最近の大河ドラマは面白くない

このエントリーをはてなブックマークに追加
940日本@名無史さん:04/05/27 17:59
↑ゴメン、スレ違いだった…。氏にます。
941937:04/05/28 07:51
>>938
さすが看板番組だけあって、お金かけてるのね。
942日本@名無史さん:04/06/06 10:59
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
943日本@名無史さん:04/06/09 10:40
やはり、アイドル系の軽い演技は排除し、主役をじつくりと絞込み、視点を研究し、
サスペンスを入れ、感情移入できる人物を語り部に持ってくる。
日本の物語を語るということを、考えてみる。
944日本@名無史さん:04/06/09 10:44
加齢臭大河も腐女子臭大河も最悪
945日本@名無史さん:04/06/09 11:48
てか最近面白くなってきた。佐藤浩市がよい。
946日本@名無史さん:04/06/09 20:46
自民大好き、新撰組マンセーな漏れだが、
五味川純平の『戦争と人間』を原作どおり最後まで描く大河希望。
濡れ場満載で毎回ハァハァ出来そう。
947日本@名無史さん:04/06/10 10:18
新撰組が殺し合いや、斬り合いが多くなると視聴率が上がってきたような。
やっぱり、じりじりしたサスペンスが必要なようだ。
948日本@名無史さん:04/06/10 11:19
イエローキャブ総出演の「大奥」をお願いします。
949日本@名無史さん:04/06/10 12:29
>>948
どの時代の大奥かにもよるな。やはり絶倫将軍の御世でないと。
イエローキャブ総出演の「戦争と人間」は激しく見たいけど。
950日本@名無史さん:04/06/10 14:24
細川ガラシャを主人公に
もち清原マリアとレズ関係にあるという設定で
ハァハァ
951日本@名無史さん:04/06/10 14:26
>>950
あの〜、キリスト教では同性愛は禁止のはずですが〜?
952日本@名無史さん:04/06/10 14:27
キリシタン大名は男色をしない&側室を持たない
953日本@名無史さん:04/06/11 01:24
時代劇板でやれ
954日本@名無史さん:04/06/11 10:50
やはりCGを駆使し、大合戦シーンの正確な再現、新しい人物評価などで、他の時代劇と区別する。
そしてサスペンス、スリルの斬りあいを入れる。
955日本@名無史さん:04/06/11 10:54
古い話だが、松本幸四郎と栗原小牧の「黄金の日々」はよかった。
すごーく感動した。
俳優の質も下がったし、いまではこんなものは作れないだろう。
956日本@名無史さん:04/06/11 12:56
大河の新撰組ってフィクションばっかじゃん。
957日本@名無史さん:04/06/11 12:57
なんか知らないけどこのスレで1人の女を賭けて2人の男が真剣に1000獲り合戦している。
なんでも2人は現実では親友で、1000獲った方が彼女と付き合う事に決めたらしい。
これさ、関係ない奴が横から1000獲っちゃったらどうなっちゃうんだろう?
こいつら2chの事あんま知らないみたいで、マジで2人しか1000獲りに参加する奴はいないと思っているみたい。
みんなで横取りしちゃおうぜw
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1085654218/990-
958日本@名無史さん:04/06/12 10:46
題材、テーマにいままでにない斬新な話を持ってくるか、
いままでのドラマの中のいい話を、新しい切り口、語り口で見せるかと思われ、、、、
土方歳三、じつは軟弱なダメ男だった、ただ引きずられただけとか
959日本@名無史さん:04/06/15 11:02
このごろ新撰組の芹沢鴨との対立で緊迫感などが出てくると視聴率あがったような。
960日本@名無史さん:04/06/15 12:00
面白かった大河ドラマ?
ぜんぜん思い浮かばん。
むか〜しから芸能人の学芸会っつう雰囲気だ・・・
俺は全然見ないんだが親父がなんかの義務みたいに
どんなにつまらなくても見ているなあ。
そんなの見てると馬鹿になるって言ってんだけど・・・
961日本@名無史さん:04/06/15 12:50
黄金の日日はよかった。
ガキながら感激。
962日本@名無史さん:04/06/21 02:05
>>372読んでたら、人形劇三国志で関羽がすごい人気で
「死なせないで!」って投書が殺到し、関羽の死ぬシーンは
延期されたという話を思い出した。
こういう投書するやつってどういう人種なのか気になる。
そしてそんな意見を汲み取るNHKの神経も気になる。
963日本@名無史さん:04/06/21 14:57
投書するやつ=受信料を払うプロ視聴者
NHK=受信料あっての放送局

