた?
755 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:07:38
多少引用されたからって別にどうってことない。 欽明陵関係で文部省技官の小沢さんが安本美典の本をちょこっと 引用してたけどじゃあ安本さんが学会で評価されているかという と???です。
756 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:09:08
井沢スレッドも荒れてるな。
757 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:12:20
厨房のころ逆説の日本史を全部そろえた恥ずかしい思ひで 回想してしまった。 あのころは信じていたのに。
758 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:13:34
入門書としてはいいのではなかとか。
>>755 「学会の評価」って問題の立て方がそもそも???です。
そういや、ハンセン病関係では、
厚生省技官の大谷藤郎の著作抜きには
歴史研究すら成り立たない。
要は、「学者でない方でもちゃんと学会に相手にされている人っているんですか?」
という
>>745 の問いに答えたまで。
760 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:17:52
>753 丁寧に答えてくれてありがうございました。 私も定年後日本史を研究しようと思っているので大変 励みになりました。 また、いろいろ教えて下さい。
761 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:21:19
安本氏は少しは評価されてはいいのではないか。 言語比較や畿内と九州の地名比較など秀逸だと思う。 だれもやらない分野だけど。
>>760 どういたしまして。
特に
>>753 で挙げた鹿野政直は
「民間学」の評価者です。
学会に属してないからといって研究ができないわけでも、
学者が相手にしないわけでもないと思います。
口幅ったい言い方ですが、頑張ってください。
763 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:26:23
難しいよね素人からは。その道の専門家ですら、行き先のない ポスドクとして大量にあぶれている状況ですから。 年輪年代法のおじさんのように一芸もってりゃ別ですがな。
764 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:27:34
古代史を中心に買ってはいけない電波作家等のリストを作ってます。 みなさんも電波作家を見つけたら教えて下さいね。 【買ってはいけないアマチュア著述家等一覧】 武光誠(騎馬民族説) 安本美典(邪馬台国九州説、関川編年と柳田編年を組み合わせ驚異の土器編年を編み出す) 井沢元彦(邪馬台国九州説、卑弥呼殺人事件w) 古田武彦(九州王朝を妄想、詐欺師和田に荷担) 小林恵子その他在日工作員(将軍様の夢でオナニー) 藤本由香(万葉集は韓国語で読める) 金達寿(古代日本人は全員在日) 関祐二(旧事本記でオナニー) 藤原明(旧事本記偽書説でオナニー) 黒岩重吾(邪馬台国九州説の妄想作家) 大和岩雄(同上) 大山誠一(聖徳太子はいなかった(驚)
765 :
日本@名無史さん :04/10/04 00:28:48
>759 そりゃ理系だからね。
>>765 いや、「歴史研究」としてもね。>大谷藤郎の著作
童門冬二さんの著書はどうなの? けっこうたくさん執筆してるよね
768 :
日本@名無史さん :04/10/04 22:52:26
そんなに史学って就職ないの。 短大とかいれたらいっぱいアカポスがありそうじゃん。
769 :
日本@名無史さん :04/10/04 23:06:30
>767 ただの小説家です。
>>768 短大自体、減らされてる。
実は今、いちばん教官不足なのが看護・福祉系大学なんだが。
看護師免許でもとって5年実務経験積めば、すぐ就職口はある。
771 :
日本@名無史さん :04/10/06 00:30:36
今はほとんど、 「院に行って後悔した。絶対止めろ。趣味にしとけ」 って感じだよ。地帝出ても苦しいんじゃない。
772 :
羽狗狸法師 :04/10/06 00:42:31
日本国民は戦後、現代史上最大の変革を行ってきた。 日本国民は見事な意志力と学ぼうとする熱意、優れた理解力を発揮して、 戦いの跡に残された灰の中から個人の自由を尊厳を至高とする高い精神を築き上げた。 …日本が今後のアジアの動向にきわめて有益な影響を及ぼす事は十分に期待できる。 その証拠に日本国民は最近、国外からの戦火と不安と混乱の試練を見事乗り切っただけでなく 国内でも共産主義の膨張を押さえながら急速な進歩を成し遂げたのである。 …私は日本ほど安定し、秩序を保ち、勤勉である国、 日本ほど人類の前進の為に将来建設的な役割を果たしてくれるという希望の持てる国を他に知らない。 1951 04 19 米議会、ダグラス・マッカーサー
773 :
日本@名無史さん :04/10/08 00:29:37
あの、野暮を承知で質問なんですが、 歴研に投稿すると、仮に採用になっても掲載まで二、三年待たされるって噂をよく耳にしますが、 実際のところ、どうなんでしょうか? 皆さんの経験から、投稿から掲載までの期間を、雑誌別に知りたいです。
日本歴史 三か月で返事(ほぼ修正なし)それから掲載に至るまで一年 史学雑誌 おおむね上に同じ レッケンは知らん
775 :
日本@名無史さん :04/10/08 07:54:49
歴研て何よ
776 :
日本@名無史さん :04/10/08 16:54:56
>>775 そういえば、在野で 歴史研究 って雑誌あったなよな。
777 :
日本@名無史さん :04/10/08 16:55:50
「学」がないだけ、学問的じゃないけど・・・・
778 :
日本@名無史さん :04/10/08 19:34:43
伊藤正敏 sann.....Where is he belonging to now? If someone knows, tell me, please.
