血統研究所<勝利の方程式>

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:04/04/20 02:02
>>928
あなたこそ「血筋、血統」と「家系」を混同していないか?
953928:04/04/20 10:01
してないよ。してるというならどこがだよ?
954日本@名無史さん:04/04/20 12:13
直系の対義語は傍系。
養子相続がある縦の流れを傍系とは言わないでしょ?
直系ってのはあくまで縦の流れを、傍系は横の広がりを表す言葉だからな。
「直系の血筋」と「直系の家系」は別物だろ?
「直系の血筋」を受け継いでいない「直系の家系」ってのもあるって事。
955日本@名無史さん:04/04/20 22:20
>直系の対義語は傍系。

違うんじゃないか?
956日本@名無史さん:04/04/20 22:35
>>951
西郡局の実父って結局誰なんですか?
957日本@名無史さん:04/04/20 22:53
傍系は嫡系の対義語だろう。

>「直系の血筋」と「直系の家系」は別物だろ?

別物じゃないだろう。家系と言ったら普通は養子が入っていても良いわけだが
「直系」というのはあくまで血が連続した繋がりだから、「直系の家系」
と言ったら血の連続した「家系」。
958日本@名無史さん:04/04/21 01:09
○○の直系の子孫・・・○○の子供の家の子孫
○○の傍系の子孫・・・○○と近い親族の子孫
って思ってた。
(例)
徳川吉宗は徳川家康の直系の子孫だが、徳川将軍家(綱吉や家宣あたり)から見ると傍系
徳川家康の嫡流は秀忠-家光-家綱で断絶。

959日本@名無史さん:04/04/21 01:22
>>956
西郡局の実父は色んな説がある。
鵜殿長持(今川義元妹婿)、鵜殿長祐(長持の弟、三河一向一揆で家康につき戦死)、鵜殿長忠(長持の子、長祐の養子、今川義元甥)
960日本@名無史さん:04/04/21 03:03
>>958
そういえばNHKの「将軍吉宗」でも、そんな話をしていたような。
(正しいかどうかは私にはわからないのですが)わかりやすい
説明だと思いまつ。
961日本@名無史さん:04/04/21 11:49
>>777
NHKは多いよ。松平保久とか浅野加寿子とか。
962日本@名無史さん:04/04/21 12:38
ガイシュツかも知らんけど、昔タクシーの運転手を無礼討ちにした松平アナってどこの松平?
963日本@名無史さん:04/04/21 16:00
>>962
旗本。
964日本@名無史さん:04/04/21 17:07
>>95
>信忠に動機があった?信長も最初は信忠の謀反だと思った?
>詳しくお願いいたす

あの大久保彦左衛門の証言だから、松平信康との絡みがあって
あまり信はおけないよ。
965日本@名無史さん:04/04/21 19:18
>>962
「旗本」ってのは何がソースなのか知らないけど

以前他所に掲載されてたプロフィール

名前 松平定知
ヨミ マツダイラサダトモ
血液型 B
出生地 旧満州
生年月日 昭和19年11月7日
学歴 早稲田大学商学部〔昭和44年〕卒
経歴 松山藩主定勝公を始祖とする愛媛県の“久松・松平家”の末裔。昭和44年にNHKに入り、
高知放送局を経て、49年から東京アナウンス室。「歌のビッグステージ」「ひるのプレゼント」「ニュースワイド」「連想ゲーム」
などを担当。その後、「7時のニュース」の歯切れよいアナウンスぶりで話題になる。平成元年4月からは「モーニングワイド」担当。
2年部長級を飛び越してエグゼクティブアナウンサー(局次長級)に昇進。3年5月タクシー運転手とのトラブルを理由に「モーニングワイド」を降板、
チーフアナウンサー(部長級)に降格。10月復帰。6年6月再び局次長級に昇格。7年4月「ニュース11」でニュースキャスターとして復活。
12年「その時歴史が動いた」キャスターを務める
親族 おじ=萩駿(洋画家)従兄弟=磯村尚徳(元NHK放送総局特別主幹)
966日本@名無史さん:04/04/21 19:41
>>965
そのプロフィールは肝心なところをぼかしている。
愛媛県の“久松・松平家”は、明治になってから久松姓に復姓している。
戦後長く愛媛県知事をつとめた松山藩主家(伯爵)の定武氏は久松姓であり、
TVプロデューサーで今治藩主家(子爵)の定隆氏も久松姓である。

