95 :
日本@名無史さん:04/07/27 20:59
>>93 だからな。当時は近畿なんてものはねえんだよ。
>>95 まじで。当時は近畿とその周辺で十分天下統一でしたよ。
畿内の、『畿』に中心という意味があるんですか?
俺はまた、中国の五行思想の 東=青 西=白 南=赤
北=黒 中央=黄 からの転用かと思っていた。
道教かぶれの天武朝あたりから使われていたのでは?
98 :
日本@名無史さん:04/07/29 22:33
畿の訓読みは「みやこ」だな。
99 :
日本@名無史さん:04/07/29 23:46
けいき 1 【京▼畿】
(1)皇居周辺の地。
(2)京都周辺の国々。畿内。
「―八道」
100 :
日本@名無史さん:04/08/06 16:58
このほかに江藤新平の東京遷都論といわれているものがあります。
江藤新平が有名人なのでそのようにいわれていますが、草稿は大木喬任が書いたものです。
ここで初めて「東京」という言葉が出てきます。
「江戸城は急速に東京と被定」と書かれていますが、これがミソなのです。
よく「江戸」という地名を「東京」という地名に変えたといわれますが、これは間違いです。
この文章が東京遷都の実体をよく表しています。江戸城を中心とした江戸という空間を「東の京と定める」ということで、
改めるのではないわけです。そして「東西両京」という表現に見られるように、西と東の都の両都論なのです。
この段階ではまだ遷都論ではないのです。そしてこの文書の中に「東下(とうか)」という言葉が出てきますが、
幕末の頃からこの言葉が盛んに使われるようになってきます。明らかに関東、江戸を下に見ているのです。
その下に見ている江戸を東の京に格上げするということなのです。
西の京と東の京の間を天皇が動くという形を想定しているのです。
ただし、現代においては、東京と京都に上下関係はない。
封建社会でもないし、民主主義国家だからね。
101 :
日本@名無史さん:04/08/15 09:06
>>96 当時は、近畿というものはないんだよ。
当時の人は、近畿という言葉は見たことも聞いたこともないんだよ。
>>101 そんなこと承知の上で書いてるよ。みな。
103 :
日本@名無史さん:04/08/15 23:01
>>102 必ずしもみながそうとは感じられないが。
戦国時代の近畿=今の近畿地方の領域ってこと。
そんなことは読み手が常識で判断できるからあえて書いてないだけだよ。
101はそういう屁理屈的な批判でスレを無駄づかいすべきではないと思うよ。
105 :
日本@名無史さん:04/08/15 23:52
>>104 明治時代に近畿という呼称がそれまでの畿内に代わって作られ、その領域は
二府五県と決められたが、戦国時代の認識もそうだったんだな?
昔の人は、「東海道」「西」「南」を定めながら、
なぜ「北海道」を定めなかったのでしょうか?
「北陸道」にあたる地域が位置的にがふさわしいと思うのですが……。
>>105 戦国時代に近畿地方って概念はないのだよ。
お前が初めてだよ。戦国時代に近畿って。
108 :
日本@名無史さん:04/08/16 21:25
109 :
日本@名無史さん:04/08/28 22:12
きんきーとは、変質者のことだろう。
110 :
日本@名無史さん:04/08/29 03:08
千数百年間にわたって東夷と蔑まれて来た関東獣でしたが、東京が首都になり、
これで京を見下せると喜んでみたものの、東京は東の京という意味で、また天皇
が京都系であるためにそれもかないませんでした。太平洋戦争が終り、天皇の権威
が弱まったので、今度こそは京を見下せると喜んでみたものの、世の中は民主主義
社会となったのでありました。
「哀しみの東夷獣」一巻の終わりでございます。
111 :
日本@名無史さん:04/08/29 18:04
東夷って関西の倭人のことだろ?w
112 :
日本@名無史さん:04/08/29 18:12
113 :
日本@名無史さん:04/08/29 19:42
あずま-むし あづま― 【▽東虫】
シラミの異名。
114 :
日本@名無史さん:04/09/10 11:22
負け犬の遠吠え 哀れ
115 :
日本@名無史さん:04/09/23 20:37:32
三重は近畿だが徳島や福井は違和感がある
117 :
日本@名無史さん:04/10/09 05:09:47
三重と言っても、名張は大阪通勤のベッドタウン田舎
四日市とかは、名古屋の手下
118 :
日本@名無史さん:04/11/10 15:00:12
119 :
日本@名無史さん:04/11/27 05:34:44
関西で唯一都が置かれたことのない和歌山。
120 :
日本@名無史さん:04/12/13 22:14:09
121 :
日本@名無史さん:04/12/29 08:12:21
近畿の概念って、何世紀にできたの?