779 :
日本@名無史さん :04/10/09 14:53:05
>>778 名刺をもらったけど、肩書きは「歴史研究家」だったかな?
現在、都下在住。
780 :
日本@名無史さん :04/10/09 15:11:17
>>773 日本史研究 投稿後、約三ヶ月で採否の結果報告
掲載は、その後3〜4ヵ月後だった
歴史学研究 投稿後、約4ヶ月で採否の結果報告
掲載に関しては、落ちたので不明
史学雑誌 投稿後、約三ヶ月で採否の結果報告
掲載は、それから5ヵ月後だった記憶
781 :
778 :04/10/09 18:04:53
>779 お返事ありがとうございます。 そうですか。お元気ならそれでよいのです。 御病気でもされているのかと思っていたので・・・。
782 :
日本@名無史さん :04/10/09 21:14:36
783 :
日本@名無史さん :04/10/12 23:13:34
この前の日本史研究会の大会どうだった? 台風同様荒れたかな?
784 :
日本@名無史さん :04/10/13 01:43:47
エェ━.∧━━.∧━━!? /,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、エェーーーー!? / ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、 エェーー!? | Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、エーー!? | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l エーー / <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕
785 :
日本@名無史さん :04/10/13 18:43:34
一ヵ月後は、史学会大会ですね
786 :
日本@名無史さん :04/10/16 23:13:13
>>783 去年はすごかったと聞いたが、今年は特になにも聞いていない。
787 :
日本@名無史さん :04/10/16 23:16:58
788 :
日本@名無史さん :04/10/16 23:20:14
スマソ、誤爆だ。 『歴史研究』は時折手にとってみるが、頭がクラクラする。 さらにこのおこぼれが掲載されている冊子が出ているようだが、 タイトル見るだけで恐ろしい(苦)。
791 :
日本@名無史さん :04/10/17 18:15:28
>>790 日本史研究会、って一部ではそういう評価されてるのね。
知らんかった。。。。
793 :
日本@名無史さん :04/10/17 21:15:17
決定版 史学会>>>>>>(越えられない壁)>>>>>日本史研究会
低学歴ほど、不等号を使いたがるな
史学会>>>(越えられない壁)>>>日本史研究会>>>歴研
>>795 おいおい、東大生がこんなとこを相手にしてていいのか?
こんなとこで格付けしても現実は何もかわらないのにねw
798 :
日本@名無史さん :04/10/19 23:57:27
>>783 近現代史部会はOさんが質問しまくっていたが、自説展開しすぎて、
何を言ってるのか全くわからず。
院生連中が頑張ってけっこう鋭い質問してたな
Oといえば去年のO濱も自説展開しすぎて 何を言っているのか全くわからなかった。
報告批判にもかいてあったね。 ひとりよがりとか何とか。
801 :
日本@名無史さん :04/10/20 15:57:56
あのじいさんは誰からも相手にされてないから必死だよなw
802 :
日本@名無史さん :04/10/24 16:13:15
>>801 ていうか、漏れなんか存在自体、知らなかったよ。
あとで調べたら、ここ20年くらいちゃんとした業績ないじゃない。
誰があんな人選したんだ?
日本史研究会近現代史部会の委員
804 :
日本@名無史さん :04/10/25 23:40:44
零落する理由がよくわかりました
805 :
日本@名無史さん :04/10/26 02:11:30
「あのじいさん」とやらは大学でも学生の反感を順調に買っているご様子です。
806 :
日本@名無史さん :04/10/30 13:51:37
「なぜ俺の弟子に報告させないんだ」と委員にくってかかったと聞いた
808 :
日本@名無史さん :04/10/30 22:41:35
はなつまみもの
>>807 最近書き下ろしなども出して絶好調なあの人に報告させたかったのかね
軍事
812 :
日本@名無史さん :04/11/01 00:37:43
iさんは違うよね?
はじめに小泉が「自衛隊は撤退しない」と言った 直後に香田氏は殺されていたのだろう。 やはり自衛隊を派遣した時点でイラクへの渡航を禁止処置をしておけば今回のような悲劇は くりかえす事も無かったものを。政府の中途半端な政策が香田を殺したのだ。それに何の 動きも見せないサヨ達も不気味だ。 がまん出来ないのは、トルコ人人質事件の際にように母国で反米運動が起きて、その映像 を発信でもしていたら、香田は助かったかもしれない・・・ 見殺しといってもいいだろう。香田氏を殺したのは政府とそれを容認するお前らだ。 せっかく与えられた48時間という猶予期間に政府は何をした? テロには屈しない?お前らが人質にとられても政府は見殺しにするんだぞ? くやしい限りだ。そんな政府を支持するお前らは小泉にとってはオメデタイ支持者で だましやすい存在なんだろうな・・・・拉致され殺された被害者に「自業自得」「自己責任」と さもそれが正義のように言えてしまうお前らの人間性はゴミ以下だ・・・・・ 悲し過ぎる。 イラクに飛び込む彼の行動よりも、政府の態度やお前らの考えの方がよほど腐っている。
縦読み作る暇があるなら、論文でも嫁
コピペにマジレス それはともかく軍事じゃなくて軍師だな
816 :
日本@名無史さん :04/11/01 22:42:37
もちょっとヒント>弟子
>811 >815 どうせヒント出すならもう少しひねろうよ…
818 :
日本@名無史さん :04/11/02 00:17:07
>>798 のOさんって、誰だろ?