ということですなw
964日本@名無史さん:04/06/23 10:05
斬りあいが大くなり、緊縛感が出て、鈴木京香が色っぽく見え出し、視聴率が上がりだした。
芹沢鴨がいい味を出し始めた。やっぱり、新撰組は明日なき運命、みたいなものが似合う。
965日本@名無史さん:04/06/23 10:35
大河ドラマ新撰組はフィクションによる創作が多すぎて×
そもそも新撰組の活動期間なんて短いんだから大河にするのは無理があった。
966日本@名無史さん:04/06/23 12:29
題材もそうだが凄絶な斬殺シーンが立て続けにあるわけだからすでに教育的ではないわけ
国営放送がやっとここにきてリアリティを追求し出したわけだろう
だったらババアばかりでなくて美女軍団を制作予算の半分ぐらい当てて揃えろよ
絡みも濃厚な奴がいい
民放に負けないレベルのものを演出すべきだろう
「新撰組愛の遍歴」とか「新撰組ワルツとそなた」とかにしろ
967日本@名無史さん:04/06/24 20:55
宮本武蔵も新撰組も大河で1年間やるネタじゃないよな
968日本@名無史さん:04/06/26 11:32
それは土方歳三の函館戦争の最期は格好いいと思うが、、、、
しかし、そこまで視聴率を引っ張れるかどうか、、、主要人物は殆ど死んでるし。
どこで終わらせるつもりなのだろう。
969名無しさん@社会人:04/06/26 19:35
>>967
武蔵を半年、新撰組を半年くらいにすればよかったんだ。
一応、「剣豪つながり」だし。

>>968
かなり、てきとーな終わり方をしそうな予感。
土方の最期も、簡単な事項説明で終わりそう。
死ぬシーンだけはやるかもしれんが。
970日本@名無史さん:04/06/26 19:45
土方主役なら十分一年やれると思うけど。
最終回は近藤斬首で確定らしいしね。
でもこれじゃあ悲惨過ぎてなんかなあ・・・
971日本@名無史さん:04/06/26 21:33
剣豪特集で1年でもいいな。
毎週違う剣豪のオムニバス。
972日本@名無史さん:04/06/26 21:52
黄金の日々はホンとよかったな。がきのころ見てたけど感動した。

