☆古代より日本とは近畿のことである★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
当たり前じゃーん。
2日本@名無史さん:04/01/01 00:54
くだらん2げと
3日本@名無史さん:04/01/01 01:25
これは自慰スレッドだね
4日本@名無史さん:04/01/01 01:48
現代は日本の一部に過ぎないけど。
なにも「日本の発祥地」であろうとなかろうと現代は何も関係無い。
現在の四大文明の発祥地を見れば分かる事だ。
5日本@名無史さん:04/01/01 09:27
近畿の近は近江の近てホント?
6日本@名無史さん:04/01/01 15:15
7日本@名無史さん:04/01/01 16:37
>近畿の近は近江の近てホント?

近畿に近いから近江
8日本@名無史さん:04/01/01 17:06
近畿の「畿」ってどういう意味?
「畿」に一番「近い」地域という意味?
9日本@名無史さん:04/01/01 18:09
>>8
「畿」とは王城の地、つまりは首都のこと。
「畿」の周辺地域を「畿内」といい、そのさらに周辺地域を「近畿」という。
10日本@名無史さん:04/01/01 18:42
>>9 なるほど。
11日本@名無史さん:04/01/02 02:18
古代の畿内とは現代風に言えば「首都」というような意味。
現代の近畿の意味は「首都圏」。
12日本@名無史さん:04/01/02 21:56
関西人は「なにわ」(爆笑)ナンバーで都内を
走らないで下さい。足立よりうざいので。
13日本@名無史さん:04/01/02 22:12
日本の首都は京都。

東京は近代化のための行幸先。
常識やね。
14日本@名無史さん:04/01/02 23:04
東京=東の京都
15日本@名無史さん:04/01/03 07:45
ttp://www.actv.ne.jp/~yappi/mystery/003-nihonchuou.htm

また、「日本中央」とは日本の国の中央という意味ではなく、
「ひのもと」と読んで、蝦夷の住む地を表すのだという見方もあります。
つまり、なかなかこの地を平定できずに手を焼いた綿麻呂率いる征夷軍が、
蝦夷に自治を認めさせるという和平工作として
「日の本、つまり蝦夷の中央」という碑をシンボルとして建立したというわけです。
16日本@名無史さん:04/01/07 15:11
関西人のイジメ

関東武士を「あずまえびす」とよんだりするが、これは関東地方を指して「あずま」というのに由来している。
「あずま」は関東を指すときは関東が近畿よりも東にあるため「東」であるが、本来は「吾妻」と書く。
吾妻の意味は漢字そのままで、「わたしのつま」、マイハニーである。
古代においては、近畿地方が政治の中心であり、関東地方は野蛮な未開の地とされた。
しかし、近畿地方に住む貴族・豪族たちが勢力範囲を次第に広げ、関東地方を組み入れると、
関東地方は「未開の地」から税金を搾り取る「収奪の地」に変わった。
近畿地方の豪族たちは、収奪を円滑に行うため、関東地方の反感を抑えようと、
「近畿を夫とし、関東を妻のように大事に思っています」、ということで「あずま」と名付けた。
今だとドメスティックバイオレンスだとか言われそうな話である。
17日本@名無史さん:04/01/10 13:43
「日本」の名は新唐書VS旧唐書からみて

筑紫→畿内の呼称にシフトした
18日本@名無史さん:04/01/12 18:37
「あずま」を「吾妻」と書くのは日本書紀のこじつけ話であって、
本来は「心地よい」とか「快適な」という意味の東国人の言葉から
来ているのでは?
「あずましい」とか「あずまや」の言葉の意味を調べれば判ると思いますが。
19日本@名無史さん:04/01/12 18:43
関西人は謝罪しろ!

