【凶悪】忠臣蔵は最悪のクズ!!2【残忍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942日本@名無史さん:04/09/13 01:24:43
いくら武家社会でも乱心者に切腹させたりしない。
浅野は乱心ではないと言い張ったから、庭先で腹を切らされることになった。
吉良は全くのとばっちりだよ。
943大學教授:04/09/13 10:02:02
 大名の庭上での切腹も、早い時期には少くありません
 芝居や講釈と、法史學を混同しないやうにしませう
944日本@名無史さん:04/09/13 10:21:17
>>943
当時は普通だったってこと?異常だったてこと?
945日本@名無史さん:04/09/13 11:02:30
>いくら武家社会でも乱心者に切腹させたりしない。
内藤忠勝・・・
946日本@名無史さん:04/09/13 11:16:01
>>945
浅野長矩のおじさんだよね。
947日本@名無史さん:04/09/13 12:06:40
忠臣義士に続け!
948日本@名無史さん:04/09/13 13:04:37
桜田義士か
949日本@名無史さん:04/09/13 17:10:23
それもまた良し!
950日本@名無史さん:04/09/13 21:25:09
おじおいともに乱心者ということで。
951日本@名無史さん:04/09/13 21:29:03
>>940
後世の法制度の整った時代から考えりゃそうさ、福沢だって征韓論を唱え
後押をしてるしな、今の時代から見れば時代錯誤、だけどその時はそれが
通ったんだよ。
その時代時代の基準となる価値観を見ないで後世の価値観で批判するのは
筋違い。
952日本@名無史さん:04/09/13 21:33:57
>>951
なんで斬りつけたの?
953日本@名無史さん:04/09/13 21:47:41
>>952
泉岳寺の内匠頭の墓石に問いな。
954日本@名無史さん:04/09/13 21:49:15
後天狗義士も
955日本@名無史さん:04/09/13 21:51:26
>>953
馬鹿はすっこんでろ!!
956田村右京太夫:04/09/13 21:55:30
屋内で切腹させたら畳とかの後始末大変じゃないか?
957日本@名無史さん:04/09/13 22:01:09
真木和泉守こそが本物の義士
958日本@名無史さん:04/09/13 22:11:29
高山彦九郎先生こそ本物の義士
959日本@名無史さん:04/09/14 00:22:01
>>951
福沢は皮肉ってるっていうかふざけてない?
「学問のすすめ」はあっちこっちでそういうふざけがある。
960日本@名無史さん:04/09/14 00:28:51
忠臣は孝子の門より出づ
961日本@名無史さん:04/09/14 00:29:59
阿呆浪士イラネ
962日本@名無史さん:04/09/14 00:33:40
↑ 無内容
963317:04/09/14 01:15:10
諭吉さん、俺と同じこと言ってる・・・
317 :こんなん見ましたけど :04/06/19 13:21
忠臣蔵みて常々思うことがあるので書きます。
歴史は得意ではありませんし、史実に正確かどうかはともかく。
忠臣蔵という話が庶民の心を打ち現代まで語り継がれているという現象に関して。
忠臣蔵の話は、裁判で「浅野が悪い!」と判決がでて、彼は切腹。吉良はお咎めなし。
これに不服の大石+部下達が吉良に復讐するという話ですよね。
私が思うには、まず恨むべきはその裁判(つまり幕府かな?)だとおもうのです。
その裁判で「浅野に嫌がらせした吉良がわるい」と決定し、
吉良に罰、浅野は無罪 の判決なら大石達も文句はなかったはずですね。
まあそれは無理でも喧嘩両成敗。あるいは 浅野:吉良 の処罰が
せめて7:3くらいならまあまあ許容範囲としてしぶしぶ納得してたのではないかと。

