375 :
日本@名無史さん:2007/12/15(土) 20:44:07
『系譜伝承論』 誰か買った?
376 :
日本@名無史さん:2008/01/19(土) 01:03:30
ハイ六角ピー
377 :
日本@名無史さん:2008/02/25(月) 11:40:20
|┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
|┃ | あげ |
|┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃ ( ___)│ サッ
|┃= (_》 ^ω^)E)
|┃ ≡⊂ ノ
378 :
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 02:56:29
一昔前の信長の野望の弱っちい大名から
いまや偽系図がまかり通るいかがわしい大名か
379 :
日本@名無史さん:2008/03/24(月) 05:55:51
幼なじみが六角姓!
末裔かな〜今度聞いてみよ
380 :
日本@名無史さん:2008/05/03(土) 17:08:30
>>369 鎌倉期については詳しくないので知らないけど、
室町期もかなり無茶な解釈が多いよ。
「江州宰相」が六角氏って・・・
381 :
日本@名無史さん:2008/05/30(金) 15:02:57
>>380 宰相って参議だろ?
細川氏とかですら右京兆とかなのに、四職ですらない六角が参議になったってどうよ?
382 :
日本@名無史さん:2008/06/10(火) 22:57:59
四職ですらない大内が従二位の兵部卿また大宰府の大弐
までなってるんだから
ないとはいえない!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶっちゃけると足利義晴のことなんだけどね
384 :
日本@名無史さん:2008/07/23(水) 23:44:19
|┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
|┃ | あげ |
|┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃ ( ___)│ サッ
|┃= (_》 ^ω^)E)
|┃ ≡⊂ ノ
385 :
日本@名無史さん:2008/07/24(木) 00:01:29
佐々木六角氏の幻の系譜
氏綱―義実―義秀―義郷―氏郷
by『大系図』
朝倉義景(『大系図』)と浅井久政(『浅井日記』)も
六角氏とされている。
まるで、2chの朝鮮・韓国ネタの世界ですな。
386 :
日本@名無史さん:2008/07/25(金) 14:58:04
今の天皇の系図もうそばかり
佐々木タンのブログ見たけど
六角氏綱(1492-1528)・六角義実・義久(1510-1557・六角義秀(1532-1569))だとすると
・四郎殿父子として足利義晴の婚姻に出席(『天文三年甲午六月八日江州於桑実御台様むかへニ御祝目六』)
天文三年(1535年)当時3歳の子供が公の場に出るかね?まあ義秀より早くに生まれた息子がいたってことはありえるけど。
(義実の年齢からみてかなり厳しいと思うけど)
ついでに先に定頼が参上とあるが、陣代が当主より先に儀礼の場に登場するものですかね?
wikipedeia書いた人は四郎父子は氏綱と義実のこととしているけど、氏綱は既に死んでいるはずなんでこれもおかしい
・大永六年(一五六二)五月二十八日付青木社中宛六角隆頼願状・・・えーと六角義久さんはすでに死んでいるとしているから隆頼=義久説はおかしいですよ、先生。
天文十九年(1550)の義晴葬儀で義秀は剃髪して徳川と名乗っているって書いているから隆頼=義秀説も成り立たない。
何らかの事情で還俗して、(おそらく将軍から一字もらった)義久って名前を替えた?うーん、無理ありすぎな気が。
なんだかなあ。
あやしげな史料に基づいて、あやしげな論理でくみ上げた説ってところ?
388 :
日本@名無史さん:2008/10/26(日) 02:03:17
沢田源内あげ。
389 :
日本@名無史さん:2008/10/26(日) 02:05:14
六角氏郷あげ。
>>387 怪しげな論理をくみ上げて、怪しげな資料(資料を無理やり誤読したものもあり)で補完した
それなりの身分の名族でも没落すると、とたんに系図の位置があやふやだったり、
実名が判然しない人物がでてくるからな
392 :
日本@名無史さん:2008/11/03(月) 22:06:31
はやくたどりついて!