久松系で維新後も松平姓を称しているのは桑名藩主家と旗本諸家であり、
桑名松平家の子孫に定知なる人物がいない以上、旗本と考えるべきである。

“愛媛県の久松・松平家”の末裔というのは、直系子孫ということではなく、
松山藩に代表される久松系松平氏の子孫のひとりといった意味だろう。
もし、旧華族なら「華族本」に必ず明記されるはずである。
967日本@名無史さん:04/04/21 19:49
>>961
加寿子の家は藩主直系でも旧華族でもなく、一藩士になった家系なので、
よくある旧華族や名門子弟のコネ入社ではなかろう。
968日本@名無史さん:04/04/21 19:52
>加寿子の家は藩主直系でも旧華族でもなく、

だから直系は直系だって。本家ではないけれどね。
969日本@名無史さん:04/04/21 19:57
>>967
どの系統かご存知ですか?知りたいです<一藩士になった家系
970日本@名無史さん:04/04/21 21:53
>>969
>>966も話しているが、2ちゃねらー内では「久松松平今治藩主家の分家」出身だと言われている。

ここから先を知りたかったら、「徳川諸家系譜」を閲覧したり今治の郷土史を当たったりする他はないよ。
>>966が「松平をいまだに名乗っているから、状況的に旗本の末裔と考えられる」といっているが、旗本
ならば「徳川諸家系譜」にご先祖が載っているんじゃないかな。

調べてみるかい?
971日本@名無史さん:04/04/21 21:59
旗本の場合、寛政期で系図が切れているからサダトモ氏とのつながりがわかんない。
今治藩主分家説の詳しい説明って、今まで紹介されてたかな。
972日本@名無史さん:04/04/21 22:02
以前、テレビで松平アナ自身が、先祖は300石の旗本と言っていたよ。
973日本@名無史さん:04/04/22 11:09
>>967>>969も浅野加寿子の話をしてんじゃないの?
浅野加寿子は「利家とまつ」のプロデューサー。
秀吉の家臣が浅野長政と石田三成しか出てこない大河だった。
974日本@名無史さん:04/04/22 17:58
バレーボールの松平康隆さんってどの松平なの?
975日本@名無史さん:04/04/22 22:52
>>974
松平康隆氏の父親は康一氏。
福釜松平は代々「康」を通字にしている。
976日本@名無史さん:04/04/23 03:52
浅野役の人が妙にカッコ良くてイメージ違ったな
977日本@名無史さん:04/04/23 13:05
徳川家康−徳川頼房−松平頼重−松平頼侯−松平頼豊−徳川宗堯−徳川宗翰−松平頼救−松平頼位−永井高子−平岡夏子−平岡梓−平岡公威(三島由紀夫)
978日本@名無史さん:04/04/23 14:45
明後日の上田真田祭り、
武者行列の幸村役に、例の幸村2男の子孫の方が起用されるそうですよ
昨年までは幸村役には俳優が起用される慣習で、昨年は里見浩太朗だったそうですが
反応はどうなんでしょうね?
979日本@名無史さん:04/04/23 23:21
>>978
その御子孫の方、以前にも幸村役を務めたことあるみたいです。<上田真田祭り
木曜日からCSで「真田太平記」始まりました。草刈正雄が幸村やってます。
980日本@名無史さん:04/04/24 02:01
>>19
>>557
岡重政の系図ってわかります?若狭武田家の一族らしいけど。
981日本@名無史さん:04/04/24 11:59
>>978
次男って誰のこと?
男系の子孫で次男の系統はいないはず。
982日本@名無史さん:04/04/24 12:34
>>981
ttp://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm
仙台の片倉家に匿われた真田大八=片倉守信の仙台真田家(仙台藩召出)の系統のようです
983日本@名無史さん:04/04/24 17:57
>>961
畠山智之アナ、島津有理子アナ、島津尚子気象予報士が気になるよ。
あとNHKには知恵伊豆の子孫が居るとの情報有り。
984日本@名無史さん:04/04/24 21:51
立ち読みした歴史雑誌(名前忘れた)に、樋口一葉と直江兼続は先祖が同じだと書いてた。
どちらも木曾義仲家臣の樋口兼光子孫なんだと。
あとは元総理がガラシャの子孫だとか、どっかで見たような話しか書いてなかった。
985日本@名無史さん:04/04/25 00:04
樋口一葉の父は山梨の百姓の出だけど
986日本@名無史さん:04/04/25 00:09
今日のブロードキャスターで武将の末裔特集やってたよ。
織田信長子孫のスケート選手に、木下家は不動産会社勤務。
徳山藩毛利家はゴルフ場やマンションの経営、明智家は例の歌手。
武田家は邦信氏が自身の載ってる系図を見せてた。
前田家は内親王誕生時の弓の儀式、徳川家は慶喜子孫の作ったコーヒーの紹介。