近畿地方に住む貴族・豪族たちが勢力範囲を次第に広げ、関東地方を組み入れると、
関東地方は「未開の地」から税金を搾り取る「収奪の地」に変わった。

20日本@名無史さん:04/01/12 19:38
日本史=西日本の歴史
21日本@名無史さん:04/01/12 20:50
>>18
「あずましい」ってアイヌ語?
22日本@名無史さん:04/01/12 22:39
東京は東北人の植民市
近畿と日本が繋がっているのは
近畿日本ツーリストだけ
23日本@名無史さん:04/01/13 02:42
日本に組み入れられてよかったねエミシ。
24日本@名無史さん:04/01/13 07:37
おれ日本嫌いだから東側はアメリカにしてもいいよ。
25日本@名無史さん:04/01/13 22:30
分割もいいかも。
26日本@名無史さん:04/01/13 22:35
m9( ^,_J^)ノ <日本の首都は何処でも良いし、何個あっても良い
http://www.kokusairinri.org/database/
27日本@名無史さん:04/01/13 22:35
24へ
東はロシアだよ
28日本@名無史さん:04/01/13 22:37
近畿をつくった秦氏は日本人じゃないし
29日本@名無史さん:04/01/13 22:44
近畿とは古代ゲルマン語に端を発する英語のKINKY(キンキィ):(性的に)異常な,変態の;《俗》風変わりな,
心のゆがんだ、を語源とする説が有力である。
30日本@名無史さん:04/01/14 01:28
近畿という言葉が初めて文献に登場したのは1898年で、1903年に発行された
地理の第一期国定教科書で定着した。この事実は非常に興味深い。なぜなら、
東京が真の首都であるならば、畿内(首都圏)を元にした近畿という言葉が、
なぜこの時代に作られ、しかも教科書に載せられることで公教育を通じて定着
させられたのだろうか?そして、この言葉は100年以上経った今日も普通に
使用され、それに異を唱える者は誰もいない。首都を意味する普通名詞がその
まま名となった京都、京都の主要道路だから都大路、京都のタクシーだから
都タクシー、京都出身だから都はるみ、東の京都だから東京等々、これらに異
を唱える者は誰もいない。
31日本@名無史さん:04/01/26 23:10
畿内じゃない首都っていままでいくつあるっけ?
32日本@名無史さん:04/01/26 23:13
そうである。古代より日本の中心は近畿である。
で、俺近畿出身で今関東に住んでるわけだが不思議に思うのは
夏は暑いし冬は寒いし台風は来るし
なんで近畿なんかに都があったんだろうってこと。
33日本@名無史さん:04/02/07 19:21
>>31
くに京、って、近畿だっけ?
34日本@名無史さん:04/02/07 19:43
>>33
恭仁京は京都府だよ。
35日本@名無史さん:04/02/07 19:49
32へ

東京に四季はないのか?
36日本@名無史さん:04/02/07 23:14
>>31
584年に大和朝廷にとって播磨国は外国だったくらいだから、
大和朝廷そのものが日本列島の弱小勢力。
当然、畿内の首都のほうが少ない。
37日本@名無史さん:04/02/22 04:00
近畿の近は近江の近なわけで、近江にも遷都して首都が2つもあったわけで。。
38日本@名無史さん:04/02/22 07:01
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。

これ印刷して近所に配りまくれ!!in ハングル板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070397288/
ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
39日本@名無史さん:04/02/22 12:49
三重県とか福井県は入る?
40日本@名無史さん:04/02/22 13:42
日本とは、日の本という意味で、
太陽の昇る方向、東側を指すため
東北地方の有力豪族を、日ノ本将軍と呼んだ。
41日本@名無史さん:04/02/26 09:07
近畿はヤマト
42日本@名無史さん:04/02/26 09:35
福井は継体以降, 三重は天武が伊勢神宮と結託してから。
43日本@名無史さん:04/02/26 14:23
東北は日本じゃない。日本といえば近畿とその周辺を意味する。
44日本@名無史さん:04/02/27 02:52
ふ〜ん。
で、古代よりいつまで「日本=近畿」だったんだい?
まさか「現在でも」なんて言ったらアタマ疑うゼ。
45日本@名無史さん:04/03/01 10:12
近畿は日本のケベック
46日本@名無史さん:04/03/16 00:57
名張のへんも、名張川が下流では淀川になることを考えれば、近畿ですな。
47日本@名無史さん:04/03/16 01:41
日本=近畿といえるのは、ひとえに京都があるおかげだ。
48日本@名無史さん:04/03/16 01:49
関東東北は蛮族の地。
49日本@名無史さん:04/03/16 02:10
日本=近畿は平成元年1月まで。
50日本@名無史さん:04/03/16 02:12
熱田神宮のある尾張の国までが近畿の影響下にあるという話を聞いた
ことがある。理由は大王(おおきみ)の勢力下の終わりだからだそうで。
最前線は尾張で三河以東は東日本らしいが。
51日本@名無史さん:04/04/05 02:20
なるほど。勢力のおわり、てのが、地名になったのか。
52日本@名無史さん:04/04/05 02:29
尾張は現在の熊本県水俣市と鹿児島県出水市に跨っている。現在は熊本県水俣市は、鹿児島県出水市と神之川に
よって境を接する。尾張は現在の新尾張と同じく蟹の口のように二つの半島が尾を張り出し湾を形成している。
尾張は美和山の張りだした尾にあたる。同時に尾張は尾(小、男)族の開墾した國を意味し、尾族丸邇の根拠地
の一部であった。広辞苑(新村出編、岩波書店)によると「墾」は「はり」と読み、開墾することを意味し、
「張」、「春」などのの字を当てて地名となっている所が多いという。
53日本@名無史さん:04/04/05 02:29
日本ってのは、もともと今の全羅道のことだよ。
ここに居たチョンが、倭国を簒奪したのが今の日本。
54日本@名無史さん:04/04/05 02:33
今現在の日本はそれぞれの地域の文化が融合しあって一つの日本になってきていると思う。
55日本@名無史さん:04/04/05 07:06
近畿=チョソだよな。
56日本@名無史さん:04/04/05 08:32
55の育ちの悪さがよくわかる。
57日本@名無史さん:04/04/05 21:59
このスレはあれか?
倭=九州王朝で、日本=畿内王朝で、日本が倭を乗っ取った、っていうやつか?