今年のことだし、最近のレスで話題になっている人とは違うよな
819 :
日本@名無史さん :04/11/02 00:26:31
Hさんのことかな?
>>818 私は近現代の報告を聞いてないので、誰だか見当がつきませんが
どのみち来春にはわかることかと。
ヒント 助教授
823 :
日本@名無史さん :04/11/02 22:46:08
もうちょい!
>>821 お前上の方でO濱のコメントが一番よかったとか
ほざいてたドキュソ院生だろ
825 :
日本@名無史さん :04/11/03 22:33:48
あれは痛杉
826 :
日本@名無史さん :04/11/08 02:02:38
これだけヒントが出ていてわからないとは。もっと勉強しなさい。
Good Job!!
去年の夏くらいに『歴史学研究』でポモへの反論特集やってたでしょう。 あれ、なんで途中でおわったの?適任者がいなかったのかなあ? 小田中さんとか出てくると思って楽しみに期待してたんだけど。
ここでそんな高級な話題を持ち出すなんてヴァカ
あさってから史学会ですね。きっとこの板には 参加するだけの学力のある人はいないんでしょうね。
面白そうな発表がないのでパス
俺は行くよ
なんだかなぁw 史学会おもろそうなのあるの? 地方人には辛いわ
査読誌掲載の論文が一本以上ないと 入場できません(マジ)
835 :
日本@名無史さん :04/11/15 11:49:29
史学会おつかれage
836 :
日本@名無史さん :04/11/15 21:00:08
ひごろこのスレに書き込んでるのが、史学会とは縁のない 田舎ドキュソ私学院生だということがよく分かりました
>>773 書いたもんです。
思いっきり亀レスですが、
>>774 さん
>>780 さん、レスありがとうございます。
先月投稿した論文の査読結果が来月あたりに来るそうです。
雑誌名は恥ずかしいので伏せますが・・・掲載だといいなあ。
もう1本論文を仕上げて、年内にでも投稿するつもりです。
がんばります!!!
838 :
日本@名無史さん :04/11/15 21:41:47
雑誌名恥ずかしくないからさらしてよ 後に続く者のために体験談きぼん
査読結果が来て(掲載可でも不可でも)、 何か役に立つような経験談があればまたカキコにきますね。 レスくださった方へのお礼もこめて。
840 :
日本@名無史さん :04/11/23 09:19:41
新潟歴史資料救済ネットワークでは、歴史資料救済活動に伴う支出をまかなうため、
私たちの活動に賛同していただける皆様に募金をお願いしています。
いただいた募金は、救済活動に際してのレンタカー(トラック)借り上げ、
梱包資材の購入、学生・院生ボランティアへの交通費補助などに支出されます。
どうかご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
http://hysed.human.niigata-u.ac.jp/rescue/
842 :
日本@名無史さん :04/12/02 23:14:53
あげ
843 :
日本@名無史さん :04/12/05 11:20:35
『日本歴史』って、何本くらい投稿があって、何本くらい掲載されるのかな? ハードルは低そうだから、100本投稿、50本弱採用(2本に一本弱)程度かな? 情報キボンヌ
お前の投稿だけは絶対に掲載されない なぜならこんなところでしか情報収集ができず にいるから、掲載レベルに達するだけの完成度に いきつくことなど不可能だからだ
「ハードルは低そう」というくらいだから、 さぞいい論文が書けるんでしょう。 倍率は気にする必要もないのでは?
846 :
日本@名無史さん :04/12/07 00:31:06
日本歴史はフリーパス(実質的に審査なし)じゃないの? つーか、あの雑誌はレフェリー誌なのか??
847 :
・・ :04/12/07 00:33:20
歴史読本についてだれか、評価してください。
>>846 思いっきりレフェリー制ですよ。
今は投稿論文も多くて査読で待たされることも多いそうです
849 :
日本@名無史さん :04/12/07 00:54:39
『日本歴史』落とされたって話は聞かないんだよね。恥ずかしいから言わないだけなのか。でも一応メジャー誌なんだし投稿も結構多いんじゃないかと思うんだけど。 実際のところ論文の採用率はどれくらいなんだろう? ちなみに当方『日本歴史』掲載アリですが。
採用される確率とまちがえてるんだろう(中身がだめなら0%なのにね)。 それにしても自分からどこどこに落とされたなんて言うやついるのか?