987日本@名無史さん:04/04/25 00:59
荒木又右衛門って荒木村重と関係あるんですか?
988日本@名無史さん:04/04/25 10:16
>>584
石田三成−杉山吉成(家老、千三百石)−吉煕(千石)−成武−成胤−成糸寅−成整−成允−成章−成務−成範−成知
杉山吉成は石田三成の次男と伝えられる。子孫は津軽家に仕えた。
吉成の正室は津軽信義の妹子々。
989日本@名無史さん:04/04/25 16:09
>>987
又右衛門の実家は伊賀の服部家。服部半蔵とは関係あるよ。
990日本@名無史さん:04/04/25 21:28
>>985
百姓の出でも別に問題ないじゃん。帰農してたんだから。
991日本@名無史さん:04/04/26 01:29
>>918
「伊丹伝記」によれば、荒木村重によって1574年に伊丹城から追い出された伊丹親興は、駿州府中の城に暫く居り、徳川家康から黒田長政に属し、関ヶ原の合戦で討死した。子孫は代々福岡藩士。東蓮寺藩家老も務めている。1986年には伊丹家史料展が福岡市美術館で開催された。
992日本@名無史さん:04/04/26 01:44
>>991
荒木村重の子で絵師の岩佐又兵衛の子荒木村光も福岡藩主2代目黒田忠之に召し抱えられ、一時江戸にいて、再び福岡藩主3代目光之に500石で召し抱えられた。荒木家も子孫は代々福岡藩士。妙楽寺の伊丹家の代々の墓は、荒木村光夫婦の墓の隣にある。(「荒木村重研究序説」)
993日本@名無史さん:04/04/26 18:23
>>992
熊本藩細川家にも村重の子の荒木善兵衛が仕えてるよ。
代々善兵衛を名乗ってます。
994日本@名無史さん:04/04/26 19:16
>>915
荒木村重の従兄弟の荒木元清ー元満(黒田長政家臣。後旗本1500石)ー元政ー元知ー十左衛門政羽(まさは)。荒木十左衛門政羽は受城目付として大石内蔵助より赤穂城を収城した。
995日本@名無史さん:04/04/26 19:17
>>994
「細川家御預始末記」によれば、大石内蔵助切腹に際し、荒木十左衛門政羽が大石を呼び寄せ、自分の意志で、吉良義周が処分された事を伝えた。大石が随喜の涙を流す名場面である。
996日本@名無史さん:04/04/26 19:45
>>993
荒木村重ー村次(秀吉家臣。賎ヶ岳の戦いで負傷)ー村常(秀頼家臣。大坂城落城時逃れて浅野家食客。島原の乱で細川家に属す。荒木村重の娘大奥表使荒木局を養母とし、1643年旗本500石。1644年荒木局が事件に巻き込まれた為、細川家に預かり)
次ぎ
血統研究所<第二章>
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1082980532/l50
998日本@名無史さん:04/04/26 21:04
998
999999:04/04/26 21:04
 
10001000:04/04/26 21:05
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。