それだと、スレタイの近畿っていう言葉は近代のものだから、変だけどな。
58日本@名無史さん:04/04/05 22:00
このスレはあれか?
倭=九州王朝で、日本=畿内王朝で、日本が倭を乗っ取った、っていうやつか?

それだと、スレタイの近畿っていう言葉は近代のものだから、変だけどな。
59日本@名無史さん:04/04/06 11:09
31 平清盛の福原は畿内でないと思う。
60日本@名無史さん:04/04/06 11:31

61日本@名無史さん:04/04/24 14:01
この際近畿共和国として独立するのが一番いいな
東京のアホ政府どもに
最早つきあっとれん
62日本@名無史さん:04/04/24 14:09
まあ、奈良(大和)・京都が古代日本の中心だったのだし、それを中国から伝わった思想を元に
「中原」になぞらえ、そのほかの地方は東夷・南蛮・西戎・北狄と見なしたのは
当然のこと。
63日本@名無史さん:04/04/30 22:51
昔から変質性向とはキンキーのことである
64日本@名無史さん:04/04/30 23:17
>>62
見なしたのは東夷だけだが。
65日本@名無史さん:04/04/30 23:26
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
66日本@名無史さん:04/05/01 03:09
大阪民国
東鮮民衆主義珍民共和国
67日本@名無史さん:04/05/01 08:49
ちんちんまんまん最強伝説
68日本@名無史さん:04/05/21 20:59
大阪行ってつくづく思った。
一重、でかいノッペリ顔、エラ、頬骨、最悪の肌、変な姿勢のチビデブスばっかり!!
ホントびっくりした。吐くかと思った。
あんな不細工な人達が日本の代表みたいに思われたら言い迷惑!!
韓国人のアイムザパニーズと大阪人は、海外で日本人が一重のキモブサばかりと思われる原因です。
大阪人は海外旅行を控えるか、する場合は中国人か韓国人を偽ってください
69日本@名無史さん:04/05/22 20:15
近畿名古屋人は武力征服民族。
70日本@名無史さん:04/05/22 21:24
ハスイケとチムラのガキどもが北朝鮮の建物から出るとき、
一緒に歩いていた制服姿の女の護衛官?はけっこう美人だった。
少なくともハスイケやチムラの娘よりは美人。
71日本@名無史さん:04/05/23 02:05
北も護衛官まで整形好きってことだな>スレ違いだろそんな話は!
72日本@名無史さん:04/06/21 04:20
熱田神宮って、近畿じゃないけど、どういう関係なんだろう?
73日本@名無史さん:04/06/29 23:47
日下のことだな。
74日本@名無史さん:04/06/30 19:04
名古屋は近鉄が通っているから近畿の東端です。
75日本@名無史さん:04/07/08 23:43
横浜は東急が通っているから東京の南端です。
76日本@名無史さん:04/07/13 22:43
近畿は近代の言葉だな。古代に近畿はない。既出かもしれんが念のため。
77日本@名無史さん:04/07/13 22:50
広辞苑では、近畿とは、皇居の所在地に近い国々。中国が手本だが
日本では、大和、山城、河内、和泉、摂津の五か国。
78日本@名無史さん:04/07/13 22:52
>>77
それは、日本では畿内という。ツリかもしれんが、念のため。
7977:04/07/13 22:54
そうか、近畿とは畿内とその周辺の地方を指すのだった。
80日本@名無史さん:04/07/13 22:58
>>79
一般名詞としては、そんな感じだが、
固有名詞としては、それは近代のことで、古代には関係ないよ。
念のため。
81日本@名無史さん:04/07/13 23:12
「畿内」は奈良時代から使われた言葉で「畿(首都)」の「内(圏内)」と
いう意味。「畿」は平安遷都以降は京都になった。京都の別名の一つに
「京畿」があるが、辞書にも京都を指すとあり、また畿内の同義語とも
ある。
「畿内」の範囲が狭かったので、明治時代になってから「近畿」という
言葉を政府が作り、地理の第一期国定教科書から採用された。「近畿」
もまた「畿(首都)」の「近(圏内)」という意味で、「畿」は京都を
指している。なお、近畿の範囲は京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・
三重となっている。
82日本@名無史さん:04/07/13 23:15
難波津が国際交流で盛んだったからそのまま、その影響で難波宮も三韓たとかとの交流が盛んだった、のかな??
難波津と難波宮ってあんま関係なし??
83日本@名無史さん:04/07/13 23:48
古代より日本とは近畿(当時は畿内)のことではない。
なぜなら、もしそうなら、都に近い(あるいは都の内)と、わざわざ言うことはない。
都から遠いところ(あるいは外)があるから、近い(あるいは内)と言うのだな。