122 :
日本@名無史さん:04/12/29 08:26:52
古代、日本という国号は無い。網野常民
>>37 遅レスだが。
旧甲賀郡内にも二つあったらしいから、大津市の二つと合わせて
合計四つ。
124 :
日本@名無史さん:05/01/10 10:58:13
甲賀と伊賀って、当て字なんだよね?
125 :
日本@名無史さん:05/01/27 09:22:30
皇国史観から見れば北海道、東北、関東、九州、沖縄は蛮族の地であり征服すべき土地
126 :
日本@名無史さん:05/01/27 09:38:28
今はどうなんだろう
127 :
日本@名無史さん:05/01/27 11:59:55
あぼーん
129 :
日本@名無史さん:05/01/27 12:56:26
その昔日本は
「ひのもと(東北)」と
「にほん(大和)」
に分かれていたって知ってた?
131 :
日本@名無史さん:05/02/13 22:29:57
132 :
日本@名無史さん:05/02/14 01:15:01
京都はすごいね。
首都
幕府
安土桃山時代の政庁(伏見)
134 :
日本@名無史さん:05/02/24 17:34:19
東日本(ジパング共和国)
西日本(東朝鮮民主主義人民共和国)
東日本(ジパング共和国)+西日本(東朝鮮民主主義人民共和国)=日本(ジャパン)
東日本人→ロシア系・北方縄文人の子孫→白人が好き
西日本人→朝鮮系渡来人の子孫→白人が嫌い、朝鮮人と中国人が好き
西日本人が、
「ウリ達は朝鮮人と同一の血を持つ民族ニダ。だから大朝鮮と合邦するニダ。」
と言い出したら、
西日本だけではなく、東日本も、朝鮮・中国にのみこまれる。
だから、東日本人は、西日本人を監視しなければならないのである。w
実際、西日本人による朝鮮併合で、日本はチョンだらけになったからな〜。ww
西日本人は、本当に朝鮮が好きだね。www
135 :
日本@名無史さん:05/02/24 17:35:03
関西人&西日本人は、朝鮮人だった事が判明。
東京大学名誉教授の埴原さんの分析では縄文人と渡来系朝鮮人の混血率は
近畿地方は渡来系朝鮮人9に対し縄文人1の割合だった。全国の大学に保管してある
現代人の頭骨を調査して統計処理してみると、日本人全体からみれば近畿人の骨
が異質な形態をしていた。渡来系朝鮮人の影響が近畿では濃厚なのである。
縄文時代の最盛期に日本で一番人口が集中していたのは関東地方。
四千五百年前の縄文中期の北海道と沖縄を除く日本列島の総人口は26万人。
その96パーセントが東日本に集中していた。人口密度は東日本が一平方キロ
当たり1.7人。なかでも関東は3人と、最密集地帯だった。
一方、当時の西日本は総人口が1万人以下で、人口密度も実に関東地方の
五十分の一の0.06人という超過疎地帯だった。
関西人&西日本人=チョン
関東人&東日本人=古コーカソイド系
の瞬間である
136 :
日本@名無史さん:05/02/24 18:33:36
>135
で?
137 :
日本@名無史さん:05/03/16 03:59:19
土蜘蛛を追い出した分捕ったのが畿内か。
138 :
日本@名無史さん:05/03/16 04:15:39
関東って地方から来た人の方が多いじゃん。
>>138 昔は朝鮮や満州から亡命してきた人間を、関東に送り込んで開拓
させていたからな。江戸弁は朝鮮語に近い。
140 :
日本@名無史さん:05/03/20 01:06:29
漁スレage
141 :
日本@名無史さん:2005/03/23(水) 08:33:33
今は、関東に占領されてる時代なわけですか?
142 :
日本@名無史さん:2005/04/09(土) 01:29:18
>>139 その満州というと、高句麗の亡命人のこと?
143 :
日本@名無史さん:2005/05/03(火) 20:57:17
高麗神社は、在日韓国人にのっとられてしまったとも聞くしね
144 :
日本@名無史さん:
それよりも、近畿内になぜ亡命人を配置せずに、関東へおいやったんだろう?