852 :
日本@名無史さん :04/12/07 09:41:21
当方、日本歴史掲載ありです。 自分が投稿した際の経験でいえば、なんというか 投稿時点で掲載が前提となっているような気がします。 査読期間は、3〜4ヶ月で、採用の場合は掲載号が決まるまで 連絡がない(ということは、落とされた人にはその時点で連絡?)。 確かに、落とされたという話は聞かないですね。
易者・予言者のたぐいは、外れた場合広言せんわな
854 :
日本@名無史さん :04/12/07 11:00:23
>>852 毎月出てるし、掲載本数多いし・・・。
主論文日本歴史って人でも就職出来ているから大丈夫だよw
確かに「論文が返ってきた」という話は聞くが、 コメントを踏まえて書き直して再投稿すれば 載るらしいからね。
856 :
日本@名無史さん :04/12/07 17:06:54
「歴研」が英語レジュメを義務づけるようになってから 日本史の投稿が減ったという噂は聞いたことがあるw
857 :
日本@名無史さん :04/12/07 19:22:34
うん、日本史で英文要旨はたしかに難儀するね。 このときばかりは外人さんの勝手気ままな日本史研究が、うらやましい。
858 :
日本@名無史さん :04/12/07 19:28:50
>>855 それすらも私の周りでは聞かないんだが。
>>856 歴研は翻訳者紹介してくれるんじゃない?
たしか実費負担で。原稿料と相殺かなー
歴研って投稿原稿でも原稿料出るんですかい?
860 :
日本@名無史さん :04/12/07 19:41:19
つーか、みんな投稿する時に入会手続きもするわけだろ。 会費も入れたら大赤字じゃん! 歴研投稿するのはやっぱやめた。
861 :
日本@名無史さん :04/12/07 19:51:09
未確認情報だが歴研は原稿料は割りと高いらしい。ちなみに『日本歴史』は微々たる物だったが。
862 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:21:19
史学雑誌もけっこう貰えるらしい。
863 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:25:01
つーか、カネはらっても載せてほしいくせにー
>>862 のいってることは嘘です。
論文がでないのはまあ当然として、
依頼原稿の書評ですら原稿料はでなかった。
865 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:30:40
史学雑誌って研究ノートと論文では原稿料違うのかなー つーか、一般的に書評って依頼だと思うんだけどその場合原稿料みたいなのはどーなるわけ?
866 :
865 :04/12/07 22:33:12
史学雑誌は何年か前に原稿料が出なくなったんじゃなかったっけ? (回顧と展望だけはもらえるはずだけど)
868 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:40:29
どこの雑誌の原稿料が一番高いのか教えて!
歴史読本。
原稿料 日本史研究 論文、書評ともになし 史学雑誌 論文、書評ともになし 回展はあると聞いた 日本歴史 論文、書評ともになし 史料散歩(笑)はあり(三千いくら) あ、書評は本をくれるからそれが稿料と言えば稿料
史学雑誌、友人が新刊紹介で原稿料もらってたぞ。 書評とかでももらえるんじゃないのか
872 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:53:46
日本歴史はあるぞ。 ぶっちゃけ1万5千円(ここから所得税10%引く)。 大台5万というのを聞いたことある。
そういえば史学雑誌の書評はもらったような気もする。よって前言撤回 しかし日本歴史はやっぱりもらった記憶がない
874 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:57:32
書評とかは業績にならんでしょ 5万やそこらの端金で騒ぎなさんな
875 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:57:55
そこが山川と吉川の差か?
876 :
日本@名無史さん :04/12/07 22:58:29
史学雑誌の書評って、投稿(査読あり)もある (うちの陰性が投稿→掲載)。 数年前の話だから現在はどうか知らんが、史学雑誌は新刊紹介 ででさえも、すずめの涙ほどだが原稿料が出た。 まぁ、新刊紹介って、教官から「よろしく」って頼まれて書く から、依頼と言えば依頼。原稿料のほかに、紹介した本がもらえる。 論文掲載されたら抜き刷り作るんだが、これが結構高い。 載れば載ったでうれしいのだが、掲載時期が重なって困ったことがある。
書評の依頼が来る=すてーたす 業績にならんとかいってる奴に限って依頼が来たためしなし
878 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:00:10
>>877 ステータスならますます原稿料などどうでもよい話ではないか
879 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:02:31
書評の依頼が来るのはすてーたすだとして、 その依頼を断る、ということが多いのはどういうことだ? たまに、いやいや書評書いてやった、っていう書評あるな。
>>876 いまみたら投稿規定に「書評」はないが。
「研究動向」などのことでは?
よく「研究動向」を投稿してる人がいるが、あれこそ
業績にならんのではないか?
>>879 断るのは研究を放棄してしまったようなジジイ
彼らにも依頼が来ることが嬉しかった時代があったはずなのだが
882 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:12:51
あの貧乏くさいw「歴史評論」だって原稿料出るぞ。 1頁=500円で換算。
883 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:17:31
原稿用紙(400字詰)換算?