これで、スレタイは論理的に否定された。

終了。
84ty270410:04/07/13 23:49
「日之本」は東北地方だという説がありますが,
いかがでしょうか!
85日本@名無史さん:04/07/13 23:50
>>83
つまり、現在の首都圏は日本ではないということにもなるよね。
86日本@名無史さん:04/07/14 00:02
>>83
それだと流刑の先に畿内が入っていないのがなぜ?
ということになる。人のすむところだと考えられていなかったからこそ
罪人を流す土地として畿内の外を選んだとは考えられない?
87日本@名無史さん:04/07/14 00:27
古代より土蜘蛛とは83のことである。
88日本@名無史さん:04/07/15 08:14
近畿は渡来系の血の濃い優秀な地
東国蝦夷のカッペのように足が短いタヌキとは格が違うのだよ
89日本@名無史さん:04/07/18 09:41
>>86
流刑先が畿内以外にあったから、畿内以外が全て人の住むところではないと言いたい?
何それ? 意味不明だよ。
90日本@名無史さん:04/07/18 09:42
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089684800/l50
やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
91日本@名無史さん:04/07/23 21:46
近畿が日本っていう意味じゃない
天下ってのは近畿のことだけどね
もちろん信長の天下布武ってのも
近畿とその周辺を征圧するって意味だよ

なぜだか知らんが天下統一が全国制覇のことだと
勘違いしてる馬鹿が多いんだが何でだろうね?
92日本@名無史さん:04/07/23 22:21
信長の時代には畿内はあるが近畿はない。
既出ではあるが、一応。
信長が畿内とその周辺を天下と考えたなんて pu.(ネタか?)
93日本@名無史さん:04/07/23 23:38
>>92
ネタじゃなく、当時は近畿と周辺を押さえればよかった。
94日本@名無史さん:04/07/25 08:08
キンキキッズ
95日本@名無史さん:04/07/27 20:59
>>93
だからな。当時は近畿なんてものはねえんだよ。
96日本@名無史さん:04/07/27 22:49
>>95
まじで。当時は近畿とその周辺で十分天下統一でしたよ。
97日本@名無史さん:04/07/28 07:56
畿内の、『畿』に中心という意味があるんですか?
俺はまた、中国の五行思想の 東=青 西=白 南=赤
北=黒 中央=黄 からの転用かと思っていた。
道教かぶれの天武朝あたりから使われていたのでは?
98日本@名無史さん:04/07/29 22:33
 畿の訓読みは「みやこ」だな。
99日本@名無史さん:04/07/29 23:46
けいき 1 【京▼畿】