393 :
日本@名無史さん:2008/11/05(水) 19:47:42
>>391 沙沙貴神社の神主岳氏も江戸期に帝から姓を賜ったと神社備え付けの
系図の中で示しているがはっきり言うと嘘八百。適当につなぎ合わしてる。
佐々木高綱やその血縁者との血族ではない。明治期から明治政府によって変え
られた他人の系譜。
394 :
日本@名無史さん:2008/11/05(水) 23:00:38
だろうな
395 :
日本@名無史さん:2008/11/08(土) 03:11:51
世の中の鈴木の大半がニセ鈴木氏
396 :
日本@名無史さん:2008/11/08(土) 08:39:53
あのう、私五角というんですが、武家や公家にいませんかね?
ユダヤ人だろ、君
398 :
日本@名無史さん:2009/01/09(金) 00:46:05
あげ
399 :
日本@名無史さん:2009/01/19(月) 15:53:09
旗本になった江戸時代の動静はわからないのか?
>>399 あれは一族ではないだろ。姓を借りただけでもこのスレの対象かなー?
401 :
日本@名無史さん:2009/01/21(水) 11:14:10
>>400 このように六角氏は六角義賢・義治父子の時代に大きく衰退し、
1568年、織田信長率いる上洛軍と戦って敗れ、領国を失うことになる。
その後、義賢と義治は信長に対してゲリラ的に抵抗したが、
結局は没落していった。のち豊臣秀吉あるいは豊臣秀次によって
家臣にとりたてられ、江戸時代には佐々木姓に復し旗本となった。
義治の弟六角義定(観音寺騒動の後に義治に当主の座を譲られたと
されるが、異説もある)の子孫も江戸幕府の旗本として残った。
こちらも本姓の佐々木姓を名乗っている。
これのこと。
>>401 公家から「六角」氏の旗本になったのと混同していた。スマン。
403 :
日本@名無史さん:2009/02/16(月) 09:15:48
あげ
404 :
日本@名無史さん:2009/02/17(火) 01:57:52
よっ、暇か?は子孫かな?
六角氏の場合も分家は基本的に所領名などを苗字にしているから、
近世まで六角姓は基本的に本家に近い一族と考えて問題ないのかな。
407 :
越中=高島:2009/03/16(月) 22:32:33
>>292 室町時代に六角氏が将軍家に叛いたおり
高島氏は将軍家から近江守護に任じられているよ
朽木氏で近江守護になった者は残念ながらいない
やはり家の格としては高島氏が上
将軍家は六角・京極にならび高島を佐々木氏のなかで同格となりうる家とみていた
408 :
日本@名無史さん:2009/04/28(火) 16:04:09
ふ〜ん
"六角"&"家系"でググると
『ラーメン六角家』なんてのがHitするのだが
何とかしてくれww
邪魔だ。。。
410 :
日本@名無史さん:2009/06/22(月) 13:33:03
あげ
411 :
日本@名無史さん:2009/09/19(土) 07:14:06
412 :
日本@名無史さん:2009/11/14(土) 20:55:25
七角
ほう
おれは六角
415 :
日本@名無史さん:2010/02/13(土) 00:23:43
八角親方
保守
417 :
日本@名無史さん:2010/03/21(日) 22:11:29
点検
418 :
日本@名無史さん:2010/05/12(水) 23:29:25
あげとく
419 :
日本@名無史さん:2010/05/15(土) 20:53:11
420 :
日本@名無史さん:2010/08/14(土) 00:09:25
age
421 :
日本@名無史さん:2010/08/14(土) 00:12:40
六角近江守は数百石の小旗本とはいえ、表高家として、從四位下侍從という、大大名クラスの官位を
422 :
日本@名無史さん:2010/08/14(土) 01:23:22
なんでとっとと六波羅裏切らなかった
あれが没落の序章だった
423 :
日本@名無史さん:2010/08/14(土) 11:49:24
回りが見えなくなっていたんでしょうね。なにせ六角は求めることに夢中で
俺は直角