884 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:21:08
史学雑誌の書評って、灯台陰性書いているの多いよ。 常識的に考えて、陰性(しかも論文業績なし)に依頼 しないでしょ。 史学雑誌関係者の特典なのかもな
歴評は基本的に依頼原稿ですから。
886 :
日本@名無史さん :04/12/07 23:30:24
>>881 『日本史研究』499号編集後記。
>編集委員をして驚いたことの一つは、書評の執筆を承諾しながら、
>結局は書かないままうやむやにしてしまう人の多さです。神経を
>つかう仕事であることはわかるし、それぞれ公私にわたる多忙と
>いう事情もありましょう。しかしそれにしても多すぎます。
だから院生みたいな弱い立場の人間に依頼しとけば、必ず書いてくれるだろう という思惑があるのかな。
書評の依頼で困るのは、断られることではなく、書く書くといって 結局書かなかったり、締め切りから数年たってやっと出してくるバカがいること。 督促の手間もさることながら、その本の著者がかわいそう。 書けないんだったら最初から断ってくれればどんなに楽になることか。 だから、うえの編集後記の気持ちはよく分かる。
889 :
日本@名無史さん :04/12/08 09:59:56
ゴメン。実は漏れ、「日本史研究」から一冊預かってる。 8000円ぐらいする本なんだけど、だいぶ日が経ってるから、 もうネコババするしかないなー。
890 :
日本@名無史さん :04/12/08 10:18:00
先輩達の共著論文集だけは書評したくない。 そもそも共著論文集は書評が大変なのに、 見知った顔が10人くらい並ぶとクラクラする。
891 :
日本@名無史さん :04/12/08 10:27:30
>>890 反旗を翻すチャアーーーーーーーーンスw
痛罵したおす書評じゃないと読む気しないな。
もういい加減提灯持ちは止めましょうね。
892 :
ちゅっぱ :04/12/08 10:28:13
893 :
日本@名無史さん :04/12/08 20:15:07
書くって言っておいてあまりにも長いこと音沙汰なしの奴には本返せって通知したことがあったな。 某零細学会の編集委員していた頃の話。
俺が所属しているある学会は、書評の依頼が来ても現物を送ってこない。 後で編集委員に聞いてみたら、現物を所有してそうな奴に依頼してると言われた。
895 :
日本@名無史さん :04/12/08 20:25:51
院生に書評書かせるときは「あいつならあの本持ってるんじゃないの?」的な話が出てその院生に無理やり書かせることがあった。 最近は出版部数の少ない本は出版社が黙って送ってきてくれるわけではないようでそんなこともあるようだ。
896 :
日本@名無史さん :04/12/08 20:45:17
>>893-
>>895 マイナー学会の関係者ご苦労。
うちは頼めばだいたいどこの出版社も送ってくれる(除く岩波)。
ワッハッハ。
897 :
日本@名無史さん :04/12/08 20:53:05
>>894 >現物を所有してそうな奴に依頼してると言われた。
献呈し忘れなんてあると一波乱ありそうだ
898 :
日本@名無史さん :04/12/08 21:20:18
史●会の場合は、寄贈された図書を書評者に 差し上げるという形だな(ちと日本語変だな。スマソ)。 つまり、マイナーな本が書評されている時は、 寄贈されたものだから、ということ
899 :
日本@名無史さん :04/12/08 22:36:01
>>899 逆に言うと、死○会にだけは挨拶を欠かすな>ALL著者
ってことか
>>898 ちなみに、書評されなかった場合には史●会に寄贈された図書が
そのまま日本史学研究室にトコロテン寄贈されます
901 :
日本@名無史さん :04/12/09 12:51:41
皆さんは著書、抜き刷りなど氏学会に寄贈してますか? 全国誌に書いた論文なら抜き刷り要らないだろうけど、紀要とかだったらやっぱ送った方がいいのかな。
902 :
日本@名無史さん :04/12/09 14:25:16
>>901 抜き刷りは、解雇と展望の執筆者に直接渡したほうが早いかもw
903 :
日本@名無史さん :04/12/09 19:43:51
あまり書評食い逃げが多すぎると、いいかげん各学会からマークされる。 漏れの知り合いでブラックリストに載ってるヤシがいるw
>>902 次の年の執筆者が誰かなんて、関係者でないとわからないんだけど。
905 :
日本@名無史さん :04/12/09 23:21:21
>>903 ヤクザな世界だから仁義は大切だよな。任侠道だ。
906 :
日本@名無史さん :04/12/10 01:39:29
完全な依頼でこれはちょっと… っていう書評がきたらどうしましょう?? 書評って思い入れがまかり通るだけに微妙なんだよねー
907 :
日本@名無史さん :04/12/10 02:24:21
悪し様に罵る書評を書く→著者が烈火の如く怒り狂って反論 →(場合によっては評者の再反論)→編集委員会による打ち切り宣言 大体こういう経過を辿ると思うが、その数ヶ月間皆ニヤニヤしながら読んでいる。 一抹の清涼剤を提供するつもりでGO! そうかと思えば、某訳書がありとあらゆる書評で糞味噌にけなされた、テレビに よくお出になる某美人女史のように、あまり気にしてなさそうなのもいるけどw
908 :
日本@名無史さん :04/12/10 11:42:32
909 :
日本@名無史さん :04/12/12 00:48:52
流れに関係なくて申し訳ないんだけど、 一番会費の高い学会ってどこだろう? 日本国際政治学会がたしか1万4千円でかなり高いなと思ったんだけど。
今月の史学雑誌なんであれが「論文」? 内容は完全に研究ノートレベル。
911 :
日本@名無史さん :04/12/14 22:13:57
>>910 もう読んだの?うちは今日届いたばっかだよ。
913 :
大學ヘ授 :04/12/14 22:19:10
『法制史研究』 『水交』 『東郷』 『警察研究』
914 :
日本@名無史さん :04/12/15 00:24:16
今に始まったこっちゃないよ。数年前からよくある。 研究ノートのほうがレベル上だったりすることも
数年前って淫獣転化ごろから?