(1)皇居周辺の地。
(2)京都周辺の国々。畿内。
「―八道」
100日本@名無史さん:04/08/06 16:58
このほかに江藤新平の東京遷都論といわれているものがあります。
江藤新平が有名人なのでそのようにいわれていますが、草稿は大木喬任が書いたものです。
ここで初めて「東京」という言葉が出てきます。
「江戸城は急速に東京と被定」と書かれていますが、これがミソなのです。
よく「江戸」という地名を「東京」という地名に変えたといわれますが、これは間違いです。
この文章が東京遷都の実体をよく表しています。江戸城を中心とした江戸という空間を「東の京と定める」ということで、
改めるのではないわけです。そして「東西両京」という表現に見られるように、西と東の都の両都論なのです。
この段階ではまだ遷都論ではないのです。そしてこの文書の中に「東下(とうか)」という言葉が出てきますが、
幕末の頃からこの言葉が盛んに使われるようになってきます。明らかに関東、江戸を下に見ているのです。
その下に見ている江戸を東の京に格上げするということなのです。
西の京と東の京の間を天皇が動くという形を想定しているのです。

ただし、現代においては、東京と京都に上下関係はない。
封建社会でもないし、民主主義国家だからね。
101日本@名無史さん:04/08/15 09:06
>>96
当時は、近畿というものはないんだよ。
当時の人は、近畿という言葉は見たことも聞いたこともないんだよ。
102日本@名無史さん:04/08/15 22:17
>>101
そんなこと承知の上で書いてるよ。みな。
103日本@名無史さん:04/08/15 23:01
>>102
必ずしもみながそうとは感じられないが。
104日本@名無史さん:04/08/15 23:44
戦国時代の近畿=今の近畿地方の領域ってこと。
そんなことは読み手が常識で判断できるからあえて書いてないだけだよ。
101はそういう屁理屈的な批判でスレを無駄づかいすべきではないと思うよ。
105日本@名無史さん:04/08/15 23:52
>>104
明治時代に近畿という呼称がそれまでの畿内に代わって作られ、その領域は
二府五県と決められたが、戦国時代の認識もそうだったんだな?
106日本@名無史さん:04/08/15 23:58
昔の人は、「東海道」「西」「南」を定めながら、
なぜ「北海道」を定めなかったのでしょうか?
「北陸道」にあたる地域が位置的にがふさわしいと思うのですが……。
107日本@名無史さん:04/08/16 00:07
>>105
戦国時代に近畿地方って概念はないのだよ。
お前が初めてだよ。戦国時代に近畿って。
108日本@名無史さん:04/08/16 21:25
>>107
何か変だぞ。>>105はキミと同意見に見えるが。
109日本@名無史さん:04/08/28 22:12
きんきーとは、変質者のことだろう。
110日本@名無史さん:04/08/29 03:08
千数百年間にわたって東夷と蔑まれて来た関東獣でしたが、東京が首都になり、
これで京を見下せると喜んでみたものの、東京は東の京という意味で、また天皇
が京都系であるためにそれもかないませんでした。太平洋戦争が終り、天皇の権威
が弱まったので、今度こそは京を見下せると喜んでみたものの、世の中は民主主義
社会となったのでありました。

「哀しみの東夷獣」一巻の終わりでございます。
111日本@名無史さん:04/08/29 18:04
東夷って関西の倭人のことだろ?w
112日本@名無史さん:04/08/29 18:12
>>109
きんきーって、チョンって事だな。
113日本@名無史さん:04/08/29 19:42
あずま-むし あづま― 【▽東虫】

シラミの異名。
114日本@名無史さん:04/09/10 11:22
負け犬の遠吠え 哀れ
115日本@名無史さん:04/09/23 20:37:32
三重は近畿だが徳島や福井は違和感がある
116日本@名無史さん:04/09/23 21:56:36
>>109
やぁメリケン
117日本@名無史さん:04/10/09 05:09:47
三重と言っても、名張は大阪通勤のベッドタウン田舎
四日市とかは、名古屋の手下
118日本@名無史さん:04/11/10 15:00:12
 