「えこひいきの裁判しやがって!」「判決に文句あるぞ!」
って幕府に正々堂々と戦いを挑まずに、こっそり隠れて吉良への復讐を企てる・・・。
そしてジジイを討ち取り、幕府への鬱憤を晴らす・。実にせこい。
そりゃあ確かに吉良にはムカつくし、事の発端、始まりは吉良だから
吉良も勿論、復讐対象でしょう。
しかし裁判所への復讐は全く無しかよ!?
って思うのよ。
なんか本当に強い強大な者には勝ち目が無いから、あきらめる
っていうか「恨みの対象にする」ってことから心が逃げて
復讐できそうな奴あいてに頑張るっていう。。
なーーんかセコイっつーか、日本人の気質だなって思う。
皆さんはどう思う???
964日本@名無史さん:04/09/14 08:34:08
忠臣蔵のシーズンでもないのに
半年で650もレスが進んだのか。
965日本@名無史さん:04/09/14 10:06:43
忠孝は季節を問わず
966日本@名無史さん:04/09/14 10:58:38
>>963
吉良さんも隠居しているぞ
967日本@名無史さん:04/09/14 11:01:41
吉良は勝手に隠居したのです
刑罰ではありません
968日本@名無史さん:04/09/14 11:30:16
>>963
えこひいきの裁判ではないことがわかっていたからだろ。
969日本@名無史さん:04/09/14 11:52:53
吉良さんをひいきして、
幕府になんかいいことあるのか?
970日本@名無史さん:04/09/14 12:59:33
無い
971日本@名無史さん:04/09/14 13:03:14
>>963 彼らの目的は仇討ちでつから。
972日本@名無史さん:04/09/14 13:10:06
仇を討ってくれなんて頼んでないっつーの。
973日本@名無史さん:04/09/14 14:14:39
ππ
974日本@名無史さん:04/09/14 16:55:01
おまいにも書いてくれとは頼んどらん
975日本@名無史さん:04/09/14 18:20:30
>>974
馬鹿はすっこんでろ!!
976日本@名無史さん:04/09/14 19:42:43
>>963
>>しかし裁判所への復讐は全く無しかよ!?

そんな言い分が通るなら、裁判官は怖くて死刑判決出せなくなるわな。
世の中、真っ暗闇になるわな。

それと、
意地悪したことと、暴行傷害・殺人未遂の行為を比べて、
意地悪したほうも悪いと判決する裁判なんてありえない。
情状酌量するとしても、7・3なんてありえなーい。
江戸城内で抜刀したら切腹は、当時の法律で正しい判決。

しかも、しかもだぞ。
吉良が意地悪した、、てのは全部、後世の捏造なんだぞ。
977日本@名無史さん:04/09/14 20:05:07
狼藉者を恐れるような腰抜けでは武士が務まらないように、
復讐者の報復を恐れているようでは司法官は務まらない。
978日本@名無史さん:04/09/14 20:54:19
 仇討ちでなくてもいいんだよ
 誰が勝手に仇討ちと決めたんだ
「浅野内匠頭家來口上書」
を嫁!
 一次史料に当ってから法螺を吹け、共産党!
979日本@名無史さん:04/09/14 20:56:35
やっぱりただの人殺しだったんだ。
980日本@名無史さん:04/09/14 21:10:12
↑武士を全否定でつなw
981日本@名無史さん:04/09/14 21:29:36
文盲で「浅野内匠頭家來口上書」を嫁なかったんだと思う
982日本@名無史さん:04/09/14 22:14:58
>>980武士って全員人殺しだったんでつかw
983日本@名無史さん:04/09/14 22:17:06
>>981
文盲で「浅野内匠頭家來口上書」を読めなかったんだと思う
984日本@名無史さん:04/09/14 23:03:21
>>976
>吉良が意地悪した、てのは全部、後世の捏造なんだぞ。
一概にそうとも言えんぞ、巷間云われてるような意地悪はなかったとしても
足利将軍家の流れを汲み、徳川家にも系図を貸したほどの家柄に生まれ育っ
た彼には自分は意識しなくとも、他人から見れば傲慢な態度が身についてい
たに違いない、諸大名からも煙たがられていたということでもうかがえる。
985日本@名無史さん:04/09/14 23:34:21
だっ
986日本@名無史さん:04/09/14 23:55:55
>>984
そんなこといったら
浅野は真性の基地外はまったく否定できんぞ。
987日本@名無史さん:04/09/15 00:57:43
可能性的には986の言う方が何倍も高いわ罠。
988日本@名無史さん:04/09/15 01:57:12
吉外が刃物振り回しただけじゃねーか。
989日本@名無史さん:04/09/15 02:55:51
990日本@名無史さん:04/09/15 04:20:31
日本で一番汚い方言・赤穂弁の若造と、三河弁のじいちゃんで意思の疎通が上手く行かなかったんだよ。
991日本@名無史さん
>>990
はぁ?