東大も必死なんだな、ってのがよく分かる。 近年、東大の院生を「論文」に入れることが多くなったし (以前は院生だとほとんど研究ノートだった)。 にもかかわらず、東大閥以外の人は依然としてほとんど研究ノート送りだし。 なんとか差別化を図ってるのだろうな。
でも内容がお粗末じゃあね・・・。 研究ノートも玉石混交だけど、たまに、「これは!」という優れたのがあるよね。 やっぱ史学雑誌に関してはノートか論文かという区別は全く意味がないのかな。
実は2段組の方が読みやすかったりしてw
>919 それは言える。 あと二段組みの方が、詰まって見えるんで中身も充実してそうな感じになる。
921 :
日本@名無史さん :04/12/18 00:55:27
もういっそ全部「論文」にしたらいいのにね。 過去五年ぐらいにさかのぼって。
922 :
日本@名無史さん :04/12/18 01:16:23
それはお前がこの5年間に研究ノートを書いたからだろうw
923 :
日本@名無史さん :04/12/18 01:48:24
史学雑誌の場合、研究ノートでも業績としては論文扱いですか?
業績としては、研究ノートだろうが、論文だろうがカンケーなし。 史学雑誌に限らず、査読誌ならぜんぶそう。 ・・・他人からの・他人への評価基準としては。 自分で自分の評価基準としては、そりゃーゆーまでもなかろーがね。
925 :
日本@名無史さん :04/12/18 13:36:15
>>924 就職の時の評価を聞いているんだと思うが…
>>924 就職への研究業績書に論文とノートの区別はない。
928 :
日本@名無史さん :04/12/18 18:11:02
>>927 歴史研究者同士ならそうだろうが、
就職とかで、他分野の人間が評価する時も、
研究ノートと論文は同一なのか?
そういう意味なんだけど。
他分野の研究者がどう思う以前に他分野の人事に口など挟めないだろ、普通は
930 :
日本@名無史さん :04/12/18 19:52:59
学際系の学部・大学院なんていくらでもある。世間知らずの一言。
931 :
日本@名無史さん :04/12/18 19:55:51
>>928 設置審形式の研究業績調書には論文と研究ノートの区別はないと思うが。
932 :
923 :04/12/18 20:53:01
>>926 就職への研究業績書に論文とノートの区別はない。
雑誌によっては枚数の規定なんかが論文と研究ノートで違う(というか大方はそうだと思うが)ということがあるが、その場合でも同じでいいの?
933 :
日本@名無史さん :04/12/18 21:03:57
934 :
932 :04/12/18 21:19:29
>>933 >>932 雑誌によっては…ということがあるが
って書いてるじゃん。
史学雑誌が論文、研究ノートの枚数制限が同じなのは皆知っていること。
だからその辺の区別の不明瞭さが話題になるわけで。
935 :
日本@名無史さん :04/12/18 21:55:54
>>934 >>918 の
>研究ノートも玉石混交だけど、たまに、「これは!」という優れたのがあるよね。
>やっぱ史学雑誌に関してはノートか論文かという区別は全く意味がないのかな。
ここから話が始まっているわけで
他の雑誌のことはもともと無関係ですよ。
936 :
日本@名無史さん :04/12/18 21:58:43
>その辺の区別の不明瞭さが それに上に書いたように設置審の調書にはその区別はない。 区別のないものを「不明瞭」とか言うのは 「ためにする議論」としか思えない。
937 :
日本@名無史さん :04/12/18 22:11:51
設置審の書類がそうなっているだけで それが世間の常識とは限らないだろうがバカ
938 :
日本@名無史さん :04/12/18 22:25:55
>>937 この件は評価基準という文脈で語られているので
いわゆる「世間の常識」を持ち出すことには意味がないのだが。
939 :
日本@名無史さん :04/12/18 22:29:58
もう少し平たく言うと 一般的な「世間」では、論文も研究ノートの違いなんかわからない。 またアカポス就職とか学内評価という局面においても差はない。 一部のねらーがその差にこだわっているに過ぎない。
940 :
日本@名無史さん :04/12/18 22:30:25
評価基準として統一されたものはどこにもないのに 設置審の基準がすべてと言い出すお前がアフォ
941 :
日本@名無史さん :04/12/19 00:41:28
>>935 >研究ノートも玉石混交だけど、たまに、「これは!」という優れたのがあるよね。
>やっぱ史学雑誌に関してはノートか論文かという区別は全く意味がないのかな。
ここから話が始まっているわけで
他の雑誌のことはもともと無関係ですよ。
>>932-934 までの流れをよく見てね。
研究余滴の立場は・・・ 吉川厨心の叫び
943 :
日本@名無史さん :04/12/19 21:13:34
最近歴評ってどうよ? まともに読んでる人いるのかなー 歴研はかろうじて特集以外はたまにまともだけど。
>歴研はかろうじて特集以外はたまにまともだけど。 限定条件多いなぁw
945 :
日本@名無史さん :04/12/19 22:09:06
吉川厨なんているのか?w
946 :
日本@名無史さん :04/12/20 00:11:28
「歴評」は毎回特集だし・・・
史学雑誌・歴史学研究・日本史研究などに話が集中していますが、これらの雑誌に掲載されることが論文評価につながりますか。 それはたんなる与太に過ぎませんか。中身がなければ駄目なものは駄目です。それは皆さんのスレでもそういってます。
948 :