119日本@名無史さん:04/11/27 05:34:44
関西で唯一都が置かれたことのない和歌山。
120日本@名無史さん:04/12/13 22:14:09
>>119
三重はどうよ?
121日本@名無史さん:04/12/29 08:12:21
近畿の概念って、何世紀にできたの?
122日本@名無史さん:04/12/29 08:26:52
古代、日本という国号は無い。網野常民
123日本@名無史さん:04/12/29 08:33:52
>>37
遅レスだが。
旧甲賀郡内にも二つあったらしいから、大津市の二つと合わせて
合計四つ。
124日本@名無史さん:05/01/10 10:58:13
甲賀と伊賀って、当て字なんだよね?
125日本@名無史さん:05/01/27 09:22:30
皇国史観から見れば北海道、東北、関東、九州、沖縄は蛮族の地であり征服すべき土地
126日本@名無史さん:05/01/27 09:38:28
今はどうなんだろう
127日本@名無史さん:05/01/27 11:59:55
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129日本@名無史さん:05/01/27 12:56:26
その昔日本は
「ひのもと(東北)」と
「にほん(大和)」
に分かれていたって知ってた?
130日本@名無史さん:05/01/28 20:26:04
>>129
朝日新聞に踊らされた可哀相なヤツ
131日本@名無史さん:05/02/13 22:29:57
>>129
トンデモ
132日本@名無史さん:05/02/14 01:15:01
京都はすごいね。
首都
幕府
安土桃山時代の政庁(伏見)
133日本@名無史さん:05/02/16 01:02:48
>>132
安土は京都ではない
134日本@名無史さん:05/02/24 17:34:19
東日本(ジパング共和国)
西日本(東朝鮮民主主義人民共和国)

東日本(ジパング共和国)+西日本(東朝鮮民主主義人民共和国)=日本(ジャパン)

東日本人→ロシア系・北方縄文人の子孫→白人が好き
西日本人→朝鮮系渡来人の子孫→白人が嫌い、朝鮮人と中国人が好き


西日本人が、
「ウリ達は朝鮮人と同一の血を持つ民族ニダ。だから大朝鮮と合邦するニダ。」
と言い出したら、

西日本だけではなく、東日本も、朝鮮・中国にのみこまれる。

だから、東日本人は、西日本人を監視しなければならないのである。w


実際、西日本人による朝鮮併合で、日本はチョンだらけになったからな〜。ww

西日本人は、本当に朝鮮が好きだね。www
135日本@名無史さん:05/02/24 17:35:03
関西人&西日本人は、朝鮮人だった事が判明。


東京大学名誉教授の埴原さんの分析では縄文人と渡来系朝鮮人の混血率は
近畿地方は渡来系朝鮮人9に対し縄文人1の割合だった。全国の大学に保管してある
現代人の頭骨を調査して統計処理してみると、日本人全体からみれば近畿人の骨
が異質な形態をしていた。渡来系朝鮮人の影響が近畿では濃厚なのである。


縄文時代の最盛期に日本で一番人口が集中していたのは関東地方。
四千五百年前の縄文中期の北海道と沖縄を除く日本列島の総人口は26万人。
その96パーセントが東日本に集中していた。人口密度は東日本が一平方キロ
当たり1.7人。なかでも関東は3人と、最密集地帯だった。
一方、当時の西日本は総人口が1万人以下で、人口密度も実に関東地方の
五十分の一の0.06人という超過疎地帯だった。


関西人&西日本人=チョン
関東人&東日本人=古コーカソイド系
の瞬間である
136日本@名無史さん:05/02/24 18:33:36
>135
で?
137日本@名無史さん:05/03/16 03:59:19
土蜘蛛を追い出した分捕ったのが畿内か。
138日本@名無史さん:05/03/16 04:15:39
関東って地方から来た人の方が多いじゃん。
139日本@名無史さん:05/03/18 08:13:43
>>138
昔は朝鮮や満州から亡命してきた人間を、関東に送り込んで開拓
させていたからな。江戸弁は朝鮮語に近い。
140日本@名無史さん:05/03/20 01:06:29
漁スレage
141日本@名無史さん:2005/03/23(水) 08:33:33
今は、関東に占領されてる時代なわけですか?
142日本@名無史さん:2005/04/09(土) 01:29:18
>>139
その満州というと、高句麗の亡命人のこと?
143日本@名無史さん:2005/05/03(火) 20:57:17
高麗神社は、在日韓国人にのっとられてしまったとも聞くしね
144日本@名無史さん
それよりも、近畿内になぜ亡命人を配置せずに、関東へおいやったんだろう?