このまえ黄金の日々のビデオ借りてきて見たけど、またまた感動した。
973日本@名無史さん:04/06/26 21:57
視聴率をてっとり早くあげるにはやっぱエロでしょう。
島原とかでスゴスゴやりまくっているシーンとか、
志士崩れが京の町女を無理やり手篭めにして中田氏するシーンとかを
散りばめれば高視聴率とれるよ。
壷から製糸がトローリと流れ出るシーンなんかも吉。
974日本@名無史さん:04/06/26 23:11
>>972
それってスカトロビデオ?
975日本@名無史さん:04/06/27 00:57
明日くらいでいよいよ芹沢先生ともお別れか・・・
佐藤浩一で近藤やってほしかったなぁ。でもそれだと山本土方とバランスが・・
個人的には堺山南はいい味だしてるんじゃないかと思う。
序盤のコメディ路線からシリアス路線に急速にシフトしてもキーパーソンの山南さんは
違和感がない。
でも山南さんの壮絶な最後を介錯する沖田役が佐藤にボコボコにされる藤原沖田
一抹と言うよりかなりの不安が残るw
976日本@名無史さん:04/06/27 09:55
今日で芹沢先生ともお別れでつ
977日本@名無史さん:04/06/27 10:14
太平記の総集編のDVD買った。
チャプターリストが無いのはNHKDVDに共通の仕様?
すごく不便なんだけど。本編は面白いだけに残念。
978日本@名無史さん:04/06/27 11:30
>>975
年齢とかギャラ予算とか無視してやるんだったら、
近藤=渡辺謙
土方=佐藤浩一
沖田=市川染五郎
で、
井伊直弼=中村吉右衛門
てな感じ。もっと他にも配役を考えてたけどね。
979日本@名無史さん:04/07/02 10:47
ドラマの芹沢鴨の、立ち回りと死に様はちょっと格好良すぎた。もう少し、醜く、生と女に執着して死んだほうが良かったと思う。
ああいう派手な立ち回りは、余計と思った。演技は良いけど。
お梅の自害も何か綺麗すぎ。
もう少し、男をたぶらかすような、男で苦労してきたような女の少し醜い死にしてほしかった。
どちらも破滅的な男女なんだから、
980日本@名無史さん:04/07/02 15:45
>>979
ようゆうてくれた
オレもそう思うぞ
リアリティだよな
これがまったく欠落しとる!
981日本@名無史さん:04/07/03 04:17
でもまあ、1話で近藤と、竜馬や桂が友達んなった時点で、歴史好きな奴はリアリティ
求めてない気が・・・後は、見ないか、創作ドラマとして楽しむかどうか。で、俺は後者。
史実的には、新撰組って人斬り集団と思ってるし嫌いなんだが、大河は、続きが気になる
んで見ちゃってる(^^;)。
鴨=悪、近藤=善として描いちゃうのかと思ったが、そうでもなかったんで良かったな。
やぱ、念入りに殺しの計画練るとこなんか、かなり暗いヤらしい感じが出てた。所詮、
粛清、内ゲバだかんな。ベテラン脚本家、いい意味で裏切られたな〜。
982日本@名無史さん:04/07/03 05:22
>>981
漏れは、やたらと人物評がでてくるのが鼻につく。
本人を直接誉める習慣なんてあるのかね?あの時代に。
983日本@名無史さん:04/07/04 04:04
役所公司の徳川家康は時代劇っぽい。合戦のシーンは時計じかけのオレンジを想像して喜んでた。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984日本@名無史さん:04/07/04 06:56

大河新撰組な〜んか安っぽいけど見てしまう・・・壬生の近所にすんでるしな。
配役がますいし、史実とかけはなれすぎ・・・
985             :04/07/04 09:29
香取慎吾が、近藤勇?
Pupupu
986日本@名無史さん:04/07/04 10:20
大河はいつもなら最初の何回か見て、見続けるかどうか決めるんだが、
今回は香取が近藤やるというので、1回目から一度も見てない。
NHKはふざけすぎ。国営放送で国民から金取ってるんだから、
なんで国民がNHKの経営陣を任命権を投票で決められないのかという
ことにすら考えが及んでしまう。民主党に要望しとこう。
987日本@名無史さん:04/07/04 11:33
NHK、大河制作費をアップするとか何とかして。
セットしょぼしょぼのくせに画質良すぎ・・・_| ̄|○ 

韓、中国はすごい。そのうち時代劇まで中国から逆輸入されそー。
流行らないドームに時代劇用のオープンセット造るってのはどう?
988日本@名無史さん:04/07/04 14:51
来年の「義経」も主役からして若手は配役がマズいな

漏れとしてはあの若手俳優(大河出た事ないだろう。でも実力派)に義経演って欲しかった。
989日本@名無史さん
>>988
俺は藤原(今回の沖田)が主役だったらなと思う。
まぁ、結局のところは誰にしても、タッキーよりはマシなんだがなw