日本@名無史さん :04/12/20 02:26:55
>>947 ノルマで書かされる紀要とかにもいい論文はあるが、
基本的にはレフリー論文は一定水準は越えている。
だから、レフリー論文は高い評価を与えられる。
個別の論文の評価は、細かく分野分けされた専門家だけが知っている問題で、
他の時代の人間や、詳しくない対象に関しては、やはりレフリー論文であることは重要。
まともな大学院なら、査読論文が何本かないと課程博士がとれない。 院生の数が激増しているので、投稿数もうなぎ登りになり 当然査読で落とされる者も多くなる。 そういう連中の不満がここに渦巻いているだけのことではないかと。
950 :
日本@名無史さん :04/12/20 10:39:47
学内紀要を査読論文ということにして、紀要論文だけで学位出しまくっている ところもありますね。
951 :
日本@名無史さん :04/12/20 12:45:11
査読論文がないと学位を出してはならぬという通達の類はないはず。 だから、紀要論文だけで学位出しまくることに、形式上あるいは法制上の問題はない。 学問倫理の上からはいかがかとは思うが。
952 :
日本@名無史さん :04/12/20 13:00:22
要するに、自信のある論文は査読雑誌に出して、 それなりの論文は紀要に載せておくのが、無難って言うことだね。 良い論文を紀要に載せても、ほんとの少数しか気付かない。
953 :
日本@名無史さん :04/12/20 13:03:43
>>952 そういう人物は、ここで査読誌のランク付けとかやらないと思う。
ああいうことをやる連中ってのは
イソップの「酸っぱい葡萄」かと。
954 :
日本@名無史さん :04/12/20 13:05:29
関東近世史研究はどうでしょう?
955 :
日本@名無史さん :04/12/20 20:42:32
4〜5年前に比べてみんなネット上での発言が慎重になったね。 対立する立場の一派をボロクソにけなしてるのをあまり見なくなった。
956 :
日本@名無史さん :04/12/20 21:04:33
世間は狭いということがわかっただけのことだろう。
957 :
日本@名無史さん :04/12/20 21:45:05
>要するに、自信のある論文は査読雑誌に出して、 >それなりの論文は紀要に載せておくのが、無難って言うことだね。 紀要でもよいから一定数論文を出して博士号をとり、出版するのが 一番無難というか合理的
958 :
日本@名無史さん :04/12/20 21:52:34
>>957 査読論文が一本も無い研究書なんて、
2冊目以降じゃないと、ほとんど読まれないけどな。
959 :
日本@名無史さん :04/12/20 21:59:48
それはどうですかねえ
960 :
日本@名無史さん :04/12/20 22:21:57
>>959 学会とか査読誌で無名だったのに、
いきなり著書で名を上げた人物なんているの?
数十年前とかは知らないけど、最近の事例で。
小熊英二とかは?
962 :
日本@名無史さん :04/12/20 23:26:37
>>961 小熊英二は
1994年に「差別即平等--日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響」
1996年に「「国民」化という支配--多民族帝国としての「日本国民」概念」
の2本の歴研の論文から始まったのかな。
査読誌無いなんて言ったら怒るだろ…
>>962 それは失礼。てっきり編集者から、直であの本でデビューかと。
964 :
日本@名無史さん :04/12/20 23:53:34
東大の駒場だけは別格。 小熊をはじめ、修士論文→そのまま単著刊行なんてヤシはゾロゾロいる。 ちなみに小熊はサントリー学芸賞受賞だから、査読なんてハク付けはもともと必要ない。
でも『単一民族神話の起源』は1995年07月に出てるんだね。 当時の印象としてはほぼ「無名」に近かった。 それだけにインパクトも大きかった。
966 :
日本@名無史さん :04/12/21 01:26:48
全国誌に論文一本も無いけどなんとなくその世界で食っていってる人って結構いる気がするんだよね。 そういう人って総じて楽しそうに学会なんかのこまごまとした仕事をやっていたりして。 論文書くだけが研究人生じゃないのかなーなんて思う今日この頃。
967 :
966 :04/12/21 01:33:28
なんか文章変だ。 ×全国誌に論文一本も無いけどなんとなくその世界で食っていってる人って結構いる気がするんだよね。 ○全国誌に論文一本も無いけどなんとなくその世界で食っていってる人って結構いるよね。 にしといて。欝だ…
968 :
日本@名無史さん :04/12/21 01:38:51
>>966 昔は世渡りで生きていけた。
研究者志望者と院生の絶対数が少なかったから。
現在それと同じ事をしようと思うと、気付いた時には…
969 :
日本@名無史さん :04/12/21 01:50:26
やっぱり査読論文が無いと駄目だな。
970 :
日本@名無史さん :04/12/21 10:34:21
>>969 むしろ査読論文があっても駄目。
今は就職する前に、学術書を出して当り前の世界では。
971 :
日本@名無史さん :04/12/21 10:52:18
とはいえ著者紹介に院生や非常勤講師と書いてあると 何か性格に問題でもあるのか(これだけ業績があってなぜ就職できないのか )と思われる罠
972 :
日本@名無史さん :04/12/21 10:58:22
>>966 査読論文ない先生結構知っている。
紀要論文オンリーで著書にしたり、引き籠もっていたりと様々。
そういう人が査読者依頼されたらどう対応してるのかな?
>>972 > 査読論文ない先生結構知っている。
> そういう人が査読者依頼されたらどう対応してるのかな?
自分の業績はさておいて、偉そうに新鋭の院生を叩くに
きまってんじゃん。
もちろん査読期間はおもいっきり引き伸ばしてね。
974 :
日本@名無史さん :04/12/21 11:31:57
>新鋭 ( ´,_ゝ`)プッ
975 :
日本@名無史さん :04/12/21 11:33:05
>>973 そうなんだよね・・・
本当にそういうことが起こっているからね・・・
世も末や・・・
>>974 「新鋭」は余計だったな。まあ強調する意味ということで。
でも、ものは考えようで、そうした業績の乏しいセンセイと
個人的に仲良くなっておき、「センセイを目指しています!」
なんて、おべっかの一つでも使っていれば
査読が通りやすくなるわな。
向うは自分のプライドが満されることが最重要なんだら。
頭を使おう。
977 :
日本@名無史さん :04/12/21 12:09:34
>今は就職する前に、学術書を出して当り前の世界では。 昨今の出版事情では、それも難しいと思う。 昔は博論の出版助成はほぼフリーパスだったが いまは半分くらい落とされるらしい。 それに大学によりけりだが、課程博士なら論文5、6本でとれるが これで本を作るのは難しい。 学位もあり、単行書も出しているのに、いまだに就職できない者もいる一方 単行書なしでも就職していく者もいる。 さすがに学位なしでの就職は最近は厳しいと思うが。
978 :
日本@名無史さん :04/12/21 13:13:55
ていうか助手ポストがもうない(あっても任期付き)から苦しいよね
979 :
日本@名無史さん :04/12/21 14:24:53
日本史というか人文の場合
助手になれるかどうかなんてのは巡り合わせみたいなものではないのか。
助手が転出するときに長老格だった院生が次の助手になるが
私の出身研究室だと半年で転出した人もいれば、10年助手をやってた人もいる。
だから多くは助手にはならずにたいていは非常勤を何年もやってからアカポスに就いた。
就職と聞いて助手を思い浮かべる
>>978 は
理系あるいは業界外の人ではないか。
980 :
978 :04/12/21 14:42:20
いちおう業界内の者のつもりです。
私の出身研究室(日本史学)でも確かに長老格の院生があとを
継いで助手になってましたが、だいたい三年以内に周辺の大学へ
でていき、それでうまくまわっていました。
しかし大学院重点化とともに助手は史学科で一人とされてしまい、
ポスト自体がほぼ消滅してしまいました。
つまり
>>978 は、たたでさえ少ないポストがよけい少なくなった、という
意味で書いたのです。
981 :
日本@名無史さん :04/12/21 14:50:46
みゃー大ですか?
982 :
978 :04/12/21 14:56:38
地底のどこかと思ってください
教授の任期 (定年) は延び、助手のポスト (数と任期) は狭まり…
984 :
日本@名無史さん :04/12/21 15:12:18
985 :
日本@名無史さん :04/12/21 15:27:13
地底どこもいま助手いないじゃん、 あるいはたまたまポストが日本史研究室についてるだけ
986 :
日本@名無史さん :04/12/21 15:31:51
987 :
日本@名無史さん :04/12/21 15:36:17
>>986 君のような院生は業界人ではないから立ち去りたまえ
988 :
日本@名無史さん :04/12/21 16:06:29
>>985 は事実ではないということを指摘したいだけなんだが。
989 :
日本@名無史さん :04/12/21 20:42:01
助手か・・・ うちの大学にはそんなもんすらない。 D出て研究関連のバイトでもあれば有難いくらいだ。
990 :
日本@名無史さん :04/12/21 20:50:48
そりゃあ人生の選択どっかで間違えてますよ、大将。
991 :
日本@名無史さん :04/12/21 20:56:36
営内でパソ使って書き込むなよ。 最初の書き込み前後に点検あった部隊ならすぐバレてしまうぞ。
992 :
日本@名無史さん :04/12/21 21:35:49
さぁそろそろスレのまとめに入ろうか。 博士課程も終わろうとしているのに、査読論文が1本も無い奴は、 日本史学界の屑って言うことでよろしいですね。 生きる不良債権。田子の浦のヘドロ。
993 :
日本@名無史さん :04/12/21 21:46:34
陸大出れば、ぼちぼちやってても将官までいけただろうけど 大学院はD出たって… このスレももう終わりか。 次のスレが1000になる頃には俺はいったい何やってるんだろう。
次スレたてたんでよろしく
>>994 あんたねえ、誘導すんならURLぐらい貼りなさいよ!
996 :
日本@名無史さん :04/12/21 23:42:08
997 :
日本@名無史さん :04/12/22 02:00:44
とりあえず使い切ろうか。
998 :
日本@名無史さん :04/12/22 02:09:24
(´・з・`)
999 :
日本@名無史さん :04/12/22 02:18:07
('A`) ノヽノヽ くく
1000 :
日本@名無史さん :04/12/22 02:19:55
('∀`)ノ ノ( : ) | |
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。